【ライフドットネット】野菜ソムリエNamiのレシピサイト

LIFE.net


ピエールマルコリーニの生チョコのレシピ。日本酒生チョコの作り方。

更新日:

ピエールマルコリーニの生チョコのレシピ。日本酒生チョコの作り方。

NHKあさイチで話題になった、世界的に有名なショコラティエの1人、ピエールマルコリーニシェフが考案された『日本酒生チョコレート、カレ・ジャポネ』の作り方をご紹介します。

ガナッシュに日本酒を混ぜて固めた、くちどけの良い美味しい生チョコのレシピです。

3時間もあれば簡単にできるので、是非作ってみてくださいね。

ピエールマルコリーニ氏の日本酒生チョコレート

ピエールマルコリーニの生チョコのレシピ。日本酒生チョコの作り方。

カレ・ジャポネ』という名前で紹介されたこちら。

カレとはフランス語で正方形のことを意味するそうです。
今回は長方形に切りましたが、くちどけのよい大人の味の生チョコレートです。

アルコールを含むため、アルコールがダメな方やお子さんは食べられません。
注意してくださいね。

調理時間 2時間半
調理器具 包丁・ボウル・鍋・ゴムベラ・ラップやオーブンシート・タッパーなど

材料 11㎝×18㎝程度の型1個分

チョコレート 250g
生クリーム 200g(乳脂肪分35%程度のものがおすすめ)
砂糖 30g
バター 45g
辛口日本酒 20ml
黒ゴマ 適量(お好みで)

バターは無塩でも有塩でも大丈夫です。

今回はアメールの72%チョコを使いました。
美味しく仕上がりましたよ。
AMER72 Couverture Chocolate (アメール72 クーベルチュールチョコレート) カカオ分72% 2kg(1kg×2袋)

作り方

ピエールマルコリーニの生チョコのレシピ。日本酒生チョコの作り方。

1、まずガナッシュを作る。
チョコレートを細かく刻み、ボウルに移す。

ピエールマルコリーニの生チョコのレシピ。日本酒生チョコの作り方。

2、鍋に生クリームと砂糖を入れて火にかける。
生クリームが少しフツフツするくらいの火加減で。

ピエールマルコリーニの生チョコのレシピ。日本酒生チョコの作り方。

3、チョコレートのボウルに2~3回に分けて生クリームを加え、ゴムベラで混ぜる。
混ぜながら乳化させるのがポイントです。

ピエールマルコリーニの生チョコのレシピ。日本酒生チョコの作り方。

出来る限り細かく分けて加えます。

ピエールマルコリーニの生チョコのレシピ。日本酒生チョコの作り方。

4、バターを加え混ぜる。
溶けにくくなってきたら湯煎するといいです。

ピエールマルコリーニの生チョコのレシピ。日本酒生チョコの作り方。

バターが溶けたら日本酒を加える。

ピエールマルコリーニの生チョコのレシピ。日本酒生チョコの作り方。

5、プラスチックのバットにラップもしくはオーブンシートで作った型を敷き、その上に出来上がったガナッシュを流し込む。
平らにして、トントンと軽く台に打ち付けてから2時間ほど冷蔵庫で冷やす。

ピエールマルコリーニの生チョコのレシピ。日本酒生チョコの作り方。

6、固まったらラップごと取り出す。
カチカチではなく、柔らかさのある固さで固まります。

ピエールマルコリーニの生チョコのレシピ。日本酒生チョコの作り方。

7、包丁を温かいお湯につけて、温める。
端を切り、2㎝の幅に切る。
一度切ったら再度温め、水気を拭き取って切る、というように繰り返します。
この生チョコは素人でも簡単に切りやすいです。

ピエールマルコリーニの生チョコのレシピ。日本酒生チョコの作り方。

切ったらお好みで上下の断面に黒ゴマをまぶす。

ピエールマルコリーニの生チョコのレシピ。日本酒生チョコの作り方。

こちらがごまあり。

ピエールマルコリーニの生チョコのレシピ。日本酒生チョコの作り方。

今回ごまありとなし、両方作ってみましたなしのほうが好みでした笑
でも意外とごまとチョコも合うな~と思ったので、興味がある方は試してみてください。

このレシピの感想

ピエールマルコリーニの生チョコのレシピ。日本酒生チョコの作り方。

最後にこのレシピの感想をご紹介しますね。

お手軽度 ★★★★★
美味しさ ★★★★★
食費が安く済むか ★★★★☆
子供向きかどうか ☆☆☆☆☆

作り方はとっても簡単、混ぜて固めるだけです。
切るときも切りやすいので初心者の方にもおすすめ。

使う日本酒によって風味の違いが楽しめるかな?と思います。

Nami

生チョコはココアパウダーをまぶすことが多いですが、なしでも十分美味しい仕上がりになります。

扱いやすい固さなので、プレゼント用にもおすすめ。

以上『ピエールマルコリーニシェフの日本酒生チョコの作り方』のご紹介でした。
美味しいので是非作ってみてくださいね。

おすすめ関連記事

こちらもおすすめです。

チョコレートの記事一覧

バレンタインに!レベルが高い手作りレシピ24品。本命にもおすすめ。

バレンタインに本命へのプレゼントにもおすすめな、おしゃれで『レベルが高い手作りスイーツのレシピ24品』をご紹介します。 定番のチョコレートからケーキ、チーズケーキまで好みに合わせて選べるよう当サイトで ...

スポンサーリンク

おすすめ記事

1

簡単にできて美味しい【鍋の人気レシピ33品】をご紹介します。 テレビで話題のレシピから、プロ考案のおすすめの定番つゆ、変わり種まで実際に作ってみて美味しかったものだけをまとめました。 鍋料理のメニュー ...

2

マツコの知らない世界の最新加湿器の世界で特集された『おすすめの加湿器』をご紹介します。 お手入れが簡単で掃除がしやすい、清潔に使えるものもまとめてみました。 風邪予防にも一家に一台は持っておきたい家電 ...

3

テレビで話題になった『お餅の絶品レシピ』をご紹介します。 簡単にできる人気アレンジから、子供のおやつにもおすすめなスイーツやデザートのレシピ、ごはんのおかずやメインになる料理まで実際に作って美味しかっ ...

4

みかんを使ったレシピ11品をご紹介します。 簡単にできるスイーツから、ご飯のおかずになる料理、炊き込みご飯、大量消費におすすめのレシピ、皮まで有効活用できる料理までまとめています。 一部、缶詰を使った ...

5

【りんごを使ったレシピ44品】をご紹介します。 簡単にできて美味しいデザートから人気のお菓子、子供も喜ぶおかずになる料理まで実際に作って美味しかったものだけをまとめました。 ダイエット中におすすめのヘ ...

6

バレンタインに本命へのプレゼントにもおすすめな、おしゃれで『レベルが高い手作りスイーツのレシピ24品』をご紹介します。 定番のチョコレートからケーキ、チーズケーキまで好みに合わせて選べるよう当サイトで ...

7

子供でも簡単に作りやすく、親子で一緒に作るのも楽しい『バレンタインにおすすめの簡単手作りお菓子のレシピ12品』をご紹介します。 マシュマロとチョコを組み合わせたお菓子から、手軽に作れて大量生産にも向い ...

8

ネスカフェアンバサダーの定期便を申し込んでいると、まれに総額5000円~9000円相当の商品が無料でお試しできるキャンペーンが開催されます。 無料でネスカフェバリスタやドルチェグストといった人気コーヒ ...

9

楽天のコスメボックスのサブスク(定期購入サービス)【RAXY(ラクシー)】をご紹介します。 毎月定額で、様々なブランドのコスメの詰め合わせボックスが届くサービスで、無料の会員登録をするとクーポンやプレ ...

10

ふと自分の手元を見た時に、しみやしわが気になりがさがさになっていてショックだったことありませんか? 老けて見える手、つまり老け手とはしみやしわ、さらには血管まで浮いている手のこと。 手元は目立つ場所で ...

11

日本野菜ソムリエ協会が認定している『野菜ソムリエ』の資格取得試験に無事1発で合格しました。 そこでこれから受験を考えている方の参考になればと思い、実際の試験の難易度と取得までにかかった費用を詳しくまと ...

12

見た目もおしゃれで食べやすい【サンドイッチ弁当のレシピとアイディア】をまとめました。 大人もガッツリ楽しめるメニューから、子供が喜ぶレシピまで実際に我が家が作っているお弁当をもとにご紹介しています。 ...