板金加工とか鉄に詳しい人に相談したい

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/10 14:12:05

    扉の付け根が開きすぎて取れたから直そうとしてるんだが自力で直すにはどうしたらいいか相談にのってほしい素材は1センチ幅の鉄製
    万力でも直らず近くのホームセンターでバーナーや金槌も買ったが直りそうもない
    自分の身近にはそういう分野に詳しい人がいないから相談もできずに困ってる

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/10 14:14:22

    扉の付け根って蝶番のこと?

  • 3124/02/10 14:14:54

    >>2

    これ

  • 4124/02/10 14:17:07

    >>3

    普段はここについてるんだが飼ってる動物に壊されてU字部分がひらいて取れた

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/10 14:17:22

    変形して外れたのかな?

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/10 14:17:39

    ホムセンにその写真持ってって相談したほうが良かったのでは?

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/10 14:18:54

    新しくその部品を買って取り付けたほうがいいと思う

  • 8124/02/10 14:19:09

    >>6

    ホームセンターに相談したらバーナーと金槌で直せって助言してもらった

    けどいくら炙っても曲がらない

  • 9124/02/10 14:20:27

    >>7

    それが特注だから注文に時間がかなり掛かっちゃうんだよ

    身内も直す直すで何ヶ月も放置してるから応急処置だけでも出来るならしたい

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/10 14:21:35

    外注した方がいい気がするな

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/10 14:22:35

    学習して体当たりで脱走常習犯になる前に別パーツにしたら

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/10 14:22:49

    >>8

    炙りが足りん、叩きが足りん

    まあ真面目に言うとそんだけ厚くて小さい部分を

    叩いて曲げようとすると

    それこそ真っ赤になるまで炙らんと

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/10 14:24:08

    バーナーってコンロ用のガスボンベ使っている?
    それだとたぶん火力足りないよ

  • 14124/02/10 14:24:27

    >>10

    やっぱりそれしかないか…

    直して正直欲しいんだが身内に頼んでも

    値段が高いせいかめんどくさいからか重い腰をあげてくれないんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/10 14:26:00

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/10 14:26:22

    4の画像の方ごと取っ替えるか、新しいその部品を買うなら外さずに新しいのをつけるとか?

  • 17124/02/10 14:26:28

    >>12

    真っ赤になるほどか…ありがとう試しにもう一回やってみる

    >>13

    今使ってるのはこれ

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/10 14:28:21

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/10 14:31:57

    まぁ素人が適当にやるといざって時ひどいことなったりするしな…

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/10 14:34:11

    >>17

    たぶんこれだと温度が足りない

    壊れた部品の素材が何なのかは分からないけど曲げようとするならアセチレンガスバーナーとかじゃないと難しいと思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/10 14:37:06

    火事出すか火傷するかだからやめとけよ
    なんか代用品考えたら?

  • 22124/02/10 14:38:10

    >>20

    調べたら値段そこそこするな

    でも曲がるなら安いかもしれない

    >>15

    構造は4にこれが上から乗っかってるだけですごくシンプルなんだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/10 14:39:48

    扉の付け根で板金ってどういうこっちゃと思ったらかなり厳ついのが出てきてビビってる
    なにこれ現場?

  • 24124/02/10 14:39:49

    >>21

    代用品も考えると難しいんだよな鉄製じゃないと確実に壊される

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/10 14:41:20

    正直日曜大工のレベルちょっと超えてないか

  • 26124/02/10 14:41:34

    >>23

    現場というか職場というか

    この扉で飼ってる動物が出て行かないようにしてる

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/10 14:42:19

    >>26

    何飼ってるんだよ

    獣医に預けた方が早くない?

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/10 14:45:26

    つーかさっきからなんでこんなに画質クソなんだよ

  • 29124/02/10 14:47:04

    >>27

    獣医にもよく見てもらってるよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/10 14:47:59

    >>29

    えーと、鹿?

    ジャージー牛?

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/10 14:48:05

    >>29

    かわいい。鹿?

  • 32124/02/10 14:48:06

    >>28

    なんか画像デカすぎるんかな?

    手ブレかもしれないが申し訳ない

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/10 14:49:00

    あら可愛いちゃんじゃん
    もっと写真よこせ

  • 34124/02/10 14:49:13

    >>30

    >>31

    ウシ、和牛だよ

    こいつら大人になると私より10倍強は重くなるんだ

  • 35124/02/10 14:50:26

    >>33

    あんま画像あげると身バレの恐怖があるから

    このねずこちゃん(ウシの名前)で勘弁してくれ

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/10 14:51:56

    こんな感じ?

  • 37124/02/10 14:52:48

    >>36

    そうそう!あってる!

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/10 14:56:28

    近所に個人経営の鉄工所とかない?
    あればやってもらえるかもだけど3連休か

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/10 14:59:38

    作業は一人でやってるのか?
    素人だと炙ったバーナー置いてハンマーを手に取るまでの時間でもう冷えて曲がらなくなると思う

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/10 15:00:07

    上でアセチレンバーナーの話してるけどアレ値段がどうとかの話じゃ済まなくね?
    要はガス溶接設備でしょ

  • 41124/02/10 15:02:58

    >>38

    今からもう一回身内に相談してくるちょっと待ってて

    >>39

    女手しかないからこういう作業は自分1人でやってるんだ

    >>40

    まじかじゃあ普通に買えないのか!?

  • 42124/02/10 15:12:22

    >>38

    なんか

    身内曰く設備投資に金使いすぎて今は無理らしい

    鉄工所はよくお世話になってる所あるみたいだが

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/10 15:12:29

    素直に業者に頼んだ方が
    何度も下手に加熱しても変な焼きの入り方するだけで、脆くなるか余計に固くなるかの二択や

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/10 15:35:04

    こんだけ分厚いと金床に乗せて叩かないと変形させられないだろ
    せめてでかい石の上でやるか

  • 45124/02/10 15:35:41

    >>43

    正直そうしたいんだけど貧乏だから金なくて直せないんださっき頼んで来たが金ないから無理って言われた

    扉直す金がないのはウシの為に大規模工事したせいもあるけど

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/10 15:38:25

    構造も寸法もよくわからないけど応急処置なら部品を単管の平行クランプとかで代用したらいいのかなって思った

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/10 15:39:23

    壊すような動物入れる檻にそんな雑な応急処置でいいのか?

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/10 15:40:30

    不便さは金を工面するまで諦めて鎖かなんかでガッチリ封じたら

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/10 15:46:48

    壊されたってのも暴れたのか単純に重さでイカれたのか
    大人しいなら最悪壁としての役割さえ戻ればたぶん機能はする訳だろ

  • 50124/02/10 15:49:55

    >>46

    それなら構造と寸法測ってくる

    なるほど平行クランプ?

    >>47

    付け根だからウシのタックル受けて負荷かかる部分だしな…

    >>48

    鎖か鎖だと上手くやらないと飛び越えられるかもだからやり方を上手く考える必要があるな

    >>49

    扉が緩んだ原因はウシのケツとツノが痒いから

    腕が届かないから痒い時500〜800キロ近い体重を壁になすりつけてるんだ

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/10 15:52:24

    >>50

    檻の構造は知らんが壊れた扉の両端を鎖かワイヤーロープあたりで支柱か何かにガッチリ止めたら?

    開く時死ぬほど面倒だが直す金もないんでしょ

  • 52124/02/10 15:52:31

    >>50

    あと補足するとウシ同士で喧嘩するから

    ウシ同士のタックルで合計1000近い体重が壁にぶつかる時がある

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/10 15:53:17

    興味本位で覗いて平行クランプってなんだろうと調べたけど工事現場のアレそんな名前なんだな勉強になった
    確かに棒にあうサイズのパイプ引っ付けたら応急処置になりそう

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/10 15:54:34

    あんまり写真挙げたくないだろうが該当箇所の資料がもう少しある方がいいんじゃないか
    破損した扉の設置箇所とか

  • 55124/02/10 15:59:56

    >>54

    ちょっと写真と寸法測ってくる

    ざっくり説明すると左側が紐でこうやってこの扉縛って固定してる

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/10 16:15:56

    要はヒンジ金具が欲しいんだろ?
    ほんで鉄柵で反対が紐留めしてるんなら
    そんなにキッチリクリアランス考えんでもええから
    こう言う金具買ってきて新たにヒンジ作ればええんちゃう?
    扉と支柱の径さえ分かればどうにでも

    つーか普通に石頭で思いっきりどついたら
    この程度なら締まりそうだけどな

  • 57124/02/10 16:25:58

    扉の大きさ測ってきた
    上が横の長さで下が縦の長さ

  • 58124/02/10 16:26:43

    >>57

    これが扉を止めてる付け根の部分

  • 59124/02/10 16:28:38

    >>58が掛かってる部分

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/10 16:46:42

    和牛の子牛かわよ
    月齢は1ヶ月ぐらいかな?
    近所カーフハッチ余らせてる牛屋とかいたら、応急処置で借りてきたらええんでない

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/10 16:51:19

    >>53

    その画像だと自在クランプだな

    つなぎ目が自由に回るやつ

    平行や直交は固定されて回らない

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/10 16:59:23

    >>56

    あれ皆セットハンマーセットハンマー言うから最初Setハンマーだと思ってたぜ

    石頭(せきとう、せっとう)ハンマー

  • 63124/02/10 16:59:50

    >>60

    その発想はなかった

    身内が外ヅラ気にする人だからOK貰えるか分からないけど聞いてみるよ


    ですね大体それくらいの年齢のこっこ、親がお乳あげないで蹴り殺そうとする虐待親だから人間がミルクあげてるんだよね

    さっきも寸法測りに行ったらどうしたの?って寄ってきてくれたよ

    ここのスレの人にはお世話になってるからせめてさっき撮ったねずの画像どうぞ

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/10 17:26:33

    あー、蹴る親に当たったか
    そりゃ災難だったね
    初産ならまだしもそれ以上で蹴る様ならアカンかも

    他所からハッチ借りるなら牛入れる前に全部水洗いして、子牛が舐めそうな所は熱湯消毒しといてな
    クリプトくっついて下痢にならんようにね

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/10 17:30:53

    もう留め具のとこ壊して外して別のに変えればいいと思う

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/10 17:58:21

    >>64

    借りるアイデアはなんか駄目っぽい

    「借りるって?ははは」と流されてしまった


    母ウシは経産牛で虐待常習犯でもたまにちゃんと育てる時もあるよ

    >>65

    全部壊して一からのがいいかな?

    特注品の部品にあたま悩まさずに済むからそっちのが楽そうだよな

  • 67124/02/10 17:59:58

    >>66は1です

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/10 18:02:00

    責任者が誰なのかは知らないけど身内の反応軽くね
    1以外は問題視してないのだろうか

  • 69124/02/10 18:18:14

    >>68

    さっき確認とったけど深刻に考えてる様子ではあった多分借りるのが嫌なんだと思う

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/10 18:34:37

    寸法は確認して欲しいが応急的にこういう感じのでつけてみてはどうかな

    【楽天市場】クリップバンド 25mm用 25.4mm 渡辺パイプ 農業用 ビニールハウス用 2本のパイプ 直管平行接続金具 部品 DIY:農業資材ホンポ平行に並ぶパイプにかぶせてボルトとナットで固定しますM5x25のボルト・ナット付きです。クリップバンド 25mm用 25.4mm 渡辺パイプ 農業用 ビニールハウス用 2本のパイプ 直管平行接続金具 部品 DIYitem.rakuten.co.jp

    留め具にはボルト外して上から差し込む感じで

    強度を気にしているようだけど、壊れた時用の備えとして支柱と扉を鎖かなんかで繋いでおけばいいかなと……まあそもそももう片方を紐で留めてる時点であんまり気にしても……扉とは別に牛の尻掻く用の柵でも設置したらいいかもしれないね

    あと手書きの図を見る限り、扉の重さを蝶番のところだけで支えてる感じかな?自重で傷むと思うのでキャスターか支えを設置したほうがいいと思う

    あるいは単管とかで全部新設したほうがいいかもね

  • 71124/02/10 19:15:24

    >>44

    硬い物の上でやらないから曲がらないんじゃないの?は身内にもめっちゃ言われる石でも用意してみるか

    >>56

    身内に教えたら軽めに「そうそう」と同意してたそれ取り付けしてもいいかもしれない

    >>70

    そっかそっか成程確かに気にしてもアレかな

    扉の重さは描いた檻に鉄の棒みたいなのがついてたけどウシが外した物を私がローダーで破壊したので今はついてない

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/10 20:17:25

    その鉄の棒の支え?を外したから扉の重さ+牛の体当たりでCの部分が開いて扉外れたのだろうね

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/10 20:28:01

    ターンバックルって言うんやで
    張ってる部分の長さ調整する金具ね
    そういうフェンスたまにあるけどそこでうまく調整しないと地面擦ったりするから外してたらまあ壊れるわな

  • 74124/02/10 21:27:36

    >>72

    じゃあまずこれを直すべきかな?

    一回直そうと試みた事があって通販で調べた事はあるんだ

    >>73

    ターンバックルか!名前全然知らなかった

    じゃあやはりコイツが外れた原因のひとつなのか

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/10 23:50:45

    勉強になって楽しいんだけど

  • 76124/02/11 09:07:45

    昨日はお世話になりました
    身内にここの話しをしたらもっと可愛い牛の画像あるでしょとの事なので
    今日撮ったねずこの写真から選んでもらった
    なんか謎に牛の撮り方の話しで盛り上がってるよ

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/11 09:36:15

    おしゃれしててかわいいね
    色々意見は出てるが牛ちゃんが怪我しないように現地見れる専門家に頼んでみるのがいいと思うぜ

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/11 09:37:17

    こいつがデカくなるのかぁ…

  • 79124/02/11 13:13:02

    >>77

    牛専用のマフラーと洋服だよ子牛には冬の寒さはキツイからな服はポケットがあってそこにホッカイロ入れれる奴なんだ

    そうだなぁ専門家とかもしいるならそれでも良かったけど部品取り替えが1番現実的かな

    >>78

    ねずこは大叔母に似て人間苦手な子だから残すか貰われてくか話し合い中だけど牛は大人になると凄く大きくなるからね

  • 80124/02/11 16:33:38

    もう解決したから人来ないかもだけど
    記録残したいのでここで引き続き修理やってく
    上で言われた通り部品を取り替えしようと思う

  • 81124/02/11 16:36:09

    これ取れるかな?

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/11 16:41:56

    このレスは削除されています

  • 83124/02/11 16:42:59

    >>81

    画像デカくて消えてた…

  • 84124/02/11 16:53:53

    >>83

    ローダーで壊したここも取り替えできればいいが

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/11 16:57:30

    思った以上に柵ボロボロだな
    木の棒でもつっかえとけばと思ったけど

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/11 17:01:26

    年季入ってますね
    怪我しないようにね

  • 87124/02/11 17:17:04

    >>85

    しゃーない貧乏牛飼いだからな〜

    木だと速攻破壊して折れた木で子牛怪我しちゃうから難しいかも

    これもボロボロ部分ガムテ補強して子牛怪我しないようにしてるし

    >>86

    ありがとう怪我は大丈夫ちゃんと気をつけるよ

    とりあえず今はいくら回しても上下一緒に回っちゃうコイツの対処法を考え中

    片方固定するスパナ探すしかないかな?

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/11 17:18:47

    牧場主がスレ立てるとは思わんかった

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/11 17:19:43

    よっぽどうまくやらんと、取ると同時にパイプ部分も割りそうだな

  • 90124/02/11 20:48:18

    >>88

    牧場主は私の親なんだよね

    力仕事とかこういうのとかは親が出来ないから代わりにやってるのよ

    >>89

    パイプ割れるのはやだなぁ

    ホームセンターでもっかい相談したら手持ちのバーナーでもいけるって言われたし

    パイプ駄目そうなら弄らず曲げる方に舵切る用意もしとこうか

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/11 22:47:21

    普段見れない場所のお仕事の工夫見るの楽しい
    あと牛かわいい
    大変そうだけど頑張れ応援してる

  • 92124/02/12 00:53:22

    >>91

    ありがと

    今日は仕事の合間にスパナサイズ合う奴買いに行ったりしてて本格的にやれなかったが明日からやる予定でいるよ

    牛の事褒めてくれるのは嬉しいよ

    真面目に経過報告淡々としてても見に来てつまらんだろうしウチのねずこ(子牛)の写真で良ければたまにだけどあげるわ

  • 93124/02/12 11:12:17

    なんか身内に呼ばれてる気がするけど続きやってくか

  • 94124/02/12 11:20:35

    うちの人私の知らないうちに5-56つけてくれたらしいがびくともしないですね…
    あんまりにも無理ならバーナーに戻すしかないか
    知識ないが5-56って引火しそうで怖いんだよな
    暫くは外す努力してた方が安全かな

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/12 11:34:55

    >>94

    何かしら鉄パイプとか近くにあるん?

    レンチの柄をパイプに入れて、柄の延長してテコの原理を最大限に生かすって方法もあるよ

  • 96124/02/12 11:35:13

    緩まないなら殴れとホームセンターで助言貰って金槌で殴った後スパナ使ったら回ったし緩んだ
    だけど緩みはしたがボルトがとれぬ
    ボルトに加工でもしてあってナット取れないようにしてるのか?

  • 97124/02/12 11:37:18

    >>95

    ありがとう鉄パイプあるにはある

    自分自身かなり非力なんでアイデアくれるの助かる

  • 98124/02/12 11:41:21

    なんとか取れたけど
    本体がとれねぇ!これはテコの原理とか使うしかないか

  • 99124/02/12 11:44:25

    >>98

    フツーに横スライドでとれた

    このまま取れないなんて杞憂だった

  • 100124/02/12 12:01:22

    片方すんなり取れたがこっちが取れない
    下の方のボルトだから糞とかの湿気で外れにくくなってるのかね?
    思いつく限りのことして外す努力してみよう

  • 101二次元好きの匿名さん24/02/12 14:05:58

    このレスは削除されています

  • 102124/02/12 14:06:27

    片方無理っぽいので悪化する前に諦めた
    ナットが削れて錆色が銀色になってきてるからこれ以上粘ると逆に取れなくなる
    仕方ないので取れた方の部品お店に持ってってみる代替品探しする

  • 103二次元好きの匿名さん24/02/12 14:12:27

    グラインダーで頭斬り飛ばすって方法あるけど、ここまでで出てこないって事はたぶん持ってないだろうし
    金のこで頑張るくらいしかないかな?

  • 104二次元好きの匿名さん24/02/12 14:23:08

    固いボルト外すには何日もかけて556染み込ませて少しずつ外すとか衝撃を与えるとか十分注意して熱をくわえるとかだね

  • 105二次元好きの匿名さん24/02/12 15:35:00

    >>104

    熱加えるのもありなのか

    >>103

    探せばもっとちゃんとしたのあるかもだけどざっと家の周辺探してあったのはこれだけだね…

    知り合いの叔父さんが仕事柄持ってるだろうからそっちにも聞いとく

  • 106124/02/12 15:43:13

    >>105

    最悪取れなくても破壊出来ればいいけど

    念の為さっきサイズが同じ奴も買っといたし

  • 107124/02/13 01:25:29

    部品ホームセンターだと代替品なかったので
    時間かかるかもしれないけど鉄工所にお願いしに行こうと思う

  • 108124/02/13 08:38:24

    身内曰くニュージーランド製らしい
    部品はどれくらい時間かかるかな店にあるか手持ち修理可能かなら良いんだけど

  • 109二次元好きの匿名さん24/02/13 09:11:49
  • 110二次元好きの匿名さん24/02/13 09:13:38

    斜めの扉の支えのワイヤーかパイプが壊れているなら、そっち直さないとどのみちすぐ壊れるだろうが

  • 111124/02/13 09:40:19

    >>109

    めっちゃ似てる!

    特注品らしいからそっくりさんの部品だろうけど

    >>110

    そっちも気になってるんだよな

    でもあんまり長期スレ化するとこのサーバー負荷にならんかなと思って部品だけ直してスレ終わらす気でいた

    そしたらそっちも聞いてくるよ

  • 112二次元好きの匿名さん24/02/13 15:09:11

    サーバー負荷のことなんて考えてるの!?
    気にしないでいいよ!

  • 113二次元好きの匿名さん24/02/13 15:48:28

    ン10年前は特注するか自作しかなかった部品が普通に存在して取り寄せられるのが現代の流通というものなのです
    あと今更ながらターンバックルは回して長さ調整する部分だけの名前で、その筋交いなんかに使う鉄棒と一体になった製品はブレス、ブレースというらしいわ
    ファームゲート用ブレースでそれっぽい製品出てくるわ
    でも差し当たってはロープで吊っておくくらいでも問題ないと思う

  • 114124/02/13 17:34:35

    >>112

    そうかな?

    そう言ってもらえるとありがたい

    >>113

    正式名称全然詳しくないから教えてくれてありがとうブレスっていうのね

    ロープで大丈夫ならまだ焦って注文しなくて大丈夫かな?

    そしたらこっちはゆっくり直す事にするわ


    あと、今はお店行って取れた方の部品直して貰ってるよ

  • 115124/02/13 23:10:57

    >>114

    鉄工所行ってきて広がってるのを狭くして貰えた自分は待ってる間お茶飲んでただけだけど


    そしてさっきこのスレで教わったそっくりな部品を身内に教えたら気がついた事

    どうやら海外の部品だから日本にないと思ってた→特注品だと勘違いした様子

    色々疑問符つくものの真相が判明してズッコケました…

    ニュージーランドの部品なのは(自信なさげだったけど)間違いないみたいです…

    特注とか世界に一つだけなら無理だったけど

    これは探せば似てる部品を代わりに使えるかもしれない

  • 116二次元好きの匿名さん24/02/13 23:24:35

    とりあえず壊れた部品のサイズを測って近い大きさのを注文してみたら?
    上の人が貼ってたURLの画像2枚目に新品の寸法書いてあるし

  • 117124/02/14 08:13:38

    >>116

    そうする大きさ調べて

    似てる部品もう一個買うよ

  • 118二次元好きの匿名さん24/02/14 08:24:50

    なんだこのスレ面白い

  • 119124/02/14 16:55:09

    前まで取れなかった部品104に書いてある通りに外したら外せました!
    これも鉄工所で加工してもらう事にしたよ

  • 120124/02/14 16:56:23

    >>119

    あと部品の大きさ調べたから今後欲しくなったら似た奴注文してみる

  • 121二次元好きの匿名さん24/02/14 20:13:43

    外れてよかったね

    なんか着々と事態が進行してて面白い

    >>120

    パーツ自体の寸法も大事だけど、挟むパイプ?の太さも把握しておくといいよ

  • 122二次元好きの匿名さん24/02/14 23:15:44

    上にある通販のショップ見たら普通にゲートが4万弱で売ってるのな

  • 123124/02/15 07:32:59

    >>121

    パイプの太さか分かった後でみておく

    >>122

    ゲートそんなに安いのか

    でもサイズ大きいから料金その分増えたりとかしそう

  • 124二次元好きの匿名さん24/02/15 17:57:26
  • 125二次元好きの匿名さん24/02/15 18:32:23

    このレスは削除されています

  • 126124/02/15 18:36:24

    >>124

    4万円なら自腹で買えそう

    ゲートも部品もみんなが調べてくれるの本当にありがたいです


    今日は本当は鉄工所で直してもらった部品使ってゲートを本格的に直そうと思ってたんだけど

    今日鉄工所の方が忙しいらしくて直す日が明日になったから別の事するよ


    赤ちゃん牛の部屋を鉄パイプを紐で固定して区切った簡易的な扉作ってたんだけどそれだと不安なので鉄パイプを固定するクランプ(上で教わって名前覚えた)をつけようと思うよ

  • 127二次元好きの匿名さん24/02/15 19:32:55

    >>126

    子牛がもぐもぐタイム中だけど失礼するよ

    この子は幹也か鋼蔵か要かな?

    ねずこ以外の子牛は見分けができないんだ

  • 128二次元好きの匿名さん24/02/15 19:35:00

    >>127

    ここに付けるよDIYは割とやってるので苦戦はしないはず

  • 129二次元好きの匿名さん24/02/15 19:42:06

    >>128

    上の所邪魔で笑ってしまった。どうしようかな?

  • 130二次元好きの匿名さん24/02/15 19:51:17

    >>129

    横に付ければいい事に気がついた

  • 131124/02/15 19:59:05

    >>130

    素人クオリティだけど出来た

    これで子牛も出入りしやすくなってると祈ろう

  • 132二次元好きの匿名さん24/02/15 20:00:16

    おつかれー

  • 133124/02/15 20:10:46

    >>132

    ありがとう

    明日鉄工所行って直せたらゲート修理再開するね


    そしてこれは

    ねずこがミルク飲み終わって泡垂らしてる顔

  • 134二次元好きの匿名さん24/02/15 20:51:39

    牛かわいいね!
    扉上手く出来たようでよかったね!

  • 135124/02/16 00:27:03

    >>134

    ありがとう

  • 136124/02/16 07:32:46

    今日は鉄工所大丈夫だといいよな

  • 137124/02/16 18:06:09

    鉄工所行ってきた
    完成は明日予定らしい今日はすぐに加工してもらえなかった代わりに
    完成した物を自宅に持ってくる際ゲートについてるブレースの大きさ測ってその日のうちに作ってくれるって

    今日は特にやる事ないのでゲートのブレースとパイプの大きさでも測ってくる

  • 138二次元好きの匿名さん24/02/16 20:31:49

    作業進んでてよかった
    近所に牛屋さんあるから興味深く見てるよ

  • 139124/02/17 00:40:55

    >>138

    牛飼ってる人近所にいるのか

    まったりペースなスレだけどここのお陰で何とか進められてるありがたい


    ゲートの部品挟む部分の幅調べてきた

    グレースは見上げながらよーく考えて素人には難しいなと思ったので諦めた明日プロの職人さんに測って貰う

  • 140124/02/17 07:43:53

    今日は何時に来るかな
    お昼近くまで来ない気がしてるけど

  • 141二次元好きの匿名さん24/02/17 09:14:41

    予約とかではないのか

  • 142124/02/17 09:29:29

    >>141

    今日の朝には出来上がってるらしいけど

    17日に持ってくるとしか言われてない話あって時間決めとけばよかったな

  • 143124/02/17 12:26:14

    鉄工所の社長に電話したら
    持っていく話だと知らなかったらしい
    私がやらかしたとかだろうか情報がどんなかんじに飛び交ってたかは闇の中・・・

    まあ来てくれたし作ってくれそうだしいっか!
    直した部品改めて取り付けしたらいい感じなのであの棒帰ってくればゲート修理ができる

  • 144二次元好きの匿名さん24/02/17 12:27:50

    作ってくれるならヨシ!!

  • 145124/02/17 14:55:03

    作ってくれたのでヨシ!

    親が丁度いいとばかりに背景の柵(スタンチョン)直しも追加注文したのでそっちの修理もしてもらってる
    なんかついでにやって貰える流れになったからとうしろは出来上がり眺めてる

  • 146124/02/17 14:56:05

    >>145

    そしたら部品足らない分でも買い出し行こうかな

  • 147二次元好きの匿名さん24/02/17 15:06:19

    親御さんも気になってはいたんだな
    直す流れになって良かったね

  • 148二次元好きの匿名さん24/02/17 15:09:44

    うおおおお!直そうぜ!!!!

  • 149124/02/17 16:03:23

    >>147

    ね、良かった

    ゲート買うお金ないのにスタンチョン直すのって聞いたら「これくらい金かからねぇだろ」だってさちゃっかりしてるよ

    >>148

    よっしゃ!直そうぜ!

  • 150124/02/17 16:50:27

    >>149

    ゲートは匠の技でほぼ完成

    仕上げに亜鉛メッキ吹きかけてるの見てる

    夜になったら直ったゲートここにあげる写真とるわ


    後、頼めるうちに頼みまくる勢いで親が追加で

    スタンチョンのクランプ修理の依頼してたうちのボロ牛小屋も前よりマシになりそうだな

  • 151二次元好きの匿名さん24/02/17 19:19:38

    まあこういうのって頼むまでが面倒なんだよな
    実際直っていくの見ると折角だからってなるもんだ
    ともかく1が行動がきっかけだからこれを機に色々良くなるといいね

  • 152二次元好きの匿名さん24/02/17 19:37:54

    メッキしてるならピカピカになってそうだ
    完成楽しみにしてるよ

  • 153二次元好きの匿名さん24/02/17 21:01:55

    百姓貴族でもあったが畜産農家さんって修理のために工作技術もってんだなぁってこのスレみてて思った

  • 154124/02/17 21:07:21

    夜と言ったが今牛達にご飯食べさせてるんだけどゲートの位置関係の都合で今
    ゲート開けてて牛いっぱいで写真撮れなくなってるんだよね、だから
    マシな写真が撮れるのが牛達がいなくなるまで
    それまで少し待たすようだし暇つぶしのかわりにざっくりとした絵を描いたよ、それとゲートの説明

    ゲートが何処のゲートだったのか、このゲートは子牛と親牛を分けてるゲートだったんだ
    これがないと牛という生き物は縦社会なので他の親牛の子供を「私のが上だ!」と大人の牛が虐めたりご飯の時間じゃない時も子牛達に食べてもらう為余分に与えてるエサを奪ったりするから弱い子牛があまりご飯を食べれなくなる
    だから繁殖和牛農家(子牛を育てて売る農家)的にはあんまり嬉しくなかっただから直したかったんだよ

  • 155二次元好きの匿名さん24/02/17 21:10:38

    絵めっちゃうめぇ!

  • 156二次元好きの匿名さん24/02/17 21:11:05

    絵がうまいじゃんね
    これはプロ感ある

  • 157124/02/17 22:03:16

    >>151

    そうだねありがとう

    >>152

    ありがとうきっとピカピカしてるはず

    >>155

    >>156

    絵を褒めてくれてありがとう


    でこれが完成したゲートだよ諸事情で少し見えにくくしてるけどそこは申し訳ない

    これが出来たから牛達分ける事ができるよ

  • 158二次元好きの匿名さん24/02/17 22:13:58

    お、ついに完成したか
    おめでとう!!

  • 159124/02/17 22:27:29

    ありがとう!
    スレの目的も達成したのでもうやる事なくなってしまってしかもスレが余ったけど

    なんもないかな?と言っても私は雑談か牧場の写真とるくらいしか出来ないけど

    なさそうだったらここに個人情報いっぱいあげちゃったのでよう〇べとかの業者対策にスレは消します
    確か過去ログ行ってないスレはネタとして持ってけないよね?…たしかね?

  • 160二次元好きの匿名さん24/02/17 22:42:11

    ああYouTube転載は確かに可能性有り有りだし嫌だよな…
    消す判断は大事だ
    お疲れ様でした、無事に直って良かったよ
    まだまだ寒いから牛達もイッチ家族も身体に気をつけてね!

スレッドは2/18 10:42頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。