どうせ母親に任せっきりなんだろう?
8割は俺が担った自負がある。
オシメ交換は9割俺がやった
土日の終日95%俺が面倒見てる。
まぁ俺が好きだから作っただけで8割が俺が消費していたが、まぁ作った
子どもたちが集う公園には精神ギリ暴発寸前のヤツれた母親を大勢見かける、ブチギレシーンを何度も目撃した
ウチ一度もねぇのよ
そりゃもちろんダダをこねることもあるがせいぜい3歳まで、ほぼ記憶が無い
公園から帰りたくないとか玩具買って、地面に転がって手足バタバタは1度あったが、我が子にもとうとうこの時期が来たかと嬉しくなりビデオ撮影した。
その後、次こそ最高の映像を残してやると待ち構えていたがついぞやらずに4歳、5歳を経過。
もうやらんだろう
イヤイヤ期も無かった、健全な成長に必要な時期だと本に書いてあったのでイヤイヤ期をやれと命じたことがあるが、拒否られた
泣きじゃくる、癇癪を起こすことも稀にあったが、数えるほどしか覚えてない
人間含めた哺乳類は抱きしめて胸の圧迫と皮膚刺激を与えると落ち着く。リッキンギ、グルーミング。
海馬の糖質コルチコイド受容体、視床下部からの副腎皮膚刺激ホルモン分泌に対するネガティブフィードバック機構に作用する、しろ、さぁ交感神経活動の正常化、カテコールアミンの分泌を抑制せよ、とか考えながら30秒も抱きしめていれば落ち着く、チョロイ。
押さえつけてるだけだろ?
好き放題させている
公園で遊びたい、帰りたくない、真っ暗の砂場で飽きるまで待ってやったのは10回20回では無い
面倒な説得やら交渉やら説諭するくらいなら俺は俺でスマホでネットでもやってりゃいい。
目を離した隙に砂を食ってたりしたこともあったが、腸内フローラの多様性、幼年病原体とのエンカウントはむしろ有益であるとの論文もある、どんどん食え。
タブレットやスマホも専用機を与え自由に使わせており、一応は制限時間を儲けているが時間でロックかかると
目が悪くなるかもしれんが、なぁに彼が大きくなることにはips細胞とかでちゃちゃっと直せるようになるのではなかろうか、しらんけど。メガネかけりゃいい。
玩具買ってくれ、買いますとも、せいぜい数百円、数千円、数万円のものだ
ウチは貧乏だから、との説得をそれとなくしたらあまり無茶は言わなくなった、値札を見て「これならどう?」みたいな、挙げ句に「ウチは貧乏だから我慢する、お金持ちになったら買ってね、っていうか俺が自分で買うわ」とか言い出した
念のため、悲壮感はゼロだからね、子供は笑いながら冗談半分に言うてる。
なんというか、部屋にゴミ増えるのうぜぇっ等々大人の諸事情的なこともざっくり包括的に理解してくれてる感じ、天使か、
出かける時は服も着させる、自分でやらない、パパやって
無理にやらせようとしても遊んでいるだけで逆に面倒くさい、ならばさっさと俺が着せたほうが早い
まさか10歳二十歳になって、パパ靴下捌かせととは言わんだろ、そのうち勝手に自分でやりだす。
甘えてるだけ
甘えが悪いとは思わん、5歳なんて「生きるの楽しい」って記憶だけ刷り込めば十分だと思ってる。
「今日は運が良かったね、楽しかったね」子供の口癖、俺がよく言ってやるのを真似た。
なにか少しでも楽しいことや新しいものに出会えたらそうやってフラグを打つ、記憶する
そうそう、そう言えばトイトレも楽だった。
幼稚園に入る前に終わらせなければと少々焦ったが、入園数週間前に秒で終わった
おねしょは1度だけだった。ちょろい
先日、公園で遊ばせていると「パパ来て」、公園では勝手に遊ばせる、
友達がいれば友達と遊んでいるし、誰も居なければ適当に同年の子供を見つけて友達になって遊んでる。楽でいい。なんか知らんが走り回ってる、何が楽しいのかねぇ
そんな息子が満面の笑顔で「雲梯最後まで行けた見てくれ」と、アレをしろこれをしろという指導や誘導は一切しないが勝手に雲梯の練習を初めて、しばらく2,3ステップまでしか進めなかったがようやく最後まで渡り切れたようだ。
雲梯で脳が活性し利口になることは知っている、頑張ってやってくれ
補助輪をつけるのが面倒くさかったのでそのままやらせていたら小一時間で習得。
ビュンビュンと走り始めた、とにかく楽で良い
公文だのピアノ、絵画、水泳、皆さんいろいろされているが一切無し
風呂場にスピーカーをつけて好きな音楽を流せるようにしているが、元気に鬼滅とポケモンを歌っている。そんなんでいいんちゃうの?一応俺はピアノが弾けるが
先日、図書館で3歳まで公園でよく一緒に遊んでいた母子と再会した
突然来なくなったのだが習い事全部入りなのは知っていた、育児マニュアル信奉親、公園では裸足で遊ばせてた
その子を見て、正直勝ったと思った、いや勝ち負けとか言うちゃダメなのは百も承知、二百も合点なんだが、感じてしまったものはしょうがない
彼は生命力と覇気がスポイルされた目をしていた、可哀想に、だがそれも親の愛だ
アホだと思うが。どうにもできん。頑張れ
スポーツクラブに通う彼の筋力、体幹は明らかに俺の息子に劣っている、事実だから仕方がない
俺の息子はひらがなを一つも書けないが、彼はカタカナも書けるだろう
なぁに文字なんて小学生になってから嫌でも習う、60にもなってひらがなが書けない以下略
就学してから、こんなの全部やってるもーん、よゆー、から教育が始まるのと
え?俺全然できない、みんなできるの?ヤベ、勉強頑張らないと不味くね?
息子は超絶負けず嫌い、そこで折れない諦めないフォローと自尊心や自己肯定感を養ってやれば良い
スポック博士の育児書の初版本を図書館で書庫請求して取り寄せてもらった(平成元年の三版しか残ってなかった)
つまり、まー、こんな知見はどれほどの支持、権威や科学やデータだと言うても、ほらみてみ、変わるのよ、間違えてるのよ
だがあの本はぶっちゃけ役に立った、「いろいろ書くが、子供なんて頑丈だから簡単には死なない、自信持って自分のやり方で育てなさい」だってさ
そのまんまやんけw
コメントいっぱい貰った、ありがとね
俺も何度かある、それ子供悪くないよね?叱るところじゃないよね?その叱り方じゃないよね?
精神的にギリなのもわかる
だからさ間違っててもいいんだよ、子供は育つ、育てやすい子、そうでない子、色々なのもわかるが、もう少し肩の力を抜いて子供を育てない?
正しい子育てなんてなくね?マニュアル頼りの子育て、測りすぎの育児を少しだけ見直す
書きたかったのはそういう事です。
※この人に子供は居ません ※この人に嫁は居ません
※この人に子供は居ません ※この人に嫁は居ません
※この人に子供は居ません ※この人に嫁は居ません
※この人に子供は居ません ※この人に嫁は居ません
※この人に子供は居ません ※この人に嫁は居ません
※この人に子供は居ません ※この人に嫁は居ません
この程度の雑創作でも釣れる だから増田はやめられないんだよなあ
またお前か
男の子の相手はお父さんがしたほうが色々楽しいだろうなとは思う。 んまーなんとなく、お父さんと男児は、割と対等に遊べる。
この増田からわかる教訓は、ほどよい放任主義は良いということだ。
米をごま油で炒めチキンスープで煮込む、わりと手間がかかる 離乳食の子供に食べさせていい粥じゃねえ… 子供いないんだろうな
これ ところでうちの子はパンを食べないねぇ…(隙あれば我が子語り)
幼稚園に行ってるのに幼稚園選びの話がないの、なんでやろ 幼稚園に行ってるのにひらがな書けないってことはないやろ 平日の午後、ママが面倒見てんの?楽するために習い事行かせた...
つーか幼稚園でも今どき共働きだらけで平日は公園にいる子かなり少ないよね まだ親が育休中の1、2歳の子か、下にその歳の弟妹がいる子くらいじゃね? それも支援センターなんかの方...
大分うまく育ててて草 勉強は一切面倒見る必要ないが国語力だけは鍛えろ 国語力さえあれば学力がベースアップしてイージーモードになる
女子大生の設定では
子育てがチョロいのがバレたら女さんが怒るだろ。いい加減にしろ。
父親の方が良くも悪くも「手抜き」なんだよね育児に関して それが吉と出るか凶と出るかだけど 父子家庭の非行少年出現率は母子家庭の2倍近い http://tmaita77.blogspot.com/2018/08/blog-post_26.htm...
今回のデータは,父子世帯への支援の必要性を示唆するもので,「子どもが非行化しやすい」など偏見の文脈で読まないでいただきたいと思います。
偏見の言葉の意味わかってなくて草 批判は常に不都合なデータを元にされますよ 実際に子供の怪我は母親が見てる時よりも父親が見てる時の方が多いというデータもある 男性の育児は...
今回のデータは,父子世帯への支援の必要性を示唆するもので,「子どもが非行化しやすい」など偏見の文脈で読まないでいただきたいと思います。
前にポケGOが云々言ってた増田かな
素晴らしく育ってて羨ましいが、「貧乏だから」は止めて欲しいわ。 イヤイヤもなかったのなら結構気を使う子なのかもしれない。「貧乏だから」と思ってやりたいこと言い出せ言い出...
これからの時代、こういう感じで育てやすいタイプの遺伝子に強く選択圧が掛かってピーキーな才能が生まれづらくなり、科学技術水準の維持が困難になっていくんじゃないかと思って...
アインシュタインは本人が天才で、身内には何人か障害が出たらしいけど、そういうバクチみたいな天才遺伝子は出て来なくなるんだろうか。
まあアインシュタイン自身、現代に生まれてたら社会不適合で排除されてた可能性結構あるだろうしなあ。
うちもこんなだったけど一人で時間管理ができない子にそだった 敏腕マネージャーがついてる芸能人みたいな生活してたから
隙あらば我が子語りだがうちの子育ては現在進行系で結構たいへん。 自分は父親だけど「精神ギリ暴発寸前のヤツれた母親」側に近い。 公衆の面前でブチギレたことはまだない。 特に...
元増田の親としての考え方やアプローチはそれなりに共感するところもあるけど 子供の反応としてはこっちの増田の方が圧倒的に共感できるというかリアルさを感じる うちは体力おばけ...
子ガチャで当たり引いただけなのにドヤ顔でウケるww
子供の方は親ガチャに失敗してるというね… つーかこれ古臭いんだよね 現代の子育てじゃなさそうというか 自分が子供の頃の記憶を元に書いてるんじゃないか?というか いやひょっ...
本当にのびのび育児で習い事可哀そう作戦でうまくいくといいね。 自分では本質分かってる育児してるつもりか知らんがそんな育児してる人なんてごまんといるのよ。地方は多くがそう...
つーか暴発ママなんか見たことないんだよな… みんな外では取り繕ってるもんでしょ、家じゃ知らないが 子どもたちが集う公園には精神ギリ暴発寸前のヤツれた母親を大勢見かける、...
抱きしめると全力で拒否して床に転がすとぐでぐでして頭打って泣き出して胸に登ってきて抱きしめるとまた拒否しだして抱きしめるの辞めると更に泣き出すけど なーにが胸骨圧迫だ 単...
前も健常児の一人っ子の子供育てて「みんな!おれにだって子育てできたんだからみんなにもできるよ!子育てはそんなに難しく考えなくてもいいんだよ!」とドヤ顔でのたまう増田が...
ならチョロQを買い与えたらwwwwwwwww さらにwwwwwwwwwチョロチョロQっっqwwwwwwwwwwww
ブコメが個体差個体差、お前のおかげじゃないの大合唱でうんざりする じゃあ育児大変アピールの増田にもそう書けよ そういう外野の反応が子育ては大変アピールが氾濫してこういう子...
煽るからだろ。 いい話で何で煽る必要あるんだろ。よくわからん。恥ずかしさから?釣り?
男親のほうが、(子育ての)タスク管理がうまくできる。 なぜなら感情に支配されないし、体力あるし、産後のホルモンバランスの変化もないから。
お前の母親は子育て失敗してるね
武田信玄は、各地方から優秀と呼ばれる子供たちを集めて武将たちのいくさ話に参加させという。 そこでさらに優秀な将来の侍大将候補を選んでいたらしい。 もちろん環境もあるが、最...
これ、子供が5体満足健全健康だったから良かっただけの話で、一つでも欠けてたら地獄だっただろうと思う。人生は運 anond:20240219134030
その通り 人生うまくいかなかった奴も結局は運の問題 運を人様の力でなんとかできると考えるなんておこがましいので、成功した奴も失敗した奴もその人生を受け入れなさい
それにいつ気がついて謙虚に振る舞えるかだよね。
でも成功者への「運のおかげ」という棍棒は自分にも返ってくると思うんすよね 成功者が成功したのは運のおかげなので、その事実を受け入れ謙虚になりなさい というと 失敗者が失敗...
弱者男性が弱者な上に救われないのは成功者のせいでも他の弱者のせいでもなく、ただ運(神)が決めたこと
それの何が問題?ただの事実でしょ
助けろだのお前らのせいだだの言ってくるうるさい弱者がいるじゃないですかぁ 運で弱者になっただけだから黙ってて欲しいんすよね 成功はしたけどそれもただの運だし成功者とはいえ...
阿呆?運は掴むものでしょ 運を掴むには試行回数を増やすほかないでしょ 運に恵まれなかったらもう一回!もう一回!単純な話 まあ方法が間違ってたら意味がないけど。知能に恵まれ...
100万回やっても上手く行かない、それが運なんよ 運は確率論じゃなくて決定論なんすよ
はあ、独特な世界観してますなあ 運命論者とは反りが合わないので、すまんな
阿呆?運は掴むものでしょ これもこれで闇深い これ言ってる人だいたい自己効力感ある人じゃないからね 下記と主張が違うだけで、マッチョ💪気取ってるだけだからな 運で弱者...
横だがそれって運じゃなくて努力でなんとかなる世界って話になることない? そりゃすぐ成功する奴はいるとはいえ、最終的に失敗したのは試行回数を増やさなかった個人のせいってな...
さあ?試行回数が足りなかったのかもしれないし、運が無かったのかもしれないし、そもそも方向性を間違えていたのかもしれません。本当に努力が足りないだけのこともあるでしょう...
確率論的運だと、努力で覆せる可能性が出てくるし成功者も数の大小はあれど何度か試行したという努力の要素も出てきちゃうから単純に謙虚になれとは言いにくくなるよな 逆に試行回...
その"切り返される恐れ"は意味不明。 試行回数増やせば貴方も成功したはず などという保証はこの世に存在しない。1%の確率で成功する行動を1万回やっても成功は保証されない。前提...
だから結局世の中決定論的運に支配されてるってことになりませんか?
運で弱者になっただけだから黙ってて欲しいんすよね 成功はしたけどそれもただの運だし成功者とはいえ運には抗えないからあーだこーだ言われても困るんすよ 増田くん(anond:2024022010...
全て運要素に落とし込んで我慢しろと言ってるわけではないよ。 (ワザと極端に言ってるのかもしらんけど…) 大人なら社会の認識と言動に気をつけたほうがいいと思うだけ。気にした...
そうそう、男の子一人とか余裕すぎるよな え、まだ一人なの? 早く次の子作れよ うちは四人だ 俺らのステージまで上がってこい
やだパパかっこいい
なんだ5歳半か…