トイレに音姫が欲しいと思う今日この頃。音姫考えた人天才だな。日本すごいな。ドイツも導入してくれ。


昨日、日本の台風のニュースを見たらしい、レッドカードのドイツ人(レッドと呼ぼう)がそのニュースのスクショを送ってきた。そして一言。

「Ohh...」

とな。

で?何か用??私も「Oh」って返せばいいの??

中途半端なメッセージを送るな。ってかそもそも送ってくんな。せめて何か言えよ。
というわけで、ガンスルー。

このレッドがなぜ嫌いかというのはもう何回も書いてるけど、カフェで偶然会った時に勉強を邪魔してきた挙句、その後メッセージのダル絡み、そして今まであまり来た事なかったのに私が毎週末来てると言ってしまった後、わざわざ電車で1時間もかけて毎週土日来て鉢合わせた為もうなんか生理的に無理レベルで拒否。

ワールドカップの時も日本の試合のこととか書いてきた。
ブロックしちゃえば早いんだけど、こんな小さな町だと街中歩いてると偶然会うということも十分あり得るので、その時に問い詰められたら困るので難しい。だから今のところガンスルー決め込んでるけど。余計立ち悪いか。まぁいいわ。

台風ニュースのスクショが来た後、セーニャにそれを報告すると、

「そういえば中国人チャットグループの中にもレッドを見つけた」

と返ってきた。なんで中国人に混ざっとんねん。中国関係ないじゃん。

レッドは大学卒業後は韓国の大学院に行きたいらしく、なぜまた韓国なのかは以前聞いたことあるけど、ちゃんとした理由は返ってこなかった。だから時々韓国語タンデムをやっているらしい。だから韓国人女子と一緒にいるところを見かけたことはあるけど、それはまぁ別にいい。

でもなぜ中国よ。そして私の日本。
私とセーニャの憶測にすぎないけど、これはもうほぼほぼ決まりですな。

Yellow Fever

だと私たちは思ってる。
この単語は昨日ネットで調べたら出てきたんだけど、要するにアジア人(Yellow)が好きな白人のこと。
ただ好きなだけでなく、「アジア人なら誰でもいい」というちょい差別的な意味合いもある。

レッドが差別的な観点を持っているとまでは考えてないけど、少なくともまぁアジア人が好きなんだろう。

私は、というかだいたいの人がそうだと思うけど、このイエローフィーバーが心底嫌い。生理的に無理。

こういう人たちはアジア人女性を下に見ている。アジア人なら何でも言うこと聞くだろうとか、ちょろいだろうとか。

「控え目」という印象がある限り、そう思われても仕方ない。だからと言ってホイホイついていくと思ってたら大間違いだ。気持ち悪い。


少し話は変わるけど、今度は別のドイツ人の話。
毎週水曜日の夕方は日本語グループタンデムをやってる。ちなみにタンデムは言語学習パートナーのこと。

たぶんこの町にいるすべての日本人は私含めて4人。そのうち一人は働いているので学生は3人。
そしてこの街には日本語コースとかがないので日本語学習者はほぼいないだろう。
でもどこで知り合ったのか、別の町に住むドイツ人兄弟が日本語を勉強していて、彼らが毎週やってきてくれるのでそれでグループタンデム。そこに私も誘ってもらった。

毎週水曜日といっても、みんな忙しかったりするので、なくなることもよくあり、私も忙しくてパスしたりして不定期みたいになってるけど、一応毎週みんなで相談しあって決めてる。

そのドイツ人兄弟の弟は日本語をちゃんと勉強したことがあり、広島に留学もしていたので割と話せる。ちょいちょい広島弁が面白い。
お兄さんは日本語をちゃんと勉強してことないらしく、あまり話せないけど、意欲はあるのでほぼ毎回参加している。日本語学習者ってヲタクみたいなイメージあるけど、この兄弟は違う。普通。

私はこのタンデムを先週先々週と2週連続休んでいたので、今週は行くと決めていて水曜日、学校終わった後集合場所のカフェへ。時間があったので一緒に勉強していようとセーニャとリッチーもついてきた。

するとそこへ弟ドイツ人が到着。彼は旅行とかに行っててしばらく見てなかったので1か月ぶりくらいの再会。その後ほかのメンバーを待ってたけど、結局他はみんな用事で来れなくなり、私と彼だけになったけど、特に何をやるとか決めてないので、私たち3人の宿題を教えてもらっていた。ドイツ人が一人ついてると、なんでも質問できるし、私は日本語でも話せるし、すごい捗ったのでよかった。

結局宿題だけして時間になったので解散。せっかく遥々来てくれたのに宿題だけ手伝わせて申し訳ないけど、彼も教科書忘れたとか言ってて特にやることもなかったのでまぁいいでしょう。

そして昨日。突然のメッセージ。彼とのメッセージのやり取りはこれが初。

「来週、時間があれば二人で勉強しよう?会話の練習がしたくて」

と日本語できた。

この「二人で」がものすごく引っかかるんだけど

普通に水曜日タンデムやってるやん。そこで話せばいいやん。だから

「水曜日のタンデムでじゃなくて?」

と聞くと、

「水曜日も」

と返ってきた。なんで週に2回も会わんといかんのよ。めんどくさ。(笑)
とりあえず「テストが近いから落ち着いてからかな~」と濁しておいたけど。

いきなりどうした。怖いんだけど
彼とは片手で数えられるくらいしか会ってないし、いつもグループなので二人でずっと話してるということもなかったので驚いた。
いや、それでも「二人で」はないかな。ってか普通にグループタンデムですればよくね?わざわざ二人で会う必要なくね?

イエローフィーバーとは違ってくるけど、若干の警戒心を持った。


まぁそんなことがあった今週。
今までイエローフィーバーに会ったことはある。ただのクズだった
特におじさんが多いけど、日本語を勉強してる人や中国語を勉強してる人には多い気がする。

日本人と付き合いたいから日本語勉強する、って聞くとなんか気持ち悪くない?
私は絶対無理だね。

よく友達からは

「ドイツ人と結婚するんでしょ?」

と冗談半分で言われるけど、そんなつもりはない。ドイツ人のパートナーを求めてドイツに来てるわけじゃない。そもそも興味ない。
中にはそういう人もいるだろうけど、それと一緒にしないでほしい。ってかプレッシャーをかけるな。私はすべてをフラットに見たい。

でも、イエローフィーバーかどうかを判断するのってなかなか難しいと思う。
すべての人種の女性を平等に見てて、それでたまたま中国人の女性を好きなったとかなら何の問題もないけど、はなからアジア人狙いで、どうせ「NO」とは言えないと思っているような輩は本当にくたばれ
日本人だったら誰でもいいとか、言うこと聞くと思ってるとか、そういうクレイジーな思考を持ってるやつは捨てろ。
この時代にまだそんな偏見・差別が存在するの???

時々読んでるテキストとかでも出てくるけど、

「アジア人はzurückhaltendである」

みたいな言葉。zurückhaltendは控えめという意味。そりゃね、ほかの人から見たらそうかもしれないけど、そういうこと書くから偏見や差別が生まれてくるんでしょうが。せめて「礼儀正しい」とか書いといてよ。
おかげでこっちは変なやつばっかに絡まれて大変だよ。

日本人はNOとは言えない性格であるのは私もよくわかってるけど、何とかしないといけないよね。
絶対こんな奴らに狩られたくない。

ってかもういいからほっといてくれ。私に構わないでよ。
ただただストレスがたまる一方。

本日も読んでいただきありがとうございました
にほんブログ村 大学生日記ブログ 女子大学生へ
にほんブログ村

にほんブログ村 外国語ブログ 多言語学習者(学習中)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分探しへ
にほんブログ村


人気ブログランキング