こっそり学ぶクラウドセキュリティ――さまざまな「脆弱性」をどう把握し、対応するか
概要
【参加特典】
本セミナーをご視聴いただき、アンケートにご回答いただいた方に Amazonギフトカード 500円分 プレゼント!
※ご参加多数の場合、抽選とさせていただくことがございますので予めご了承ください。
サイバー攻撃者が自分の力を誇示していたのは昔の話。いまの攻撃者は合理的で、分業が行われ、「最も攻撃コストの低い場所」を狙います。特に近年は、利用者が急増したクラウドというオープンな場所が狙われています。クラウドは非常に簡単に利用開始できますが、セキュアな状態であるかどうかを判断するのは難しく、社内ユーザーが、アクセス権に配慮せずにインターネットに公開しているデータもあるかもしれません。これまで「脆弱性」とされたものも、その意味が広がり、このような脆弱な「設定」も含まれるようになりつつあります。
企業は、攻撃者からの視点を踏まえ、自社のIT資産や、外部からアクセスできてしまう箇所、いわば広い意味での「脆弱性」を把握し、対応する必要があります。そして、時間とともに変わりゆくシステムやクラウドサービスの在り方に合わせて、自分たちもアップデートしていかなければなりません。
本セミナーでは、今のサイバー脅威を踏まえたセキュリティ対策の心構え、チェックポイント、最新のソリューションを紹介します。可視化を通じて、自社のIT資産が抱える“広義”の「脆弱性」を把握し、対応する――自社のレジリエンス力を上げることを考えてみてはいかがでしょうか。
開催概要
- 会期
- 2023年3月18日(月)15:00~16:30
- 形式
- ライブ配信セミナー
- 参加費
- 無料
- 主催
- アイティメディア株式会社 @IT編集部
- 協賛
- 株式会社日立ソリューションズ
こんな課題を抱える方におすすめ
- クラウドを活用し始めたばかりで、どんなリスクがあるかよく分からない
- 次々と報道される多様なサイバー攻撃や事故の情報に追いつけていない
- 従業員のクラウドサービスの利用実態を把握できていない
プログラム
15:00~15:40 基調講演
セキュリティの或る起点 侵入前提の前提の話
昨今、「侵入前提」という言葉が広く伝わり、そちらを意識し過ぎるがあまり、それ以前に行うべきことが疎かになっていませんか?風邪を引く前提で健康的な生活を捨て、薬を用意することはしませんよね?このセッションでは自組織がどのような状態であるかを知り、どう守るのかというセキュリティの起点とも言うべきアタックサーフェスマネージメントについて知っていただこうと考えています。昨今見落とされがちなセキュリティ対策をスポットライトとして、スタートラインの景色を一緒に見つめ直しましょう。
SBテクノロジー株式会社
プリンシパルセキュリティリサーチャー
辻 伸弘 氏
コンピュータの専門学校に通いながら、サイバーセキュリティを手探りで学び、侵入テストの仕事に就きたくて上京。現在は、侵入テストだけでなく、事件・事故を調査するセキュリティリサーチの仕事にも携わっている。侵入テストで培った攻撃者視点や分析力と、リサーチで得た情報・知識を基に、執筆や講演などのエバンジェリストとしても幅広く活動する。
15:20~16:00
クラウドシフトの落とし穴 ~IaaS/PaaSのセキュリティリスクと対策~
クラウドシフトにより、様々なシステムがAWSやAzureなどのIaaS/PaaS上に移行し運用されています。しかしクラウドにはクラウド独自のリスクがあり、そのリスクからセキュリティ事故が発生しています。 本セッションでは、IaaS/PaaSのさまざまなリスクを1つのサービスで把握し対策することができるOrca Securityについてご紹介します。
Orca Security
Regional Sales
露木 正樹 氏
20年以上にわたりセキュリティ業界に従事してきました。その間、複数のスタートアップ企業のビジネス立ち上げに関わり、さまざまな新しいセキュリティソリューションを日本に導入する活動に携わってきました。Orca Securityには昨年の8月に加わり、お客様に真のクラウドセキュリティを実現するお手伝いをしています。
16:00~16:20
SaaSのセキュリティ設定の盲点とその解決策
昨今、企業で導入・利用されているMicrosoft 365、Box、SalesforcesなどSaaSのセキュリティ設定の不備や過剰なアクセス権限設定により、情報漏洩などのセキュリティリスクが懸念されています。実際にインシデントも報告されており、SaaSの設定を監視・検知・可視化する「SSPM(Security Posture Management)」サービスが注目されています。本セッションでは、SSPMを実現するAppOmniについてご紹介します。
株式会社日立ソリューションズ
セキュリティソリューション事業部 セキュリティマーケティング推進部 第2グループ エバンジェリスト
辻󠄀 敦司 氏統合システム運用管理JP1の拡販業務、SE業務経験を経て2014年よりセキュリティソリューション拡販業務に従事。日立グループのセキュリティソリューション(約300商材)の取り纏めの経験を経て、近年はゼロトラストセキュリティ、クラウドセキュリティ強化ソリューションなどの企画・提案に携わっている。
16:20~16:30
質疑応答
※プログラムは都合により変更になる場合がありますので予めご了承ください。
※一度の登録で、会期中はどのセッションでもご視聴いただけます。
協賛
お問い合わせ
アイティメディア株式会社 イベント運営事務局 : event_support@sml.itmedia.co.jp
開催日程
申し込み期間
- 2024/01/31 15:00 - 2024/03/18 07:30