元宵節の特別メニューを楽しむ動物たち―重慶市 02-23 13:36
中国の近赤外線望遠鏡、南極の昆侖基地で初運用 02-23 13:35
致死率ほぼ100%「アフリカ豚熱」 アジアの玄関口・福岡はピリピリムード…侵入許すと日本の畜産会に壊滅的な打撃も 02-23 13:05
BRICS戦略的パートナーシップの深化を 中国外交部 02-23 13:05
致死率ほぼ100%「アフリカ豚熱」 アジアの玄関口・福岡はピリピリムード…侵入許すと日本の畜産会に壊滅的な打撃も 02-23 13:04
アンディ・ラウ主演映画「紅毯先生」、春節市場から撤退&惨敗に3つの原因 02-23 13:03
バスケ男子日本代表 パリ五輪イヤー初陣 新潟県出身選手が活躍 グアムに77-56で勝利 《新潟》 02-23 13:01
川口春奈、IVEのアン・ユジンらがFENDIコレクションに登場!世界のセレブリティと共演 02-23 12:53
イオン九州 新社長に中川伊正氏 10年ぶり社長交代 02-23 12:51
米下院特別委、独VWに中国・新疆撤退を要請 02-23 12:59
元宵節の特別メニューを楽しむ動物たち―重慶市 02-23 13:36
中国の近赤外線望遠鏡、南極の昆侖基地で初運用 02-23 13:35
致死率ほぼ100%「アフリカ豚熱」 アジアの玄関口・福岡はピリピリムード…侵入許すと日本の畜産会に壊滅的な打撃も 02-23 13:05
BRICS戦略的パートナーシップの深化を 中国外交部 02-23 13:05
致死率ほぼ100%「アフリカ豚熱」 アジアの玄関口・福岡はピリピリムード…侵入許すと日本の畜産会に壊滅的な打撃も 02-23 13:04
アンディ・ラウ主演映画「紅毯先生」、春節市場から撤退&惨敗に3つの原因 02-23 13:03
バスケ男子日本代表 パリ五輪イヤー初陣 新潟県出身選手が活躍 グアムに77-56で勝利 《新潟》 02-23 13:01
川口春奈、IVEのアン・ユジンらがFENDIコレクションに登場!世界のセレブリティと共演 02-23 12:53
イオン九州 新社長に中川伊正氏 10年ぶり社長交代 02-23 12:51
米下院特別委、独VWに中国・新疆撤退を要請 02-23 12:59

韓国で「デートDV」が深刻に、5年間で約300人が命を落とす=韓国ネット「韓国人は執着心が強いから」「1人で生きている人が1番幸せ」

Record China    2016年10月3日(月) 0時30分

拡大

30日、韓国で最近5年間に交際相手に殺害された人の数が約300人に上ることが分かった。これに、韓国のネットユーザーがコメントを寄せた。写真は韓国。

2016年9月30日、韓国・聯合ニュースによると、韓国で最近5年間に交際相手に殺害された人の数が約300人に上ることが分かった。

30日、国会の安全行政委員会所属のパク・ナムチュン議員が警視庁から提出を受けた資料によると、2011年から昨年までに233人が交際相手に殺害されたことが分かった。暴行致死と傷害致死はそれぞれ27人、36人で、合計296人が交際相手に命を奪われた。また、殺人未遂の被害者も309人に上った。

さらに、同期間に交際相手に対する「暴行」で検挙された人の数は1万4609人。「傷害」で検挙された人数は1万3221人、「暴力行為など処罰に関する法律違反」は5687人、「強姦・強制わいせつ」は2519人で、殺人だけでなく交際相手に対する各種の暴力も深刻であることが分かった。

また、最高検察庁の資料によると、2004年から昨年まで、殺人犯罪の被害者1万283人のうち被害者が交際相手であるケースは1059人で、全体の約10パーセントを占めた。加害者の77%が前科者だった。

パク議員は「被害者の多くが弱者(女性)であること、交際相手という親密な関係で起こる犯罪ということから、これまでは支援策や保護対策が不十分だった。デートDV禁止法など、制度的措置を講ずる必要がある」と訴えた。

これについて、韓国のネットユーザーは以下のようなコメントを寄せた。

「韓国人は執着心が強いから…」

「厳しい処罰以外に解決策はない。被害者が申告したら、警察は積極的に介入してほしい」

「女性を殴る癖は絶対に直らない。すぐに別れた方がいい」

「対応が遅過ぎる。学校でも教育を行わなければならない」

「人を殺しても死刑にならない韓国の法律が悪い」

「被害者の多くが、自分のことを深く愛しているから執着して殴るのだと勘違いしている。弱者への暴力は病気ということに早く気付いて!」

「韓国社会では1人で生きている人が1番幸せなようだ」(翻訳・編集/堂本

この記事のコメントを見る

レコードチャイナではアルバイトを募集しております。
採用情報はこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携