もうちょい助けてくれ
誰か教えて
>>2
タレントのメンタルが分からんからすまんやで
底辺だったホロライブがどうやって伸びたか
まあ結局はずっと配信するとかかな
後はショート出しまくる
>>5
VTuber酷使したら逃げて行くだろ
楽して稼ごうとしてるんだから
>>10
むしろvtuberのことを気を遣ってやってるように見えるが
>>17
嫌なことから逃げてきた先がVTuberなのにそこできつい思いしたくないやろ
やる気ない奴は捨てろ
さっきのスレで言えることは言った
これ以上はなんて事務所かわからないとアドバイスもできん
それかまとめられたり
晒されたりするのが怖いなら個人的に
捨てアドとかでやり取りしてみたら?
>>8
たしかに、
一旦Twitterの捨て垢使ってやって見てもええか?
>>12
頼むわ
ワイもアドバイス出来ることがあれば
アドバイスするわ
そこの代わりプライベートまでは聞かないから
もっと運営の話とか聞かせてーや
本人たちに考えさせろ、タレントは甘えんな
ファンのふりしてVtuberのスレとかふたばに貼る
>>11
ワイがステマ苦手やからもろバレしそうで避けてるんよな
ホロライブはな
ときのそらバフでフブキの初配信が同接1000でアクア600くらいやったのがなんやかんやあって一年後(2019年07月14日)↓にこうなったから
ちな3期生来る前ね
あくあ24時間配信企画で24時間連続同接1位
フブキビリビリ配信で人気値230万≒同接約10万人
真似できるならどうぞ
ここできくより伸びてるの個人勢を研究したほうがええやろ
>>16
これはありそうやな
個人勢とかでも伸びええのあるやろし
>>16
直接聞いてみたりもしてて、活かせる企画作りたくて煮詰まってるんよな
なんやここじゃなくてTwitterでやる感じか?
>>21
どちらでもええで、込み入ったことはまとめられても嫌だからTwitterで聞いてもらえればって感じで
>>24
分かったわ、まぁ言うて素人が言う事やから完全に信用するんやないで
>>25
助言助かる、すぐ人を信用する癖があるから気をつけるやで
イッチはコネとか営業力とか資金力とかコミュ力どれくらいあるんや?
VTuberなんかやってることみんな同じや
VTuberが楽できる環境でイッチがどれだけ血を吐くかが決め手やぞ
>>23
営業力と資金力だけで言えば、別事業やけど年間何億かは作れてる。コミュ力はそれなり
好きな文化だし、血を吐いて成功するなら喜んで吐く
>>26
じゃあコンサルでも雇ってVTuber一人を有名人に大金出して売り込めや
虚像でもいいから一人スターを作り出さんとここまで後手に回ったら企画力とかでどうにかなるもんちゃうぞ
まあ○こまで資金力とコミュ力あるならこんなところで聞くわけないけどな
>>33
VTuberのコンサル何回か話聞いたけど、胡散臭くてやめたんよな
>>37
ガチの新規事業始めるのにコンサル無しとかありえんやろ
そんだけ資金力とコミュ力あるならどっかから引っ張ってこいよ
安定なんか取るなら辞めちまえ
イッチフォローしたやで〜
ちなみに”煮詰まってる”と行き詰ってる間違ってへんか??
>>28
恥ずかし、それや
後はアマンガス企画みたいなもん作ってみたら?
企画ものは他のvtuber巻き込めば大体伸びる
それで取り敢えずのゴールはなんなん?
>>32
とりあえず、当初の目標はゲームを売ることだから、所属Vを広告棟としてミドルプライス最低3000本売るのが目標やな、それを鑑みると全体で10万人くらい行かせたいのが一旦のゴールや
>>36
それで現状は男女混合の三人でそれぞれライブ配信は30人くらい集まるんやっけ?
>>46
せや、初手が70人くらいでずるずる下がってきた感じや
>>49
イッチ元Vなんやっけ、感情論抜きでその三人は伸びそうなん?
>>55
感情論抜きで、この子たちはちゃんと見てくれる母数がある程度増えれば伸びるなと思っとる。
>>55
あ、ごめん俺はユーザー側でV豚や
youtubeのアルゴリズムの関係で同じジャンルを擦り続けるVが伸びるんやで
Pづらできるからみんなノリノリやな
イッチ、Twitchやりたいって配信者にはやらせたらええで
登録者数100人程度なら同接は10人もおらんやろ
ないものはなくならないの精神や
>>35
それもそうやな、やってみようの精神でこっちも勉強してみるわ
なんでコンサル雇わないんや?
ネットじゃ馬鹿にされるけどそんだけ稼ぐ頭があるならコンサルの重要性は知ってるはずやろ
>>38
営業だけで稼いできたから自分しか信用できん癖ついてしまってる気がしとる。
>>42
営業って会社か個人同士の信頼関係築いていくための仕事やし専門の人間の重要性くらい知ってるやろ…
詐欺でもやってたんか?
>>44
相手から見た時に自分が既に専門家ってことを忘れとったかもしれん、ただ新規ジャンル開拓ってこともあり人の見極めが難しいんよな
>>47
なんでそこで出し惜しみするんや…
お前とそこら辺の底辺VTuberとの違いは資金力とお前のコミュ力やろ
なんでわざわざ同じ土俵で戦おうとしてるんや
>>53
たしかにそうやな、今日日が昇ったらリサーチして総当たりで連絡してみるやで
>>57
というかそこまで金あったらどこかの中堅VTuber引っ張ってこれるんやないの?
みてあげるよ
端から見つかってる大手のVは参考になんないから勢いある底辺Vに学ぶことやな
血祀イオリとかおもしろくていいぞ
>>45
ありがとう、ぜひ見てみる
無名Vでも人が集まるワンチャンあるAS○Rやっとこ
あとは登録者数千人くらいのVのとこにコラボ申し込んで
ひたすら営業するしかないんちゃうかな
V箱って200以上あって毎週産まれては解散していくイメージ
箱所属で同接100もないようなVって採算とれてるの?
それとも固定給なんてなくて完全歩合制でやりがい搾取なん?
朝からVtuber事務所運営してる妄想かよ
バチャ豚もここまで来ると病気やな
他所と張り合えるか頭一つ抜けられるコンテンツあるんかね?
他所の箱とかそこそこ強い個人勢のコラボに乗っかって露出増やすなりするか
資金潤沢な774があのざまなのに数億程度でどうにかできると思うな
ツイッター運用とかはちゃんとしてるんか?
>>62
リプ返は自主的に全部してるんよな、固定ファンは徐々についてきてくれとる。
コメント
コメントする