ハーレーの買取相場や高く売るコツ徹底解説!ハーレーはリセールバリューが高い?おすすめの売却先も!

カテゴリ:
ハーレーの買取相場や高く売るコツ徹底解説!ハーレーはリセールバリューが高い?おすすめの売却先も!

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「おいくら」「高く売れるドットコム」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。

世界恐慌を生き残ったアメリカの2大オートバイメーカーの1つ、ハーレーダビッドソン。

今回は、ハーレーダビッドソンの買取相場や高く売る方法、そしておすすめの売却先などを説明していきます。

さらに高価買取を狙う方法にも触れていきますので、ハーレーの売却を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。

愛車を高く売りたい方に朗報

累計取扱台数200万台のバイク王は、
オークションの最高落札価格をもとに査定金額を提示します。

24時間365日体制で買取査定受付し、
メーカー・車種問わず全国出張の買取対応しています。

金額納得せず売らない場合でも出張料や査定料は無料!
ぜひ一度チェックしてみてください。

バイク王で愛車の
売値を調べてみる

ハーレーはリセールバリューが高い!高価買取が期待できる

リセールバリューとは、再販価値と言い、購入したバイクが将来いくらで売れるのかを数値化したものです。

例えば、200万円のバイクが3年後に100万円で売れる場合、そのバイクのリセールバリューは50%になります。

ハーレーは、このリセールバリューが他のバイクに比べて非常に高いので、高価買取が期待できます。

ハーレーの買取相場

ここでは、ハーレーの買取価格相場をご紹介します。

※買取価格は年式や走行距離、バイクの状態やカスタムなどさまざまな要因によって異なります。今回ご紹介する価格は買取価格を保証するものではありません。

FL系の買取相場

FL系のハーレーは、走行距離2~3万kmの過走行車でも、100万円前後で売れる傾向があります。

FL系の買取相場は以下の表の通りです。

車種参考買取相場
FLHTCUTGSE-CVO
トライグライドウルトラ
【2020~現行|M8 117】
490万円~500万円ほど
FLTRXSE-CVO
ロードグライド
【2018~22年|M8 117】
290万円~340万円ほど
FLHTCU TG
トライグライドウルトラ
【2019~現行|M8 114】
290万円~350万円ほど
FLTRXS
ロードグライドスペシャル
【2019年~現行 M8 114】
220万円~280万円ほど
FLHXS ストリートグライド
スペシャル
【2019~現行|M8 114】
190万円~250万円ほど
FLHTCU TG
トライグライドウルトラ
【2017~18年式|M8 107】
290万円~330万円ほど
バイク王で
FL系を無料査定する

XL系の買取相場

XL1200CXロードスターを除き、XL系の一般的な買取相場は50万円前後です。

しかし、状態が良いハーレーは買取価格が100万円を超えることもあります。

XL系の買取相場は以下の表の通りです。

車種参考買取相場
XL1200X フォーティエイト
【2011~22年式】
90万円~150万円ほど
XL1200NS アイアン
【2018~21年式】
120万円~150万円ほど
XL1200XS
フォーティエイトスペシャル
【2018~20年式】
130万円~150万円ほど
XL883N アイアン
【2009~21年式】
70万円~110万円ほど
XL1200V セブンティーツー
【2012~16年式】
80万円~110万円ほど
XL1200CX ロードスター
【2016~20年式】
80万円~110万円ほど
バイク王で
XL系を無料査定する

FT系の買取相場

FT系の買取相場は50~110万円で、年式が新しいものほど高価買取される傾向があります。

FT系の買取相場は以下の表の通りです。

車種参考買取相場
FLSTFBS ファットボーイS
【2016~17年式|TC110】
150万円~180万円ほど
FLFB ファットボーイ
【2018~19年式|M8 107】
150万円~160万円ほど
FLSTF ファットボーイ
【1990~99年式 EVO】
70万円~10万円ほど
FLSTF ファットボーイ
【2000~06年式 TC88】
50万円~90万円ほど
FLSTF ファットボーイ
【2016~17年式|TC103】
120万円~130万円ほど
FLSTF ファットボーイ
【2007~15年式 TC96】
60万円~90万円ほど
バイク王で
FT系を無料査定する

FX系の買取相場

FX系のハーレーは、値崩れしにくいのが特徴です。

そのため、買取価格は比較的安定しており、高いリセールバリューが期待されます。

FX系の買取相場は以下の表の通りです。

車種参考買取相場
FXLRST ローライダーST
【2022~現行|M8 117】
220万円~260万円ほど
FXBR ブレイクアウト
【2023~現行|M8 117】
210万円~240万円ほど
FXBRS ブレイクアウト
【2018~22年|M8 114】
190万円~220万円ほど
FXSB ブレイクアウト
【2016~17年式|TC103】
160万円~210万円ほど
FXSE-CVO
プロストリートブレイクアウト
【2016~17年式|TC110】
180万円~210万円ほど
FXDLS ダイナローライダーS
【2016~17年式|TC110】
170万円~200万円ほど
バイク王で
FX系を無料査定する

ハーレーおすすめ売却方法

ここでは、おすすめのハーレー売却先をご紹介します。

正規ディーラー

1つ目は、「正規ディーラー」です。

ハーレーを正規ディーラーで売るメリットは、「安心感が得られる」ことです。

ハーレージャパンで働いている方が買取を担当してくれるため、騙されたり異常に安く買い叩かれたりする心配がありません。

しかし、社外製品でカスタムしていると買取を拒否される場合があるので、正規ディーラーでハーレーを売る場合は、純正パーツに戻しておきましょう。

バイク出張買取

2つ目は、「バイク出張買取」です。

ハーレーをバイク出張買取で売るメリットは、「買取が楽になる」ことです。

出張買取を利用すると、査定士が自宅まで来てくれるので、わざわざ店舗に足を運ぶ必要がありません。

また、その場で現金払いしてくれる業者もいるので、即金性があります。

しかし、高価買取は期待できないので、出張買取は「買取金額よりも買取の手軽さを重視したい方」におすすめです。

この記事でも複数のハーレー買取おすすめ業者を紹介しているので、チェックしてみてください。

バイクショップ

3つ目は、「バイクショップ」です。

ハーレーをバイクショップで売るメリットは、「カスタム車を高評価してくれる場合がある」ことです。

そのため、カスタムが多いハーレーは正規ディーラーで売るよりも、街のバイクショップに売ったほうが高価買取してもらえる確率が高まります。

しかし、自分で業者を探さなければいけないので、手間がかかります。

こちらの記事では、カスタムバイクのおすすめ買取業者の特徴やカスタムバイクを高く売るコツをまとめているので、あわせて読んでみてください。

個人売買サービス

4つ目は、「個人売買サービス」です。

ハーレーを個人売買サービスで売るメリットは、「出品価格を自分で決められるため、下取り・買取よりも高く売れる場合がある」ことです。

しかし、顧客対応~引き渡しまで、買取に関する業務をすべて自分で行う必要があるので、手間がかかります。

こちらの記事では、バイクの個人売買の方法や注意点をまとめているので、あわせて読んでみてください。

バイク一括査定

5つ目は、「バイク一括査定を使って売る」ことです。

バイク一括査定とは、複数の業者にハーレーの見積もりを一括で依頼するサービスです。

そのため、どの業者に売ればハーレーが高く売れるのかが明確になります。

高価買取が実現しやすくなるだけではなく、見積もり依頼や業者選びの手間も省けるので、「買取に関する手間を省きながら高価買取を実現させたい」と考えている方におすすめです。

特に目立つデメリットはないので、「ハーレーを高く売りたい」と考えている方は、まず一括査定してみることをおすすめします。

ハーレー買取おすすめ業者

バイク王

バイク王 バイク王

出典:バイク王公式サイト

おすすめポイント

  • 累計取扱台数200万台越え
  • 24時間365日受付
  • バイクライフアドバイザーが出張査定

バイク王」は、創業20年を超えるバイク買取業者です。累計取扱台数は200万台超えと実績豊富です。

出張買取にはバイクの知識豊富なバイクライフアドバイザーが来てくれます。高価買取が期待できるハーレーをじっくり丁寧に査定し、適正価格で買取してくれます。

また、これまでの経験やデータを活かしたスピード査定を強みとしており、「査定額をすぐに知りたい」などの要望にも応えられます。

「店舗が近くにないから利用できないかも」などのお悩みは不要です。出張・査定料0円で全国対応しているため、どこからでも利用できます。

申し込みは24時間365日受け付けているため、時間に関係なく申し込めます。買取経験豊富なバイク王で査定だけでもお試しください。

※200万台は2002年8月~2019年9月までの累計取扱台数

バイク王で
愛車を無料査定する

カチエックス

カチエックスLP

出典:カチエックス

ハーレーを高く売るために一括査定の利用を検討している方は「カチエックス」を使ってみてください。

アップスは、年間50万人のユーザーが利用する大人気バイク一括査定サービスです。

アップスの最大の魅力は、得意分野の買取店が査定してくれることです。

ハーレーを得意とするバイク専門店が査定してくれるため、一般的な業者に査定してもらうよりも高価買取が期待できます。

アップスは、すぐに売る気はないがとりあえず査定してもらいたいという方の利用も大歓迎しています。

そのため、「ハーレーの売却を検討している」という方はもちろん、とりあえず自分の愛車がいくらで売れるのかだけ把握したいと考えている方も、カチエックスを使って一括査定してみましょう。

カチエックスで
愛車を無料一括査定する

バイク館イエローハット

出典:バイク館イエローハット

バイク館イエローハット」全国にバイク販売・買取店舗を展開しているバイク買取業者です。

バイク館イエローハットの強みは、自社販売がメインであるため、中間マージンを大幅にカットできる点です。そのため、他社では査定金額から差し引かれてしまう中間マージン分も上乗せすることができ、高価買取に繋げることができます。

また、納車日まで現在持っているハーレーに乗れるため、愛車のハーレーでツーリングをして最後に思い出を作りたい方などにおすすめのサービスです。

乗換の際には、乗り換えたいバイクが最寄りの店舗に無い場合は、他店から取り寄せも可能なため、希望に合った乗換が実現しやすいシステムになっています。

バイク愛好家に親切なバイク館イエローハットで査定だけでもしてみてはいかがでしょう。

バイク館イエローハットで
愛車を無料査定する

バイクワン

bikeoneLP

出典:バイクワン

バイクワン」は販売・買取から整備・修理まで幅広く行っている業者です。全車種の買取に対応しており、故障・不動などのバイクでも買取してもらえます。

このような問題のあるバイクの処分には費用を要しますが、バイクワンではすべて無料で行ってもらえるのが嬉しいポイント。

バイクワンはカスタム車の取り扱いが強みであり、バイクに改造を施している場合でも査定が可能です。

バイクだけでなくカスタムパーツも査定してもらえるので、バイク関連用品も一緒に査定に出すといいでしょう。

愛車を乗換ようと考えている方に嬉しい乗換支援キャンペーンなども行っています。ぜひチャンスを活かして高価買取に繋げてください。

バイクワンで
愛車を無料査定する

バイクブーン

バイクブーン新LP

出典:バイクブーン

バイクブーン」は、愛車の写真を送るだけで簡単に事前査定ができるバイク買取サービスです。

一般的にバイクの買取査定は、ノーマル車両に近ければ近いほど高額買取される傾向にあります。しかし、バイクブーンにはカスタム車両に知見のあるスタッフが査定してくれるため、改造車でも高価買取が実現しやすいシステムになっています。

ほかにも、時期によって買取強化している車両などもあるので確認してみるといいでしょう。

まずは、バイクブーンの公式サイトから愛車がいくらで売れるか、オンライン自動査定で確認してみてください。

バイクブーンで
愛車を無料査定する

バイクランド

バイクランドLP

出典:バイクランド

バイクランド」は、ローン中・事故車・不動車なども買取しているバイクの販売・買取業者です。

バイク売却後の名義変更など、面倒な手続きを代行してくれるため、大きな手間を省けます。

バイクランドではわずか30秒の入力で完了するオンライン査定も行っているので、急いで現金化したいという方にもぴったり。オンライン査定後には、そのまま出張買取の申し込みも可能です。

全国どこでも無料で出張買取を行ってもらえるので、手数料などの負担なく依頼に出せます。

バイクランドで
愛車を無料査定する

高く買取ってもらえるハーレーの特徴

ここでは、高価買取してもらえるハーレーの特徴を説明していきます。

走行距離が3万km未満

1つ目は、「走行距離が3万km未満のハーレー」です。バイクは走行距離が3万kmを超えると、不具合が発生しやすくなります。

そのため、買取価格も3万kmを境に大きく変わります。3万kmを超えているか否かで買取価格が数十万円変わることも珍しくありません。

ちなみに、3万kmの次は5万km、その次は10万kmが買取価格に影響を及ぼすラインとなります。

カラーが「オレンジ」

2つ目は、「カラーがオレンジのハーレー」です。ハーレーのイメージカラーは「オレンジ」と「黒」です。

近年は、さまざまな色でハーレーが発売されていますが、やはりイメージカラーのオレンジと黒のハーレーは高価買取される傾向があります。

しかし、黒の平均買取価格は40万円前後、オレンジの平均買取価格は70万円前後なので、オレンジ色のハーレーの方が高く売れます。

そのため、あえてオレンジに塗装・ラッピングしてから買取に出すのも一つの手です。

年式が新しい

3つ目は、「年式が新しいハーレー」です。

バイク比較.comが出しているデータを参考にすると、2014年式の平均買取価格は93万円で、2013年式の平均買取価格は40万円です。年式が1年異なるだけで、53万円の差が開きます。

プレミアがついているハーレーは、古い年式でも100~200万円の価値が付く場合もあるので別ですが、一般的には年式が新しければ新しいほど、高く買い取ってもらえます。

ハーレーのカスタムと買取価格の関係性

ここでは、ハーレーのカスタムと買取価格の関係性を説明していきます。

カスタムの仕方によって買取価格は増減する

一般的に「カスタム=価値が下がる」と言われていますが、カスタムの仕方によっては価値が高くなります。

例えば、カスタムがされていても「このハーレーに乗りたい」「このハーレーは凄い」というお客さんが多ければ、当然、価値が高くなります。

そのため、いかに「かっこいい」「乗りたい」と思わせられるかが重要です。

カスタム別に見た買取価格への影響度

カスタム別に見た買取価格への影響度をご紹介します。

今回は「一般的なカスタムをした」と仮定のもと、評価していきます。

カスタムの種類買取に与える影響
シート影響なし
ウィンカー・ハンドル影響なし
タンク・フェンダー評価が下がる場合がある
カスタムペイントシンプルなカラーであれば評価が上がる
奇抜なカラーは評価が下がる
マフラー評価が上がる
キャブレター評価が下がる場合がある
サスペンション評価が上がる
エンジン評価が下がる
フレーム評価が下がる
ホイール
・フロントフォーク
・ブレーキ
評価が上がる

まとめ

今回は、ハーレーの買取相場をはじめ、高く売る方法やおすすめの売却先などを説明してきました。

ハーレーの売却を検討しているのであれば、自分のハーレーがいくらで売れるのか把握することが大切です。

先ずは、この記事で紹介した「バイク王」や「カチエックス」、バイク買取おすすめ記事で紹介しているバイク買取業者に査定依頼をしてみてください。多くの業者から見積もりを取ることで要望にあった買取業者が見つかる可能性も広がります。

お得な情報を配信中!
友だち追加
マーケットエンタープライズフィールドセールス
おいくらマガジン編集部

不用品の買取や処分、捨て方に関する情報を発信します!