ブログ

【詳細版】武田塾徳島校校舎長景山ってどんな人?【誕生~中学編】

徳島の皆さんこんにちは!

武田塾徳島校校舎長の景山です!

 

今日は改めて武田塾徳島校

校舎長である私自身について

詳しくお話していこうと思います。

 

それでは今日もごゆっくり!

 

はじめに

嬉しいことに、受験相談に来てくださる方から

「ブログ見ましたよ!」と言われることが

最近多くなってきました。

gahag-0075639565-1

武田塾徳島校のウェブサイトにきてくださった

皆様が、実際に校舎に来ていただけるまでに

少しでも私のことを知っていただけたら

という思いからこの記事を書くことを決めました。

 

勉強や受験に関しての思いは

こちらの動画で熱く語っているので割愛しつつ

それ以外の部分もお伝えし

私がどんな人間なのか知っていただけると幸いです。

 

何か共通点などあれば、お声掛けくださいね!

 

基本データ

氏名:景山尚洋(かげやまなおひろ)

出身:鳥取県米子市

生年月日:1994年5月1日

血液型:O型

最終学歴:神戸大学経営学部卒

得意科目:英語

特技:歌、ギター

趣味:プロ野球観戦

S__45039753

ここからは、時期別に分けて

私が生まれてから今に至るまでを

ゆっくりとお話していきますね。

 

生誕~未就学児

1994年、5月1日に鳥取県米子市にて生まれます。

予定日より27日早く生まれただとかで

標準的な赤ちゃんよりは少し小さめ。

後々小学生にして170cmまで成長するわけですが

生誕時は2500gちょっとだったようです。

S__50405425_0

喋れるようになったのは割と早いようで

2歳になる前ごろにはすでに

自己紹介ができるくらいになっていたそう。

S__50405426_0

幼いころから教育にはかなり

熱心にお金をかけてもらった家庭で、

2歳から公文に行っていたことを皮切りに

体操、空手、水泳と複数の習い事をしていました。

 

幼稚園が終わって、友達と遊ぶより

習い事をしていた時間が長かったため

周りを見て羨ましいなと思っていたのを

いまでも覚えています。

 

小学校時代

小学校2年生ごろまでは、幼稚園時代と同じく

公文と習い事に漬け込まれた日々

送っていましたが、2002年に

日韓サッカーW杯が開催されたタイミングで

野球部に入りました。

S__50405422_0

というのも、そのタイミングで

周りの男の子たちがこぞってサッカー部に入ったので

「俺は逆をいこう!」と考えたんですね。

 

私の人生、結構こういうことが多くて

大衆と逆張りをすること

自分の存在意義と喜びを感じるタイプです。

OIP (5)

ちなみに余談ですが、鳥取県は

巨人ファン、阪神ファン、広島ファンの

3大勢力の構図だったので、当時万年最下位だった

横浜ファン(縁もゆかりもないのに)になって今に至ります。

 

そこで小学校3年生くらいのタイミングで

公文以外の習い事はほとんど辞めまして

その公文も小学校4年で辞めます。

 

ただ、公文というのは先取りをする

学習形態をとっているため、2歳から

通っている私は小4の時点ですでに

中3の学習範囲までほぼ終わっていました。

 

この先取り作業が、今の人生に

大きくつながっていると思います。

kaidan_man_noboru

勉強以外に関しても、小学校時代が

いちばん活発に楽しんでいました。

運動会で応援団長をしてみたり

校外で陸上大会や水泳大会に出てみたりなど。
※画像ないのが残念…

 

身長は小4の時点で150cmくらいだったのですが

小5小6と10cmずつ伸び、小6時点では171cm。

50m走のタイムも小6にして6秒台と

かなり成長が早かった少年時代でした。

 

中学校時代

小学校時代がスポーツのピークとすると

中学校時代は勉強のピークでした。

school_test_seifuku_boy

小学校時代に先取りをしていたおかげで

中学範囲はすべて頭に入っていたため

学校の授業と宿題がもはや復習状態。

 

定期テスト・実力テスト・入試プレ含め

450点以下をとったことがないという

過去の栄光にすがり続けて今があります…

nigaoe_napoleon

ただ、めちゃくちゃ勉強していたかというと

そういうわけではなくて、先述の通り

先取り学習の貯金があったので

「頑張らなくてもなんかイケる」

ですべてを乗り切っていました。

 

とまあ、大口をたたいておりますが

この「頑張らなくてもなんかイケる」

のせいで苦しむのがこの後の高校編なのです…

diet_before_man

勉強以外はというと、部活は小学校に引き続き

野球をしていました。

3年生のころは副主将に選ばれましたが

野球は上手くはなくむしろ下手で

副主将なのに補欠でした。

 

もう1つ、人生における大きな出来事が

ギターを始めたことですね。

5b5b477fb9d22ff8d9c5c869eaeeae0e

当時、野球アニメの「MAJOR」

ちょうど部活が終わったくらいの時間に

やっていたのですが、それを見て何を思ったか

「この主題歌かっこいい!弾いてみたい!」となり

親にギターを買ってもらいました。

 

いま思うと、親は厳しかったですが

「これをやりたい」ということに関しては

否定的ではなかったな、と感謝しています。

 

今日はここまで!

まだ中学までしか書けていませんが…

 

これ、書いてて思いました。

「このままだとすごい量になる…!」

pose_aseru_

ここから高校、大学、社会人といきますが

ボリュームが本当にすごいことになりますので、

今回は前編としてここで止めておきます。

 

中編(高校生編)更新しました!

それでは、ありがとうございました。

 

この記事を読んでいただいて

少しでも武田塾にご興味をいただけましたら

ぜひ無料受験相談にお越しくださいませ。

 

生徒様の受験合格に向け

なんでも相談に乗らせていただきます。

 

科目ごとの勉強法、残り〇か月での志望校対策などはもちろん、家で勉強できない、科目選択はどうしたらいいの?志望校を一緒に決めてほしい!など、勉強や受験に関することなら何でも無料でご相談に乗らせていただきます。

 

席に限りがあります!
受験勉強時間にも限りがあります!

 

皆様お待ちしております!

 

ご予約は以下のお問い合わせフォームまで!!!

 

↓↓↓お問い合わせはこちらまで↓↓↓

武田塾徳島校
〒770-0831
徳島県徳島市寺島本町西1丁目61番地4  けんどビル4階
TEL:088-622-6996
担当:景山(日曜除く13:00~22:00)

関連記事

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる