ロゴ
【お知らせ📢】2022/12/16 12:00
🐦Twitterを始めました! @itainews_com
今後とも、痛いニュースをよろしくお願いします👻

2024年02月22日

【EV】EVはガソリン車よりも環境負荷が小さいとは言えない 中国に使い捨てられた「EV墓場」が次々に生まれる深刻なワケ

1 名前:PARADISE ★:2024/02/21(水) 17:38:01.41 ID:aCuw7ref9.net
中国にまたEV墓場が生まれる…
満身創痍の中国経済にとってEVは頼みの綱だが、その勢いにかげりが見え始めている。

1月には中国北部で氷点下がつづいたが、厳しい気象条件では走行距離の限られるEVは、敬遠されたようだ。一部のEVが凍結した路面に適していない設計になっていたことも消費者の購買意欲を低下させたと言われている。


引用元
https://gendai.media/articles/-/124563
4: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 17:39:33.05 ID:D4U46ceZ0
evとは何だったのか

11: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 17:42:20.99 ID:HSVsJzDw0
ゴミの山

16: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 17:43:30.18 ID:jbOEy3S60
今はまだ買う時期じゃ無い事だけは素人の自分でも分かる

13: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 17:42:47.12 ID:JGP5QBSr0
すごいよね
手のひらクルクルされたら素直な人ほど破滅するわこの世界

15: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 17:43:24.12 ID:1v9U5bSq0
くそ重たいのでタイヤの磨耗がガソリン車の数倍

21: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 17:44:45.73 ID:ENLA51OO0
街の空気がきれいになることは間違ってないよね?

26: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 17:46:21.77 ID:g5VX/FHd0
リサイクルできるから問題ないと連発していた連中は埋められたのかな

29: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 17:47:30.04 ID:XOH3PodV0
基本的に中国人はバカだからこうなるw

31: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 17:48:04.96 ID:PCj7u+sj0
実験してくれてありがとう

33: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 17:48:55.51 ID:jbOEy3S60
ガソリン車は新車での販売禁止なだけで
買う側はフルに時間使えば良いだけ

52: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 17:53:27.64 ID:jEtR2ug90
環境にやさしいとか言う前に廃車後のこと考えろや

60: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 17:55:38.71 ID:8sgJXMe80
エンジンで発電してモーターで走るしかないw

63: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 17:55:58.74 ID:vLrTBjgf0
40%程度なら許容範囲では?
中国の寒さを考えたらそんな小さい数字なはずないと思うけどね。

68: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 17:57:07.81 ID:0acaCPpw0
知ってた!

74: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 17:58:05.10 ID:NTzUvzEw0
でも中国じゃガソリン車にナンバーつけにくいでしょ

89: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 18:00:10.11 ID:qebxy36S0
わかりきってたことなのにな

93: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 18:01:21.53 ID:whI9UWwY0
中国は何でも極端、数も量も桁がいくつも違う
恐れ入るとしか...

107: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 18:04:37.43 ID:+JiKxEm20
全てEVになっても賄えるだけの電力供給が追いつかないから
一気にEV化するなんて絵にかいた餅状態w

108: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 18:04:42.22 ID:U2VTLj0U0
技術革新が起きるだろう
という皮算用のもとやってるイメージ

126: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 18:12:06.54 ID:GA5/0hWO0
本当にエコかどうかなんてどうでもいいんだっての
儲かれば良し!で始めただけなんだから

148: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 18:19:49.66 ID:iQYnFB030
中国のEV、1月販売台数の前年同月比55.1%、44.5万台

実際は無茶苦茶売れている

149: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 18:20:03.52 ID:8Ht8PIKS0
BYDのCMが流れてるけど
買う人なんか居るのかなぁ~(笑

182: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 18:27:58.66 ID:XGuNRyuB0
エンジン捨ててEVに注力したホンダどうすんだ

185: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 18:29:00.37 ID:B5Sv139m0
買う前に気づくよね

208: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 18:33:59.92 ID:ZjdUJHBN0
EVはやめとけガソリンスタンドが潰れると困る

233: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 18:45:34.47 ID:yOvB8DiF0
EVに懲りた欧州は「これからはハイブリッド」だってさw

250: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 18:49:26.74 ID:eBIcZ7rp0
誰にも乗られず新車のまま墓場に行く車も出るんだろうな

288: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 18:58:14.72 ID:u03zizuU0
ガソリンは氷点下でも気化してエンジンかかるが、電池は使い物にならないことがある

307: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 19:01:19.86 ID:6VDU5I4D0
発電所の革命が先だよw
それまではガソリンエンジンで十分。

335: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 19:07:51.61 ID:qcBerqyK0
埋めるよろし

400: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 19:20:57.75 ID:mNFiRMfR0
EV信者ってアホだよなw

476: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 19:35:28.83 ID:9Hvjd2cl0
自分はオートエアコン年中つけっぱなしなので、EV車は無理。

538: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 19:47:37.36 ID:R487yN760
EVは走行中に排熱あまり出さないから車体に着雪多くて大変らしいな

547: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 19:49:39.83 ID:ccwnLyJs0
重量重いからタイヤ買い換えて言われてショックうけるとか

548: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 19:50:15.51 ID:sszqw5eD0
EVって故障したとき大変そう

586: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 19:58:08.78 ID:x0Q0n2sx0
電動が許されるのは自転車までだろw

604: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 20:03:01.83 ID:sszqw5eD0
中国は大気汚染があるからEV推しは一理ある

656: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 20:16:33.26 ID:G4fCXxez0
補助金あるから乗ってるやつばかりだよ
3年乗って安値で売ってもまた補助金でEV買う。そうやって回してる奴ばっか

697: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 20:30:30.50 ID:HrvA5Nhq0
中国は石炭で電気作ってEV走らせてるだから、笑うしかないでしょ

751: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 20:43:11.40 ID:s5F6bfMj0
EVを加速させないと中東やロシアに生命線を握られることになる

860: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 21:11:57.94 ID:IWoAYA4h0
沢釣り派ワイには別世界の話しやなぁ
EVとかの重い車で山入ったらタイヤ埋まる

871: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 21:14:08.47 ID:c60mvCa20
数年で廃車になるEVってやばいな

941: アフターコロナの名無しさん 2024/02/21(水) 21:33:41.74 ID:MUmC90Ry0
無線給電するモーターカーが出来るまで待つわ


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1708504681/0-


EV(電気自動車)推進の罠 「脱炭素」政策の嘘
岡崎 五朗
ワニブックス
2021-10-11


スポンサードリンク
dqnplus at 22:03│Comments(133)中国




この記事へのコメント

133. Posted by     2024年02月23日 01:51
作りかけの野ざらしマンションと同じくらい酷い。EVも売れないのに作りゃそうなるわ
132. Posted by    2024年02月23日 01:50
クリーンディーゼルのインチキがバレた欧州が「時代はEV!ハイブリッドはやっぱり悪!!」ってやった結果
激安中華EVに市場制圧されて、しかもロシアが戦争初めて電気代爆上げでEV進めたのが致命傷になってる
その中国ですらEV廃車の処理に困るという
131. Posted by     2024年02月23日 01:48
>>119
いずれ枯渇する化石燃料に未来が無いだけで、別にEVに未来があるわけじゃないだろ
130. Posted by 名無し   2024年02月23日 01:48
売り逃げEV
129. Posted by    2024年02月23日 01:45
「EVはハイブリッドよりも環境に悪い」 ってハッキリ言えよ
128. Posted by あ   2024年02月23日 01:44
トヨタが最初から言ってた。
127. Posted by     2024年02月23日 01:44
大気に優しいだけだろあんなの…。でっかいリチウムイオンバッテリーは不安定で消化困難な発火装置だし車体は重くてアスファルトやタイヤにダメージいくしで。
126. Posted by 🌞太陽光火力空気清浄煙突🔥   2024年02月23日 01:40
また光化学スモック中国に戻るか人民総自転車に戻るか選択を迫られてるな…
125. Posted by あ   2024年02月23日 01:37
絶対技術革新が起きて現行のEVなんてゴミみたいな性能になるの確定してるのに今買うのって金持ちのおもちゃなのか本物の馬鹿なのかどっちかだよな
124. Posted by 金ぴか名無しさん   2024年02月23日 01:34
中国がヤバいのはEVじゃなく、発電するための石炭火力だよ
CO2を日本の10倍排出しまくってEV作って動かしてるんだから意味が無い
123. Posted by    2024年02月23日 01:24
>>1
EV「Electric Vehicle」✕
「Ecology Violence」〇
122. Posted by     2024年02月23日 01:22
バッテリーの課題も残ってるしな
なんかエネルギー問題って原発もそうだけど
毎度毎度後先考えずに前のめりよな
121. Posted by   hknmst   2024年02月23日 01:16
604: 中国は大気汚染があるからEV推しは一理ある

タイヤやアスファルトの摩耗によって発生した微小な粒子による大気汚染の拡大が懸念されている。(ノルウェー)
120. Posted by     2024年02月23日 01:12
>>119
スペックよりインフラじゃね
日本やEUみたいな狭い国ならまだ整備できそうだけどアメリカとか中国は相当厳しい
ましてや途上国では不可能
119. Posted by     2024年02月23日 01:04
EVに未来がないなら、どのメーカーもHVに手を出してない
今はまだ重量的にも体積的にもバッテリーよりガソリンの方がエネルギー密度が高いから、その都度必要な分だけ発電するHVを主力にしてるだけ
蓄電技術が発展すれば自然とEVが主力になっていく

全固体電池は既存のものよりも改善されてるけどガソリンほどじゃない
それでもゲームチェンジャーと言われるような技術だし、その先に(まだ研究段階だけど)金属空気電池もある
118. Posted by     2024年02月23日 01:02
>>11
30年くらい前の漫画であるまんがサイエンスでも言われてたな
バカ担当のあやめちゃんが環境対策で車を全部電気自動車にすれば良いって言ってそれに対して数百回の充電でゴミになるような物大量生産したら別の環境問題起きるよってツッコんでた

世界ってあやめちゃん並にバカだったんやな
117. Posted by    2024年02月23日 00:55
>中国のEV、1月販売台数の前年同月比55.1%、44.5万台
半減してるやんけw
116. Posted by    2024年02月23日 00:32
だからバッテリーのリサイクルがまだ途上段階なのに見切り発車で売るなと
115. Posted by     2024年02月23日 00:31
数年前ならハイブリッドも電池を懸念して購入しない人多かったのにEVが馬鹿すぎるから相対的に株が上がってラッキーだったよね
114. Posted by     2024年02月23日 00:26
ブレークスルーが起きる事を期待していた面はあっただろうけど現状発電も蓄電もまだ当分それは先になりそうなのが分かりきっていたのだから見切り発車もいいところだったな
113. Posted by    2024年02月23日 00:26
EVが悪いのではなく、用途が悪い。そして様々な思惑が複雑に絡み合った結果でもある。
特にエンジン回りを開発する必要のない新興企業にとってEVは福音だったしな。
112. Posted by 名無し   2024年02月23日 00:25
EVが消費者の求めるレベルに達するのにはあと20年くらいかかると思うので、今無理に推進しても売れるわけはないだろう。
111. Posted by a   2024年02月23日 00:18
車が走っている間だけの環境負荷を比べたらそりゃEVに軍配上がるかもしれないが製造から何からトータルで考えるとどうなんだろうな
110. Posted by 名無し   2024年02月23日 00:18
補助金ありきだろ?
「ちょっと得してやろう」ってせこい事考えて小賢しいムーブをした挙句結局損するっていう、よく見る風景
109. Posted by 数分で充電満タンでバッテリー交換も安くなったら買うか迷うかも   2024年02月23日 00:17
スマホのバッテリーでも不満出るのに車で文句でない訳ない┐⁠(⁠´⁠ー⁠`⁠)⁠┌
108. Posted by     2024年02月23日 00:16
EVがどうのってより単純に中国はなんでも作りすぎなだけじゃね
鉄鋼しかり不動産しかりEVしかり…
107. Posted by     2024年02月23日 00:04
火力発電がガソリン車で、EV車が原発と置き換えてみればわかるだろ。平時のコストは安いが廃棄の時に物凄いコストがかかって、エコでなくなる。それがEV。
106. Posted by あ   2024年02月23日 00:02
>エンジンで発電してモーターで走るしかないw
DF50
105. Posted by    2024年02月23日 00:00
冬に暖房が使えない欠陥車wwwwww
104. Posted by    2024年02月23日 00:00
まあEVなんてまだ発展途上な分野だし、いつかは完成されるかもしれんけど、少なくとも現段階では高い金払ってまで買おうとは思わんな。中国産なら尚更
103. Posted by    2024年02月22日 23:58
EV、太陽光を推していた政治家は
きちんとした判断ができない人間だったということがわかる
102. Posted by あ   2024年02月22日 23:56
皆が気づいてよかったな
日本の金の成る産業が潰されずに済んだ
101. Posted by    2024年02月22日 23:55
ヨーロッパがトヨタを締め出す口実に使ってEV以外を認めないことを決定し、それでもトヨタはハイブリッドの方が良いと言い張ってヨーロッパでの販売減になってでも対抗
EVのみに舵を切ったヨーロッパが、実はEVだけなんて夢のまた夢で、まともに寒冷地では動かないことを今更知って、トヨタを締め出すためのEVのみの方針を急遽撤回
いつだってヨーロッパは実現もできないし、実効性のないストロー木製化みたいな無意味なことを世界中に強いて、自画自賛のランキングや表彰で正当化している

そして日本のほうが正しいことを言っていたけど、自分たちの過ちを認めない
100. Posted by    2024年02月22日 23:53
リチウムイオン電池自体が規制される世界がくるかもな
99. Posted by     2024年02月22日 23:51
中国のEVは時限爆弾だぞ
98. Posted by    2024年02月22日 23:47
廃車のリサイクル度合い的に
最初期から指摘されていたことで今更って話
97. Posted by    2024年02月22日 23:43
バッテリーの技術革新が先に必要だっつうのに、無理にゴリ押しして案の定コノザマだよ
どっちにしろ10年そこらで全部EVにしたら電力供給も追いつかないから絵に描いた餅だが
中国に限らずやっと目が覚めた奴が増えたな
96. Posted by     2024年02月22日 23:43
いまだにNHKは環境にいいと言い続けているが 早く潰さないとな…
95. Posted by     2024年02月22日 23:37
そもそもEVエンジン自体が使い終わった後全然再利用できないので、製造する度に資源がどんどん消費されて廃棄場所にも困るというゴミの塊ってネイチャーで特集記事があったわ
94. Posted by     2024年02月22日 23:33
中国製の自動車のトラブル(耐久性・欠陥など)が多々あるのに
EV車で問題が無いはずがない
棺桶に金払って乗る方が・・・
93. Posted by     2024年02月22日 23:32
エネルギー消費は、速度の二乗に比例するから、
地球環境を考えるなら、日本の交通規則を世界標準にするのが賢い。
92. Posted by     2024年02月22日 23:23
中国、固定電池開発に成功したとかニュースでやってたろ
アレならまだマシなんじゃないか?スマホなら月単位でバッテリー持つとかなんとかのやつ
91. Posted by     2024年02月22日 23:20
重量税はガソリン車の倍とれよ
90. Posted by    2024年02月22日 23:14
トヨタ他の日本車つぶしに始めたけど
無理なのがわかった。
本気で環境考えるなら自家用車を1000㏄位の小型車だけに規制すれば充分
重くて無駄な高級車がいまだに生産されている時点で
只の偽善
89. Posted by ふさちん   2024年02月22日 23:14
ゲーム機買う時は初期はやめて2年ぐらいしてから買う方が安全だろ それと同じ
88. Posted by    2024年02月22日 23:13
実態とは違う見せかけの環境配慮、グリーンウォッシュってやつだな
長年の技術の蓄積は簡単にはひっくり返らないな
87. Posted by     2024年02月22日 23:11
70年前にたま電気自動車が通った道
86. Posted by ムーンオブヌーン   2024年02月22日 23:07
変なところに触らないでもらって良いですか…w
85. Posted by     2024年02月22日 23:07
>>10
と言う弱者男性
84. Posted by     2024年02月22日 23:07
>>30
25年ルールだっけか
センチュリーも人気らしいね
83. Posted by ムーンオブヌーン   2024年02月22日 23:06
蹴るのは良くないな( 'ω')ウム
82. Posted by     2024年02月22日 23:06
>>29
乗り遅れて構わんわそんなもん
81. Posted by     2024年02月22日 23:06
環境言うならチャリでいい
80. Posted by ムーンオブヌーン   2024年02月22日 23:05
的中率がまだ不安定な恐れがあります
79. Posted by ムーンオブヌーン   2024年02月22日 23:04
>>76
そのセット捨てといて
78. Posted by     2024年02月22日 23:04
電池の性能が上がらないと無理だって最初から言われてただろ
77. Posted by ムーンオブヌーン   2024年02月22日 23:04
「生きているか」とな!!!wwwwwwwww
76. Posted by     2024年02月22日 23:03
世界中の詐欺師と馬鹿者たちが作った大量のゴミ
75. Posted by     2024年02月22日 23:03
>>36
テスラもイーロンの口先だけ、後は投機で盛り上がっただけやな。中身はバルミューダレベルの糞でした
74. Posted by ムーンオブヌーン   2024年02月22日 23:02
ここからが本当の地獄だ…()
73. Posted by     2024年02月22日 23:01
>>26
そもそもEVがゴミやから内燃機関に取って代わられたのにな。そして今も大した進化も出来てなかったのにゴリ押されてたという
72. Posted by ムーンオブヌーン   2024年02月22日 23:01
いてぇ…死んじゃう…

損害賠償…
71. Posted by     2024年02月22日 23:01
ガソリン車と比べてデメリットがね。
70. Posted by ムーンオブヌーン   2024年02月22日 23:00
そうだなんでハルヒカゲやったんだよ!
69. Posted by    2024年02月22日 22:59
EVって所詮、簡単に作れてトヨタの牙城を崩せると踏んだEUの浅はかな強硬作戦じゃん
環境に良いなんて一番都合の良い値でしか計算していないから、そんな値で作ろうものなら全部高級車になるわ
だからトヨタは二の足踏んだというのに
68. Posted by ムーンオブヌーン   2024年02月22日 22:59
あんまりじゃない?
67. Posted by ムーンオブヌーン   2024年02月22日 22:58
また蹴ったんですけど

また蹴ったんですけど
66. Posted by     2024年02月22日 22:58
バッテリーの製造・廃棄もだけど
車重が重いからタイヤは減って細かいカスをばら撒くし道路も傷めるしむしろ環境に悪い
65. Posted by     2024年02月22日 22:58
中国は大気汚染で他国に迷惑かけてるからEVつづけててほしいわ
64. Posted by    2024年02月22日 22:58
evってほぼ失敗だよね
63. Posted by    2024年02月22日 22:56
本気で環境のこと考えるなら中古のガソリン車買って乗るのが一番だよ
62. Posted by ムーンオブヌーン   2024年02月22日 22:55
蹴るとか酷くないすか

蹴るとか酷くないすか
61. Posted by     2024年02月22日 22:54
スズメを全部ころせ!
って言ってたころから変わってない
60. Posted by ムーンオブヌーン   2024年02月22日 22:54
都庁逃げて…wwwwwwwwwwwwwwwwww
59. Posted by ムーンオブヌーン   2024年02月22日 22:53
終わっt…( 'ω')
58. Posted by a   2024年02月22日 22:51
性能・使用法の確認・シナリオ想定が重要でしょう。
現状でも使用法がはまる所にはEVはうまくはまると思われます。
57. Posted by ムーンオブヌーン   2024年02月22日 22:51
はい…ごめんなさい…

( 'ω')✋<え?
56. Posted by ムーンオブヌーン   2024年02月22日 22:49
( ´_ゝ`)
55. Posted by     2024年02月22日 22:48
マイクロカーのEVなら需要あるのに、フル乗車前提は、ガソリンかハイブリッドっしょ
54. Posted by 00   2024年02月22日 22:48
解消されて無い問題点や運用して顕著になった問題点が山積みなのに10年やそこらで入れ替えるなんて無理な話なだけ
せめて移行先がハイブリッドなら何とかなっただろうがSDGsといい無理を通そうとしても技術的に不可能な事は不可能なのにな
53. Posted by ムーンオブヌーン   2024年02月22日 22:47
じゃあ俺はこれで…( 'ω')←←←←←←
52. Posted by ムーンオブヌーン   2024年02月22日 22:46
でしょうな( 'ω')
51. Posted by yohei   2024年02月22日 22:46
ミライースみたいな小さい軽のガソリン車で十分。。
50. Posted by a   2024年02月22日 22:45
>>871 まぁ色々考える必要があると思われます。
>>941 まぁそういう計画はあるかと思われますが。どこまで進んでいるのかはちょっと分からないですが。
49. Posted by ムーンオブヌーン   2024年02月22日 22:45
Victor出てきちゃったかな…
48. Posted by a   2024年02月22日 22:45
>>233 そもそも大距離移動とかが多い欧州ではレンジエクステンダーみたいなものが必須的であったはずでしょうと思われます。で、やはりグランドツーリング的な使用において問題が発生している、と。しかし、EVの航続距離で間に合う範囲であれば、それなりに有用に使われているのでは(気候による問題とかに遭遇しなければ。)。まぁ、高速充電能力・給電事情について相当な進歩があると、EVでいいや、という人はより増えるでしょう。
>>307 どういう革命でしょう? 核融合実現化までは原発は新発電所は作らなくてよいのでは、と思われるのですが(既存のもののアップデートについては可としても。ただまぁ、あまり使う事自体について良いとは思われませんが。放射性廃棄物増えますし(まぁそういうのに放射線を照射等すると半減が早く進むみたいな話もあったのではないかと思われますが。そういう技術についてはあまり発展がある話を聞きませんが。…ああ、調べてもないですが。)。)。
>>538 まぁ工夫が必要でしょうね。
>>604 そういう所はそうなのではないかと思われます。中国は風力発電も太陽光発電(太陽熱発電についてはどうなのでしょうね。土地への負荷はより低いのではないかと思われますが。)も強いですからね。
>>697 自然エネルギー開発結構やってるかと思われますが。しかしまぁ石炭での発電とかもやるのでは。
>>860 まぁ用途についての向き不向きとかはあったりするでしょうね。
47. Posted by a   2024年02月22日 22:44
>>15 軽自動車については自動車重量税について普通自動車と同じ分支払うようにすべきと考えます。1t程度の車体が結構あるでしょう。 二輪車は手で起こせる、みたいな条件が必然的にあるので軽減されたもので妥当性・合理性があると思われるのですが、軽自動車については自動車重量税について軽減するのは不適切でしょう。そういうものになっているでしょう。まぁ不適切な甘やかしかと思われます。
>>21 どうでしょうね。 何か仮託してますか?
>>60 そういうのはシリーズハイブリッドとかだと普通にある事態でしょう。
>>107 まぁどうなのでしょうね。日本は明確に浮体式洋上風力発電の進展を遅らせているような感じがしますが。
>>108 まぁ起きるでしょうし、次世代のものとして有力な技術はいくつも開発・発展が行われているでしょう。今使われているものだってかなり多く、技術発展の影響を受けているでしょう。結局、EVは使われ続けるものであるでしょう。
>>208 まぁそういう部分はあると思われますが、仮にEV普及率100%とかになった場合も困りますかね?
46. Posted by     2024年02月22日 22:44
今更そんなこと言ってるの、リテラシー低すぎでは
鉱山でのレアメタル採掘も運用も廃バッテリーのリサイクルも極めて環境負荷が高いのは常識だと思ってたんだが
もしかして人間って頭悪いのか?
45. Posted by a   2024年02月22日 22:44
>>1 結局EVになるでしょう。部品構成からしてそうなるでしょう(もちろん色々な技術発展が必要でしょう。)。 で、まぁ、しかし、色々な問題については対応を行うべきでしょうとは思われます。近頃問題になった事にEVの寒冷地においての問題がありますが、あれはEVメーカーとかが性能保証とかを行うような形のシステムとかが制度的に構築されていれば良かったのではないか感あるのですが。環境負荷についてはまぁどうなのでしょうね。しかし発電された電力を蓄電し、そこからのエネルギーで走る、というのはEVにしか出来ない事でしょう(なお、燃焼を行うような燃料を何らかのエネルギー(まぁ基本として電力)から作る事が容易化した場合は、それはそこまでのメリットでも無いとなるかもしれませんが、現状、風由来のエネルギーで車を動かすとなると、EVが基本となるでしょう。)。そして回生もEVが最も行いやすいでしょう。 ああ、燃料自動車?進展次第では良いものとなるでしょうが、しかし燃料自動車も電気自動車部分が内に含まれているものでしょう。燃料電池部分が出力・使用法(ハイブリッドの方式)等によってメインエンジン…ジェネレーター?的役割を果たすのか、それともレンジエクステンダー的な扱いであるのかはともかく、まぁ、EV+燃料電池、というのがわりと基本でしょう(もちろん、燃料電池による出力を期待出来る分、バッテリー容量は下げられるでしょう。場合より大幅に下げられるでしょう。)。
>>4 残り続けますよ?
>>13 私は一貫してタバコ規制派ですが。なお喫煙した事は一度も無いですが(副流煙等の被害には日常的に遭っていますが。)。 大陸系は不適切にも私が喫煙をする人間だとしたがるようですが。
44. Posted by     2024年02月22日 22:42
クリーンとか言って売り出してるのって大体嘘っぱちだろ
政治家も含めてさw
43. Posted by ムーンオブヌーン   2024年02月22日 22:42
あー、完全にさっき踏んだ奴が…wwww
42. Posted by     2024年02月22日 22:41
意識高い系の馬鹿が騙される物
41. Posted by ムーンオブヌーン   2024年02月22日 22:41
いや事前に

事前に('ω′ = 'ω′)←
40. Posted by ムーンオブヌーン   2024年02月22日 22:40
やはり逃げ切れなかったか…( 'ω')←ゲス野郎
39. Posted by     2024年02月22日 22:39
タイヤの摩耗が激しいってことは空気悪くなるし、アレルギーの原因にもなる
何一つ環境に優しくないのがEV
38. Posted by ムーンオブヌーン   2024年02月22日 22:38
都庁逃げて、逃げて全力で
37. Posted by    2024年02月22日 22:38
高速道路で電費が悪くなるのは秘密
36. Posted by     2024年02月22日 22:38
内燃機関より簡単に作れるから勢力改変に使いたかったが思ったよりポンコツで失敗しただけ

イーロンマスクが出現したのが唯一の勢力改変か?
35. Posted by ムーンオブヌーン   2024年02月22日 22:37
オウム真理教!オウム真理教!w
34. Posted by    2024年02月22日 22:36
BEVに鳴ったって別にCO2減るわけじゃないし
製造時に大量に排出するしタイヤはガリガリ減るし道路は痛めるしその上日本では道路の補修費を脱税している状態で走っているし害悪よ
せめて走行距離税導入して走って道路痛めた分の金払ってくれ
33. Posted by ムーンオブヌーン   2024年02月22日 22:35
自動車なのに、だろう運転

自動車なのに
32. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2024年02月22日 22:35
岸田首相仰が背景にあっても虐待は絶対に許されない」エホバの証人さん完全終了文雄、覚信仰あってもホバの宗教虐待は許されな鞭打ち教のエホバの証人でも虐の証言が相次を脱がして叩ことが慣習化 957227エホバの証人2世信者の92%がむち打ちを経験、81%が輸血拒否カード強制
31. Posted by ムーンオブヌーン   2024年02月22日 22:34
完成品はレンジの中!完成品はレンジの中!
30. Posted by     2024年02月22日 22:34
アメリカでは、25年ものの中古軽自動車が飛ぶように売れている。
一方、数年の中古EV車が、まるで売れない。
どちらが、優れているかなんて、猿でもわかる。
29. Posted by      2024年02月22日 22:33
それでもEV車はゴリ押しで世界中で売れるし日本はそれに乗り遅れ続ける
28. Posted by     2024年02月22日 22:31
クルマレベルを無線給電とか走る電子レンジになりそう
27. Posted by     2024年02月22日 22:30
ぶっちゃけ馬鹿なの?と思っています
26. Posted by     2024年02月22日 22:30
燃料電池車もでないもんだな
しかしEVがゴミなのは昔からやろ
25. Posted by     2024年02月22日 22:30
だってリチウムに致命的な欠点がいくつもあるんだもん
そもそもプロダクトとして成立してないよ
むしろよく命を預けられるなあと感心する
24. Posted by     2024年02月22日 22:27
えー?ヒュンダイビジネスが手の平を返すのー?あやしーなー?
23. Posted by さ   2024年02月22日 22:26
全固体電池が実用化されても必要な電力量はたりないし、限られた用途にしか使えない車
22. Posted by     2024年02月22日 22:26
リチウムイオン電池が0度くらいになると性能ガタ落ちするんだろ?
なんか違う画期的な電池を発明しないとダメだろ。
21. Posted by    2024年02月22日 22:25
>>20
弱者男性の顔面てウルトラマンみたいにのっぺりしてる
肌の色も灰色だよ
どして?
20. Posted by 灰™🇨🇳   2024年02月22日 22:23
>>15
EV化した玊袋がかゆい
19. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2024年02月22日 22:23
衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を棒でた
亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と叫び、長約50センチの棒で殴りかかろうとした。こされを止めに入った運動員の男性(歳)いたという行時、創価学子に所してるを示す「創価班」の3/4) AA
公明党は「創価学会部」の意見を無視で中心メン
バーである北岡伸一座長代理に来てもらって、くわしく聞きたいとちなみに日野は創価
聖教新聞でインタビュー受けてたし、福岡で地区部長やってる6創価というと、スクエニのCGデザイナー後藤宣広もそうだ
18. Posted by ばば   2024年02月22日 22:20
耐寒耐熱防塵要求が世界で一番厳しい国土なのが日本だからねえ。北海道から鹿児島沖縄まで走れる車が日本車。ドイツ車も厳しいよ。EVなんてさらに無理。同級生の友人は国産EVでも冬場は航続距離短く毎日充電暖房切って運転してるよ。会社持ちだから乗ってるだけ。
17. Posted by    2024年02月22日 22:19
>>15
弱者男性はんばーぐ
16. Posted by     2024年02月22日 22:19
環境の為なんてただの建前を信じてた純粋な子が多いことに驚き
15. Posted by    2024年02月22日 22:19
>>8
弱者男性という日本の負債
何も生み出さない人権だけを持った肉塊
日本劣等沈没である🌊
14. Posted by     2024年02月22日 22:12
中古車として再利用もされにくいからガソリン車より悪いともいえるよね
13. Posted by     2024年02月22日 22:10
>>1
フェミ「全部、日本男性が悪いの!!私達女性(中国&韓国)は被害者!!」
12. Posted by     2024年02月22日 22:10
> 街の空気がきれいになることは間違ってないよね?
結局のところ発電所がそれを肩代わりしてるだけなんで、タイヤやアスファルトの粉塵分空気悪くなるんじゃね
11. Posted by     2024年02月22日 22:10
ずーーっと言われていた事なんだけどな。
10. Posted by     2024年02月22日 22:08
>>6
円安で資源が使えなくなる弱者男性
9. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2024年02月22日 22:08
田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過ぎるwwwwwwwwwwwwwwww [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんでも酷すぎるwwwwwwwwwwwwwwww [243251451] (51
4:ワンピースの「バスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人形が予約販売開始! 1万3200円送料手数料別途) [613525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [484453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピース海賊版グッズ制作者軍団"バスターコール"がヤバい「バンダイや東映はワンピ
8. Posted by     2024年02月22日 22:08
>>5
円安でどんどん貧乏になる弱者男性
お前らは、今まで自分が不当に貧乏な生活をおくらされていると思っていたようだけど、実は過去の日本の遺産で分相応な生活をおくっていたんだよね。お前らは、これからお前らに相ふさわしい貧乏生活に沈まないとね
7. Posted by 外道戦記   2024年02月22日 22:07
>>1
弱者男性連呼君ならDQN仕様のクラウンは買えるんじゃね?^^
6. Posted by     2024年02月22日 22:06
本当に資源が勿体ねー…
5. Posted by     2024年02月22日 22:06
>>4
どんどん高くなるガソリン代が払えない弱者男性
4. Posted by     2024年02月22日 22:06
>>2
老害化した弱者男性は、子供部屋でママの料理を食べながら、本物の若者であるZ世代を叩いて、うっぷん晴らししているって、マジ?
3. Posted by 外道戦記   2024年02月22日 22:05
一桁ゲド戦記
2. Posted by     2024年02月22日 22:05
>>1
既に体は老い老害化している弱者男性は、世の中が変化していくことが大嫌い。社会の変化を否定しようと、まとめサイトで叩きスレを探す
1. Posted by     2024年02月22日 22:04
車が買えない弱者男性

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
スポンサードリンク
<<   February,2024  
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
Archives
おすすめ
PlayStation 5(CFI-2000A01)PlayStation 5(CFI-2000A01)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥66,980
PlayStation 5 デジタル・エディション(CFI-2000B01)PlayStation 5 デジタル・エディション(CFI-2000B01)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥62,800

アマゾンランクレット
Recent Comments
スポンサードリンク


ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。