- 1二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:49:22
- 2二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:49:45
ヤクザものは好きにならんだろ
- 3二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:50:28
絵柄がね…
種もだが - 4二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:50:44
三日月かっこいい 当時のリアクション知らんけどその手の人が大好きな造形してる
- 5二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:50:59
むしろ放送当時は不人気だったの?
主人公陣営は1期の頃は基本好感持たれてたのが多い気がするが - 6二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:51:25
存在は知ってた
言ったら悪いけど汗臭そうで見なかった
水星はいい匂いしそうだから見た - 7二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:51:57
中学2年生が好きそうなラインナップ
- 8二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:52:11
- 9二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:53:35
絵柄と土被ってる感じが無理だった
水星はフレッシュ感あったな - 10二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:53:45
鉄血をヤクザものって思ってる人全然いないとおもうなんか若者ってワードが出るスレの分析全部ズレてる
- 11二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:54:04
ミカって実はそれなりに感情豊かだったんだよな
割り切りがすごいのと、副作用で体動かなくなってどんどん心が死んでいっただけで - 12二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:54:33
でもガンダムスタッフ達は>>1に挙げられた主人公のように活かしきれないんだよ
なんなんだろうな
- 13二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:55:00
鉄血が若者ウケしてたら
水星の制作前に何かしら言及はされていると思う - 14二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:55:14
皇国の守護者とかシュトヘルとか好きな自分には刺さったキャラデザだったんだが
少数派なのかな…… - 15二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:55:54
オルフェンズはそもそもタイトルからして鉄血だから血腥いのかなって遠巻きにする人はいたと思うよ
ビジュも武骨な感じあったし - 16二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:56:19
ありがパンパンかっけぇ〜てなるのか?
- 17二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:56:33
鉄血のときにはじめて自分もガンダムってもしかして見ていいのかな?って思ったから実はあのビジュアルは正解なんだと思う
あれ泥臭そうって思う人いるけど、ザガンダム!ロボットアニメ!って感じがしなかった - 18二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:56:43
キャラは好きだからゲームとかでは贔屓する
作品自体はストーリー周り特にオチがうーんってなって素直に褒められないから困る - 19二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:56:57
鉄血は清潔感ないと思う
水星にはあったのに - 20二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:56:59
鉄血直後とはいえ人気投票で14位取れるぐらいにはミカ自体は人気あったよ
- 21二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:57:13
主人公にしてはちょっと自分の欲求がなさすぎるというか…
- 22二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:58:21
どっかの視聴者層アンケでは10代20代がメイン視聴者層だったから若者受けはしてたよ
最後は知らん - 23二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:58:29
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:58:32
無気力系はひたすらかまってくれるサブキャラが必要
- 25二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:58:42
- 26二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:58:43
- 27二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 21:59:51
鉄血2期終わった頃にあれは任侠もののフォーマットでそれを踏まえた感想が少ない、見る側の教養や寛容さが足りてなかったみたいなことを言ってた作家がいたけど、
ガンダムで「結局既得権益を持ってる大人が強いです、少年たちの命と未来は使い潰されます」をやる意味は?の答えになってないし終盤でメインキャラがモブの襲撃で連続で死ぬ構成が雑でなくてなんだったんだっていう - 28二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:00:05
- 29二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:00:31
- 30二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:00:45
中学生が好きそうなキャラはジャンル関係ないとかそういう事では
- 31二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:00:45
女体はそれだけで価値があるというのは歴史が証明している
ので、ガンダムのテレビシリーズ初というお題目がついているスレッタが注目されて多数の人間の目に触れられるのはまぁ当たり前なんすね
逆に男は性別だけで視聴を決める力にはなり得ないので - 32二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:01:12
- 33二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:01:36
別に薬屋は若者を狙って作ったからニーズに応えられたから若者にウケてるわけではない
面白いからウケてる 別に若者に手を差し伸べる何もない
フォーマット自体は別に普通にオタク女子が好きそうなフォーマット
- 34二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:02:32
鉄血見たの結構前だからちょっと覚えてないけどミカってそんなにズバズバ物言うタイプだったっけ…割と配慮とかしてた気がするんだけど
- 35二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:02:36
- 36二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:02:45
一期はそもそもアニメの出来がいいから若者とかそういうの関係なく見てる人には好評だった
- 37二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:02:45
- 38二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:03:14
主人公二作連続周りに興味無さすぎと思ったけど
もしかして手を取っていろんな世界に連れ出してくれる脇キャラが足りなかったのか - 39二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:03:38
若者受け→×
オタク受け→〇 - 40二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:03:57
まあでも若者、というか中学生前後位を狙うならクール路線のが当たり率高いのはそう
- 41二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:04:13
水星も結局若者は見てない時点でどんぐりの背比べだろ
- 42二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:04:30
- 43二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:04:55
- 44二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:05:19
- 45二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:05:38
1期はまだしも2期は受け入れられないでしょ
>>1のジャンルが好きな層は
- 46二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:05:39
- 47二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:05:55
そもそも作品視聴者層でいえばフリーレンは高齢層メインにウケた作品だろう
- 48二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:06:50
ぶっちゃけフリーレンは若者向けそんなに
- 49二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:06:58
鉄血は中学の時けっこうな人数の友達が見てたし、そこそこ人気だっただろ
まず水星とは人気になる層が違うんだよ - 50二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:07:02
若者視聴者の分析全部変だよ
本気でウケたいのかおじさんがレスバする話題として若者を使いたいだけなのかどっちなのさ - 51二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:07:05
つか鉄血はヤクザものじゃなくて「ヤクザごっこをしたかったロボアニメ」だろ
- 52二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:07:10
オルフェンズ当時高校生だったけど周囲だと見てる人多かったよ
ただやっぱ後半転げ落ちるような脚本だったからか2期より1期の方が熱はあった - 53二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:07:11
- 54二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:07:22
そのまま返すよ
- 55二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:08:36
水星はそれこそtwitterやってるような層向けで、鉄血は小学校高学年から高校生ぐらいの層に向けての作品だと思う
- 56二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:08:47
- 57二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:10:02
- 58二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:10:03
殴られて顔腫れてるオルガに「イケメンになったじゃんw」って言えるくらいの陽気さはあったんだよね初期ミカ
- 59二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:10:13
まぁクール系だけで当たり率たかいのはその通り
放送直前に公開された4号の引用見てきたら分かるけど「このキャラデザと表情と雰囲気」だけで女性に期待されてる感じが凄い
- 60二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:10:20
はっきり言うと「ガンダム」自体がライト層からするともうニッチなジャンルなんだよ
- 61二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:10:25
NHK調べで鉄血視聴層は10代〜20代だった時点で若者向けではあった
女性は知らんが泥臭い作品でも若い男性とかは普通に見るから関係ない - 62二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:11:03
えっ
鉄血のキャラデザ、適度にリアル路線でめちゃくちゃかっこいいのに - 63二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:11:18
そりゃ潰しにかかってるんだもの
- 64二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:12:23
無骨なハンマー振り回すし、殺人に戸惑いないのはガンダム主人公だとあんまりいなかった。
人気のあるなし関係なく、クールな主人公でクールな作品として視聴者に受け止められていた。
けれど製作側が無難着地点さぐらずにPや監督の思想ぶっこんだら見事おおこけした。
製作陣の頭が涌いていただけだった。もったいない。 - 65二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:12:24
やっぱりいい歳していつまでもロボットアニメにしがみついてるようなオッサンってヤバい人しかいないんだな
- 66二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:12:47
めんどくさいガノタがゴチャゴチャとうるさいのがガンダムの欠点よ
- 67二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:12:50
めんどくさいおっさん多いのは想像つくけどおっさん全員めんどくさいわけないし若者ウケの話題にいっちょかみしたくなるみたいなそんなおじさんあんまいないと思うんだよ
さすがにそれはおじさんイメージが捻じ曲がってると思うし - 68二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:13:19
一期終了時点で転落フラグはあったしあのまま上手く行くわけねーよとは思ってた
もっと上手くやれやとは思うけど大筋の展開自体に不満はないな - 69二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:13:37
いい歳してこんなところにいるんだからまぁそりゃね
- 70二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:14:03
お互い年齢不明の者同士がやる議論じゃねえと思う
- 71二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:14:10
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:14:14
- 73二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:14:14
- 74二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:14:20
ぶっちゃけ実際に若年層ウケのいいのってジャンプアニメとかスパイファミリーとかのへんだから
鉄血が若者に受けていたかどうかみたいな議論の意味がよくわからん - 75二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:14:30
言うほどずばずば喋ってた気もしないな
- 76二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:14:44
このレスは削除されています
- 77二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:16:40
- 78二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:17:24
- 79二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:17:27
- 80二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:17:32
まず若者の絶対数がね
- 81二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:18:01
スレ画は不殺主人公に食傷気味だし硬派なのが見たいわ〜って人向けかと思ってた
撃てませんが揶揄されてた頃だし - 82二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:20:21
今の時代ガンダムが受け難いのは勿論として加えてシンプルに少子化で分母が小さいからなぁ
- 83二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:22:53
そもそも令和の時代でも勧善懲悪の作品が受けてる時点で悪い事してる側は倒されてスッキリ!の王道やれば良いよ
何で二作続けてそこ外してんだ - 84二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:24:07
話がズレてきたな
- 85二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:24:25
ガンダム以前にロボット&仮想戦記モノがやり尽くされて息切れ気味な所がある、戦闘美少女キャラなら乳と肌色出しときゃ最低限売れるけれど、メカと男キャラはそうもいかないから…学園バトルや異世界に逃げまくるわけですよ
- 86二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:24:37
- 87二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:25:25
- 88二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:25:30
三日月もスレッタも彼ら自体は主人公としては人気あった方じゃない?
- 89二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:25:49
うろ覚えだけど
水星の揶揄(若者ウケしてない)で貼られてた視聴ランキングだと
10代男性・トップ10以内で原作からのアニメ化とかじゃないのリコリスリコイルとかだったんだよな
ビジュアルの印象はやっぱり大きい気がする - 90二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:26:06
絵柄が癖が強くてとっつきにくい上に硬派っぽいのにメインのオルガの上唇の線がなんか女性向けっぽく感じてなんとなく絵柄が気になって見れなかった
- 91二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:27:41
- 92二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:29:03
- 93二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:29:35
俺もこれ
- 94二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:32:16
- 95二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:32:35
てか鉄血から水星への若者に対しての引きの良さは分析正しくできてるしいいアタックできてるよ
内容は知りません - 96二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:32:58
最近までseedはyoutube含めて色々な媒体で無料で配信されていたし
男主人公で血生臭い話だからseedと鉄血は視聴者層は被ってるんじゃないのかな?
サブスクの増加の影響で中学生が寺田Pとロボ談義できるぐらいだし。
- 97二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:33:44
- 98二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:34:09
- 99二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:35:55
AGEみたいに悲惨なことになるだろうな
- 100二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:36:02
- 101二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:36:08
直球の勧善懲悪は無くても何だかんだやらかした奴は種だと死んでる
- 102二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:36:37
好きとか嫌いとか以前に2期の、特にハシュマル後があんまり本筋に関わらなくなっちゃったからなぁ三日月
話に絡んでない事はないんだけどどうしてもオルガ、マクギリス、ガエリオ、ラスタルがメインになっちゃってたというか…
戦いが三日月の晴れ舞台なんだけど、戦闘が少なかったり他にメインを摂られたりで - 103二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:38:40
- 104二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:41:21
確かに◯◯受け狙いの作品って受け狙いを優先し過ぎてシンプルに面白い話作るってのが後回しにされて転けがちな気がするな
別ジャンルになるけど最近やった某妖怪映画は受け狙いではなかった(後から需要に気づいてグッズは出したが)けど腐のお姉様方に刺さりまくってたし
- 105二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:42:23
水星好きな層ってきっしょい萌え豚か虹色戦士やん
種に勝てないからって鉄血にマウントとるのやめーや
脚本の出来で言えば鉄血未満まであるんだから - 106二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:42:41
- 107二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:42:54
- 108二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:43:08
このレスは削除されています
- 109二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:44:20
- 110二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:44:23
- 111二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:44:59
鉄血にやたらマウント取ってくるの普通に害悪だよな
なぜか水星ファンは被害者面してるけど - 112二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:45:44
何千回も言われてるだろうけど水星も別に若者受けはしてない
- 113二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:46:49
最近まで学生やってた側としては初手であまりにも結婚!百合!ってされると学校とかで語りにくい部分はある…
コアオタ層では普通かも知れないけどリアルだと話題に出して引かれ無いかな?とか思っちゃうからね - 114二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:47:13
- 115二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:47:35
少年漫画とかは狙う狙わない以前にそもそも若者に受けないやつは死んでる、みたいな環境はある
ガンダムの場合そのへん幸か不幸か
若者にウケなくてもまぁ……みたいな命綱はあるので - 116二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:47:37
バンダイはいい加減ヒイロ、キラ、刹那みたいなイケメンの美少年、青年出してカッコいいことさせれば普通に若者入ってくることに気づいて欲しい
- 117二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:48:37
パトリックもシーゲルもユーレンもアル・ダ・フラガも生きてる平和な世界やぞ
- 118二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:49:35
皆殺しの富野先生の影響でやらかしててもしてなくても死ぬんだよ。
何故か生き残るヤザンとかムッチャー、何故か死ぬアストナージにチェーン。
水星は逆に死者は少なくなるようにしてる。まあ、Gレコとかも似たようなものだけどさ。
- 119二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:49:49
そもそも鉄血は一期は普通に人気あって評価さんざんだったのは二期だ
- 120二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:49:50
- 121二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:49:58
- 122二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:51:43
(自分がまだ)若者(と思ってる高齢オタク)人気
- 123二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:51:44
- 124二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:52:08
- 125二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:53:30
AGEは子供ウケを狙いすぎて序盤が子供だましになってしまったが王道ストーリーは貫いたと思う
鉄血はOVA感覚で高尚なビターエンドを狙いすぎた
エンタメよりも自己満足に走って失敗した典型 - 126二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:53:30
歴代見ればイケメン男主人公+イケメン男キャラ複数出しとけばロボだろうが関係なく若い女性ファンはしっかり付くの実証済みなんだけどな
- 127二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:54:45
- 128二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:54:52
- 129二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:55:31
鉄血や水星もだが良くも悪くも事件や戦闘の規模が小規模なんで
ギレンとかパトリックレベルのやらかし自体が存在してないから仮に黒幕1人に全部おっ被せて死なせても何か違うんだよな - 130二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:55:31
- 131二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:55:55
当時鉄血による新規若年層取り込みや海外人気に言及されていたよ
>「機動戦士ガンダム」は、ターゲット拡大を目指し、10 月より新作アニメ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の放映がスタートしました。
>おかげさまで、ティーンエイジャーに加え、既存のガンダムファンからの支持も高く、プラモデルを中心に人気です。
>インバウンド需要も含め、アジアでの人気拡大もあり、これまでも静岡のガンプラ工場はフル稼働の状況でしたが、更に生産設備を増強し、増産に対応する予定です。
>ガンダム最新作「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」では、展開規模を拡大し244 地域に向け 16 言語で無料映像配信を行うことで視聴数も拡大しています。
>バンダイナムコグループ決算説明会
https://www.bandainamco.co.jp/files/ir/financialstatements/pdf/20151105_Summary.pdfwww.bandainamco.co.jp - 132二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:57:41
- 133二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:58:09
- 134二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:58:34
- 135二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 22:59:46
グエルは2位になったり3位になったりしてるから言うほどツートップじゃないだろ
- 136二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:00:34
水星のキャラ人気なんか媒体で違うしここでマウント合戦始めんなよ
- 137二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:01:29
無表情でズバズバ言う感じは嫌いじゃない
ただこれだけだと当たりのキツイ人になっちゃうから多少の人情味はほしい - 138二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:01:59
- 139二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:03:10
キャラが良くてもストーリーがしっかりしてないと宝の持ち腐れだよ
鉄血だってキャラに魅力あったし1期は評判良かったんだから - 140二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:04:04
そもそもとして既に言われてる通り鉄血の評価の悪い部分って基本二期というか落ちのひどさだからミカの初期人気そこまで悪くないし、後からオルガとかだけ聞き齧ったエアプの立てたスレ以上の話にならなくない?
- 141二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:04:39
- 142二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:04:39
若者云々はともかく鉄血の無骨な感じは新鮮だったし、一期は新しいことやりつつ小学生〜高校生を上手いこと意識出来ていたと思う
- 143二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:04:44
- 144二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:04:57
- 145二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:05:42
というかガンダム大投票を見る限りガンダムはその時の10代層に毎回キッチリうけているのでは?
少なくとも作品別投票の年齢層棒グラフからはそう読み取れるけど - 146二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:05:43
ストーリーは確かにね
キャラを活かせるイベントは必須 - 147二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:06:07
ストーリーがイマイチでもキャラ人気がある作品もなくはないけど基本的にはストーリーが面白いのが前提じゃないかな…
- 148二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:06:30
ガノタってほんと面倒くさいわね
- 149二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:07:19
性別逆転SEEDでフレイは男だとちょっと出せないレベルの問題児キャラとか言われてたな
- 150二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:07:53
ミオリネ人気無い主張も人気ある主張も興味無いから他でやれ
- 151二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:07:54
- 152二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:08:34
俺は好きだよ
- 153二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:08:46
- 154二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:09:09
以前にあったダブルオーが世界規模の戦いだったり最後は宇宙人が出てきたのと比べるとどうしてもスケールでは劣って見えるわな…
- 155二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:09:17
無制限投票できる人気投票の一位はミオリネに限らずコイルや五条でも言われていたしそこは仕方がない
- 156二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:10:54
結局のところ失敗した作品は真摯にエンタメと向き合って作られていない
これに尽きる - 157二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:11:10
- 158二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:11:45
面倒臭いガンダムブランドで若者受け狙うのがもはや無謀なのでは?
- 159二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:12:20
- 160二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:13:05
- 161二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:13:41
流石に時代を感じるけどEWのキービジュアル本当に良いな
- 162二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:13:42
その代わり種は社会現象クラスで売れてもいただろう
- 163二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:14:19
普通にかっこいいやつが普通に活躍するだけでいいと思うんですけど?
監督が必死こいて擁護してる気持ち悪いシャディクがグエルや4号より受けてるか?
スレミオがキラに人気投票で勝てるか?
つまりそういうことだ - 164二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:15:01
遂に開き直ってキャラヘイト始めちゃったよ
- 165二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:16:01
スレ画はマジで不人気だったよ
オルガや明宏の方が人気あった - 166二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:16:03
- 167二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:16:09
キャラ人気なんて王道で好かれる属性はずっと年代変わらず好かれてるんじゃないか?
時代にそぐわない暴力ヒロインみたいな今の価値観だとマイナスになるような属性が自然淘汰されたくらいで - 168二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:16:10
- 169二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:16:31
- 170二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:17:44
- 171二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:18:20
そいや一時期暴力ヒロイン大量にいた時代あったな
- 172二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:18:58
俺は運命は正直唖然としたが種は普通に好きだった当時ネットなんぞ見てないし他人の感想目に入る入らないで結構変わりそう
- 173二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:19:08
- 174二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:19:21
- 175二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:19:40
マウントというかただの事実というか
- 176二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:19:44
- 177二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:20:30
- 178二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:21:27
そもそも実弾と肉弾戦メインの男臭い話でガノタがよく言ってるネタを形にしてくれた格好だから、はたして若者にウケたかは知らん
まあガンダムのネームバリューはあるから地上波やるなら触れてみようって新規はいたんじゃないの - 179二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:21:30
- 180二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:21:36
- 181二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:22:09
マジで当時の種の叩かれ方知ってる世代と知らん世代の差はデカい、知ってる側からすると「歴史は繰り返すもんだねぇ」って感じだもん
- 182二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:22:27
- 183二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:22:35
三日月の無表情でズバズバ言うとこは確かにフリーレンとかマオマオに似てるな
あとはマオマオの毒にメロメロとかフリーレンのだらしなさとかみたいなお茶目さがあれば令和的人気キャラかもね - 184二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:22:47
- 185二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:23:05
今現在固めようとしてむちゃくちゃやで
- 186二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:23:09
- 187二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:24:13
- 188二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:24:30
種はそもそもファンもアンチも母数が桁違いだった
叩かれたけどその何倍も評価されてた作品だし20年たって続編来たのも異端だから何の参考にもならんよ - 189二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:24:38
前半はな、後半は知らん
- 190二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:24:51
- 191二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:25:03
カッコいいキャラがカッコよく戦ってくれるならぶっちゃけ満足できるんじゃね?
歴代ガンダムは言わずもがなグラハムや映画のシンだってクソカッコよかったしな - 192二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:25:07
seedって中国で人気でまくって売り上げが突出して20年越しの映画とかできたところがあるから水星で同じことは無理じゃね?
- 193二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:25:09
- 194二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:25:48
共感出来るかどうかってマジで馬鹿にできないからな
将来独裁者になる血筋のものだってそれで叩かれてたわけだし
あと鉄血も水星も2期で主人公の人間味が薄くなる現象はなぜなのか - 195二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:25:50
鉄血のダメだったところの話してないですよね
- 196二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:26:10
ぶっちゃけハサウェイも小説で受け入れられる下地が出来てからのアニメ化だからいいものの
あれをいきなり4クールのTVアニメでやってたら賛否両論だったと思う
主人公のキャラ造形も大事だがやっぱりストーリーが第一だよ - 197二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:26:26
- 198二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:26:31
今の時代で円盤が2万、3万くらい売れてれば歴史は繰り返すでもいいどさ
1万切ってるような有様でガノタが悪いはないだろ - 199二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:26:46
水星は取り敢えず少しの不満や疑問語ったら問い合わせ貼られるのが無くならないとあにまんですら語り辛いかと
- 200二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:26:50
ちゃんと見てなかっただけじゃない?