不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
本日のおすすめニュース

不思議ネット
とは

不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

本日のおすすめニュース
59

知らない電話番号からの電話、全部無視して着信拒否設定続けてた結果wwwwwwwww

unificDSC1884_TP_V4


1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 01:30:53.908 ID:bBlTt18J0
クレカ強制解約されたわ
お前ら知らない番号だから電話に出ないってのマジ注意しとけ

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 01:31:46.316 ID:LpKOIleUM
次号じと

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 01:32:09.429 ID:LpKOIleUM
自業自得 な

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 01:32:13.586 ID:jj7DbJ/M0
何回もかけてきたら出るだろ

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 01:32:45.114 ID:bBlTt18J0
>>4
普通は一回目で着信拒否設定だよね

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 01:34:36.188 ID:LciFIowcM
>>5
普通じゃない件
仕事の電話だったらどうするんだよ

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 01:36:05.839 ID:bBlTt18J0
>>10
仕事の電話は社用携帯に掛かってくる
私用の携帯に掛けてくる=社用携帯の番号を知らない怪しいやつ確定

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 01:32:59.921 ID:U944BfMK0
クレカ持ってないから問題ない

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 01:33:46.257 ID:bBlTt18J0
ちなみにクレカは大手銀行のMのカードだった
勧誘かなにかで電話があったらしいけど繰り返しつながらないから調査されてその調査の電話も無視したのが効いた模様

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 01:34:22.615 ID:sWghceeo0
普通は知らない番号を検索するだろ

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 01:34:39.853 ID:dDBRK4Zq0
>>8
これ

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 01:34:27.800 ID:LEG8w5bU0
ググって不審な番号じゃなければ掛けなおす

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 01:35:25.155 ID:bBlTt18J0
>>8
>>9
なんで俺がそんな手間をかけないといけないの?

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 01:36:59.696 ID:Sa/eBaVYd
>>12
手間かけないと>>1になるから

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 01:37:51.842 ID:bBlTt18J0
>>14
明らかに向こうの落ち度だよね

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 01:37:05.401 ID:bBlTt18J0
そのコールセンターにはこれだけ不審な電話が蔓延ってる時代に電話オンリーで連絡して勝手にカード停止するのはどうなんだと苦情は入れた
しかし俺が全く出ないのが悪いとかいう非常に理不尽なことを言われたからお前らもマジで注意しとけ

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 01:37:19.172 ID:4//O1UQwa
留守電にしといて用件は聞くだけきく

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 01:38:34.229 ID:bBlTt18J0
>>16
なんで不審な電話に俺が年間に数千円も金出して留守電使わなきゃいけないの?


23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 01:40:31.816 ID:MlGkUc5ip
止まっても連絡したら復活するだろ

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 01:42:52.205 ID:bBlTt18J0
>>23
連絡が付かないとして解約扱いだから復活しない
使いたかったらもう一度新規で申し込まなきゃだめでカードも変わるらしい

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 01:40:45.696 ID:wC6BYJtw0
1は任意保険に入らないで車を運転するタイプと見た

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 01:42:00.303 ID:Potl+fIm0
電話出ないだけで解約はひどい話
重要なことなら文書で送ってこい

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 01:44:54.870 ID:bBlTt18J0
>>24
対人対物無制限は常識だろ
社用の携帯に掛かってくるやつは全部取るし取れなかったら折り返す
私用の携帯に知らないやつがいきなり掛けてくる時点で100%迷惑電話か今回みたいな常識知らずな電話だから取れなくていい

>>26
マジでこれ

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 01:51:06.323 ID:wC6BYJtw0
>>31
だったら何故留守電の年数千円をケチったのか

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 01:42:57.051 ID:09oaxjUk0
用があるならメールでもいいのに
今時電話はないわ

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 01:48:45.848 ID:bBlTt18J0
>>28
メールはともかく金の絡む話なんだから郵便使えよって話だよな
引き落とすのは普通にやってて普通に使ってるのに電話がつながらないから解約とか頭おかしいわ

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 01:43:50.435 ID:5c0V4C6V0
番号検索して心当たりあれば出ればいいじゃん


34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 01:46:32.508 ID:9mNrLfZ30
録音設定は無料だろう

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 01:48:18.283 ID:C7SjmVOo0
クレカの約款読んでないのが悪い

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 01:50:25.981 ID:bBlTt18J0
>>34
スマホ本体の機能は信頼性も低いし自分の声を聞かせるのも嫌なので論外
>>37
どう考えても勝手に停止するほうが悪いよね

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 01:51:36.756 ID:XkKeNOS70
>>42
別に悪くないよ
約款に書いてあるなら停止するしないはカード会社の自由

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 01:48:21.679 ID:7VUEVQA5d
俺以外にもクズがいてワロタ
フルシカトのまま数年経ってるけどまだかかってくる

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 01:48:57.888 ID:nuTO3pB50
留守電すら設定してない奴意外と結構いるよね
念能力者かっての

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 01:50:10.419 ID:KEIJ96SM0
ていうか携帯に迷惑電話なんてかかってきたことない
どんだけ情報洩らしてんだよ

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 01:50:44.774 ID:b4tPHQ2I0
俺は引っ越しして住所変更してなかったら
カードのなんらかの通知のハガキが郵便戻りになったらしく
なんの連絡もなくカード止められたことある
メアドも電番も登録してあったのに無連絡

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 01:52:43.418 ID:20ZKBHAwM
俺もツール使って全件即座に切って自動的に着信拒否になるようにしてる
じゃないと不動産投資の電話が毎日5件くらい掛かってきてやってられん
最近の投資会社はケータイ番号やフリーダイヤルまで駆使するからムカつく

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 02:00:55.920 ID:bBlTt18J0
>>48
去年くらいからマジありえないだろって頻度で多いよな

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 01:53:10.324 ID:tU8QVwis0
どういうこと?
支払催促とかの電話じゃなくて勧誘の電話出なかったらクレカ強制解約くらったってこと?

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 01:54:36.202 ID:yqxn2g4j0
大事な用件なら普通封書送ってこねぇ?電話だけってなんじゃそりゃ

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 01:59:04.017 ID:FpK+kokq0
失敗を反省してこれからは気を付けな

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 01:59:39.900 ID:T2EuBpTL0
勧誘の電話がトリガーでしかも電話が繋がらなかったものの調査に電話がのみは草

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 01:59:55.503 ID:D4d/Q/bDd
メールやアプリのお知らせメニューでわかるやろ

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 02:03:22.344 ID:bBlTt18J0
>>54
給与振込口座も変えてこことはバイバイする予定
金の話を電話のみでするとか下手したら信用に関わるクレカを強制解約とかお話にならない

>>55
だよな
俺もマジでそれが絶対ありえないと思う

>>56
即座に拒否すればいいだけなんだから手間をかける必要性が見当たらない

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 02:01:20.724 ID:7VUEVQA5d
着信拒否と未払いによる回線停止はかなりの悪手
信用はズタズタだ

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 02:01:33.355 ID:FBZr/JbP0
非通知取らない俺に母親が親父危篤の電話かけつづけ
2年後に繋がるという
罠…

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 02:05:05.305 ID:bBlTt18J0
>>58
勝手に未払いにすんなw
引き落としは全く問題なく済んでるし口座も生きてるがクレカ機能だけ解約された

>>59
と、親父が笑って話してるんだろ

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 02:03:01.626 ID:qSKnlR0d0
1回目は分からなくもないが
何度かかけてくるようなのはネットで番号検索すればそれなりに素性わかるやろ

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 02:14:45.716 ID:Hya0ARWKM
知らない番号に出る人って騙される典型ってイメージだな
アプリもあるけど金払ってホワイトリストに入れてる所もあるから信用ならんし
無視して出ないかけ直さないが一番なのは間違いない
実家の電話も全部そうして10年以上経つけど家族含めて誰も困ってない

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 02:19:14.010 ID:bBlTt18J0
>>69
俺も年単位でこれ続けてて実害が出たのが今回これが初めてなんだよ
しかもクレカという支払いにも使う重要な案件で手紙も無しで解約とか論外すぎるし
もう給与振込口座ごと引っ越して別のところを探す予定

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 02:23:28.937 ID:Hya0ARWKM
>>73
そのカード会社がアタマおかしいだけでFA

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/17(木) 02:12:24.005 ID:Vijrrq1wM
マンション投資の電話が多過ぎて○○さんですか?って聞かれたら全部違いますって答えてた
数ヶ月後に詐欺と思われて警察来るわクレジットカードも停止されるわでエライ騒ぎになった俺よりまし

引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1547656253/


本日のおすすめニュース1
本日のおすすめニュース2

コメント一覧

1  不思議な名無しさん :2024年02月23日 19:11 ID:oJIKASxI0*
本当に重要なら留守電残すんだけどな
自分は、留守電なければ、一応その電話番号を検索する
ほとんどが、迷惑関係だけどね
2  不思議な名無しさん :2024年02月23日 19:15 ID:vkohFp1c0*
滞納でもしてたんだろ?
3  不思議な名無しさん :2024年02月23日 19:17 ID:TyosP3T60*
>スマホ本体の機能は信頼性も低いし自分の声を聞かせるのも嫌なので論外

自動音声あるだろしかも信頼性低いとか意味わからん
そもそも知らない番号から掛かってきたらググれよ
4  不思議な名無しさん :2024年02月23日 19:21 ID:hD3m3IDK0*
いや知らない電話番号から来たらネットで調べるやろ
5  不思議な名無しさん :2024年02月23日 19:23 ID:XAoC72Nw0*
知らない番号からかかってきたら初回は出ずに調べる
インターホンが鳴ったらアポ無しは初回は出ない
これは別に間違ってない

おそらく転勤族で新しいクレジットカードやら
本人確認の文書が届かなかったんやろ、それで住居偽装を疑われた

そのくらいしか普通はかかってこない
6  不思議な名無しさん :2024年02月23日 19:26 ID:xW5Jj7600*
カードを持って何十年になるが会社から電話がきたことなんてないな
何をやらかしたんだろ。
7  不思議な名無しさん :2024年02月23日 19:28 ID:fXv7KIQP0*
俺様感な書き込みしてるけど唯々無能さがにじみ出てるスレ主だわ
8  不思議な名無しさん :2024年02月23日 19:30 ID:b8x8FYHe0*
よほど何度もかかってきたら怖くなって調べるかもしれんけどそれでもまー出ないな
それよりこのクレカの会社の方がやばいわ
9  不思議な名無しさん :2024年02月23日 19:36 ID:sk.lnISS0*
知らん電話番号なら電話番号打ってネットで調べるわな。会社や公共だとまずどこか出てくるから、そこ確認してから消すなり拒否出来るだろ
10  不思議な名無しさん :2024年02月23日 19:36 ID:DoBYCSyu0*
勧誘じゃなくて、不審な使い方をされたので、ご本人が使われましたか?の確認の電話を何回もしたが出なかったので止めたんでは?
勧誘の電話に出ないから止めるってそれはないわ。
11  不思議な名無しさん :2024年02月23日 19:37 ID:1NcvT.KA0*
ルール破ったのはお前だよね?
12  不思議な名無しさん :2024年02月23日 19:49 ID:Z5TICrFN0*
コイツただの障害者じゃん
親もクソ馬鹿なんだろうなーとしかw
死んだ方がいいよw
13  不思議な名無しさん :2024年02月23日 19:51 ID:piZYCDTj0*
自分ルールが強いようだからそもそもの勧誘からの解約の流れが思い込みなんじゃないの
知らん番号はぐぐってから着拒するし留守電入れてるから今までこんな場面遭遇したことないけどクレカ関係の番号から来たら掛け直すわ
それこそ無断使用されて連絡されてるかも分からないのにオール即着拒はない
14  不思議な名無しさん :2024年02月23日 19:52 ID:.NNDjajE0*
> なんで不審な電話に俺が年間に数千円も金出して留守電使わなきゃいけないの?


留守電は無料で出来るはずだが?
15  不思議な名無しさん :2024年02月23日 19:53 ID:iZoC2hl40*
メールでリボに切り替えませんか?初回はお得!みたいなのはよくくるけど、電話で勧誘とかきたことないわ

16  不思議な名無しさん :2024年02月23日 19:57 ID:Me29AccE0*
なんだコイツ
( ゚д゚)、ペッ
17  不思議な名無しさん :2024年02月23日 20:00 ID:TWpbWChc0*
ネットで調べてネット回線の営業とか迷惑電話だったら拒否
出てこなかったら次かかってきた時に出る
再度かけてこなかったら大したことではなかったと判断するかな
18  不思議な名無しさん :2024年02月23日 20:06 ID:blCLG.UQ0*
昔友達が同じような状況になってブラックリスト入りになったわ
引き落とし用の口座に金が入っていなくて引き落としできなかったときに電話がかかってきたらしく、知らん電話だから無視していたら滞納+悪質と判断されたらしい
3年ぐらいクレカ作れなくなって困ってたよ
19  不思議な名無しさん :2024年02月23日 20:08 ID:.wLq.T8p0*
自分が着拒しといて、オレ悪くない。相手が悪い。って控えめに言ってガ◯ジかな?
20  不思議な名無しさん :2024年02月23日 20:15 ID:2.S6gI.M0*
ただの間抜け
21  不思議な名無しさん :2024年02月23日 20:17 ID:Y6L.aszR0*
クレカからの電話なんて保険の勧誘とかもあるから調べたとしても一々折り返さんわ。
解約される大事な事なら必ず封書なり連絡くるしな。それが来てないとしたら、気づいてないかこの人住所登録の変更とかしてなかったんじゃね。
22  不思議な名無しさん :2024年02月23日 20:24 ID:jKYiUSbZ0*
留守電に用件入れてるなら返す場合もあるが
それにクレカなら手紙もくるだろ
23  不思議な名無しさん :2024年02月23日 20:28 ID:.h4VVweF0*
>>10
普通はありえんよ。
SM◯Cのコールセンターで働いてたことあるけど、勧誘電話に出ないから解約はSM◯Cで絶対にありえないかな。たぶん他社も同じだけど。
不正利用による利用停止はあるけど、それでも電話に出ないからって郵便物による確認もせずに強制解約は無いし、滞納だったとしても強制解約は利用停止から2ヶ月〜3ヶ月支払督促に応じなかった場合だからなぁ
後、ありえるのは途上与信ぐらいだけど、それも必ず郵便物で停止通知するし、たぶんイッチの勘違いか何か隠してるんだと思うぞ。
24  不思議な名無しさん :2024年02月23日 20:33 ID:5EQDMiEg0*
>>14
それはおそらく簡易留守録のほう
留守電はキャリアがやってるサービスのやつ
25  不思議な名無しさん :2024年02月23日 20:35 ID:RvZe6giD0*
知らない電話なら着信拒否ってイカれてるんか?
身内の危篤で親戚がかけてきたとかだったらどうすんねん
26  不思議な名無しさん :2024年02月23日 20:35 ID:mS0Kf.mH0*
>>4
スマホなら着信時に相手の情報出してくれるアプリがあるで
27  不思議な名無しさん :2024年02月23日 20:37 ID:RvZe6giD0*
普通は検索するよね…
必要な電話にでられなかったら自分が困るんだから
28  不思議な名無しさん :2024年02月23日 20:38 ID:mS0Kf.mH0*
>>6
今は保険の勧誘の電話してくるんよ
29  不思議な名無しさん :2024年02月23日 20:41 ID:Ox58wRbA0*
クレジットカードって前借りだから借金と同じ。
どっちが客とかのバランス考えたら微妙。
30  不思議な名無しさん :2024年02月23日 20:42 ID:D2sp8YON0*
まあ凄えバカだし周りに笑われてろよ
31  不思議な名無しさん :2024年02月23日 20:44 ID:mS0Kf.mH0*
>>19
発言が統失ぽいよね
32  不思議な名無しさん :2024年02月23日 20:56 ID:OZRAUDUs0*
こんなアホにクレカ持たすなよ
33  不思議な名無しさん :2024年02月23日 20:59 ID:H819sWtF0*
銀行のクレカ持ってるけど、銀行から勧誘が(投資とかの)来るから出ないんだけど。
電話でないからクレカ切りますとかの話になるとめんどいなあ
34  不思議な名無しさん :2024年02月23日 21:09 ID:96Y8sqM70*
>>2
つーかさ、滞納ならなおのこと文書で送ってくるやろ。それやらないと時効認定されるんやで?
35  不思議な名無しさん :2024年02月23日 21:14 ID:Q0y1xo390*
何もしてないけど壊れたさんかな
36  不思議な名無しさん :2024年02月23日 21:17 ID:tF86dZyY0*
>>14
簡易留守録で十分じゃんね。受けの応答メッセージもデフォルトのだし。
本当に用があるなら、先方も留守録残すと思う。
前にJCBから不正利用の問合せ有った時は、ちゃんとメッセージ残してくれたし。
37  不思議な名無しさん :2024年02月23日 21:26 ID:slCBxSBm0*
ここ最近は頭に+184付の知らん番号から掛かって来るんでググったら海外から偽装してる番号らしくて海外に知り合い居ないから完全シカトだわ
38  不思議な名無しさん :2024年02月23日 21:27 ID:b3kak4oQ0*
勧誘の電話結構くるよな
あと0800は絶対に出るな!
通話料こっち持ちの営業クソ電話
39  不思議な名無しさん :2024年02月23日 21:48 ID:aeB5is1y0*
勧誘電話に出ないからカードが解約?
銀行は解約されてないのにカードだけ解約?
頭の弱い方なのかな?
40  不思議な名無しさん :2024年02月23日 21:49 ID:vwvVkqnd0*
今のご時世に電話出ないなんて想定内だからそれだけで停止は考えにくいよな
少なくとも郵便くらいはあるだろうしネットバンキングとか登録してるならそれ経由でメールも行ってそうなもんだけど
41  不思議な名無しさん :2024年02月23日 21:52 ID:YKwjxW1e0*
>>38
N○Tフ○イナンスから去年夏頃、営業しつこくて着拒したけど正解だったか
通話料こっち持ちとかクソすぎだな
42  不思議な名無しさん :2024年02月23日 21:59 ID:ZBEubYCi0*
害児の相手しなきゃならないコールセンターの皆さん、お疲れ様です
43  不思議な名無しさん :2024年02月23日 22:29 ID:5Jkj4TCL0*
変な業者が多い世の中で
なぜそんな配慮をしなきゃいけないの
セーフティな番号だけ出る
これ常識
44  不思議な名無しさん :2024年02月23日 22:47 ID:b0M3xQMk0*
いや知らない番号から出ないのは当たり前なの
問題なのはその番号を謎のまま放置してる事なだけ
普通は番号検索するんだわ
45  不思議な名無しさん :2024年02月23日 22:48 ID:6hRWNvWa0*
偉そうなこと言ってイキっるけど知らない番号かかってきたら出られないビビりです、って言ってるようなもんじゃん
不審な電話だったらなんだよ所詮電話なんだからその時点で切ればいいだけじゃん
46  不思議な名無しさん :2024年02月23日 22:52 ID:5Jkj4TCL0*
>>45
業者の中で生きてる番号としてリストに登録されるの知らんの
47  不思議な名無しさん :2024年02月23日 22:54 ID:qCVLALmP0*
知らない番号は出ないってのは分かるけど調べてクロだと確信しない限りは着信拒否にはしないわ。
落とし物があったって警察署から電話来たこともあるし、クレジットカード会社の勧誘じゃない話でもいつもとは違う知らない番号からかかってくる事もあるから全無視は危ない。
48  不思議な名無しさん :2024年02月23日 22:59 ID:qCVLALmP0*
>>40
家族カードでも普段と違う使い方 (遠方の実家に帰るから新幹線チケット買うとか航空券買うとか)するだけで利用停止される事もあるし、今時は不審だとシステム的に判定されたら解約はしなくとも利用停止にはするってのは普通にあると思うが
49  不思議な名無しさん :2024年02月23日 23:01 ID:Daw4TSk70*
まぁクレカ企業とか碌でもないところがほとんどだからなんともない
50  不思議な名無しさん :2024年02月23日 23:02 ID:Daw4TSk70*
一括って言ってんのにリボにしてくるような企業を擁護してる連中ってガイよなぁ。
消去法で自民とか言ってる低知性に近しいものを感じる
51  不思議な名無しさん :2024年02月23日 23:16 ID:DdXV2T1G0*
勧誘電話とかだとしても出ても別に困らんだろ
最初の10秒話を聞いてイラネって言ってすぐに切るだけだ
出る前に番号検索するよりよっぽど簡単
52  不思議な名無しさん :2024年02月23日 23:16 ID:VoEcZQ5U0*
>>36
iPhoneやPixelは伝言メモ無いし、新機種は搭載され始めたが型落ちのSIMフリー機も搭載されてないケース多い
53  不思議な名無しさん :2024年02月23日 23:21 ID:kwV.0u0Y0*
俺もやりそうだから怖い
54  不思議な名無しさん :2024年02月24日 00:02 ID:eizZP7LC0*
そもそも契約時に「連絡可能な電話番号」として登録してるはずだが
55  不思議な名無しさん :2024年02月24日 00:13 ID:cOWgAIs30*
>>37
184なら番号は非通知のはずでは?
56  不思議な名無しさん :2024年02月24日 00:19 ID:Oi6aaV980*
>>6
銀行系や信販系は営業電話多いな
流通系はあまりない印象
57  不思議な名無しさん :2024年02月24日 00:26 ID:Oi6aaV980*
>>50
馬鹿がリボに貢いでくれるから特典やポイントが美味しくなるんだよなぁ

そもそも自分で契約しない限り支払い時に自動的にリボになる設定にはならない
契約書ろくに読まない境界知能の方々が「知らない間にリボ払いにされてた!」って騒ぐの
58  不思議な名無しさん :2024年02月24日 00:54 ID:wXsYljU50*
なおクレカ会社を装った詐欺電話もあるから注意な
59  不思議な名無しさん :2024年02月24日 01:01 ID:rAYcXyW40*
>普通は一回目で着信拒否設定だよね

どう贔屓目に見ても異常のある行動。

 
 
topページに戻るボタン
カテゴリ一覧
おすすめ人気記事

ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。