タイトルなし
おことわり
「ここにヤバいオタクがいまーす!みんなで攻撃しましょう!」って言いたいわけじゃありません。
「自分はまともなオタクなのに、ヤバいオタクがいる界隈で自分が可哀想!」って被害者ヅラしたいわけでもありません。
ただ、「真摯に、本気でその人の応援をしたいなら、その人のためにならないことをするのはやめませんか」って、それだけのnoteです。
普段私のXを見ている方には「いま私が応援している方」がすぐ分かると思いますが、note内でお名前は絶対に出しませんし、「このnoteで書かれてる人ってあの人のことで…」などと言われることも全く望んでいません。
推測されるのは止めようがありませんのでご自由にしてくださって構いませんが、間違ってもオープンなアカウントなどで固有名詞などを書くのは絶対におやめください。
※読んでて「確実に」気分の良いものではないです。とある方に向けてのnoteなので、関係のない方に「関係ないけど読んでて気分悪い」などと言われても責任は負えません。それでもここで公開した意味があるのでご容赦ください。
はじめに、いま私が応援している人には良い意味でも悪い意味でも目立つファンの方がいます。
そのファンの方はコンスタントに長年推していることも、まめにお手紙やプレゼントやリプライを送っていることも知ってます。そこは本当に、素直にすごいと思います。
自分自身数年単位でジャンル(推し)が変わっちゃうタイプなので、長い間同じ人やコンテンツを推し続けてる人の事は本当に尊敬します。
ただ…、その内容は本当にその人のことを考えたものですか?
例えば番組放送後に「噛んでたねw」って本人にリプライするの、あなたにとっては「軽い冗談」「そういうコミュニケーション」だとしても、言われる相手にとっては本当にその2つの類で済んでますか?
これ、「過去に直接同じようなことを本人に言ったけど、笑ってたしw」とか「俺と推しの関係性なら平気w」とかじゃなくて。
いま、「2024年を生きているその人」の、本心に訊いてみてほしいです。
"ファン"と"推し"の関係である限り本心なんて訊けやしないし、そこにあるのは"ファン"と"推し"の、それ以上でもそれ以下でもない関係性でしかないんですけど。
「噛むこと」が他の職業と比べて影響の大きい職に就いている方にとって、わざわざ「噛んでたね」とかって言うの、言われる側が本当に100%冗談で受け取ると思いますか?普通だったらデリカシーがないなって思います。
私は今までのあなたとの会話で「うわ今の失礼だな」って思ったこと、あります。一度だけじゃないですし、内容も覚えてます。
TPOがなってないなって思ったこと、何度もあります。
もっと具体的に言うなら、オープンなアカウントで上記のようなことを言っている限り、(たとえば)声優を起用する側の方が見て「ああ、この子はコンテンツにとって大事なお知らせを読む時とか任せられないかも。使うのやめとこうかな」って思われる可能性を、ちょっとでも考えたことはありますか?
某Sさんのチョクメ(※)
(※チョクメ…有料コンテンツのためママ引用ができませんし、正直意訳として出すのも色々と良くないのですが、実際に推される側の方としての言葉の例として、です。お許しください)
・怖そうなファンがついてると、コンテンツへの飛び火を考慮したときに起用を避けられる可能性がある→その人の活躍の場も減っていく。
・応援のゴールが「推しにとって大きい存在になること」などの自分ファーストなら、一度立ち止まった方が良い。想うのは自由。けどそれを表に出すのは違う。
「表に出す」
ここからはまた私の考えに戻りますが、「表に出すのは違う」というのが一番大事だと思っています。
「表に出す」って、なにも直接的に「俺がこの界隈で一番古参だし知識もある!新規は俺に従え!」とかって言うだけじゃなくて、ある程度の人数に「そういう振る舞いをしている」と思われたらもうそれだけでアウトだと思います。
オタク本人が「自己顕示欲を満たしたいわけじゃないし」と思っていても、周りに「自己顕示欲満たしたいだけなんだろうなー」と思われたら、それはもう「自己顕示欲を満たしたいだけの行動」に変わります。(これは自戒も含みますが)
これまで何度か、応援している方のことを「フルネーム」で「漢字変換」されているポストに対して、私があまり良くない印象を抱いている旨を呟いています。これも「表に出す」ことのひとつで、距離感が云々とか、呼び捨てだとリスペクトが云々とか、ぶっちゃけそういうのは二の次です。
一番嫌なのは「検索に引っ掛かりやすい」ことです。
検索に引っ掛かりやすい=当たり前ですが、たくさんの人の目に触れやすい、なんなら本人の目に入る可能性も高いってことです。そこに上記のような「自分以外の人が見たらどう思うか」を考えられていない呟きが混ざる=「表に出る」の、はっきり言ってノイズでしかないです。
チョクメ意訳でもありましたが、想うのは自由です。そこを止めたり制限しようとする権利は誰にもありません。
SNSだって正直ひとりごとツールなので、誰が何を呟こうが基本的には自由です。でも、鍵アカウントではない限り「誰でも」「いつでも」自由に閲覧できる環境(=表)にあるものだということは絶対忘れちゃダメだってこと、オープンで呟くことは誰に見られても問題がない内容でないとダメなことは分かっていてほしいです。
「その人のため」
「その人のためになること」「その人のためにならないこと」、私自身難しいなと思いながら日々模索してますが、こんなの言ってしまえば推される側の本心次第です。
こちらが良かれと思ってやっていることが実はありがた迷惑かもしれないし、「あの子はそういう子じゃない」みたいなのも分かるけど、じゃあオタクに直接「それ、実は迷惑なのでやめてください」って言えるか?(オタクがストーカーとかの明らかな犯罪を犯してない限り)言えるわけないでしょ、って話です。
ここでまず挙げたいのは某推し布教冊子なんですが、過去の配布方法に問題があることだけ先にお伝えしておきます。
普通はライブ会場などでの無許可の配布行為は禁止です。「東京ドーム 配布行為」などで、ご自身でお調べになってください。
本当に「その人のため」を考えるなら、禁止行為とされていることはしないでください。
ご本人の名前を出さないでください。
「うわ〇〇さんのファンルール破ってるじゃんw」、これでもう界隈への印象マイナスです。
はっきり言ってマナーを守っている他のファンや別界隈に対して迷惑です。
じゃあ許可を取ればいいんだな!で解決する話でもないです。冊子の内容、本当にその人を広めたくて作られたものでしょうか?
正直、読んでてそういった想いは感じられませんでした。
で、ここからがこのnoteを書く最大のきっかけになった出来事ですが、推しのイベントの開催にあたってあなたの「お金出すから来て!」は本当に「その人のため」に繋がるものでしょうか?
「お金出すから来てほしい気持ち」までは分かります。
当日券とかが出るなら、キャパが埋まるか危ういなら、私だって同じことをします。でもまずファンで埋まってほしいので初手で大々的に「金出すから来い」とは言いません。
それで、過去の言動から察するにあなたの場合「お金を実際に渡している現場の写真を撮って」「SNSにアップ」するんですよね?正直、初めて見た時ドン引きしました。
こんなにもモラルと品がない人いるんだ、って思いました。
応援している人のことを自己顕示欲を満たすための看板にしてるんだ、って思いました。
傍から見たら、いわゆるパパ活のようなものと変わらないです。
上記でも述べていますが、あなたにそのつもりがなくても周りから「そう」思われたらその行動は「そう」です。
近い界隈で同じようなことをやってる方がいたら、大多数の人は絶対近付かないです。それ見て近付こうと思うのはATMとして都合よく利用してやろう、って思う人ぐらいです。
他人のお金を出すのを止めることはしませんが、やるならこっそりやってくれませんか。人目に付くところでやるの、やめていただけませんか。
ただでさえフルネーム漢字変換で日々名前を出して、大多数の目に引っ掛かりやすいアカウントで品のない言動を繰り返すの、本当にやめてください。あなたが「推しのため」と思ってやっていること、周りから見たら界隈の印象が悪くなる一方です。
おわりに(1)
「年を取ると注意してくれる人が居なくなる」とか、「言われるうちが華」ってそういうことなんだな~って最近よく考えるようになりました。
だってわざわざ角立てる必要ないじゃないですか。このnoteもそうですけど、ネガな気持ちって言わない方が良いに越したことないですし、自分から敵を作りに行く必要ないし、いま仲良くしてくれている方々を「この人はこういう事言う人なんだ…」って幻滅させることもないし。
今までも何度か、“よろしくないなあ”って思う言動に“わざわざ公開アカウントで”言及していますが、そのたびに「自分、同担拒否に嫌われるんだよねw」とか「嫉妬やろなあwアンチ乙w」とか、ご自身の都合の良いように解釈して解決しようとしているのも見てきました。私以外の方に言及されている時も、同じような態度だったのも見てきました。
ふつうは嫉妬だけでアンチなんて付きませんし、これも何度か言っていますが私は同担拒否でもありません。
まずアンチのようなものがついた時点で、本当にこれまでの自分の言動に問題が無いか、無かったか、立ち止まって考えてみたことはありますか?
いい加減、ご自身に都合の悪いことを無視するのやめませんか。
本気でその人のことを応援しているのなら、その人のためにならないことはやめましょうよ…。
おわりに(2)
このnoteに対して無反応を貫くことももちろんできますが、ここまで言っても全く伝わらないのであれば、本当に諦めるしかないんだなーと思います。
「諦める」って、ここまでほとんど名指しで挙げている方のみじゃなくて、その近くにいる方も同様です。正直「界隈のそっち側」ってだけで、それだけで第一印象が「ああこっちと合わない人なのね」です。
「だからこっちに寝返りなよ」って言ってるわけじゃありません。そっち側からしたら、こちら側が「合わない」でしょうし。
ただマナーやモラルがないなーって印象の方と仲が良いんだな、ってイメージです。
「はいはいお気持ち乙w」で終わるならそれでもいいです。自分事として捉えて、考えていただけるような人じゃないんだな、って思うので。
これは今まで表で言ったことありませんが、私は今応援している方のことを知ってすぐに、この界隈のファンの事を調べました。こんな素敵な方なんだからファンも素敵なんだろうなって思ってました。調べるまでは。
私がその人のファンになる前からファンだった人が、私のことを「新しいファンが来たぞ」って思うよりも前から、知ってました。
その時からずっと、このnoteで挙げているような方が苦手でした。
それでもお花の絵を依頼されたときに引き受けたのは「それが応援している方のためになるなら」と思ったからです。
私に依頼が来る前に、他の絵描きさんに依頼をしていたお花も見ました。収支報告でイラストにかかってた料金も見ました。
(これは絵描きごとに相場が変わるので、私以外の絵描きさんが設定した料金自体にとやかく言うつもりはございません)最初は無償で、その後はだいたいそれまでの5分の1ぐらいの価格で引き受けました。
私が私自身の絵を安く売った訳でも、「私偉いでしょ」って言いたい訳でもありません。その分、少しでもお花本体にお金をかけて、良いものをお届けできたらいいなと本心から思ったからです。
正直このnoteも出すかめちゃくちゃ迷いました。ここで挙げている人に届けるだけなら、新しくアカウント作ってリプライでこのnoteのURLを送りつけることだって考えました。
いくら私と同じ考えを持つ方が読んだって絶対に気分の良いものじゃないですし、無駄に目の敵にされるかもしれませんし、最悪の場合いま私が応援している人の目に入るかもしれないし。
その可能性を考慮した上で、このアカウントで公開した意味、少しでも分かってもらえたら嬉しいです。腹割って話しましょうってんならいつでもご連絡ください。
お待ちしてます。
このnoteをここまで読んでくださった、特に界隈外の方は「うわ~〇〇さんてそんなヤバいファンいるんだ…」って思わずに、どうかイベントがあった時は(直近:3/10、6/23)気軽に遊びに来てもらえたら嬉しいです。私が言うのもアレなんですが。。。
ご本人は、とってもかわいらしくて素敵な方なので。
どうかよろしくお願いいたします。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?