ポストする

会話

戦国時代怖くて全然知らないけど、藤井寺市の河内小山城(津堂城山古墳)は天正3年(1576)信長により廃城された後、 馬部隆弘氏が言うように豊臣秀吉によって天和二年(1682)の90年前の1592年頃、再度築城されたのですか? #椿井文書
引用
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸
@pririn_
これは変では?「現代語訳するとこうなるかと思います。豊臣秀吉が南河内の小山城(藤井寺市)を築いたときに、 researchmap.jp/read0106719/re#椿井文書 引用「天和二年壬戌記 当郷旧跡名所誌……九十余年以前ニ太閤当国小山城(南河内郡)御取立テノ時ニ、奉行小野木六助ト云人、此堂ヲコボチ用木」

Xを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
トレンドはありません。