なぜ、女性は結婚したら仕事を辞めなければいけないのか? | TRILL【トリル】
「結婚したら、仕事やめたい?」と聞かれたことがある女性は多いでしょう。では、男性はどうでしょうか?
日本社会には依然として、「女性は結婚をしたら仕事を辞める」「家事と育児は女性の仕事」というよくわからない通説があります。今でこそ共働きの夫婦や、「主夫」の存在も増えてきましたが、古い考えを持っている人はまだまだたくさん存在します。
人間がま猿だった頃の風習がまだ残っているのかもせいませんね。
<中略>
やはり日本の社会全体がまだまだ「稼ぐのは男性」「男性が夫婦の大黒柱であるべき」「家事・育児は女性がメインにするもの、男性はお手伝いレベルでよし」と考える傾向が強いように思います。
共働きが主流になった今でも、女性は家事・育児の負担から解放されていないようです。
女性が専業主婦になるのが当然の時代なら、家事・育児をワンオペで行うことはできたでしょうが、仕事と家事・育児との両立は並大抵のものではなく、夫婦間での協力が必要不可欠です。もしこのまま、家事・育児の負担が女性だけのものだと認識されることが続けば、ますます女性は結婚や出産から遠のいていくでしょう。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
辞めなくて良いんやで?
男「え、辞めていいの!?」
↑これが許されない社会なのが悪いのでは
↑そう言う事だよな
本当に都合いいよな
子育てや主婦業も立派な仕事だから
それを期待してる女性も多いじゃん
専業主婦に憧れてる若い女もかなりいるぞ
また始まったよ・・
男は母乳出ないだろが
バカか
子供を身篭り産み乳を与えるのは女性にしかできない重要な役割
出産は命がけだし産後はホルモンバランスやら疲労で禿げたりもするしほんと大変
そんななか働かせるほうが鬼畜
となると男が働いたほうが話が早い
単なる機能主義
俺もやめてえわ(笑)
はぁ・・・女はいいよな、仕事やめれてさぁ
ニートの息子をもつお母さんはそれどころじゃないわよ!!!
そういうことはまず働いてから言いなさい!
ありふれた職業で世界最強 1 (ガルドコミックス) 発売日:2017-01-25 メーカー: 価格:614 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
中世実在職業解説本 十三世紀のハローワーク 発売日: メーカー: 価格:2970 カテゴリ:Book セールスランク:4492 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 恋愛ネタの記事一覧 ]
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
|
|
|
|
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:01 返信する
- (*‘ω‘ *)
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:02 返信する
- ブラック企業が言いそうな話だな
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:02 返信する
- 妊娠出産で空白期間が出来るから
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:04 返信する
- 子供どうすんだばかたれ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:04 返信する
-
いや働いたらいいだろ
別に産休使っても評価は下がらんぞ
でも上がりもしないから、相対的に同程度の力量の他人が出世するのも残当なだけ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:04 返信する
-
なぜ男性は結婚しても仕事を続けないといけないの?別に働けないでしょ?
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:06 返信する
-
今時そんな事言う会社に方が少ないだろ
俺の周りは復帰してちゃんとやってるぞ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:06 返信する
-
辞める辞めないは本人次第だろ
自己責任を責任転嫁すんな
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:06 返信する
- 小学生レベルやな
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:07 返信する
- 多くの男女限らずATM欲しいと思ってるよ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:07 返信する
-
子供で来たら止めたほうがいいよ
保育所行く子供の寂しそうな顔しってるからそう思う
自分たちの遊ぶ金欲しさに無理に共働きなんかしなくていいし
本当に預けたいシングルが預けられなくなるだけなので
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:07 返信する
-
ケースバイケースで決めなくてもいいけど
女性が主体で働いてて子供出来た時出産で休む時のお金ってどうなんの
会社次第っていうけど全部の会社が全て補償してくれるわけじゃないし
それなら家族内で分担を考えるしかないねって話になるんじゃね?出産だけは代われないし
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:09 返信する
- そして親の愛を知らない子が大人になり犯罪予備軍になると
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:09 返信する
- つかなんでもいいけどほんとに日本だけことかか?
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:10 返信する
-
能力関係なく、結婚しただけの理由で役職あげたり
重要な仕事を任せてみたりするのも止めて欲しいが
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:10 返信する
- 何故辞めないといけないと思ったの?
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:10 返信する
-
猿だからやってるわけじゃないだろwもうちっと頭使え
母乳の代わりになるものが無かったらどうするんだよ。現代はそれがあってよかったな
それだって開発されたのは歴史から見れば割と最近のことだよ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:10 返信する
-
今時そんなのないよ
旦那の稼ぎがよほどいいなら別だが今は働いてくれだ
-
- 27 名前: 2020年08月20日 11:11 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:11 返信する
- でも、それを推し進めた結果のひとつが少子化って言われてますが・・・
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:11 返信する
- 塾や大学が当たり前になってる昨今で旦那にだけ稼ぎ任せるとか無理ゲー
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:12 返信する
- 他人の迷惑は考えなーい
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:13 返信する
-
義務は放棄して特権を求める
それが現代日本の女性様
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:13 返信する
- 子供のこと一番に考えられない人は産まない方がいいよ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:14 返信する
- 子供作って使い物にならなくなるのが目に見えてるからでは
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:14 返信する
-
見ていて涙が止まらなかった
本当に女にとって地獄だこの国
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:14 返信する
-
見ていて涙が止まらなかった
本当に女にとって地獄だこの国
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:14 返信する
- まず結婚したら専業主婦になりたいがランキングNo.1のまんさんの意識から変えろよ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:15 返信する
-
また頭の悪いコメ稼ぎにネタだしてんな
主婦業と子育てなめんな
本来、子育ては家を守るものたちで協力してたんだ
外で稼いでるもの以外は全員、両親、隣近所、村単位で子供と家事を協力し合ってたんだ 世の中が便利になって道具に頼ったほうが人間付き合いよりラクだって勝手にワンオペになっといて専業はワンオペでキツいから旦那も手伝って外でも中でも禿げ上がるほど働けって鬼か!
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:15 返信する
- 記事書いたのがフェミで、連中の理想とは違う現実に苛立ってるんだろうな。
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:15 返信する
- 結婚と子供が直接繋がってないのに結婚したら仕事辞めるって何?
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:15 返信する
- 主婦さんマウント取ったり色々大変すなあ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:15 返信する
-
子供が一番可愛い時期に放置して小銭貯めることにどれほど意味があんの?
そんなものより仕事に価値があるって言うなら結婚しなくて良いだろ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:17 返信する
- しなくてもいい仕事へ進出して、本来すべき仕事から遠ざかった末路
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:17 返信する
-
そもそも家の事をやってほしい、家にいて家を守ってほしいと思うから結婚って形をとるわけで
自立してやりたい事やりたいだけやるんだったら結婚なんてしなくても別にいいよね
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:17 返信する
-
当の女性が腰掛けとしか思ってないからじゃないの?
差別だの権利だの振りかざす奴に限って仕事してないからな。
だから、会社側からすれば、辞めれば?ってなるんだよ。
引き止める素振りもないなんてゴミだぜ?
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:18 返信する
- ひとりの男の収入に依存するってなかなかリスキーよな
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:18 返信する
-
だからこそ将来の夢はVTuber とか宣う
能天気な奴がいるわけで
他のことができて
それを活かす形でVTuber やるのは構わんけどね
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:18 返信する
-
んだな
トイレでうんこ感覚で出産できるんだから
働きながら職場で出産とか余裕だろ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:19 返信する
-
>主婦業も立派な仕事だから
「主婦」なんて存在が理解されてるのは日本だけで
欧米では怠け者の無職扱いでしかない
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:19 返信する
- だったら初めから仕事してない男はモテモテのはずだが?
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:20 返信する
- 男が辞めさせてるんじゃなくて女が勝手に辞めてるだけだろ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:20 返信する
-
結婚して辞める人は少ないけど
妊娠出産で体調不良や子供の世話の為に仕方なく辞める人は多いね
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:20 返信する
-
昭和脳な会社が仕事の仕方をアップデート出来ていないだけだろ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:20 返信する
-
今さらこの議論を投げかけて何がしたいのだろうか
もうすでに常識は変わってると思うのだけど
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:22 返信する
-
まあみんな仕事はしたくないからな
5000兆円欲しいよ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:23 返信する
-
男に意識が低いだとか噛み付いてくる前に女性全体の意識とやらを統一しろよ
男をATM呼ばわりすんのも男から仕事の席を奪って出産育児で穴開けるのも女性の権利、とか言われても平等でも公平でもねえわ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:23 返信する
- 会社にとって新人>>>お前ってことだよ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:23 返信する
-
見ていて涙が止まらなかった
本当に女にとって地獄だこの国
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:23 返信する
-
見ていて涙が止まらなかった
本当に女にとって地獄だこの国
-
- 65 名前: 2020年08月20日 11:24 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:24 返信する
-
男女平等の世を女が望んだのだから
育児が落ち着いたら男と同様働くのが普通なんじゃないのか?
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:24 返信する
-
ただ女性の方が旦那より稼いでいて
幸せな家庭は見た事はない
女性も稼ぎ出したら男性と同じようになるのは確実
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:27 返信する
-
>日本社会には依然として、「女性は結婚をしたら仕事を辞める」というよくわからない通説があります
>女性が専業主婦になるのが当然の時代なら、家事・育児をワンオペで行うことはできたでしょう
現状をどう認識してるのかよく分からない文章だな。
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:28 返信する
-
手かかるし小さいうちの子育ては仕事で間違いない
専業主婦なんざただのニート、時代錯誤も甚だしいわ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:30 返信する
-
共働き大歓迎は男の総意
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:31 返信する
-
これは企業も後ろ向きだからな
産休入ると仕事しなくても金がかかる金食い虫となり
子供が出来て復帰したとしても途中退社も増えてくるので
安定した仕事が任せられないとなると
女性を多く採用しようとはならないから仕方ない
そして男も育休とらせないといけなくなったら同じ事が起こる
企業は安定した人材を効率よく少人数で回すほうが収益が上がるんだから
そもそも雇うのには二の足を踏むのが当然の行動だろう
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:31 返信する
- 結婚としかかいてないのに妊娠前提なバカ○だし
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:33 返信する
-
男vs女はコメント稼げるから美味しいよね。
適当に男か女のどちらかを煽ればいいだけだもんね。楽だよね。
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:34 返信する
- じゃあ、女性は子供産むから男性の稼ぎが重要とか言うなや。
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:34 返信する
-
辞めなきゃ良いだけじゃね?、やめなきゃダメと思い込んでるから他人のせいにしてるだけやと思うし
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:34 返信する
-
男と同程度働けるならどうぞ働いてくれ
働けない?
じゃあ働けない男と同じ扱いで辞めてもらうわ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:35 返信する
-
出産子育てがあるから仕方ない。
性欲だけなら複数で男の娘を囲って解消すればいい。
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:36 返信する
- それだけ役に立ってないからだろ、わかれよww
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:38 返信する
- 別に復帰してもいいけど大半は復帰しないじゃん
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:38 返信する
-
今はどうなんだろうなー
専業主婦は抑圧された存在じゃなくて勝ち組ってバレちゃったから、よっぽどの上昇志向じゃない限り寧ろ女性側がなりたがってるイメージだわ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:39 返信する
- むしろこれを理由にする奴、喜んで辞めてるやん。
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:39 返信する
-
夫が全国転勤ある仕事だと将来的に妻が仕事辞めざるを得ないだろう
転勤族男性は妻に仕事を辞めさせるor妻を働かせるなら別居婚をする
のどちらかしか選べないんだよ
例外は妻が看護師など転職しやすい職か、在宅勤務が出来る仕事で働く場所はどこでもいいか
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:40 返信する
- やめなくてもいいけど家事が大変だとか子育てが大変だとかでわがまま言うのは別だぞ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:41 返信する
-
まーた嘘松か
今時中小企業でもねーぞそんな所
辞める女がいても自己都合だわ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:42 返信する
-
>日本社会には依然として、「女性は結婚をしたら仕事を辞める」「家事と育児は女性の仕事」というよくわからない通説があります。
通説じゃなくて、真実であり、誉れ高いこと。
子供を産み育てることを見下しているから「よくわからない通説」といってバカにしている。
こういった風潮こそが女性差別であり唾棄すべきこと。
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:43 返信する
-
主婦も仕事とかいう奴は絶対ろくに家事とかやってない
ほんとに仕事並にやってる人は一々こういう文句言わないよ
結局のところ家族仲が良いか悪いかってだけの話
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:43 返信する
- 主婦は365日休み無しなので会社で働く暇などありません🥺
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:43 返信する
- 子供を産むより仕事がしたいって生物として終わってるよな
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:44 返信する
-
ぶっちゃけ女性の社会進出!なんて女にとっても迷惑な話
やりたい奴だけやればいいのに無理矢理社会に放り投げられるんだよね、一部の意識高い系の連中のせいで
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:46 返信する
- 旦那が仕事マンで家庭のことより仕事一筋な人の場合は専業主婦のほうが良さそう
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:46 返信する
- 出産育児でほぼ出勤できなくなるうえ中小企業じゃそんな幽霊社員雇ってる余裕もないしな
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:47 返信する
-
買い物行ってきたが
外は恐ろしく熱い
暑いじゃなくて熱い
気温じゃなくて太陽の光が痛い
今まで熱中症になったことがない俺でも10分も直射日光に当たったら確実に倒れると思える程に
帰って即座に水浴びでぇい
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:48 返信する
- 大多数が働きたくなくて専業主婦したいのに無理矢理働かせようとするフェミwww
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:49 返信する
- 母さんがパートで働いてる。俺はニート
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:50 返信する
- ゆうて今時1馬力で妻子養える男もあんまりいないけどな
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:50 返信する
- 女性が増えて職場環境良くなったところもあるよな、禁煙とか
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:51 返信する
-
女の敵は女
だけど仮想敵は男
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:51 返信する
-
出産が命懸け?
2015年
妊産婦死亡者数 5人(10万人あたり)
過労死認定数 190人
働くほうが命懸けやろ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:51 返信する
- そう思うんだったら専業主夫をもっと許容推奨するべきだし、専業主婦になりたがる女に文句言え
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:52 返信する
- 女しか子供産めないんだから仕方ないやん
-
- 129 名前: 2020年08月20日 11:53 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:54 返信する
- 嫁には感謝だわ。洗濯も料理も子育てもパートもやってるし俺みたいな低所得でも人並みの生活にしてくれる
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:55 返信する
-
男の年収にもよるやろ、年収800とか稼ぐなら別に専業なってもらっても構わんし300なら共働きじゃないと厳しい。
その家庭の財布によるんだからどっちが悪とか鼻から決めつけるのはおかしいぞ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:57 返信する
- 女が権利とかほざくようになって世の中狂っちまった
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:57 返信する
-
人による。
やめんのを強要するやつを選んだお前の責任
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:58 返信する
- 人の幸せを金だと思ってる奴、俺は言いたい!金なんてよりも女と子供がいたら幸せなんだよ。毎日帰る家があるって嬉しいぞ
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:59 返信する
-
いや子育てに注力したくて自分の意思でやめる女性が少なくないんだけど
そこは無視なのか
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 11:59 返信する
- 働いてくれたら神!専業なら悪魔
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:00 返信する
-
フェミの言うように平等にするためには女性も男性も均等に家事育児をし、働くのが平等の第一歩だよね
母乳じゃないと駄目なんて極一部の子なんだからミルクでなんとかなるし
なんならバリバリ働いてシッター雇えばいい
男並みに稼げるなら家計余裕だろうし
-
- 157 名前: 2020年08月20日 12:02 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:03 返信する
-
基本的に男がやめられず主夫になって嫁が家計を支えてますというとうわぁ…みたいな扱いになる世の中が悪いんだろ
では男も女も共働きでキッズはジジババか託児所ベビーシッターに投げっぱの家庭がいいか?キッズが幸せなのかとなるとそれもどうなん?て話になるだろ
てことは女が家のことやるしかないやん
-
- 162 名前: 2020年08月20日 12:05 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:07 返信する
- いや女は圧倒的怠け者のが多いから専業主婦希望のが多いだろ
-
- 165 名前: 2020年08月20日 12:07 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:08 返信する
-
そもそも男だろうが、女だろうが、結婚しなくても仕事辞めたいって思ってるだろ
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:08 返信する
-
なぜ男性は結婚しても仕事を続けないといけないの?
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:09 返信する
- 母乳で育てたい場合はどうしても女性が赤ちゃんのそばにいるのが理想的だよね。男は母乳出ないし。
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:10 返信する
- 今時は辞める方が少ないかと
-
- 171 名前: 2020年08月20日 12:11 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:12 返信する
-
昔なんて5人も10人も子供いるとか普通だったろ
一人二人の子供に何言ってるんだ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:12 返信する
-
>>160
欧米の男女平等意識こそが、真の女性差別。そんなものを価値基準にしないほうがいい。
かつて欧米人(白人)が、人種差別をして、全世界を植民地にした歴史を見るといい。何千万もしくは億という有色人種を殺してきた。
それを人種差別撤廃といって抵抗したのが戦前の日本人。日本人の価値基準のほうが優秀であることは明らか。
戦後の欧米思想を取り入れて、女性は男性と対等に扱われ、多くの女性が不幸になった。女性に得意な分野がある。専業主婦はその最たるもの。子育てというクリエイティブな仕事をしてきた女性を、見下げる欧米思想は、クズ以下。犯罪者よりひどい。このコメントへの返信 :>>186
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:14 返信する
-
むしろ今のご時世あくまで経済的理由で辞めたくても辞められないパターンが大半じゃねえの?
高収入の配偶者を得る機会に恵まれたなら男女関係なく喜んで辞めるだろ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:15 返信する
-
どっちが辞める辞めないなんて夫婦で話し合えばいだけじゃん
実際妻が仕事に出て夫は主夫って家庭も増えてきてる
女性は出産等継続して働きにくい事情もあるからその辺はしっかり職場も含めて事前相談が必要だけど
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:17 返信する
- 長年掛けて形作られたのだがな、子を孕み生み育てるというのに。
-
- 194 名前: 2020年08月20日 12:19 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:19 返信する
-
家事育児が大変なのはわかるとして、わかるとしてそんなに仕事したい?
しなくていいもんならしたくないが世の人たちはそんなにしたいのかね、不思議なもんだ。
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:19 返信する
-
どっちが養うとかは夫婦できめたら良くない?
共働きでも良いと思うし。
女性が定年まで家族を養うのでもいいし。
夫婦で話して決めたらいいだけじゃん。って思うんだけど。
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:19 返信する
- 欧米なんて、まさに隣の芝じゃん
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:21 返信する
-
仕事したくなくて結婚を選ぶ女は9割位だろ。
ソースはウチの嫁や娘の学校のママさん達の会話から。
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:21 返信する
-
子どもいないなら共働きすべき。
ただ子どもいるのなら
妻は休みやすいパートや在宅ワークになるしかない。
理解ある会社はなかなか無い。
夫が急に仕事を休める立場なら、子どもはお願いして
妻は会社員になるべきだね。
-
- 204 名前: 2020年08月20日 12:23 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:26 返信する
-
過去の女性達が苦労して専業主婦を確立したのに台無しにしちゃったからね
仕事してないのに財布の紐は握れる
面倒なご近所付き合いも取引先との付き合いよりは楽だし
核家族化で義両親とも顔合わせる機会もぐっと減った
やりがいなら子供に心血注げばいい
なにが不満だったんだろうね
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:26 返信する
-
フェミさん「男の保育士とか気持ち悪いw」
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:26 返信する
-
辞めなくていいけど産休育休の後に居場所がないぞ
空けた穴に補充するのも大変だし。だから女はロクなポジションに付けてもらえない
これをどうにかしないと少子化は進む一方
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:27 返信する
- 専業主婦希望してる人が大半だと思うけど。チンの稼ぎだけじゃ厳しいからしょうがなく共働きなんやろ。情けないチン子共が。
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:27 返信する
-
女が養う立場で、男が専業主婦をする世界だったら、女は間違いなくなぜ女が養わなければいけないのか。って言ってるよね。ってめっちゃ思う。
男は粛々とこなしてるイメージあるわ。
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:28 返信する
-
まず、スーパーからして違うからな
この時間帯
欧米だと
老人が主体で、男女の若者はパラパラって感じだけど
日本は
埋め尽くす程の老人と
何故か若い女がいっぱいいるからな
同じ人間ではないw
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:29 返信する
-
子供できたら嫁はんがパートでってのが1番いい
子供なんかしょっちゅう熱出すし、今や保育園なんかどこも微熱程度でも電話かけてきて連れて帰れつって来るからな
うちは特に平熱が高いから毎月5回は保育園に迎えに行ってる。フルタイムなんかでとても働けんわ
子供の健康状態にもよるし2人ともフルタイムは親の協力なしには無理や
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:29 返信する
- なぜ男性は結婚しても仕事を続けないといけないの?
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:32 返信する
-
日本の女は言い訳ばっかの甘えたが多いからな。
ほんま恥。
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:34 返信する
-
股開けば金が稼げる女さんは
男の苦労がわからんのだろうなw
-
- 237 名前: 2020年08月20日 12:35 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:36 返信する
- わざわざ親切に確認してくれてるのになんつー言い草
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:36 返信する
- 母乳なんざ人工でええやろ
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:36 返信する
- 俺が辞めるから働いてどうぞ。
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:37 返信する
-
効率的だから。
感情で動いている生き物には分からないかもしれないけどね。
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:38 返信する
-
生活する上でなんの必要も無い、結婚子育てしてるアマが悪い
嫌ならやめろやクソフェミ
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:39 返信する
- 大体こんなこと言うやつは働きたくなくて仕事やめてるくせにカッコつけるな
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:40 返信する
-
女はいいよな、仕事やめれてさぁ
ぐうの音が出ないほどこれ
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:40 返信する
-
女性の幸せは、
出産、子育て、幸せな家庭。
この基本を忘れて、女性にも仕事しろとか、昭和の老害ババアはマジでむかつく。自分たちと同じ不幸の轍を踏ませようとしている。
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:40 返信する
- これだから女は
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:42 返信する
- こういう事を言う奴もまた猿である
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:50 返信する
-
>>1
男尊女卑とか女性軽視、差別とかではなく、結婚すると女性は妊娠する確率が劇的に上がる。そうなると責任のある立場には出来なくなる。なぜならいきなり妊娠されて産休入ります、育休入りますってやられると引継ぎしたからって上手くいかない場合もあるし、その育休が終わったら元の立場に戻せ!って言い始める。だから辞めていいよーって流れになりやすい。
だから未だに男性の育休を認めない会社、認めても終了後、ポストを下げたり、窓際にしたりする企業が減らない。善し悪しではなく、これをどうにかするには日本全体で変えて行かなければ無理。政府が動いて完全に法律で縛るしか無理。
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:51 返信する
- 女が働き続けることは今は全く不思議な時代ではないから、どっちかっていうと男が専業主夫になることを許されてないって時代に近い
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:51 返信する
-
憂さ晴らしに世間を攻撃するために架空の被害をでっち上げるのはフェミとパヨの十八番
奴らは自ら被害者になりたがる
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:53 返信する
-
相手が基本稼げなくなるんだから、なんも身体的影響もないやつに言うか?
で、こんなことほんとにいう世界になったら
「家族を路頭に迷わせる気か!」とか騒ぐんだぜきっと
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:54 返信する
-
復帰したけど、6時までに子供らのお迎え、
からの夕食風呂遊び寝かしつけ、
終わってからの掃除洗濯を一人でしてたら自律神経イカれたわー。
旦那も激務で頼れなかったけど、自分より高給だったから話し合って扶養内のパートになったよ。
子育てする環境ってそれぞれの家庭でベストがあるからいちいち人の家庭否定しなくてもいいの。
薄給同士なら家事も子育ても分担して共働きすればいいし、夫金持ちなら専業で家事しっかり
任せればいいし。要は話し合いだと思う。その話し合いがちゃんとできるパートナーと結婚できたらきっと幸せだよ。
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:55 返信する
- 専業志望が多数派っていう現実をいい加減みたらいいんじゃないんですかね
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:58 返信する
- 辞める辞めないは個人の自由だが労働は国民の義務
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 12:59 返信する
- 猿だった頃からの要素ならそれが合理的ってことだよ
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 13:01 返信する
- これ、仕事したくなくて専業主婦選んだのバレたら恥ずかしいから言い訳だよ。
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 13:01 返信する
- 嫁が稼いでくれるなら是非仕事辞めたいです
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 13:01 返信する
-
男が働いた方が効率が良いから
終わり
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 13:05 返信する
-
結婚と同時に遠くに引っ越し。旦那希望で仕事辞める。
引っ越した地で仕事探す、旦那に軽く止められる。
ご懐妊、仕事できません。旦那は結婚したら家に
入って欲しいって人だった。収入もかなり余裕はある。
でも自分本当は働きたい。社会に出たいです。
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 13:14 返信する
-
結婚して仕事やめるしかない社会が悪だって主張する女の人と寿退社したいっていう女の人が実は意見が対立してるんだよな
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 13:17 返信する
- 合理的だからだろ、結局ある程度前後休む必要あるわけだし、搾乳して1日分用意して育児家事を旦那がして母親は普段通り職場へってやるのは自由だけど、かなりハードモードだぞ
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 13:17 返信する
- 男は相手の気持ちをくみ取る能力がまったくないから子育ては無理なんだよ
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 13:18 返信する
-
男は子供を産めないし母乳も出ないだろ
わいが孕めるなら仕事やめて専業主夫になるわ
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 13:24 返信する
- 勤め先の都合に合わせて夫婦で子作りとかしてくれるなら別に辞める必要なくなるんじゃないの
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 13:24 返信する
-
そもそも十分な稼ぎがあるなら働く必要がない
そして稼ぎが少ない原因は反社だらけの各業界とクソ増税と犯罪者支援
こんな当たり前のことに目を向けないマスゴミメディア
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 13:25 返信する
- うぬぼれるなよ、ヒトなんて猿と大して変わらん
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 13:28 返信する
- じゃあここで結婚したら仕事を止めたい層の意見を聞いてみたいと思います
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 13:30 返信する
-
こういう発言をクローズアップするから、変に感化された人が湧いてくるんだよな
女性が出産子育てをする行為は尊い行為、それを支える男性の労働も尊い行為と尊重される風潮にすべき
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 13:31 返信する
-
妊娠出産授乳は女性にしかできないからじゃね?
授乳に関してはとくに母親の免疫を子供にっていう考えとかなければ粉ミルクで育てるのもアリだから、妊娠&出産後に夫婦で決めたらいいんじゃないの?
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 13:38 返信する
-
共働きになったっていうけどさ
重要なのは家計の収入の柱がどっちなのかなんだよなぁ
夫婦の収入が同じぐらいなら家事も均等に分担するべきだけど
差があるなら少ないほうが多くを負担するのは当たり前でしょ
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 13:41 返信する
-
逆に女性の方がソレ期待してるだろ
だから男の年収気にしてんだろうし?w
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 13:46 返信する
-
仕事辞めたくないよ〜…仕事するの好きだし、稼ぐのも好きだよ。
でも子供が生まれたら一時的にでも現場から離れなきゃいけない。
子育てが落ち着いた頃に戻ってきても前みたいには働けないだろうって想像できる。
働くのが好きだし、旦那のことも好きだし子供も好きだし複雑。
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 13:50 返信する
-
山Pの件の女見たら分かるだろ
女なら例えドブみたいな不細工でもやりたい放題なのが日本なんだよ
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 13:53 返信する
-
>日本社会には依然として、「女性は結婚をしたら仕事を辞める」「家事と育児は女性の仕事」というよくわからない通説があります。
記事書いたライターは自分はその通説を唱える一人かどうかYes・Noで答えてみろよ
Noだろ、他の人も殆どNoって答えるだろ
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 13:54 返信する
-
会社やめたいに決まってるじゃん
主語でかすぎ
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 13:59 返信する
- 女は子供産んでる時点で経済貢献出来てるんだから、もっと子育てに誇り持って欲しい。
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 14:00 返信する
- ワイは旦那が家で偉そうにしないなら専業主婦で構わんぞ
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 14:00 返信する
-
働きたい人が働けて、向かない人が無理をしなくていい社会になるといいな。
それが性別によって制限されなくて。
子供を産むことは女性にしかどうしてもできない部分がある。
それをカバーできたり、働きたい女性が復帰しやすかったり、家族と過ごしたい男性が後ろ指刺されず休むことが出来たり。
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 14:19 返信する
-
www
マンガやアニメの専業主婦設定に子供が突っ込む時代に何言ってんだか
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 14:24 返信する
- ヒヤマケンタロウの妊娠って漫画読んだけど良かった
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 14:28 返信する
-
結婚したのに子供を作らずずっと仕事してる奴が職場にいるけど
いい加減子供作れよって雰囲気になってる
旦那がかわいそう
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 14:32 返信する
-
まるで男だけが古いみたいな言い方してるけど女が男は収入があって
家族を支えるって考え方だから駄目なんじゃねぇのか?
海外では二人で暮らせばコストが減るって理由で結婚するからな
その代わり離婚率も高い
日本の女が年収300万ていどの男と結婚して二人で家庭を支えるって考え方にならないと駄目だろ
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 14:48 返信する
-
うちの嫁は仕事好きだし俺より出来るし稼ぐ。俺も仕事が好きだし働きたい。
でも嫁は俺のために一時的にキャリアを諦めて出産や育児に人生を割かなきゃいけない時期がある。
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 14:52 返信する
-
「女性は結婚をしたら仕事を辞める」「家事と育児は女性の仕事」というよくわからない通説があります
よくわからないってお前が馬鹿だからだろ
妊娠するからだろ 母乳も女しか出ないよな
そもそも結婚する女は子供が欲しくて結婚してるのが普通なんだから子供生まれたら自分で育てたいだろ
人間に知恵があり効率を考えた結果が今の状態なんだから、よくわからない通説では無い
逆に言えば今の方が異常
妊娠しないレズやゲイの人権を守り力が弱く身長も低い男より仕事に向いて無い女性が男性と同じ仕事をする
生物的に非効率で種の存続にも悪影響でしか無い
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 15:01 返信する
- でも清々しい顔して辞めていくよねえ。
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 15:06 返信する
-
昭和の価値観だから。
専業主婦でOKという人は平均以上。
並じゃ無理だよ。
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 15:07 返信する
- えー、働いていいなら働きたいよ…
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 15:07 返信する
-
ひどい偏向的な内容だよな
意識調査すると専業主婦になりたい人が一定数いるんだよ
辞めなきゃいけないんじゃなくて辞めたいんだよ
働き方改革やってるわけだから働きたいと意思表示すれば続けられるでしょ
猿がどうとか、専業主婦をしている人への侮辱では?
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 15:10 返信する
- ウキウキで辞めたい人と辞めなきゃいけない人を一緒くたにするなよ
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 15:16 返信する
-
じゃあ働けば良いんじゃねーの?
そんなの言ってるやついんの?
-
- 353 名前: 2020年08月20日 15:18 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 15:20 返信する
- 母乳云々はあかんやろ…母乳出ない女性は育児できませんってか
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 15:29 返信する
- そこから産休、育児休暇されるし、休暇後復帰なしで辞めますもあり得るから会社としては特別優秀じゃない限り結婚時点で辞めて欲しいのが本音ではあるね。
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 15:30 返信する
-
> もしこのまま、家事・育児の負担が女性だけのものだと認識されることが続けば、ますます女性は結婚や出産から遠のいていくでしょう。
これは全くの真逆で、男女の役割分担がはっきりしてるほど出産率は上がるんですが。
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 15:33 返信する
- 家に閉じこもって家事と育児じゃ人生かわいそう・・・
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 15:40 返信する
- そこに目くじら立てる連中の余裕のなさはちょっとな。
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 16:00 返信する
- 本人が望んでるんだが
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 16:28 返信する
- 結局みんな働きたくないんやなって
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 16:40 返信する
-
専業主婦は歴史的に最も進んだ形態って見方もあるけどハイテク社会まで文明が進むと逆にそれが足枷になってた。
効率で言うなら古い価値観が捨てるだけで経済低迷を脱却できる。
返り咲くチャンスだな。
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 16:56 返信する
- 人足りないからやめないでくれって縋りついてもさっさとやめるのが9割だろ
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 16:56 返信する
-
大臣の経験もある元自民党衆議院議員の秋元司被告が起訴された
汚職事件の裁判で証人を買収しようとしたとして男3人が逮捕された事件で、
東京地検特捜部が秋元被告の本格捜査に乗りだし、
20日にも事情聴取を行うとみられることがわかりました。
ネトウヨに都合の悪いことは記事にしない偏向糞ブログ
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 17:03 返信する
-
完全母乳で育てる割合は半分や
残り半分は完全ミルクか母乳とミルクの混合で育ててる
ミルクは男性でもあげられるで
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 17:11 返信する
- 別に男が家庭守ってもいいんやで?
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 17:21 返信する
- 看護師嫁の旦那はほぼヒモ状態で働いていないやつが多いぜ
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 17:30 返信する
-
このご時世、会社側が出産でクビとか出来ないし自分の意思で辞めてくじゃん
事実を歪曲してません?
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 17:45 返信する
-
黙って専業主夫を養えばいいじゃん
これまで男性が当然の様にやってきた事だが?
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 18:05 返信する
-
結局特別扱いされたいだけだろ
面倒くさい女
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 18:10 返信する
- どーせ結婚するしバイトでいいやって感じ
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 18:39 返信する
-
男性も家事や子供が生まれたら育児を女性並みに双方の納得のいく形にできれば
女性も時間や労力を仕事に割く比率が変わるというファンタジーは置いといて
前提として他人同士なので双方の納得のいく形にはまず持っていけないので…あとはわかるね
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 19:10 返信する
-
自分で動こうとせず与えられた事に不満を言う女に
仕事と家事の両立なんて無理だからだよ
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 19:18 返信する
-
子供は母親いたほうが嬉しいやろうと思うけど
家庭事情もあるし自由やろ
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 19:23 返信する
-
出産直後で身体が弱ってホルモンバランスとかも不安定な時に
「いいから働け!!」って言われたいの?
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 19:24 返信する
- 子ども産んだら仕事どころではなくなるのは分かる。子供いないなら働いたままだろ普通。
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 19:25 返信する
-
人工子宮開発しろや
牛とかから栄養取ってもいい
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 19:34 返信する
-
世間の意見を気にせずに、人それぞれ好きにしたらいいんじゃないかと。
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 19:42 返信する
-
会社が妊婦と子持ち主婦を邪魔者扱いしてるからやで。
結婚してたらいつ妊娠してもおかしくないし、結婚したら女は終わり。
働きたくても独身子ナシ女と同じようには働かせてもらえない。
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 19:44 返信する
- ぶっちゃけ言うけど、子ども欲しいなら辞めた方が良いよ。
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 19:55 返信する
-
いつの時代の話…?今は共働きが普通でしょ。
結婚したから仕事辞めるとか聞いたことないわ。
これ信じるやつヤバすぎやろ、知り合いおらんの?
-
- 400 名前: 2020年08月20日 20:05 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 20:07 返信する
-
「結婚したら」じゃなくて「子供ができたら」じゃないの?
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 20:26 返信する
- 人権優先だと非効率になるから合理主義なら妊娠から出産期間見積もって3ヶ月くらい産休する。その穴埋めは現場だからな。現場が賛成ならどんどん休ませればいい。
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 20:39 返信する
- 辞めてくれて結構だけど一緒に仕事はしたくない
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 20:53 返信する
- 出産が原因で禿げた人未だかつて見た事ないぞ
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 20:55 返信する
- 仕事したくないから という理由で結婚相手漁ってる女性もいますよね
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 21:25 返信する
- 男「じゃあ俺が辞めて家庭に入るわ」←許されない
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 22:02 返信する
- ワイも専業主婦になりたいんや
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 22:25 返信する
- 適材適所
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月20日 22:52 返信する
-
だってマンさんって妊娠したら仕事休むじゃん
出産しても休むじゃん
育児するからって休むじゃん
で、また妊娠して休むじゃん
そりゃ結婚したら戦力外になるよ
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月21日 00:01 返信する
- 夫に労働を強いる「ロウハラ」をどうにかしろ!
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月21日 04:43 返信する
- 働きたいって何なん?居場所求めてるならネトゲでもやれ 昔から主婦はネトゲにて最強
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月21日 06:45 返信する
-
働きたい女性だっているだろ
結局、人間は無いものねだりなんだよ
-
- 431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月21日 12:42 返信する
-
俺の職場は女性皆働くのが好きな人ばかりだなあ、子供のためって頑張る人も多いし。
働かないで楽したいって言ってる人殆ど見たことない。
男の同僚の方がTinderで女くいて〜とか養ってもらいたいとか働きなくねえって言ってる。
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月21日 13:56 返信する
-
結婚を機にやめる女性が多いから、会社としては事前に辞めたいのかどうかを把握しておきたいということでしょ。
社会に文句言うんじゃなく、結婚でやめちゃう女性に文句言うべき。
-
- 437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月21日 18:32 返信する
- 母乳云々は別に母乳じゃなきゃダメってわけでもないし、男がミルクやれば良いだけじゃね?
-
- 438 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月22日 09:27 返信する
-
>>380
これって専業主婦の自堕落テンプレに挙げられるけど、家事育児の事ちゃんと分かって無い
米を炊くのも炊飯ポチだ?予算とメニュー考えて買い出して調理洗い物配膳、家庭によっちゃ毎朝家族い弁当作る
料理はレンジで何でも作れると思うの?レパートリーお幾つ持ってらして?掃除はルンバ。良いねえお高いクリーナー買えるご身分で。ところでルンバは平らな所しか綺麗にしないよ、排水溝の髪とか取ってくれねーよ
洗濯だって洗濯機にぽいてそれだけ?色物シミ汚れ素材で洗い方も手間も違うぜ、そこ知ってる?ボタン押すだけだろうと笑う奴は洗濯機が服を畳んで家族のタンスにしまうと思ってるのかあたおか
380が挙げた家事だけでもツッコミ所満載、子供できたらこれを育児しながらやる訳でね
そして更に両親義両親との介護も延長に含む付き合い、ご近所さんママ友とのマウント合戦、子供が学校に通うとPTA役員やらクラブ塾の送り迎え
介護は特に主婦1人に押し付けられるからな、義理の親なのに容赦なく、義兄弟も口は出すが手も金も出さないとか
そして女を捨てたお前に幻滅した若い女しか抱けないキリッ定期
専業主婦にそれらを求めるなら、専業主夫も同等の勤めを果たせ
-
- 439 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月22日 18:35 返信する
-
新郎「結婚を機に仕事を辞めます!お金は嫁が稼いでくれるので!!」
上司「寿退社か…おめでとう!!」
~優しい世界~
女性が子供を産まなかったら国はどうなるかと言うと、衰退するんだよまず間違いなく。世界中のどこを探しても精神的に日本人より優れた民族は存在しない。外人なんか受け入れたって治安が崩壊するだけだ。
働きたい女性はそれなりにいるだろうが、妊娠・出産・産後で人によっては1年以上職場復帰出来ないなんてザラなんだよ。かと言って産後数週間で復帰したら今度は外野が批判する。「産後の女は怠けすぎ。○○は働いてるのに…」と男に言わせる悪例を作るなとね。
首を絞めてるのは女自身だよ。総選挙でもしてから発言しろ。知能が低いのは猿だった頃の名残かな?
-
- 440 名前: 2020年08月23日 22:39 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 441 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月24日 06:24 返信する
-
たとえ妊娠出産育児が無くても、夫の家事労働時間が世界でダントツ最下位なのが日本だからね
共働きでも 奥さんが家事のほとんどを担っている家庭が圧倒的多数でそれが普通だと思われている
共働き奥さんにしてみれば 何の苦役かってことだ
-
- 442 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月24日 11:27 返信する
- 男が外に出るという生態をしているのに進化もしていない人間が適応できるわけねぇあろというのが本音、テレビの向こう側に恋するのも人間が進化していないから
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。