1: モナニュースさん:2024/02/13(火) 22:00:00 ID:mona-news
※記事の後半部分がこちら
避難者にとって選択の時が迫っている。
加賀市のホテルが避難者を受け入れているが、2次避難所の退去期限の不安がある。そんな中、石川県は2次避難所となっている旅館などを回り、仮設住宅などの状況を避難者に説明した。(中略)
みなし仮設住宅について県が説明
こうした中、県は7日2次避難所で今後の住まいについて説明会を開いた。
この中で県は、この旅館はおおむね3月上旬が利用期限だとした上で、仮設住宅の着工状況やアパートをみなし仮設住宅として利用する手続きを紹介した。
県復興生活再建支援チーム・谷野明勝広域避難者支援グループ長は「今アンケート調査をおおむね1週間程度考えていただく時間を用意して、その上でのご意向を踏まえまして、みなさまのご意向にできるだけ添えるようにやっていきたい」と話す。
これに対して避難者は「みなし仮設住宅を利用する場合の条件とかがはっきりしていなかったのが、今お聞きして自分が思っていたよりいい条件だったので良かったなと思います」「わかっていたことを聞いただけであって、解決策には何もならんなという感じ。みなし仮設とかそんなところに入る気もないし、水道(の復旧)次第だからねちょっと悩んでいるところです」と話していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab22157ddfa0ecde06e2adcc6b56edfbc3fcdaba
青木美希 新刊『なぜ日本は原発を止められないのか?』4刷決定/『地図から消される街』8刷 @aokiaoki1111
ジャーナリスト、作家。日本ペンクラブ言論表現副委員長。投稿は個人の意見です。新刊『なぜ日本は原発を止められないのか?』(文藝春秋)出版。職歴:北海タイムス(休刊)→道新→全国紙。警察裏金取材班で菊池寛賞、各取材班で新聞協会賞3度。『地図から消される街』で貧困ジャーナリズム大賞、日本医学ジャーナリスト協会賞特別賞など3賞
https://twitter.com/aokiaoki1111
※関連まとめ
朝日新聞のスクープ記事「手抜き除染」は自作自演だった? 週刊新潮が報道、渦中の元除染作業員が実名で「証言」
https://mona-news.com/archives/7883343.html
「手抜き除染は自作自演」 朝日新聞スクープ記事で週刊新潮報道
2014/10/8 05:00
朝日新聞が平成25年度に新聞協会賞を受賞した福島第1原発周辺の「手抜き除染」の記事に「自作自演があった」と、8日発売の週刊新潮(10月16日号)が報じることが7日、分かった。
新潮の記事では元除染作業員が実名で「証言」。
元作業員は、朝日の記者からプレゼントされたICレコーダーを使い、現場監督から不法投棄の言質を取ったとしている。記者が元作業員に行ったインタビューでも、事前に記者が渡したメモを読むように指示されたという。
さらに、新潮の記事によると、24年12月末に元作業員が環境省へ送った告発文は、実際は記者が指南して作成。記者が元作業員に実名を文書に書くよう求めるなどしたとしている。
http://www.sankei.com/affairs/news/141008/afr1410080003-n1.html
青木美希 あおきみき(朝日新聞 特別報道部記者)
■プロフィール
1997年 北海タイムス入社
1998年 北海タイムス休刊、北海道新聞入社
旭川と札幌で勤務、社会や政治を取材。北海道警裏金問題(2003年11月から約1年のキャンペーン報道)など手がける。
2010年9月、朝日新聞入社 東京本社社会部
社会部から2011年9月に特別報道部へ。
原発事故検証企画「プロメテウスの罠」などに参加。
2013年 特別報道部の「手抜き除染」報道を手がける。取材班は新聞協会賞を受賞した
http://blog.fujitv.co.jp/newhihyo/E20131019003.html
朝日新聞、捏造の“エリート集団”解体か 調査報道の花形「特報部」
2014.09.13
朝日新聞が、東京電力福島第1原発事故の「吉田調書」をめぐる報道を誤報と認めたことで、関係者の処分に注目が集まっている。朝日社内では、吉田調書報道を行った「特別報道部」(特報部)幹部の更迭だけではなく、同部の解体まで浮上している。「調査報道の朝日」を掲げる同社において、特報部は各部のエース級が集まる花形部署だったが、“誤報製造機”の烙印を押されてしまった形だ。
「吉田調書に関する処分に関しては杉浦の解任。それから、関係者の処分、処罰は厳正に行います」
朝日の木村伊量(ただかず)社長は11日夜の記者会見で、杉浦信之取締役編集担当の解職を明らかにするとともに、吉田調書の報道に関わった関係者を「厳正に処罰」する考えを示した。
特報部は、隠された事実を独自に発掘する調査報道の専門部署だ。2006年に「特別報道チーム」として発足し、11年に部へ昇格した。政治部や社会部など、各部署の優秀な記者20人前後が集められているという。13年には、国が福島第1原発付近で進める除染作業の手抜きをスクープし、新聞協会賞を受賞した。(中略)
更迭が噂される特報部デスクは「手抜き除染」報道でも代表者として新聞協会賞を受賞している。政治部時代は、菅直人元首相や細野豪志元環境相に食い込み、菅氏が野党時代に衆院予算委員会で質問する前には、質問内容のアドバイスをするほどだった。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140913/dms1409131528009-n1.htm
↓
ジャーナリストは左遷にも圧力にも屈してはならない
2020.3.19-20-21-22-28
朝日新聞の後輩で現役の社会部記者、青木美希さんが記事審査室という記事を書けない部署に異動させられることになりました。つまり左遷です。青木さん自身の怒りがFacebookにアップされ、大きな反響を呼んでいます。
https://www.itochihiro.com/articles/j11.html
1001: モナニュースさん:2024/02/13(火) 22:00:00 ID:mona-news
・【悲報】ファーストクラスにドカ食い気絶部現るwwwwwww (画像あり)
・【速報】ノルウェー諜報機関、ここまで黙って分析していたロシアの侵攻について報...
・ロシア軍、衛星通信サービス「スターリンク」の使用を拡大…ウクライナ情報総局が...
・【衝撃の爆弾発言】トランプ前大統領、驚きの重大発表!!!.....
・【速報】ビットコインさん、また億り人を続出させてしまうwwwwwwwww (...
・【悲報】ノルウェー情報機関、ロシアがウクライナより優勢
・北朝鮮がソウル狙う兵器改良「240ミリ誘導放射砲弾」を開発…ロシア輸出も想定...
・【悲報】フワちゃん、消える…
・【まじかよ】厚生労働省、緊急発表キタァアアアアーーーー!!!!
・投資戦略を間違えた韓国資本のゲーム企業、散々すぎる決算が明らかになって関係者...
・【速報】中国「これは国家規模の中国侮辱事件だ」メッシ暴動までカウントダウン
・中国「空売りしたら破産させて投獄するからな、覚悟しろよ!」
・イスラエル、140万人のパレスチナ人を1カ所に追いつめ陸海空から空爆開始!
・【朗報】トヨタの時価総額、サムスンを抜いてアジア2位に浮上! 韓国、唯一の心...