AI絵師さん、生成AIのポートフォリオを片手にデザイン会社の面接を受けた結果wwwwww

  • follow us in feedly
AI絵師 デザイン会社 面接 赤っ恥 敗走に関連した画像-01

■Xより

「AIじゃなくて貴方の絵柄を見たいから」と紙とペンを渡したら「これじゃ描けない」と。
「『描く』って行為は紙とペンがあれば誰でも出来ますよ?」って行ったら帰っちゃいましたけど。



この人、最後の最後まで提出したポートフォリオの作品をAIで作った事を黙ってました。

バレた後も開き直って「AIの何が悪いんですか、合法ですよ」と笑ってましたね。

「では客先でラフ描いてって言われたら貴方は『出来ません』と言うんですか?」と聞いたら黙ってしまいましたけど。


<このポストへの反応>

ださぁwww

やめたれwwwwwwwwww

これはカッコ悪いw
絵を描けない奴がデザイナーって何のギャグだよw


はえー、もうそんな時代になったんですね…。いや、特殊事例かもですけど。

クライアントから一部の〇〇を修正してほしいとか言われて、生成だけしかできんと構図とかも全変わりするのにこれが成果物とか言い張る気か?

募集要項に『自分の手で描ける人』が必要なんですね

Google翻訳使えるだけで英語使えます!って言う人は見たことないんだけど、画像生成AIでガチャ回してるだけなのにアートやってます!みたいなのは割とよく見るw

AIがどれだけ進歩しても肝心の人間が無能ではどうにもならないような。(^_^)

嘘くさすぎて草

客先でラフを描くは意味不明過ぎて
絵師が何で営業先に行くんや


ただバズりたいだけの妄想
こういう奴はやたら面接官になりたがる


AI絵師、怒りの嘘松認定www

デザイン事務所って小さいところは10人以下とかだから
変な奴が応募してきたらまあ、ありえるけどな





だっさwwwww仕事を舐めすぎだおwwwww
やる夫 吹き出す ブーッ!



なぜこれで受かると思ったのか・・・想像力がなさすぎる・・・
やらない夫 男泣き


ONE PIECE 108 (ジャンプコミックス)

発売日:2024-03-04
メーカー:
価格:528
カテゴリ:本
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]

発売日:2024-02-28
メーカー:東映
価格:11292
カテゴリ:DVD
セールスランク:11
Amazon.co.jp で詳細を見る


ファイナルファンタジーVII リバース(FINAL FANTASY VII REBIRTH)-PS5

発売日:2024-02-29
メーカー:スクウェア・エニックス
価格:8082
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:11
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    100%嘘
    このコメントへの返信 :>>28>>56>>81>>292>>337>>342>>346>>421>>429>>445
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIを活かす場所はいくらでもあるだろ
    何で絵だけで就職しようとしてんだ
    このコメントへの返信 :>>220>>421
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    客先でラフを…?
    このコメントへの返信 :>>62>>72>>257>>285>>380>>420
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなのかわいいほうだろ。
    政治家の野郎どもの方がよっぽど仕事舐めてるし。
    このコメントへの返信 :>>21>>61
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで皆才能無い事にこだわろうとするんだろう
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIに指示する際にも実際に描ける人のほうがイメージ通りのものを作れるし
    修正も自分でやればいいから作業量も少なくて済むんだよね
    AI時代になっても自分で絵が描ける人のほうが必要なのよ
    イラストに限らずその分野の技術や知識を持たない人間が必要とされることはない
    むしろこれまで以上にきちんと勉強する人が求められる時代
    このコメントへの返信 :>>179
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも誰でも出来ることならお前じゃなくてAIで良いよね?
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵を描くのを全部AI任せにするのならこいつを雇う必要ないやん
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ客先でラフくらい描くだろデザイナーなら
    ネット絵師は知らんが
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師を貶めたいがために滲み出てしまった嘘松
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松大百科
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それはAIがつくったものであり、あなたは何をつくったんすかね?って感じ
    プロンプトを苦労して打ち込みました!とか(笑)?
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デザイン系ならラフぐらい描けないと仕事にならんだろ
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フォロー人数とか見れば分かるけど嘘松アカウントやな
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >客先でラフを描くは意味不明過ぎて絵師が何で営業先に行くんや

    モノのたとえ理解できてなくて意味不ww イベントでラフ頼まれたら何ていうんやろなwww
    このコメントへの返信 :>>159>>460
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際AI絵持ち込んでくる奴もいそうだけどこのやりとりは嘘松
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIお任せ師発狂で草
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松
    X見たが反AIのテンプレみたいな人だなw
    このコメントへの返信 :>>141
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だったらAIあればいいしお前雇う意味ないよな
    このコメントへの返信 :>>32
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師のほとんどは絵が描けないコンプレックスを拗らせた奴らだろ
    ただのオペレーターの分際でクリエイター気取るのがすごく滑稽
    クリエイター自称するならAIが出力した絵をちゃんと修正しろよ
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    自民批判したいだけのパヨ湧いてて草
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この投稿者自身が言ってるけど、生成AIを使って出力する「だけ」なら、わざわざ高い給料払って社員を雇う必要ないんだよな。
    この会社が本当に求めてるのは、生成AIで出力する「前」と「後」の仕事だから。
    このコメントへの返信 :>>53
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか反AIの人みたいだし話半分以下として聞いとこう
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵がきらいな面接官ってだけ
    このコメントへの返信 :>>36>>461
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    色々な意見あるが確かに修正求められたら詰むわな
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わいも翻訳機を使えばバイリンガル
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほな使ってるAIツールだけ教えてクレメンス
    オマケで付いてくるゴミに給料出す馬鹿おる?
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    嘘松は心の病
    投稿主は精神病だろう
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師はもうそれで食っていけるなら就職する必要なく個人で独立すればいいんよ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この話を嘘松にしたくてしょうがない奴らがめっちゃ涌いてるw
    何か都合が悪いのか?
    このコメントへの返信 :>>38
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもそれって手段を目的化してるだけじゃん
    エクセルで計算結果を出力してる人に対して「人力で計算しなきゃだめです」って要求するのと何が違うの?
    納品物を要求してそれを満たせなかったときに初めてNGを突き付けるべきでは
    このコメントへの返信 :>>41>>462
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    AI絵師雇うぐらいなら高性能のパソコン買うわな
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIで稼ぐ人っていうのは、そんな将来の話じゃなくて現時点でもう稼いでる人。
    現時点では誰にでもできる事ってほど単純じゃなくて、意図通りに制御するための試行錯誤が繰り返されててやたらと複雑化してる最中。

    今手探りでやってる技術と知識が整理されて、将来、誰でも参入できるようになった頃にはそりゃ誰でもできる仕事になるだろうね。
    このコメントへの返信 :>>276
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすがに嘘松

    批判したいがための作り話やん
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    補足で更に嘘くさくなるの最高に嘘松って感じ
    このコメントへの返信 :>>64
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    嫌われてるのはAIでイキってるう奴等だぞ
    責任もヘイトも全部AIじゃなくて人間に向いてるから
    このコメントへの返信 :>>142>>148
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ツイ主がどんな仕事してんだろうと他投稿見たら絶句したぞw
    反AIリポストばかりで中身スカスカの垢だった
    このコメントへの返信 :>>463
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    社会出ような
    このコメントへの返信 :>>45
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    客先で生成すりゃ良いじゃん
    このコメントへの返信 :>>464
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デザイン会社だったら客先で描くのは普通やで
    Ipad持って行って描きながらこんな感じですか?ってやる

    ただまぁ、これは松。デザイン会社ならデッサン必須。デッサンAIはノイズ合成のズレが見えてバレる。
    このコメントへの返信 :>>465
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    あんたの喩えで言うなら、こいつは「エクセルで計算結果を出力する事しか出来ない奴」だぞ。
    NGを突き付けた後にその場で何か出来ると思うか?
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    客先でラフをって何や
    その場でラフを描いてくれとか言われるとでも思ってるのか
    このコメントへの返信 :>>370>>466
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この段階までポートフォリオしか確認しないのは流石に嘘松
    新卒でもありえん
    中途だともっとないぞ
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮にAI絵でもいい職場があったとして
    AIで出来るならお前に払う給料ねーよってなるわな
    このコメントへの返信 :>>50
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    意味不明
    何となく反論っぽい事言ってるだけだろ
    このコメントへの返信 :>>214
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    未だ時代じゃない
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポチポチするならバイトに任せるはそりゃそうよ
    ラフも描けない絵師なんて会社で使えんやろ
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しょーもない作り話だな
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIというだけで怒りの嘘松認定はさすがに草生える
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    既に雇ってるやつにボタン押させればいいからな
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ていうか、AI使えますは普通にスキルとして必要になると思うよ
    フォトショ使えます、イラレ使えますと一緒で
    フォトショ使いに『パソコンなかったらどうするの?』って言うのと同じぐらい馬鹿げてる
    このコメントへの返信 :>>57>>71>>467
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分で描けない奴は、生成AIで描かれた絵におかしな部分があっても気づかんよな。
    このコメントへの返信 :>>77
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    この会社本当にあるんですかね
    この人のツイート間隔見てる感じまっとうな人には見えない
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮に嘘でも書かれてることは全部筋が通ってる話だから社会にゃAI脳はお呼びじゃないな
    このコメントへの返信 :>>63>>66>>97
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵柄割れ厨って境界知能が多いんだよね
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    AI絵師草
    このコメントへの返信 :>>88
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    AIを使うしか能がない奴は論外だろ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中途だとありえないから新卒でもどんな採用の仕方しとるんや?
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIでもいいって時代もくるかもしらんけどその場合お前でなくてもいいのよね
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面接でのスカッとジャパン
    何割が嘘松なんやろな
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    今お前以外そんな話してないけど
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    いやそれはデザイン系の職種ならあるでしょ。顧客が漠然としたイメージのみ語ってこんな感じで作ってくれって言った時に方向性の擦り合わせの為に簡単なラフを描けるのはデカい。
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    うわさすが反AI
    主張を通すためなら嘘でも使うってか
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    AI出力さんが怖がってて草 現実みろw
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「AIイラストは『描く』じゃなくて『出力する』だよなあ」と言った漫画家(ユキヲ)に「何回いわせるんだ!AIでも『描く』だ!」と食ってかかってたAI絵師いたな
    あいつは今、原作を“材料”ぐらいにしか思ってない脚本家たちをどう思っているんだろう
    このコメントへの返信 :>>75
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    仮に嘘だったら筋は通ってないんやがw
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵柄割れ厨
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIで描いてるとバレた途端仕事がなくなるか
    10分の1の価格に引き下げられるだろう。
    もちろんAIで請けることを前提にするなら話は別だが、
    手書きのイラストなら1点10万だが、AIになったら5000円ってところじゃないか?
    ただのオペレーターなんで。
    このコメントへの返信 :>>83
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵が悪いとは言わんけどこれはなぁ…
    自分が組んだプログラムでこんなふうにデザインを自由に出力できます
    ならワンチャンだけど、それはそれで面接するとこ間違ってるだろうし
    もっと進んで誰でももっと狙った絵がちゃんと出力できるようにまで進化したら尚更こいつみたいなのはいらないって話になるしな
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIもAIイキリ自称絵師もマジでうざい
    反AIは全てにきっしょい粘着してるし、自称絵師はソフトポチポチしてるだけで絵師ズラしてるのが最高にキモい
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    ラフも描けねえのに馬鹿が面接に来たって話だけど
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    「これこれこういう雰囲気でこんな構図で」
    みたいなのはあるし、そこでサラサラっと
    こんなイメージですかね〜?っていう打ち合わせは
    そう少なくはないけど、嘘松認定の人はどんな現場想定してんだろ。
    このコメントへの返信 :>>115
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師(笑)がわらわらとコメ欄に湧いてて草
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな奴、「ここの部分をこういう感じに直して欲しいんですが…」程度の事すら出来ないだろ。
    人物の表情だけを直せるのか? 「こんな表情はどうでしょう」と代案を出せるのか? 描き直して再出力出来るのか? 無理だろ。
    このコメントへの返信 :>>79>>192
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    そう、AI絵は『描く』ではなく『出力する』
    もっといえば『絵を発注する』が正しい
    だから、ラフ絵が描けるとかどうでも良いのよ
    もっといえば客が自分でAi使ってイメージ絵作った方が早い
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもデザイナーって最下層のオペレーター以外は
    コンセプトからデザイン企画を構築して
    ライター、カメラ、スタイリスト、イラストレーター等の外部スタッフを的確に動かして
    クライアントを説得しながら成果物を作る進行管理能力が求められるから
    AIで成果物でっちあげるだけじゃ仕事にならんぞ
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    それなら生成AIで出力された絵におかしなところが無くなれば問題なくなるとも言えてしまうな
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすがに嘘松
    AIできる奴がデザイナー職なんかするかよ、エンジニア枠だっつーのww
    このコメントへの返信 :>>469
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    プロンプト修正すれば即変えられるよ
    一部だけ変えるのもとっくに出来る
    このコメントへの返信 :>>93
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI技師ならあるかもだけど絵専門では無理じゃないかな?
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    世の中には結構な割合で信じられないようなバカは居るのよ?
    このコメントへの返信 :>>180
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵で就活するやつはアホ
    ソフト作ってるわけじゃねーんだからバイトに出力さるか絵を修正できる本物の絵描きにポチらせたほうが遥かにマシ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    5000円は無理
    せいぜい500円程度じゃないかな
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デザイナー職なんか消えるから安心しろよ
    依頼せずAI出力するだけになるからw
    このコメントへの返信 :>>470
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あれが出来ない、これが出来ない、は反論として使えないよ
    ここのコメ欄で出てる『出来ない』は全て『出来る』
    何なら『ラフ画風の絵を出す』事だって出来るし
    ラグがきレベルの絵をリアルタイムでAIで清書する事だって出来る
    このコメントへの返信 :>>90>>96>>102>>471
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ生成AI関連の記事に湧くAI絵師さんのコメントを見てるせいか、そういうヤツがいてもおかしくないと思ってしまうw
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    んなやつおらんやろw
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    ほら出た出た。レッテル貼り馬鹿
    このコメントへの返信 :>>155
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界中の技術者が今一番熱心に取り組んでるのがAIだからなあ。
    これまで絵心とか色彩感覚みたいな概念とは遠かった数学的領域から、
    絵描きの領域を再開拓しまくってる。
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    ラグがきってなんだよ顔真っ赤に急いでタイピングしたのか?
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうバカがスカッとジャパン笑とか
    好きなのかねえ
    化石みたいなこと言って現実逃避すんなよ
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIに全部任せるプログラマーみたいなもんか
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    デザイン修正の現場を知らないと思うけど、酷いのになるとピクセル単位での修正とか色味修正というただの難癖レベルの修正依頼とかあるんだけど出来るの?できないと思うぞ
    このコメントへの返信 :>>103>>169
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当にこういう人いるのだろうか。
    このコメントへの返信 :>>101>>107>>111
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIに任せたらなんでも解決とか
    ドラえもんに頼るのび太以下じゃん
    いらんわなそんな人材
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    客の元まで足を運んでノーパソで出力が終わるまで待ってくださいってか?w
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    半島精神で嘘でも貫き通せ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AI嘘松
    時代遅れだっての
    このコメントへの返信 :>>281
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出力だけならこうなるのを俺の手でこうリライトできます
    ってやるならいくらかアピール力高いけど
    それが出来ないから出力師やってんだもんな
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもAI(笑)推しは何がしたいの?
    道具がいくら進歩した所で使うお前がバカなら無意味だぞ
    このコメントへの返信 :>>105>>110>>154
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    嘘松特有の100・0の構成で面接で馬鹿な言い合いなんか有り得ない
    嘘って書くと何故か顔真っ赤で「反AIだから嘘とかいうな!!」って必死
    もう反ワクとかと同じ部類だなAIに取り憑かれてんだろう
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    そうかできるのかー
    じゃあうちでやるからお宅は帰ってってなるな
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    そんな微細レベルの修正はフォトショですれば良い話だろ
    ラフ画が描けなくてもどうとでもなる
    このコメントへの返信 :>>468
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >客先でラフを描くは意味不明過ぎて
    >絵師が何で営業先に行くんや

    絵師じゃなくてデザイナーだし、絵師だとしても客と打ち合わせしてる最中にラフ画を描くことはあるんじゃねーの?
    このコメントへの返信 :>>108>>156
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100
    その道具を否定してるのが滑稽って話だぞ
    このコメントへの返信 :>>109>>113
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結構前にゲーム会社だかの面接で自作のMAD動画を披露した奴がいて
    場が冷え冷えになったって話あったなぁ
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    本当に言いそうな頭弱い過激派がXとかにチラホラいるから否定しきれないのが怖い…
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    それ客と何の仕事をしてる想定なの?
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    滑稽なのは面接で恥晒してる間抜けだろ
    このコメントへの返信 :>>117
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100
    これまではこういう考えが当たり前だったけど、それが覆りつつあると感じるわ。
    どんなバカでも使いこなせるまで洗練され得る
    このコメントへの返信 :>>114>>116>>118
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    ここにも肯定しようと必死な人がいて、時代遅れとか言ってるアホがいるからいそうだと思うけどな
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    客のイメージ固めなら尚のことAI使うべきだと思うけどね
    何パターンも同時に大量にその場で用意出来るんだから
    このコメントへの返信 :>>127>>473
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    別にAIソフトが否定されてる訳じゃなくて、これはAI生成しか出来ない無能が来ても困るって話でしょ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    ならお前である必要は無いな
    お帰りくださいさようならで面接終わりやで
    このコメントへの返信 :>>121>>139
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    反AIの言い分がブーメランで返ってきてるから面白いw
    このX主にその事実証明できるの?のに疑いたければ疑って結構と証明放棄
    それはAI疑惑に手描き証明しろ難癖してる反AIと同じ事されてる訳
    証明放棄したら疑えの教えを反AIがまず実行しろとw
    このコメントへの返信 :>>128>>411
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    そうかもしれないね
    その時には、ぼくはAIにくわしいんだってアドバンテージも消えるけど
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>109
    その面接が『嘘松』だって話やぞ
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    それ一番最初に排除されるのAI絵師じゃんw
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    〉バレた後も開き直って「AIの何が悪いんですか、合法ですよ」と笑ってましたね。

    西村キッズの香りがする
    が、これ本当か?だいぶ嘘松臭いんだが
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カプコンの採用にはあるから実話の模様
    AI以前にパクったイラストを自分のと言い張るのは昔からあるから
    採用に実技はそんなに珍しい話でもないのかも
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    でもお前AI使いこなせないじゃん
    このコメントへの返信 :>>123
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちなみにデザイン現場ではもう普通にAI使われてるよ
    AdobeがAI実装し始めてるからな
    ただAIだけだとデザイナーの業務って務まらないし
    ソフト使える素人ですと変わらんからね
    このコメントへの返信 :>>436>>474
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    誰でも出来るレベルに発展してきてるんじゃ?
    このコメントへの返信 :>>137
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一方1000万本越えヒット出したデザイナーは元フリーターで爆速天才だった
    AI関係ないけどな
    AI関係ないけどな(制作責任者)
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師=バカにしてもいい底辺のチー牛 (笑) 

    絵柄割れ厨 AI生成乞食  自制心の無さゆえに努力できないクズ
    AIって努力しねぇ無産ウジ虫の承認欲求を
    満たすためのもんじゃない
    ホントどこまで行っても出来損ないは出来損ないだわ,
    このコメントへの返信 :>>197
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人の作品トレースしまくってるデザイン業界が反AIってのも笑えるよな
    このコメントへの返信 :>>129
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    客「ちょっとこのキャラがラーメンを食べる絵を描いてみてください」
    AI「あばばばばばばばば」
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>115
    日本語で頼む
    このコメントへの返信 :>>143
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    AI生成師顔真っ赤

    キモイww
    このコメントへの返信 :>>190
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネットがでてきた頃から他人のCGを自分が描いったと言うなりすましや
    ポートフォリオに使うアホは居たのでこの話は別におかしくない
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つーかAIで儲けたいなら同人ゴロにでもなればよくね?
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生成AIって単なる道具なのに自分の力だと勘違いしたアホが騒いどる印象
    境界知能なんだろう
    このコメントへの返信 :>>133>>140
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>132
    なろうか?
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIは有効利用されるかもしれんが
    AI出力しかできない奴がそれを飯の種にすることはできない
    それはAIが進化すればするほどそうだ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師さんは最後にはAIを一般人に取り上げられるんだぜw
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クライアントと打ち合わせする時
    「お客様が気に入るデザインがでるまでAIでガチャ回します!」
    って言うんかな?
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    じゃあ何でお前はAI使えないの?
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分もパスツールないと絵が描けないけどな
    3DCADが専業
    AIも完全に自在に出力できるようになればそれでいいんじゃないかと思うが
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    それすら覆るかもね。社長も事務も法務もいらねーじゃん、AIにやらせれば。
    AI使える奴が経済活動を自己完結できるようになってもおかしくないのよ。
    今はそうじゃなくても、1年後3年後5年後どうなってるかまじでわからん。
    このコメントへの返信 :>>152>>153
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>132
    わりとそれよな。道具の性能を誇る池沼
    生成師という専門職が出来るわけでもないのに何でそんなに本職に相手にイキれるのか意味が分からん
    このコメントへの返信 :>>172>>393
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    誰が言ったかで信憑性変わるよね
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    日本語で頼む
    社会出て働いた方がいいよ
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>128
    逃げてる逃げてるw
    反AIは事実証明出来ないこのX主の言い分信じるとかダブスタだろうよ
    こいつのX見て来い、どこにもデザイン業手掛けてるポストなんてねーぞ
    急にデザイン職募集した過去話で~と語りだしてビビるわw
    このコメントへの返信 :>>233
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな作り話はどうでもいいんだけど
    むしろこんな小規模な面接をするようなところこそAIをどう使うのかを真剣に考えているんじゃないの?
    今の時点でどこまで使えるのか、これからどうなりそうなのか、法的な要件はどうなんだって真剣に考えてる会社ばっかりじゃないの?
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺はそんなにアナログ絵上手くないが、大手でもう20年以上デザインの仕事してるけど
    実際に絵を描く仕事なんてコンセプトアーティストやら会社お抱えのイラストレーターぐらい
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局誰かの絵を使わないと何もできないからなw
    このコメントへの返信 :>>376
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前の技能には希少性がない
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    日本語で頼む
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘かどうか知らんがAI絵師などと言う仕事は求められてないってことや
    このコメントへの返信 :>>184
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIにいい感じのデザインして!とか言うのか?
    デザイナーならAIに配色の指定や配置の指定とか細かく指示できるぞ
    AI絵師は結局AIすら使いこなせないんだよ
    このコメントへの返信 :>>167
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすがに嘘くさすぎるやろ
    反AIが考えた理想的なAI信者って感じ
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>139
    今の深層学習型のAIってそういう物じゃないから
    どうしてこう言う事が出来ているのかを理解した方が良いよ。
    漠然と凄い事が出来ると思ってると騙されるだけだよ
    このコメントへの返信 :>>158
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>139
    真面目な話、AIが殆どの頭を使う業務をこなすようになると思うぞ
    人間は提案の中から自分が良いと思うものを選ぶだけになる
    そしてその後は『提案されないと自分で案を考えられなくなる』
    もっといえば『案を考える必要が無くなる』ようになる
    このコメントへの返信 :>>183
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100
    何がしたいって、そりゃ絵師だのAI絵師だのといった他人に頼らんでも必要としてる当人が望む物を自分で用意できる世界よ
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    泣くなよwwww
    このコメントへの返信 :>>343
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    デザイナーなら余計にラフ画描くことなんてないわw
    このコメントへの返信 :>>472
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵柄割れ厨「これじゃ描けない」
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>152
    でもお前どうしてこう言うことが出来るかを理解してないじゃん
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    知ってる範囲だけど、客先でそこで書くってのはあんま・・・ほとんどないはず。
    まず客先に絵師が行くとかない。客先とは営業が話す。

    普段はほぼメールとかチャットとかだからそれでやるって感じ。
    その業界だけかもだけど。発注元が超大手なので言えないけど同じじゃね。
    現場の人だと並列に色々やってたりするし、そんなに色々呼んだりして注文できないからね・・・。
    このコメントへの返信 :>>177
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIは凄いけど細かい部分で「変な所」が多いから「ココ修正してください」って言われたら出来ない奴が多い
    そんなんでクリエイターなのはさすがに笑うわ
    せめてある程度加筆修正できるくらいじゃないと、外出る仕事じゃ役に立てないわ
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たのむー!嘘であってくれー!!
    このコメントへの返信 :>>187
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    道具がすごいから僕もすごい!

    のび太君かな?
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師なんてデザイナー職に一番向いていないな。
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松
    X見たが反AI憎しのテンプレみたいなヤツだなw
    SNSでバズリたいだけ
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰でも簡単に作れるAIで面接とか笑っちゃうな
    それでデザイナーになれるなら誰でもなるだろ
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師のおっしゃるAIつーのが一般的になったとしたら?一番最初にクビになんのはAI絵師なんだけどそれは大丈夫なんすかね?
    お前らうだつの上がらない人生で絵師叩きでストレス解消してるだけだろ
    クズすぎる
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>150
    『良い感じにして』で十分良い感じの絵を作ってくれるよ
    ほんとAI使ったことないんだな
    このコメントへの返信 :>>171>>174>>178>>207
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パル「うーん、採用!」
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    ピクセル単位の修正なんてありませんw
    そんな依頼してくる会社は確実にブラックですわ
    このコメントへの返信 :>>181
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    背景とか影の位置とか小物とか変な所が多いから直して欲しいって言っても情報量が多すぎて全然直せないAI絵師が多い
    せめてそれくらい自力で直せるようになってから仕事受けなよ
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>167
    でもお前絵描けないじゃん
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>140
    PC使えないおばあちゃんに効くからヤメたれw
    決まり文句は「最近の若い子はパソコンに頼って自分で何も出来ないのかしら」


  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵柄割れ厨は
    イラスト業界のゴールデンボンバーにはなれない
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>167
    ガチャでもする気かよww
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今はきちんとした企業だと著作権問題を恐れてるから生産物にはAI使えないぞ
    サンプルとしてAI使ってイメージ作るような場合はある
    このコメントへの返信 :>>182
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    道具が凄いだけで君が凄いってわけじゃないからね
    「全自動野菜切り機使えます!だからコックとして雇ってください!!」って言って
    「じゃあ包丁持って機械で出来ない部分をやってください」→「出来ません。」
    って言ってるようなもんやな
    このコメントへの返信 :>>186
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    だよな
    何でその場でラフ画描いて方向性決めると思ってるんだろう
    サイン会かっつーの
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>167
    それAI絵師いらないよね・・・
    このコメントへの返信 :>>217
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    誰でも使えるAIだからこそアナログが基礎になるからな
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    この行為はしないだろうって、ラインを軽々飛び越えるからな
    目の前でやられてマジで卒倒しそうになった
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    さすがにピクセル単位はないが、AIはデカい画質での生成があまり出来ないから「指先を修正してください」ってなるとピクセル単位になるのかも
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>175
    Adobeとかのは商用利用可能だよ
    このコメントへの返信 :>>189
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>153
    現状をAIに条件入れするだけで無理そう。
    逆にAIに対して依存しまくる人はこれから淘汰されていくだけだと思うよ
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    AI「絵師」を名乗って他人のを盗作してネットにあげてるヤツらが悪いだけ
    そんなこともわからないの?
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面接内容ベラベラと喋るやついない
    こんなもん特定されたらどうすんだ
    このコメントへの返信 :>>210
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>176
    遠回しにSNSの人脈自慢にケンカ売るな!!
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>161
    なお、ツイ主は反AI活動しかしていない模様、デザイン業とは反AI活動なのかな?
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで自分らで暴れまわって価値下げた職に自分から志願しに行くん?
    やっぱ頭がアレなのか?
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>182
    確かに学習データの著作権がはっきりしてるならいけるな。Adobeはそうなのね。
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129
    AIに顔なんて付いてないけど
    大丈夫?
    このコメントへの返信 :>>238>>297>>303
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIに出来て、AIに出来ない部分がやれれば強いけど(加筆修正等)、AIに全部まかせっきりは必要はないからな
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    インペイント機能すら知らずにガチャるだけだと思ってんのか
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面接内容ペラペラ喋る会社とかAI絵師でも行きたくないだろ
    このコメントへの返信 :>>391
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だってAIの利用は複数掛け持ちをしてる人が片手間で処理する作業だからね。
    それを売りにされてもってなる
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師を叩きたいだけの為に嘘松してるってすぐ分かるな
    そもそも面接の話をぺらぺら喋ってる時点で社会人失格だし
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時代遅れやな
    普通に優秀やん、確かに微調整できないのは痛いけど
    ai使いこなせるのはすごいと思うよ
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>125
    もしかして気づいてない?
    お前もその仲間やで(笑)
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあAIだけ採用するのであなたはお帰りください^^
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIで音楽生成→音質が悪すぎるのでこれをちゃんとした楽器で演奏しなおして提出してください→出来ない、演奏できない、コンプとかAIFとか音楽関係全く知りません

    これやな
    このコメントへの返信 :>>205>>208>>212>>216
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIガチャ師はまぁ控え目に言ってクソだが、デジタルどっぷりで機能で調整しまくって作品仕上げてる人の幾人かは、紙と鉛筆でその場でラフってハードル高いような。
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反論AI派はまずAIで何が出来るのか何が出来ないのか調べてからもの言った方が良いよ
    想像で『こんなの出来ないだろ』はただの無知として逆に不利になるよ
    このコメントへの返信 :>>218>>230
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    料理人が欲しいのに料理屋の電話知ってる人が来てもなー
    このコメントへの返信 :>>206>>215
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIの利用は使える奴が社内一人いればマニュアル化させて共有できるから。
    そいでその使える奴も他の業務が主業だったりする
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手書きの絵を持ってこいっていうデザイン職てなんやねん
    デザインとアートを混同してる典型では
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>199
    作曲家がいろんな楽器演奏出来ると思ってて草
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>202
    おもろいw
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>167
    君みたいな人がいるから勘違いして絵が描けるようになったと勘違いする人が大量に発生するんだろうな
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>199
    よく分からないな
    それは作曲家の話なのか演奏家の話なのか…
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃAIだけ使えるって言っても、その他一般人も使えるんだから、それだけを強みとしてアピールされてもね…
    誰もが書ける漢字を書けます、だから採用してくださいって言ってるようなもん
    しかも多少の加筆修正も出来ないレベルの人なんでしょ?AIの実力を自分の実力と勘違いしちゃったのかな?
    このコメントへの返信 :>>227
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    空想だからどうでもいいんだよw
    そもそもAI頼り拒否をバレてもノーダメでしょ
    そういう会社方針を周知された方が余計な面接手間省ける
    そういうことを募集要項に明記せず募集する事が人事無能な証拠にもなるわけで
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぜ人は心の中の嘘松を表に出してしまうのか……
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>199
    YOASOBIの作曲の人は楽器弾けないらしいが
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    翻訳ツール使って翻訳出来ます!!だから翻訳の仕事ください!!って言って仕事やるわけねえだろ
    細かいニュアンスや意図を堅苦しくなく、スラングなども混ぜたり略して会話っぽくできなきゃ意味がねえ
    このコメントへの返信 :>>222>>237
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    かまってちゃんかな
    暇なの?
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>202
    でも冷凍食品料理研究家みたいな人は偶に見かける
    このコメントへの返信 :>>228
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>199
    音楽AIってヘッドホンで聞くとマジで音質悪いよな
    耳コピしようにもどこにどの楽器が使われてるかわからない
    まあ色んな音楽学習しまくってるからごちゃまぜみたいな音になっちゃうんだろうけど
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>178
    そうだよ
    本来AIは絵を発注する客側が使うべき物
    コンサルとしてAIのプロンプト作成をサポートするのはありかもしれない
    このコメントへの返信 :>>234
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>201
    それは君みたいにAIに対して異様に酔狂している人にも言える事だけど
    実際にお金が発生する仕事場の現状も知るべきだと思うよ。
    このコメントへの返信 :>>236>>243
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIは人を退化させる
    このコメントへの返信 :>>229
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    たしかに
    AI使いたいならそこで就職すれば?
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師なのにデザイン系の会社の面接受けようとするなんて中々の強者だなw
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>213
    そんなあなたにLLM
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これで絵師って言ってるんなら超ウケるよねwただ出力しただけなのに、自分が描いたみたいに言った上にバレたら開き直りとか、別に悪くはないけど必要ないよね
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3Dモデラーの募集にカスタムメイドで作った3Dモデルを持って行くレベルの恥知らず
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIは否定しないし凄いけど、取引先とかと打ち合わせして「じゃあここのデザインをこう変えてみては…」って瞬時に書けないようじゃ確かに使い物にならんな
    ペンで「書く」という行為も出来ない人じゃデザイナーは無理でしょ
    多分まともに頑張って絵を描いた事一度もないんじゃない?
    このコメントへの返信 :>>235
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIの学習データって日本だと研究用だと著作権関係ないかも知れないけど
    会社としてデザインなどに使おうと思ったら、著作権をクリアした
    学習データから自作しないと法律に引っ掛かるんじゃないの。
    このコメントへの返信 :>>254
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>209
    使って見りゃ分かるけど
    AIに絵を描かせるのには『文章での表現力』がめちゃくちゃいる
    一般人でも使える、は『誰でも小説くらい書けるでしょ』って言ってるようなもん
    結局それなりのスキルは居るのよ
    このコメントへの返信 :>>245>>250>>320
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    個人事業主じゃん
    このコメントへの返信 :>>260
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>219
    「便利になる程、人はバカになる」とよく言ったものよな
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>201
    反AIがAI使い熟される訳ないだろw
    あらいずみに「AIレイヤーなんてすぐ用意出来るんだー」から
    一月後に到底再現出来ていない低クォリイティレイヤーをドヤ顔で持って来るんだぞw
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム会社で働いてるが、実際その場で描いてもらったり、通話で画面共有でこうして欲しい~って言って反映してもらう事も多いから、すぐにその場で描きなおしたり出来ないと厳しいよ…
    ある程度のデザインの目安としてや資料の使い方とかは良いけどね
    このコメントへの返信 :>>244
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵の描けないデザイナーって割と多いで
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    大丈夫?
    診てあげようか?
    このコメントへの返信 :>>249
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>217
    クライアント側がAIラフを出してくるとか地獄の現場だろうな
    このコメントへの返信 :>>239
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>225
    瞬時にAIで修正すれば良いだけ
    そしてすでにそんな事は出来る
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    この面接みたいなAI絵師は反AIの頭の中にしか存在しないだろ
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>213
    DEEPLEがツールとして凄い砕けた感じの翻訳してくれるけど、やっぱ間違った翻訳やそういう意図じゃないって翻訳する事も多いから結局プロの翻訳家が必要になるよね
    メールや資料作りなど、教科書に乗るような文章なら良いけど、日本語ってマジで翻訳難しいから真逆の意味になったりするし
    このコメントへの返信 :>>240
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>190
    日本語読めないアスペかよ
    このコメントへの返信 :>>293
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>234
    イメージを口で伝えるのとAIが出力した絵で伝えるのとどちらがブレないと思う?
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>237
    そんなのも時間の問題だと思うけどね
    ここがおかしい、って指摘してりゃ学習するし
    このコメントへの返信 :>>253
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際にはAI中心の世の中が来るかどうかは怪しいんだけどな
    AI産業が今のまま伸びると経産省の試算では2030年で
    現在の電力消費量の80倍、2050年で14万倍になるってさ
    ブレークスルーとしてIOWN構想を打ち出してるけど
    計画通りに行くのかはわからんからなあ
    このコメントへの返信 :>>265
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    音楽AIで言うと、生成して細かい部分でリテイク食らって修正出来ないようじゃそりゃ仕事にはならないでしょ
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    その仕事場がAIによって変わっていくって話なんだけど理解出来てるのかな
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>231
    ネットに繋がった携帯端末とLCM実装したAIを使えば出来るでしょ
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>227
    AIの癖を理解した上でプロンプト入力するのが上手い人がいるのは知ってるけど、それって結局は早く出来るかの違いでしか無いんだよね。残念ながら
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パル制作とデザイナーは表に出さんけど笑い止まらんだろう
    旧体質縛りプレイお疲れ様と
    このコメントへの返信 :>>263
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松が過ぎるよ…
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    早くチー牛を○処分してほしい
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>233
    逃げてる逃げてるw
    このX見て盲信できるお頭をまず診て貰えよw
    このコメントへの返信 :>>261>>268>>278
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>227
    単に明確に指示できる人って事?
    それならプランナーに向いてるね
    このコメントへの返信 :>>258
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日進月歩どころか秒進分歩なレベルで日々新しいものがでてきてて
    まじで今が何がどうなってるのか、全体を把握できてる人だれもいない世界だから
    なにが起こるかほんとにわからん
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>240
    それが出来ないんだよ。
    今の深層型AIは生成モデルの結果でしか無いから、その一部分の反応だけを修正するとかが出来ない。
    特定のキーワードに対しての反応を矯正するようなデータを再投入してモデル修正したとしても本質的な修正にはならないよ。
    このコメントへの返信 :>>256>>269
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>226
    法律には引っ掛からないよ
    無断学習OKって法律になってるし、研究のみとか非営利のみとかいった制限も存在しない
    駄目なのは版権キャラなど人間が描いとしてもアウトになるような画を出力する場合くらい
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そこらへんのバイトがこういう絵出力してって言って出せるんかよ
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>253
    インペイントも知らんくせによくもまぁそんなことをペラペラと
    このコメントへの返信 :>>264>>273
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    客先でラフなんて普通にあるし何ならクライアントが描くよ
    クライアントも販促は芸術系集めるからデザイナーより上手いなんてざら
    出先でも事務所でも会議とかは紙にマジックで描く兆円企業の案件でもこれ
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>250
    そう、要は『AIという請負先に希望を正確に伝えて発注出来るスキル』がいる。
    現状は絵を描くのとはまた別のスキルがいるのは間違いない。
    まあそこもすぐAIワンクッション挟む様になるとは思うけど
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここは絵柄割れ厨発狂エリアか
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>228
    デザイナーは個人事業主の方が多いぞ
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>249
    みたいな
    書き込むことしか脳のないヤツに言われても
    説得力ないよ…
    このコメントへの返信 :>>279
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チー牛がチー牛を煽る地獄絵図ジャパン
    このコメントへの返信 :>>267
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>246
    安心しろ。そういう会社は勝手に淘汰されるだけだから。
    美味い思いをしているなら今だけ
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>256
    自己レス
    すまん、アンカーの先を良く確認せずに、イラストの出力の話と勘違いしてた
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>241
    そんなのは学習内容の質が高まれば解決する話
    翻訳業なんて100%AIの方が品質高くなるの確定してる
    このコメントへの返信 :>>269>>272>>283
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなお人形遊びして何が面白いんだ?
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>262
    弱い者達が夕暮れ さらに弱い者をたたく~
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>249
    お前
    ださぁwww
    このコメントへの返信 :>>270
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>265
    ごめん、これ>>253へのレスね
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>268
    それ以上はやめたれwwwwwwwwww
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自称AI絵師って本当に意味わからんよな
    合法だの手描きよりも優れていると主張するなら堂々と自分の手では描けませんって居直ればいいのに、指摘されるまで自分の手で描けないことを隠すんでしょ
    それって自分で描けないことに負い目があるってことだよね

    本来全く別のスキルなんだから、プロンプトの研究だけしてればいいのに絵師のふりして何をしたいんだろう
    このコメントへの返信 :>>284
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>265
    残念ながら学習にこんだけの電力が消費されるんだと
    つーか解決するような話になんで国が乗り出すんだよ
    素人の予測じゃないんだよ、この話は
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>256
    AI絵じゃなくて、もっと大枠の学習モデルの話をしているのに、お前は何がいいんたいんだ?
    インペイントだって結局は妥協するだろ?そういう所の話だぞ
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ということはこいつはAI絵を区別できなかったと言ことか
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

          ____
        r、/  ⌒ ⌒ \
        |.l1 (● ) (● )ヽ  えっ?
       .|^ )  (__人__)  |
      .ノ ソ、_ ヽノ _/ ̄`!
      /  イ         イ7 _/
      {__/\        ヽ {
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このポスト信じるとかアホだろwオレでも気まぐれで書けるわ
    貴方はデザイン業界の人?言われても碌に説明もせず無視してれば良いんだからw
    このコメントへの返信 :>>290
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>249
    一緒に絵を描こうぜ!!
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>261
    逃げてる逃げてるw
    こいつのX見て来いってどこに本職要素見えるのか教えてくれよ
    このコメントへの返信 :>>282
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵を上手く描くこととデザインすることって全然違うんだよなぁ
    『New Game!!』で主人公と先輩がゲームのキービジュアルを描くエピソードがあって主人公も上手な絵は描いたんだけど、デザインとしての出来は先輩より明らか劣っていた
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>98
    それな
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>279
    壊れかけの絵柄割れ厨
    このコメントへの返信 :>>289
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>265
    それじゃその学習内容の質をどうやって上げるの?って話になるだけ。
    今の学習モデルってある一定の水準まで到達すると学習が止まる。
    最近になって、それでも諦めずに学習させていると上昇し出すってブレイクスルーがあったけど、これで学習コストが爆上がりしている。
    一時期は物凄い勢いで結果として出てきたけど、その先の質という部分で完全に止まっているのが現状だよ
    このコメントへの返信 :>>288
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>271
    もしかしてこのツイートが本当の話だとでも思ってるのか
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    何度も経験ある
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    投稿者はただの反AI活動家で草
    反ワクもこうやって死亡事例が~~~で仲間内で盛り上がってたの見た事あるよ
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師なんていうから勘違いしちゃうんでしょ
    素直にAI出力師と言えばいい、プロンプトの最適化の記述のみで実際描いてないんだし
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>283
    お前が言ってる『間違った翻訳』部分について『正しい翻訳』を学習させるだけだけど?
    このコメントへの返信 :>>295
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>282
    逃げてるw逃げてるw
    早くX主が本物たる根拠持って来いよ
    このコメントへの返信 :>>294
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>277
    君みたいな人がいるから信憑性が上がるんだけどな
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最後までAIだと認めなかった人との会話には思えないところが引っかかった。
    変なところを省略してるのか、どこかの表現が間違ってるのか?
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    最近、某人気週刊漫画の持ち込みでそんなのあったな
    AI絵の持ち込み増えているのかね
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>238

    反論できなくて壊れちゃった
    逃げてる逃げてるw
    日本語読めてないのはお前な
    このコメントへの返信 :>>298>>301
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>289
    馬鹿の一つ覚えでこの言葉で乗り切りそう
    このコメントへの返信 :>>304
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>288
    その正しい翻訳って何?って問題があるんだよ。
    単語のチョイスだって違うんだよ
    直訳的な文章から、ニュアンスたっぷりの翻訳まで正解なんて無いよ。
    このコメントへの返信 :>>307>>311>>314
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    aiは畑仕事してください
    土木建業とか介護やってください
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>190
    生成師って書いてあるだろ
    このコメントへの返信 :>>378>>450
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>293
    ザックリ言うと
    AI再生絵師顔真っ赤は、AIを使ってる人の事を言ってるのに
    返答のAIに顔はないは、日本語読めないって思われるのでは???
    このコメントへの返信 :>>374
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮に仮にだけどこの垢が業界人の複垢だったとしても
    本垢の方で柔らかくダメ出しして反AI複垢でリポストしない?
    自分ならそうするその方が説得力あるしAI勢力に効くと思うけどな
    反AI全開垢で急に業界関係者ですじゃ嘘松言われるのは目見えてるよ
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    顧客の前でラフを描く事はそれなりにあるよ
    デザインの修正や顧客の要望を取り入れた予想図を見せるためにね
    このコメントへの返信 :>>318
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>293
    悪口は自己紹介とはよく言ったものよ
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが本当かどうかはさておきAI絵でOKならいちいちその為に正社員雇うわけはないのはそう
    既にいる社内の描ける人が使えばより良いものが短時間で出来上がるわけで
    このコメントへの返信 :>>310
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>190
    お前の頭はファミ通かよ
    このコメントへの返信 :>>379
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>294
    逃げてるw逃げてるw効いてるw効いてるw
    そりゃこんな反AI書込みだらけのヤツから何も出てこないよな
    このコメントへの返信 :>>306>>308
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際こんなもんやで、それだけではマネタイズ出来ないのが生成AI、
    プロの世界では通用しない。趣味とか小銭稼ぎくらいしか通用せんのよ
    このコメントへの返信 :>>375
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>304
    必死だな
    AIいなけりゃ絵柄割れ厨から何も生まれんわな
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>295
    え、お前が『正しくない翻訳』って言ったんじゃん
    当然『正しい翻訳』があるからその翻訳は『正しくない』って言ってんだろ??
    それとも『正解は分からないけど正しくない』とか言ってんの?
    このコメントへの返信 :>>322
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>304
    バカが負けそうになるとつかう単語
    逃げてる 効いてる

    これを小学生の無限コンボの如く使う
    このコメントへの返信 :>>312
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もっと需要のある会社に応募すればいいのに。バカなんだな。
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>302
    パルワールド「良い事言った、つまり有能デザイナー雇った我々はAIでは無いって事
    本当に彼は超天才なのよ分で修正仕上げてくるから」
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>295
    それは「正解なんてない」じゃない
    「正解が幾つもある」だ
    そして直訳かニュアンスありかは前後の文章で自ずと決まってくる
    文章全体で学習させれば前後の繋がり含めて自然な翻訳になるよ
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>308
    連投で逃げてるw逃げてるw効いてるw効いてるw
    早くこのXから本職である根拠持ってこいよ
    このコメントへの返信 :>>315>>316>>317
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アプリ開発だとしても、そのあとのデバックとか様々な更新は結局人力なんだもの、
    まだAI単体ではプロの仕事としては応用は出来ても代用できない。
    絵だけじゃなくてどの分野でも同じやで
    業者が散々煽ってるけど夢を見すぎないように
    このコメントへの返信 :>>326
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>295
    そもそもそれ人間が翻訳したって同じ話じゃん
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>312
    論破され 悔し紛れの 言語
    震えた指で 意地を張るかな
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>312
    連投で逃げてるw逃げてるw効いてるw効いてるw
    早くこのXから本職である根拠持ってこいよ

    内心
    ぎゃおおおおおん!!チーチー!!ホビホビイー!!!
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>312
    私は預言者!断言しよう!
    この者は全く同じ言葉を投稿すると
    このコメントへの返信 :>>321
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>300
    未だにクライアントと会った事無いけど珍しいのかな?
    自分地方だからしょうがないのもあるけど都心勤務はそんなに会うんだ
    このコメントへの返信 :>>319
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>318
    ラフな格好でいいって言われても
    白骨の状態でクライアント先に行くなよ
    このコメントへの返信 :>>323>>331
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>227
    それこそAIが得意とするとこだろ
    学習されたプロンプト、パラメーター打ちAIモデルに人力で太刀打ちできるの?
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>317
    三連投でどれだけ効いてんだよw
    逃げてるw逃げてるw効いてるw効いてるw
    予言()出そうが逃げてることに変わりはないぞ
    このコメントへの返信 :>>409
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>307
    その正しい翻訳には幅があって、学習させるにも難しいという話だよ。
    深層学習はテンプレ的な厳格なルールがある出力に対しては非常に強力だけど、正解に幅がある場合はモデル生成が難しい。
    このコメントへの返信 :>>328>>330
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>319
    いやそもそも行け何て言われても行かないよ、何かズレ始めてない?
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは・・・・反AIのスカッと創作松確率98%
    このコメントへの返信 :>>335
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    建築設計もCADでやるけど
    まず線を書けるように手でやるんだよねー
    基礎から学んでこその
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>313
    ほんそれ
    AIに対して異様に夢を持っている人は実際にAI使って仕事をしてみたら良いのにって思うよ。
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松を隠す気も無いのかもうちょい凝れよと言いたい
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>322
    いろんなパターンを学習させるだけだぞ
    なんかお前理解してる様で全然理解してなく無い?
    このコメントへの返信 :>>353
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIはすごいけどAI絵師はすごくないからしょうがない
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>322
    絵なんてめちゃくちゃ正解に幅があるんだが
    文章なんかよりよっぽどね
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>319
    ラフって服装のことじゃねーよ
    このコメントへの返信 :>>339
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう嘘松話を書いちゃうところが反AIの性質というか性格というかを物語ってるよね

    自分の主張は正しいんだからそれを裏付ける為なら嘘話を作っても良いって発想
    このコメントへの返信 :>>360
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パルワ制作「AIデザイナー雇わないって?そういう風潮なら追い風有難いよ。
    反AIから絡まれてウンザリしてる、あれ?反AIの言い分矛盾してない?」
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちなみに最先端のAI扱ってるところの社員は
    元漫画家とかデザイナーとかだらけやで
    AIしか出来ない奴は要らないっす
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>324
    2%に優しさ出てるね君は良いヤツ
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    業務内容的にどうしてもAI任せにできない人力作業があるからそりゃ採用しないよな
    仕事は全て全員手で描ける前提で回ってるからワークフローにも入れられないし
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    クソAIはクソVとともにしね
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何でポートフォリオでAIだとわかる人を面接に呼んだの…
    このコメントへの返信 :>>344>>371
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>331
    野球の漫画?
    このコメントへの返信 :>>341
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松だとは思うけどAI絵師ならやりかねないと言う気もしてしまう
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>339
    野球じゃなくて競泳の漫画だろ
    このコメントへの返信 :>>349
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    裏付けもない根拠不明なポストをさも事実かの様に記事にする害悪まとめサイト
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>155
    中身のないアンチAI
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>338
    嘘松でAI絵師を論破したいから
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもデザイナーとAI絵師とやらが全くの畑違いなんだが
    一体何の話をしているんだ
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    せっかく、AI生成が出来るならそんな所に雇ってもらおうと思わないで個人でやればいいのね?
    まったくAI生成の特性を活かせていない
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI派、反AI派関係無く
    嘘つく奴って嫌いだわー
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひょっとして、AIアンチ版たまちゃんの登場か?
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>341
    あー格闘系のプーチン出て来る漫画ね
    このコメントへの返信 :>>351
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    承認欲求の高いお人形遊びが流行ってんな
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>349
    タフじゃねーか!
    このコメントへの返信 :>>356
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このサイトの広告欄でもお馴染みのビビッドアーミーなら採用してくれるんじゃねえの?w
    このコメントへの返信 :>>355
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>328
    その正解の幅があると学習効果が下がるし、翻訳の質は上がらないよ。
    このコメントへの返信 :>>359
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    既に使い古されたネタをいまさら使うやつがいるとは
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>352
    2人目も取ったらAIの費用削減の意味ないじゃん
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>351
    砂地のショットしにくい所か、あれ嫌だよね
    このコメントへの返信 :>>362
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レベルファイブかな?
    あそこはAIガンガン採用してたからAI絵があっても面接まで行けてもおかしくないかも
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デザイナーって別に絵を描くだけが仕事じゃないよね
    このコメントへの返信 :>>361
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>353
    何で上がらないの?
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>332
    お前もだろ
    これが嘘だと言う嘘をついて主張してるんだから
    嘘かほんとか知らんけど断定はできないよな?
    証拠もないのに断定したらそれは嘘だぞ
    このコメントへの返信 :>>439
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>358
    手書きなんて大学1~2年でちょっとやるくらいだから
    入学時にデッサンの基礎がある程度で
    商業レベルで絵を描けるやつなんか殆どいない
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>356
    頭がパーでいっぱいかよ
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぜAI絵師はクリエイターになり替わろうとしてるのか
    ぶっちゃけAI丸投げなんだから誰でもいいんだよ
    このコメントへの返信 :>>367
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人のツールにタダ乗りして生成してるだけのAI絵師がなんでそんな普通に絵描けますよ感出したりそういう仕事やりたがるのかわからない
    そもそも領域が違うのに
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雑誌社がAIアイドルを出した時
    作ったのは編集部の一般社員だったろ
    AI絵ってのは専門技術じゃないんだよ
    このコメントへの返信 :>>366
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>365
    そういう意味では絵師に依頼する側がデザイナーだったりするので
    AIである程度見られる絵や写真を作れるデザイナーは重宝されるはず
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>363
    パルワのデザイナーが一発当てたからな、公式はAIと言及していないけど
    北海道中卒フリーターが大金得たのは間違いない
    無理だ無理だと大勢が思いこむほど、実は引いた者勝ちは多くの業種で起こる
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIどうのじゃなくてそいつがやべぇやつってだけだね
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    その反論ができない時点でお察しってことでしょ
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>338
    もしかしたらAIみたいな絵を描く人間かもしれんやんw?
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIで技術者名乗るなら、相当複雑な術式が使えんと厳しいと思う
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIも
    あの手この手だな😃
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>298
    じゃ
    理解できなかったか~
    両方の意味で言ってんだよ(笑)
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>305
    で、sourceは?
    出してみせてよwww
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>146
    お前より価値はあるからw
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デザイナーをなんだとおもってるんだろう?
    嘘松すぎるだろ
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>297
    おいおいポチポチしてるだけのヤツら風情が師?
    笑わせんなよ
    このコメントへの返信 :>>386
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>303
    お前滑ってんぞ
    おもんないから消えな
    このコメントへの返信 :>>410
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
     9日午後6時10分ごろ、茨城県ひたちなか市津田のコインランドリー駐車場で「走行中に異常音を聞き、車を止めて確認すると、人が挟まっていた」と110番があった。女性が車の下敷きになっており、病院で死亡が確認された。県警は10日、身元を水戸市に住む高校2年の女子生徒(16)と発表した。
     水戸市内から5キロ以上にわたり引きずられた可能性があり、県警が詳しい状況を調べるとともに、自動車運転処罰法違反(過失致死)の疑いがあるとみて、運転手の男性(72)から事情を聴いている。
     県警や消防によると、女子生徒はうつぶせの状態で上半身が車前部の下敷きになっており、体中に傷や出血があった。 >>3
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
     9日午後6時10分ごろ、茨城県ひたちなか市津田のコインランドリー駐車場で「走行中に異常音を聞き、車を止めて確認すると、人が挟まっていた」と110番があった。女性が車の下敷きになっており、病院で死亡が確認された。県警は10日、身元を水戸市に住む高校2年の女子生徒(16)と発表した。
     水戸市内から5キロ以上にわたり引きずられた可能性があり、県警が詳しい状況を調べるとともに、自動車運転処罰法違反(過失致死)の疑いがあるとみて、運転手の男性(72)から事情を聴いている。
     県警や消防によると、女子生徒はうつぶせの状態で上半身が車前部の下敷きになっており、体中に傷や出血があった。 >>
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
     9日午後6時10分ごろ、茨城県ひたちなか市津田のコインランドリー駐車場で「走行中に異常音を聞き、車を止めて確認すると、人が挟まっていた」と110番があった。女性が車の下敷きになっており、病院で死亡が確認された。県警は10日、身元を水戸市に住む高校2年の女子生徒(16)と発表した。
     水戸市内から5キロ以上にわたり引きずられた可能性があり、県警が詳しい状況を調べるとともに、自動車運転処罰法違反(過失致死)の疑いがあるとみて、運転手の男性(72)から事情を聴いている。
     県警や消防によると、女子生徒はうつぶせの状態で上半身が車前部の下敷きになっており、体中に傷や出血があった。 >
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
     9日午後6時10分ごろ、茨城県ひたちなか市津田のコインランドリー駐車場で「走行中に異常音を聞き、車を止めて確認すると、人が挟まっていた」と110番があった。女性が車の下敷きになっており、病院で死亡が確認された。県警は10日、身元を水戸市に住む高校2年の女子生徒(16)と発表した。
     水戸市内から5キロ以上にわたり引きずられた可能性があり、県警が詳しい状況を調べるとともに、自動車運転処罰法違反(過失致死)の疑いがあるとみて、運転手の男性(72)から事情を聴いている。
     県警や消防によると、女子生徒はうつぶせの状態で上半身が車前部の下敷きになっており、体中に傷や出血があった。
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    描ける人はAI使わずともかけるからね。
    このコメントへの返信 :>>389
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうのすげー増えてる
    AI使う人はプログラマーとか別件で募集するから
    デザイナー気取りで応募してこないで
    このコメントへの返信 :>>387
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>378
    ポチポチに負けてたら
    そう呼ばざるを得ないと思う
    このコメントへの返信 :>>388>>397
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>385
    応募要項に明記(実技有り)で篩に掛けろと言うのが最適解だろ
    なぜ呼び寄せ面接までパスさせた自分達の不甲斐なさを責めないのか?
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>386
    一行で頼む
    ポチポチに負けてる根拠を述べよ
    手描きのほうが絶対いいだろ?
    このコメントへの返信 :>>448
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>384

    デルタもん
    って知ってるかい?
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    創作だろう?
    そんな無駄な時間を過ごす奴がそうそう居るとは思えんw
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    それな
    社長なら即クビにするわ
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもツールなんてもんは入った部署やプロジェクトによって変えるもんやぞ?
    だから企業が欲しいのは人間に付随してるスキルであってツールの能力じゃない
    お前が使いたいAIがあってもクライアントがNG出したら使えんのや
    AI使えなくなった時点で無用の長物になる奴をどうして雇うと思うん?
    このコメントへの返信 :>>395
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>140
    ???「本物に敵わないなんて道理はない」
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コストカットの為に利用され始めたAIなのに
    なんでコストのかかる無能を雇うと思うんだよ
    このコメントへの返信 :>>401
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>392
    自分は反AIではないアピールは大事だぞ、もちろん自筆で来たら最高だけど
    手描きオンリです反AI主義でAI絶許ですこんなのも採用しない
    このコメントへの返信 :>>432
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知恵遅れだろ普通に
    図々しいとかの範疇超えてる
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>386
    横だけど
    紙とペンで絵を描けない時点で負ける以前に不戦敗だろ
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あくまでもコバンザメ商法みたいなものなので、
    メインのところに行っちゃダメだよ笑
    フリマサイトなどで細々と売っていくのが良いのかもね。
    それと、元の絵の人に大いなる敬意を払った方がいい。
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人ガチガチの反AI派だからこの話も嘘っぽいね
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出先でグラボ取り出して描くんやろ知らんけど
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>394
    絵が描けてAI使えないと
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵柄割れ厨さん境界知能なんだから社会に適合出来ないの理解しろよ🫡
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    採用担当「では来週から出社してください」
    AI絵師「えっ…(詰)」
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人間に仕事あるならよかったやん
    やはりAIに駆逐されるのは雑魚絵師のみということやな
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要約すると「私は生成AIに仕事を奪われるのが怖くて仕方ない」だな
    これまで身につけた技能に自信があるなら
    そんな卑屈なことを書かずにもっと堂々としていなさい
    このコメントへの返信 :>>408
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI前は中国人はネットから拾ってきた画像で面接受ける。
    日本人はバカだから信用しちゃう。
    入社して実際描かせるとゴミみたいな絵しか描けない。
    おまけに社内ぐちゃぐちゃにして辞めてく。
    中国人だけは信用するな。
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>405
    AIの技術が発達してきてそんなことも言ってられなくなってきた。
    5年後マジでクリエーターコンテンツはAIに仕事奪われてるかも。
    間違いなく広告系はほぼAIでよくなるだろうね。
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>321
    絵柄割れ必死すぎ
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>379
    遅くまで徘徊ご苦労様です
    このコメントへの返信 :>>438
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>115
    論旨ズレ。
    デザイン現場は客先でラフ上げることもあるよっていう返信であって
    AIの是非にレスしたものじゃないやん。
    文面の脈絡無視して何でもかんでも反AIの意見だとするの
    だいぶアレなんですけど
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いい度胸してるけどな
    採用されたところですぐに居られなくなるだろうに
    仕事を回せないもの
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >『描く』って行為は紙とペンがあれば誰でも出来ますよ?
    身体的理由でできない人大勢居ますよ?
    このコメントへの返信 :>>414
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>413
    馬鹿じゃないの。
    だったらデザイナーとして雇えないだろ
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スレタイのような状況で他の絵の職業を探してるAI使いは気を付けろな
    AIを使った漫画やイラスト、デザインの仕事を紹介する広告がSNSに出てるけどそれは詐欺師。職業募集、転職先募集、AI技術の講習、Ai仕事の紹介、こういうのに飛びつかない事。フォントに注目しろ。漢字に違和感があったら即逃げるように
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI使って仕事できるよ
    って来た人が最後の最後までAI使ってるの黙ってた?
    妙だな、時間軸が独自の人か?
    このコメントへの返信 :>>431
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    異世界空間を想像で描く事ばかりじゃなく、指定された物を注文通りに描けないとプロだと話にならない。イラストだと、構図・ラフでOKもらえないと着彩の許可が出ないよ。
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘くさい。面接官がこんな事ばらしてええんか?
    このコメントへの返信 :>>422
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIイラストレーターなるただの倫理観がないイナゴたちの目的が、既存のイラストレーターや絵師を潰すことになっている時点で、そりゃこういう反応になっていくわなとしか言えないわ
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    意見のすり合わせでこんな感じですかね?てその場で紙に描いたり、通話中なら画面共有して軽く描いて確認するのはよくあるよ
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1>>2
    嘘松嘘松いう奴ってモノを知らないってのが良くわかるわ(想像力がないって言うのか?

    昔から他人の絵を持ち込んで面接とか聞くよね
    もちろんネタとかじゃなくて就活がきつすぎてちょっとどうかしちゃった末の行動みたいだけれども
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>418
    ホント物知らないんだな
    今の今まで「面接でこんな人いましたエピソード」を読んだことないんか
  • 423  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
    このコメントへの返信 :>>425
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな嘘松信じて真剣に語ってる人
    ピュアピュアで可愛い
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>423
    きっつ^^;
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よくよく考えてみろ
    個人ではなく企業側という立場でバリバリai全肯定ならば
    「機械」が全部やってるなら「機械」に全てやらせればコスパ良いと考えるだろ
    出来た生成画像が不完全ならば 解剖図やライティングに精通しおかしな部分を
    一眼見ただけで構造的に理解して修正できる奴を採用させるだろ
    はなから絵が描けない人間はのし上がれる土台がない


  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作り話が好きなヤツおるな
    このコメントへの返信 :>>428
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>427
    人間がカラダ一つで空飛びまわった、とかならまだしも頭ごなしに否定できる要素見当たらないけど・・・
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    そもそも著作権が発生しないんだからそれでデザイナーもくそも無いだろ
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    詐欺じゃん
    だからAIの出力した絵にはAIの著名を出力義務化しろと言ってんのに
    本当にAIに価値があるなら著名することで「本物のAI作」であると証明できてイラストの価値が上がるはずだろ
    AI作だと分かることでむしろ価値が下がると考えるならそれがお前の本音だ
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>416
    いや分かりやすいだろ
    AI明記必須って場所でも隠してUPする奴なんてごまんといるからな
    そいつらと同類で、都合の悪いものは隠してルールを無視してでも自分を良く見せたいだけのクズだよ
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>395
    反AI主義でも成果物が良いならそれでいいだろw
    成果物は良いけどAIを使えない!?この無能め!不採用!!とかアホちゃう?
    AI使いたいならその辺の下っ端にやらせればいいだけだろ
    思想偏ってるのバレバレ
    このコメントへの返信 :>>447
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなやつがいるの?
    ラーメン屋にカップラーメン持ち込んでラーメン作れますみたいな
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも、嘘松なんだよね
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >客先でラフを描くは意味不明過ぎて
    >絵師が何で営業先に行くんや

    ラフ描く事はないけどAI無しで何もできない奴なら
    クライアントと話してても提案とか修正もできないだろ
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    大体AIでOKならデザイナー募集とAI出力オペレーターって業種分けるよな。
    結果的に「AIも駆使できるデザイナー」ってのが強くなるだけで
    「自作品ないAIオペレーター」に需要はないわけで
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺は某有名大手企業からAI絵師として仕事受注してるけどそろそろ給料一億超えそうだわ
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>410
    07:57に
    書き込み、
    働いたら?

    会社行ってないの?
    ハロワに
    行って仕事探せよ
    このコメントへの返信 :>>449>>453
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>360
    効いてて草
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師はそれで満足なんかって疑問はある
    しかも話は作れるから絵はAIに頼るとかじゃなくてただ絵を生成して絵師名乗るやつ
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一つ提案、イラスト関係の仕事に就きたいなら、就活はAIは使えたほうが良いと思うよ。ポートフォリオに手描きの作品と共に実はAIも活用してこんな作品も作れるんですよアピすれば面接官に好感を持たれると思う。
  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もともとAIイラストの理想は、現役で頑張っているイラストレーターや絵師たちの補助になれるものや、絵が全く書けない人や苦手な人達に理想のイラストを提供するための物だったはずなのに、既存の絵師やイラストレーターを潰す目的や、同人ゴロと叩かれた人たちよりもたちが悪い金儲けの道具に成り下がってしまったから、印象が悪すぎるわな
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIが出力したものは、過去に学習させた何らかのイラストレーターの画風が含まれているわけだから、常に著作権違反を犯す可能性が存在するんだけどな
    実際に現場で使うことになっても、出力したものをそのまま使う事にはならんとは思うけど
  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    AIは自分に能がない哀れな奴が使うモノ
  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すぐばれる嘘を指摘されると顔真っ赤にしてしまう反AIいそうっておもったらうじゃうじゃいて草
    このコメントへの返信 :>>477
  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>432
    成果物のいい反AIなんてごく少数なんや。もともと一流は仕事奪われる心配がないからな
  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>388
    AIの絵より下手くそなんてごまんといる
    このコメントへの返信 :>>451
  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>438
    お前がな
    このコメントへの返信 :>>452
  • 450  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>297
    生成師って錬金術師みたいだね
    まあ、名前だけだけど
  • 451  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>448
    他人の絵柄を勝手に盗んで生成しただけの絵で給料貰えるとでも思ってんのか?www
  • 452  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>449
    お前と違って
    働いてるけど?
    このコメントへの返信 :>>454
  • 453  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>438
    昔と違いその書き込み時間で無職どうこうは難しいでしょう
    今はスマホでどこからでも書き込めますからね
    このコメントへの返信 :>>456
  • 454  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>452
    今は障害者でも働ける会社があるしな
    お互い社会の荒波に立ち向かっていこうぜ!!
    このコメントへの返信 :>>455
  • 455  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>454
    わるいな
    障害ないんだ
    一緒にしないでもらえる?
    このコメントへの返信 :>>458
  • 456  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>453
    いや
    出社してる時間帯なんよ
    もしや社会出たことないなw
    このコメントへの返信 :>>457
  • 457  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>456
    会社によって出社時間は違いますね
    9時開始~18時終了の会社もありますね
    このコメントへの返信 :>>476
  • 458  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>455
    色んな障害に負けないで頑張れよ!!
    このコメントへの返信 :>>475
  • 459  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師もクソだが
    嘘松もクソ
    どっちも騙してんのは変わらんなw
  • 460  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    そもそもコレ『デザイナーの話』であって『絵師の話』じゃないからな
    デザイナー=キャラデザじゃない

    イベント会場のデコレーションのデザインなんか、会場に出向かわなきゃ話にならんし、広告デザインなんかでもクライアントに直に会って、その場で話し合いながら決めたりするもんだ
  • 461  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    デザイナーの面接であって、オペレーターの面接じや無いってだけ
  • 462  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    「エクセルを作るプログラマー」の面接に、『エクセルを使えるだけ』の人間が来たんだから当たり前
  • 463  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    仕事と完全に住み分けてるサブ垢って可能性を考えられない情弱
    仕事垢でそんな投稿するヤツはリテラシー皆無のアホだけだ
  • 464  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    客前でスーパーで買ってきたレトルト食品チンして100倍の値段で売る店に客なんか来ねーよ
  • 465  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    だからデッサンもAIで出したヤツ持ってきたから、手書きじゃないことを速攻見抜かれたんだろ

    最後までAI使ってることを自白しなかったって話なんだから
  • 466  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    言われないとでも思ってるのか
    普通にあることだぞ
  • 467  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    絵を描けない人間の「フォトショ使えます、イラレ使えます」って、それが何の役に立つの?って話なんだが
    「使うだけ」はスキルじゃない
  • 468  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>103
    ラフも描けないヤツが違和感出さずに修正なんかできるわけ無いだろ
    フォトショもAIが自動で修正してくれるとでも思ってんのか
  • 469  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78
    ならなんでAI肯定派は「AI絵師」を名乗りたがるんですかねぇ?
    頑なにAI技師、AIオペレーターとか呼ばれるのを拒否してるのは何で?
    エンジニアだって自覚あるなら絵師なんて名乗らんだろ?
  • 470  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>84
    デザイナーが絵を描くだけの仕事だとでも思ってるのか
    イラストレーターと混同してるんか?
  • 471  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    ラフってのは、「ラフ画風の絵」の事じゃねーんだよ

    その場でクライアントの『要望』を具体的な図にして話し合いを円滑に進めるための手段にすぎないから、『相手の頭の中のイメージ』を読み取り、正確に反映させる能力が「ラフが描ける」って話なんだわ

    クライアントが納得するまで延々とガチャ引き続ける気か?
    そんなん普通に破談だわ
  • 472  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    デザイナーを何だと思ってんの?
    おまえの頭にあるの、キャラクターデザイナーだけじゃねーの?
  • 473  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    こんなに沢山見る暇あるか!
    お前は何もしないなら必要ない、帰れ!
    ってキレられるだけだろ
    その場で厳選した数パターンのみを提出する能力すら無いなら、役立たず以外の何者でもないわ
  • 474  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    だから「AIしか使えない素人」は要らない、って話なんだが
    記事の内容理解してないんか
  • 475  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>458
    で、そう言うお前は何の仕事してんの?
  • 476  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>457
    お前
    会社で働いたことないだろ
  • 477  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>446
    反AIって頭ゲェジな絵柄割れ厨の事やろw
    AIの評判落としまくってるからな、バカ丸出し
  • 478  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これからはデザイナーは実技試験も必要だな
    まあAIの前からパクろうとするやつはパクってたけどな

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
スポンサードリンク

ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。