さぼってんだログ 常時ネタバレ

今のところ、和製RPGのシステムについて本気出して考えてみている。ネタバレに配慮していません。

【目次記事】当方の主力記事「ぼくのかんがえたファイナルファンタジーの幻獣の仕組み」記事一覧

※当記事は常時先頭に表示されます

このブログは元はといえば、ファイナルファンタジーシリーズ( X まで)における幻獣の仕組みについて「だけ」を説明するため「だけ」に開始されたものです。

具体的には2012年の記事はすべて関連記事であって、日付の若い順に読んでいくと、じわじわ意味がわかるように書かれています。

つまり、記事ひとつだけ読んでお帰りになったのでは、本当に読んだことにはならないのです。

古い記事ですが、ファイナルファンタジー研究において重要な内容であり、風化することはないでしょう。記事の発表前にも後にも類似する論を見たことがありません。独自の研究であり、書いた者としてはせっかくですからより多くの方に読んでいただきたいのです。

ただしシリーズをできるだけ多くプレイしていることが望ましいです。未プレイの方にわかる表現をしていません。未プレイの方が読んでしまったとしてもネタバレ率を下げるための配慮です。未プレイで読んじゃいかんわけではありませんが、あちこち何を言っているのかわからねーんじゃないかと思います。

読者の皆さんの便利のために、以下に関連記事一覧のリンクを張っておきます。 願わくば、できるだけ多くの皆さんの頭上に「ピコーン!」と電球が灯りますように(そりゃロマサガじゃねえか!とセルフつっこみ)。お楽しみください。


  1. ぼくのかんがえたファイナルファンタジーの幻獣の仕組み その1

  2. ぼくのかんがえたファイナルファンタジーの幻獣の仕組み その2

  3. ドラゴンクエストの最強呪文は

  4. ファイナルファンタジーの最強呪文は

  5. 「最後の幻想」のライバルは「最初の幻想」

  6. バハムート≠ベヒーモス

  7. 速くて3D美術優先なFFは無理ですか

  8. 文化の断絶1 こことあそこはあまりに遠い

  9. 文化の断絶2 時の流れはあまりに速い

  10. 今時やりそうにない綿密調査

  11. 早く安くうまく作れればそれに越したことはないじゃないか

  12. 完全コピーは難しいですよ

  13. 先達は偉かった