[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2887人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu3169856.jpg[見る]
www.jprime.jp_mwimgs_e_0_620mw_img_e01febed43189541345c2af4e982a876565565.jpg[見る]
fu3170037.jpg[見る]
fu3170019.jpg[見る]
fu3169851.jpg[見る]
fu3169886.jpeg[見る]
fu3170101.jpg[見る]


画像ファイル名:1708698910832.jpg-(87806 B)
87806 B24/02/23(金)23:35:10No.1160732204+ 01:09頃消えます
次は豚汁か
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が4件あります.見る
124/02/23(金)23:35:51No.1160732496そうだねx51
美味しけりゃなんでもいいよ
224/02/23(金)23:36:07No.1160732614そうだねx104
唐揚げ屋より寿命短そうだな…
324/02/23(金)23:36:16No.1160732680+
近所はもうつぶれたよ
424/02/23(金)23:36:28No.1160732763そうだねx52
寒い日には嬉しいかもしんないけど夏に潰れそう
524/02/23(金)23:36:43No.1160732869+
から揚げ屋はどうなったんだ
624/02/23(金)23:37:18No.1160733121そうだねx41
かつやで全部事足りる…
724/02/23(金)23:37:54No.1160733403そうだねx9
別に専門じゃなくても豚汁うまい店いくらでもあるからな
824/02/23(金)23:37:59No.1160733431+
タピオカ→食パン→唐揚げ→おにぎり→豚汁
924/02/23(金)23:38:02No.1160733446+
持ち帰りにくいし白鯛焼きや唐揚げ以上に速攻潰れそう
1024/02/23(金)23:38:03No.1160733459+
横浜駅の地下にクソでかい暖簾がある
1124/02/23(金)23:38:39No.1160733715そうだねx10
唐揚げだのおにぎりだの豚汁だのなんか最近流行らそうとしてる食い物みんなショボくね?
炊き出しかよ
1224/02/23(金)23:39:08No.1160733927そうだねx25
>唐揚げだのおにぎりだの豚汁だのなんか最近流行らそうとしてる食い物みんなショボくね?
>炊き出しかよ
景気が悪けりゃそうなる
1324/02/23(金)23:39:28No.1160734077+
代々木の豚汁定食は行列出来てたけど店内のオペレーションがダメで混んでただけだった
味はまあまあ
1424/02/23(金)23:39:29No.1160734082そうだねx10
>唐揚げだのおにぎりだの豚汁だのなんか最近流行らそうとしてる食い物みんなショボくね?
>炊き出しかよ
原価安くて儲かりますってのを売りにして騙さなくちゃいけないからな
1524/02/23(金)23:39:33No.1160734120そうだねx2
よーしお父さん脱サラして豚汁始めちゃうぞー
1624/02/23(金)23:40:08No.1160734342そうだねx2
こういう特集って手を変え品を変え斡旋してる奴らと強固な癒着があるんじゃないかと思ってしまう
1724/02/23(金)23:40:19No.1160734403+
唐揚げは揚げ物だから一人暮らし層に需要あったけど豚汁は本当に誰でも作れるしそれなりに上手く出来るからな
1824/02/23(金)23:40:28No.1160734450+
fu3169851.jpg[見る]
1924/02/23(金)23:40:31No.1160734467+
みんな白たい焼きで学習したんじゃないのか
2024/02/23(金)23:40:33No.1160734477+
とんじる屋そんなに流行ってんのかぁ?
2124/02/23(金)23:41:02No.1160734640そうだねx5
これから春になる時期に!?
2224/02/23(金)23:41:06No.1160734664+
美味いものだけど持ち帰りに向かないものだとあまり長続きしなさそうな…
2324/02/23(金)23:41:26No.1160734787+
どうせならモツ煮込屋流行って
2424/02/23(金)23:41:36No.1160734857そうだねx1
夏は冷汁屋になろう
2524/02/23(金)23:41:37No.1160734861そうだねx36
>fu3169851.jpg[見る]
個性が出しやすいは嘘だな…
2624/02/23(金)23:41:39No.1160734870+
>タピオカ→食パン→唐揚げ→おにぎり→豚汁
こないだカネオくんでおにぎりは出店コスト掛からないってやってたな
2724/02/23(金)23:41:52No.1160734944そうだねx15
テレビが言い始めたら終わりだな
2824/02/23(金)23:41:55No.1160734960そうだねx3
汁物はテイクアウト難しいんだよな
2924/02/23(金)23:41:57No.1160734971そうだねx2
>これから春になる時期に!?
まあ流行ってから報道されるようになっただけだろう
3024/02/23(金)23:41:58No.1160734980+
ラーメンやカレーはバリエーションあるし豚汁も…いや味噌だとどれも似たり寄ったりになるのでは?
3124/02/23(金)23:42:07No.1160735032+
家で無駄にこだわって作るのが豚汁だろうが…!
3224/02/23(金)23:42:13No.1160735055そうだねx8
>fu3169851.jpg[見る]
こうやって騙…説得してるのか
3324/02/23(金)23:42:29No.1160735139そうだねx2
かつやの豚汁定食がうまいしコスパ良いしであれを超える感動は確実にないだろうなと思う
3424/02/23(金)23:42:55No.1160735255+
かつやとかどこの都会だよ
3524/02/23(金)23:43:02No.1160735298+
>みんな白たい焼きで学習したんじゃないのか
手を変え品を変え矢継ぎ早に業態を乗り換えていくのが強いってことにね
3624/02/23(金)23:43:05No.1160735317+
おにぎりとセットなら凄く嬉しい
3724/02/23(金)23:43:10No.1160735353+
fu3169856.jpg[見る]
何でこの手のは店名変なのばかりなんだ
3824/02/23(金)23:43:11No.1160735358そうだねx1
豚汁って作りやすくないか?タイパ悪いかな
3924/02/23(金)23:43:24No.1160735427そうだねx1
ニュース番組って実質CMになってるよね
4024/02/23(金)23:43:31No.1160735480+
かつやの豚汁定食からカツを抜いて400円くらいで提供してくれるレベルだとありがたいけどそれだと売上高的にキツいだろうしない
4124/02/23(金)23:43:33No.1160735484+
豚汁専門はいいけどおにぎりとセットだと売れやすいと思う
4224/02/23(金)23:43:33No.1160735485+
場所と値段によってはいけそう
4324/02/23(金)23:43:49No.1160735572+
食パンのやつの系列か?
4424/02/23(金)23:43:54No.1160735606+
>こないだカネオくんでおにぎりは出店コスト掛からないってやってたな
ただ米も今は減産進んでるからな…
4524/02/23(金)23:43:54No.1160735611+
>何でこの手のは店名変なのばかりなんだ
そうじゃなきゃ埋もれるからだよ
4624/02/23(金)23:43:57No.1160735622+
流行りのオニギリってむしろ高えやつだぞ
4724/02/23(金)23:44:02No.1160735649そうだねx15
>fu3169856.jpg[見る]
>何でこの手のは店名変なのばかりなんだ
気持ち悪い名前が多い食パン専門店みてぇだ
4824/02/23(金)23:44:07No.1160735675そうだねx1
唐揚げも豚汁も吉野家かかつやのが美味しいから…
4924/02/23(金)23:44:09No.1160735689そうだねx22
>fu3169856.jpg[見る]
>何でこの手のは店名変なのばかりなんだ
まあ毎回同じようなのがコンサルしてるんだろう…
5024/02/23(金)23:44:20No.1160735746+
牛丼屋でもカツの店でも安く出されてるものに特化って難しすぎね?
5124/02/23(金)23:44:23No.1160735761+
やっぱ粕汁やろ
粕汁ののぼり立ってるだけでみんな吸い込まれていくし
5224/02/23(金)23:44:24No.1160735771+
>fu3169856.jpg[見る]
>何でこの手のは店名変なのばかりなんだ
名前で人目を引いて1回だけでも入らせたいのと長い説明で高級感を出したい
5324/02/23(金)23:44:25No.1160735781+
>ニュース番組って実質CMになってるよね
情報番組なんてそんなもんだろ
嫌ならNHKだけ見てろ
5424/02/23(金)23:44:28No.1160735796そうだねx11
>豚汁って作りやすくないか?タイパ悪いかな
スタジオゲスト曰く野菜類切るのが面倒なんだそうだ
それ言い出したらわりと色んなもん作れなくなるな!
5524/02/23(金)23:44:39No.1160735867そうだねx1
>fu3169851.jpg[見る]
豚汁割と簡単に作れるし外で食うとコスパ悪く感じる食いものな気がする
5624/02/23(金)23:44:45No.1160735887+
唐揚げは持ち帰りでも売れるけど豚汁は難しそう
5724/02/23(金)23:44:55No.1160735947+
豚汁だけで900円かよ
5824/02/23(金)23:45:03No.1160735985+
唐揚げとおにぎりと豚汁はワンストップで提供してほしい
5924/02/23(金)23:45:06No.1160735998そうだねx7
こういうので儲けられるコンサル業はいいなあ
6024/02/23(金)23:45:18No.1160736060+
どれも作れば作るほど単価抑えられる大量生産に向いたものだから一回流行らせてドカッとたくさん作って落ち着いたら撤退するのに向いてるな
6124/02/23(金)23:45:19No.1160736063+
>やっぱ粕汁やろ
>粕汁ののぼり立ってるだけでみんな吸い込まれていくし
関西圏の人は黙ってて!
6224/02/23(金)23:45:24No.1160736101そうだねx1
>>ニュース番組って実質CMになってるよね
>情報番組なんてそんなもんだろ
>嫌ならNHKだけ見てろ
NHKこそこの手の宣伝の先鋒では
6324/02/23(金)23:45:28No.1160736127+
今大量に出来てる店に個性とかあるのかな
6424/02/23(金)23:45:29No.1160736132+
ご家庭で出る機会は確かにそんなないが外食でメイン張るもんでもないな…
6524/02/23(金)23:45:30No.1160736136+
豚汁ってフライヤーとかの専用機器導入いらなさそうだけどそれでコンサル側は儲かるの??
6624/02/23(金)23:45:32No.1160736147+
1人暮らしは家でゴボウ切りたくない勢とかは居そう
6724/02/23(金)23:45:39No.1160736174+
今なら豚汁の具材がまとめて入ったパックだって売ってるだろ…
6824/02/23(金)23:45:44No.1160736204+
今冷凍の豚汁用野菜とかあるよね…?
6924/02/23(金)23:45:47No.1160736219+
ダイパがどうのって人は飯作らんだろうしよくわからん主張だよな
自炊するけど豚汁はダイパが…ってならねえよ
適当な野菜突っ込めば豚汁だよ
7024/02/23(金)23:45:52No.1160736255+
>fu3169851.jpg[見る]
豚汁は主役だろうが!
7124/02/23(金)23:45:52No.1160736258+
ラーメンハゲの漫画に出てた豚汁ラーメンの元ネタの店が豚汁屋さんだし美味くて個性出せるなら行けるとは思う
7224/02/23(金)23:45:56No.1160736282+
たくさんできてきちんとビジネスできる店だけが生き延びる
試行錯誤できるのは経済が健全な証拠だわ
7324/02/23(金)23:46:00No.1160736299+
基本的には料理屋はコンサルのための存在なんだよね
7424/02/23(金)23:46:12No.1160736354+
>ラーメンやカレーはバリエーションあるし豚汁も…いや味噌だとどれも似たり寄ったりになるのでは?
醤油とかミックスとか…
7524/02/23(金)23:46:14No.1160736366+
>豚汁ってフライヤーとかの専用機器導入いらなさそうだけどそれでコンサル側は儲かるの??
ゴボウささがきマシーンとかあるだろ…!
7624/02/23(金)23:46:23No.1160736416+
>基本的には料理屋はコンサルのための存在なんだよね
あー、頭悪い「」だな
7724/02/23(金)23:46:26No.1160736436+
豚汁だけ買って帰るの…?
7824/02/23(金)23:46:30No.1160736455+
>今なら豚汁の具材がまとめて入ったパックだって売ってるだろ…
https://www.sakuranyugyo.co.jp/items/item-yasaimizuni/25016 [link]
あったよ!
7924/02/23(金)23:46:38No.1160736494+
豚汁なら変に高級感や個性出すよりチェーン店ぽい入りやすい見た目の方がいいと思うが
8024/02/23(金)23:46:52No.1160736567+
>ラーメンやカレーはバリエーションあるし豚汁も…いや味噌だとどれも似たり寄ったりになるのでは?
白味噌とか赤味噌とか…
8124/02/23(金)23:46:53No.1160736571+
豚汁って定食についてくるから嬉しいのに豚汁とご飯だけだと炊き出し食わされてる気分になる…
8224/02/23(金)23:46:56No.1160736583そうだねx1
自覚ないコンサル気取りの「」だらけだな
8324/02/23(金)23:46:58No.1160736598+
焼肉屋が昼やってる豚汁専門店は具がゴロゴロで非常に満足感あってヘビロテしている
8424/02/23(金)23:47:15No.1160736673+
さいこうきゅうぶたじるいる?
8524/02/23(金)23:47:23No.1160736713そうだねx2
テレビ番組って別に否定はしないけど夕方からゴールデンまでずっと宣伝してる気がする
8624/02/23(金)23:47:33No.1160736774+
タピオカ食パンからあげ豚汁屋があわさり最強に見える
8724/02/23(金)23:47:35No.1160736782+
松のやはクーポンで常時100円だから絶対付けてる
8824/02/23(金)23:47:39No.1160736808+
デカい塩だけのおにぎりと沢庵2切れ添えてくれ
8924/02/23(金)23:47:43No.1160736823+
炊き出しに豚汁が出る地域があるのか…
9024/02/23(金)23:47:47No.1160736840+
かつやで豚汁定食頼むね…
9124/02/23(金)23:47:49No.1160736849+
>自覚ないコンサル気取りの「」だらけだな
🦊🐵
9224/02/23(金)23:47:52No.1160736876+
> https://www.sakuranyugyo.co.jp/items/item-yasaimizuni/25016 [link]
>あったよ!
これで320円か
まあ楽したいならどうぞって感じだ
9324/02/23(金)23:47:56No.1160736891+
>タピオカ食パンからあげ豚汁屋があわさり最強に見える
からあげと豚汁だけにして!
9424/02/23(金)23:48:00No.1160736917+
芋煮の方が流行りそう
9524/02/23(金)23:48:09No.1160736956+
>豚汁だけ買って帰るの…?
豚汁はタイパが悪いから外食需要があるらしい
あるらしいんだ
9624/02/23(金)23:48:12No.1160736974+
おにぎり屋と併合したら良いのに
9724/02/23(金)23:48:13No.1160736979+
タピオカは割と定着してない?
9824/02/23(金)23:48:13No.1160736981+
とんかつ屋行きたくなってきた
9924/02/23(金)23:48:14No.1160736987+
まぁ
>唐揚げ→おにぎり→豚汁
なら別にあって鼻につく所も無いだろう…
なんか叩く所あるのか
10024/02/23(金)23:48:19No.1160737009+
>豚汁なら変に高級感や個性出すよりチェーン店ぽい入りやすい見た目の方がいいと思うが
相手も何回も食いに来ないって分かってんだろ
10124/02/23(金)23:48:20No.1160737012+
>今なら豚汁の具材がまとめて入ったパックだって売ってるだろ…
普通に業スーで売ってるな
こういうの無視して一からごぼうの皮向いて支度するのに比べてタイパ良いってのが宣伝
10224/02/23(金)23:48:35No.1160737093+
豚バラ入ってりゃなんでもいいよ豚汁
10324/02/23(金)23:48:36No.1160737099+
Nスタの言ってること正面から相手すんな
10424/02/23(金)23:48:41No.1160737138そうだねx3
かつや行けばいいじゃん?
10524/02/23(金)23:48:50No.1160737181+
>ホラン千秋の言ってること正面から相手すんな
10624/02/23(金)23:48:54No.1160737208そうだねx1
唐揚げ屋なんてどこにあっても困らないが豚汁とかこれはありがたい…とはならんな…
10724/02/23(金)23:48:55No.1160737210+
豚汁って期限近くなった野菜を消費する為に作ってるイメージある
10824/02/23(金)23:48:55No.1160737211+
次はおかゆ?
10924/02/23(金)23:48:58No.1160737234+
ぶた汁好きだけどメインの付け合せで食べてこそだろ
11024/02/23(金)23:49:03No.1160737255+
>豚汁はタイパが悪いから外食需要があるらしい
>あるらしいんだ
あるらしいという架空の人気を元手に1回だけ行かせようとしてるよね
だから単価も高い
11124/02/23(金)23:49:03No.1160737257+
以前見た豚汁屋さんの豚汁はとんこつを煮出す所から作っててほぼ見た目が豚骨スープだった
11224/02/23(金)23:49:10No.1160737302そうだねx1
あいよ!おにぎり豚汁唐揚げセットね!
11324/02/23(金)23:49:14No.1160737332+
>タピオカは割と定着してない?
おれはごんちゃしか知らないが俺でも知ってるから定着したんだと思う
11424/02/23(金)23:49:25No.1160737380そうだねx10
>あいよ!おにぎり豚汁唐揚げセットね!
くぅ~!これこれ!
11524/02/23(金)23:49:26No.1160737383そうだねx1
これナイショだけどコストコの20個入り豚汁が安くて美味い
1食50円でコンビニのカップ豚汁よりは美味い
11624/02/23(金)23:49:27No.1160737389+
>豚汁って定食についてくるから嬉しいのに豚汁とご飯だけだと炊き出し食わされてる気分になる…
家で作ると具沢山な豚汁が鍋いっぱいにできるから豚汁とご飯だけで十分ってなっちゃうな
11724/02/23(金)23:49:31No.1160737404+
>タピオカは割と定着してない?
元々定着してたわ
11824/02/23(金)23:49:38No.1160737445+
>とんじるじゃなくてぶたじるって呼んでたらなんでもいいよ豚汁
11924/02/23(金)23:49:39No.1160737448+
店で食う豚汁って割高な気がして頼めないわ…
12024/02/23(金)23:49:50No.1160737506+
>>今なら豚汁の具材がまとめて入ったパックだって売ってるだろ…
>普通に業スーで売ってるな
>こういうの無視して一からごぼうの皮向いて支度するのに比べてタイパ良いってのが宣伝
業務スーパーで豚汁の具材パックを買って豚汁屋をやるか
12124/02/23(金)23:49:50No.1160737507+
>豚汁って期限近くなった野菜を消費する為に作ってるイメージある
毎日自炊してる人が残り物でたまに作るやつ
カレーと同じ
12224/02/23(金)23:49:51No.1160737518+
>あいよ!おにぎり豚汁唐揚げセットね!
卵焼きもつけてよ!
12324/02/23(金)23:49:58No.1160737559そうだねx1
今好景気なんだろ?金はどこにあるんだよ
12424/02/23(金)23:50:02No.1160737575+
>>あいよ!おにぎり豚汁唐揚げセットね!
>くぅ~!これこれ!
本当にこれこれって感じになる
権米衛でたまにやるセット
12524/02/23(金)23:50:07No.1160737595+
fu3169886.jpeg[見る]
定食やってるチェーンが定食プラスに豚汁なんてデフォでやってるんだから素人目にも厳しいのは分かる
12624/02/23(金)23:50:10No.1160737623+
>タピオカは割と定着してない?
そもそも第三次ブーム前からコンビニには普通にある
12724/02/23(金)23:50:10No.1160737624+
豚汁専門店と銘打つからにはとんでもなく美味い豚汁お出ししてくるんだろうか
12824/02/23(金)23:50:14No.1160737656そうだねx3
>次はおかゆ?
だんだん胃腸が弱ってきてるのか…?
12924/02/23(金)23:50:22No.1160737706そうだねx1
>今好景気なんだろ?金はどこにあるんだよ
ワイの懐や
13024/02/23(金)23:50:23No.1160737718そうだねx2
うちのおふくろが作る豚汁には敵わない
13124/02/23(金)23:50:30No.1160737754そうだねx1
>fu3169851.jpg[見る]
唐揚げのときも差別化できるって言ってなかった?
13224/02/23(金)23:50:32No.1160737762+
タピオカは定着というより何度も蘇る不死鳥みたいな奴ってイメージ
13324/02/23(金)23:50:43No.1160737825+
豚バラ豆腐白菜でいいよ
豆腐とか切らずにそのまま入れて中で崩せばいいよ
13424/02/23(金)23:50:47No.1160737852+
>豚汁専門店と銘打つからにはとんでもなく美味い豚汁お出ししてくるんだろうか
豚汁にそんなポテンシャルあるのか…?
13524/02/23(金)23:51:00No.1160737931+
物珍しさがなくなって客足が離れたところでカレー粉を投入というわけだ
13624/02/23(金)23:51:03No.1160737945そうだねx3
>うちのおふくろが作る豚汁には敵わない
は?うちのおふくろの豚汁が最強ですが?
13724/02/23(金)23:51:07No.1160737967+
>うちのおふくろが作る豚汁には敵わない
店出せ
13824/02/23(金)23:51:07No.1160737968+
>唐揚げのときも差別化できるって言ってなかった?
だってTBSだぜ?
13924/02/23(金)23:51:10No.1160737979+
屋台だったら嬉しいけど…
さっと入ってさっと食って出れるのかね
14024/02/23(金)23:51:10No.1160737980+
タピオカドリンクはブームモノにしてはちゃんと一定店舗定着したよな
見ろよレモネードの死骸を
14124/02/23(金)23:51:16No.1160738010+
すげーうまい豚汁ってあんま想像つかないな
本物の豚汁とかあるんだろうか
14224/02/23(金)23:51:25No.1160738055+
豚汁用の味噌とか出せば売れるのでは?
14324/02/23(金)23:51:26No.1160738068+
あいよ!おにぎり豚汁唐揚げ白いたい焼きセットね!
ドリンクはタピオカだよ!
14424/02/23(金)23:51:30No.1160738087+
>うちのおふくろが作る豚汁には敵わない
家庭で主婦が作る黄色い豚汁きたな…
14524/02/23(金)23:51:37No.1160738128そうだねx1
かつやの豚汁より美味いわけがないという先入観がある
14624/02/23(金)23:51:42No.1160738155+
横浜駅にある店は結構前からあるけどいつも並んでるんだよな
14724/02/23(金)23:51:44No.1160738165+
タピオカは今だと冷凍麺に練りこまれてるから知らずに食べてる人はかなりいそう
14824/02/23(金)23:51:44No.1160738167+
さつまいも入れてくれよ
14924/02/23(金)23:51:49No.1160738199+
どうせ三元豚使用!(海外産)とかじゃないん
15024/02/23(金)23:51:55No.1160738227+
>すげーうまい豚汁ってあんま想像つかないな
>本物の豚汁とかあるんだろうか
一週間待ってください
15124/02/23(金)23:51:56No.1160738229+
>豚バラ豆腐白菜でいいよ
>豆腐とか切らずにそのまま入れて中で崩せばいいよ
白菜…?
15224/02/23(金)23:52:01No.1160738259+
>すげーうまい豚汁ってあんま想像つかないな
寒くて凍えてる時に食う豚汁
15324/02/23(金)23:52:04No.1160738275そうだねx1
>すげーうまい豚汁ってあんま想像つかないな
>本物の豚汁とかあるんだろうか
すげーうまい豚汁のほうがすげーうまいいろんな料理よりイメージしやすいと思う
15424/02/23(金)23:52:14No.1160738332+
松屋のみそ汁美味しくないからいつも豚汁変更してるけど
専門店に行くかと言われると豚汁以外に何か武器がない限り間違いなく行かないな
15524/02/23(金)23:52:17No.1160738351+
>豚バラ豆腐白菜でいいよ
>豆腐とか切らずにそのまま入れて中で崩せばいいよ
鍋じゃん
15624/02/23(金)23:52:19No.1160738363+
豚汁に限らず味噌汁系統は家でもあるていとのクオリティが保障されてるからこういうのには向かない気がする
15724/02/23(金)23:52:25No.1160738390そうだねx3
食パンだの唐揚げだのおにぎりだのに比べてもだいぶ格落ち感が否めない
15824/02/23(金)23:52:29No.1160738424+
内容の如何と単価高くても低くても失敗しそうだな豚汁…
15924/02/23(金)23:52:31No.1160738431+
定食食べる時に豚汁だと確かに嬉しいけど豚汁メインで食べに行こう!って思わないよな…
16024/02/23(金)23:52:31No.1160738432+
>すげーうまい豚汁ってあんま想像つかないな
>本物の豚汁とかあるんだろうか
俺のママンの豚汁
16124/02/23(金)23:52:42No.1160738489+
>すげーうまい豚汁ってあんま想像つかないな
>本物の豚汁とかあるんだろうか
南極料理人に出てきた豚汁が一番美味そうだった
16224/02/23(金)23:52:46No.1160738519+
>さつまいも入れてくれよ
焼き芋屋も一瞬流行ったよね
16324/02/23(金)23:52:49No.1160738529+
>豚汁に限らず味噌汁系統は家でもあるていとのクオリティが保障されてるからこういうのには向かない気がする
家でもある程度のクオリティが保証されてない料理って?
16424/02/23(金)23:52:55No.1160738564+
こういう生まれては消えていく専門店って経営者一緒で商材だけコロコロ切り替えてるの?
それとも生まれては消えていく過程で都度脱サラしたリーマンみたいな経営者連れてきては破滅してるの?
16524/02/23(金)23:53:00No.1160738589+
揚げ物はインパラだけど豚汁は自分で作れるし
16624/02/23(金)23:53:02No.1160738602+
>さつまいも入れてくれよ
里芋だろ
16724/02/23(金)23:53:07No.1160738622+
むしろ美味くない豚汁ってあるのか…
カレーと同じく適当に作っても美味いもんだろ
16824/02/23(金)23:53:08No.1160738630+
>家でもある程度のクオリティが保証されてない料理って?
焼飯
16924/02/23(金)23:53:14No.1160738661+
>じゃがいもだろ
17024/02/23(金)23:53:21No.1160738696+
映えとかオシャレさが大事なんだってのは知ってる
だから豚汁にチーズぶち込もう
17124/02/23(金)23:53:24No.1160738709そうだねx3
>fu3169851.jpg[見る]
タイパって言葉もテレビとかネット以外であんま聞かないんだよな
17224/02/23(金)23:53:30No.1160738738+
冬で目新しい今は客入りいいだろうけど夏は絶対閑古鳥だよな
17324/02/23(金)23:53:31No.1160738744+
財布緩いインバウンド外国人に高い豚汁売れば
17424/02/23(金)23:53:35No.1160738766+
豚汁メインに据えるのはどうしても飽きが早そう
17524/02/23(金)23:53:38No.1160738785+
どうせなら家で作ろうとすると死ぬほどめんどくさいとか滅茶苦茶時間かかるような料理で専門店作って欲しい
17624/02/23(金)23:53:43No.1160738812+
>>さつまいも入れてくれよ
>焼き芋屋も一瞬流行ったよね
スーパーの焼き芋販売は完全に定着したな
ただ俺は主流のねっとり系よりはほくほく系の方が好きなんだ
17724/02/23(金)23:53:43No.1160738813+
>横浜駅にある店は結構前からあるけどいつも並んでるんだよな
https://www.arclandservice.co.jp/gotchton/wp-content/uploads/sites/9/2023/11/gochiton_menu20240207.pdf [link]
これ?結構よさげだな
17824/02/23(金)23:53:49No.1160738843+
>こういう生まれては消えていく専門店って経営者一緒で商材だけコロコロ切り替えてるの?
>それとも生まれては消えていく過程で都度脱サラしたリーマンみたいな経営者連れてきては破滅してるの?
前者
17924/02/23(金)23:53:50No.1160738845+
最近無人餃子の窃盗がどうのこうのって宣伝タイムが減ったんだよな
18024/02/23(金)23:53:55No.1160738878+
とんかつも出そうぜ
18124/02/23(金)23:53:55No.1160738880+
>こういう生まれては消えていく専門店って経営者一緒で商材だけコロコロ切り替えてるの?
そうだよ
18224/02/23(金)23:53:58No.1160738892+
>むしろ美味くない豚汁ってあるのか…
>カレーと同じく適当に作っても美味いもんだろ
豚汁は具材が少ないとダメだと思う
18324/02/23(金)23:54:01No.1160738908+
ティラミス…ナタデココ…ベルギーワッフル…
お前たちは今どこで戦っている?
18424/02/23(金)23:54:02No.1160738911+
>>さつまいも入れてくれよ
>焼き芋屋も一瞬流行ったよね
一瞬か?昭和の風景では?
18524/02/23(金)23:54:04No.1160738922+
>冬で目新しい今は客入りいいだろうけど夏は絶対閑古鳥だよな
夏はタピオカ売れば
ええ!
18624/02/23(金)23:54:09No.1160738953+
>食パンだの唐揚げだのおにぎりだのに比べてもだいぶ格落ち感が否めない
なんだ貴様ぁ!!豚汁を馬鹿にするなあああ!!!
18724/02/23(金)23:54:20No.1160739017+
すいとんで出した方が良さそう
18824/02/23(金)23:54:21No.1160739022+
>こういう生まれては消えていく専門店って経営者一緒で商材だけコロコロ切り替えてるの?
>それとも生まれては消えていく過程で都度脱サラしたリーマンみたいな経営者連れてきては破滅してるの?
飲食で成功したいけど何かいいの無いかって縋り付いてきた人にコンサルが与える
18924/02/23(金)23:54:22No.1160739033+
>寒くて凍えてる時に食う豚汁
店内をクーラーでガンガン冷やすか…
19024/02/23(金)23:54:32No.1160739096そうだねx5
>ティラミス…ナタデココ…ベルギーワッフル…
>お前たちは今どこで戦っている?
こいつら大体コンビニで戦っている気がする
19124/02/23(金)23:54:35No.1160739114+
>豚汁に限らず味噌汁系統は家でもあるていとのクオリティが保障されてるからこういうのには向かない気がする
前に見た味噌汁専門店だと日本各地の味噌だし具が選べるってのがウリだったな
19224/02/23(金)23:54:37No.1160739121そうだねx3
>>fu3169851.jpg[見る]
>タイパって言葉もテレビとかネット以外であんま聞かないんだよな
おじさんが考える架空のいけすかない若者が使ってるところしか聞いたことない
19324/02/23(金)23:54:39No.1160739136そうだねx6
>ティラミス…ナタデココ…ベルギーワッフル…
>お前たちは今どこで戦っている?
普通にいるやつらじゃねえか
19424/02/23(金)23:54:40No.1160739140+
夏になったら撤退して次の流行りにしたい専門店を開店
19524/02/23(金)23:54:41No.1160739146+
食パンよりは金出す気持ちわかるけどな
19624/02/23(金)23:54:46No.1160739182そうだねx1
>お前たちは今どこで戦っている?
スーパーに大体ある!
19724/02/23(金)23:54:51No.1160739212+
>>家でもある程度のクオリティが保証されてない料理って?
>焼飯
家でいいな
19824/02/23(金)23:54:56No.1160739232+
>冬で目新しい今は客入りいいだろうけど夏は絶対閑古鳥だよな
夏は冷やし豚汁とか
豚汁かき氷とかやれるだろ
19924/02/23(金)23:55:00No.1160739252+
ご飯と豚汁セットで300円ぐらいなら行く
20024/02/23(金)23:55:02No.1160739266そうだねx1
>ティラミス…ナタデココ…ベルギーワッフル…
>お前たちは今どこで戦っている?
コンビニやスーパーのデザートコーナーかな
20124/02/23(金)23:55:06No.1160739292+
>fu3169851.jpg[見る]
嘘だ
豚汁作る時って豚汁メインじゃん
20224/02/23(金)23:55:15No.1160739334+
味噌濃い目で具沢山でネギを嫌と言うほどぶっ込めば間違いなく美味い
専門店に行きたいほどではないが
20324/02/23(金)23:55:21No.1160739364+
>ティラミス…ナタデココ…ベルギーワッフル…
>お前たちは今どこで戦っている?
普通にスーパーに売ってますが
20424/02/23(金)23:55:32No.1160739420+
>ご飯と豚汁セットで300円ぐらいなら行く
テレビでやってたのは700円だったな
20524/02/23(金)23:55:35No.1160739440+
うちの近所のは3日で潰れたな
食中毒出して
20624/02/23(金)23:55:37 マリトッツォNo.1160739451+
このマリトッツォ!定着せんッ!!
20724/02/23(金)23:55:43No.1160739471+
主食の部分をちょっとだけ高級感演出して売りさばくの完全に高級食パンと同一だよね
20824/02/23(金)23:55:50No.1160739528+
>>家でもある程度のクオリティが保証されてない料理って?
>焼飯
冷凍のやつでいいやん
最近のは美味しいし
20924/02/23(金)23:56:02No.1160739600+
>テレビでやってたのは700円だったな
多く売り捌くにはちとキツいラインだな
21024/02/23(金)23:56:05No.1160739610+
豚汁にタピオカ入れたら最強ってこと?
21124/02/23(金)23:56:07No.1160739624+
時間かかる煮込み料理とか家だと敷居高いからポテンシャルはあるよねトロトロの角煮とか
21224/02/23(金)23:56:09No.1160739634そうだねx3
>このマリトッツォ!定着せんッ!!
お前のこと完全に忘れてたよ
21324/02/23(金)23:56:12No.1160739656+
昔セブンにあったクソデカいティラミスはさすがに一度では食いきれなかった
21424/02/23(金)23:56:16No.1160739673+
とりあえずかつやの豚汁セットのコスパ上回る店あったら教えて
21524/02/23(金)23:56:20No.1160739695+
豚汁って大根ニンジンごぼう以外に野菜入れる?
21624/02/23(金)23:56:22No.1160739713そうだねx2
700円なら牛丼屋行くかな…
21724/02/23(金)23:56:35No.1160739785そうだねx1
専門店ってつけるとなんかうまそうに感じる
21824/02/23(金)23:56:37No.1160739796+
>このマリトッツォ!定着せんッ!!
お前は見た目のインパクト一点張りすぎる…
21924/02/23(金)23:56:39No.1160739811+
マリトッツォは普通にクリームパンかシュークリームでいいやってなる
なった
22024/02/23(金)23:56:45No.1160739846+
>とりあえずかつやの豚汁セットのコスパ上回る店あったら教えて
ない
22124/02/23(金)23:56:51No.1160739865+
ほっともっとでいいだろ
22224/02/23(金)23:56:58No.1160739906+
少なくとも今までのよりは健康的
22324/02/23(金)23:57:03No.1160739934+
>専門店ってつけるとなんかうまそうに感じる
デリバリーのゴースト店舗の「専門店」率は異常
22424/02/23(金)23:57:10No.1160739965+
>専門店ってつけるとなんかうまそうに感じる
だから一つの店でいくつもの専門店を名乗ってUberに登録する
22524/02/23(金)23:57:15No.1160739993+
マトリッツォの次はボンボローニなんですよ…!
22624/02/23(金)23:57:17No.1160740006+
差別か?
22724/02/23(金)23:57:17No.1160740013+
牛丼屋が初めてできた時も牛丼なんてなんでわざわざ外で食べるのとか言ってそうだな「」は
22824/02/23(金)23:57:23No.1160740052+
>豚汁って大根ニンジンごぼう以外に野菜入れる?
こんにゃく生姜さつまいも
22924/02/23(金)23:57:25No.1160740071+
>このマリトッツォ!定着せんッ!!
お前もう日本の親に見捨てられたから…ドーナツの方がいいってさ
23024/02/23(金)23:57:31No.1160740096+
>専門店ってつけるとなんかうまそうに感じる
それをダシにしてウーバーで1つの店で◯◯専門店の店名を5つくらい兼用してたのがあったな
23124/02/23(金)23:57:33No.1160740110+
>時間かかる煮込み料理とか家だと敷居高いからポテンシャルはあるよねトロトロの角煮とか
この手の専門店は技術も手間もいらず売れるもんじゃないとコンサルがカモを捕まえにくいから…
23224/02/23(金)23:57:42No.1160740156+
高級食パンは見事に駆逐されたな
23324/02/23(金)23:57:45No.1160740167+
>>豚汁って大根ニンジンごぼう以外に野菜入れる?
>こんにゃく生姜さつまいも
ネギ
23424/02/23(金)23:57:47No.1160740176+
ラーメンは自炊するハードルが異常に高いから覇権取れたんだよな
23524/02/23(金)23:57:53No.1160740206+
>タピオカ→食パン→唐揚げ→おにぎり→豚汁
唐揚げおにぎり豚汁専門店が流行る!
23624/02/23(金)23:57:57No.1160740234+
>豚汁って大根ニンジンごぼう以外に野菜入れる?
うちはネギとかしめじとかかな
かーちゃんは具は多い方がええ!の精神だった
23724/02/23(金)23:58:08No.1160740294そうだねx3
一般大衆は俺たちのように賢くないからなあ
23824/02/23(金)23:58:11No.1160740319+
専門店じゃなくてよくねって思ったけどまともな料理屋はやるつもりないからこれでいいのか
23924/02/23(金)23:58:17No.1160740348そうだねx2
>高級食パンは見事に駆逐されたな
多分ただの無知なんだろうけど残ってるところは残ってるから単にハイプサイクルの幻滅期過ぎて安定期に入っただけだよ
24024/02/23(金)23:58:23No.1160740385+
>唐揚げおにぎり豚汁専門店が流行る!
こういうのでいいんだよ定食ブーム早く来い
24124/02/23(金)23:58:30No.1160740417+
きのこ類入れるのは確かに美味そうだ
今度試すか
24224/02/23(金)23:58:30No.1160740418+
>豚汁って大根ニンジンごぼう以外に野菜入れる?
蓮根めっちゃ美味い
24324/02/23(金)23:58:36No.1160740448+
次は卵焼き専門店とかどうよ?
24424/02/23(金)23:58:43No.1160740485そうだねx1
この手の専門店って料理の素人でも自分の店出来ますよ!を売りにしてるから内容も期待出来ないんだよな…
24524/02/23(金)23:58:46No.1160740504+
>>唐揚げおにぎり豚汁専門店が流行る!
>こういうのでいいんだよ定食ブーム早く来い
img飯
24624/02/23(金)23:58:47No.1160740511+
>唐揚げおにぎり豚汁専門店が流行る!
値段によっては普通にいくぞ!
24724/02/23(金)23:58:53No.1160740557そうだねx1
>牛丼屋が初めてできた時も牛丼なんてなんでわざわざ外で食べるのとか言ってそうだな「」は
は?コンビニでおにぎりを売り出したときも缶で緑茶を売り出したときも言ってるに決まってるんだが?
24824/02/23(金)23:58:55No.1160740566+
とんかつ&豚汁専門店
24924/02/23(金)23:58:58No.1160740582+
>すげーうまい豚汁ってあんま想像つかないな
>本物の豚汁とかあるんだろうか
新潟の専門店のが美味しかったな
25024/02/23(金)23:59:07No.1160740627+
>>専門店ってつけるとなんかうまそうに感じる
>それをダシにしてウーバーで1つの店で◯◯専門店の店名を5つくらい兼用してたのがあったな
それしてもいいからパッケージくらい変えろ!
25124/02/23(金)23:59:10No.1160740644+
ブームだブームだって一時期でもメジャーに取り上げられただけいいだろマリトッツォ
台湾カステラくんを見ろ!
25224/02/23(金)23:59:12No.1160740660+
>ラーメンは自炊するハードルが異常に高いから覇権取れたんだよな
付き合いで人気らしい定食屋とか入っても割りと自分で作れるなこれ…ってなる
25324/02/23(金)23:59:15No.1160740673+
大人数で具材持ち寄って大鍋で作る豚汁いいよね…
25424/02/23(金)23:59:17No.1160740683+
大分県民としては唐揚げがなぜあそこまで変な勢いを持ったのがいまいちわからん
25524/02/23(金)23:59:25No.1160740726+
真剣にやるならラーメンのスープつくるだけでも半日くらいかかるもんなあ
25624/02/23(金)23:59:36No.1160740794+
高級食パンこそ絶対に家で作れないものだと思う
25724/02/23(金)23:59:45No.1160740830+
水筒に豚汁
25824/02/23(金)23:59:51No.1160740860そうだねx1
いや台湾カステラもめっちゃ取り上げられてたじゃん…
25924/02/24(土)00:00:00No.1160740920+
かき氷専門店と同じ匂いがする…
26024/02/24(土)00:00:05No.1160740955+
>大分県民としては唐揚げがなぜあそこまで変な勢いを持ったのがいまいちわからん
チキンカツだよね普通
26124/02/24(土)00:00:10No.1160740999そうだねx2
>大分県民としては唐揚げがなぜあそこまで変な勢いを持ったのがいまいちわからん
大分風情が唐揚げ代表面してんじゃねーぞ!
26224/02/24(土)00:00:13No.1160741016+
豚汁目的で外食行く人なんているかな?定食屋のセットならわかるが
26324/02/24(土)00:00:17No.1160741040+
>は?コンビニでおにぎりを売り出したときも缶で緑茶を売り出したときも言ってるに決まってるんだが?
もはや何年前だ
26424/02/24(土)00:00:18No.1160741045+
>嘘だ
>豚汁作る時って豚汁メインじゃん
でも子どもの時それだとがっかりしたでしょ?
26524/02/24(土)00:00:20No.1160741054そうだねx1
高級食パンは流行りすぎてヤマザキとか大手が通販で買える旅館やホテル仕様の本当にグレード高いパン一般向けに売るようになったのが嬉しかった
26624/02/24(土)00:00:23No.1160741073そうだねx1
>高級食パンこそ絶対に家で作れないものだと思う
それ言うなら食パンからそうだろ
26724/02/24(土)00:00:27No.1160741099+
美味しいよね芋煮
26824/02/24(土)00:00:36No.1160741153+
逆に何の屋台なら流行りそう?
26924/02/24(土)00:00:38No.1160741167+
コロナ禍で流行ったゴーストレストラン
キッチン1つなのに「専門店」が10店舗
https://www.sankei.com/article/20230211-OVOVL3CFLFJ3FFSMRYFAB3NIMY/ [link]
27024/02/24(土)00:00:44No.1160741196そうだねx2
高級食パンだけネットでやたら叩かれるよね
27124/02/24(土)00:00:48No.1160741229+
>大分県民としては唐揚げがなぜあそこまで変な勢いを持ったのがいまいちわからん
とり天野郎が…
27224/02/24(土)00:01:00No.1160741315そうだねx2
>>高級食パンこそ絶対に家で作れないものだと思う
>それ言うなら食パンからそうだろ
そうだよ
だからわざわざ外でとか言ってるやつは根本からズレてる
27324/02/24(土)00:01:03No.1160741332+
>逆に何の屋台なら流行りそう?
たこやき!
27424/02/24(土)00:01:07No.1160741365そうだねx2
>逆に何の屋台なら流行りそう?
それがわかれば苦労はいらねえ
27524/02/24(土)00:01:12No.1160741390+
負け筋に付き合わざるを得ない広告代理店も大変だね
27624/02/24(土)00:01:14No.1160741408+
>高級食パンこそ絶対に家で作れないものだと思う
そもそも普段食いしない食パンとか食わなくて良くない?
27724/02/24(土)00:01:17No.1160741423+
主食おかずデザートドリンクと比べて汁物専門店が流行るイメージがなんか湧かない
27824/02/24(土)00:01:18No.1160741429+
>>逆に何の屋台なら流行りそう?
>たこやき!
わかる
27924/02/24(土)00:01:19No.1160741431+
台湾唐揚げ…
28024/02/24(土)00:01:26No.1160741466+
>かつやで全部事足りる…
実際かつやの経営元が何年か前から豚汁屋を始めてる
28124/02/24(土)00:01:27No.1160741469+
>逆に何の屋台なら流行りそう?
抜きアリのエステ
28224/02/24(土)00:01:32No.1160741511そうだねx1
>次は卵焼き専門店とかどうよ?
高級路線の卵焼き屋はもう割とあるだろ
28324/02/24(土)00:01:35No.1160741531+
>逆に何の屋台なら流行りそう?
二八蕎麦
28424/02/24(土)00:01:41No.1160741572そうだねx3
>>逆に何の屋台なら流行りそう?
>抜きアリのエステ
屋台で!?
28524/02/24(土)00:01:45No.1160741590+
台湾って付けとけば流行ると思うなよ
28624/02/24(土)00:01:46No.1160741594+
>主食おかずデザートドリンクと比べて汁物専門店が流行るイメージがなんか湧かない
スープストック…
28724/02/24(土)00:01:48No.1160741605+
>主食おかずデザートドリンクと比べて汁物専門店が流行るイメージがなんか湧かない
ラーメンは汁物になる?
28824/02/24(土)00:01:48No.1160741606+
未だに寂れて潰れそうな唐揚げ屋が5年以上かな…それでも潰れる気配すらないから賭けた人は上手くやったのもあるな
28924/02/24(土)00:01:49No.1160741610+
>>逆に何の屋台なら流行りそう?
>抜きアリのエステ
屋台は嫌だろ
29024/02/24(土)00:01:49No.1160741612+
>逆に何の屋台なら流行りそう?
ホットドッグ!
29124/02/24(土)00:01:50No.1160741622+
>>逆に何の屋台なら流行りそう?
>抜きアリのエステ
外で抜くな
29224/02/24(土)00:01:51No.1160741626+
タイパで語るならパン自作はなかなかに終わってた
時間もかかるし手間もかかるし長持ちしないという
29324/02/24(土)00:01:57No.1160741665+
>>逆に何の屋台なら流行りそう?
>抜きアリのエステ
屋台でかあ…
29424/02/24(土)00:02:05No.1160741700+
>主食おかずデザートドリンクと比べて汁物専門店が流行るイメージがなんか湧かない
カレーは流行ってるじゃん
29524/02/24(土)00:02:23No.1160741808+
>>逆に何の屋台なら流行りそう?
>ホットドッグ!
アメリカン
29624/02/24(土)00:02:37No.1160741885+
>fu3169851.jpg[見る]
>作っても脇役
嘘じゃん家で作ったらメインおかずだし豚汁食いに外に出るとかないわ
>個性が出しやすい
大嘘じゃんジャガイモのかわりにさつまいも入ってるとかあるけど別にうまくないし惹きにならんわ
これに騙されるやつがいるかと思うと切れそう
29724/02/24(土)00:02:38No.1160741893+
>逆に何の屋台なら流行りそう?
コスプレ
29824/02/24(土)00:02:39No.1160741901そうだねx1
>>主食おかずデザートドリンクと比べて汁物専門店が流行るイメージがなんか湧かない
>カレーは流行ってるじゃん
カレーはドリンクだろ
29924/02/24(土)00:02:46No.1160741951+
スシソバのヤタイ・キッチンカーの時代が来ますよ
これは確実な情報源です
30024/02/24(土)00:02:49No.1160741969+
かつやの豚汁屋ごちとん
https://www.arclandservice.co.jp/gotchton/ [link]
30124/02/24(土)00:02:52No.1160741983+
逆算していきたいけどまずいま屋台で一番売れてるのってなんだ?
30224/02/24(土)00:02:55No.1160741995+
>逆に何の屋台なら流行りそう?
ハードシェルのタコス
30324/02/24(土)00:03:01No.1160742024そうだねx1
>>>主食おかずデザートドリンクと比べて汁物専門店が流行るイメージがなんか湧かない
>>カレーは流行ってるじゃん
>カレーはドリンクだろ
デブレス
30424/02/24(土)00:03:03No.1160742032+
たこやき屋て近所にあるもんじゃないの?
30524/02/24(土)00:03:14No.1160742096+
唐揚げといい画像といいスーパーに行けば簡単に自炊できるものを売り物にするってのが無謀だと思う
30624/02/24(土)00:03:20No.1160742143+
韓国料理は流行ると思う
ちょっと寄った店でチヂミキムパごまの葉でご飯があればいける
30724/02/24(土)00:03:27No.1160742198+
今日はとん汁でご飯にするかとはあんまりならないような気がする…
店先で軽く食べるくらいなら売れそうだけど
30824/02/24(土)00:03:37No.1160742241+
>逆算していきたいけどまずいま屋台で一番売れてるのってなんだ?
焼き鳥かたこ焼きじゃねえかな
30924/02/24(土)00:03:48No.1160742312+
豚汁でタイパ悪いなら汁物全部タイパ悪いだろ
31024/02/24(土)00:03:50No.1160742327+
キッチンカーで行けるのはカレーか牛丼かなぁ
煮込んでおけるし
31124/02/24(土)00:04:03No.1160742387+
>>逆算していきたいけどまずいま屋台で一番売れてるのってなんだ?
>焼き鳥かたこ焼きじゃねえかな
クレープやアイスより売れてるか?
なんならケバブより売れてるか?
31224/02/24(土)00:04:09No.1160742429+
普通のたい焼きとかにしない?
31324/02/24(土)00:04:12No.1160742448+
>スシソバのヤタイ・キッチンカーの時代が来ますよ
>これは確実な情報源です
胡散臭いコンサルがよく言う常套句じゃねーか!維持が大変な上に収入クソ不安定と聞いたぞオメー!
31424/02/24(土)00:04:16No.1160742473+
屋台だとバインミーがなんか流行るって言われてそのままだな
31524/02/24(土)00:04:28No.1160742533+
>>逆算していきたいけどまずいま屋台で一番売れてるのってなんだ?
>焼き鳥かたこ焼きじゃねえかな
キッチンカーでスーパーの駐車場に売りにくる焼き鳥は結構人気
31624/02/24(土)00:04:28No.1160742539+
>逆算していきたいけどまずいま屋台で一番売れてるのってなんだ?
くじ引き屋
ユーチューバーに触発されたキッズが挑戦する
31724/02/24(土)00:04:32No.1160742559+
>汁物専門店
スンドゥブ料理店はちらほら見るしかつやのグループもやってるな
流行ってる感じはしないけど…
31824/02/24(土)00:04:32No.1160742561+
豚汁食いたくなってきたから明日作るか
ここんとこ寒いし丁度いいや
31924/02/24(土)00:04:38No.1160742609+
自炊ハードルが高くても冷凍とかインスタントにも勝たないといけないから大変だな
32024/02/24(土)00:04:44No.1160742638そうだねx1
>韓国料理は流行ると思う
>ちょっと寄った店でチヂミキムパごまの葉でご飯があればいける
とりあえず韓国料理流行らせとけ的なブームはもう飽きられたと思う
キンパまでは割と流行ったけどホットグは微妙だった
32124/02/24(土)00:04:48No.1160742660+
>>スシソバのヤタイ・キッチンカーの時代が来ますよ
>>これは確実な情報源です
>胡散臭いコンサルがよく言う常套句じゃねーか!維持が大変な上に収入クソ不安定と聞いたぞオメー!
胡散臭くなく実際安心
32224/02/24(土)00:04:49No.1160742671+
>韓国料理は流行ると思う
>ちょっと寄った店でチヂミキムパごまの葉でご飯があればいける
韓国料理は流行る流行らないじゃなくて定番の域だろすでに
32324/02/24(土)00:04:56No.1160742704+
>屋台だとバインミーがなんか流行るって言われてそのままだな
クセがね…
32424/02/24(土)00:05:01No.1160742727+
>クレープやアイスより売れてるか?
>なんならケバブより売れてるか?
焼き鳥とたこ焼き屋よりそいつら見るか?
32524/02/24(土)00:05:05No.1160742745+
>豚汁でタイパ悪いなら汁物全部タイパ悪いだろ
根菜類多めだしなかでもゴボウが結構ハードル高いから面倒な方ではあると思うぞ豚汁
32624/02/24(土)00:05:06No.1160742750+
>自炊ハードルが高くても冷凍とかインスタントにも勝たないといけないから大変だな
冷食ホントに美味くなったよなー
32724/02/24(土)00:05:26No.1160742873+
そういや昔はメロンパンを車で売るのちょっと流行ったな
32824/02/24(土)00:05:26No.1160742878+
手で食べれるものである必要があるか
デザートであるべきか主食であるべきか
いくらまでなら出せるのか
調理時間はどこまで許されるか
そう言った総合的な要素ごとの検討をした上での意見から聞く価値あるけどただ思いつき言うだけなら幼稚園児でもできるからなあ
32924/02/24(土)00:05:35No.1160742911そうだねx3
おにぎり屋に豚汁でいいんじゃないかな…
33024/02/24(土)00:05:39No.1160742932+
>>クレープやアイスより売れてるか?
>>なんならケバブより売れてるか?
>焼き鳥とたこ焼き屋よりそいつら見るか?
見るだろ
33124/02/24(土)00:05:45No.1160742966+
汁物専門ならスープストックがあるけどあそこで豚汁いけるかな…
33224/02/24(土)00:05:55No.1160743023そうだねx2
>そういや昔はメロンパンを車で売るのちょっと流行ったな
シャナくらいの時期か
33324/02/24(土)00:05:55No.1160743024+
>>>逆算していきたいけどまずいま屋台で一番売れてるのってなんだ?
>>焼き鳥かたこ焼きじゃねえかな
>キッチンカーでスーパーの駐車場に売りにくる焼き鳥は結構人気
それは週末限定パターンじゃねえかな
33424/02/24(土)00:05:56No.1160743036そうだねx1
ムスリムを締め出せる
33524/02/24(土)00:06:01No.1160743064+
屋台で一番多いのはやっぱり焼き鳥かなあ
田舎のスーパーの駐車場によく出てるから数が強い
33624/02/24(土)00:06:08No.1160743108+
韓国のチキン屋が職場の近くにあるけどいつ見ても閑古鳥が鳴いてるな…
33724/02/24(土)00:06:10No.1160743118+
>スンドゥブ料理店はちらほら見るしかつやのグループもやってるな
>流行ってる感じはしないけど…
韓国料理って何でも辛いスープで煮込んだ何かなんだもん…飽きるよ
33824/02/24(土)00:06:15No.1160743141+
ガレットは流行れる地力あると思う
目玉焼き+1品入れるやつ
33924/02/24(土)00:06:18No.1160743159+
自分で米たいて味噌舐めながら食えば片付けも楽だし美味しい
34024/02/24(土)00:06:20No.1160743175+
>おにぎり屋に豚汁でいいんじゃないかな…
漬物専門店も併設してくれ!
34124/02/24(土)00:06:24No.1160743199+
芋煮屋
34224/02/24(土)00:06:26No.1160743212+
>そういや昔はメロンパンを車で売るのちょっと流行ったな
いまは10円パンとかいうの売ってるな
客一人も来なくてクルドっぽいのが暇そうにしてた
34324/02/24(土)00:06:47No.1160743314そうだねx1
>韓国のチキン屋が職場の近くにあるけどいつ見ても閑古鳥が鳴いてるな…
イオンとかにあったヤンニョムチキン屋はすぐ閉店してたわ…
34424/02/24(土)00:06:49No.1160743327+
屋台で移動販売は焼き鳥屋は全国的にも昔からいるもんな
34524/02/24(土)00:06:53No.1160743342そうだねx1
>>おにぎり屋に豚汁でいいんじゃないかな…
>漬物専門店も併設してくれ!
これが三店方式か
34624/02/24(土)00:06:56No.1160743357+
韓国料理は匂いキツそうで昼休みとか行けなさそう
34724/02/24(土)00:06:57No.1160743364+
>>>>逆算していきたいけどまずいま屋台で一番売れてるのってなんだ?
>>>焼き鳥かたこ焼きじゃねえかな
>>キッチンカーでスーパーの駐車場に売りにくる焼き鳥は結構人気
>それは週末限定パターンじゃねえかな
うちの近所だと曜日ごとにいくつかのスーパーまわってるっぽい
34824/02/24(土)00:07:01No.1160743388+
バインミーはもうサブウェイが振るわない時点でサンドイッチそのものが日本で需要ないというかナメられてる食べ物になってるから…
34924/02/24(土)00:07:03No.1160743399+
中華街なら肉まん・小籠包が圧倒的に多い
35024/02/24(土)00:07:35No.1160743594+
台湾唐揚げは作るのが面倒そうなのでなかなか増えない
35124/02/24(土)00:07:36No.1160743603+
>>おにぎり屋に豚汁でいいんじゃないかな…
>漬物専門店も併設してくれ!
おにぎり屋でいいんじゃないかな…
35224/02/24(土)00:07:41No.1160743621+
>中華街なら肉まん・小籠包が圧倒的に多い
本場の中華料理屋とバトル出来るわけねぇ…
35324/02/24(土)00:07:48No.1160743671+
チェーン店で高くてもの700円くらいのご飯でおいしいから
話題だ人気だで1000円以上するお店のご飯食べてもこれだけ…?
ってなっちゃう
35424/02/24(土)00:07:50No.1160743683そうだねx2
>バインミーはもうサブウェイが振るわない時点でサンドイッチそのものが日本で需要ないというかナメられてる食べ物になってるから…
パン屋のが一番安定して美味いし…
35524/02/24(土)00:07:59No.1160743740+
シチューがメインディッシュ面出来るなら豚汁ももっと具材をごろごろにして盛り付けを工夫すれば主菜面出来ると思うんだ
35624/02/24(土)00:08:01No.1160743748+
春巻き作ってくれ
35724/02/24(土)00:08:21No.1160743853そうだねx1
>残ってるところは残ってる
逆張りしたいだけにしても意味なさすぎて凄いセリフ
印象論だけじゃなくてちゃんと数字で言うなら高級食パンの代名詞みたいな乃が美ですら240店舗から半減して減り続けてるぞ
35824/02/24(土)00:08:28No.1160743880+
>>そういや昔はメロンパンを車で売るのちょっと流行ったな
>いまは10円パンとかいうの売ってるな
>客一人も来なくてクルドっぽいのが暇そうにしてた
川口?
35924/02/24(土)00:08:30No.1160743889+
>中華街なら肉まん・小籠包が圧倒的に多い
未だに中華街で買ったヤシの実ジュースがクソ不味かったのを覚えてる
36024/02/24(土)00:08:32No.1160743904+
何を考えて次々と…
36124/02/24(土)00:08:33No.1160743909+
インスタとか映えも狙っていくためにまず豚汁という名前を変えよう
36224/02/24(土)00:08:39No.1160743951そうだねx3
>手で食べれるものである必要があるか
>デザートであるべきか主食であるべきか
>いくらまでなら出せるのか
>調理時間はどこまで許されるか
>そう言った総合的な要素ごとの検討をした上での意見から聞く価値あるけどただ思いつき言うだけなら幼稚園児でもできるからなあ
へーすごいね
36324/02/24(土)00:08:42No.1160743969+
>自分で米たいて味噌舐めながら食えば片付けも楽だし美味しい
少しは野菜も喰え
36424/02/24(土)00:08:47No.1160743990+
>>>おにぎり屋に豚汁でいいんじゃないかな…
>>漬物専門店も併設してくれ!
>これが三店方式か
漬物ですか?うちのお店じゃ取り扱っていませんが何故か2つ隣のお店に向かうお客さんは多いみたいですよ
36524/02/24(土)00:09:00No.1160744063+
>>中華街なら肉まん・小籠包が圧倒的に多い
>本場の中華料理屋とバトル出来るわけねぇ…
中華街にある本場の中華料理屋より中華まんの方が圧倒的に売れてるから確かに勝負にならないな
36624/02/24(土)00:09:02No.1160744080+
>インスタとか映えも狙っていくためにまず豚汁という名前を変えよう
とん汁だよね
36724/02/24(土)00:09:06No.1160744093+
>いまは10円パンとかいうの売ってるな
そういやテレビでゴリゴリに推されてたなそれ
近所で見た事ないから忘れてたが
36824/02/24(土)00:09:08No.1160744104そうだねx1
>>バインミーはもうサブウェイが振るわない時点でサンドイッチそのものが日本で需要ないというかナメられてる食べ物になってるから…
>パン屋のが一番安定して美味いし…
つーかコンビニのサンドでいい
サブウェイ的なやつも売られるようになったし
36924/02/24(土)00:09:10No.1160744121+
>漬物ですか?うちのお店じゃ取り扱っていませんが何故か2つ隣のお店に向かうお客さんは多いみたいですよ
パチ屋のやり口…!
37024/02/24(土)00:09:12No.1160744136+
高級パン屋より唐揚げ屋のがまだ生き残ってるよね…
37124/02/24(土)00:09:34No.1160744243そうだねx2
いも煮専門店
37224/02/24(土)00:09:35No.1160744245+
千駄木だと唐揚げ屋は潰れた割に高級食パン屋は生き残ってるな
37324/02/24(土)00:09:36No.1160744257+
>>スンドゥブ料理店はちらほら見るしかつやのグループもやってるな
>>流行ってる感じはしないけど…
>韓国料理って何でも辛いスープで煮込んだ何かなんだもん…飽きるよ
辛い物なんて一部だけで最近の韓国料理はニンニクとチーズと蜂蜜メインだ
37424/02/24(土)00:09:37No.1160744261+
暑くなったら全部潰れるだろ
37524/02/24(土)00:09:43No.1160744296+
>台湾唐揚げは作るのが面倒そうなのでなかなか増えない
あれ癖が強すぎて俺は駄目だったわ
割と客は来てそうな感じだった店も潰れちゃった
37624/02/24(土)00:09:44No.1160744305+
まあ一瞬でもインパクト出せば地球グミ買ってたような連中が次々に食べに行ってくれるだろ
37724/02/24(土)00:09:47No.1160744320そうだねx1
>インスタとか映えも狙っていくためにまず豚汁という名前を変えよう
多分韓国っぽい名前にすればある程度流行る
37824/02/24(土)00:09:56No.1160744371+
>暑くなったら全部潰れるだろ
かき氷専門店にチェンジ
37924/02/24(土)00:10:27 大学芋No.1160744542+
定着せぬ雑魚は道を開けろ
38024/02/24(土)00:10:47No.1160744652+
>辛い物なんて一部だけで最近の韓国料理はニンニクとチーズと蜂蜜メインだ
たまに食べると美味しいけどクドイんだよなぁ
38124/02/24(土)00:10:51No.1160744666+
ばーちゃんがいる田舎では流行らない
38224/02/24(土)00:11:02No.1160744717+
>>インスタとか映えも狙っていくためにまず豚汁という名前を変えよう
>多分韓国っぽい名前にすればある程度流行る
トムジル
38324/02/24(土)00:11:02No.1160744718+
飲食店最強は自分の土地で自分で働く究極のコストカッターだからな…
38424/02/24(土)00:11:13No.1160744782+
かつやいけばよくない?
38524/02/24(土)00:11:21No.1160744818そうだねx2
>トムジル
トム汁!?
38624/02/24(土)00:11:25No.1160744836+
>暑くなったら全部潰れるだろ
冷房効いた店内で食うのが美味い
38724/02/24(土)00:11:51No.1160744964そうだねx2
>まあ一瞬でもインパクト出せば地球グミ買ってたような連中が次々に食べに行ってくれるだろ
変なものを次々に買ってく「」が言えたことじゃないすぎる
38824/02/24(土)00:11:51No.1160744967+
チェーン店と冷食は禁止カードだろ
38924/02/24(土)00:11:51No.1160744968+
豚汁屋か餓死かの時代か
39024/02/24(土)00:11:52No.1160744971+
深夜食堂的な時間帯で店開けば
39124/02/24(土)00:12:01No.1160745021+
>かつやいけばよくない?
かつや自らやってるので…
https://www.arclandservice.co.jp/gotchton/ [link]
39224/02/24(土)00:12:05No.1160745031そうだねx1
>かつやいけばよくない?
なんならかつやのほうがノウハウしっかりしてるから美味いまであるだろうな
この乱造具合だと
39324/02/24(土)00:12:11No.1160745079+
情報を食ってる
とはよく言ったもんだなぁと思う
39424/02/24(土)00:12:11No.1160745081+
韓国がやたらチーズ使いたがるのはアメリカからの圧でチーズめっちゃ仕入れさせられてるらしいと聞いてほぇ~ってなった
39524/02/24(土)00:12:16No.1160745111+
揚げ物は油はねるし片付け面倒だけど豚汁はそんなに……
39624/02/24(土)00:12:16No.1160745112+
>多分韓国っぽい名前にすればある程度流行る
飯屋の新作もお菓子やカップ麺の新味もほんとに韓国味ばっかになったよな
売れてるんだろうか
まあ売れるからそういうの多くなってるんだろうけど
39724/02/24(土)00:12:24No.1160745152+
>定着せぬ雑魚は道を開けろ
地元だと八天堂のバーターみたいな出店してるが俺以外買ってる人見た事ないわ
39824/02/24(土)00:12:29No.1160745180+
山形風芋煮専門店
39924/02/24(土)00:12:30No.1160745184+
ワンコインでトムの汁飲めるの…?ありだな…
40024/02/24(土)00:12:33No.1160745203+
松屋のライス単品に豚汁変更でもいける
40124/02/24(土)00:12:35No.1160745216+
総菜の一点特化はまだ分かるけど豚汁はいくらなんでも無理じゃねえかな…
40224/02/24(土)00:12:41No.1160745241+
>まあ一瞬でもインパクト出せばフエ星人買ってたような連中が次々に食べに行ってくれるだろ
40324/02/24(土)00:12:50No.1160745283+
トムホランド!?
40424/02/24(土)00:12:52No.1160745301+
屋台だといい感じに美味しそうな匂いがして持って歩きながら食べられる物だよなぁ
ケバブ屋はいい匂いするの強いもん
40524/02/24(土)00:12:58No.1160745333+
松屋でいい
40624/02/24(土)00:13:00No.1160745342+
洋風の汁屋みたいにいろんな味噌汁売れば生き残れるかもしれんよ
40724/02/24(土)00:13:02No.1160745355+
豚汁を韓国語にすると…
デジ・タン
40824/02/24(土)00:13:05No.1160745369+
>かつや自らやってるので…
> https://www.arclandservice.co.jp/gotchton/ [link]
大本の運営会社が同じだけでかつやではないのでは
40924/02/24(土)00:13:07No.1160745381+
>>かつやいけばよくない?
>かつや自らやってるので…
> https://www.arclandservice.co.jp/gotchton/ [link]
注釈つけないといけないような豚汁ってもうその時点で駄目な感じするよ!
41024/02/24(土)00:13:36No.1160745530+
トムヤムクンの汁みたいだな
もしくはジェリーのトラップに引っかかったトムが絞られて出る汁
41124/02/24(土)00:13:37No.1160745532そうだねx1
>豚汁を韓国語にすると…
>デジ・タン
なんか25年前の秋葉原にいそうなキャラクター名だな…
41224/02/24(土)00:13:37No.1160745536そうだねx2
>>まあ一瞬でもインパクト出せばフエ星人買ってたような連中が次々に食べに行ってくれるだろ
持ってないんだな…かわいそうに
41324/02/24(土)00:13:37No.1160745538そうだねx3
>豚汁を韓国語にすると…
>デジ・タン
なんか今風な響きがするにょ
41424/02/24(土)00:13:41No.1160745560+
>美味しけりゃなんでもいいよ
ブヒィ!
41524/02/24(土)00:13:50No.1160745604+
明日は豚汁よー!
41624/02/24(土)00:13:51No.1160745611+
一過性の流行が経済に与えた影響を無視して無駄だったと一蹴する奴は短絡的で視座が低いガキだと思うよ
41724/02/24(土)00:13:53No.1160745627+
>デジ・タン
なにっ
41824/02/24(土)00:13:57No.1160745647+
脱サラ経営者の貯金を薪にしながら続く専門フード産業
41924/02/24(土)00:13:58No.1160745651+
>韓国がやたらチーズ使いたがるのはアメリカからの圧でチーズめっちゃ仕入れさせられてるらしいと聞いてほぇ~ってなった
輸入量でチキンとチーズばかり安いんだあそこ
42024/02/24(土)00:14:09No.1160745702+
>豚汁を韓国語にすると…
>デジ・タン
なんとかしてキャラットという韓国語を探さねえと…
42124/02/24(土)00:14:11No.1160745724そうだねx4
>デジ・タン
ウマ娘で見た感じになったな…
42224/02/24(土)00:14:16No.1160745749+
でじこは豚子だった…?
42324/02/24(土)00:14:19No.1160745762+
夏は冷汁にしようぜ
42424/02/24(土)00:14:28No.1160745809そうだねx1
>>かつやいけばよくない?
>なんならかつやのほうがノウハウしっかりしてるから美味いまであるだろうな
>この乱造具合だと
からやま残ってるしな…
唐揚げブーム!ってやる前からやってるけどそれで押され無かったというか
42524/02/24(土)00:14:29No.1160745813+
かつやの豚汁定職が750円でロースカツ付きかあ
コスパで勝つの厳しくない?
42624/02/24(土)00:14:32No.1160745824+
かつやでいいよ
42724/02/24(土)00:14:38No.1160745854+
>屋台だといい感じに美味しそうな匂いがして持って歩きながら食べられる物だよなぁ
>ケバブ屋はいい匂いするの強いもん
クレープに豚汁注ぐか
42824/02/24(土)00:14:44No.1160745879+
>豚汁を韓国語にすると…
>デジ・タン
焼肉屋のメニューに並んでても違和感無さそう
42924/02/24(土)00:14:50No.1160745913+
돼지고기국
意味:豚汁
読み方:twae-ji-go-gi-guk、テジゴギクク
43024/02/24(土)00:14:51No.1160745920+
>脱サラ経営者の貯金を薪にしながら続く専門フード産業
箪笥貯金を減らせて良いのかもしれない
43124/02/24(土)00:14:54No.1160745935+
日本もチーズ安くしてくれ
43224/02/24(土)00:14:56No.1160745941+
>韓国がやたらチーズ使いたがるのはアメリカからの圧でチーズめっちゃ仕入れさせられてるらしいと聞いてほぇ~ってなった
そしてそれをさらに日本でチーズタッカルビ チーズホットク 10円パンと布教してチーズも輸入させる感じか
43324/02/24(土)00:14:58No.1160745955+
>飯屋の新作もお菓子やカップ麺の新味もほんとに韓国味ばっかになったよな
>売れてるんだろうか
>まあ売れるからそういうの多くなってるんだろうけど
うちの店だとあんま売れなくて次の新商品入る段階で投げ売りにするの多いな
販売期限ギリギリまで置いてたけどどうやっても数売れないから程々のタイミングで廃棄系専門の問屋に流しちゃってる
43424/02/24(土)00:15:16No.1160746027+
流行らそうとして流行らずに消えていくアジフライ…
43524/02/24(土)00:15:17No.1160746036+
>読み方:twae-ji-go-gi-guk、テジゴギクク
遊戯王にこんな奴いたぞ
43624/02/24(土)00:15:18No.1160746044+
>>豚汁を韓国語にすると…
>>デジ・タン
>焼肉屋のメニューに並んでても違和感無さそう
まぁ豚バラのことデジカルビとかいうしな
43724/02/24(土)00:15:19No.1160746052+
>テジゴギクク
遊戯王にいそう
43824/02/24(土)00:15:21No.1160746062+
>돼지고기국
>意味:豚汁
>読み方:twae-ji-go-gi-guk、テジゴギクク
汁には幾つかあるらしい
43924/02/24(土)00:15:26No.1160746088+
>>屋台だといい感じに美味しそうな匂いがして持って歩きながら食べられる物だよなぁ
>>ケバブ屋はいい匂いするの強いもん
>クレープに豚汁注ぐか
水が溢れないマジックかな?
44024/02/24(土)00:15:26No.1160746092+
>テジゴギクク
手扱きクク!?
44124/02/24(土)00:15:32No.1160746122そうだねx3
いかん
このスレはかつやの巧妙なマーケティングだ!
44224/02/24(土)00:15:36No.1160746137そうだねx1
>>読み方:twae-ji-go-gi-guk、テジゴギクク
>遊戯王にこんな奴いたぞ
ゴギガガガギゴ
44324/02/24(土)00:15:50No.1160746210+
だいたいなんかブームになるのはかつやの大本が手をつけてるよな
44424/02/24(土)00:16:04No.1160746274そうだねx1
>>テジゴギクク
>手扱きクク!?
手コキ地獄!?
44524/02/24(土)00:16:16No.1160746324+
牛骨湯(ソルロンタン)ももっと流行らせて
44624/02/24(土)00:16:20No.1160746348+
>>韓国がやたらチーズ使いたがるのはアメリカからの圧でチーズめっちゃ仕入れさせられてるらしいと聞いてほぇ~ってなった
>そしてそれをさらに日本でチーズタッカルビ チーズホットク 10円パンと布教してチーズも輸入させる感じか
日本は色々な理由でチーズバターが安くならない異常地域だぞ
44724/02/24(土)00:16:21No.1160746351+
スレッドを立てた人によって削除されました
>日本もチーズ安くしてくれ
TPPで目途はついてるだろ、それも韓国が使ってるようなしょうもないのじゃない欧州のちゃんとしたナチュラルチーズ
20年くらいで関税撤廃だったか
44824/02/24(土)00:16:29No.1160746381+
乃が美は9割赤字だの1円訴訟だので
ブームが去って定着というよりブーム時代の無茶が噴出って感じでちょっと特殊
44924/02/24(土)00:16:33No.1160746400+
まじかよかつや最低だな明日の昼は天一にするわ
45024/02/24(土)00:16:34No.1160746411+
唐揚げはなんかグランプリがゴミになってから食わなくなっちゃった
45124/02/24(土)00:16:47No.1160746463+
そんなにかつやの豚汁うまいのかい!?
牛丼屋の豚汁達よりも美味いのかい!?
45224/02/24(土)00:16:55No.1160746504+
実際かつやの会社が出してる豚汁屋は最悪「やっぱかつやだよなー」って思わせるための生贄でいいくらいの考えな気がする
45324/02/24(土)00:16:59No.1160746526+
>日本は色々な理由でチーズバターが安くならない異常地域だぞ
なぜか売れ残りのバターを生乳出荷した酪農家が買わされる
45424/02/24(土)00:17:00No.1160746537+
>돼지고기국
>意味:豚汁
>読み方:twae-ji-go-gi-guk、テジゴギクク
手コキ地獄…
やっぱり抜きアリじゃん!
45524/02/24(土)00:17:03No.1160746555+
スープストックでよくね
45624/02/24(土)00:17:03No.1160746556+
あまり匂わず昼食に食べやすい
持つ場所がある
片手で行ける
ガレットの時代だろ
45724/02/24(土)00:17:06No.1160746580+
>うちの店だとあんま売れなくて次の新商品入る段階で投げ売りにするの多いな
>販売期限ギリギリまで置いてたけどどうやっても数売れないから程々のタイミングで廃棄系専門の問屋に流しちゃってる
近所のコンビニとかでも半額コーナーに高確率ではいってるわ
45824/02/24(土)00:17:15No.1160746617+
>>日本もチーズ安くしてくれ
>TPPで目途はついてるだろ、それも韓国が使ってるようなしょうもないのじゃない欧州のちゃんとしたナチュラルチーズ
>20年くらいで関税撤廃だったか
何を輸入するかなんて企業で変わるだろうに韓国のはしょうもない日本はいいやつなんだて
45924/02/24(土)00:17:18No.1160746634+
>かつやの豚汁定職が750円でロースカツ付きかあ
>コスパで勝つの厳しくない?
仕入れと加工一括してやってるチェーン店だから勝ち目はないよね
46024/02/24(土)00:17:32No.1160746715+
>そんなにかつやの豚汁うまいのかい!?
>牛丼屋の豚汁達よりも美味いのかい!?
かつやの豚汁はサイズ2種類あるし割とデカめの肉が入ってたり
46124/02/24(土)00:17:33No.1160746720+
>そんなにかつやの豚汁うまいのかい!?
>牛丼屋の豚汁達よりも美味いのかい!?
稀に売り切れることもあるかつやの豚汁
46224/02/24(土)00:17:33No.1160746722+
>>日本もチーズ安くしてくれ
>TPPで目途はついてるだろ、それも韓国が使ってるようなしょうもないのじゃない欧州のちゃんとしたナチュラルチーズ
>20年くらいで関税撤廃だったか
今の状況だと撤廃されたところで高くて買えなそう
46324/02/24(土)00:17:55No.1160746829+
>そんなにかつやの豚汁うまいのかい!?
>牛丼屋の豚汁達よりも美味いのかい!?
牛肉使ってる店の豚汁と豚肉使ってる店の豚汁
どちらが美味いかは明白ですね?
46424/02/24(土)00:18:07No.1160746876+
逆に言うとまだ生きてるのがみは食い繋げるくらいの固定客がいるんだろうかね
46524/02/24(土)00:18:08No.1160746885+
>飯屋の新作もお菓子やカップ麺の新味もほんとに韓国味ばっかになったよな
>売れてるんだろうか
>まあ売れるからそういうの多くなってるんだろうけど
最寄りドンキの投げ売りコーナーで300円クラスのハズレカップ麺買うの楽しみにしてたけど最近韓国ばっかりで面白味が無い
売れてるかどうかは分からないけど売れ残って流れてくるぐらいには作ってるんだなーとは思う
46624/02/24(土)00:18:12No.1160746908+
ケバブは肉!だからだいたいみんな好きだしね…
46724/02/24(土)00:18:29No.1160746980+
スレッドを立てた人によって削除されました
>何を輸入するかなんて企業で変わるだろうに韓国のはしょうもない日本はいいやつなんだて
韓国のチーズ料理食った事も無いんなら無理して話入ってこなくていいよ
46824/02/24(土)00:18:31No.1160746990+
>そんなにかつやの豚汁うまいのかい!?
>牛丼屋の豚汁達よりも美味いのかい!?
牛丼屋のよりは3倍美味いと断言できる
しかもカツも付いてくる
46924/02/24(土)00:18:39No.1160747044+
タコス屋流行らんかな…
47024/02/24(土)00:18:39No.1160747046+
こういうのってコンサルしか儲けてないイメージ
47124/02/24(土)00:18:44No.1160747068+
>逆に言うとまだ生きてるのがみは食い繋げるくらいの固定客がいるんだろうかね
もうプレゼントされても誰も嬉しくないから自分の家で食べてる奇特な人は残ってるんだろう
47224/02/24(土)00:18:50No.1160747102+
>あまり匂わず昼食に食べやすい
>持つ場所がある
>片手で行ける
>ガレットの時代だろ
値段と手間が無理だろ
クレープ屋の方が楽だわ
47324/02/24(土)00:18:51No.1160747106そうだねx1
>>何を輸入するかなんて企業で変わるだろうに韓国のはしょうもない日本はいいやつなんだて
>韓国のチーズ料理食った事も無いんなら無理して話入ってこなくていいよ
韓国のとか日本のとかで区分けすることがまず頭おかしいって気づいてくれ
47424/02/24(土)00:19:00No.1160747147+
>>そんなにかつやの豚汁うまいのかい!?
>>牛丼屋の豚汁達よりも美味いのかい!?
>稀に売り切れることもあるかつやの豚汁
明日行ってくる
47524/02/24(土)00:19:06No.1160747182+
かつやはアキバのスンドゥブの店諦めて肉めしの店に戻してほしい
47624/02/24(土)00:19:19No.1160747235+
>>何を輸入するかなんて企業で変わるだろうに韓国のはしょうもない日本はいいやつなんだて
>韓国のチーズ料理食った事も無いんなら無理して話入ってこなくていいよ
韓国全てのチーズ料理食ったことあるのか…
47724/02/24(土)00:19:27No.1160747280+
やよい軒の豚汁変更でもいい
減ってきたらだし汁足してカサ増し
47824/02/24(土)00:19:40No.1160747340+
松屋はセールの時は大体付ける
47924/02/24(土)00:19:50No.1160747395+
韓国料理は名前聞いても中身がイメージできない
48024/02/24(土)00:20:02No.1160747470+
>タコス屋流行らんかな…
ボリュームがね…
48124/02/24(土)00:20:04No.1160747488そうだねx1
豚汁単品で800円とかは流石に高い…
48224/02/24(土)00:20:08No.1160747504そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>>>何を輸入するかなんて企業で変わるだろうに韓国のはしょうもない日本はいいやつなんだて
>>韓国のチーズ料理食った事も無いんなら無理して話入ってこなくていいよ
>韓国全てのチーズ料理食ったことあるのか…
どっから「全て」が出て来た?
48324/02/24(土)00:20:12No.1160747523+
かつや系列の豚汁屋ごちとんも結局かつやでのノウハウ応用だしな
なんとなく食材も一緒に仕入れてセントラルキッチンんで一度加工してそう
https://www.arclandservice.co.jp/gotchton/wp-content/uploads/sites/9/2023/11/gochiton_menu20240207.pdf [link]
48424/02/24(土)00:20:26No.1160747584そうだねx2
韓国料理ってどれも美味しそうに見えない
48524/02/24(土)00:20:32No.1160747618そうだねx1
>逆に言うとまだ生きてるのがみは食い繋げるくらいの固定客がいるんだろうかね
なんだかんだ言っても食パンではあるからね
需要ゼロにはならん
48624/02/24(土)00:21:00No.1160747762+
>豚汁単品で800円とかは流石に高い…
超高級🐷を使用
48724/02/24(土)00:21:07No.1160747800+
>韓国料理は名前聞いても中身がイメージできない
しゃあっ!韓国・のり
48824/02/24(土)00:21:11No.1160747815+
大阪は明日のパンツ文化あるから食パン屋は割とコンスタントにやれるんじゃない
48924/02/24(土)00:21:14No.1160747833+
かつやの豚汁に勝ったら教えて
49024/02/24(土)00:21:25No.1160747900+
専門店って取り敢えずでもつくやつ全部高いイメージがある
49124/02/24(土)00:21:38No.1160747968+
>大阪は明日のパンツ文化あるから食パン屋は割とコンスタントにやれるんじゃない
オエージ!
49224/02/24(土)00:21:39No.1160747976+
>豚汁単品で800円とかは流石に高い…
それを高級感煽りで1人1回だけ来させるんだよ
49324/02/24(土)00:21:44No.1160748012+
>スープストックでよくね
あそこは他のスープでお洒落感出してるから豚汁もそのお仲間お洒落スープの面してるけど
豚汁専門じゃどうやっても家庭料理すぎてお洒落感でないし…
49424/02/24(土)00:21:49No.1160748034+
汁物単体だと腹膨れないからなあ
定食とまでいかなくてもおにぎりくらいつけてほしい
49524/02/24(土)00:22:20No.1160748218+
>汁物単体だと腹膨れないからなあ
>定食とまでいかなくてもおにぎりくらいつけてほしい
えっ基本メニューで白米とセットとかじゃないの
49624/02/24(土)00:22:34No.1160748303+
>大阪は明日のパンツ文化あるから食パン屋は割とコンスタントにやれるんじゃない
関西は🍞超絶激戦区だぞ
49724/02/24(土)00:22:45No.1160748362+
>韓国料理ってどれも美味しそうに見えない
壺焼肉
まあ日本統治時代に流行り出したんだが
49824/02/24(土)00:22:49No.1160748390+
>豚汁単品で800円とかは流石に高い…
仮にそこに麺を入れてみたとしよう
高いなとは思いつつも1000円ぐらいしそうな気配が出てこないか?
49924/02/24(土)00:22:50No.1160748398+
>>汁物単体だと腹膨れないからなあ
>>定食とまでいかなくてもおにぎりくらいつけてほしい
>えっ基本メニューで白米とセットとかじゃないの
専門店ですので…
50024/02/24(土)00:23:03No.1160748461+
>>大阪は明日のパンツ文化あるから食パン屋は割とコンスタントにやれるんじゃない
>関西は🍞超絶激戦区だぞ
パンの消費量は京都が1番多いからな日本で
50124/02/24(土)00:23:15No.1160748522そうだねx2
>明日のパンツ文化
なんだそのオーズみたいな…
50224/02/24(土)00:23:32No.1160748606+
>>>大阪は明日のパンツ文化あるから食パン屋は割とコンスタントにやれるんじゃない
>>関西は🍞超絶激戦区だぞ
>パンの消費量は京都が1番多いからな日本で
古都ぶってんのに米食わねぇのかよ
50324/02/24(土)00:23:47No.1160748691+
>>>大阪は明日のパンツ文化あるから食パン屋は割とコンスタントにやれるんじゃない
>>関西は🍞超絶激戦区だぞ
>パンの消費量は京都が1番多いからな日本で
岡山と神戸と常に争ってる
50424/02/24(土)00:23:53No.1160748720+
https://tontachi.com/menu/ [link]
定食あるじゃん!
50524/02/24(土)00:24:12No.1160748807+
>>豚汁単品で800円とかは流石に高い…
>仮にそこに麺を入れてみたとしよう
>高いなとは思いつつも1000円ぐらいしそうな気配が出てこないか?
豚汁うどん…
50624/02/24(土)00:24:13No.1160748814+
>関西は🍞超絶激戦区だぞ
そこで生き残ってきたやつらだ
面構えが違う
50724/02/24(土)00:24:25No.1160748858+
最近はじめたような専門店!は味がいいわけじゃなくて食材切り詰めて無駄なく儲ける!って意味合いでしかないからな…
専門店でもうまいわけじゃねぇ…
50824/02/24(土)00:24:38No.1160748947+
>>>>大阪は明日のパンツ文化あるから食パン屋は割とコンスタントにやれるんじゃない
>>>関西は🍞超絶激戦区だぞ
>>パンの消費量は京都が1番多いからな日本で
>古都ぶってんのに米食わねぇのかよ
京都人のミーハーっぷりを知らんのか
ラーメンですら天一を生み出したんだぞ
50924/02/24(土)00:24:51No.1160749008+
唐揚げはずっと揚げてるのでランニングコスト掛かるのはなるほどと思った
51024/02/24(土)00:24:55No.1160749027+
俺の豚汁売れるかなぁ!?
51124/02/24(土)00:25:06No.1160749076+
>タピオカ→食パン→唐揚げ→おにぎり→豚汁
ブーム過ぎ去っても機材流用できなさそうなのが怖い
51224/02/24(土)00:25:12No.1160749104+
>古都ぶってんのに米食わねぇのかよ
古都ぶってるけどラーメンは天下一品や新福菜間
館みたいな濃いやつばかりが発祥という
51324/02/24(土)00:25:21No.1160749152+
>ラーメンですら天一を生み出したんだぞ
カップラーメン美味しいよね天一
51424/02/24(土)00:25:28No.1160749203+
死ぬ気か?
51524/02/24(土)00:25:43No.1160749268+
> https://tontachi.com/menu/ [link]
>定食あるじゃん!
かつやの豚汁定食見習って欲しい値段も内容も
というか豚汁で麺要る?
51624/02/24(土)00:25:45No.1160749283+
豚汁専門店とか上越には十数年前からあるぜ遅れてんな都会は
51724/02/24(土)00:25:53No.1160749331+
夏場は…
51824/02/24(土)00:25:57No.1160749350+
>>関西は🍞超絶激戦区だぞ
>そこで生き残ってきたやつらだ
>面構えが違う
ちょっと甘くて柔らかいだけで新規に受け入れられるほど甘くないからな
というかハードトースト厚切りという特殊嗜好地域でもあるし
51924/02/24(土)00:26:15No.1160749458+
京都の味の薄い精進料理みたいなのは観光客しか食ってないからな
京都人は味付け濃いのが好き
52024/02/24(土)00:26:22No.1160749488+
永劫これで稼ぐつもりではないって開店する側もわかってるからこれでいいんだよ
52124/02/24(土)00:26:23No.1160749500+
>古都ぶってるけどラーメンは天下一品や新福菜間
>館みたいな濃いやつばかりが発祥という
餃子の王将も京都だな
52224/02/24(土)00:26:23No.1160749502そうだねx1
>唐揚げ→おにぎり→豚汁
これ定食屋…
52324/02/24(土)00:26:49No.1160749622そうだねx1
fu3170019.jpg[見る]
かつや系列なのか
52424/02/24(土)00:26:50No.1160749625+
>夏場は…
できたよ!冷や汁!
52524/02/24(土)00:26:52No.1160749642+
今までのブームと違ってお持ち帰り難しい!
52624/02/24(土)00:26:55No.1160749662+
>というかハードトースト厚切りという特殊嗜好地域でもあるし
は?
52724/02/24(土)00:27:01No.1160749697そうだねx1
取り敢えず流行ってるうちに稼げればOKみたいな
52824/02/24(土)00:27:09No.1160749727+
天一に魁力屋だもんなぁ
52924/02/24(土)00:27:21No.1160749784+
>今までのブームと違ってお持ち帰り難しい!
胃袋に入れて持ち帰れ
53024/02/24(土)00:27:36No.1160749851+
>夏場は…
塩分補給すべきだし冷たい飲み物で冷えた胃を温めたいだろう?
53124/02/24(土)00:28:02No.1160749962+
>取り敢えず流行ってるうちに稼げればOKみたいな
流行ってる感を作るためのメディア取り込みも同時にやってそう
53224/02/24(土)00:28:11No.1160750001+
餡掛け堅焼きそば流行らせてくれ
好きなのに食えるところが無い
53324/02/24(土)00:28:14No.1160750018+
>京都の味の薄い精進料理みたいなのは観光客しか食ってないからな
>京都人は味付け濃いのが好き
これ自体もなんとも…味付け濃いのが好きな京都人って言ってもそいつらも近隣府県から集まってる学生とかなんで食嗜好は偏ってるし
53424/02/24(土)00:28:22No.1160750053+
韓国料理はだいたい雑にうまそうと思ってたらのに韓国のお寺で出された料理は全て味が無くて虚無だった
53524/02/24(土)00:28:23No.1160750056+
>fu3170019.jpg[見る]
なんか雰囲気や値付けが似てると思ったらタラコスパ専門店も同系列だったか
53624/02/24(土)00:28:38No.1160750123+
お出しされる個性に溢れ過ぎたコレジャナイ豚汁
53724/02/24(土)00:28:41No.1160750130+
夏場にはスレ画のコーナーで違う専門店ブームの話してるだろうから豚汁はそこまででいいのだ
53824/02/24(土)00:28:53No.1160750187+
>永劫これで稼ぐつもりではないって開店する側もわかってるからこれでいいんだよ
短期間で稼げるもんなんですかね…
53924/02/24(土)00:28:55No.1160750200+
>餡掛け堅焼きそば流行らせてくれ
>好きなのに食えるところが無い
リンガーハット…はすこし違うか
54024/02/24(土)00:29:06No.1160750238+
>今までのブームと違ってお持ち帰り難しい!
近所のもつ煮込み屋はちゃんとビニール袋に入れて渡してくれるからいけるいけるービリ
54124/02/24(土)00:29:08No.1160750252+
>韓国料理はだいたい雑にうまそうと思ってたらのに韓国のお寺で出された料理は全て味が無くて虚無だった
テラワロス
54224/02/24(土)00:29:09No.1160750258+
豚汁専門店でやろうとしてたところはそれだけではやっていけずに最終的にただの美味い定食屋になってくれて俺は喜んでる
54324/02/24(土)00:29:11No.1160750265+
書き込みをした人によって削除されました
54424/02/24(土)00:29:15No.1160750280+
>お出しされる個性に溢れ過ぎたコレジャナイ豚汁
トマトとか入ってるんだろうな…
54524/02/24(土)00:29:37No.1160750384+
>なんか雰囲気や値付けが似てると思ったらタラコスパ専門店も同系列だったか
五右衛門とかじゃなくてそんなのあるんだ…
54624/02/24(土)00:30:05No.1160750500+
>トマトとか入ってるんだろうな…
美味しそうだな…
54724/02/24(土)00:30:12No.1160750543+
>>お出しされる個性に溢れ過ぎたコレジャナイ豚汁
>トマトとか入ってるんだろうな…
戦争か?
54824/02/24(土)00:30:18No.1160750573+
>豚汁専門店でやろうとしてたところはそれだけではやっていけずに最終的にただの美味い定食屋になってくれて俺は喜んでる
色々やらないといけない分利益率は下がるだろうけど
潰れずにやっていけてるだけで万々歳だな
54924/02/24(土)00:30:46No.1160750719+
すみませんタイパってなんですか
55024/02/24(土)00:30:53No.1160750755+
豚汁は牛丼屋でしょっちゅう食ってるから普通にうれしい
55124/02/24(土)00:30:59No.1160750779+
>すみませんタイパってなんですか
ポケモン
55224/02/24(土)00:31:00No.1160750789+
>すみませんタイパってなんですか
ググれ
55324/02/24(土)00:31:12No.1160750856+
>>お出しされる個性に溢れ過ぎたコレジャナイ豚汁
>トマトとか入ってるんだろうな…
実家の豚汁はその年の取れ高次第でズッキーニとか入ってるぞ
55424/02/24(土)00:31:22No.1160750918+
>>なんか雰囲気や値付けが似てると思ったらタラコスパ専門店も同系列だったか
>五右衛門とかじゃなくてそんなのあるんだ…
fu3170037.jpg[見る]
原宿で食べたけど割と美味かった
お値段は1500円強するからまぁ
55524/02/24(土)00:31:25No.1160750930+
>豚汁は牛丼屋でしょっちゅう食ってるから普通にうれしい
牛丼と食べたいし…
55624/02/24(土)00:31:32No.1160750957+
>すみませんタイパってなんですか
タイムパラドクスゴーストライター
55724/02/24(土)00:31:37No.1160750985+
最近豚汁作るの俺の中でブームになってたのにこうブーム化されると嫌になるのほんと典型的な「」だなって我ながら呆れる
55824/02/24(土)00:31:42No.1160751015+
(豚が入ってない)
55924/02/24(土)00:31:44No.1160751024+
>すみませんタイパってなんですか
タイムパラドックスうんたらかんたら
56024/02/24(土)00:31:55No.1160751084+
>すみませんタイパってなんですか
時間的逆説
56124/02/24(土)00:32:28No.1160751254+
豚汁に生涯を捧げる的な意味での専門店じゃなくて豚汁だけ作れて適当にブームで稼げればいいやの専門店なのがなあ
56224/02/24(土)00:32:33No.1160751281+
豚汁バトルやりましょうか
56324/02/24(土)00:32:35No.1160751290+
>fu3170037.jpg[見る]
>原宿で食べたけど割と美味かった
>お値段は1500円強するからまぁ
なんか…色々付いてる!!
56424/02/24(土)00:32:37No.1160751298+
>味付け濃いのが好きな京都人って言ってもそいつらも近隣府県から集まってる学生とかなんで食嗜好は偏ってるし
余所者の仕業っていかにもネット京都人って感じのレス
56524/02/24(土)00:32:37No.1160751299+
貝だし魚粉豚汁
56624/02/24(土)00:32:43No.1160751341+
トマト嫌いも温かいトマトにはにっこり
56724/02/24(土)00:32:54No.1160751385+
> https://tontachi.com/menu/ [link]
自分で名物名乗るのなかなかの図々しさだな
56824/02/24(土)00:32:58No.1160751406+
赤味噌スタイルかあ…
56924/02/24(土)00:33:02No.1160751421そうだねx1
かつやで豚汁大とご飯頼むだけじゃだめなんです?
57024/02/24(土)00:33:03No.1160751429+
ただでさえ薄利多売の飲食店に人に用意してもらった土地や店舗の割高スタートに毎月フランチャイズ代払うんだから潰れるの見込んだスタイルだからな…
57124/02/24(土)00:33:11No.1160751467+
近所に出来たけど豚汁は確かに良いけど漬物まずかったり白米硬すぎたりでもういいかなってなった…
57224/02/24(土)00:33:28No.1160751565そうだねx1
>トマト嫌いも温かいトマトにはにっこり
🤢
57324/02/24(土)00:33:38No.1160751614+
タイのパンパン!
57424/02/24(土)00:33:54No.1160751686+
もう定食屋でいいんじゃね
57524/02/24(土)00:34:11No.1160751777+
>もう定食屋でいいんじゃね
開店のハードルが高い!
57624/02/24(土)00:34:13No.1160751788+
流行るかは知らんけど俺は利用してみたい
57724/02/24(土)00:34:14No.1160751795+
>豚汁に生涯を捧げる的な意味での専門店じゃなくて豚汁だけ作れて適当にブームで稼げればいいやの専門店なのがなあ
俺前者の店の方が怖くて入れねえや…利き豚汁とかさせられそう
57824/02/24(土)00:34:22No.1160751836そうだねx2
トマト嫌いだけどケチャップは好きだよ
57924/02/24(土)00:35:05No.1160752060+
>fu3170037.jpg[見る]
>原宿で食べたけど割と美味かった
>お値段は1500円強するからまぁ
でもそれくらいしそうな見た目してる
58024/02/24(土)00:35:09No.1160752080+
>開店のハードルが高い!
◯◯専門店よりは正直開店ハードル低いと思う
58124/02/24(土)00:35:09No.1160752083+
えっ具から食べちゃったんですか!?
58224/02/24(土)00:35:51No.1160752289+
>えっ具から食べちゃったんですか!?
エッグは入ってなかったと思うけど
58324/02/24(土)00:35:56No.1160752311+
>トマト嫌いも温かいトマトにはにっこり
温めると酸味が和らぐの多いしね
58424/02/24(土)00:36:01No.1160752339+
雨後の筍みたくって感じでこういうの増えるけど
どこで情報が共有されるんだろう
58524/02/24(土)00:36:12No.1160752399+
出勤の人狙いのおにぎり専門店でゆるく暮らしたいとかは思わなくもない
58624/02/24(土)00:36:20No.1160752448+
>雨後の筍みたくって感じでこういうの増えるけど
>どこで情報が共有されるんだろう
コンサルとその界隈のマーケティング
58724/02/24(土)00:36:33No.1160752514そうだねx1
>雨後の筍みたくって感じでこういうの増えるけど
>どこで情報が共有されるんだろう
コンサルが商材として売り込んでる
58824/02/24(土)00:36:51No.1160752614+
>雨後の筍みたくって感じでこういうの増えるけど
>どこで情報が共有されるんだろう
コンサルだけが儲けてるみたいな感じ
58924/02/24(土)00:36:56No.1160752633そうだねx1
手を変えず品を変えてるだけだよねこの手の店
59024/02/24(土)00:37:16No.1160752726+
豚汁はフリーズドライのやつ美味くすげえってなった
59124/02/24(土)00:37:43No.1160752871+
いつかの納豆専門店思い出す
59224/02/24(土)00:37:46No.1160752879+
100店舗出て5店舗くらい残れば飲食としてマシな部類だから…
59324/02/24(土)00:37:50No.1160752899+
>雨後の筍みたくって感じでこういうの増えるけど
>どこで情報が共有されるんだろう
大体コンサルが一気に仕掛けてブーム陰り始めたら知らねって逃げる
また別の専門店仕掛け人やる
59424/02/24(土)00:37:50No.1160752901+
定食屋なのに豚汁とご飯しかないだとハードル壊れてるから豚汁専門店を名乗るんだ
妥協の産物なんだ
59524/02/24(土)00:37:59No.1160752950+
かつやの豚汁が強すぎる
59624/02/24(土)00:38:17No.1160753066+
>>開店のハードルが高い!
>◯◯専門店よりは正直開店ハードル低いと思う
今まで流行って死んでいった〇〇専門店ってそれを好きだからどうにかしてそれで食っていけるように店を作るってんじゃなくてノウハウ持ちコンサルが補助してるのばっかりだからハードルって意味だと凄い低いよ
59724/02/24(土)00:38:26No.1160753107+
松屋の豚汁もおいしいよ
いつもありがとうね
59824/02/24(土)00:38:32No.1160753129+
豚汁店は半年保たなそう…
59924/02/24(土)00:38:41No.1160753170+
ホットドッグ専門店を流行らせてくれよ
60024/02/24(土)00:38:51No.1160753219+
飲食業したいわけじゃなくて会社辞める理由が欲しい人に向けた商材だからな
60124/02/24(土)00:39:02No.1160753283+
>ホットドッグ専門店を流行らせてくれよ
アメリカ行けよ
60224/02/24(土)00:39:03No.1160753286+
「」と一緒にプリングルス専門店やりたい
俺がコンサルやるからさ
60324/02/24(土)00:39:04No.1160753290+
豚汁そうめんとかラーメンとかも出しとこう
60424/02/24(土)00:39:07No.1160753297+
既存のチェーン店でいい豚汁いっぱいあるのがな
60524/02/24(土)00:39:21No.1160753371+
変な名前の店が大増殖したら警戒せい
60624/02/24(土)00:39:25No.1160753390+
まぁゴールドラッシュのジーパンやツルハシ屋が情報コンサルになっただけだよね
60724/02/24(土)00:39:33No.1160753434+
松屋の豚汁で充分美味いしなぁ
60824/02/24(土)00:39:36No.1160753449+
だし巻き卵専門店くれ
近所のスーパーのだし巻き卵総菜おいしいからこれでいいや…
60924/02/24(土)00:39:45No.1160753487+
冬に向けてオープンしてりゃ流行っただろうに…
61024/02/24(土)00:40:11No.1160753615+
たまに降りる駅におにぎりと豚汁の専門店があるけど豚汁がマジで美味くない
具材無駄にデカくて味に締まりがなくておにぎり進まない
卓上に醤油置いてくれたら注いで食うけどんなこと要望する程価値ある店でもないから二度と行かない
てか松屋の豚汁が手軽でウマくて究極なんだからアレ以下の豚汁出す専門店なんてこの世にいらねえよ消えろ
61124/02/24(土)00:40:13No.1160753624+
カラアゲと違って家で手軽に作れる豚汁の需要あるかな…?
最近は調理積みお野菜セットで後は豚肉と味噌入れるだけみたいなのがあるから家でめっちゃ食ってる
61224/02/24(土)00:40:30No.1160753705そうだねx1
>飲食業したいわけじゃなくて会社辞める理由が欲しい人に向けた商材だからな
人生終わるやつじゃん…
61324/02/24(土)00:40:34No.1160753729+
>冬に向けてオープンしてりゃ流行っただろうに…
令和「任せろ」
61424/02/24(土)00:40:41No.1160753766+
ホットドッグ屋はなんでこんなに少ないんだろうな
61524/02/24(土)00:40:44No.1160753787+
デパ地下にりんご飴専門店が出来てくれてありがたいんだけどいつまで潰れないでいるか不安だ
61624/02/24(土)00:41:00No.1160753851そうだねx2
豚汁は最後ににんにくとしょうが入れるとそれっぽくなるよな
61724/02/24(土)00:41:03No.1160753864+
夏に冷やし中華始めそう
61824/02/24(土)00:41:19No.1160753965そうだねx1
勝手に「それで一生食っていこうとしてる」みたいな前提を置くから変な事になるだけで
種銭集める起業としてはそんな変な話ではないのでは…
61924/02/24(土)00:41:31No.1160754034+
中国だか台湾で屋台のイチゴ飴派生のフルーツ飴流行ってるから回帰して流行るかも映えるし
62024/02/24(土)00:41:35No.1160754049+
>卓上に醤油置いてくれたら注いで食う
???
62124/02/24(土)00:41:49No.1160754110+
>勝手に「それで一生食っていこうとしてる」みたいな前提を置くから変な事になるだけで
>種銭集める起業としてはそんな変な話ではないのでは…
カラアゲならまだしも豚汁で行けるか?
62224/02/24(土)00:42:07No.1160754193+
>ホットドッグ屋はなんでこんなに少ないんだろうな
日本人がそんなにホットドッグ食わないからでは
食ってたらそれこそコンビニでもメイン商材として扱ってるだろうし
62324/02/24(土)00:42:13No.1160754217+
>ホットドッグ屋はなんでこんなに少ないんだろうな
ハンバーガー屋の陰謀だ
62424/02/24(土)00:42:33No.1160754318そうだねx1
>中国だか台湾で屋台のイチゴ飴派生のフルーツ飴流行ってるから回帰して流行るかも映えるし
おじさんは知らないだけで若い層にはもう流行って今は落ち着いてる
62524/02/24(土)00:42:39No.1160754343+
ホットドッグより焼きそばパン屋の方が人気になりそう
62624/02/24(土)00:43:00No.1160754452そうだねx1
>勝手に「それで一生食っていこうとしてる」みたいな前提を置くから変な事になるだけで
>種銭集める起業としてはそんな変な話ではないのでは…
短期的な種銭集めならそれこそ悠長に土地や店舗買うわけねえだろ…
62724/02/24(土)00:43:06No.1160754481+
ネットでフランチャイズ残酷物語を見過ぎたネット論客だからかもしれないが
種銭集める起業でフランチャイザーは自殺志望かってぐらい変な話だと思う
62824/02/24(土)00:43:09No.1160754492+
fu3170101.jpg[見る]
62924/02/24(土)00:43:29No.1160754565+
>食ってたらそれこそコンビニでもメイン商材として扱ってるだろうし
ホットスナックでアメリカンドッグやフランクフルト置いてるのにホットドッグは求められてないんだなぁというのが不思議
63024/02/24(土)00:43:30No.1160754573+
>>飲食業したいわけじゃなくて会社辞める理由が欲しい人に向けた商材だからな
>人生終わるやつじゃん…
白いたい焼き屋からの伝統ある流れ
63124/02/24(土)00:43:35No.1160754601+
なんか有名な豚汁専門店はもうなかったっけ
63224/02/24(土)00:43:57No.1160754705+
豚汁定食というと深夜食堂のイメージがチラつく
63324/02/24(土)00:44:10No.1160754769+
フランチャイズなんか途中で辞めたら違約金発生するのばかりだしな
辞めたくてもやめらんないだよ
63424/02/24(土)00:44:17No.1160754787+
まあまだ寒いことは寒いけどあと1ヶ月もしたら暖かくなりはじめるだろ…?
そこまでの命なのか?
63524/02/24(土)00:44:21No.1160754813+
これから暖かくなるのに今から!?
63624/02/24(土)00:44:30No.1160754848+
豚汁と白米の組み合わせは好きだけど外食で1000円出したくはならないな…
63724/02/24(土)00:44:31No.1160754852そうだねx1
>ホットドッグ屋はなんでこんなに少ないんだろうな
ネイサンズ撤退の原因を作ったあの女を俺は許さない
63824/02/24(土)00:44:41No.1160754896+
松屋って豚汁とご飯だけ頼んでも怒られない?
63924/02/24(土)00:45:02No.1160754989+
今まで潰れた店の商材全部合わせて売ってくれ
64024/02/24(土)00:45:15No.1160755066+
>なんか有名な豚汁専門店はもうなかったっけ
マジでうまじ店知ってるからたまに車で3時間くらいかけていってるわ
64124/02/24(土)00:45:21No.1160755093+
>今まで潰れた店の商材全部合わせて売ってくれ
タピオカから揚げ豚汁
64224/02/24(土)00:45:41No.1160755182+
>勝手に「それで一生食っていこうとしてる」みたいな前提を置くから変な事になるだけで
>種銭集める起業としてはそんな変な話ではないのでは…
初期投資どれだけかかると思ってるんだ…
64324/02/24(土)00:45:45No.1160755203+
>タピオカから揚げ豚汁
案外美味そう
64424/02/24(土)00:45:46No.1160755208+
そもそも豚汁じゃ女の客が付かない日雇いの炊き出しじゃあるまいし
64524/02/24(土)00:45:49No.1160755226+
昔でいうと手打ちそばとかラーメン屋とかも商材としてあったからな…
64624/02/24(土)00:46:00No.1160755290+
スラーピー日本でも流行んねえかな…
64724/02/24(土)00:46:20No.1160755387+
海外で日本料理が流行ってるって聞いたこと無い気がする
64824/02/24(土)00:46:24No.1160755415+
>そもそも豚汁じゃ女の客が付かない日雇いの炊き出しじゃあるまいし
そこにタピオカをひとつまみ
64924/02/24(土)00:46:42No.1160755498+
>>タピオカから揚げ豚汁
>案外美味そう
タピオカ粉をまぶしてモチっとした食感の揚げ物とかはあるな
65024/02/24(土)00:46:53No.1160755557+
サクッと稼いで即撤収のヒットアンドアウェイよね
65124/02/24(土)00:47:10No.1160755641+
から揚げおにぎり豚汁ってラインナップは如何にも原価も手間も節約できますよって感じ凄いな
65224/02/24(土)00:47:24No.1160755701+
今から始めるならクレープだよな
65324/02/24(土)00:47:43No.1160755802+
かつやに勝つの難しくねえかな…
65424/02/24(土)00:47:43No.1160755804+
>海外で日本料理が流行ってるって聞いたこと無い気がする
スシ!
65524/02/24(土)00:47:45No.1160755809+
>海外で日本料理が流行ってるって聞いたこと無い気がする
どんだけスシ流行ってると思ってるんだ
65624/02/24(土)00:47:46No.1160755820+
肉じゃが屋はまだか?
65724/02/24(土)00:48:01No.1160755884+
>海外で日本料理が流行ってるって聞いたこと無い気がする
寿司は日本料理じゃないもんな
65824/02/24(土)00:48:14No.1160755943+
かつやの豚汁定食いいよね
65924/02/24(土)00:48:17No.1160755960+
>今から始めるならクレープだよな
小麦に卵と材料費キツイぞ
66024/02/24(土)00:48:22No.1160755990+
豚汁用のでっかい鍋売る会社の株を買えば良いのか?
66124/02/24(土)00:48:35No.1160756052そうだねx1
おにぎり屋もだけど一見が来るのやめたら撤退するつもりでそれまでに稼ぎ出す算段で値段設定してるからな
短期で回収出来ますよって言って売ろうとしてくるコンサルいた
66224/02/24(土)00:48:36No.1160756054+
ホットドッグはスーパー内のパン屋が結構しっかりしたの出し始めてから欲は満たされたかも
トースターで焼くと尚いい
66324/02/24(土)00:48:37No.1160756060+
寿司!ラーメン!牛丼!
66424/02/24(土)00:48:37No.1160756062+
のがみググったら週刊女性PRIMEでてきて記事踏んだら週刊ランキング1位でちょっと笑っちゃった
https://www.jprime.jp/articles/-/30491 [link]
> 高級「生」食パン専門店『乃が美』の閉店ラッシュが止まらない!「9割の店舗が赤字」フランチャイズオーナーが明かす切実な事情と異例の“1円訴訟”の行方
66524/02/24(土)00:48:44No.1160756104+
夏になったら終わるじゃん
66624/02/24(土)00:48:58No.1160756163+
醤油がマイナー調味料だから海外で再現するの難しかろう
66724/02/24(土)00:49:07No.1160756209+
高級食パン屋…お前は今どこに
66824/02/24(土)00:49:11No.1160756232+
でも近所の豚汁専門店は50年続いてるから結局味だと思う
66924/02/24(土)00:49:29No.1160756315+
>>卓上に醤油置いてくれたら注いで食う
>???
シンプルに味も薄くて塩味しねえんだよな
出先の味噌汁の味に締まり無い時は醤油ちょっと注ぐだけで塩分と旨味でブーストかかって食える味になるよ
67024/02/24(土)00:49:32No.1160756332+
カレーも天ぷらもラーメンも元は他所の料理だけど換骨奪胎して逆輸入されてるやつも多いしな
特に豚骨ラーメンは世界の美味いスープ料理ランキング世界1に少し前になってたり
67124/02/24(土)00:49:39No.1160756376+
豚汁とか肉じゃがとかおじさんが好きそうなのばかり
67224/02/24(土)00:49:43No.1160756399+
>豚汁用のでっかい鍋売る会社の株を買えば良いのか?
色んな料理が出来るテナント貸してればいいんだよ
67324/02/24(土)00:50:05No.1160756514+
>豚汁とか肉じゃがとかおじさんが好きそうなのばかり
おばさんのレス
67424/02/24(土)00:50:07No.1160756534そうだねx1
>でも近所の豚汁専門店は50年続いてるから結局味だと思う
それはもう完全に根付いたしっかりしてるお店では
67524/02/24(土)00:50:08No.1160756541+
>醤油がマイナー調味料だから海外で再現するの難しかろう
海外じゃ日本で見た事もないようなガロン容器で売られてるぞキッコーマンが
67624/02/24(土)00:50:13No.1160756581そうだねx3
>シンプルに味も薄くて塩味しねえんだよな
病院だよゥッッ!!
67724/02/24(土)00:50:28No.1160756659+
よく分からんけどなんでフランチャイズという事になってんの…
67824/02/24(土)00:50:34No.1160756695+
タピオカ店で今も生き残ってるところある?
一番流行ってた時期に触れてなくて消え始めた時期に飲んでからこれ美味しいじゃん!ってなったから今になってタピオカに飢えてる
67924/02/24(土)00:50:44No.1160756749+
10店舗出して1店舗残れば御の字なんじゃない
68024/02/24(土)00:50:59No.1160756824+
>海外で日本料理が流行ってるって聞いたこと無い気がする
ニューヨークじゃラーメン3000円とかってさんざん話題になってたじゃん
68124/02/24(土)00:51:02No.1160756839+
その辺にいくらでもある松屋と戦うのか
68224/02/24(土)00:51:05No.1160756851そうだねx1
>タピオカ店で今も生き残ってるところある?
コンビニ
68324/02/24(土)00:51:08No.1160756856+
>出先の味噌汁の味に締まり無い時は醤油ちょっと注ぐだけで塩分と旨味でブーストかかって
自分の味覚心配したほうがいいぞそれは…
68424/02/24(土)00:51:18No.1160756902+
>高級食パン屋…お前は今どこに
去年までかなり粘ってたけど今年に入って閉店ラッシュになっちゃったな
68524/02/24(土)00:51:19No.1160756906+
>10店舗出して1店舗残れば御の字なんじゃない
もしそのレベルで飲食で当たったら凄い食材だぞ
68624/02/24(土)00:51:20No.1160756907+
>>今から始めるならクレープだよな
>小麦に卵と材料費キツイぞ
生地作るの手間だし一個一個丁寧にクリームやら果実やら乗せて作るから生産効率めっちゃ悪いんだよねアレ
68724/02/24(土)00:51:36No.1160756972+
>>豚汁とか肉じゃがとかおじさんが好きそうなのばかり
>おばさんのレス
おばさんが釣れた
68824/02/24(土)00:51:50No.1160757049+
寿司しかないの?日本って
雑魚くね?
68924/02/24(土)00:52:04No.1160757119+
>10店舗出して1店舗残れば御の字なんじゃない
から揚げとか1/100とかじゃないのか
69024/02/24(土)00:52:05No.1160757129+
>タピオカ店で今も生き残ってるところある?
>一番流行ってた時期に触れてなくて消え始めた時期に飲んでからこれ美味しいじゃん!ってなったから今になってタピオカに飢えてる
ゴンちゃは割と
ジアレイはめっちゃ出したけどもう今や1/10以下の店舗数
パールレディはブーム前からコンスタントに続いてるイメージ
69124/02/24(土)00:52:06No.1160757132+
フルーツ大福は大して認知すらされず死んでいった
69224/02/24(土)00:52:10No.1160757156+
スーパー内のクレープ屋がタピオカ屋も兼任してるかな
派手に人が来る気配はないけど数年は続いてるしクレープならたまに食べる
69324/02/24(土)00:52:18No.1160757210+
有名店は軒並み生き残ってないかタピオカ
よく知らんローカル店はだいたい消えたけど
69424/02/24(土)00:52:24No.1160757244+
>>シンプルに味も薄くて塩味しねえんだよな
>病院だよゥッッ!!
>自分の味覚心配したほうがいいぞそれは…
その店の豚汁の味付けがおかしいだけであって松屋の豚汁くらいなら普通に美味しく食うが
69524/02/24(土)00:52:53No.1160757396+
>寿司しかないの?日本って
>雑魚くね?
このスレをもう一度最初から読み直してきて
69624/02/24(土)00:52:54No.1160757406+
蕎麦切りとか
あとはあの出汁つゆは割と独自だと思う
69724/02/24(土)00:53:01No.1160757448+
ゴンチャはもう完全に定着した感ある
69824/02/24(土)00:53:08No.1160757492+
タピオカ屋のお茶サブスク好きだったけど撤退してしまった
69924/02/24(土)00:53:11No.1160757517+
>フルーツ大福は大して認知すらされず死んでいった
普通に定着しただけ
70024/02/24(土)00:53:14No.1160757539+
>その店の豚汁の味付けがおかしいだけであって松屋の豚汁くらいなら普通に美味しく食うが
じゃあ多分大丈夫だと思う
疑ってすまんかった
70124/02/24(土)00:53:23No.1160757582+
パールレディのクレープ好き
70224/02/24(土)00:53:26No.1160757598+
>タピオカ店で今も生き残ってるところある?
ゴンチャは駅店舗とショッピングモールでの出店が増えてる感じかな
70324/02/24(土)00:53:32No.1160757622+
>よく分からんけどなんでフランチャイズという事になってんの…
こういうビジネスモデルで今売出中だから
https://foods-route.jp/franchise/129 [link]
70424/02/24(土)00:53:34No.1160757637+
白たいやき
70524/02/24(土)00:53:34No.1160757638+
スタバあるような所ならどこかしらタピオカティーも近くにあるイメージ
70624/02/24(土)00:53:52No.1160757756+
>このスレをもう一度最初から読み直してきて
うるせぇぞクソジャップが何様だよはよしねよボケ今すぐ自殺しろや
70724/02/24(土)00:53:59No.1160757814そうだねx1
>フルーツ大福は大して認知すらされず死んでいった
地元の和菓子屋は昔からやってるから季節ごとにころころ中身変えるんだけどどれが一番うまいんだろうね
結局イチゴだと思うけども
70824/02/24(土)00:54:10No.1160757876+
むしろそろそろブーム終了かなってタイミングでコロナ禍来たと思ったら割とそのまま生き残ったとこも多いなタピオカ
まぁ助成金目当てに続けてたとこもあったんだろうけど
70924/02/24(土)00:54:10No.1160757877+
いまの「」ってなんかこういうのなんだな
71024/02/24(土)00:54:21No.1160757931+
>>このスレをもう一度最初から読み直してきて
>うるせぇぞクソジャップが何様だよはよしねよボケ今すぐ自殺しろや
おばおじさんヒステリー
71124/02/24(土)00:54:27No.1160757961+
外食だと薄い味噌汁出すとこってそれなりにあるから
べつに言ってる事はおかしくないと思う
味が薄いっていうか給食のけんちん汁か病院食?みたいな水臭いとこあるよな
71224/02/24(土)00:54:37No.1160758021+
>>フルーツ大福は大して認知すらされず死んでいった
>地元の和菓子屋は昔からやってるから季節ごとにころころ中身変えるんだけどどれが一番うまいんだろうね
>結局イチゴだと思うけども
御国が知れますなぁ
71324/02/24(土)00:54:43No.1160758057+
はよしねクソ日本人が
71424/02/24(土)00:54:52No.1160758101+
そもそも専門店はリスク高すぎる
71524/02/24(土)00:54:54No.1160758122+
>むしろそろそろブーム終了かなってタイミングでコロナ禍来たと思ったら割とそのまま生き残ったとこも多いなタピオカ
あれ密封して売るからデリバリーに適応出来たのも大きいんじゃないか
71624/02/24(土)00:54:55No.1160758124+
化けの皮剥ぐの早すぎだろ
仮性か
71724/02/24(土)00:54:55No.1160758126+
ほら死ねよいますく
71824/02/24(土)00:55:06No.1160758206+
はよしね日本人
71924/02/24(土)00:55:13No.1160758243そうだねx3
お前は何人なんだよ
72024/02/24(土)00:55:51No.1160758448+
imgの日常だよ
72124/02/24(土)00:55:53No.1160758455+
そういや最近焼き芋屋見ないな
72224/02/24(土)00:55:54No.1160758469+
産まれる穴間違えた人だろう
72324/02/24(土)00:56:15No.1160758585+
寝る前にスマホでimgにクソみたいなレス書き込む日常
72424/02/24(土)00:56:17No.1160758601+
お前らジャップは世界の嫌われものなんだよさっさと自殺しろ
72524/02/24(土)00:56:34No.1160758682+
>そういや最近焼き芋屋見ないな
ドンキで見るぐらいだなぁ
72624/02/24(土)00:56:39No.1160758726+
>いまの「」ってなんかこういうのなんだな
こういうのはおまえや
キチガイ荒らしみてすぐ「」が「」がってなんならおまえの自演でも驚かんぞ
72724/02/24(土)00:56:43No.1160758751+
なんかこれがいまの「」って感じでいいと思う
72824/02/24(土)00:57:08No.1160758885そうだねx1
人になり損なった哀れな失敗作かもしれない
72924/02/24(土)00:57:08No.1160758886+
誰も注意しないしここの基本思想だよ
73024/02/24(土)00:57:17No.1160758921+
>そういや最近焼き芋屋見ないな
スーパーに専用焼き機ができた
73124/02/24(土)00:57:21No.1160758939+
いいから早く死ねよ日本人
73224/02/24(土)00:57:39No.1160759021+
>そういや最近焼き芋屋見ないな
移動販売じゃないタイプでブランド芋とか使うやつ一時期流行ったよね
73324/02/24(土)00:57:40No.1160759028+
わざわざ日本語で書き込んでんの惨めすぎる
73424/02/24(土)00:57:52No.1160759086+
そのおままごと終わったら寝なさいね
73524/02/24(土)00:57:57No.1160759108+
ID出たら一人三役くらいしてそう
73624/02/24(土)00:58:17No.1160759205+
病人の相手してると感染するぞ
73724/02/24(土)00:58:40No.1160759309そうだねx1
>誰も注意しないしここの基本思想だよ
いまのimgってこういうのが普通なのか
73824/02/24(土)00:58:46No.1160759338+
おでん缶みたいに豚汁の缶とか無いんかな
73924/02/24(土)00:59:36No.1160759579+
豚汁って牛丼屋とかでおまけに付いてくるイメージだわ
74024/02/24(土)00:59:48No.1160759639+
とんかつ屋の豚汁いいよな…細切れじゃなくてブロックの切れ端で作ってるの…
74124/02/24(土)01:00:46No.1160759891+
>おでん缶みたいに豚汁の缶とか無いんかな
チー牛が好きそう
74224/02/24(土)01:01:17No.1160760028+
>豚汁って牛丼屋とかでおまけに付いてくるイメージだわ
牛丼屋なら牛汁とか作ってみてほしい
業界を牛耳る一大メニューになるぞ
74324/02/24(土)01:02:07No.1160760252そうだねx1
>>豚汁って牛丼屋とかでおまけに付いてくるイメージだわ
>牛丼屋なら牛汁とか作ってみてほしい
>業界を牛耳る一大メニューになるぞ
なんて?
74424/02/24(土)01:02:14No.1160760287+
焼き芋自販機はいつの間にか撤去されちゃったなあ
74524/02/24(土)01:02:41No.1160760411+
>いまのimgってこういうのが普通なのか
うn
周り誰も反応しないでしょ
「」にとってはこの程度は挨拶にしかならん
74624/02/24(土)01:02:48No.1160760449+
こういうので一番儲けてる人達ってどういう人種なんだろう
74724/02/24(土)01:02:58No.1160760485+
いまのimgって思想強いんだな
74824/02/24(土)01:03:13No.1160760562+
乃が美の告発怪文書が怪文書すぎる……
https://www.jprime.jp/mwimgs/e/0/620mw/img_e01febed43189541345c2af4e982a876565565.jpg[見る]
74924/02/24(土)01:03:46No.1160760718+
ナマモノ自販機は流石に買う気しない
75024/02/24(土)01:03:47No.1160760725+
随分いまにこだわりなさる
75124/02/24(土)01:04:28No.1160760903+
>いまのimgって思想強いんだな
mayから来てる一部の気狂いが暴走してるだけだよ
75224/02/24(土)01:04:33No.1160760920+
>>いまのimgってこういうのが普通なのか
>うn
>周り誰も反応しないでしょ
>「」にとってはこの程度は挨拶にしかならん
そのおままごと楽しい?
75324/02/24(土)01:04:36No.1160760930+
高級食パンの話題からスレの流れおかしくなったね
75424/02/24(土)01:04:50No.1160760995+
嫌儲の舎弟imgだし
75524/02/24(土)01:05:08No.1160761059+
>そのおままごと楽しい?
アルミホイル巻け
75624/02/24(土)01:05:15No.1160761091+
無職おじいさんの憩いの場だよ
75724/02/24(土)01:05:19No.1160761113+
>高級食パンの話題からスレの流れおかしくなったね
いや唐揚げのあたりだろ
75824/02/24(土)01:05:36No.1160761189+
いますく寝な?
75924/02/24(土)01:05:37No.1160761202+
id出てないのが何よりの答えよ
これが「」の総意よ
76024/02/24(土)01:05:56No.1160761273+
imgってなんかヤバいの多いのね
76124/02/24(土)01:06:17No.1160761378+
どんな失敗人生歩んだらこうなっちゃうんだろうな…
76224/02/24(土)01:06:32No.1160761451+
「」だもんなぁ
76324/02/24(土)01:06:42No.1160761498そうだねx1
全く同じレス見たことあるし
伸びてるスレ終わり際にコピペする妖怪とかだろう
76424/02/24(土)01:06:47No.1160761518+
赤字チキン
76524/02/24(土)01:07:02No.1160761572+
>>そのおままごと楽しい?
>アルミホイル巻け
アルミホイル巻屋やれば売れるんじゃね
何でもアルミホイルで巻いて焼くだけの飲食店
76624/02/24(土)01:07:03No.1160761581+
豚汁好きだけどセットでおにぎりと沢庵もつけてくれ
76724/02/24(土)01:07:07No.1160761605+
>景気が悪けりゃそうなる
商売のセンスないだけだろ
焼畑
76824/02/24(土)01:07:09No.1160761615そうだねx1
こんなこと言ってるあたりやっぱ在日韓国人って心も経済力も貧しい貧乏人多いんだなって
76924/02/24(土)01:07:49No.1160761789そうだねx1
自分の居場所作りたくて必死なんじゃない?
この手の頭の弱い子には無理だけど…
77024/02/24(土)01:07:50No.1160761796+
反日のimgらしい末路では
77124/02/24(土)01:08:11No.1160761876+
いまの「」がこんな感じなのは事実だからな
77224/02/24(土)01:08:25No.1160761935+
コピペなら誤字ないと思うんだよね
77324/02/24(土)01:08:27No.1160761948+
「」が皆で決めたことだよ
77424/02/24(土)01:08:38No.1160762009+
いいから死ねよ
77524/02/24(土)01:08:59No.1160762116+
手段が知的障害児って感じで見てておもろい

- GazouBBS + futaba-