こう
こう
55 件のポスト
こうさんのポスト
事務処理重複解消のために作られたホロプロなんかに同じ事務所の仲間感なんて感じない
それにスタen3の登録者約5.5万人という数字からホロプロ全体を推してる人が圧倒的に少数派なのは分かりきってるのに、多数派面されても違和感しかない
ホリゾンタルもう無さそうだけど、「私たちにとっても挑戦です」って自信ありげだったのに数ヶ月沈黙してるのすごくダサいよ
あれだけ大々的に宣伝して賛否があった企画なんだから、終了したのか中断しているだけなのか報告してほしい
沈黙してたら忘れ去られるの待っているようにしか見えない
カバーって無理矢理見せても反感買うだけってのを未だに学習できてないのあきれる
まぁこんなやり方続けてたら介護されるグループってイメージが強くなるだけで、永遠にスタが人気になることはないだろうな
もう運営の尻拭いのためにホロが使われるの見たくない
よく考えたら、今までだってホロメンは負担になるか考慮して自由に3dライブやるかどうか決めてたのに、一律で1回しか出来なくなるっておかしくないか
運営事情の方がメインではないのか
それなのにnoteではホロメンの負担をアピールしてるし、これって演者の盾の一種じゃないのか
note読んでると負担軽減になって配信が増えるみたいなこと書いてあるけど、実際にはホリゾンタルみたいな運営主導のくだらない企画が増えて負担軽減にはならない未来しか見えない
2023年ということはホリゾンタル正式発表前に幹部が情報漏洩してたのか
しかも案件先の名前と金額まである
機密情報漏洩そのものだけど、ダブルスタンダードひどくないか
一般的な事務所ってタレント保護のためにどう触れても荒れるネタには極力触れさせないように努力してるのに、カバーどう触れても荒れると分かるのにタレントにスタを見せつけるってすごいよな
タレント保護なんて考えてないのかな
最近のカバーの意味不明な行動見てると本音の部分じゃ一般化できるともやろうとも思ってないでしょ
単に運営の自己満足を一般化というキレイな言葉で装飾して誤魔化しているだけにしか見えない
事務処理重複の解消を名目に統合したくせに、未だに二重にポストするという矛盾した行動を続けるせいでカバーの言葉が軽く感じる
全ての言葉を素直に受け止められず、その言葉の裏にどういう思惑があるかを考えてしまう
高熱があるのに案件だからといって配信をするべきではなかった
ホロメンを一番に考えているならば運営権限で止めるべきだった
こんな事が続くと本格的に体調を崩すメンバーが続出する事態になりかねないので、美談にしていい話ではないと思う
カバーのnoteで「歌とダンス」とアピールしたのとリグロスプロデューサーのインタビューを合わせて考えたら、外部コラボは歌もしくはダンスの関係者中心だと思ってた
で外部コラボがこれってもはや意味がわからない
運営としては「歌とダンス」に真剣に取り組む気はないと解釈してもいいのだろうか
Xを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンドはありません。