社会人男性「休日に仕事の連絡してくる上司ってなんなの?せっかくの休みが台無しなんだが」

  • follow us in feedly
休日 仕事連絡 上司に関連した画像-01

休日に業務連絡してくる上司に不満の声 土曜朝9時から不在着信8件、一日中憂鬱な気分で過ごすことに

休日 仕事連絡 上司に関連した画像-02

<記事によると>

休日は仕事のことなんか一切考えず、のんびりしていたいもの。しかし今は誰もがスマホを持ち歩いている。せっかくの休日も、どこにいようと職場からの連絡が入ってくるという状況は随分当たり前になってしまった。

先週の土曜日、匿名掲示板5ちゃんねるに「【悲報】上司から不在着信8件」というスレッドが立っていた。スレ主曰く「休日やぞ」とのことだが、まさにその通りである。最初の着信は午前9時。断続的に上司からの電話は続き、とうとう不在着信は8件になっていたそうだ。

結局この連発する上司からの着信は、取引先からのスレ主の仕事に対してのクレームだったという。しかし、僕は思うんだけど、それを伝えるのって翌出勤日じゃダメなんだろうか。

こういうことがあったらもう、その休日にはケチがついたようなもの。全く嬉しくも楽しくもないし、ストレスがたまってしまうだけの1日になってしまう。

以下、全文を読む


<この記事への反応>

休みの日に来るメールを見るのが 嫌でメーラー開きたくない

休日らしくだるっだるな口調で対応すりゃええのよ。
そしたら勝手に不快に思ってかけてこなくなるから。やったったからわかるw

休み中に仕事の話をすると「残業」扱いになりますが構いませんね?

連絡する側が公私の区別がついてなくて混同してるのが問題よな。

この件は、明らかに主のほうが問題ありだろ。 クレームってことは代わりに対応するにしても、どんな対応したのか詳細を本人に聞かなきゃ、客からは何度も言わせんなって話かもしれんしな。

>取引先からのスレ主の仕事に対してのクレーム 
スレ主が無能だから上司が休日に尻持ってくれたんやろ、休日に電話かけられるような半端な仕事してんのは自分自身じゃねかw


これで平然と「スレ主が悪い」などと言うのが今の日本、そして今の社会の上司である。アホなこと抜かすな、偉そうな肩書と態度のくせに、責任取るって本来の仕事もできんのか。

↑悪いよ。確認しなきゃどこまで正しいのかも分らんだろ。底辺バイトくん。




まぁ今回はクレーム対応だしねぇ。上司からの電話は出たほうが良かったと思うよ?うん
やる夫 はいはい 無し無し




お前だったら絶対でないだろうが!!働いたこともないクズがイキるな!
yaruo-yaranaio-battle13


バカ上司の取扱説明書 (SB新書)
古川 裕倫
SBクリエイティブ
売り上げランキング: 16,077


デビル メイ クライ 5 - PS4
カプコン (2019-03-08)
売り上げランキング: 1


今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ありがとうございました郵便番号
    このコメントへの返信 :>>4>>113>>304
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ありがとうございました郵便番号アッシュ™
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ありがとうございました郵便番号アッシュ™64歳
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    月刊顔文字イボッシュ君
    このコメントへの返信 :>>239
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あほしゅ
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトテロ起きてもこれ言わないからな
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クレームが入る様な事する方が悪い
    中途半端やっといてここまで自分本位な考えしか出来ないゴミ屑基地外キモオタ
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若い奴らほど「明日やろうは馬鹿野郎」っていう認識のハズだが・・・
    現実はやはり違うのか?
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クレームきとる主が悪い
    ま、そんな奴ってことだな
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちはラインで連絡取ってるからラインの通知があるだけで変な気分になる
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    営業かよ
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モンスタークレーマーでも休日に電話かかってくるだろうな
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あしゅさん
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、お前が休みでも取引先も休みとは限らないし
    『休みの日に仕事の話をされた』と言うなら上司も然りだろう。しかも上司にしてみりゃ、部下のお前が下手打ったせいで尻拭いをしなきゃいけなくなってるんだからな。
    言いたい事は分かるが、偉そうに言うならまずは仕事をきちんとしてからにしろ、って言いたくなるな。
    このコメントへの返信 :>>184
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何の為のケータイorスマホ
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    またミスリードかバイト
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうだね大変だったね、次回は自分の考え伝えようね
    それが円滑な方法
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    休日にてめぇの尻ぬぐいさせてんじゃねーよ
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労働基準法では
    待機労働になるので
    賃金が発生するよ

    それを理由に携帯の電源を切るのが一番

    内業じゃないなら無理な話だけどね
    このコメントへの返信 :>>286
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金曜に有給取って三連休にしたのに土曜出勤要請の電話してきやがって
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やはりクレームとかじゃなくて急に出勤してくれと言われるウチの職場が最強だな!
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文句付けるならこれは客かスレ主だろ
    上司からしたら仕事でスレ主がどんな失敗したのか、その尻拭いはしてるのか知らんのに貧乏くじ引いてるだけじゃん
    このコメントへの返信 :>>276
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    24時間おやすみモードぶち込んどけ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカ人なら金曜5時に速攻帰ったあとはボスからの電話は全部無視してバーベキュー楽しんでる
    このコメントへの返信 :>>28
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都合が悪くなるとすーぐ「これが日本の現状」
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文句言うと底辺バイトにしたくなる社畜
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    台無しにされた気分なのは分かる
    俺も休日は出勤に使ってる道さえ通りたくない
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    そして無能なヤツならボスの怒り一つであっさり解雇w
    このコメントへの返信 :>>133
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上司の休日はどうなるんすかね?
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上司が先に取引先からクレームの電話を受けたんだろうな。
    休日に。
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コレ上司が被害者だろ・・・
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    働いてからコメントしろよ
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上司も思ってると思うよ
    無能な奴の尻拭いのせいで休日返上かよってな
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    糞な部下のせいで上司の休日が飛んじゃったね
    可哀想
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    休日のメールや電話にも賃金を発生させる会社はあるにはあるな
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スレ主しか対応出来ない案件だったらわかるけど
    緊急性ないなら出勤した時でいい
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の仕事に対してのクレームなんでしょ?
    そんな仕事してる奴が悪いし無能
    上司が電話してくるのは当たり前だろうよ
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >それを伝えるのって翌出勤日じゃダメなんだろうか

    ダメだから電話が掛かってんだと思うぞ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんと憂鬱になるよね
    ほんとの急ぎでないのならメールで知らせて欲しい
    電話の時はほんとの急ぎで連絡だけならメールって割り切るようにしてるしそう伝えてる
    これはほんとストレスしかたまらんから極力休んでる人には電話かけんわ
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    せっかく韓国料理を楽しんでたのに。
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう一つの電話(番号)持って置きっ放しにしてる
    職場にな!
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電話出るなよ
    休日は一切出ませんって言えば掛けて来ないでしょ
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年がら年中休日に上司から電話来るのかと思ったら
    仕事で失敗した奴の尻ふきした上司が状況の詳細確認するための電話じゃんか

    日本が~とか一丁前なこと言う前に自分の仕事をこなせよ
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あとクレームきたら担当休みだから休み明けでいいか聞く
    いつでもいい仕事を休日を潰してやる必要なんてないしクレームする側も余裕もっていつまでに欲しいと希望を伝えるべき
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ上司に同情するわ
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上司だって休日なのに、使えない部下のために8回も着信残してくれたんやぞ
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基本取らない
    翌営業日に問い詰められたら寝てましたでOK
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確認?だからなんだよ?仕事させるならカネ出せ
    このコメントへの返信 :>>145
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Hの時は困るんですが。
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    休出手当ないブラックならでないわwww
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    着信だけだと相手が不安がるから留守電は必ず残すものだぞ
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは24時間業務につかないことを休日とする。というのに引っかかるのでダメですよ
    業務対応を行った時点で休日にカウントされなくなります
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    休みはメール見ないし端末も落とす
    当然だろ、休みなんだから
    チェックする方が悪い
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おでんを咥えて戻す動画アップしてりゃそりゃ電話かかるわな
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わいの会社だと休日は絶対に電話に出ない同僚が居るけど
    もうみんな諦めてダレも休日に電話しなくなったわ
    めっちゃ賢いと思う
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちっぽけな正義振りかざしてる馬鹿多いけど
    休みの日に電話に出るわけがない
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここまで意見真っ二つに分かれるもんだなw
    仕事に対してとういか責任の所在に対しての立ち位置によってここまで変わるもんだな
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    部下の指示がないと何もできない無能上司さん
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本音を言ってクビにするようじゃ駄目だなその会社は

    10年後には倒産不可避
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電話掛けたら対応する姿を一度でも見せたら、
    その会社に居る以上休みは無いものと思った方が良いぞ、
    クセ付いて平気で掛けて来るようになるから
    電話の電源切っておくのも大事だが、それ以上に社員1人が休みでもクレーム対応できる連携とってないバカ会社にも問題あるやろ、
    組織がなってねーんなら店たためw
    このコメントへの返信 :>>108
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スレ主の休日と上司の休日を同じ日と考えてる人が多い事が謎なんだが。
    仮に土日休みだったら電話対応に出社してる人が対応するから
    土日休みで上司が電話対応だったか
    そもそも土日休みじゃないかでしょ
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    > 取引先からのスレ主の仕事に対してのクレームだったという。
    > しかし、僕は思うんだけど、それを伝えるのって翌出勤日じゃダメなんだろうか。
    仕事ひとつ禄にこなせない君の代わりに
    上司が無駄に働かされてるわけだが自省もできないガイジかな?
    このコメントへの返信 :>>66>>67>>152
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    休んだ本人にしか対応できないクレームなら休み明けに本人に対応させればええやん
    上司無能かよ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰か死んだとかそれくらいの緊急連絡なら許すけどそれ以外は掛けてこないでマジで
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事でミスしない、あるいはミスは全部自分でカバーする有能くんがコメ欄にわらわらで草
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    まず休日に電話掛けるような上司も無能だから
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    クレーム対応ひとつ満足にこなせず部下に愚痴の電話をかけるのは上司の立派な仕事だからな
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから、日本もアメリカと同じように指名解雇を合法にすればいい

    スレ主みたいな無能を合法で解雇でき、
    仕事を定時までにしっかり終わらせれる人間しか残らなくなるので、
    業務も潤滑に回るようになる

    アメリカなんて無断欠勤1日でクビとかザラだからな
    日本なら不当解雇事案だけど、アメリカでは合法だから
    このコメントへの返信 :>>69
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    全く関係ない話持ち出してきてワロタw
    このコメントへの返信 :>>135
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁそも休日に仕事の電話するの違法ですので
    上司も取引先もクソ
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやさ、これスレ主が無能だからってことから端を発したことだからね
    そこに共感するってことは・・・・
    このコメントへの返信 :>>74
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    理想
    休日にケチが付かないようにクレームの起こらない仕事をしよう

    現実
    むしゃくしゃするから言いがかりのクレームいれたろ
    老人の一人暮らしで寂しいからクレームいれたろ
    いたずら電話したろ
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メールがそんなに頻繁に来るようならそれはお前が悪い。
    メールが来ないような仕事をしていれば済むはなし。
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    えっ?
    それはまた別の話だよ
    原因が何であれやってはいけないことはやってはいけない
    そんなん言ってたらムカつくやつ殴ってもムカつかせるようなことする奴が悪いってなるだろ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    休日に不具合でATM 止まったとして休日だから対応は休み明けの月曜で良いよね?
    ってなる?
    擁護してるやつはアホ?
    このコメントへの返信 :>>77>>79
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何のために上司は部下より給与を高く権限も与えているのか
    それは監督者としての責任があるから
    部下の不始末であっても、部下に責任押し付けるならそれは監督責任放棄ということ
    このコメントへの返信 :>>78
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    ええで
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    監督責任放棄するような奴を出世させるような奴を起用したようなやつを出世させたやつを
    このコメントへの返信 :>>87
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    手数料払うの嫌だからそもそも休日にATM使わんわ
    このコメントへの返信 :>>81
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも自分がクレーム入れた時に「今日は担当が休みなので明日確認しておきます」とか言われたら怒るんだろ?
    このコメントへの返信 :>>82
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    君まだ手数料なんてしょーもないもの払ってるの?
    このコメントへの返信 :>>83
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    めぐり合わせの悪さに怒りは湧いても
    担当者に怒ったりせんわ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    払ってないよ?
    ニホンゴワカリマスカ?
    このコメントへの返信 :>>85
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この上司は休みの日に取引先からクレーム言われてるんだが…
    このコメントへの返信 :>>86
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>83
    すまん、俺が間違ってた
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>84
    それは取引先が悪い
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78
    このような上司は査定で能力欠けていると判断され、基本は1段階上の階層含めて処分対象ですよ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上司が休日に取引先からクレーム受けてるから、本当の被害者は上司なんだよなぁ…。
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎週じゃないんだろ
    ポカやってるお前が悪いわ
    上司が可哀想
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これだけの文章じゃ悪いのかどうか判別つかないよ
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    部下の休日にまで8回も着信するって事は相当なクレームが来たんやろな
    普通のクレームなら取引先に「今担当がいないので対応できないです」って言うし
    このコメントへの返信 :>>93
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもこういう奴に限って
    休日とか関係ない俺は今必要なんだとか言い出すんだよね
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    取引先「で、どうするの?」
    上司「できらぁ!」
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3回目にはでろよ
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要件ともかくも休息の妨げになってストレスを抱えていずれ病気になる
    例えば小売の店長なんかだったりすると上長やらバイトからお構いなしに連絡がくる
    判断のつかない処理案件、店長出せとのクレーム対応etc
    片時も現場が頭から離れずに着信に怯える日々は本当に地獄のようだった
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事によるだろ
    自分のミスなら場合によっちゃ休日でも出てきて対処しなきゃいけない場合だってあるだろ
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    取引先や実務年数によるね
    ごねると新米なら誠意を見せろって話になる
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今時プライベートナンバーを教える方が悪い
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    部下の仕事でクレームが入ったなら
    上司は状況把握し先方に頭下げるんだけど馬鹿なんか?w
    お前の会社じゃないからな?w

    先方から電話きて、当人が休みな為、連絡つき次第折り返し電話致します
    とか言ってるんだよな
    その対応や時間次第で会社のイメージ左右されるんだがな
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラックいた時は朝イチで社長から電話かかってきたことあったなぁ
    しかも電話出て「もしもし」って言ったら、お前誰や?
    名乗ったら、どこの誰や?で、会社名所属名つけて客に名乗るように言ったら、おぉの一言
    もうその日一日憂鬱でしたわ
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは部下の仕事の進捗を把握していない、報告を受けてない、仕事内容を聞き出せてない上司の責任
    かわいそう云々ではなく、上司として当たり前のことをやれてない
    取引先のクレーム度合いによっては上司の上司まで含めて重い処分になる
    このコメントへの返信 :>>106
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クレームや状況ききたい時に
    担当者が不在の為、確認次第折り返し電話致します
    なかなか立っても連絡来なかったら、この会社どうなってるの?なんなの?
    ってなる

    自分でミスし、クレームが入ってしまって急を要する事かもしれんにな
    自分のミスより、休みなら電話してくんな
    ってある意味凄いなw
    このコメントへの返信 :>>108
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあでも絶対出ないけどねw
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分たちでなんとかしろバカたれが
    無能にも限度というものがある

    大の大人が揃いもそろってアホなのか
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    右から左にフルだけの連絡仕事だろ
    下請け業者が後日やるだけ
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    それは、部下に非が一切ない
    前提話やんw

    次の日じゃダメなの?
    とか言ってる時点で頭悪い部下で一切非が無いとは言えないやろw
    クレーム自体は受け止めてるしな

    報告したのに、上司全く聞いてない
    ってやつならそうかもしれんがな
    まぁ、そもそもクレーム入ったら本人に聞き直すのが普通やで!
    上司っても1~10まで細かくなんて無理やからな
    部下がまずい事は報告しなかったり、誤魔化したり等もあるからな
    このコメントへの返信 :>>109>>110>>112
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    働いたら負け(トン)
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    これは正論やな
    >>102
    担当者不在でクレーム対応できないゴミ体制の企業に問題がある
    このコメントへの返信 :>>111>>125
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>106
    休日に仕事対応させるなら相応の金を出せ低能
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>106
    もう被雇用者の善意で成り立つシステムなんてゴミオブゴミなんだよお爺ちゃん
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>108
    上司でも対応出来ないくらい部下が重大なミスしたらどうする?
    担当者不在では済まされんぞ?
    小さな会社だと下手すると傾くぞ
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この上司、中小なら4月、ある程度の規模なら7月頃に降格か飛ばされるか

    >>106
    クレーム入って本人に聞き直すなんて上司の器無いよ
    査定を一度経験した方がいい
    このコメントへの返信 :>>117>>118
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    マッスルウィザードはチビでデブでハゲ
    おまけに口が臭くて足も臭い
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テメーが無能だから休日に怒られたんだろだろw
    どうせ前日もバックレて上司の怒りを冗長させたに決まってるwww
    どうせ平日も使えないゆとりの石ころ無能なんだろwww
    このコメントへの返信 :>>120
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メッセージやメールなら好きな時に見れるからそっちでよろしく
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ部下の無能のせいで上司の休日が妨害されとるやん
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    大丈夫か?w
    事実確認しないで上司が
    暴走する方がやばいわw
    部下の不手際無かったの前提で話し出したら、部下がやらかしを報告しなくて上司の不手際は無かった前提でも言えるからな?w
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    査定とか考えても休日に8回も電話するほど部下がミスしたなら本人に直接聞くしか無い
    特にSE何かにこんな重要なミスする人が多い
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトが必死に火付けしようと頑張ってるなWW

    上司が悪い!無能を連呼WW
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    あっ…(無能だ)
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    責任感ある人はこの主を批判する
    無責任な人は上司を批判する案件だな
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どう考えても内容によるだろ。その仕事で飯くってんだから休日だろうが要件によっては100%出なくていいなんて考えがまかり通る訳ねぇよ。アホ
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当に融通効かないよな
    バカ上司が
    俺に代わって責任取れねえなら辞めろ無能
    代わりに俺がやってやるから

    いくらでも代替策取って処理出来るようなことを
    右に左に大慌て、バカの振る舞いだよ
    本当に頭痛くなってくる
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    担当の者は休日なので翌日確認してから折り返しご連絡します。
    みたいな感じじゃダメなんか?
    クレーム入れた客もいつでもすぐに対応可能って思い込んでるのも悪い習慣出てるよな
    担当バイト君が休みかもしれないじゃん
    このコメントへの返信 :>>129>>164
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>108
    逆だがな
    担当者不在で事実確認出来ないにも関わらず、話にならない事言われた方が無能企業
    それこそ下手すればもっとややこしくなるわw
    火付けご苦労さまw
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    代わりに俺の部下になりな

    いくらでも休日遊ばせてやるから
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上司に連絡先教える方がアホだろ
    仕事上どうしてもって言うなら携帯2台持てよ
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クレームやからでなアカンって意見がある時点でもうガイジ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    クレームっても、客や取り引き先って色々あるからな…
    クレーム内容にもよる
    急を急ぐならその日じゃなきゃ相手に損害を与える事や業務が止まる事だってある
    まだ時間余裕あるなら翌日って伝えても良いが企業相手ならその日にこしたことはないが、それは企業によりけりだからな……
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    部下がちょっとプログラムミスって引取先に渡して
    その引取先が使おうとしたらシステム全体が落ちた
    取引先は普通に営業してるのですぐに治さなきゃいけない

    上司は部下のプログラムした内容が部下の変な癖がある内容で
    上司が修正出来ないくらいに酷いから部下が休日でも電話するしか無い

    とかでも上司や会社が悪いとか言えるのか?
    このコメントへの返信 :>>134
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勤務時間中ならまだしも休みは出なくていいわw
    休日に電話に出ろとか頭おかしい要求するなら
    タイムカード切った後も残業代を常時出し続けてないと筋が通らんよ
    このコメントへの返信 :>>139>>200
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クレームだから分からんでもないけど
    記事の内容読む限り休日に上司が電話したところで何も変わりはなさそうなので上司の頭がおかしそうだ
    クレーム当日に緊急で出勤しなきゃならない場合でない限り上司に正当性はないね
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    そしてアメリカ人のほうがいまや日本人より残業も休出も多い
    日本人は大して仕事多くやらないのに文句だけは多くなった
    このコメントへの返信 :>>277
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    ソースレビュー担当がいない時点で色々その主張はおかしい
    もっと言うならプログラム改修して本番稼働させるときに担当が待機してないのも理解不能
    言ってることが無茶苦茶じゃね?
    このコメントへの返信 :>>141
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    関係あるだろ
    休みだろうと自分のケツも持てない無能は解雇されかねない
    休みを主張するのはそれだけの結果を出した場合だけだぞ
    このコメントへの返信 :>>169
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これだからプライベートと仕事で使う携帯は分けないと…。
    で、休みの日は仕事用の携帯は電源オフが正解。
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうのもれなくブラックだから。
    まあ営業とかならしゃーないかも知れないけどな。
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前が無能なせいで上司が迷惑被ってるだけじゃんか
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    そんな精神性だからお前は低収入なんだよ
    時間で金をもらうとか、労基法的には正しいかもしれないが、いつまでも搾取される側だな、無能は
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    休日中に来る連絡は大概は始末書案件だったな
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    SEのよしたにとか見てきてからそれ言ってくれ
    このコメントへの返信 :>>142
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    俺は本職のSEだぞ
    漫画の知識で何を言ってんだ???
    このコメントへの返信 :>>144
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クレームだろうがなんだろうが急ぎじゃないんだから翌日で何も問題ない
    休みの日に「報告」の電話とかほぼ例外なくいらない
    「相談」ならともかくね
    こういう意識分けが出来てないのは無駄の排除ができてない証拠
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    本職SEならニワンゴに転職してくれ
    プログラム組んでたやつが休んでるのに急に見切り発車して出してしまって
    対応出来なくてリスナーが不満爆発させた事あるから
    このコメントへの返信 :>>147
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    いや、仕事させるならじゃなく結果はスレ主のミスによって発生した件だから。
    ある程度失敗を許容するのは必要だけど、失敗した本人がこの有様じゃな。

    そもそも内容が予想できない時点で8回も掛かって着てたら、逆に不安になっ
    てこっちから掛けるわ。
    このコメントへの返信 :>>168
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    底辺職だろ
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    そんなアホみたいな一部の例外を出してドヤ顔されてもねw
    このコメントへの返信 :>>191
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    休日にクレーム対応が必要な仕事なんて多くないやろ
    普通は客に営業日まで待ってもらうし、客を待たせたくないなら他の人間に対応させる
    絶対に本人に対応させろとか言い出す客は切れ
    このコメントへの返信 :>>181
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本人に対応させないといつまでも育たないけどな
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労働者の権利の歴史は戦いの歴史
    戦わない日本人が悪い
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の起こした問題なら金もらってる以上対応しろや
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    自責のクレームだろうと休日に仕事する義務はないんだよ
    人の生き死にがかかってるような仕事でもないようだし
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはその通りだな
    休みの日に仕事の連絡をよこすとかデリカシーないわ
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クレーム来るくらいやらかしてる奴が
    何一丁前なこといってんだ
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    休みの日に8回も電話来るってことはこいつはよっぽど悪いミスやったって事だな
    次の仕事の日に会社に行くとミスの処理で追われる事になる
    普通に対処出来るミスなら上司が何とか始末するから
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クレーム対応なら仕方ないと思うけどね
    やらかした本人じゃないとわからないことあるし

    通常の仕事で連絡してくるのはクソだが
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クレームの対応って早くしないといかんのだよ
    むしろ上司はまっとうか新設の確率高い
    このコメントへの返信 :>>182
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に電話してくるのは構わないよ、気づいてても出ずに留守電に繋げるから


    ただ留守電に「要件があるので折り返し電話ください」って入れるのやめろや
    なんの要件かを留守電に吹き込んどいてくれや、ドキドキするやん
    このコメントへの返信 :>>165
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事も出来ん癖に文句だけはいっちょ前かい
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「スレ主が無能だから上司が休日に」は論点ずらし
    休日に電話するな、翌日でいいだろというのが論点
    このコメントへの返信 :>>171
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    気持ちは分かる。

    ただ>1がしでかしたズサンな仕事のケツ持ちなうえに
    特に「クレーム対応」の場合は早急に対応しないと
    信用、信頼に係わってくるし場合によっては、被害額が拡大するからね。
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何の仕事か分からないけど、有給でも使ってない限りクレームをしている人間も休日だってことを忘れてないか?
    お前が休日に大量のクレームを入れないといけない不具合を出した無能だという事実は間違いないぞ。
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、上司がフォローしようにも主に詳細聞かないと解らない事だってあるだろ
    ミスは発覚した時に早目に手を打たないと手遅れになる事だってある
    そんなんだから仕事出来ないんだよお前は
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    8回も不在入れるような内容でそれは厳しいんじゃない?
    ある程度対応できる案件なら2回くらいで連絡取るの諦めるだろうし
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    留守電に至急の要件があります。〇〇さんの仕事の件ですがかなりまずいことになっています。気がつき次第会社に連絡ください。

    って入れとくわ
    このコメントへの返信 :>>178
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    休日に不具合でATM 止まったとして休日だから対応は休み明けの月曜で良いよね?
    ってなる?
    擁護してるやつはアホ?
    このコメントへの返信 :>>212
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここにいる人たちを上司にしたらどんな案件でカバーして連絡も来なそうだから楽でいいな
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>145
    考え方が飼い慣らされた社畜だな
    ミスだろうが仕事
    部下が休みなら対応は他の人がすべきだしその責任は上司にある
    このコメントへの返信 :>>195
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    仕事でミスをしたら休日を返上するのが当たり前?どこのアメリカなんでしょう?w
    日本では休みは労働基準法に定められてるし労働契約を結ぶ時に確認する事項だろ
    特にアメリカだと契約外のことはやらないんですが
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソープでこれからって時に電話が鳴ってさ、社長からで萎えたんだ。
    あとで用事を訊いたら、俺のパソコンが動かないっていう。。。
    確か、アホみたいな原因だった気がする。萎えてできなくなったプレイ代金を返してほしい
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    それを論じるには情報少なすぎる
    無理でしょ
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイ有能、ミスしなきゃいいじゃんとしか思えない
    このコメントへの返信 :>>183
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろコイツの失態で上司が休日対応するハメになってんだろが
    客先の担当者と上司と二重に迷惑かけてるんだからとっとと出ろよボケ
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    働かんからミス一つしないカスばっかりだから
    愚痴の1つも言えんなあ
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さっと出て用件聞いてあと流せばよくね…?

    仕事に直接関係なくても、事件性があったり、事故での不幸だったり、ほとんどの場合「あのとき嫌でも取るべきだった」って思わん?

    嫌な思いしたくないからかけてくんなって割といかんぞ
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    休日の会社からの連絡なんて無視に限る
    これ社会の知恵な
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頻繁に来るのは問題だが
    どうしてもって時もあるからなあ
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165
    いや、その留守電だったらすぐにこっちから電話かけ直すからええよ
    自分の落ち度で上司同僚に迷惑かけるわけにいかないし

    そんなんより、欠員が出たから来てくれる?みたいなのがアカン
    直接喋ってしまったら断りづらくなるやん
    うわー、電話出なきゃ良かったーかけ直さなきゃよかったーってなるやん
    このコメントへの返信 :>>188
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    内容にもよるけど超重要案件だったらしょうがない
    テメーのミスでかかってきてるのなら文句言う筋合いはないぞ
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつまでバイト気分なんだよ!
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>148
    セイロンティー
    全くその通り

    そんな顧客は抱えておく方がコスト増しになると考えている、俺は。
    まあ経験則だけど
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>157
    >クレームの対応って早くしないといかんのだよ
    はあ?w

    あのさあ
    せめてちゃんとした社会人だけが意見だそうよw
    ニートがネットの世界観でモノを騙るのよそ?ね
    アホじゃあるまいし
    このコメントへの返信 :>>196
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>172
    世の中、無能な人ほど声がでかいからなw
    有能な人はこんな案件にはならないから声のあげようがない。
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    部下の尻拭い(責任)が上司たる者の仕事やで。だから高っかい給料もうとんやろがい。何を言うてんねん?
    このコメントへの返信 :>>192>>193>>280
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    では、このスレ主が仕事でミスをした場合、どんな些細なものでもしっかりと減給、今後の低査定するってことにすればいい。まあスレ嘘松なんですけどね。
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    私中途半端な仕事してましたアッピルやんけ!
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デフォ設定で無音にして、受けたい人だけ個別で鳴るようにすればええんやで
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>178
    まぁそれはわかる
    え?ワイなんも関係ないやん!っていうのはやってられないしな
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    連絡だけならまだいい。「来い」って言われたり自宅で仕事続行させられたりすることがあるからな
    しかしだ。名指しで呼ばれてるってことは自分自身がポカした可能性が高いからな。休日返上するつもりで対応しないと冗談抜きで今後の信用に関わってくる
    会社勤めのツラいところだと割り切ったほうがいい

  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ電話かけてくれるほうがありがたいだろ
    その場で対応すれば大体は上司が対応してくれるし次回の取引時もある程度落ち着いてる
    電話なかったらまったく怒りが緩和されてない取引先の対応を後日自分でしないといけなくなるんだぞ
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    どうせSEってのも嘘なんだろ?
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>184
    だから対応してるんだろw
    担当の人間に対してクレームが来たんだからそれの詳細確認やら
    その後の対応のために本人に連絡とって動こうとしてるんだよ
    責任取るって別に部下の失敗を上司自身が実務対応する事じゃねーぞw
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>184
    尻拭きするにしても電話して確認したい事あるかもわからんやん
    このコメントへの返信 :>>266
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クレームを生み出した自分が悪いのに。

    普通の仕事話なら相手がおかしいけどこれは自己責任。
    このコメントへの返信 :>>197
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    そら責任は上司もとるわなぁ、仕事した奴も責任とらなあかんやろ
    その責任の為にすぐに確認せなあかん事もあるわなぁ、なのに担当した奴はなんもせんって不味くない?
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>182
    一般論としてクレームは対処が早ければ早いほど処理しやすくなるというのは原則だよ。
    まあそういう部署に属したことが無いニートなら知らないのかもしれないけど。
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>194
    そうとは言いきれないね。不具合や不備が一切出ない仕事は無いからな。
    少なからず出る。対処をどうするかは会社とこの方の”雇用契約内容”に依る。
    給与(月給制とか)なのか報酬(年俸や成果報酬とか)で違う。

    給与の場合 休日に業務連絡や作業が発生すると、労働とみなされるので”法的に賃金が発生する”
    だもんで普通の会社はやらない。休日出勤は高くつくからね。
    会社が支払わない場合は無償労働の強要で違法だし。
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奴隷のくせに文句言うなカス
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    休日はわかるが即対応が必要なら相手に休日とか関係ないしな
    まあ上司が対応すればいいんだが
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    お前は上手く立ち回れない使い勝手の良い社員ってのは分かった
    もしくは、そうなる運命の学生か使い潰された原因も未だに理解出来てない敗者かどっちか
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    休日にクレーム対応なんかしなきゃ済む話だろうに24時間いつでもお客様お客様のほうが頭おかしい。どうしてもなら休日出勤させてきっちり代休とらせて給料でないまま自宅待機みたいな中途半端なことさせるべきじゃない。
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが今の日本とか言ってるけど仕事のミスだったら海外でも休日に電話かかってくるぞw
    このコメントへの返信 :>>213
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出張先で仕事の内容見るためにスマホでメール取ってるけど、土日にあんまりくるんで笑えない
    みんな仕事しすぎだよ
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    休日電話はやめるべき
    クレーム起こしてしまう無能は即解雇できるようにすればいい
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつ元々クレームくるだろうなってわかってて電話出なかったからな
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    強制的に休暇数日取るシステムあるけどいつも電話だメールだ入って来るから旅行とかできない
    結局家でも仕事するはめになる日が多い
    みんな楽したいからすぐ聞きたがる
  • 207  名前: 名無しのまとめりー 返信する
    このコメント欄見てても如何に日本は社畜だらけなのかが分かるわ
    どんな理由があろうと休日に仕事させるなよ
    このコメントへの返信 :>>211
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前の「私用」の携帯電話をヘルプデスクにするぞというシャレにならない脅し文句
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上司は休日に先方から電話きとんやろ・・・・
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上司「お前のせいで俺の休日が台無しだボケが」
    負の連鎖だ、もともとお前がミスをしなければ済んだ話だ。
    このコメントへの返信 :>>218
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>207
    うちの会社は休日に上司から電話・メールを受け取ったら
    30分稼働と手当2500円付くからまぁ、ええよと思う。それでゲーム買える。
  • 212  名前: 名無しのまとめりー 返信する
    >>166
    出勤してる奴が対応すればいいじゃん
    そんな重要な案件、対応できる奴が一人しかいないとかありえんだろ
    このコメントへの返信 :>>214
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>202
    フランスは法律で会社からのメールと電話禁じてるけどな。
    その代わり、休日中に不祥事起こしたら欠席裁判で解雇とかあるらしいけどw
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>212
    まぁ、例え方が悪いだけで言いたいことは、
    「小さなサービス残業で全体のサービスレベルが維持されている」
    現実がある訳で、その辺を厳格化したら色々なもの・サービスが無くなるよ。
    今のコストでの維持も無理だから値上げ必須だわな。俺はかまわんが。
    このコメントへの返信 :>>263
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有給なら仕方ないが休日にこれはないわな。
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうお得意先にこいつの携帯番号伝えておいてあげよう
    上司挟まず直通で連絡来てくれるぞ!
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    休みの日の連絡は余程の事が無い限り無いから緊急事態だと思って出るなぁ
    一通りのトラブルは休んでても対応出来る様にマニュアル化してあるし
    無能程長時間労働になるんだね
  • 218  名前: 名無しのまとめりー 返信する
    >>210
    上司も電話に出なければいいだけの話
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上司が一人でなんとかしろ的な発言してる奴は、クレーム入れてきた側だけの話を鵜呑みにして会社の損害と投稿者の責任が大きくなり過ぎる可能性は考えてないのかね?
    休み明け仕事行ってクレーム対応の事後報告されたら、取引先がある事ないこと言ってて自分の立場が危うくなってた、なんて笑えないわ。
    このコメントへの返信 :>>221
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クレームの内容も分からんのに主が悪いとかアホじゃねーの
    休日にクレーム出してくるのがおかしい。取引先なら尚更。
    このコメントへの返信 :>>227>>307
  • 221  名前: 名無しのまとめりー 返信する
    >>219
    弁明すればいいじゃん
    それともその程度の実績と同僚との信頼関係しか築いてこれなかったの?
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも休日にクレームつけてくるとか嫌がらせだろそれ
    その上司が相手から嫌われてるんじゃねーのか
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結論 そういう仕事を選んで就職したお前がわるい
    このコメントへの返信 :>>224
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>223
    それ
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    休日も丁寧に上司や職場からの電話やメール対応している奴やめろよ
    お前の「ただ働き」が今のクソ日本を作ってると思ってくれ
    報告やら何やらが必要なら、普通にそういう共有システムを社内で作ってるはずだ
    少なくとも俺の会社はそうだ
    無いならその会社、潰れたほうがいいわ
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なら会社辞めろ
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    こいつが休みでも会社が休みだとは限らない
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが今の日本である

    ていう奴らってやっぱアルバイトとかそんな階級なんだ
    日本じゃなくて今のお前、だぞ
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おい電通
    お前らだよお前ら
    あいつらがいる限り永遠に働き方改革なんてできない
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上司も休みじゃなかったの?
    この人のクレーム対応のせいで土曜日出勤しないといけなくなってこの人に連絡をいれたのではないかって感じはするんだけど違うのかね?
    上司だって人間だし休日は休みたいと思うぞ
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クレームの程度にもよるだろうなぁ
    大事な顧客や会社傾くレベルなら休んでる場合じゃないし、ただのクレームなら処理して月曜日に伝えれば済む事
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    急ぎのクレーム処理だから電話されてんだろう?
    責任が薄いバイト経験しかないと出る不満だろうな
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    翌出勤日じゃなんでいけないのかと投稿者が言っているんだから、それで間に合う用件だったってことなんでしょ。
    いいやそんなことない投稿者が間違っているんだ!それじゃダメだったんだ!というならそのエビデンスを出せよという話。関係者じゃなければ出ないよ。
    話をするならそれが前提。違った前提の話をしたいならそう断ってしたら?
    このコメントへの返信 :>>238
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スレ主が仕事できないのはおいといて、クライアントも取引先が休みなのにクレームいれるのもどうよ。営業日までまてよ。上司も板挟みでかわいそう。
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ業種によってはさらにAI化が進んで自動工場だらけだからな。
    不手際で工場レーンが止まると多大な損害金額を会社が受ける業種もあるしな~
    休日夜間でも関係ないケースはいくらでもあるわなw
    休日に絶対に呼ばれない会社があるならそこへ行けばよい




  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    取らなきゃいいじゃん
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一概にはそう言えないけどクレームは時間が経てば面倒になることあるし
    その場で(電話で)本人に聞いたらすぐ解決することもあるからね
    あと事実確認も必要ってのもあるし、俺は職場からの電話はなるべく出るようにはしてるな
    まぁ、ある程度責任を任されてる人でないと確かに不満は出るだろうし
    出たくないって気持ちもわからんでもない
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>233
    よく読めよ
    スレ主はそんなことは言っていない
    翌日でいいじゃんと言ってるのは記事書いてるやつだ
    ちなみに元スレは、心当たりあるくせにgdgdしたあげく最後に電話してやっぱ俺絡みだった、で終わっている
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    平手はマジでブス 誰かに顔殴られたの? 顔面グチャグチャだけど
    このコメントへの返信 :>>240
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>239
    土田晃之とかいう芸人なのに何の芸も持ってないおっさん
    このコメントへの返信 :>>241
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>240
    スカパーなんて誰も観てない
    このコメントへの返信 :>>242
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>241
    乃木坂46 ブスばっか
    このコメントへの返信 :>>243
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>242
    西野七瀬はゲロブス くさそう
    このコメントへの返信 :>>245
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    休日に会社から連絡は日本でも違法ですよ。
    従業員でなく、管理者は適用されないけど
    このコメントへの返信 :>>265
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>243
    タイムマシーン3号 くそつまらない
    このコメントへの返信 :>>246
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>245
    白石麻衣はシワシワおばさん
    このコメントへの返信 :>>247
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>246
    アルコ&ピースは日本で一番つまらない
    このコメントへの返信 :>>248
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>247
    指原莉乃 偉そう つまらないのに
    このコメントへの返信 :>>250
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら休日ごとに会社辞めろやw
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>248
    中井りか最低だな 引退しろ
    このコメントへの返信 :>>251
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>250
    荻野由佳はマジでクズ過ぎる
    このコメントへの返信 :>>252
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>251
    平手は与沢翼
    このコメントへの返信 :>>254
  • 253  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>252
    イエニスタ土田 くそつまらない
    このコメントへの返信 :>>255
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>254
    指原莉乃 調子乗りすぎ 消えろ
    このコメントへの返信 :>>256
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>255
    ゴッドタン つまらない くそ番組
    このコメントへの返信 :>>257
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>256
    ケンドーコバヤシと西野七瀬はクズ
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもお客さんからのクレームに休みなんざ関係ないだろう
    クレーム来る最低な仕事しといて、自分の休みだけは主張かよ
    その考えは可笑しいわ
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いっそのこと休日ってものを廃止しちゃえよ
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普段ちゃんと仕事できてるやつが、謂われの無いことで連絡受ける話じゃねーからなこれ
    爆弾かかえてるやつが、やっぱりあれかーってなってるだけだ
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    着信無視すりゃそりゃ出るまで掛かってくるやろ。あほか。
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    着信8件ってお前がでないからだろ。自分のミス対応したくないだけだろ。
    このコメントへの返信 :>>264
  • 263  名前: 名無しのまとめりー 返信する
    >>214
    だから社会全体でそうしろと言ってる訳だが
    んなこと言ってたらいつまで経っても世の中が良くならないぞ
  • 264  名前: 名無しのまとめりー 返信する
    >>262
    したいしたくないの話じゃない
    する必要がないんだよ
    平成も終わろうってのに、まだ精神論振りかざす奴がいることに驚くわ
    このコメントへの返信 :>>273
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>244
    そんな違法行為働くような会社、労基に訴えて辞めりゃええやろ。
    出来るんやったらな。
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    ニートの方?ちゃんと確認もせずに対応できないでしょ。むしろ、した方がやばい会社でしょ。
    クレーム出した逆の立場で考えてみ。事情もわかってない奴が責任者だけって理由で適当に謝ってきても困るだろ。
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これわかる
    休日は自由でいさせてくれ
    このコメントへの返信 :>>306
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分に責任があるケースでも上司からは来ない。
    ただ自分より役職下の先輩はこっちに責任無くても平気で掛けてくるね。
    じつはブラック企業とかの問題じゃなくて、自分はちゃんとしてると信じ込んでるだけのバカがやらかしてる問題だと思ってる。
    このコメントへの返信 :>>279
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺は心当たりがなきゃ出ないわ。突発で休んだ時は出る。
    このコメントへの返信 :>>274
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、休日潰されたの上司のほうじゃん……
    このコメントへの返信 :>>272
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >これで平然と「スレ主が悪い」などと言うのが今の日本、そして今の社会の上司である。
    >アホなこと抜かすな、偉そうな肩書と態度のくせに、責任取るって本来の仕事もできんのか。

    責任を取るにしても当人に詳細を聞かなくちゃどうにもならんだろ
    こいつは上司には客先の言い分だけを聞いて一方的な対応をして欲しいのか、
    それとも詳細は何も伝えるつもりは無いけど良きに計らえなんてふざけた考えでも持っているのか?
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>270
    それ
    自分のミスで上司の休日を潰した事を棚に上げて何言ってんだコイツって思うわ
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>264
    それは自分だけで尻ぬぐいが済ませられる奴が言える言葉であって
    既に上司の休日を潰してる無能が言っていいセリフじゃない
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>269
    元記事のスレ主も似たような考えで電話に出なかったんだろうな
    まぁ結果として根拠のない自信でしかなかった訳だが
    このコメントへの返信 :>>278
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はい、オレも出ません
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    都合良くふざいてんじゃねーぞクズ!!
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133
    お前がなw↑↑↑↑\(^o^)/
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>274
    このスレ主は心当たりありまくりだからこそ出なかったんだぞ
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>268
    >自分に責任があるケースでも上司からは来ない

    即対応する必要のないクレームならそうだけどな
    俺は寧ろ自分のミスによるクレームなら休日でも連絡して貰いたいくらいだわ
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>184
    何を言うてんねん?とか言っといて誰にも賛同されないのはどんな気分だい?w
    お前が何を言うてんねん?w
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プライベートな電話なんて着信拒否すればええやん。
    仕事のケータイなら電源切っとけよ。
    (ゆとり並感)
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コレ本当に嫌だよね。私は手順書とか作って、誰でも仕事をやれるにしてる。
    上司を見ると、出世したいという意欲は無くなる。精神的にキツそうだ・・・。
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    休日にクレームをいれる客もどうかと思う
    休日にクレーム対応してしまった上司もどうかと思う
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無能な部下のせいで休日潰れる上司が可哀想すぎる
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ、やっぱり今後は国民でダメなことって認識しないとダメだと思う。営業やってる時は特に休日に取引先から連絡来てたけど、仕事の性質上なんとかできるものじゃ無いし、どうにも出来ないから、月曜になってたけど、まだそれは良くて、上司からの連絡とが最もうざったかった。休日に連絡来るのも、対応するのも意識高い社会人として当然なんだろうけど、それをダメな事っていう風潮に国全体でやらないと、当然だっていう意識高い系勘違い野郎だったり老害どもがのさばってるから、ゆとり世代が人が疲れない安心できる日本を作ってほしい。俺ら昭和世代は、次世代に期待しながら、老害どもをねじ伏せてやんねーと。

    一般的な給料と生活できるなら、安心安全楽しい方がいいでしょ。
    俺らの時は、っていうのが、もう時代に合わないんだよ。昭和前半生まれの老害ども。
    このコメントへの返信 :>>287
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    ならないよ。俺もそう思って是正するように求めたけど駄目と言われた。
    ソースは労働基準監督署の労働基準監督官。
    そいつから「考えがおかしい」とまで言われた。
    このコメントへの返信 :>>288
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>285
    仕事出来ない無能が何言ってるんだ?
    このコメントへの返信 :>>305
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>286
    あいつらはマジで法律も知らない無能公務員だから。でなきゃブラック企業で死人が出るような世の中になってねーよ。これからも違法状態野放しで労働者見殺しにし続けるんだろうよ
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう態度の人だからクレーム来るような仕事しかできないんだろね
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやこれはスレ主が悪いだろ。休日に掛かってくるということは非常事態が起きたってことだから対応はしないと
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺も反省している。
    当時、「勤務外に連絡してはいけない」と上司に怒られたが、上司の言っていることが正しい。
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガキの無知蒙昧
    温室育ちもいい加減にしてほしい
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    所詮道具だからね
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スレ主に落ち度がなければその通りなんだが、本件に限ってはスレ主が100%悪いクソオブクソ。クソクソクソのクソクソクーソクソ。
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    客が困ってるんやで?
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上司にメルアド教えるとかありえないんだけど
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    休日にクレームの対応をさせるのであれば、それは時間外勤務だろ
    まあ一切出なきゃいいんだがな
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うわあ、こういう一見意識高い系が足引っ張ってくれるから上は楽だわな
    労働者は決められた時間に労働力を提供してるに過ぎないんだぜ
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何が嫌ってそういうこと平気でやる上司ってのがもう嫌だな
    勘違い奴隷たまにいるけど、君そんなことやってるの底辺会社だけだよ?
    糞しょぼい会社で卒業後から一生いて地元からも離れてないような奴はウンコと思う
    このコメントへの返信 :>>303
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    携帯の電源を切っていないこと、個人携帯の拒否リストに会社関係を入れていないこと、プライベートメールの拒否リストに会社関係を入れていないことが悪い。
    加えるならメールの不在通知機能を設定していないのも悪い。
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出ない出ない。電源ぶちってオフモード。
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前にスレ主が悪いだろ。なんでこの無能馬鹿のクレームを休日に上司が受けなきゃいかんのだ?そもそもクレームになるような仕事しか出来ん奴に休日なんていらんよ。自分の休日潰されて怒るなら上司にも怒る権利があるに決まってるだろ。自分だけの特権なんて王様でもない限りねーよ馬鹿共が。まぁ立場上仕方ないが休日に受けさせられた上司の方が気の毒だわ。

    自分の休日を守るのまで他人任せ。今の日本は全て他人任せ。その癖、自分の意図にそぐわなければ文句を言う。その相手もまた「自分」と同じなのにね。ほんと馬鹿の見本市になり下がってるな。
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>299
    でも、お前無職じゃんw
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    クレームの内容、取引先とのやり取りの経緯、それだけでなく、業種・業態・職種にもよるから、一概には何も言えないのに、
    いよいよこの松本ミゾレっていう想像力の無さ、社会不適合性が露わになってきたな。
    多角的に事実を積み上げることを是とする裁判の当事者にでもなった日には、まず勝てないタイプの人間だ。
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>287
    無能は自分を無能と見れないから仕方ないよ。
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>267
    自由が欲しけりゃ責務を果たせ。そんな当然な事も出来てないから不自由なんだよ。
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    内容がわからんのに「休日に連絡するほどの重大事項」という可能性を無視してる時点でお前が無能なのは確定したなw

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
スポンサードリンク

ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。