番組表

広告

放送内容

#43

秀吉の正室ねね 波乱の人生

今年は、豊臣秀吉の正室「ねね」没後400年。今回は賀来千香子さんが、ねねが晩年を過ごした京都のゆかりの地を巡りながら、彼女の波乱の人生に迫ります。まずは、ねねの大親友ゆかりの芳春院へ。ねねも眺めたと伝わる、非公開の建物を拝見。秀吉との結婚にまつわる逸話から浮かび上がる、若き日の覚悟とは?続いて、夫婦で迎えた人生の絶頂期、二人を襲った悲劇について探るため訪ねたのは、智積院。国宝の障壁画が伝える、秀吉の深い悲しみ。ねねが「戦国時代のグレートマザー」と呼ばれる所以が明らかに。続いて、秀吉の死後、ねねが晩年を過ごした高台寺の塔頭、圓徳院へ。秀吉とねねが暮らした伏見城から移したという庭。その特徴的な石組みが物語る、ねねの人望の厚さとは?さらに高台寺、創建当時の梵鐘に刻まれていたのは、豊臣家を守った証!?ユニークな現役高校教師、浮世博史さんの案内で、今、注目が集まるねねの素顔を探ります。