レス送信モード |
---|
アニメ業界だとこういう時に監督が現場責任者として意見を聞いて現場のデザイン担当とどうするか相談して決定するんじゃないんだねこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
マヨネーズの例えはわからなくはないけど上流のプロジェクト責任者は1人1人に事細かに対応してられないから現場責任者の監督と相談して監督が提案を受け入れたらその上で現場の担当に相談して事細かに対応してもらうのでは…?
それを直に担当に言ってくれってのは…
プロデューサーって作品の制作人事広報販売含む全責任を負う立場の人間だからそんな上流工程の人が現場と直交渉するほうが圧力かけやすい故に組織構造として問題あるような気もするんだが…アニメ業界は何か特殊なんかね
… | 124/02/14(水)03:55:07No.1157197809+アニメ業界は昔からPより監督の方が強い |
… | 224/02/14(水)03:55:14No.1157197817そうだねx25俺はバカだからよくわかんねえけどマヨネーズが一番合うのはお好み焼きだと思う |
… | 324/02/14(水)03:56:14No.1157197881+この人って何の監督なの? |
… | 424/02/14(水)04:00:09No.1157198049そうだねx11プロデューサーに対する監督としての対応は初手で終わってて |
… | 524/02/14(水)04:00:22No.1157198066そうだねx2俺なんにでもこれかけないと気が済まないんすよ! |
… | 624/02/14(水)04:04:13No.1157198254そうだねx1ヒの並びって下から上だから |
… | 724/02/14(水)04:04:26No.1157198271+これがなんのアニメかは知らんけど |
… | 824/02/14(水)04:07:18No.1157198398+>プロデューサーって作品の制作人事広報販売含む全責任を負う立場の人間だから |
… | 924/02/14(水)04:08:00No.1157198447そうだねx32ていうか現場によるわ |
… | 1024/02/14(水)04:08:24No.1157198463+>スクライドはプロデューサーが提案したから君島が死ぬシナリオ採用になったり |
… | 1124/02/14(水)04:10:06No.1157198530そうだねx3キャラデザCLAMPだったら話変わるだろ |
… | 1224/02/14(水)04:10:08No.1157198532そうだねx15キャラデザは即手数に繋がるから |
… | 1324/02/14(水)04:10:13No.1157198539+ハチミツじゃないんだ… |
… | 1424/02/14(水)04:10:29No.1157198549+SHIROBAKOでも描写されてたけど制作製作音楽それぞれにプロデューサーがいるので |
… | 1524/02/14(水)04:12:09No.1157198618そうだねx12平然とついぷりするのをやめろ |
… | 1624/02/14(水)04:15:26No.1157198783+監督は意外と陰キャ的な人が多いよね |
… | 1724/02/14(水)04:16:32No.1157198826そうだねx1>ヒの並びって下から上だから |
… | 1824/02/14(水)04:17:35No.1157198873そうだねx5削除依頼によって隔離されました |
… | 1924/02/14(水)04:21:30No.1157199018そうだねx51>平然とヒのURLを貼るのをやめろ |
… | 2024/02/14(水)04:23:56No.1157199106そうだねx14マヨネーズの下り要らない… |
… | 2124/02/14(水)04:24:42No.1157199134+プロデューサーってそもそも何する人なの? |
… | 2224/02/14(水)04:25:16No.1157199155+>プロデューサーってそもそも何する人なの? |
… | 2324/02/14(水)04:27:00No.1157199222そうだねx9金をぶんどってくる人 |
… | 2424/02/14(水)04:27:32No.1157199243+ヒ? |
… | 2524/02/14(水)04:27:48No.1157199251+>マヨネーズの下り要らない… |
… | 2624/02/14(水)04:28:51No.1157199295+アニメの破壊者め~ |
… | 2724/02/14(水)04:31:03No.1157199374そうだねx1局との調整とか美術や音楽やカッティングやV編やらスタッフのアテンドとか |
… | 2824/02/14(水)04:31:37No.1157199402+漫画だけどマシリトが鳥山にした手直しとか岸本が初代担当にNARUTOで直された部分とかマヨネーズどころじゃないと思うけどすごいヒットしたし… |
… | 2924/02/14(水)04:33:25No.1157199477+職人の集団に何か意見するって大変だよな |
… | 3024/02/14(水)04:33:44No.1157199495+大抵のアニメだとプロデューサーは製作委員会のスタッフの一人でしかないので |
… | 3124/02/14(水)04:34:01No.1157199511そうだねx27>アニメ業界は昔からPより監督の方が強い |
… | 3224/02/14(水)04:36:06No.1157199608+アニメ業界で一番偉いのって原作者じゃね |
… | 3324/02/14(水)04:37:11No.1157199659+今のアニメの形式だと製作委員会式多いしそれにともなってプロデューサーも多いよ |
… | 3424/02/14(水)04:37:21No.1157199666+>プロデューサーってそもそも何する人なの? |
… | 3524/02/14(水)04:38:56No.1157199742+監督もプロデューサーの提案や方針に素直にへーいって従うタイプと納得いけば採用するタイプとか違うだろうしな |
… | 3624/02/14(水)04:39:02No.1157199746+原作者の権利はクソ強いけどその権利を行使できる状況かどうかは別の話なので… |
… | 3724/02/14(水)04:39:58No.1157199789+ちょっと前に監督なのに出来上がった映像のチェックしかできないって愚痴ってた人も居たよね |
… | 3824/02/14(水)04:41:18No.1157199837そうだねx21監督の頭越しにいきなり「俺キャラデザと友達だからそこで話して変えといたよ」のほうが困らないか…? |
… | 3924/02/14(水)04:41:31No.1157199851+まともなスタッフなら原作者の意向は可能な限り尊重するからな |
… | 4024/02/14(水)04:41:31No.1157199852そうだねx1もちろん原作者権限でいろいろやり直させることはできるんだけど |
… | 4124/02/14(水)04:41:33No.1157199854+逆に言えば製作委員会方式でよくどこが出資してるかわからないときに |
… | 4224/02/14(水)04:42:23No.1157199891+>監督の頭越しにいきなり「俺キャラデザと友達だからそこで話して変えといたよ」のほうが困らないか…? |
… | 4324/02/14(水)04:43:26No.1157199930+そのへんは監督によってはなんで俺通さず勝手にやってんの?ってこじれかねないことではあるからなぁ… |
… | 4424/02/14(水)04:43:34No.1157199934+アニメの破壊者めえっ! |
… | 4524/02/14(水)04:43:37No.1157199936+金出してるから強く出る事も可能だから強い場合が多い |
… | 4624/02/14(水)04:46:32No.1157200055そうだねx10>監督の頭越しにいきなり「俺キャラデザと友達だからそこで話して変えといたよ」のほうが困らないか…? |
… | 4724/02/14(水)04:47:41No.1157200098そうだねx7結局は総合的に人による |
… | 4824/02/14(水)04:48:04No.1157200117+制作進行とPの違いがよく分かんない |
… | 4924/02/14(水)04:48:10No.1157200122+監督に対する打診自体は反応をうかがうためのジャブみたいなもんだったんじゃないか |
… | 5024/02/14(水)04:48:23No.1157200127そうだねx1浅はかで何もできない人ほど俺が手を加えれば良くなると思ってしまう |
… | 5124/02/14(水)04:49:12No.1157200158+>制作進行とPの違いがよく分かんない |
… | 5224/02/14(水)04:49:17No.1157200161そうだねx6こういうのはほんとケースバイケース |
… | 5324/02/14(水)04:50:05No.1157200195そうだねx8こいつ地方のPRアニメ程度の監督だから全く信用する必要ないぞ… |
… | 5424/02/14(水)04:50:07No.1157200198+制作進行に権力はビタイチ無い |
… | 5524/02/14(水)04:50:20No.1157200203+>制作進行とPの違いがよく分かんない |
… | 5624/02/14(水)04:50:20No.1157200205+あらかじめ監督に話通しておけば融通効くのに頭越しに動かした結果キレて絶対やらんってなるかもしれないし |
… | 5724/02/14(水)04:50:21No.1157200208+もっと太くした方が良くないっすか? |
… | 5824/02/14(水)04:50:23No.1157200210+>制作進行とPの違いがよく分かんない |
… | 5924/02/14(水)04:50:38No.1157200225+>もっと太くした方が良くないっすか? |
… | 6024/02/14(水)04:51:18No.1157200250+バッバッバッバッバッ |
… | 6124/02/14(水)04:51:56No.1157200274+上の方で「人が死ぬ」と書いてあるから工数が増えて大変になるみたいな意味だと思って読んでいたらマヨネーズが出てきて自信なくなった |
… | 6224/02/14(水)04:52:11No.1157200288そうだねx2私はどこの誰が作ったか分からないものよりこのマヨネーズを信用しているの |
… | 6324/02/14(水)04:52:59No.1157200318+こうした方がよくなるなんてのを門外漢が言うのは |
… | 6424/02/14(水)04:53:08No.1157200323そうだねx4>上の方で「人が死ぬ」と書いてあるから工数が増えて大変になるみたいな意味だと思って読んでいたらマヨネーズが出てきて自信なくなった |
… | 6524/02/14(水)04:53:59No.1157200369そうだねx6こうしたらどうですか?って提案を初手監督にするのそんなに駄目とは思えない… |
… | 6624/02/14(水)04:56:52No.1157200482+キャラ表に決定稿のはんこ押される前ならまあいいんじゃないの |
… | 6724/02/14(水)04:57:39No.1157200506+メでこういうの呟くのなんの意図があるんだろって思う |
… | 6824/02/14(水)04:58:10No.1157200528+勝手にマヨネーズかけるのは不和の原因にはなり得るけど大体失敗はしないって事だな |
… | 6924/02/14(水)04:58:19No.1157200535そうだねx7そもそも誰だよこいつは |
… | 7024/02/14(水)04:59:42No.1157200589+結局誰なんだよおたろう |
… | 7124/02/14(水)05:01:25No.1157200649+>ええ…? |
… | 7224/02/14(水)05:01:55No.1157200672+>>上の方で「人が死ぬ」と書いてあるから工数が増えて大変になるみたいな意味だと思って読んでいたらマヨネーズが出てきて自信なくなった |
… | 7324/02/14(水)05:03:03No.1157200708+具体が無いと何とも言えない話だ |
… | 7424/02/14(水)05:06:16No.1157200821+>浅はかで何もできない人ほど俺が手を加えれば良くなると思ってしまう |
… | 7524/02/14(水)05:08:41No.1157200908+たとえ話って真剣さが喪失しちゃうし無理して入れなくてええと思うんよね |
… | 7624/02/14(水)05:09:16No.1157200926+ニコニコ大百科とまとめサイトしか出てこない謎の業界人おたろう |
… | 7724/02/14(水)05:11:14No.1157201000そうだねx4いやまあ本人の仕事の規模はどうあれ |
… | 7824/02/14(水)05:11:40No.1157201017そうだねx1「それキャラデザ本人に言えるのか?台無しにする事を他人に言わせるんじゃねぇよ」ってことじゃないの? |
… | 7924/02/14(水)05:12:23No.1157201051+>浅はかで何もできない人ほど俺が手を加えれば良くなると思ってしまう |
… | 8024/02/14(水)05:13:14No.1157201087+どうしてデザインを変えたいのか具体的な理由が抜けてたんかね |
… | 8124/02/14(水)05:13:57No.1157201111+>どうしてデザインを変えたいのか具体的な理由が抜けてたんかね |
… | 8224/02/14(水)05:14:48No.1157201139そうだねx7でもプロデューサーが監督通さずに各スタッフと話しちゃったらそりゃマナー違反だろって言いそうな人もいるし… |
… | 8324/02/14(水)05:16:17No.1157201194そうだねx2>いやまあ本人の仕事の規模はどうあれ |
… | 8424/02/14(水)05:16:21No.1157201199そうだねx1おたろう… |
… | 8524/02/14(水)05:16:43No.1157201212そうだねx1>「それキャラデザ本人に言えるのか?台無しにする事を他人に言わせるんじゃねぇよ」ってことじゃないの? |
… | 8624/02/14(水)05:17:38No.1157201251+単純に工数が増えるからまず作業する当人が納得できるか次第なところはあると思う |
… | 8724/02/14(水)05:21:45No.1157201383+>>いやまあ本人の仕事の規模はどうあれ |
… | 8824/02/14(水)05:22:22 ID:06wzUh9.No.1157201402そうだねx6キャラデザ本人に言えるのかも何もプロジェクト責任者が何か提案があるのに言わない方が不健全だよ…担当がいつでも最高の仕事をするとは限らないからね… |
… | 8924/02/14(水)05:24:02No.1157201464そうだねx1このほうが絶対良いっていう確信があるならともかく |
… | 9024/02/14(水)05:26:59No.1157201581+>キャラデザ本人に言えるのかも何もプロジェクト責任者が何か提案があるのに言わない方が不健全だよ…担当がいつでも最高の仕事をするとは限らないからね… |
… | 9124/02/14(水)05:27:13No.1157201590+考えた末に監督にお伺い立てたんじゃないのか? みたいに言う「」いるけど |
… | 9224/02/14(水)05:28:58No.1157201652そうだねx7アニメ業界の人ってだいぶ立場上の人でも社会性欠落してるのSNS見てもわかるからな… |
… | 9324/02/14(水)05:30:13No.1157201698+>考えた末に監督にお伺い立てたんじゃないのか? みたいに言う「」いるけど |
… | 9424/02/14(水)05:35:18No.1157201882+もっと太ももを太くした方が良くなると思います |
… | 9524/02/14(水)05:36:39No.1157201922+他人の出してきたものに手を加える=マヨネーズって原作改変アニメの事? |
… | 9624/02/14(水)05:38:21No.1157201986+スレ画の奴はアニメ業界の人間なの?自称してるだけの虚言癖にしか見えないけど |
… | 9724/02/14(水)05:39:25No.1157202037+>もっと太ももを太くした方が良くなると思います |
… | 9824/02/14(水)05:40:40No.1157202077+>>もっと太ももを太くした方が良くなると思います |
… | 9924/02/14(水)05:43:13No.1157202157+舌バカが分かりもしないことに注文付けてくるのはウザいって話? |
… | 10024/02/14(水)05:43:36No.1157202176そうだねx2人はなぜ下手くそなのをわかっていても例えたがるんだろう |
… | 10124/02/14(水)05:43:40No.1157202178+キャラデザって複数人で案出していっぱいリテイクしまくって修正しまくってほぼ決定稿って段階で上の人に見せに行くイメージあるからそこから思いつきで更にリテイクはなかなかきつそうだなと思った |
… | 10224/02/14(水)05:43:41No.1157202180+ググったら同じIDの青木悠さんという方がひっかかった |
… | 10324/02/14(水)05:45:56No.1157202251+>実際にはいろんな背景があるんだろうけどこういう文章だと伝えようがないよね |
… | 10424/02/14(水)05:51:26No.1157202449そうだねx1>人はなぜ下手くそなのをわかっていても例えたがるんだろう |
… | 10524/02/14(水)05:51:51No.1157202473+考えなしに何でも採用してしまう操り人形タイプの監督は |
… | 10624/02/14(水)05:52:15No.1157202487そうだねx8ゆとり!??!?!?!?!?!!!??!?!????!? |
… | 10724/02/14(水)05:53:11No.1157202528+>キャラデザって複数人で案出していっぱいリテイクしまくって修正しまくってほぼ決定稿って段階で上の人に見せに行くイメージあるからそこから思いつきで更にリテイクはなかなかきつそうだなと思った |
… | 10824/02/14(水)05:58:23No.1157202752+>俺はバカだからよくわかんねえけどマヨネーズが一番合うのはお好み焼きだと思う |
… | 10924/02/14(水)05:58:35No.1157202761+>通常の仕事なら上から降りる指示が絶対なパターンも多いからトップダウン必須だろうけど |
… | 11024/02/14(水)05:59:13No.1157202780そうだねx4いやでもやっぱマヨネーズにはゆで卵だと思う |
… | 11124/02/14(水)06:10:11No.1157203159そうだねx3うーんもっと乳盛った方がよくない? |
… | 11224/02/14(水)06:24:21No.1157203720+>いやでもやっぱマヨネーズにはゆで卵だと思う |
… | 11324/02/14(水)06:36:23No.1157204282+>もちろん原作者権限でいろいろやり直させることはできるんだけど |
… | 11424/02/14(水)06:37:59No.1157204343+>クリエイティブ全否定とかのあたりから読み取るとこの人的にはPから監督に話すのだとキャラデザに話が行く前に変更することが確定してしまうからキャラデザの仕事を頭ごなしに否定してしまう事になるって感じじゃないかな |
… | 11524/02/14(水)06:39:05No.1157204390+>でもプロデューサーが監督通さずに各スタッフと話しちゃったらそりゃマナー違反だろって言いそうな人もいるし… |
… | 11624/02/14(水)06:41:56No.1157204533+>指揮系統ととしてはそれが正しいのでは? |
… | 11724/02/14(水)06:42:10No.1157204544そうだねx2>だからこそアートディレクターとか権限を分離しつつこの人の判断なら絶対みたいな役職が必要なんだよね |
… | 11824/02/14(水)06:43:50No.1157204632+>プロデューサーに対する監督としての対応は初手で終わってて |
… | 11924/02/14(水)06:45:05No.1157204681+>俺はバカだからよくわかんねえけどマヨネーズが一番合うのはお好み焼きだと思う |
… | 12024/02/14(水)06:45:32No.1157204706そうだねx5>どっちにしろPが直接キャラデザと話しろってのはおかしいよな |
… | 12124/02/14(水)06:46:45No.1157204767+おれししゃもはマヨネーズで食べる人なんだけど変かな? |
… | 12224/02/14(水)06:48:56No.1157204887そうだねx2>こういうことするから権限と責任の所在が曖昧になって例の事件みたいなことになるんじゃないの? |
… | 12324/02/14(水)06:53:22No.1157205157+>どっちにしろPが直接キャラデザと話しろってのはおかしいよな |
… | 12424/02/14(水)06:53:47No.1157205189+俺ケチャップ派だから… |
… | 12524/02/14(水)06:53:58No.1157205196+売れるように監督制御するのが大事なのに自分の色出そうとするプロデューサーはクソだってどこかの監督が言ってた |
… | 12624/02/14(水)06:54:43No.1157205251+>>どっちにしろPが直接キャラデザと話しろってのはおかしいよな |
… | 12724/02/14(水)06:56:32No.1157205374+>売れるように監督制御するのが大事なのに自分の色出そうとするプロデューサーはクソだってどこかの監督が言ってた |
… | 12824/02/14(水)06:56:39No.1157205385そうだねx1>組織構造を無視して責任者通り越して個人的に直で話せってのはビジネスじゃなくてプライベートで解決しろって言ってるんだよなあそれ… |
… | 12924/02/14(水)06:59:03No.1157205544そうだねx3キャラデザのことはキャラデザ担当からしか聞かないから |
… | 13024/02/14(水)07:02:25No.1157205782+ホテルの板場のことは板長のものでオーナーですら気軽に口を挟めない…みたいな話あるけどそれみたいなものでしょ |
… | 13124/02/14(水)07:02:53No.1157205824+マヨネーズは何にかけても美味い |
… | 13224/02/14(水)07:03:15No.1157205842+ジブリの鈴木Pは徳間書店の社長を説得して制作費10億円と宣伝費用5億円と |
… | 13324/02/14(水)07:05:07No.1157205994+>ジブリの鈴木Pは徳間書店の社長を説得して制作費10億円と宣伝費用5億円と |
… | 13424/02/14(水)07:05:12No.1157205999そうだねx4>だからまずキャラデザのことならキャラデザに話を通せという話になる |
… | 13524/02/14(水)07:06:21No.1157206081+それこそPは製作の大体の相手に提案とか出来るだけの立場はあるけど |
… | 13624/02/14(水)07:06:33No.1157206101+おたろう |
… | 13724/02/14(水)07:08:27No.1157206245+>舌バカが分かりもしないことに注文付けてくるのはウザいって話? |
… | 13824/02/14(水)07:08:56No.1157206285そうだねx1「」にクリエイティブな現場の流れが理解できるわけないので一般的な組織論に当てはめて反論するしかないんだ |
… | 13924/02/14(水)07:09:48No.1157206345+プロデューサーはあくまで最終的な判子押す人であって内容に口出しする権利は実質有してないってこと? |
… | 14024/02/14(水)07:11:09No.1157206456+>「」にクリエイティブな現場の流れが理解できるわけないので一般的な組織論に当てはめて反論するしかないんだ |
… | 14124/02/14(水)07:13:08No.1157206611+>プロデューサーはあくまで最終的な判子押す人であって内容に口出しする権利は実質有してないってこと? |
… | 14224/02/14(水)07:16:34No.1157206884そうだねx1もう決まってるものを決めるときに口出せる位置にいなかったやつはもう口出す権利はないってそんな不思議なことでもない |
… | 14324/02/14(水)07:17:45No.1157206997+あんなことがあった時期だし原作ものの改変は本当に慎重にやらないとヤバいよ |
… | 14424/02/14(水)07:18:39No.1157207086そうだねx2>あんなことがあった時期だし原作ものの改変は本当に慎重にやらないとヤバいよ |
… | 14524/02/14(水)07:19:53No.1157207201+>あんなことがあった時期だし原作ものの改変は本当に慎重にやらないとヤバいよ |
… | 14624/02/14(水)07:20:27No.1157207256そうだねx2>原作ものの改変の話なんて誰もしてないのにどうした |
… | 14724/02/14(水)07:23:50No.1157207542+>>原作ものの改変の話なんて誰もしてないのにどうした |
… | 14824/02/14(水)07:24:20No.1157207581+>>>原作ものの改変の話なんて誰もしてないのにどうした |
… | 14924/02/14(水)07:24:22No.1157207584そうだねx2制作現場における意見の通し方の話に対して「今だからこそ原作改変は慎重にやらないとだよ」ってのはあまりにも話がズレすぎてる |
… | 15024/02/14(水)07:25:12No.1157207671+>俺はバカだからよくわかんねえけどマヨネーズが一番合うのはお好み焼きだと思う |
… | 15124/02/14(水)07:25:38No.1157207708+>制作現場における意見の通し方の話に対して「今だからこそ原作改変は慎重にやらないとだよ」ってのはあまりにも話がズレすぎてる |
… | 15224/02/14(水)07:25:52No.1157207730+局側のプロデューサーと製作会社側のプロデューサー |
… | 15324/02/14(水)07:26:02No.1157207741+>制作現場における意見の通し方の話に対して「今だからこそ原作改変は慎重にやらないとだよ」ってのはあまりにも話がズレすぎてる |
… | 15424/02/14(水)07:27:35No.1157207877+けものフレンズ→炎上から5年、3もVも好調 |
… | 15524/02/14(水)07:27:45No.1157207886+店のオーナーがレストランの料理に口出しすんなってことよ |
… | 15624/02/14(水)07:27:51No.1157207900+話通さず担当と勝手に話進められるのうぜぇって言う監督も居るだろうから相手次第になりそう |
… | 15724/02/14(水)07:28:15No.1157207931+>冷やし中華もなかなか |
… | 15824/02/14(水)07:29:19No.1157208035そうだねx5>店のオーナーがレストランの料理に口出しすんなってことよ |
… | 15924/02/14(水)07:29:30 ID:06wzUh9.No.1157208052そうだねx2>局側のプロデューサーと製作会社側のプロデューサー |
… | 16024/02/14(水)07:29:40No.1157208064+キャラデザで改変ていうと何があったかな |
… | 16124/02/14(水)07:29:48No.1157208079+>話通さず担当と勝手に話進められるのうぜぇって言う監督も居るだろうから相手次第になりそう |
… | 16224/02/14(水)07:30:16No.1157208143+組織の伝達としてはあまり良くないやり方だけど話の流れからすっ飛ばされる中間管理の監督がそれでいいと言うならこういう寝技的なのもいいかもしれない |
… | 16324/02/14(水)07:30:23No.1157208154+プロデューサーが監督と相談して監督がキャラデザに直接言えって返したのか |
… | 16424/02/14(水)07:30:26No.1157208161+>キャラデザで改変ていうと何があったかな |
… | 16524/02/14(水)07:31:23No.1157208246+>プロデューサーが監督と相談して監督がキャラデザに直接言えって返したのか |
… | 16624/02/14(水)07:33:01No.1157208393+キャラデザの話をしてるのにキャラデザ担当が一切関わらずにイエスもノーも言えんからな |
… | 16724/02/14(水)07:34:02No.1157208499+プロデューサーが間違ってるとは思わないな |
… | 16824/02/14(水)07:35:17No.1157208637+>多分上からの伝言ゲームが経験上嫌な人なんだろう |
… | 16924/02/14(水)07:36:22No.1157208760+>>店のオーナーがレストランの料理に口出しすんなってことよ |
… | 17024/02/14(水)07:36:37No.1157208796そうだねx2>組織構造を無視して責任者通り越して個人的に直で話せってのはビジネスじゃなくてプライベートで解決しろって言ってるんだよなあそれ… |
… | 17124/02/14(水)07:36:42No.1157208803+>多分上からの伝言ゲームが経験上嫌な人なんだろう |
… | 17224/02/14(水)07:37:16No.1157208864+プロデューサーがこういう作品作りたいとかこの原作をアニメ化したいとかだとプロデューサー主体になるけど |
… | 17324/02/14(水)07:37:52 ID:06wzUh9.No.1157208922そうだねx4なんとなくわかってきたよ |
… | 17424/02/14(水)07:38:42No.1157209015+「命令としては無理」って書いてるのにプロデューサーからデザイナーに指示しろって受け取ってる奴なんなんだよ! |
… | 17524/02/14(水)07:38:48No.1157209029+最終的に変更になるにしても |
… | 17624/02/14(水)07:39:35No.1157209107+>アニメ業界は命令系統が一本化されてないんだな…だから制作進行が死にそうになって現場を駆け回る必要があるのか… |
… | 17724/02/14(水)07:40:01No.1157209165+>>>>原作ものの改変の話なんて誰もしてないのにどうした |
… | 17824/02/14(水)07:42:41No.1157209464+まずこの場にデザイナーいないから |
… | 17924/02/14(水)07:42:42No.1157209468+>なんとなくわかってきたよ |
… | 18024/02/14(水)07:44:29No.1157209653+>キャラデザの話をしてるのにキャラデザ担当が一切関わらずにイエスもノーも言えんからな |
… | 18124/02/14(水)07:45:51No.1157209809+>ならそれは指揮系統的に監督とキャラデザで検討することでは? |
… | 18224/02/14(水)07:47:25No.1157209945+製作委員会って言い得て妙だと思うけどそれぞれ別組織から出てきてるとは言え普通の意味でベンダーとクライアントの関係じゃないからね |
… | 18324/02/14(水)07:48:26No.1157210060+>最終的に変更になるにしても |
… | 18424/02/14(水)07:49:26No.1157210166+>まずこの場にデザイナーいないから |
… | 18524/02/14(水)07:49:29No.1157210173+アニメ業界で一言に監督と言っても |
… | 18624/02/14(水)07:50:22No.1157210270+ぶっちゃけた話なんてここでしてるPの提案自体 |
… | 18724/02/14(水)07:50:23No.1157210273+アニメだと総監督と監督の違いがわからない |
… | 18824/02/14(水)07:50:33No.1157210291そうだねx1あくまでもキャラデザ担当は作業者なんだから先に指示者に伺うのは普通じゃない? |
… | 18924/02/14(水)07:50:52No.1157210327+>何故検討の場から肝心のPがいなくなってるんです…? |
… | 19024/02/14(水)07:50:59No.1157210343+人気出なさそうだしメガネ外そうよ |
… | 19124/02/14(水)07:51:14No.1157210381+>>二重に伝言ゲームのラリーやらされるわけでまあ簡単に人死ぬと思うよ |
… | 19224/02/14(水)07:51:33No.1157210417+根の回し方考えようぜぐらいの話じゃないの |
… | 19324/02/14(水)07:52:15No.1157210495+>Pからの提案を断る権限を監督が持ってるんだから決定権は監督にあるわけで |
… | 19424/02/14(水)07:52:17No.1157210499+>根の回し方考えようぜぐらいの話じゃないの |
… | 19524/02/14(水)07:52:53No.1157210571+>あくまでもキャラデザ担当は作業者なんだから先に指示者に伺うのは普通じゃない? |
… | 19624/02/14(水)07:53:01No.1157210582+>あくまでもキャラデザ担当は作業者なんだから先に指示者に伺うのは普通じゃない? |
… | 19724/02/14(水)07:53:23No.1157210613+>アニメ業界で一言に監督と言っても |
… | 19824/02/14(水)07:53:47 ID:06wzUh9.No.1157210647+>>まずこの場にデザイナーいないから |
… | 19924/02/14(水)07:54:20 ID:06wzUh9.No.1157210720+ITの組織の考え方とアニメ業界の組織の考え方はだいぶ違うみたいね |
… | 20024/02/14(水)07:54:20No.1157210722+>>根の回し方考えようぜぐらいの話じゃないの |
… | 20124/02/14(水)07:55:05No.1157210801+>ITの組織の考え方とアニメ業界の組織の考え方はだいぶ違うみたいね |
… | 20224/02/14(水)07:55:22No.1157210837+プロデューサーからキャラデザに話がいっても |
… | 20324/02/14(水)07:55:25No.1157210844そうだねx1>あくまでもキャラデザ担当は作業者なんだから先に指示者に伺うのは普通じゃない? |
… | 20424/02/14(水)07:55:26No.1157210847+監督ってPMみたいなもんだと思ってたからまずPMに話通すのは普通なのでは?と思ったけどアニメ業界だと監督とキャラデザって並列なの? |
… | 20524/02/14(水)07:55:49No.1157210894+「○○さんは良いコードを書くなあ」とか個人単位で業界で有名になったりしないでしょ |
… | 20624/02/14(水)07:56:32No.1157210963+キャラデザだからコードは違うから |
… | 20724/02/14(水)07:56:44No.1157210988+キャラデザ変更は作画コストに繋がるからな |
… | 20824/02/14(水)07:58:30No.1157211226+>だからそれを個人的な友人関係としてやれって監督が言うのがおかしい |
… | 20924/02/14(水)07:59:42No.1157211386+属人性高いしそりゃITと同じにゃならんだろう |
… | 21024/02/14(水)07:59:44No.1157211389+その話は仕事としての変更の見積もりですか? |
… | 21124/02/14(水)07:59:50No.1157211395そうだねx4>だから散々アニメの現場ではただの作業者ではなく |
… | 21224/02/14(水)08:00:48No.1157211538+>>だから散々アニメの現場ではただの作業者ではなく |
… | 21324/02/14(水)08:01:19No.1157211606+>だからそれを個人的な友人関係としてやれって監督が言うのがおかしい |
… | 21424/02/14(水)08:01:21No.1157211609+提案する際の手続きが必要だっていうのはよくわかるけど提案すらするなっていうのはよくわからん |
… | 21524/02/14(水)08:02:29No.1157211758+>ならなおさらPが個人的な関係でキャラデザ説得してキャラデザからの自発的提案にしろなんて監督が言うのおかしいよ |
… | 21624/02/14(水)08:02:47No.1157211802+スレ画の人も真面目っぽいから根回ししろって要求が直球過ぎて変なことになってるけど |
… | 21724/02/14(水)08:02:57No.1157211822+>監督ってPMみたいなもんだと思ってたからまずPMに話通すのは普通なのでは?と思ったけどアニメ業界だと監督とキャラデザって並列なの? |
… | 21824/02/14(水)08:04:10No.1157212011+>その話は仕事としての変更の見積もりですか? |
… | 21924/02/14(水)08:04:31No.1157212060+アニメのPなんてスタッフの暴走のケツ拭きにテレビ局の偉い人に土下座するのが仕事だと |
… | 22024/02/14(水)08:04:45No.1157212098+>「命令としては無理」って書いてるのにプロデューサーからデザイナーに指示しろって受け取ってる奴なんなんだよ! |
… | 22124/02/14(水)08:04:54No.1157212122+各部署が必死こいて考えて出した結果があるのに後から出てきたやつが混ぜ返すの |
… | 22224/02/14(水)08:04:56No.1157212130そうだねx1仕事としては提案すらするな |
… | 22324/02/14(水)08:04:58No.1157212134+引っかかってる人は何にそんな引っかかってるのかさえよく分からん |
… | 22424/02/14(水)08:05:48No.1157212268+>引っかかってる人は何にそんな引っかかってるのかさえよく分からん |
… | 22524/02/14(水)08:05:53No.1157212281+>その友人関係としてやってキャラデザが変えたいって申し出があれば検討するって事では |
… | 22624/02/14(水)08:06:31No.1157212365そうだねx1やべぇスレ画が何言ってるのか全然わかんねぇぞ |
… | 22724/02/14(水)08:07:09No.1157212451+>決定権はキャラデザにあるんだから |
… | 22824/02/14(水)08:07:11No.1157212456+>やべぇスレ画が何言ってるのか全然わかんねぇぞ |
… | 22924/02/14(水)08:07:24No.1157212487+>各部署が必死こいて考えて出した結果があるのに後から出てきたやつが混ぜ返すの |
… | 23024/02/14(水)08:08:34No.1157212670+>という文脈だと思うんだけどアニメ業界に携わってない身からすると現場責任者に話通して正式に変更するのがスジではと思ってしまう |
… | 23124/02/14(水)08:08:44No.1157212699そうだねx2>引っかかってる人は何にそんな引っかかってるのかさえよく分からん |
… | 23224/02/14(水)08:08:44No.1157212700+プロデューサーが目にしたときはもう修正できる時期を通り越していたってことか |
… | 23324/02/14(水)08:09:31No.1157212802+>引っかかってる人は何にそんな引っかかってるのかさえよく分からん |
… | 23424/02/14(水)08:10:03No.1157212883+>引っかかってる人は何にそんな引っかかってるのかさえよく分からん |
… | 23524/02/14(水)08:10:04No.1157212885+もう偉い人達が何十時間も検討した結果のデザインをその場の思いつきだけで変更しようとするのが素人の浅はかな考えなんすよ |
… | 23624/02/14(水)08:11:16No.1157213062+わからん…俺はSIだからいつも役員の「こうしたら良くない?」でプロジェクトの変更管理を走らせている… |
… | 23724/02/14(水)08:11:29No.1157213099そうだねx4>ここに来るまでボツやリテイク何回あったか考えろP!…ってコト? |
… | 23824/02/14(水)08:12:02No.1157213169+クリエイターを軽視すると死ぬぜ!ぐらいの趣旨だと思った |
… | 23924/02/14(水)08:12:18No.1157213218+>>という文脈だと思うんだけどアニメ業界に携わってない身からすると現場責任者に話通して正式に変更するのがスジではと思ってしまう |
… | 24024/02/14(水)08:12:36No.1157213256そうだねx3>もう偉い人達が何十時間も検討した結果のデザインをその場の思いつきだけで変更しようとするのが素人の浅はかな考えなんすよ |
… | 24124/02/14(水)08:12:46No.1157213284そうだねx4「その提案は受け入れられませんね」で済む話なのに個人的な提案だとか手続だとか言い始めるからよくわからなくなる |
… | 24224/02/14(水)08:12:53No.1157213298+仕様変えるのはいいけどスケジュール調整して予算増やしてよ |
… | 24324/02/14(水)08:13:11No.1157213348そうだねx2>もう偉い人達が何十時間も検討した結果のデザインをその場の思いつきだけで変更しようとするのが素人の浅はかな考えなんすよ |
… | 24424/02/14(水)08:14:05No.1157213487そうだねx1>何故かPとキャラデザの個人的な友人関係で話し合って下さいって言いだすからややこしくなる |
… | 24524/02/14(水)08:15:06No.1157213658+>「その提案は受け入れられませんね」で済む話なのに個人的な提案だとか手続だとか言い始めるからよくわからなくなる |
… | 24624/02/14(水)08:16:05No.1157213821+どうとでも解釈できる |
… | 24724/02/14(水)08:16:28No.1157213882そうだねx1なんかわかってきた |
… | 24824/02/14(水)08:16:37No.1157213902+>もちろん原作者権限でいろいろやり直させることはできるんだけど |
… | 24924/02/14(水)08:17:00No.1157213948+>提案を受け入れられないとは言ってないから出発地点を勘違いしてるぞ |
… | 25024/02/14(水)08:17:07No.1157213962+大事なのは最初だけで2つ目以降はお茶を濁す情報…ってコト? |
… | 25124/02/14(水)08:17:35No.1157214025そうだねx1>どうとでも解釈できる |
… | 25224/02/14(水)08:17:40No.1157214032+提案を受け入れられない理由は提案内容じゃなくて手続きが間違っているからであって |
… | 25324/02/14(水)08:18:01No.1157214087+>>その分かかるコストが数百~数千万に及ぶこともあるのも認識するべきではある |
… | 25424/02/14(水)08:18:14No.1157214112+>>どうとでも解釈できる |
… | 25524/02/14(水)08:18:24No.1157214134そうだねx4もう動いてる作業にPが思い付きで何か言うな!って話なら納得しかない |
… | 25624/02/14(水)08:18:39No.1157214166+マヨネーズの話に例えるならオーナーが「これマヨネーズかけたほうが美味しくないっすか?」って聞いた段階で総料理長が怒り始めたという話なのでは |
… | 25724/02/14(水)08:18:45No.1157214181+寧ろ例えの部分で一意に要素をぶち込むんじゃなくてちゃんと手続きがあるだろって話やってるのに |
… | 25824/02/14(水)08:19:28No.1157214286+>もう動いてる作業にPが思い付きで何か言うな!って話なら納得しかない |
… | 25924/02/14(水)08:19:37No.1157214309そうだねx4>そうなる前に話し合いを徹底しとけって話でしょ |
… | 26024/02/14(水)08:19:46No.1157214331+>寧ろ例えの部分で一意に要素をぶち込むんじゃなくてちゃんと手続きがあるだろって話やってるのに |
… | 26124/02/14(水)08:19:49No.1157214340+話が長いと結論がぼやけるといういい例だね |
… | 26224/02/14(水)08:19:53No.1157214351+もし仮にこれを駿か庵野かヤマカンの誰の意見なのかで意見変えるだろ |
… | 26324/02/14(水)08:20:21No.1157214421+>制作進行とPの違いがよく分かんない |
… | 26424/02/14(水)08:20:54No.1157214516そうだねx1>寧ろ例えの部分で一意に要素をぶち込むんじゃなくてちゃんと手続きがあるだろって話やってるのに |
… | 26524/02/14(水)08:21:04No.1157214539+>>そうなる前に話し合いを徹底しとけって話でしょ |
… | 26624/02/14(水)08:21:20No.1157214596そうだねx1>キャラデザに直接云々から意味が分からなくなって、たとえ話になると話が下手糞な「」のたとえ話がマシに思えるレベルで何言ってるか分からなくなる |
… | 26724/02/14(水)08:22:14No.1157214713そうだねx2>寧ろ例えの部分で一意に要素をぶち込むんじゃなくてちゃんと手続きがあるだろって話やってるのに |
… | 26824/02/14(水)08:22:23No.1157214732+>シンプルに人が作ったもんないがしろにすんなよとしか言ってない |
… | 26924/02/14(水)08:22:45No.1157214794+>だから個人的に仲が良いから仕事と関係ないところで話をしてくるのが「ちゃんとした手続」なのがおかしいだろという話をしている |
… | 27024/02/14(水)08:22:46No.1157214797そうだねx3>マヨネーズの話に例えるならオーナーが「これマヨネーズかけたほうが美味しくないっすか?」って聞いた段階で総料理長が怒り始めたという話なのでは |
… | 27124/02/14(水)08:23:33No.1157214900+>たとえ話見るとヘタって言っときゃいいと思ってる「」いるけどこれが理解できないは結構大概だと思うぞ… |
… | 27224/02/14(水)08:23:34No.1157214905+>寧ろ例えの部分で一意に要素をぶち込むんじゃなくてちゃんと手続きがあるだろって話やってるのに |
… | 27324/02/14(水)08:23:48No.1157214942そうだねx1>その正しいとされる手続きが直に現場担当に言えよは変なんじゃないの?と言われてるのが理解できてないアホが多いように見えるな…お前のような |
… | 27424/02/14(水)08:23:51No.1157214951そうだねx1>シンプルに人が作ったもんないがしろにすんなよとしか言ってない |
… | 27524/02/14(水)08:24:04No.1157214975+友人関係の提案なら勝手にやってきていいよって話の何が問題かよく分からん |
… | 27624/02/14(水)08:24:24No.1157215033そうだねx1>シンプルに人が作ったもんないがしろにすんなよとしか言ってない |
… | 27724/02/14(水)08:25:02No.1157215135そうだねx1>マジでこの程度のラフな理解してるやつがなんで理解できないかわからないとか言ってるのか… |
… | 27824/02/14(水)08:25:23No.1157215177そうだねx1>マヨネーズの話に例えるならオーナーが「これマヨネーズかけたほうが美味しくないっすか?」って聞いた段階で総料理長が怒り始めたという話なのでは |
… | 27924/02/14(水)08:25:52No.1157215244+>ただ組織としてビジネスでやってんだからビジネスの成功を行う上で担当に改善提案をするのは当たり前よねって話なんだけどアニメ監督はやっぱビジネスというより遊びの延長でやってるから素人みたいな考えの話しちゃうんかな? |
… | 28024/02/14(水)08:26:01No.1157215268+>わからん…俺はSIだからいつも役員の「こうしたら良くない?」でプロジェクトの変更管理を走らせている… |
… | 28124/02/14(水)08:27:17No.1157215455+仲がいいから云々の部分が引っかかってる人多いけどそこは本筋じゃないぞ |
… | 28224/02/14(水)08:28:00No.1157215549そうだねx3「」ですら解釈バラバラじゃねえか |
… | 28324/02/14(水)08:28:41No.1157215662+そりゃあ「」はアニメ監督じゃないからな |
… | 28424/02/14(水)08:28:52No.1157215691+>クリエイティビティの話に言及してるのにサラリーマンの方法論が絶対みたいな思想の方がよっぽど… |
… | 28524/02/14(水)08:29:08No.1157215741そうだねx1トップダウンとボトムアップの向き不向きの話でしかないのになんでそこまで変な部分にこだわる「」が多いんだろう |
… | 28624/02/14(水)08:29:22No.1157215792+>仲がいいから云々の部分が引っかかってる人多いけどそこは本筋じゃないぞ |
… | 28724/02/14(水)08:30:11No.1157215916+>>クリエイティビティの話に言及してるのにサラリーマンの方法論が絶対みたいな思想の方がよっぽど… |
… | 28824/02/14(水)08:30:15No.1157215927+>>クリエイティビティの話に言及してるのにサラリーマンの方法論が絶対みたいな思想の方がよっぽど… |
… | 28924/02/14(水)08:30:34No.1157215975+>トップダウンとボトムアップの向き不向きの話でしかないのになんでそこまで変な部分にこだわる「」が多いんだろう |
… | 29024/02/14(水)08:30:41No.1157215997+現場でシナリオが書き換わるはあんまないけど |
… | 29124/02/14(水)08:30:41No.1157215998+理想としては監督・P・キャラデザなど含めた意見交換の場を設けるのがいいように思うけどどうなんです? |
… | 29224/02/14(水)08:30:51No.1157216027+>提案内容自体が「スポンサーからの要請で…」とかじゃなくて何となくの思い付きくらいのニュアンスだから |
… | 29324/02/14(水)08:30:57No.1157216046+スレ画の中で解決してる話なのに延々とマヨネーズかけ続けるスレ |
… | 29424/02/14(水)08:31:02No.1157216073+>仮にそうならそう説明すりゃいいだけなのに変なノイズだらけだって言われてるだろ |
… | 29524/02/14(水)08:31:20No.1157216122+プロジェクト運営上の変更管理の話かなと思ったらマヨネーズとか担当者の納得とか出てきてよくわからなくなる |
… | 29624/02/14(水)08:31:37No.1157216161+>理想としては監督・P・キャラデザなど含めた意見交換の場を設けるのがいいように思うけどどうなんです? |
… | 29724/02/14(水)08:31:50No.1157216194そうだねx1>>提案内容自体が「スポンサーからの要請で…」とかじゃなくて何となくの思い付きくらいのニュアンスだから |
… | 29824/02/14(水)08:32:08No.1157216242+>>仮にそうならそう説明すりゃいいだけなのに変なノイズだらけだって言われてるだろ |
… | 29924/02/14(水)08:32:11No.1157216246+>理想としては監督・P・キャラデザなど含めた意見交換の場を設けるのがいいように思うけどどうなんです? |
… | 30024/02/14(水)08:32:30No.1157216293そうだねx2>シンプルな話なのに「人が死にます」とかそういうことまで言っちゃうの? |
… | 30124/02/14(水)08:32:50No.1157216344+ちゃんとスレ画の人に僕のこの解釈で合ってますよね?って聞いて了承得てからレスする手順が必要なわけだな |
… | 30224/02/14(水)08:33:29No.1157216441+>仲がいいから云々の部分が引っかかってる人多いけどそこは本筋じゃないぞ |
… | 30324/02/14(水)08:33:45No.1157216478+>シンプルな話なのに「人が死にます」とかそういうことまで言っちゃうの? |
… | 30424/02/14(水)08:33:47No.1157216483+>ちゃんとスレ画の人に僕のこの解釈で合ってますよね?って聞いて了承得てからレスする手順が必要なわけだな |
… | 30524/02/14(水)08:33:56No.1157216517そうだねx1よく断れたねえらいよ |
… | 30624/02/14(水)08:34:10No.1157216567+担当者で話付けたら検討の余地あるって確認できてヨシ! |
… | 30724/02/14(水)08:34:12No.1157216576+>いやだからこそ仲がいいからが変なんだろ |
… | 30824/02/14(水)08:34:38No.1157216649+全身マヨまみれや |
… | 30924/02/14(水)08:34:57No.1157216704+仲がいいからってのは今回そういうシチュエーションだからって話であって |
… | 31024/02/14(水)08:35:07No.1157216723+>破壊で言うならせっかく専門的にやってもらってる仕事を上の人間の要請で振り回す方がよっぽど破壊的だろ |
… | 31124/02/14(水)08:35:24No.1157216771+これ理解してるって言ってるやつ本当にちゃんと理解してるか?だいぶ意訳してないか? |
… | 31224/02/14(水)08:35:50No.1157216841そうだねx1>仲がいいから云々の部分が引っかかってる人多いけどそこは本筋じゃないぞ |
… | 31324/02/14(水)08:35:53No.1157216849+マヨネーズをかけたら死ぬこともある |
… | 31424/02/14(水)08:36:36No.1157216941そうだねx1>>破壊で言うならせっかく専門的にやってもらってる仕事を上の人間の要請で振り回す方がよっぽど破壊的だろ |
… | 31524/02/14(水)08:36:39No.1157216949+>これの仲介をするのが監督の仕事の一つなんだけどそれを放り投げるんだ?って話なんよねこれ |
… | 31624/02/14(水)08:36:41No.1157216955そうだねx2>手続きの不味さで人が死んだ実例があるのが悪いよー |
… | 31724/02/14(水)08:36:42No.1157216957+つまりこうだ |
… | 31824/02/14(水)08:37:22No.1157217075+>>手続きの不味さで人が死んだ実例があるのが悪いよー |
… | 31924/02/14(水)08:37:42No.1157217118+>立場上はお前がどう思うかの話をまずしろよ |
… | 32024/02/14(水)08:37:47No.1157217125+すげー回りくどいこと書いてるけど「俺より本人に言ってくんねーかな!」ってことでは |
… | 32124/02/14(水)08:38:26No.1157217209+>>仲がいいから個人的にって言ってる時点でその言い分は通らない |
… | 32224/02/14(水)08:38:46No.1157217250+この監督の現場がトップダウン型でなくボトムアップ型だってだけだろ |
… | 32324/02/14(水)08:38:59No.1157217286そうだねx1>仲がいいからってのは今回そういうシチュエーションだからって話であって |
… | 32424/02/14(水)08:39:01No.1157217289+プロデューサー権限で言ってるならそれは「仕事」になるけど友人なら「笑い話」で済む |
… | 32524/02/14(水)08:39:47No.1157217406+監督にキャラデザ決定権が無い場合もあるし |
… | 32624/02/14(水)08:39:55No.1157217421そうだねx2これマジでやったらキャラデザがそれこそ疲弊しちゃうよだから監督が矢面に立つんだろうしその効果が出た一件だろこれ |
… | 32724/02/14(水)08:41:06No.1157217585+プロデューサーとキャラデザは仲が良いから実現しないと思うけど戦ったらどっちが勝つの? |
… | 32824/02/14(水)08:41:12No.1157217607そうだねx2提案を断るなら断るで監督の責任と権限においていやこれは良くないので受け入れられませんっていえばそれで終わりの話なのに自分の責任ではなく担当自身に責任をのせて現場と交渉してきては順序が違うくない? |
… | 32924/02/14(水)08:41:42No.1157217686+>>仲がいいからってのは今回そういうシチュエーションだからって話であって |
… | 33024/02/14(水)08:42:44No.1157217865+>提案を断るなら断るで監督の責任と権限においていやこれは良くないので受け入れられませんっていえばそれで終わりの話なのに自分の責任ではなく担当自身に責任をのせて現場と交渉してきては順序が違うくない? |
… | 33124/02/14(水)08:42:47No.1157217872そうだねx3>「まずキャラデザに話通してくれないと困る」って立場上の意見の話しかしてない様に見える… |
… | 33224/02/14(水)08:42:49No.1157217877+>提案を断るなら断るで監督の責任と権限においていやこれは良くないので受け入れられませんっていえばそれで終わりの話なのに自分の責任ではなく担当自身に責任をのせて現場と交渉してきては順序が違うくない? |
… | 33324/02/14(水)08:43:29No.1157217984+まぁネットの害悪オタクは戦犯探し大好きだからとにかく一人が悪いとかいい始めるよね |
… | 33424/02/14(水)08:44:05No.1157218072+>この監督の現場がトップダウン型でなくボトムアップ型だってだけだろ |
… | 33524/02/14(水)08:44:55No.1157218203+>監督にキャラデザ決定権が無い場合もあるし |
… | 33624/02/14(水)08:45:20No.1157218273+>>「まずキャラデザに話通してくれないと困る」って立場上の意見の話しかしてない様に見える… |
… | 33724/02/14(水)08:46:02No.1157218361+>いやだからこそ仲がいいからが変なんだろ |
… | 33824/02/14(水)08:46:57No.1157218483+>>監督にキャラデザ決定権が無い場合もあるし |
… | 33924/02/14(水)08:47:07No.1157218508+Pにも何種類か居るからどのPかにもよるんじゃないの |
… | 34024/02/14(水)08:47:18No.1157218530+この子眼鏡かけさせた方が良くない? |
… | 34124/02/14(水)08:47:48No.1157218609+>ここが組織に関係ない友人関係を利用する搦め手だから話が複雑に見えてる |
… | 34224/02/14(水)08:48:08No.1157218659+アニメの制作現場は個人事業主の集まりであって上司部下の関係じゃないのよね |
… | 34324/02/14(水)08:48:13No.1157218672+>それならそれで友人として個人的に話すなんて組織外のルートしかないのはおかしい |
… | 34424/02/14(水)08:48:14No.1157218679+>この子眼鏡かけさせた方が良くない? |
… | 34524/02/14(水)08:48:22No.1157218699+お前が個人的な関係でキャラデザ押し込んできたんだからそっちで勝手にやってりゃいいじゃん |
… | 34624/02/14(水)08:48:47No.1157218760+>>ここが組織に関係ない友人関係を利用する搦め手だから話が複雑に見えてる |
… | 34724/02/14(水)08:49:12No.1157218824+一見組織運営の話に見えるけど料理人の納得の話とか出てくるのでやっぱり個人の感覚の話か…?ってなってしまう |
… | 34824/02/14(水)08:49:29No.1157218878+>お前が個人的な関係でキャラデザ押し込んできたんだからそっちで勝手にやってりゃいいじゃん |
… | 34924/02/14(水)08:49:51No.1157218931そうだねx3>まさにそれでその場の話は終わってどうしてもってならって形で提案してるのがスレ画の流れなのでは |
… | 35024/02/14(水)08:49:54No.1157218950+>一見組織運営の話に見えるけど料理人の納得の話とか出てくるのでやっぱり個人の感覚の話か…?ってなってしまう |
… | 35124/02/14(水)08:50:52No.1157219093+Pの言うこと聞かない監督なんているんだ… |
… | 35224/02/14(水)08:52:00No.1157219281+>それならそれから友人とし~以下の流れになるのがおかしいんだよ |
… | 35324/02/14(水)08:52:38No.1157219371+>アニメの制作現場は個人事業主の集まりであって上司部下の関係じゃないのよね |
… | 35424/02/14(水)08:53:39No.1157219533+>個人事業主の集まりであっても組織としての業務フローや指揮系統はあるし権限や決定権は明確化されてないと責任の所在曖昧になってダメだろ |
… | 35524/02/14(水)08:54:04No.1157219602+>>アニメの制作現場は個人事業主の集まりであって上司部下の関係じゃないのよね |
… | 35624/02/14(水)08:54:20No.1157219638そうだねx2>キャラデザ通して意見が来たら検討するって思いっきり自分の権限の話もしてるだろ |
… | 35724/02/14(水)08:55:02No.1157219757+わりと現国の問題にちょうどよさそうな程よい悪文 |
… | 35824/02/14(水)08:56:36No.1157219972+>>個人事業主の集まりであっても組織としての業務フローや指揮系統はあるし権限や決定権は明確化されてないと責任の所在曖昧になってダメだろ |
… | 35924/02/14(水)08:57:03No.1157220041そうだねx3漫画家が自殺したのを都合のいいように(楽できるように)利用するケースがでてきそうだね |
… | 36024/02/14(水)08:57:39No.1157220133+個人的にはプロデューサーがデザイナーと直接やり取りするのどうかなって思うけど |
… | 36124/02/14(水)08:59:27No.1157220393そうだねx4>散々この「キャラデザが変更を良しとしたら」「監督に言って」「そしたら検討する」って部分の話されてんのに |
… | 36224/02/14(水)08:59:32No.1157220409+そもそもプロデューサーは外部からの要望を製作陣に伝える役割もあるけどそういうときはどうするんだろう |
… | 36324/02/14(水)08:59:44No.1157220433そうだねx3最初のツイートで終わってたのに2つ目から怒涛のツッコミどころが出てきてみた人が混乱しまくってる |
… | 36424/02/14(水)09:00:15No.1157220510+>個人的にはプロデューサーがデザイナーと直接やり取りするのどうかなって思うけど |
… | 36524/02/14(水)09:00:47No.1157220580そうだねx2そんな外部の人の個人的な意見レベルのものいちいち聞き入れてたら手戻りで現場が死にますよ |
… | 36624/02/14(水)09:01:21No.1157220672+スポンサーからの要望とか対応しなきゃならん場合も結構あるだろ |
… | 36724/02/14(水)09:01:47No.1157220741そうだねx2>漫画家が自殺したのを都合のいいように(楽できるように)利用するケースがでてきそうだね |
… | 36824/02/14(水)09:03:10No.1157220910+>そのキャラデザが「キャラデザが変更を良しとしたら」の部分が指揮系統外の人間関係でやれって監督自身が言ってるのが変ってことでしょ |
… | 36924/02/14(水)09:03:16No.1157220923そうだねx5人に物伝えるの下手な人がたとえを使い始めると地獄だね |
… | 37024/02/14(水)09:04:19No.1157221062そうだねx4これ多分本人の中でも書いてて軸がブレてると思う |
… | 37124/02/14(水)09:04:24No.1157221074そうだねx1どう考えても監督飛ばして直接現場に話すのはおかしいと思うけどスレ画が満足ならそれでいいんじゃない |
… | 37224/02/14(水)09:04:41No.1157221103+>という組織運営の話だと思って前半読んでいたんだけど後半で作品にいきなりマヨかけるな料理長を説得しろとか言い始めてやっぱり作品の話なのか…?ってなってる |
… | 37324/02/14(水)09:04:47No.1157221119+>という組織運営の話だと思って前半読んでいたんだけど後半で作品にいきなりマヨかけるな料理長を説得しろとか言い始めてやっぱり作品の話なのか…?ってなってる |
… | 37424/02/14(水)09:05:41No.1157221269そうだねx2クリエイティブってなんだ… |
… | 37524/02/14(水)09:06:08No.1157221325そうだねx2>クリエイティブの尊重がまず最重要なポイントで |
… | 37624/02/14(水)09:06:33No.1157221370そうだねx1コネで圧力かけるのがクリエイティブ? |
… | 37724/02/14(水)09:06:42No.1157221391そうだねx1>どう考えても監督飛ばして直接現場に話すのはおかしいと思うけどスレ画が満足ならそれでいいんじゃない |
… | 37824/02/14(水)09:07:28No.1157221496+>本当にそうならそういえばいいのに下手なたとえ話をするから獲っ散らかるし要領を得ないっていう典型だろコレ |
… | 37924/02/14(水)09:08:25No.1157221635+キャラデザから変えたいって話上げても変更するかで監督通すからセーフ |
… | 38024/02/14(水)09:08:42No.1157221678そうだねx2クリエイティブの尊重というのであれば突っぱねず相談し合うのも大事なのでは |
… | 38124/02/14(水)09:08:53No.1157221705+>私はどこの誰が作ったか分からないものよりこのマヨネーズを信用しているの |
… | 38224/02/14(水)09:09:11No.1157221745+例え話自体は難しくないんだけど前半との関連性がよくわからない |
… | 38324/02/14(水)09:09:47No.1157221844そうだねx2>そこまで難しい例え話にも思えない |
… | 38424/02/14(水)09:09:53No.1157221859+監督としてその提案はNGなのでそれでもどうしてもやりたいというならキャラデザと話し合って納得させてこいって単純な話だよね…? |
… | 38524/02/14(水)09:10:09No.1157221889+脚本会議は結構プロデューサーも同席してるもんだし意見出すことも結構あるけどそれとは別枠なのかね |
… | 38624/02/14(水)09:10:09No.1157221893+>私はどこの誰が作ったか分からないものよりこのマヨネーズを信用しているの |
… | 38724/02/14(水)09:11:06No.1157221993+>クリエイティブの尊重というのであれば突っぱねず相談し合うのも大事なのでは |
… | 38824/02/14(水)09:11:35No.1157222070そうだねx3>監督としてその提案はNGなので |
… | 38924/02/14(水)09:12:01No.1157222143そうだねx3>つまり監督からしてくだらん内容だったから |
… | 39024/02/14(水)09:12:55No.1157222276+>脚本会議は結構プロデューサーも同席してるもんだし意見出すことも結構あるけどそれとは別枠なのかね |
… | 39124/02/14(水)09:13:00No.1157222287+>クリエイティブの尊重というのであれば突っぱねず相談し合うのも大事なのでは |
… | 39224/02/14(水)09:13:09No.1157222309+誰なんだよおたろう… |
… | 39324/02/14(水)09:13:11No.1157222317+>監督としてその提案はNGなのでそれでもどうしてもやりたいというならキャラデザと話し合って納得させてこいって単純な話だよね…? |
… | 39424/02/14(水)09:13:37No.1157222359そうだねx6>つまり監督からしてくだらん内容だったから |
… | 39524/02/14(水)09:14:13No.1157222443そうだねx6まず分かってるって言ってる「」でも |
… | 39624/02/14(水)09:14:15No.1157222448+>むしろそこはしっかり突っぱねろよ |
… | 39724/02/14(水)09:14:26No.1157222469そうだねx1別に悪い案じゃなかったが俺の作品に手出ししてほしくないんですけお!で追い返したのか |
… | 39824/02/14(水)09:15:10No.1157222572そうだねx1肩書きに弱いやつはこんな支離滅裂な話でもカントクが言ってるんだからで納得しちゃうんだろうな |
… | 39924/02/14(水)09:15:23No.1157222603そうだねx3>全然わかりやすくねぇじゃんってなってるぞ |
… | 40024/02/14(水)09:15:31No.1157222617+スレ画が「」に叩かれてる理由がわからん |
… | 40124/02/14(水)09:15:45No.1157222651+>監督としてその提案はNGなのでそれでもどうしてもやりたいというならキャラデザと話し合って納得させてこいって単純な話だよね…? |
… | 40224/02/14(水)09:15:52No.1157222663+>料理長率いるレストラン全体の話が料理人個人の話に矮小化してる |
… | 40324/02/14(水)09:16:05No.1157222691そうだねx3>スレ画が「」に叩かれてる理由がわからん |
… | 40424/02/14(水)09:16:27No.1157222745+たとえ話って大喜利にしかならんよね |
… | 40524/02/14(水)09:16:31No.1157222757+クリエーターはスポンサーの言うこと聞くのも仕事のうちだろ |
… | 40624/02/14(水)09:16:42No.1157222782+>スレ画が「」に叩かれてる理由がわからん |
… | 40724/02/14(水)09:16:45No.1157222788+>要領を得ないわね |
… | 40824/02/14(水)09:17:02No.1157222827+>まず分かってるって言ってる「」でも |
… | 40924/02/14(水)09:17:15No.1157222849+>肩書きに弱いやつはこんな支離滅裂な話でもカントクが言ってるんだからで納得しちゃうんだろうな |
… | 41024/02/14(水)09:17:22No.1157222864+>クリエーターはスポンサーの言うこと聞くのも仕事のうちだろ |
… | 41124/02/14(水)09:17:44No.1157222915+脚本には口出ししていいけどキャラデザはダメってことか? |
… | 41224/02/14(水)09:18:07No.1157222960+マヨネーズの話絶対要らなかった |
… | 41324/02/14(水)09:18:12No.1157222968+監督はキャラデザインの仕事はしてないのだから |
… | 41424/02/14(水)09:18:24No.1157222992そうだねx3>>肩書きに弱いやつはこんな支離滅裂な話でもカントクが言ってるんだからで納得しちゃうんだろうな |
… | 41524/02/14(水)09:18:27No.1157222997そうだねx3>どのへんが? |
… | 41624/02/14(水)09:19:02No.1157223080そうだねx1>脚本には口出ししていいけど |
… | 41724/02/14(水)09:19:29No.1157223138そうだねx1>それ事態はあくまでもただの「提案」でしかなくて |
… | 41824/02/14(水)09:19:29No.1157223140+>>>肩書きに弱いやつはこんな支離滅裂な話でもカントクが言ってるんだからで納得しちゃうんだろうな |
… | 41924/02/14(水)09:19:59No.1157223201+>>脚本には口出ししていいけど |
… | 42024/02/14(水)09:20:04No.1157223219+>普通はいきなりキャラデザに話すんじゃなくて監督に筋通す方が手続きって思う人多いだろうし |
… | 42124/02/14(水)09:20:05No.1157223223+ここはわりと読み間違えてしょうがないと言うか近い界隈じゃないとわかんないやつだけど |
… | 42224/02/14(水)09:20:13No.1157223250+>監督としてその提案はNGなのでそれでもどうしてもやりたいというならキャラデザと話し合って納得させてこいって単純な話だよね…? |
… | 42324/02/14(水)09:20:15No.1157223258そうだねx3>監督はキャラデザインの仕事はしてないのだから |
… | 42424/02/14(水)09:20:28No.1157223287+>シナリオ会議にはプロデューサーも同席して意見するのが普通だから |
… | 42524/02/14(水)09:20:31No.1157223295そうだねx4本人を納得させろは分からなくもないけど |
… | 42624/02/14(水)09:20:33No.1157223300+段取りの破壊者めぇ! |
… | 42724/02/14(水)09:20:43No.1157223326そうだねx2>むしろ分かりやすいのに |
… | 42824/02/14(水)09:20:58No.1157223359+>それだとデザイン能力持った人の意見が介在しないじゃん |
… | 42924/02/14(水)09:21:41No.1157223473そうだねx6逆に監督介さずにキャラデザに直接変更させたら烈火のように切れるだろこの手の奴 |
… | 43024/02/14(水)09:21:47No.1157223486+>>シナリオ会議にはプロデューサーも同席して意見するのが普通だから |
… | 43124/02/14(水)09:21:58No.1157223511+>キャラデザの出してきたデザインにOK出すの監督の仕事なんすよ |
… | 43224/02/14(水)09:22:13No.1157223560そうだねx2>逆に監督介さずにキャラデザに直接変更させたら烈火のように切れるだろこの手の奴 |
… | 43324/02/14(水)09:22:53No.1157223636+>そりゃ全スタッフの意見が通る現場なんかないからな |
… | 43424/02/14(水)09:22:55No.1157223640そうだねx1>それだとデザイン能力持った人の意見が介在しないじゃん |
… | 43524/02/14(水)09:23:23No.1157223718そうだねx4>そのデザインについてはデザイナーが仕事してるだろ |
… | 43624/02/14(水)09:23:28No.1157223729+抱かせろちゃんの頭の月いらなくねって言われたら |
… | 43724/02/14(水)09:23:38No.1157223769+>そのデザインについてはデザイナーが仕事してるだろ |
… | 43824/02/14(水)09:23:40No.1157223776+>提案されたら監督はいきなりその場で判断するわけねぇだろ |
… | 43924/02/14(水)09:23:43No.1157223784そうだねx4>出た相対化 |
… | 44024/02/14(水)09:23:58No.1157223816+>ただレスポンチしたいだけならもういいわ |
… | 44124/02/14(水)09:24:21No.1157223881そうだねx2>うに |
… | 44224/02/14(水)09:24:21No.1157223883+>逆に監督介さずにキャラデザに直接変更させたら烈火のように切れるだろこの手の奴 |
… | 44324/02/14(水)09:24:27No.1157223899そうだねx3100歩譲ってプロデューサーに発言権はないってのは若干過激だけどまあこだわりが強い監督ならそういう人もいるかなって感じだしそういう頑固なのが好きなプロデューサーもいる |
… | 44424/02/14(水)09:24:37No.1157223922そうだねx2>本人を納得させろは分からなくもないけど |
… | 44524/02/14(水)09:24:42No.1157223930そうだねx2うにとか言い出したら終わりですよ |
… | 44624/02/14(水)09:24:50No.1157223951そうだねx5>スレ画はキャラデザに取り次いでるじゃん |
… | 44724/02/14(水)09:25:18No.1157224033+うににマヨかけたい |
… | 44824/02/14(水)09:25:48No.1157224099そうだねx4>それは逆にじゃねえよ監督の承認無しに変わったら普通にキレるよ |
… | 44924/02/14(水)09:26:01No.1157224131そうだねx3>最初からレストラン運営の話してないよこの人 |
… | 45024/02/14(水)09:26:20No.1157224181そうだねx1>うににマヨかけたい |
… | 45124/02/14(水)09:26:24No.1157224196そうだねx1>ほらな? |
… | 45224/02/14(水)09:26:42No.1157224237そうだねx1コネで変えようとするのなんて一番クリエイティブを侵害する行為じゃないの? |
… | 45324/02/14(水)09:26:59No.1157224290そうだねx1ウニの美味さがよく分からん |
… | 45424/02/14(水)09:27:22No.1157224344+仮にキャラデザが案を気に入って直したら監督に提案しに行かなきゃいけなくなるし工程が増えてるだけなような |
… | 45524/02/14(水)09:27:38No.1157224383そうだねx2>「全スタッフの意見が通る現場なんかない」みたいなこと言い出したら |
… | 45624/02/14(水)09:27:44No.1157224396そうだねx3>監督はキャラデザインの仕事はしてないのだから |
… | 45724/02/14(水)09:27:48No.1157224409そうだねx3マヨネーズの件からすると監督には判断がつかない提案だからキャラデザと話し合ってくれっていうわけではないんだよな |
… | 45824/02/14(水)09:28:25No.1157224480+>デザイン能力持った人と意見を折衝させるかどうかの判断は普通監督が決めるんだって言ってんの |
… | 45924/02/14(水)09:29:03No.1157224579そうだねx4>その判断を下したって話だろスレ画は |
… | 46024/02/14(水)09:29:53No.1157224691+>判断する前に先に友人同士で話し通せって言ってんだぞ |
… | 46124/02/14(水)09:30:08No.1157224732そうだねx4>それだとデザイン能力持った人の意見が介在しないじゃん |
… | 46224/02/14(水)09:30:15No.1157224756+ウエイターにこれマヨかけたら美味しいんじゃない?って言うな作ったシェフに話とおせって事だろ |
… | 46324/02/14(水)09:30:25No.1157224779そうだねx2仕事の話なのに友人だからっておかしいだろ… |
… | 46424/02/14(水)09:30:35No.1157224802そうだねx3仕事の話なのに個人的関係で通すって例外処理をさせようとしてること自体監督の発言で理解してるし |
… | 46524/02/14(水)09:30:50No.1157224837そうだねx5>友人同士ならスムーズに話が進むからいいと判断したんだろ |
… | 46624/02/14(水)09:31:10No.1157224893そうだねx3>ウエイターにこれマヨかけたら美味しいんじゃない?って言うな作ったシェフに話とおせって事だろ |
… | 46724/02/14(水)09:31:12No.1157224897+>仕事の話なのに友人だからっておかしいだろ… |
… | 46824/02/14(水)09:31:32No.1157224948+>料理店に例えるとしても監督はウエイターじゃないので違うな… |
… | 46924/02/14(水)09:31:51No.1157224987そうだねx1キャラデも監督もPも原作者も敵ではないけど味方でもないぞ |
… | 47024/02/14(水)09:31:53No.1157224998+監督もキャラデザも同じ所属会社なら絶対キャラデザに聞けなんてならないしこんなの状況次第だろって思うけど監督もキャラデザも外様なんてザラなのがアニメ業界だった |
… | 47124/02/14(水)09:31:53No.1157225001+おままごとじゃねえんだから |
… | 47224/02/14(水)09:32:21No.1157225084+>その納得させるべき料理人が監督なのかキャラデザなのかがよくわからんし |
… | 47324/02/14(水)09:32:27No.1157225093+>どう違うのか説明して |
… | 47424/02/14(水)09:32:29No.1157225095そうだねx2>ウエイターにこれマヨかけたら美味しいんじゃない?って言うな作ったシェフに話とおせって事だろ |
… | 47524/02/14(水)09:32:36No.1157225118そうだねx2>スレ画はキャラデザに取り次いでるじゃん |
… | 47624/02/14(水)09:33:08No.1157225196そうだねx5>>料理店に例えるとしても監督はウエイターじゃないので違うな… |
… | 47724/02/14(水)09:33:17No.1157225218+>普通は勝手に変えてんじゃねえってなるんだよ |
… | 47824/02/14(水)09:33:17No.1157225222そうだねx2これ作品もキャラデザもプロデューサーも実在してなくて |
… | 47924/02/14(水)09:33:55No.1157225325+多分疲れてるんじゃないかなスレ画の人 |
… | 48024/02/14(水)09:34:04No.1157225344そうだねx2>>普通は勝手に変えてんじゃねえってなるんだよ |
… | 48124/02/14(水)09:34:09No.1157225362そうだねx5>特定の業界内だと知人友人がチームになることは普通にある |
… | 48224/02/14(水)09:34:14No.1157225374+こだわりの素材で料理作るのもいいけどマヨかけて手抜きしないと赤字になるぞ |
… | 48324/02/14(水)09:34:27No.1157225421+>友人として話しろだから監督としては取り次いでいない |
… | 48424/02/14(水)09:34:34No.1157225432+>業務行程のトップを下っ端に例えるのって |
… | 48524/02/14(水)09:35:20No.1157225534+>その判断を下したって話だろスレ画は |
… | 48624/02/14(水)09:35:21No.1157225535そうだねx5>>業務行程のトップを下っ端に例えるのって |
… | 48724/02/14(水)09:35:26No.1157225549+まずいスレも読めないやつがわかった気になって参戦してきた |
… | 48824/02/14(水)09:35:31No.1157225561+いきなり上流に持ってこずにデザイン担当と話し合ってその上で持ってこいよって事だろ |
… | 48924/02/14(水)09:35:43No.1157225590+>チームになっても外渉担当通さずに直接中身変更なんてさせたら問題になるだろ |
… | 49024/02/14(水)09:35:53No.1157225622そうだねx2普通なら監督プロデューサーキャラデザとかで会議するもんだ |
… | 49124/02/14(水)09:35:55No.1157225625そうだねx1>こうやってどうでもいいまぜっ返ししてるだけでわざとやってるじゃん |
… | 49224/02/14(水)09:36:06No.1157225648+監督をレストランのウェイターに例えるのアホだろ |
… | 49324/02/14(水)09:36:15No.1157225670+>>友人として話しろだから監督としては取り次いでいない |
… | 49424/02/14(水)09:36:33No.1157225711そうだねx1>このPとキャラデはそういう問題にはならないと監督が判断してるだろう |
… | 49524/02/14(水)09:36:44No.1157225742+どこにも友人として個人的に頼めなんて書いてないのに |
… | 49624/02/14(水)09:37:02No.1157225799そうだねx1>どこにも友人として個人的に頼めなんて書いてないのに |
… | 49724/02/14(水)09:37:06No.1157225809+>どう違うのか説明して |
… | 49824/02/14(水)09:37:14No.1157225826そうだねx2>どこにも友人として個人的に頼めなんて書いてないのに |
… | 49924/02/14(水)09:37:20No.1157225839そうだねx2>どこにも友人として個人的に頼めなんて書いてないのに |
… | 50024/02/14(水)09:37:24No.1157225851そうだねx2>どこにも友人として個人的に頼めなんて書いてないのに |
… | 50124/02/14(水)09:37:24No.1157225853+>>むしろ分かりやすいのに |
… | 50224/02/14(水)09:37:33No.1157225876+>友人として個人的にやれなので監督としての判断じゃないですね |
… | 50324/02/14(水)09:37:43No.1157225905+>ウエイターは店に出す料理をどうこうする権限ないだろ |
… | 50424/02/14(水)09:37:46No.1157225908+作業者のモチベーション維持って凄く大事だよね |
… | 50524/02/14(水)09:38:06No.1157225960そうだねx3文盲なのか荒らすためにわざとやってるのか… |
… | 50624/02/14(水)09:38:23No.1157226003そうだねx2>>ウエイターは店に出す料理をどうこうする権限ないだろ |
… | 50724/02/14(水)09:38:25No.1157226011+どうしても出る杭を叩きたい!!!! |
… | 50824/02/14(水)09:38:38No.1157226051+>だからウェイターじゃねえって言ってんだよ |
… | 50924/02/14(水)09:39:03No.1157226118+>だったらマヨネーズに例えないって! |
… | 51024/02/14(水)09:39:17No.1157226151+マヨネーズをかけるとマヨネーズを加えるの表現の違いから |
… | 51124/02/14(水)09:39:27No.1157226181+>文盲なのか荒らすためにわざとやってるのか… |
… | 51224/02/14(水)09:39:47No.1157226231そうだねx2ウェイターうんぬんで食い下がってるのはどう見ても荒らしなんで |
… | 51324/02/14(水)09:40:07No.1157226279そうだねx3>>だからウェイターじゃねえって言ってんだよ |
… | 51424/02/14(水)09:40:09No.1157226288そうだねx4多分読解力あんまりないやつが監督が叩かれてると勘違いして逆張りわかるわかる参戦してる |
… | 51524/02/14(水)09:40:39No.1157226365+すげえ嫌な予感するんだけどこの人って自分をアニメ監督だと思い込んでるだけの危ない人? |
… | 51624/02/14(水)09:41:13No.1157226463+そもそもスレ画の話にウェイターなんて出てこないのに |
… | 51724/02/14(水)09:41:18No.1157226478そうだねx4>ウェイターうんぬんで食い下がってるのはどう見ても荒らしなんで |
… | 51824/02/14(水)09:41:36No.1157226525+>すげえ嫌な予感するんだけどこの人って自分をアニメ監督だと思い込んでるだけの危ない人? |
… | 51924/02/14(水)09:41:53No.1157226564+仕事だったらまず偉い人に相談するってのはわかるけど |
… | 52024/02/14(水)09:42:03No.1157226586+>すげえ嫌な予感するんだけどこの人って自分をアニメ監督だと思い込んでるだけの危ない人? |
… | 52124/02/14(水)09:42:08No.1157226598+まず叩かくか擁護かの二元論がおかしいんだよ |
… | 52224/02/14(水)09:42:15No.1157226613そうだねx1>チームになっても外渉担当通さずに直接中身変更なんてさせたら問題になるだろ |
… | 52324/02/14(水)09:42:38No.1157226666そうだねx4>まず叩かくか擁護かの二元論がおかしいんだよ |
… | 52424/02/14(水)09:42:41No.1157226678そうだねx2本気で勘違いしてたんなら恥ずかしくてスレ閉じるだろうしまだ食い下がってくるなら荒らしだ |
… | 52524/02/14(水)09:42:52No.1157226701そうだねx3>よく嫁 |
… | 52624/02/14(水)09:43:52No.1157226861そうだねx2赤字だから言うけどスレでレスポンチしてる奴よりも何よりもこの自称アニメ監督が一番怖いよ… |
… | 52724/02/14(水)09:44:19No.1157226937そうだねx3>赤字だから言うけどスレでレスポンチしてる奴よりも何よりもこの自称アニメ監督が一番怖いよ… |
… | 52824/02/14(水)09:44:46No.1157227018そうだねx4>まず叩かくか擁護かの二元論がおかしいんだよ |
… | 52924/02/14(水)09:45:15No.1157227105+>そしたらスレ画を擁護してるのが荒らししかいなくなっちゃうじゃん |
… | 53024/02/14(水)09:46:03No.1157227230そうだねx3>仕事だったらまず偉い人に相談するってのはわかるけど |
… | 53124/02/14(水)09:46:05No.1157227241そうだねx1>監督への提案は確認そのものだと思うんだが |
… | 53224/02/14(水)09:46:31No.1157227308+よこ おたろう |
… | 53324/02/14(水)09:47:28No.1157227444+>よこ おたろう |
… | 53424/02/14(水)09:47:45No.1157227491そうだねx1>>監督への提案は確認そのものだと思うんだが |
… | 53524/02/14(水)09:48:29No.1157227628+これからアニメ監督をやる可能性はあるけど |