20世紀でいこう

 泥縄ですが今頃サイトの方針を決めました。20世紀でいくことにした。
 『仮面ライダーblack』のエンデイング曲が、多分何万年後かに20世紀を懐かしんでるっていう内容で、関連した小話なんぞも書いてみました。でもSRW本編よりもオリジナル派なことからも懐古趣味はないのはわかっていただけるかと思うんですが、古い作品に関する知識がないわけじゃないのでじゃんじゃん入れることにしました。しかも無説明。SRWは古い話がぽんぽん出てきて説明しとかないと新規の人はわかんないよなってんで、昔は小話より解説のほうが長く書いてたもんですが、『ヒーロー戦記』なんかあれだけ無説明でも皆さん結構ついてきてたわけです。もう説明いらんのじゃないかと。でも作風的には「おまえ解説のがおもしろいよ!」と言われるのでそこ切っちゃダメな風情。あんまり考えずに流して書くようにしたのでエンタメとしてのレベルも低下中。読みにくい。すんません。読みにくすぎるものには順次解説や注釈を付けてく予定です。ぶっちゃけ半端推敲上げっぱなしですが。
 でまあいろんな作品に接してきましたけど、21世紀になってから全体にムリヤリ感漂う感じで、ああこーやってハリウッドはつまんなくなってったんだなー、みたいな。工作員の書いた持ち上げ記事とか、逆に足引っ張り書き込みとか、いくらファンにまぎれてても読めばわかるからねえ。残念ながらSRWにもいっぱいいるよ。向こうはこっちを利用しようと必死だけどこっちは用ないんだよね。しっしって感じ。あんまりウザい時はちょいとからかったりしてますが。一例としては「統合失調症!」って単語をやたらに発する人は100%工作員。ちなみに私の精神力はオリハルコニウム並みの強度なので言われたことないんですけど、言われちゃってる人が結構いるようですな。NGワードは他にもたくさんあるのでぐぐってみよう。
 皆さんも業者ストーカーには気をつけてください。相手の目当てはもちろん金ですから、奴らからはじゃんじゃんふんだくってよろしいですよ。先日もアラブ人と話してたら「著作権持ってるのは映画とか音楽とかの会社だけで個人にはない」とか抜かしやがったので小一時間説教しときました。納得したとも思えないけど今後奴に何か頼まれた時は必ず料金取ってやることに決めましたー。
 竪穴式住居から高層ビルにまで技術が発展する間には、たった一人の天才的なアイディアのひらめきだけでできあがったのではもちろんなくて、現場での長い経験と知識と工夫の積み重ねがあってここまで来たわけです。先人の技術の上に幾重にも引用と改良の積み重なりがある。それが文化であるという認識なので、私は引用という行為には基本的に好意的です。だから私のかいたもの見てアイデアを得て作品こさえたとかなら知らせてほしーなーと思うよ。そういうの面白いよね。 
 しかし、21世紀ともなりますと犯罪の手口も業者が利益のために組織的に個人のプライバシーを侵害する方向。20世紀に存在しなかった訳ではありませんがココへきてかなり増えた感あり。極端になると家宅侵入して書きかけ原稿かっぱらって我が物にするとか、お金に困ったプロバイダの社員が通信経路上の機械にモニョモニョして通信かっぱらったりとか。権利ってのは先に発表したもん勝ちだから、個人の作家さんだと自分がこさえたって証明するのが難しいんだよね。かっぱらったほうはバレそうになった場合は何人かで口裏合わせて犯罪捜査に協力してましたって言うわけさ。犯罪捜査って名目なら盗聴盗撮はある程度許されてるからね。こっちは趣味で絵かいたり字かいたりしてるだけなんだけど、ある日突然、本人が知らないうちに犯罪者扱いされちゃうっていう。本当は被害者なのにねえ。
 だからっつって役に立たない警察つぶせとか言う奴も信用しません。警察は「あの人は悪い人だから見張ってください」と集団で言ってきた奴らがいたら、もしかして口裏合わせたウソかもしんないからそいつら全員と背景組織も監視下に置けばよろしいだけのお話で、運用が悪いだけなんだから警察という組織の存在そのものが悪いんじゃないじゃん。警察なくなったらもう国家じゃなくて植民地だから。
 21世紀を生き延びたいアナタは、ぜひ植民地の支配方法についてお勉強して奴らの手の内を知ってください。東インド会社とかね。基本は「当事者にならずに美味しいとこだけかっさらう」です。黒幕は隠れてるから黒幕なのです。敵を見間違っちゃいけませんよ。手法としては新しくない、むしろ伝統的なものです。そういう経験値が高くて上手い奴らに心当たりがありすぎる方も多いのでは。まあ、お子さんやお孫さんを未来永劫金の亡者どもの奴隷にしたいんなら、言うこと聞かないとお前か身内殺すぞとか脅されたにも関わらず世間に広く訴えもせず泣き寝入りして、最終的には椅子がなくなる椅子取りゲームに手を染めてったらいいけどね。魚拓取ってそれなりのとこへ置いてますけど、そういう書き手さん何件か見てるよ。
 私としましてはこういったプライバシー侵害に関しては一切妥協するつもりはないので肝に銘じよ業者ども。ラジオ番組にハガキ出したこととかないのよ。赤の他人の給料のタネにプライバシーをくれてやるとか意味がわかりません。写真も元々大嫌いだしだいぶ前から一切禁止してるから、記念写真か証明写真じゃないのが存在してたらそりゃ盗撮か合成ですわ。いまどきの技術はすごいからねえ。しかし、そんなとこにまで気をつけなきゃいけない世の中ってのもどうなのか。まあ対策はじゃんじゃんやるわけですが。
 閑話休題。20世紀に発表された作品だけでも全部見るのは無理なくらい膨大です。読まなきゃと思って読んでないマンガもたくさん。しかも個人的好みでは、大人になってから復刻版で読んだ1970年くらいの少年マンガの絵が好きだったりして今ふうの絵はいまいち。もうこうなったら20世紀四後半専門でいいじゃねえかと思うようになりました。開き直りやがった。
 そんなわけでSRWも新作のフォローはあんまりしないかと。SRWは版権ものクロスオーバーが基本ですけど、SRW自体の歴史てものも存在しています。初期のSRWの地力がなければこのシリーズ自体が今まで続いてないと思うので、当時何がそんなに面白かったのかを書いておこうかと思ってます。
 でも書くの速いほうじゃないし絵も得意じゃないので、ペースが落ちてもあんまし気にせんでください。去年は週一更新が目標だったんですが未来に渡って保障するものではありません。努力はしますが寝落ち優先。書くことは山ほどあるのでサイト自体を落とす気はまったくなし。もし落ちてたら私の意志によるものではないと解釈してください。きっとこの文章の内容が事実だったんで都合が悪かったんでしょう。もしウソだったらおかしな理由つけてまで規制する必要ないわけだからな。もちろん対策はじゃんじゃんしてますが。
 で今年の目標は「バナーつくる」だよ!まだつくってなかったのかよ!ペンもペンタブも実家なんだ……上げてる絵がノートに鉛筆でおわかりでしょう。ペン入れも彩色もやりかた忘れたわ。せめて罫線ないノートにかけよっていう。いくらなんでももう少し道具を身近に置くべきかも知れんね。しばらくはこのまんまなのであきらめてください。あと2Dはじめたらウチの貧弱ぱそさんではサイト開けただけで激重なので畳むかも。サムネとか付けないのでカンで見てね(えー)。あれ以上縮小するならペン入れしないと見えないだよ。
 そんなこんなで世の中色々ありますが、どなたにとってもいい年になるといいですね。

コメントは受け付けていません。