あなたは読める?難読駅名クイズ【東日本編】鉄道カメラマンが厳選しました
2021.04.28
全国には9000を超える駅があるそうですが、中には読めそうで読めない難読駅がたくさんあります。今回は、鉄道カメラマンの久保田敦さんが厳選してくれた全国の難読駅名クイズから、東日本編をお届けします。おでかけできず窮屈な日々を過ごしていると思いますが、楽しく頭のリラックスをしてくださいね。
それでは「難読駅名クイズ」スタート!
※この記事は2020年3月時点での情報です。2021年4月27日に更新しました。
記事配信:じゃらんニュース
▼西日本編はこちら!
あなたは読める?難読駅名クイズ【西日本編】鉄道カメラマンが厳選しました
北海道・東北地方の難読駅名クイズ
1.安足間駅
(北海道・JR石北本線)
「足」はあしって読まないよ。
読み方:あんたろま
2.風合瀬駅
(青森県・JR五能線)
三文字だよ。
読み方:かそせ
3.吉里吉里駅
(岩手県・三陸鉄道)
アイヌ語で「白い砂浜」を意味するそう。
読み方:きりきり
4.小牛田駅
(宮城県・JR東北本線)
「牛」はごって読むよ。
読み方:こごた
5.笑内駅
(秋田県・秋田内陸縦貫鉄道)
おかしい!?
読み方:おかしない
6.及位駅
(山形県・JR奥羽本線)
まさに難読!3文字だよ。
読み方:のぞき
7.勿来駅
(福島県・JR常磐線)
1文字目は「な」からはじまります。
読み方:なこそ
関東地方の難読駅名クイズ
8.潮来駅
(茨城県・JR鹿島線)
伊太郎で有名♪
読み方:いたこ
9.茂木駅
(栃木県・真岡鉄道)
「もぎ」じゃないよ。
読み方:もてぎ
10.南蛇井駅
(群馬県・上信電鉄)
怒ってるわけでは、ないんです。
読み方:なんじゃい
11.男衾駅
(埼玉県・東武東上線)
四文字だよ。
読み方:おぶすま
12.飯山満駅
(千葉県・東葉高速鉄道)
「は」から始まるよ。
読み方:はさま
13.越中島駅
(東京都・JR京葉線)
江戸時代は島だったとか。
読み方:えっちゅうじま
14.原当麻駅
(神奈川県・JR相模線)
思わずクイズダービーを連想…って古いですね(汗)。
読み方:はらたいま
北陸・甲信越地方の難読駅名クイズ
15.新発田駅
(新潟県・JR羽越本線)
三文字だよ。
読み方:しばた
16.石動駅
(富山県・あいの風とやま鉄道)
いしとは読みません。
読み方:いするぎ
17.羽咋駅
(石川県・JR七尾線)
これも難読!UFOの街としても有名。
読み方:はくい
18.轟駅
(福井県・えちぜん鉄道)
「とどろき」じゃないんです。
読み方:どめき
19.冠着駅
(長野県・JR篠ノ井線)
「き」で終わるよ。
読み方:かむりき
20.禾生駅
(山梨県・富士急行)
「か」から始まります。
読み方:かせい
東海地方の難読駅名クイズ
21.打保駅
(岐阜県・JR高山本線)
海の暴れん坊!?
読み方:うつぼ
22.上挙母駅
(愛知県・名鉄三河線)
最後は「も」だよ。
読み方:うわごろも
23.柘植駅
(三重県・JR関西本線)
「たくしょく」じゃないよ。
読み方:つげ
24.大嵐駅
(静岡県・JR飯田線)
最後も難読!最後は「れ」だよ。
読み方:おおぞれ
全問答えられた猛者はいましたでしょうか?
おでかけの際には、駅名にも注目してみてくださいね。
▼西日本編はこちら!
あなたは読める?難読駅名クイズ【西日本編】鉄道カメラマンが厳選しました
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
こんにちは、じゃらん編集部です。
旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を
みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、
現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。