中川悠介×木村ミサ[インタビュー]代表とプロデューサーが語るアソビシステムKAWAII LAB.のアイデンティティ「アイドル業界をいろんな方向に進化させていくきっかけになれたら」
中川悠介×木村ミサ[インタビュー]代表とプロデューサーが語るアソビシステムKAWAII LAB.のアイデンティティ「アイドル業界をいろんな方向に進化させていくきっかけになれたら」中川悠介(アソビシステム代表)&木村ミサ(KAWAII LAB.プロデューサー)インタビュー前編
TikTokで「わたしの一番かわいいところ」が7億回再生を超え、ワンマンライブもSHIBUYA WWW X→LINE CUBE SHIBUYA→豊洲PITと会場を着実に拡大させ、今年10月28日(土)にはデビューから1年8ヵ月で東京体育館公演を開催するFRUITS ZIPPER。その後輩グループのCANDY TUNEは、数々のアイドルイベントに出演しながら、今年10月18日(水)にはZepp Shinjuku (TOKYO)でのワンマンライブが決定するなど、今年3月のデビューから急速にステップアップを遂げている。
彼女たちが所属するアソビシステムのアイドルプロジェクト『KAWAII LAB.』は、現在のアイドルシーンの中で、1つの大きな勢力となっている。
彼女たちは、SNSを巧みに活用し、多くのバズを生みながら“原宿から世界へ”というコンセプトのもと、海外を目指した活動を展開。同時にアイドルイベントにも出演し、国内外に老若男女幅広い層のファンを獲得している。
今回、アイドルエンタテインメントの新たなる可能性を提示する『KAWAII LAB.』の実情に迫るため、アソビシステム代表の中川悠介と、プロデューサーの木村ミサにインタビューを実施。
2022年3月の始動から現在までの歩み、そしてこれからの展望について、じっくり話を訊いた(全2回/前編)。
楽曲のジャンルがバラバラなことが、FRUITS ZIPPERらしい“カワイイ”に昇華されてる(木村)
――以前、木村さんにインタビューした時に、“メンバーは絶対病んじゃう。でもそれをサポートするのがマネジメントの役割だ”とおっしゃっていましたけど、特にSNSは数字が如実に表れるものなので、病んでしまうきっかけになりやすいのかと思います。
木村:
そうですね。私たちは、SNSのトレンドをメンバーに提示してあげて、“今このトレンドをやった方が伸びるからやってみたら?”ってことを、定期的にグループアカウントでも個人アカウントでも伝えていて。例えば、“今日はこの海外のトレンドをやります!“って依頼することもあります。そういうことは、ほかの事務所はあまりやっていないんじゃないかな? メンバーが伸び悩んでいる時に、トレンドを取り入れたりしてプラスになる状態を作ってあげようっていうスタンスが(アソビシステムには)あるのかなって、すごく思います。
中川:
本気で海外に行ける、行かなきゃいけない、という意志は強いので、やっぱり各国のトレンドだったり、各国にどう刺さっているのかみたいなところはすごく意識してますよね。
――中川さんは以前、カルチャーを作って海外に発信していくには、日本でやっていることをそのまま海外に持っていくことが大切だとおっしゃっていました。その考え方は変わっていないですか?
中川:
そうですね。やっぱりジャパニーズアイドルのグローバルなファンって絶対に増えているし、そこに対してアプローチすることによって可能性が広がっていけばいいなと思ってますね。
――K-POPが海外進出したのは、韓国の国内マーケットの小ささがあったと思いますが、中川さん自身が海外を目指そうと思った理由は?
中川:
海外の方法論やマーケットの大きさという視点もありますけど、純粋に自分たちが創り出している作品のよさを知ってもらうために頑張りたいという気持ちが強いです。10年前もそうだったんですけど、僕たちが原宿っていう街にいて、外国人が原宿が好きで、原宿の物を持ってるという人がたくさんいるという状況を直に見ていて、日本人のクリエイティヴィティとか、その突出した素晴らしさみたいなものって絶対にあると常に思っていたので、そういう意味で、その部分を打ち出していくことが大切だと思っています。もしかしたらK-POPが世界に出ていく目的とは違うかもしれないけど、日本人のクリエイティヴィティを世界に持っていくということは、やりたいという以上に必然かなと思っています。
――その日本人のクリエイティヴィティの1つが、“ジャパニーズカワイイ”なんですよね。
中川:
そうですね。“カワイイ”って言葉も、もう何周もしたなと思ってて、最初の話に出てきた2021年のタイミングって、前年には緊急事態宣言で原宿に本当に人がいなくて、僕らは毎日事務所に来ていましたけど、こんなに人がいない、しかもシャッターが閉まってる竹下通りとか初めて見たし、このあとどうなっていくんだろう?っていう不安の中で、やっぱり“カワイイ”って言葉の再定義というか“再表現”をするタイミングなのかなって考えていました。それがKAWAII LAB.をみんなで本気でやっていこうってなったきっかけなんです。
――FRUITS ZIPPERは、現在のアイドルシーンの中で新しい“カワイイ”の在り方を提示しているグループだと思います。
木村:
FRUITS ZIPPERは、まさに“NEW KAWAII”をコンセプトとして掲げているんですど、私、もともと“カワイイ”っていう言葉が持つ力っていうか、意味合いがすごい好きで、大学の時も“カワイイ”という言葉について研究していたんです。やっぱり“カワイイ”って、誰から見てもわかりやすい言葉だし、海外にも通用する言葉なんですけど、その人によって意味や中身が違う言葉だとずっと思ってて。例えば“キモ可愛い”とか、“カッコ可愛い”とか、“カワイイ”に何かがちょっとプラスされることによってポジティブに変換されるなっていう印象を持っていたので、ちょっと変わったことをやっても、“カワイイ”で、ポジティブないいことに変換できる……そういうことをFRUITS ZIPPERではやりたかったから、いろんなジャンルに挑戦して、それを“カワイイ”として定義したいなって思っていました。本当に、ほかのグループと比べると、楽曲とかもジャンルがけっこうバラバラだと思うかもしれないけど、それは最初からあえてやってみたところで。でも結果的に、それがFRUITS ZIPPERらしい“カワイイ”っていうことに昇華されてるなって、今は思います。
――楽曲の幅を広くできるのは、根本に“カワイイ”っていう核があって、そこがブレてないからできることでもありますよね。
木村&中川:
そうですね。
■FRUITS ZIPPER
グループ名は、“実を結ぶ”という意味を持つ FRUITに、“元気を与える”という意味のZIPを組み合わせ、FRUITS ZIPPERと命名された。“原宿から世界へ”をコンセプトに、多様なカルチャーの発信地、個性の集まるファッションの街“原宿”から“NEW KAWAII”を発信していく。
次ページ
- 2
- 村島未悠
- アイドル水着
- 三上悠亜
- グラビアアイドル朝日奈祐未
- グラビアアイドルさ
- 仲村悠菜
- 六本木アイドルフェスティバル
- 新アイドルグループ
- やかんとアイドル
- tgif 2023 アイドル
- 関連順
- 人気順
話題のキーワードで検索
人気の記事
桃月なしこ[アザーカット&インタビュー]天使のランジェリー姿&美ボディ披露!「さまざまな私が見れるんじゃないかなと思います」『スピリッツ』ゼロイチジャック号発売
澄田綾乃、サイズ感を体感できる等身大タペストリー発売! 初水着イベント開催決定も「等身大澄田をお部屋に飾って話しかけてやってください」
松島かのん、沖縄を舞台に無邪気な姿を披露した1st写真集発売決定!
いぎなり東北産[ライブレポート]ステージ上でチョコフォンデュパーティーの実施も!? カカオとカオスが混ざり合ったバレンタインイベント開催
麻生果恩、<制コレ22>グラビア賞が魅せる至福の美スタイル! 『ヤングチャンピオン烈』巻中グラビア登場
名取くるみ[インタビュー]南国・バリを舞台に“グラビア界一の黄金比ボディ”を完全開放した1st写真集に込めた願い「興奮して、夢にまで出てくるようになったらいいな」
永尾まりや、美ボディを大胆に解放する魅惑のシチュエーションにドキっ! 『旬撮GIRL』登場
高嶺のなでしこ[インタビュー前編]誇り高きアイドルの魂を込めたメジャーデビュー作「やっとこの曲が世間に知られる日が来たんだなっていう想いがあります」
篠崎愛、輝きを解き放つ美ボディで魅了! 『ヤングチャンピオン烈』表紙&巻頭登場
SKE48 大場美奈、等身大の姿を収めた2nd写真集アザーカット公開! 『週刊ビッグコミックスピリッツ』登場
話題のキーワードで検索
カテゴリ
アーティスト
タグ