大人気YouTuber「外国人観光客に不人気な和の高級食材はこれ」←日本食には欠かせないあの食材だった・・・

  • follow us in feedly
和 松茸 日本 観光 外国人 和牛に関連した画像-01

IMALUも驚愕、外国人観光客からは“実はあまり反応が良くない”日本の食べ物…大人気YouTuberが明かす

和 松茸 日本 観光 外国人 和牛に関連した画像-02

道行く外国人観光客に声をかけ、とっておきの日本食を堪能してもらう――そんなYouTube動画「Momoka Japan」が人気を集めている。

海外から来たいろいろな方と日本食を食べてきたMomokaさんだが、いままで特にリアクションが良かった食べ物は何なのだろうか。

Momoka和牛はやっぱり最強です。『こんなにとろけるお肉は食べたことが無い』とみなさん目を見張ります」

IMALU「そうなんですね、逆にちょっと首をかしげられちゃう食べ物はありますか?

Momoka「反応が思ったより良くなくて落ち込んだのは松茸です」

以下、全文を読む

<ネットでの反応>

和牛はみなさんびっくりされますね。
松茸は味覚と知識の下地がないと美味しいとは感じないかもしれないですね。


松茸に限らず、元々きのこ類はハードルの高い食べ物でしょう。

外国人には、味がはっきりしているものが受け容れられやすいのだろう。
だから、松茸のように風味を楽しむとか、豆腐のようにアクのなさが、伝わりにくいのだろうと思う。


「香り系」となると、あまり評判は良くないかもしれません。

トリュフと同じ
両方ともほぼ希少性で高級食材となってるけど、正直、好みが分かれる人は多いよね





確かに、料理系動画見るとデカイ食材と濃い味をワイルドに楽しんでる動画が多い気がするお
hjklg



香りは好みがわかれるし、美味い味と量がやっぱ最強だよな
やらない夫 考える



越戸商店|松茸 国産 岩手県産 冷凍スライス 100g 三陸 新鮮 秋の味覚 贈答品 ギフト

発売日:
メーカー:越戸商店
価格:5400
カテゴリ:Grocery
セールスランク:177571
Amazon.co.jp で詳細を見る


【Amazon.co.jp限定】【大容量】めぐりズム蒸気でホットアイマスク 完熟ゆずの香り 16枚入

発売日:2019-11-19
メーカー:めぐりズム
価格:1540
カテゴリ:Drugstore
セールスランク:17
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松茸なんて味はシメジ以下だよ
    このコメントへの返信 :>>5>>11>>24>>50
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    異臭のするちんk似茸くらいしか思ってなさそう
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    きのこは舞茸が最強。天ぷらで食うと美味いぞ
    このコメントへの返信 :>>68
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脂最強ってことよ
  • 5  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>1


    日本人すら美味さが分かって無いのに外人に分かるわけないだろ?バカなのかな
    このコメントへの返信 :>>99
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松茸は日本人でも賛否分かれるんだよなあ
    香りが強すぎる
    このコメントへの返信 :>>105
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ばかみたいに特亜が松茸採ろうとしないならいいこと
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和牛は韓国あたりがアメリカでニセモン売ってそう
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆に和牛こそ好き嫌い別れない?
    仕事柄外国人の取引先をいい店に連れて行くことままあるけど、アジア系からは間違いなく好評だけどアメリカ人の中には「脂多すぎてたくさん食べられないよ」って不評なことも割とあるんだが
    このコメントへの返信 :>>12>>55
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オレの松茸なら白人女も満足させられるンだわ
  • 11  名前: 真マッスルウィザード 返信する
    >>1
    ウンチするかな。
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    普通に松茸のが別れるから
    このコメントへの返信 :>>20
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松茸? きのこ系は他もダメなのか?
    まぁ、やっぱりタケノコだよね
    このコメントへの返信 :>>43
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松茸なんて希少価値しかないじゃない
    椎茸の方が美味しいよ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    肉食えりゃなんでもいいんだろ
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松茸の香りが一般的に好まれないというのは聞いたことがある
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ外国人が味覚が乏しいからなwww
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぱいのぱいのぱい
    チンチロリン
    パイのパイのパイチンチロリンパイのパイのパイチンチロリンパイのパイのパイの実
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    僕の能力は天地創造
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    松茸はむしろ評価されなさすぎて別れてる気がしない
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人のキノコは小さくて満足できないよ
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キノコの匂いより身に付けてる香水やら洗剤の残り香の方が強いんじゃないか?
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外人のバカ舌を測る企画で草
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    その和牛は韓牛なのですけどね爆笑
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿舌に食材盗られて枯渇するより良い
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつから日本食に欠かせない食材になったんだ?
    このコメントへの返信 :>>57
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    希少価値なだけで別段美味くないもんなぁ。調理も限定されるし
    このコメントへの返信 :>>29
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    韓国の牛肉の方が美味しいよ
    このコメントへの返信 :>>52
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    馬鹿舌
    このコメントへの返信 :>>36>>45
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    我々は情報を食べている
    松茸の学名の意味は臭いキノコ、諸外国では靴下キノコって呼ばれているんだから
    日本人以外のほとんどの人間にとっては、軽いゲテモノ料理
    このコメントへの返信 :>>32>>34
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも、栽培法が確立する前は椎茸の方が松茸より重宝がられてたそうじゃん
    香り松茸味しめじでもあるんだし
    しょせん希少価値だけでありがたがられてだけの食材の代表みたいなもんだろ
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    そもそも国内流通の5%くらいしか国産ないし、中国産が圧倒的だがアメリカやカナダも日本に輸出してるくらいなんだから、日本じゃなくて現地で食べる方が良いよ。
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今となっては松茸って美味しさよりも希少価値で持て囃されている部分あるよね
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    日本人:味はそこまでだけど、匂いが絶品。
    それ以外の人:臭いはあるけど、日本料理では高級食材として扱われているみたいだし美味いんだろうな?からの、味も微妙。
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも松茸って高いだけで美味くないからな
    このコメントへの返信 :>>41
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    えのき茸食ってる方が遥かに美味いわ
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    椎茸は?
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰だよ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イタリアだと汚ない靴下見たいな臭いと言われている
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけ
    価格に見合ってない
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    味がしめじに負けるってむしろまずい部類の食材なんじゃないの
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松茸って別に味がいいわけじゃないからな...
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    里の過激派がいるぞ!
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松茸を食ってるんじゃない、情報を食ってるんだ!
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    横松茸は味やのうて風味やぞ
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゾマホンだったかが、つまらない物ですがって言われて松茸貰って母国にはそこら中にある当たり前のキノコだったから本当につまらない物だなって話し思い出した。
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学生なのかと思うぐらいやたら松茸は至高と思ってるのがハート押してるな
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    欠かせないか?
    松茸臭いし俺も苦手だわ
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トリュフは美味さが分かりやすいだろ
    松茸の香りなんて外国人にとって靴下の臭いとそう変わらん
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    香り松茸味しめじだからな
    このコメントへの返信 :>>59
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔から匂いマツタケ味しめじつって
    味はしめじやマイタケのが上
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28 >24
    挑戦焼肉屋で出される噛み切れない、
    ゴム紐より硬い肉が韓牛肉なのかね?
    冗談は顔だけにしてよ。


  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    欠かすわ
    しょっちゅう食べるものじゃねえよ
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キムチ松茸にすればいいニダ
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    ランプとかヒレ、シャトーブリアンを知らないおこちゃまアメリカ人のガバガバ設定やめとけって
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松茸が安かったら日常食べるか?って言ったら俺は別のきのこ食べると思う、たまに食べるから美味しさを感じるのよね
    このコメントへの返信 :>>64
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    ほんこれ。
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どう考えても舞茸の方が美味い
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    舞茸様にひれ伏せシメジ野郎
    このコメントへの返信 :>>67
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トリュフにしろポルチーニにしろキノコは完全に希少性だもんね
    中国だとシイタケが高級食材だったりするし
    日本が人工栽培に成功したからそれでも安くなったけど
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺もトリュフは正直分からんし
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    舞茸の方が味が濃くて好きやわ
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    味覚と知識の下地がないと美味しいとは感じないかもしれない

    海外の料理苦手の奴みんなこれ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    素焼きでカボスかけてポン酒ってならたまには良いが薄味な料理以外使えない食材だしな
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松茸は意見分かれるとか言ってる人も居るけど、高い=美味しいに違いないって思いこんでる人とそうじゃない人で分かれてるだけだからな
    匂いがいいとか言われてもきのこの匂いとかどうでもいいわ
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トリュフの良さがわからんようなもんか
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    舞茸は天然物じゃないならシメジと同格よ。
    天然物は神。
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    味付けは塩かな?
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和牛みたいに味がめちゃくちゃ美味しい訳じゃないからしょうがないね
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和牛だって結局は赤身のローストビーフに辿り着くと思う。サシの入った肉は余分な油落とさないとクドいもんなぁ
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    美味しんぼでそんな話があったな
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけ日本人的にも金額に見合った味ではないと感じる
    七輪で焼いて喰う前の香りがピーク
    味は椎茸の方がはるかに美味い
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トリュフもトリュフ塩は美味しいけど
    トリュフスライス大量に乗ったパスタは高いのに別に美味くないっていう
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    数が少ない→高い→美味しい?
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本ですらただの希少価値で高いだけだからな
    栽培技術が発展するまではしいたけのが貴重でまつたけなんて遥か格下だったし
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かにそんな反応だったな
    松茸にありがたみ感じない反応だった
    欧州の方は舞茸と椎茸、えのき好きが多いな
    彼はえのきに感動しすぎていたよ
    あともやしに感動してた
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よくよく考えると松茸うめぇと思ったことないなw
    入ってるとなんか得した気分になるくらいでw
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マツタケだめならトリュフとかもダメやろ
    どっちもキノコで香りが独特
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松茸とかの高級食材ってのは情報を食うものだからな
    知らずに食えばおいしくない
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外の松茸が安く手に入る理由だよな靴下の臭いって言われて嫌われてるから
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも松茸って別に美味で有名じゃないし
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    舞茸の天ぷらなら行けるだろ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイの松茸は喜んでもらえたけどなぁ
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黒トリュフは『ごはんですよ』の香りするから日本人も好きやろ
    このコメントへの返信 :>>86
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    美味しんぼでやってた
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>84
    香り付程度ならマジで美味い
    スライスとか喰う奴はバカだと思ってる
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松茸ならあるよ(ぼろん
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わかる。国産謳ってる高いの食しても匂い普通で味はつまらん。何が良いのだ?
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんな松茸を食べたかにもよるんじゃないかな?
    赤坂で松茸を食べた時は「こんなの松茸じゃねえ」と思ったほど
    全く味がしなくて不味かった
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    美味しんぼであったなそんなの
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トリュフも似たようなもんだろう
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マツタケは日本人もおいしいと思って食べてるんじゃないんです
    見栄とか気持ちとかお腹とは別のところを満足させる食べ物なのです
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホテルでバイトしてたけど結婚式のフルコースにあるトリュフ入りコンソメスープはジジババめっちゃ残してた
    慣れない香りは松茸だろうがトリュフだろうが苦手に感じるんだろ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松茸もトリュフもちとキツイ
    独特な臭いが強すぎる
    料理がそれだけの匂いになってしまう
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人からしても松茸は微妙だと思う人多いじゃん
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺も松茸に特別感なんておぼえないわ
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和牛は人間が美味しいと感じるように品種改良して
    霜降りになるような環境や餌で育ててるんだから

    自然にはえてくるキノコより万人受けするのは当たり前だよ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しめじのが美味い
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    ホルホルでお馴染みのももか
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松茸なんかそんな美味くないだろw
    松茸と舞茸どっちが良いって言われたら迷わず舞茸選ぶ
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何回か松茸食べる機会があったけど、やっぱり食べる度に「シメジとか干し椎茸の方が断然美味くね?」ってなった
    自分の味覚がおかしいのかと思ったけど正しかった
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    香り松茸味しめじって昔から言われてるくらいはいくらなんでも知ってるだろ
    ショック受けたってことは、その松茸は高かったんだろなぁ
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松茸は日本人でも「あんま美味くない」とか「値段ほどじゃない」とか言われがちだしな
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    美味しいとはいうものの結局 うなぎ カツ丼 煮物 すき焼き ベースは砂糖と醬油味+α 同じと思ってる
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    わかる。自分も松茸の香り苦手なので
    会食で土瓶蒸し出てきたらテンション下がってしまう…
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松茸(というか茸は)は好みが割れるのもあるけど
    品種や産地、鮮度、調理の仕方で驚くくらい味が変わるから
    文章だけだと判断が難しいね

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
スポンサードリンク

ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。