例え話下手男か?
でも、男かどうかは分からないですよね
例え話下手子かもな
時代に合わせてジェンダーレスな表現を考えたほうが良いかもしれないですね
人間じゃないかもしれないし
出、出出~、例え話下手奴~!
女の価値は子供を産める事なんだからババアに価値あるわけないやん
現に、三重交通が採用してる高身長男性に誰もクレーム入れてないんだから、問題あるとおもわれてないんだろ? なにいってんだおまえ
ちびって寝とけ この野郎
実際、アンバサダーに選ばれる人間は、顧客から望まれやすい属性の人ばかりで、 現に日本企業のアンバサダーに黒人が選ばれることは一切ない。 だけど、だれも問題にしてないよな?...
アンバサダーって飲料あったよね
アンバサダどこさ 肥後さ 肥後どこさ 熊本さ 熊本どこさ せんばさ
まず何よりメッセージ理論という狂人の理論を捨てろ これこそ認知の歪みってやつだろ
「どういう年齢・性別・収入・属性をターゲットとしたいから、今回のクリエイティブは〜な方向性で、こういうアプローチで、こういうモデルを使って」みたいなことを考えるのは、...
広告やマーケティングでの成否に関する指摘なら何も燃えんでしょ。事実として数字が出るし「現に存在する市場に表現をあわせる」行為なので。 お気持ち社会正義に表現をあわせろ(...
いや、クリエイティブを見た時に「どういうメッセージが含まれているんだ?」と考えてしまうのは自然なことで、製作側も本来はそう見られることを前提に作らなければいけないとい...
表現に含まれるメッセージは多義的であり、ともすれば「何でも読みとれる」ので、元増田のような少数の外れ値を気にする必要はないと思うよ。
例えの部分で言うと、企業が求人広告に求めるのは人が集まるかどうかであって、多少そのメッセージを受け取る人がいてもどうでもいいんだよな(上回った結果、採用が集まらなかっ...
ていうか三重交通が個人を特定して会社に苦情入れてきたってやつ嘘だったんか
あくまで三重交通が否定しているのは「会社へ苦情の連絡」だから、例えば職場のパソコンから書き込んで職場にプロバイダから開示請求の連絡が来た、って可能性はある。それ自体は...
普通に「そんな事を三重交通はしなかった、嘘だった」って可能性の方が高くない?
たまちゃん嘘だろ?
運転手がどちらも日本人であることには違和感を抱かないの?
どうして日本人だと思った?
話の本質からずれてない? じゃあ白人や黒人がいない事に違和感はないの?でもいいよ。
アニメタッチの絵の人種なんか分からんだろ 白人かもしれんし白斑症の黒人かもしれん 自身の差別心と向き合う時間だよ増田
そういいだすともう「絵の二人がなんで男女だと思った?」って話になるぞ。 俺にはお前が性差別をおもちゃにして遊んでるだけにしか見えんが。
キャラクターの性別は三重交通が公表しているよ
三重交通が正しい情報を公開してない可能性もあるぞ。 お前の差別心がそうであってほしいだけじゃないのか?
原作者の意向を尊重しろ!
俺はただ何の根拠もない可能性を理由に相手を否定してるだけだぞ。お前と同じように。
クネクネが男でシャキッとした方が女かもしれないよな
23歳チビ男性ばかり ジャニーズじゃん 普通じゃん