[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1707804757766.jpg-(87622 B)
87622 B無念Nameとしあき24/02/13(火)15:12:37No.1185626153そうだねx2 20:00頃消えます
縄文時代
約一万年ってとんでもない長期間よく続いたな…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき24/02/13(火)15:15:07No.1185626687そうだねx48
>縄文時代
>約一万年ってとんでもない長期間よく続いたな…
そりゃ後世の人間が勝手に一纏めに縄文時代呼ばわりしてるだけだもん
2無念Nameとしあき24/02/13(火)15:15:09No.1185626695+
    1707804909001.jpg-(93102 B)
93102 B
長い
3無念Nameとしあき24/02/13(火)15:16:42No.1185627036+
>>縄文時代
>>約一万年ってとんでもない長期間よく続いたな…
>そりゃ後世の人間が勝手に一纏めに縄文時代呼ばわりしてるだけだもん
そういう面もあるか
もっと未来になったら昭和平成令和も一纏めで括られるのかなぁ…
4無念Nameとしあき24/02/13(火)15:16:46No.1185627050そうだねx6
ツチダマ! こわい!!
5無念Nameとしあき24/02/13(火)15:16:49No.1185627067+
10000年と2000年前から縄文時代~♪
6無念Nameとしあき24/02/13(火)15:18:09No.1185627364そうだねx3
貝だけひたすら食ってた平和な時代
俺が貝嫌いなのはたぶんその反動
7無念Nameとしあき24/02/13(火)15:19:39No.1185627653そうだねx2
    1707805179700.jpg-(89942 B)
89942 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
8無念Nameとしあき24/02/13(火)15:20:33No.1185627838そうだねx1
>長い
前期旧石器時代 約300万年間
中期旧石器時代 約26万年間
日本における後期旧石器時代 約24000年間

新石器時代(縄文時代)たったの13000年程度
9無念Nameとしあき24/02/13(火)15:21:12No.1185627961そうだねx1
>No.1185627838
やはり石器先輩が最強か…
10無念Nameとしあき24/02/13(火)15:21:46No.1185628074そうだねx6
    1707805306043.jpg-(76298 B)
76298 B
遮光器土偶は敵側のモチーフになりがち
11無念Nameとしあき24/02/13(火)15:21:52No.1185628097そうだねx2
    1707805312735.jpg-(1190361 B)
1190361 B
ウホウホ雄叫びあげてマンモス追いかけてたと思いきや
貝とかドングリが主食です
12無念Nameとしあき24/02/13(火)15:22:07No.1185628140そうだねx5
>そういう面もあるか
>もっと未来になったら昭和平成令和も一纏めで括られるのかなぁ…
たった100年間どころか数千年間を一括りにしてるんだから数億年後の未来人が「地球時代ってヤバくね700万年もあったんだよ」とか言ってるようなレベルだと思うぞ
13無念Nameとしあき24/02/13(火)15:25:12No.1185628805そうだねx1
>縄文時代
>約一万年ってとんでもない長期間よく続いたな…
それも争いもなく平和にな
とんでもなく偉大な時代
14無念Nameとしあき24/02/13(火)15:25:28No.1185628878そうだねx2
戦争が無かったとはよく言われるけど実際は戦争になるほど人間の数や接触がなかったとかなんかな
15無念Nameとしあき24/02/13(火)15:25:47No.1185628939+
>貝だけひたすら食ってた平和な時代
ところがどっこい縄文時代の暴力死亡率は各時代概ね1~2%で一番人口が多かった中期に至っては3.09%で平均3.62%の弥生時代と大差ないんだよなあ
16無念Nameとしあき24/02/13(火)15:26:00No.1185628993+
後期は普通に稲作もしてたと聞く
17無念Nameとしあき24/02/13(火)15:27:43No.1185629373+
書き込みをした人によって削除されました
18無念Nameとしあき24/02/13(火)15:28:09No.1185629478+
>ウホウホ雄叫びあげてマンモス追いかけてたと思いきや
>貝とかドングリが主食です
魚とか動物の肉はあんまり獲れなかった?
19無念Nameとしあき24/02/13(火)15:29:44No.1185629827そうだねx5
    1707805784141.jpg-(255020 B)
255020 B
>戦争が無かったとはよく言われるけど実際は戦争になるほど人間の数や接触がなかったとかなんかな
10人20人規模の集団が衝突する組織的な戦闘行為が起こるほど人口がないってだけで暴力や殺人やリンチは普通にあったことが遺骨から分かってる
背後や高所からの射撃と石斧での頭部殴打が縄文時代の暴力のスタンダード
20無念Nameとしあき24/02/13(火)15:30:15No.1185629929+
縄文土器 弥生土器 どっちが好き? どっちも土器
21無念Nameとしあき24/02/13(火)15:30:22No.1185629952+
>後期は普通に稲作もしてたと聞く
もし後期に稲作できてれば餓死しまくることもなかったろうに
22無念Nameとしあき24/02/13(火)15:30:41No.1185630010+
猫飼ってたらしいな
23無念Nameとしあき24/02/13(火)15:31:25No.1185630179+
電脳化された未来からすればこの数万年は全て物質時代として一括りにされる
24無念Nameとしあき24/02/13(火)15:31:38No.1185630234そうだねx1
>No.1185629827
縄文スナイパーこえぇ
25無念Nameとしあき24/02/13(火)15:32:33No.1185630431そうだねx1
    1707805953662.jpg-(2952650 B)
2952650 B
温暖な気候は正義
26無念Nameとしあき24/02/13(火)15:32:37No.1185630447+
ア パ ナア ガ マポ (私は名前がマポです)
27無念Nameとしあき24/02/13(火)15:32:53No.1185630520+
シュメール人があまりに高度な文明提げて人類史に登場したけど
どこで何千年も熟成されたのかを考えるととある東方の島国しか考えられないらしいね
28無念Nameとしあき24/02/13(火)15:34:28No.1185630862+
    1707806068774.jpg-(48245 B)
48245 B
ミクロマンコマンド3号
29無念Nameとしあき24/02/13(火)15:35:11No.1185631024+
太陽より月を信仰してた説とか面白い
30無念Nameとしあき24/02/13(火)15:35:38No.1185631101+
宇宙人
31無念Nameとしあき24/02/13(火)15:36:08No.1185631213+
    1707806168190.jpg-(97606 B)
97606 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
32無念Nameとしあき24/02/13(火)15:37:45No.1185631550そうだねx2
>電脳化された未来からすればこの数万年は全て物質時代として一括りにされる
未来人はイッちゃってるよ
あいつら電子の世界に生きてんな
33無念Nameとしあき24/02/13(火)15:38:58No.1185631802+
北のほうは越冬が命がけで大変だろうと思っちゃうけど
家の暖房さえ整えば食料の保存が安全なのでむしろ有利なのな
34無念Nameとしあき24/02/13(火)15:39:06No.1185631833+
    1707806346589.jpg-(847087 B)
847087 B
後期以降は成人の時期あたりに上顎左右の犬歯を抜く
その後は下顎の犬歯を抜くタイプと下顎の切歯を抜くタイプのどっちかの抜歯をする
たぶん結婚とか身内の死とか人生の節目節目に歯を抜く
最高記録は14本抜き
愛知~大阪の一部の階層の縄文人は上顎の切歯をフォーク状に削る
35無念Nameとしあき24/02/13(火)15:39:35No.1185631929そうだねx3
>北のほうは越冬が命がけで大変だろうと思っちゃうけど
>家の暖房さえ整えば食料の保存が安全なのでむしろ有利なのな
縄文人が栄えてたのは今より遥かに温暖な時代なんで
36無念Nameとしあき24/02/13(火)15:40:17No.1185632068+
>太陽より月を信仰してた説とか面白い
潮の満ち引きが連動している太陰暦の方が色々と生活に近いのよ
世界的にも19世紀くらいまで太陰暦が主流
37無念Nameとしあき24/02/13(火)15:41:11No.1185632260+
>長い
縄文時代晩期にはもうエジプト第1王朝が興ってたんだな
38無念Nameとしあき24/02/13(火)15:42:05No.1185632464そうだねx1
    1707806525399.jpg-(174643 B)
174643 B
結局どんな服装してたんだ縄文ピープル
39無念Nameとしあき24/02/13(火)15:42:33No.1185632566そうだねx10
    1707806553558.jpg-(107025 B)
107025 B
土偶より露骨にシモなせいでイマイチ人気も知名度もない石棒
40無念Nameとしあき24/02/13(火)15:42:47No.1185632629+
日本の人口10万人くらいとかかな
41無念Nameとしあき24/02/13(火)15:43:29No.1185632794そうだねx1
>土偶より露骨にシモなせいでイマイチ人気も知名度もない石棒
これ縄文女性の性玩具でしょ…
42無念Nameとしあき24/02/13(火)15:44:10No.1185632964+
マツタケの石像かな?
43無念Nameとしあき24/02/13(火)15:44:41No.1185633066+
なんにせよどんな逆境でも生きていられる血気盛んな年頃を過ぎたら
もう夏と冬の自然環境に適応できなくて死んじゃうよね
44無念Nameとしあき24/02/13(火)15:45:53No.1185633332+
何回か文明発展してるに3000点!
45無念Nameとしあき24/02/13(火)15:46:00No.1185633358+
エロの概念が違うからな
子供ができることがとにかく素晴らしいことなので
チンコも万個もそれはそれは神々しいものなんだよ
46無念Nameとしあき24/02/13(火)15:46:20No.1185633435+
>結局どんな服装してたんだ縄文ピープル
縄文時代の衣類の痕跡は何も発見されてないから何もわからん
土偶の服装は服なのか飾りなのかそもそも実在した衣装なのか想像上の産物なのかもわからん
47無念Nameとしあき24/02/13(火)15:47:02No.1185633583そうだねx18
    1707806822108.jpg-(192582 B)
192582 B
こいつとスレ画のツートップ感
48無念Nameとしあき24/02/13(火)15:48:02No.1185633808+
    1707806882950.jpg-(249014 B)
249014 B
でかい
49無念Nameとしあき24/02/13(火)15:48:58No.1185634028そうだねx1
    1707806938752.jpg-(170374 B)
170374 B
>日本の人口10万人くらいとかかな
遺伝子面からの推測では縄文時代開始時の人口は1000人規模、考古学面からの推測では数千人規模とかそのあたりでスタート
緩やかに人口を増やしてたが縄文中期の温暖期に増えに増えて26万人まで到達した
ところが気候が寒冷化した後期以降は東日本を中心に餓死地獄を迎えて人口が8万人にまで落ち込んで痛みを伴う通過儀礼の抜歯習俗が台頭するなど終末的な様相をみせる
そんな状況の日本列島に渡来系弥生人が稲作と農耕ベースの生活スタイルと共に到来して弥生時代に入ると途端に列島人口は60万人を超えた
50無念Nameとしあき24/02/13(火)15:49:43No.1185634210+
>縄文時代の衣類の痕跡は何も発見されてないから何もわからん
麻が残ってるんなら衣類にしたろうね
毛皮も重宝したろう
51無念Nameとしあき24/02/13(火)15:50:31No.1185634390+
>日本の人口10万人くらいとかかな
西日本がスカスカなんよな
52無念Nameとしあき24/02/13(火)15:51:54No.1185634687そうだねx1
ヘブライ人一行が青森あたりに流れ着いた説も普通に事実なんだろうね
53無念Nameとしあき24/02/13(火)15:52:01No.1185634704+
骨とかと違って分解されて土に返ってるしな
古墳みたいな墓建ててというより共同墓地みたいなとこにそのまま土葬だろうし
54無念Nameとしあき24/02/13(火)15:52:40No.1185634844+
縄文後期にはすでに稲作や他の植物の栽培が行われている
55無念Nameとしあき24/02/13(火)15:52:57No.1185634905+
    1707807177202.png-(122449 B)
122449 B
>>結局どんな服装してたんだ縄文ピープル
>縄文時代の衣類の痕跡は何も発見されてないから何もわからん
>土偶の服装は服なのか飾りなのかそもそも実在した衣装なのか想像上の産物なのかもわからん
土器の表面に編布の圧痕がついてることがあるから布があったのはわかるんだがな
服装までは
時代によってはゴツいピアスつけてたとか首領層が貝輪やイルカの下顎や鹿角で作った装飾品で身を飾ってたことはわかるんだが
56無念Nameとしあき24/02/13(火)15:52:58No.1185634910そうだねx1
>人口が8万人にまで落ち込んで痛みを伴う通過儀礼の抜歯習俗が台頭するなど終末的な様相をみせる
過酷な状態になると連帯感共同体意識の要求が高まって通過儀礼や建築に凝りだすよね
57無念Nameとしあき24/02/13(火)15:53:30No.1185635033+
>縄文後期にはすでに稲作や他の植物の栽培が行われている
マメやヒョウタンやクリの利用はある
稲作は存在しない
58無念Nameとしあき24/02/13(火)15:53:47No.1185635101+
今よりかなり暖かかったので現在より海水面が5mほど高かったのよね
だから東北にも結構人が住んでて青森にも大きな集落跡の有名な遺跡がある
59無念Nameとしあき24/02/13(火)15:54:22No.1185635218+
遺体を土に埋めるというのは普通のように思えるが実は宗教行事
それが無い地域や時代では野ざらしがデフォ
60無念Nameとしあき24/02/13(火)15:54:26No.1185635228+
    1707807266914.jpg-(58651 B)
58651 B
>西日本がスカスカなんよな
何で?と思ったら本当だ
平野部が少ないのかな
61無念Nameとしあき24/02/13(火)15:55:44No.1185635544+
渡来人が一度に一気に来たわけでもない
栽培自体はそりゃ純粋な移動する狩猟民でもないなら大なり小なりできる
62無念Nameとしあき24/02/13(火)15:56:14No.1185635658+
>遺体を土に埋めるというのは普通のように思えるが実は宗教行事
>それが無い地域や時代では野ざらしがデフォ
平安期には野ざらしが普通だったんだよね
実は退化してるのが日本の文明
63無念Nameとしあき24/02/13(火)15:57:32No.1185635957そうだねx1
平安時代は疫病がとんでもないパンデミックしててさらに異常気象が倍プッシュしてたんで…
64無念Nameとしあき24/02/13(火)15:57:50No.1185636023+
>それが無い地域や時代では姥捨山がデフォ
65無念Nameとしあき24/02/13(火)15:57:51No.1185636026+
縄文人がアントランティスの人と交易あったってマジ?
66無念Nameとしあき24/02/13(火)15:58:35No.1185636211+
アトランティスがそもそもマジなのかよ
67無念Nameとしあき24/02/13(火)15:59:17No.1185636350+
    1707807557212.jpg-(70746 B)
70746 B
>遺体を土に埋めるというのは普通のように思えるが実は宗教行事
>それが無い地域や時代では野ざらしがデフォ
多分ブイブイ言わせてたニホンオオカミさんとかが処理してくれてたんだろう
68無念Nameとしあき24/02/13(火)15:59:35No.1185636399+
>骨とかと違って分解されて土に返ってるしな
>古墳みたいな墓建ててというより共同墓地みたいなとこにそのまま土葬だろうし
日本は酸性土壌で極めて骨が残りづらいんだが貝塚は貝殻のお陰でアルカリ土壌になってて骨が残りやすいという
69無念Nameとしあき24/02/13(火)16:00:09No.1185636510+
平安時代は貴人以外は墓作っちゃダメよな時代で
平民はせいぜい埋めて石のっけた土饅頭ぐらい
70無念Nameとしあき24/02/13(火)16:00:24No.1185636560そうだねx1
アトランティス大陸なんてもんはないが
アトランティスを今風に南方の島々からなる文明圏と捉えると普通にあり
71無念Nameとしあき24/02/13(火)16:00:30No.1185636579+
>でかい
ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲じゃねーか
完成度高けーなオイ
72無念Nameとしあき24/02/13(火)16:00:39No.1185636613+
>>西日本がスカスカなんよな
>何で?と思ったら本当だ
>平野部が少ないのかな
狩猟採取生活だったから
自然の食料が豊富な温暖な西日本では人間が群れを形成する必要性が低くて
遺跡となるほど大きな集落が出来なかったんじゃないかな…
73無念Nameとしあき24/02/13(火)16:00:41No.1185636619+
>何で?と思ったら本当だ
>平野部が少ないのかな
西日本は内陸の奈良ですら堆積と干拓で奈良湖が狭まって農耕地広がって大和政権につながったぐらい
大阪なんてただの海だったところが多い
東日本も当然湿地大量だったけど基本的に広さがね
農耕に向いた内陸の陸地がダンチだった
74無念Nameとしあき24/02/13(火)16:00:56No.1185636672+
>>骨とかと違って分解されて土に返ってるしな
>>古墳みたいな墓建ててというより共同墓地みたいなとこにそのまま土葬だろうし
>日本は酸性土壌で極めて骨が残りづらいんだが貝塚は貝殻のお陰でアルカリ土壌になってて骨が残りやすいという
はえぇ~なるほどなぁ
75無念Nameとしあき24/02/13(火)16:01:20No.1185636757そうだねx4
>平安期には野ざらしが普通だったんだよね
>実は退化してるのが日本の文明
それは文明が退化したんじゃなくて古墳時代以来の共同体の崩壊ってイベントの結果なので
室町時代以来の村落制の崩壊を現在進行形で経験してる俺らも葬送儀礼の劣化に関しては彼らを笑えん
76無念Nameとしあき24/02/13(火)16:01:46No.1185636831+
>遺跡となるほど大きな集落が出来なかったんじゃないかな…
縄文時代の遺跡がどれだけ出てると思ってんねん
77無念Nameとしあき24/02/13(火)16:02:58No.1185637053+
>10人20人規模の集団が衝突する組織的な戦闘行為が起こるほど人口がないってだけで暴力や殺人やリンチは普通にあったことが遺骨から分かってる
人ですら別種がいたのに一種一強にするにはどうしても意図的な淘汰や殺害がないと成り立たないもんな
いい意味で今の地球には同族殺しのリミッターを捨てた人類しか残ってない
78無念Nameとしあき24/02/13(火)16:03:31No.1185637173そうだねx3
    1707807811208.jpg-(55729 B)
55729 B
>>遺跡となるほど大きな集落が出来なかったんじゃないかな…
>縄文時代の遺跡がどれだけ出てると思ってんねん
西日本は全然だが…
79無念Nameとしあき24/02/13(火)16:03:57No.1185637237+
貝塚も埋めたとかじゃなく放置して勝手に埋まったんだよね
身内の死体をゴミ捨て場に捨ててその上に日常的なゴミをぽいぽいしてたのが縄文人
80無念Nameとしあき24/02/13(火)16:03:58No.1185637239+
>室町時代以来の村落制の崩壊を現在進行形で経験してる俺らも葬送儀礼の劣化に関しては彼らを笑えん
むしろ最近は盛大な葬礼を批判するくらいだからな
ムスリムへの反発とかすごいし
劣化は進行中だわ
81無念Nameとしあき24/02/13(火)16:05:11No.1185637478+
関東が異様に過ごしやすくて大都会化して
西日本は田舎だなだけだったんじゃないの
点在はしてるから現代とそんなに変わらんのかも
82無念Nameとしあき24/02/13(火)16:06:06No.1185637658そうだねx6
こないだニュースで発見が話題になってた奈良の保存状態良好な1600年前の木棺も
銅鏡とかから発生したイオンで殺菌されて木棺が腐らなかったって話だったし
遺物の化学的状況の話って面白いよなあ
83無念Nameとしあき24/02/13(火)16:06:10No.1185637678そうだねx1
今の内陸以外の平地の所は縄文時代はほとんどが海の底
貝塚跡で当時の海岸線が概ね分かるけど現代人が今の地図で見ると驚くほど海から遠い
84無念Nameとしあき24/02/13(火)16:06:15No.1185637691+
>身内の死体をゴミ捨て場に捨ててその上に日常的なゴミをぽいぽいしてたのが縄文人
ゴミじゃなくて命をありがとうで食べ物たちのお墓だったのかもよ
85無念Nameとしあき24/02/13(火)16:06:16No.1185637692+
ある時点で大規模集団のメリットに気付いたのもあるんだろう
当時の人は無意識でも
86無念Nameとしあき24/02/13(火)16:06:28No.1185637736+
関東の辺は大規模な湿地だったから食い物が豊富だったんか?
87無念Nameとしあき24/02/13(火)16:06:59No.1185637834+
>西日本は全然だが…
鬼界カルデラ噴火以前は西日本の方が好調だよ
上野原遺跡とか
88無念Nameとしあき24/02/13(火)16:07:11No.1185637878+
    1707808031895.jpg-(101872 B)
101872 B
マイホームは竪穴式
89無念Nameとしあき24/02/13(火)16:07:24No.1185637920+
>関東の辺は大規模な湿地だったから食い物が豊富だったんか?
貝塚とか知らない子か
90無念Nameとしあき24/02/13(火)16:07:44No.1185637983+
>ある時点で大規模集団のメリットに気付いたのもあるんだろう
>当時の人は無意識でも
つっても農耕社会じゃないから寒冷化すると西日本以上に悲惨なことに
91無念Nameとしあき24/02/13(火)16:07:56No.1185638035そうだねx4
>貝塚も埋めたとかじゃなく放置して勝手に埋まったんだよね
>身内の死体をゴミ捨て場に捨ててその上に日常的なゴミをぽいぽいしてたのが縄文人
貝とかそこらの残りがゴミってのが今の人間の発想でしかないんじゃないかって考古学の発想が好き
92無念Nameとしあき24/02/13(火)16:08:18No.1185638102+
>マイホームは竪穴式
これ建てられるんなら立派な近代文明ですわ
93無念Nameとしあき24/02/13(火)16:09:10No.1185638270そうだねx2
>関東の辺は大規模な湿地だったから食い物が豊富だったんか?
のちに毛野国がなんであったかでもある
北関東が単純に恵まれた土地だった
94無念Nameとしあき24/02/13(火)16:09:45No.1185638397そうだねx3
まあ法律が存在してなかったらそりゃムカつくやつは殺すよなって思う
95無念Nameとしあき24/02/13(火)16:09:52No.1185638423+
竪穴式は戦国時代でも使われてるロングセラー
96無念Nameとしあき24/02/13(火)16:09:52No.1185638425そうだねx1
>西日本がスカスカなんよな
阿蘇山
喜界カルデラ
97無念Nameとしあき24/02/13(火)16:10:12No.1185638497+
同じ土地に住んでこそいるが別に俺らのメインの先祖じゃないという
98無念Nameとしあき24/02/13(火)16:10:29No.1185638548+
>竪穴式は戦国時代でも使われてるロングセラー
近代まで使ってたでしょ
99無念Nameとしあき24/02/13(火)16:10:46No.1185638616+
>>西日本がスカスカなんよな
>阿蘇山
>喜界カルデラ
縄文時代に阿蘇は破局噴火してねえよ
100無念Nameとしあき24/02/13(火)16:10:52No.1185638633+
>マイホームは竪穴式
素材の違いだけで今となんら変わらんわな
煙を外に出すかまどもあるから中で調理できるし
101無念Nameとしあき24/02/13(火)16:11:09No.1185638670+
子供とか全裸だったろうなと思ったが
しょっちゅうウサギとって食ってたら毛皮結構余ってるかも
102無念Nameとしあき24/02/13(火)16:11:17No.1185638703+
>室町時代以来の村落制の崩壊を現在進行形で経験してる俺らも葬送儀礼の劣化に関しては彼らを笑えん
土地土地にあった伝統的な葬送の文化が失われて火葬と仏式墓で統一されていってるものな
103無念Nameとしあき24/02/13(火)16:11:25No.1185638733そうだねx1
>>遺体を土に埋めるというのは普通のように思えるが実は宗教行事
>>それが無い地域や時代では野ざらしがデフォ
>平安期には野ざらしが普通だったんだよね
>実は退化してるのが日本の文明
キリスト教暗黒期に比べれば大した衰退なんてしてないから
104無念Nameとしあき24/02/13(火)16:11:28No.1185638745+
西はいい土地が少なくて伸びしろがすくないかったが正解
105無念Nameとしあき24/02/13(火)16:11:42No.1185638783+
>同じ土地に住んでこそいるが別に俺らのメインの先祖じゃないという
えっそうなん
彼らはどこ行ったん
106無念Nameとしあき24/02/13(火)16:11:45No.1185638795+
    1707808305386.jpg-(66943 B)
66943 B
>遮光器土偶は敵側のモチーフになりがち
めっちゃ正義の味方
107無念Nameとしあき24/02/13(火)16:12:49No.1185638992+
農耕が始まったのは10000年前だっけ?
108無念Nameとしあき24/02/13(火)16:13:17No.1185639061+
>キリスト教暗黒期に比べれば大した衰退なんてしてないから
まーた聞きかじり
宗教信じない世人優勢の末法の世を権威の低下した教会関係者が嘆いていただけなのに
109無念Nameとしあき24/02/13(火)16:13:23No.1185639075+
    1707808403559.jpg-(104834 B)
104834 B
狩猟文化だし弓矢の腕とかやっぱ平均的に技能高い人多かったのかな
>1707805784141.jpg
みたいな諍いに持ち出すくらいだし
110無念Nameとしあき24/02/13(火)16:14:17No.1185639241+
>>遺体を土に埋めるというのは普通のように思えるが実は宗教行事
>>それが無い地域や時代では野ざらしがデフォ
>多分ブイブイ言わせてたニホンオオカミさんとかが処理してくれてたんだろう
生理の臭い嗅ぎつけて集団で村を襲いに来たかと思うと恐ろしい
そりゃあ村全体を防衛するより生理中の人だけ安全な高床の小屋にこもってもらった方が合理的だなってなる
111無念Nameとしあき24/02/13(火)16:15:30No.1185639454+
>>同じ土地に住んでこそいるが別に俺らのメインの先祖じゃないという
>えっそうなん
>彼らはどこ行ったん
縄文人は先祖の一部だけどメインではないから別に消えたわけではないだろうが
大陸からあとでたくさん人が移ってきたからな
そういう影響をあまり受けてない縄文人の成分が多い人たちは北海道とか沖縄の方にいるよ
アイヌとか沖縄の人とかめっちゃ顔濃いのはそういうこと
112無念Nameとしあき24/02/13(火)16:15:38No.1185639483+
この時代の土器や建物や文化は実際にその状況になって使ってみないと分からないものが多い
113無念Nameとしあき24/02/13(火)16:16:31No.1185639643+
    1707808591649.jpg-(187279 B)
187279 B
>えっそうなん
>彼らはどこ行ったん
渡来系に置換に近い勢いで吸収されて平均的な日本人のゲノムの中には縄文人由来の領域は9%程度しか残ってない
残りの90%程度は縄文時代晩期以降に東アジア~北東アジアからやってきた連中に由来する
114無念Nameとしあき24/02/13(火)16:16:37No.1185639667+
縄文海進
115無念Nameとしあき24/02/13(火)16:17:04No.1185639760そうだねx1
実用的なものか祭祀的なものなのかもわかんないしね
116無念Nameとしあき24/02/13(火)16:17:15No.1185639792+
    1707808635963.jpg-(33388 B)
33388 B
めっちゃ高性能で使う窯を選ばない使い勝手の良い土器
117無念Nameとしあき24/02/13(火)16:17:25No.1185639827+
>>遮光器土偶は敵側のモチーフになりがち
>めっちゃ正義の味方
そうかな…
そうかな…
118無念Nameとしあき24/02/13(火)16:17:59No.1185639939+
>狩猟文化だし弓矢の腕とかやっぱ平均的に技能高い人多かったのかな
>>1707805784141.jpg
>みたいな諍いに持ち出すくらいだし
弥生時代みたいに人殺し専用の武器や戦術がなく狩猟用の道具と戦術を流用してただろうとは元の論文で言われてる
119無念Nameとしあき24/02/13(火)16:19:06No.1185640159+
>西はいい土地が少なくて伸びしろがすくないかったが正解
農耕社会になったら西が中心なんだよなあ
120無念Nameとしあき24/02/13(火)16:19:12No.1185640182そうだねx1
>まーた聞きかじり
>宗教信じない世人優勢の末法の世を権威の低下した教会関係者が嘆いていただけなのに
はいはい免罪符免罪符(笑)
121無念Nameとしあき24/02/13(火)16:19:57No.1185640331+
縄文の剣の出現って今のところだいぶ後期だよね?
やっぱ実用性的に槍や弓矢のがあったんだな
122無念Nameとしあき24/02/13(火)16:20:02No.1185640345+
>遮光器土偶は敵側のモチーフになりがち
早乙女の美少女フィギュアなのにどうして…
123無念Nameとしあき24/02/13(火)16:21:00No.1185640548+
当時でも土偶は敵扱いかもしれない
崇めますんで我々の食事の邪魔をしないでください的な
124無念Nameとしあき24/02/13(火)16:21:20No.1185640612+
>縄文の剣の出現って今のところだいぶ後期だよね?
>やっぱ実用性的に槍や弓矢のがあったんだな
これ労力にあう?って思われたんじゃない
槍や弓矢は自分で作れるし
125無念Nameとしあき24/02/13(火)16:21:20No.1185640614+
    1707808880239.jpg-(716669 B)
716669 B
弥生時代になって明らかに殺人のために石鏃がでかくなってるのが怖すぎて最高なんだ…
126無念Nameとしあき24/02/13(火)16:21:24No.1185640627+
>遺体を土に埋めるというのは普通のように思えるが実は宗教行事
>それが無い地域や時代では野ざらしがデフォ
クロマニヨン人が洞窟に住んでる時から埋葬はしてましたけど?
127無念Nameとしあき24/02/13(火)16:21:42No.1185640679+
>1707805784141.jpg
昔の人は弓の弦が鳴る音を聞くと今の銃声と同じくらい緊張したって言うよね
野生動物も弓の音を学習して警戒するので
山中で野営するときは魔除けと称してわざと弓をビヨンビヨンはじき
野犬や山賊を牽制した
128無念Nameとしあき24/02/13(火)16:21:54No.1185640716+
>>遺体を土に埋めるというのは普通のように思えるが実は宗教行事
>>それが無い地域や時代では野ざらしがデフォ
>クロマニヨン人が洞窟に住んでる時から埋葬はしてましたけど?
はいそれウソー
あとづけですぅー
129無念Nameとしあき24/02/13(火)16:22:16No.1185640796+
>>>遺体を土に埋めるというのは普通のように思えるが実は宗教行事
>>>それが無い地域や時代では野ざらしがデフォ
>>平安期には野ざらしが普通だったんだよね
>>実は退化してるのが日本の文明
>キリスト教暗黒期に比べれば大した衰退なんてしてないから
物流も貨幣経済も維持できなくなった平安時代のがよっぽど暗黒時代だぞ
朝廷は実権のないお飾りにされて貴族は荘園で私腹を肥やす以外何もしない無能だから
日本全国無法地帯で町を一歩出れば襲われるどころか京の町ですら全国各地から集まった強盗に襲われるのが日常茶飯事で商売なんて出来なくなってたのが平安時代だぞ
130無念Nameとしあき24/02/13(火)16:22:42No.1185640886+
>弥生時代になって明らかに殺人のために石鏃がでかくなってるのが怖すぎて最高なんだ…
採取狩猟生活だと仲間同士で争う余裕なんかないから強制的に平和になるって説があったな
131無念Nameとしあき24/02/13(火)16:23:44No.1185641065そうだねx1
>縄文の剣の出現って今のところだいぶ後期だよね?
>やっぱ実用性的に槍や弓矢のがあったんだな
槍や弓矢に比べると鉄の使用量が段違いだからなあ
材料コストも製造コストも高いから割に合わん
132無念Nameとしあき24/02/13(火)16:23:51No.1185641081+
おばあちゃん仮説通りに子育て手伝ってたのかな
133無念Nameとしあき24/02/13(火)16:23:55No.1185641098+
>これ労力にあう?って思われたんじゃない
>槍や弓矢は自分で作れるし
槍や弓矢は投げたり飛ばしたりして遠くから一方的にできるから剣を作ることに疑問を持つのは一理ある
134無念Nameとしあき24/02/13(火)16:24:08No.1185641121そうだねx2
大陸から分離した一つの世界として1万年を過ごしたのは幸運だったのか不幸だったのか・・・
135無念Nameとしあき24/02/13(火)16:24:17No.1185641161そうだねx2
>>縄文の剣の出現って今のところだいぶ後期だよね?
>>やっぱ実用性的に槍や弓矢のがあったんだな
>これ労力にあう?って思われたんじゃない
>槍や弓矢は自分で作れるし
確かに剣って格好いいが作成の手間と武器としての強さは釣り合って無いよな…
136無念Nameとしあき24/02/13(火)16:24:27No.1185641200そうだねx1
>>縄文の剣の出現って今のところだいぶ後期だよね?
>>やっぱ実用性的に槍や弓矢のがあったんだな
>槍や弓矢に比べると鉄の使用量が段違いだからなあ
>材料コストも製造コストも高いから割に合わん
縄文には鉄どころか青銅もねえよ
137無念Nameとしあき24/02/13(火)16:24:37No.1185641235そうだねx1
>弥生時代になって明らかに殺人のために石鏃がでかくなってるのが怖すぎて最高なんだ…
農耕は供給できるカロリーが劇的に増えるけど
その分資源の奪いや階層化で対立が著しく増えるからしょうがないね
138無念Nameとしあき24/02/13(火)16:25:39No.1185641436+
>確かに剣って格好いいが作成の手間と武器としての強さは釣り合って無いよな…
縄文のカッコいいや創造性が土器に集中していただけよ
139無念Nameとしあき24/02/13(火)16:26:04No.1185641520そうだねx1
金属剣が王権の象徴だって説はだいぶ前から出ているな
狩りや戦争なんか棒の先っぽに尖った黒曜石の欠片を固定すれば事足りるしそらそうだとしか
140無念Nameとしあき24/02/13(火)16:26:10No.1185641543そうだねx1
斬るだけなら石斧でいいしな…
141無念Nameとしあき24/02/13(火)16:26:34No.1185641640そうだねx1
>>確かに剣って格好いいが作成の手間と武器としての強さは釣り合って無いよな…
>縄文のカッコいいや創造性が土器に集中していただけよ
剣が槍や弓矢より役に立たないのは統計でハッキリでてるんだからそこは認めようや
142無念Nameとしあき24/02/13(火)16:26:37No.1185641651+
人類が食物連鎖の頂点に立てたのは
投石や投げ槍等の遠距離攻撃で安全かつ一方的に攻撃できるという優位性からなのに
なにが悲しゅうて接近戦用の武器を作らにゃならんの
日本刀も長いようでも護身用だし
143無念Nameとしあき24/02/13(火)16:27:34No.1185641838そうだねx2
>採取狩猟生活だと仲間同士で争う余裕なんかないから強制的に平和になるって説があったな
むしろ逆なんだよなあ
余裕がなくなるのは定住農耕で労働時間が増えてから
縄文時代は狩猟採集での対立が頻繁に起きるほど人口密度がなかったおかげよ
144無念Nameとしあき24/02/13(火)16:27:47No.1185641892そうだねx1
なぜか産地から遠く離れた所でも出土する黒曜石の石器
145無念Nameとしあき24/02/13(火)16:27:54No.1185641914+
狩猟社会では剣よりも包丁とか石ナイフのほうが需要がある
146無念Nameとしあき24/02/13(火)16:28:04No.1185641938そうだねx1
渡来した海人族はどのルートできたのかとか
なんでその一つの安住族が海捨てて長野の山奥に行ったのかとか俺が死ぬまでには解明してくれ
147無念Nameとしあき24/02/13(火)16:28:06No.1185641948+
スレ画古代日本の遺物として圧倒的な知名度を誇ってるのに
どこで出土したのか分からないせいで重文止まりなんだよな
美術的に優れてるから国宝にしてもいいと思うんだけど
148無念Nameとしあき24/02/13(火)16:28:12No.1185641976+
>>>遮光器土偶は敵側のモチーフになりがち
>>めっちゃ正義の味方
>そうかな…
>そうかな…
めっちゃ人類の味方じゃん
149無念Nameとしあき24/02/13(火)16:28:18No.1185642001+
>剣が槍や弓矢より役に立たないのは統計でハッキリでてるんだからそこは認めようや
そんな話はしていない
縄文時代にたっとばれたのは剣なんかじゃなくて土器という話
150無念Nameとしあき24/02/13(火)16:28:27No.1185642033+
>なぜか産地から遠く離れた所でも出土する黒曜石の石器
売って商売するヤツはいつの時代にもいたんでは?
151無念Nameとしあき24/02/13(火)16:29:24No.1185642240+
縄文時代の移民は少人数だったろうが弥生時代辺りになると大挙してきたろうからな
そりゃ対立勢力も同時にやってくるわ
152無念Nameとしあき24/02/13(火)16:29:27No.1185642255そうだねx5
    1707809367678.jpg-(386244 B)
386244 B
黒曜石の刃物キレイだよなぁ
ゾクゾクする
153無念Nameとしあき24/02/13(火)16:29:42No.1185642310そうだねx5
>なぜか産地から遠く離れた所でも出土する黒曜石の石器
なぜかも何も交流して資源の交換はするでしょ?
なんもかんもがひとつの地域で揃うなんてことはない
154無念Nameとしあき24/02/13(火)16:30:17No.1185642442+
ひょっとしたら黒曜石の塊が村取引での通貨替わりだったのかもしれないし
155無念Nameとしあき24/02/13(火)16:30:30No.1185642504そうだねx1
>>なぜか産地から遠く離れた所でも出土する黒曜石の石器
>売って商売するヤツはいつの時代にもいたんでは?
この透明な黒曜石を勿体ぶって見せるとみんな超ほしがるから
いっぱいとって行商しにいこ!
156無念Nameとしあき24/02/13(火)16:30:37No.1185642527+
    1707809437445.jpg-(199055 B)
199055 B
剣は対人用の武器だよ
弥生時代の殺人被害者が背骨を中心に背後から突き殺されるパターンが多いことからも分かるように規模が拡大した中世の戦争ならいざ知らず内ゲバや騙し討ちが主流に原始戦なら携行性が高くて取り回しが良い剣ほど威力を発揮する武器はない
157無念Nameとしあき24/02/13(火)16:31:29No.1185642705+
主食の貝を海岸で取り
そこから船で中流まで運んでいた
結構動いているな
158無念Nameとしあき24/02/13(火)16:31:29No.1185642706+
邪馬台国じゃみんな刺青してたって言うけど
黒曜石のナイフで傷付けてたのかな
159無念Nameとしあき24/02/13(火)16:31:42No.1185642753そうだねx2
>なぜかも何も交流して資源の交換はするでしょ?
交易された縄文土器がミクロネシアとかで見つかるほどだからな
160無念Nameとしあき24/02/13(火)16:32:02No.1185642819+
>大陸から分離した一つの世界として1万年を過ごしたのは幸運だったのか不幸だったのか・・・
大陸とかこのころは戦争しかしてないから幸運だと思うぞ
161無念Nameとしあき24/02/13(火)16:32:32No.1185642934そうだねx2
翡翠も重要な宝石だな
162無念Nameとしあき24/02/13(火)16:32:36No.1185642948そうだねx1
>剣は対人用の武器だよ
>弥生時代の殺人被害者が背骨を中心に背後から突き殺されるパターンが多いことからも分かるように規模が拡大した中世の戦争ならいざ知らず内ゲバや騙し討ちが主流に原始戦なら携行性が高くて取り回しが良い剣ほど威力を発揮する武器はない
戦闘用じゃなく暗殺用の武器ってことだな
163無念Nameとしあき24/02/13(火)16:32:38No.1185642961+
>剣は対人用の武器だよ
>弥生時代の殺人被害者が背骨を中心に背後から突き殺されるパターンが多いことからも分かるように規模が拡大した中世の戦争ならいざ知らず内ゲバや騙し討ちが主流に原始戦なら携行性が高くて取り回しが良い剣ほど威力を発揮する武器はない
会戦とかじゃなくて政争なら槍とかより強いってのはなるほどだなあ
強さってのはルールが決めるものだし納得
164無念Nameとしあき24/02/13(火)16:33:09No.1185643064+
>なにが悲しゅうて接近戦用の武器を作らにゃならんの
そりゃ仲間内の襲撃対策じゃねぇの…
165無念Nameとしあき24/02/13(火)16:33:34No.1185643151+
期間が無駄に長すぎる…
今の知識持って強くてニューゲームしたらだいぶ巻きで進められそう
スーパー幸運じゃないと生まれてすぐ死ぬから残機いっぱい欲しいけど
166無念Nameとしあき24/02/13(火)16:33:46No.1185643186+
狩猟しない村は存在しないだろうし黒曜石だけもってればどの村でも食料とか道具を取引できると思う
167無念Nameとしあき24/02/13(火)16:33:51No.1185643202そうだねx2
>>なぜか産地から遠く離れた所でも出土する黒曜石の石器
>売って商売するヤツはいつの時代にもいたんでは?
黒曜石は成分の違いで産地わかるから
石器時代の黒曜石貿易はかなりグローバルだった事わかってるからな
当然のように1000km単位で取引されてた
168無念Nameとしあき24/02/13(火)16:34:09No.1185643259+
>>大陸から分離した一つの世界として1万年を過ごしたのは幸運だったのか不幸だったのか・・・
>大陸とかこのころは戦争しかしてないから幸運だと思うぞ
そもそも大陸と交易してるのに分離してるって言えるのかっていう
169無念Nameとしあき24/02/13(火)16:34:14No.1185643277+
まずドングリやトチの実のあく抜き知識がいるぞ
170無念Nameとしあき24/02/13(火)16:34:45No.1185643373+
>>>大陸から分離した一つの世界として1万年を過ごしたのは幸運だったのか不幸だったのか・・・
>>大陸とかこのころは戦争しかしてないから幸運だと思うぞ
>そもそも大陸と交易してるのに分離してるって言えるのかっていう
縄文時代は交易というほどの繋がりはない
せいぜい往還
171無念Nameとしあき24/02/13(火)16:35:29No.1185643543+
>期間が無駄に長すぎる…
>今の知識持って強くてニューゲームしたらだいぶ巻きで進められそう
>スーパー幸運じゃないと生まれてすぐ死ぬから残機いっぱい欲しいけど
ニホンオオカミ(群れ)「おまえ(肉付き良くて)うまそうだな」
172無念Nameとしあき24/02/13(火)16:36:11No.1185643704+
>まずドングリやトチの実のあく抜き知識がいるぞ
その辺は現地の猿に教えてもらうか…
173無念Nameとしあき24/02/13(火)16:37:15No.1185643947そうだねx1
>>まずドングリやトチの実のあく抜き知識がいるぞ
>その辺は現地の猿に教えてもらうか…
あく抜きなんてガキにも出来るのに毛の生えてないサルは知恵遅れやなー!ってバカにされるところから始まるで
174無念Nameとしあき24/02/13(火)16:37:49No.1185644061そうだねx4
    1707809869917.png-(1557457 B)
1557457 B
>ひょっとしたら黒曜石の塊が村取引での通貨替わりだったのかもしれないし
ひょっとしたらというか地中海にゃ貿易の道中で沈んだと思われる黒曜石の塊とか見つかってるし
175無念Nameとしあき24/02/13(火)16:39:25No.1185644357そうだねx1
>めっちゃ正義の味方
設定上はマヤ文明の守護神だけどね
176無念Nameとしあき24/02/13(火)16:39:30No.1185644384そうだねx13
なんか歴史の話してるとこに無駄に長いとか現地の猿とか言い出す異世界転生脳の人が来たらだいぶ残念な気持ちになるな…
歴史に無駄なんてないよ
177無念Nameとしあき24/02/13(火)16:40:02No.1185644503+
狩猟採集時代の節約術それが剣である
振るとなぜか食料分配に余裕ができます
178無念Nameとしあき24/02/13(火)16:41:35No.1185644835+
外部の敵用の槍
内部の敵用の剣
どっちもイケるよな弓矢
179無念Nameとしあき24/02/13(火)16:43:30No.1185645233+
弓矢も使っただろうがなんか殺人がバレやすい欠点もあったんじゃね
180無念Nameとしあき24/02/13(火)16:44:43No.1185645489+
    1707810283322.webp-(233342 B)
233342 B
>期間が無駄に長すぎる…
>今の知識持って強くてニューゲームしたらだいぶ巻きで進められそう
>スーパー幸運じゃないと生まれてすぐ死ぬから残機いっぱい欲しいけど
そんなとしあきにお奨めのマンガ
181無念Nameとしあき24/02/13(火)16:45:33No.1185645651そうだねx1
糸魚川流域産の翡翠が沿海州の遺跡から出てきたりしてるから
古代世界の人間の行動半径は思ってるより広い
182無念Nameとしあき24/02/13(火)16:46:05No.1185645740そうだねx1
    1707810365998.jpg-(598608 B)
598608 B
>歴史に無駄なんてないよ
いま東京大学総合博物館でピッタリな展示してるよ
https://www.um.u-tokyo.ac.jp/ [link]
183無念Nameとしあき24/02/13(火)16:46:34No.1185645837+
抜歯とかは集団の統制が強かった現れというし、掟破りには制裁とかはあったんだろうな
184無念Nameとしあき24/02/13(火)16:48:20No.1185646234+
矢じり使わなくてもそれほど威力は変わらないとかやってたけど
185無念Nameとしあき24/02/13(火)16:48:26No.1185646265+
    1707810506222.jpg-(485025 B)
485025 B
>弓矢も使っただろうがなんか殺人がバレやすい欠点もあったんじゃね
大抵は狩りの獲物を誰が取ったか分かりやすくするために矢羽に個人を表す印入れてたので暗殺したら矢羽を回収しないと身分が割れる
アルプス山脈で射殺された5000年前のアイスマンが変な格好のうつ伏せで埋まってたのは仰向けで倒れた後に犯人が上体を裏返して矢柄を引き抜いていったからという可能性が高いらしい
186無念Nameとしあき24/02/13(火)16:48:52No.1185646356そうだねx1
弓矢はそれなりの技術だし
外れたら騒動になるわで
戦争ではない殺人には向かないなぁとは思う
187無念Nameとしあき24/02/13(火)16:50:53No.1185646799そうだねx2
>糸魚川流域産の翡翠が沿海州の遺跡から出てきたりしてるから
>古代世界の人間の行動半径は思ってるより広い
そういうのは大抵産出地の人間が直接行くわけじゃなくて物が人伝に渡っていく
188無念Nameとしあき24/02/13(火)16:51:01No.1185646841+
>期間が無駄に長すぎる…
>今の知識持って強くてニューゲームしたらだいぶ巻きで進められそう
たまに賢い個体が生まれて文明進めるけど
みんな30ぐらいで死んじゃうし文字もないから
賢い奴の死後数十年で従来レベルに退化するのを繰り返してそう
189無念Nameとしあき24/02/13(火)16:51:23No.1185646931そうだねx1
>邪馬台国じゃみんな刺青してたって言うけど
>黒曜石のナイフで傷付けてたのかな
スカリフィケーションみたいなのあったかもな
190無念Nameとしあき24/02/13(火)16:51:46No.1185647025+
>アルプス山脈で射殺された5000年前のアイスマンが変な格好のうつ伏せで埋まってたのは仰向けで倒れた後に犯人が上体を裏返して矢柄を引き抜いていったからという可能性が高いらしい
背中撃たれたんなら仰向けに倒れるか?
撃たれた勢いそのままにうつ伏せに倒れそうなもんだが
191無念Nameとしあき24/02/13(火)16:51:47No.1185647027+
剣って結構後ろ暗い出自の武器なんやなぁ…
192無念Nameとしあき24/02/13(火)16:51:54No.1185647060+
>そういうのは大抵産出地の人間が直接行くわけじゃなくて物が人伝に渡っていく
100年以上かかって移動したかもしれんね
193無念Nameとしあき24/02/13(火)16:52:05No.1185647098+
ギガゾンビィ!!
194無念Nameとしあき24/02/13(火)16:52:13No.1185647135+
ギガゾンビ!!!
195無念Nameとしあき24/02/13(火)16:53:48No.1185647508そうだねx7
>剣って結構後ろ暗い出自の武器なんやなぁ…
剣の使用目的が暗くない時代ないぞ
196無念Nameとしあき24/02/13(火)16:55:38No.1185647962+
対人用だしな
197無念Nameとしあき24/02/13(火)16:56:25No.1185648150+
縄文天皇が治めてた時代じゃないんだな
198無念Nameとしあき24/02/13(火)16:57:19No.1185648350+
剣は人殺しか装飾品か祭器としての使い道しかなくて
人殺し以外の実用用途がない…
199無念Nameとしあき24/02/13(火)16:57:42No.1185648450+
老人がいない世界と聞く
200無念Nameとしあき24/02/13(火)17:00:44No.1185649220そうだねx3
    1707811244133.jpg-(111502 B)
111502 B
どうしても黒曜石で剣って言われるとこんなの想像してしまう
201無念Nameとしあき24/02/13(火)17:01:32No.1185649422+
>どうしても黒曜石で剣って言われるとこんなの想像してしまう
そら黒曜石ってガラスだしそういう形以外で剣にはできん
202無念Nameとしあき24/02/13(火)17:09:35No.1185651360+
    1707811775972.jpg-(97016 B)
97016 B
>>どうしても黒曜石で剣って言われるとこんなの想像してしまう
>そら黒曜石ってガラスだしそういう形以外で剣にはできん
マカナって極狭い地域でしか使われてない独特な武器だけどな
剣つーかナイフサイズだけど世界的にはこういうのを使ってた
203無念Nameとしあき24/02/13(火)17:11:09No.1185651740+
>縄文時代の移民は少人数だったろうが弥生時代辺りになると大挙してきたろうからな
>そりゃ対立勢力も同時にやってくるわ
どうも今は縄文時代中期くらいに来たのが僻地(近畿)で細々と暮らしていて先進的な農業(水田)が伝来した事で爆発的に人口増加したみたいな説だとか
204無念Nameとしあき24/02/13(火)17:11:13No.1185651760+
1万年も停滞してたとか甘えよな
205無念Nameとしあき24/02/13(火)17:11:37No.1185651846そうだねx3
    1707811897024.jpg-(211956 B)
211956 B
ナイフだとこんな感じのイメージ
206無念Nameとしあき24/02/13(火)17:13:04No.1185652208+
黒曜石のナイフみたいなの曾祖父さんが家宝だって言って一回見せてもらった事あるなくっそボロボロだった
207無念Nameとしあき24/02/13(火)17:14:32No.1185652572+
石棒は全部チンコ呼ばわりだけどあまりチンコっぽくないのもあるよね
ひょろ長かったりカリの形が変だったり
作った人がみんなチンコを意識していたわけじゃなくてよくわからんが昔からの風習として作ってた場合もありそう
208無念Nameとしあき24/02/13(火)17:15:15No.1185652759そうだねx1
最近国粋主義者が縄文文明って呼び始めるようになってきた
209無念Nameとしあき24/02/13(火)17:15:56No.1185652931+
>石棒は全部チンコ呼ばわりだけどあまりチンコっぽくないのもあるよね
>ひょろ長かったりカリの形が変だったり
>作った人がみんなチンコを意識していたわけじゃなくてよくわからんが昔からの風習として作ってた場合もありそう
作った人が見たこと無かったのかもしれない
210無念Nameとしあき24/02/13(火)17:16:33No.1185653086そうだねx1
    1707812193675.jpg-(57143 B)
57143 B
割れたりしない黒曜石の剣
211無念Nameとしあき24/02/13(火)17:16:44No.1185653132+
なんとなく毛深い男子のがモテそうなイメージ
212無念Nameとしあき24/02/13(火)17:17:35No.1185653341+
>石棒は全部チンコ呼ばわりだけどあまりチンコっぽくないのもあるよね
>ひょろ長かったりカリの形が変だったり
>作った人がみんなチンコを意識していたわけじゃなくてよくわからんが昔からの風習として作ってた場合もありそう
根元までムケる漫画が出てきて
作者はチンポ見たこと無いのかなって話題になって
作者男だったと判明したときの悲しさよ
213無念Nameとしあき24/02/13(火)17:19:10No.1185653720+
>根元までムケる漫画が出てきて
>作者はチンポ見たこと無いのかなって話題になって
>作者男だったと判明したときの悲しさよ
包茎でどう皮が剥けるのか知らなかった人か
214無念Nameとしあき24/02/13(火)17:19:39No.1185653832そうだねx1
約3000000年ウホウホしないとスタート出来ない
文明の進化って地道
215無念Nameとしあき24/02/13(火)17:19:57No.1185653892+
>作った人が見たこと無かったのかもしれない
奇形とか変わった珍しい形のものをありがたがって造形したのかもしれない
216無念Nameとしあき24/02/13(火)17:20:10No.1185653942+
>スレ画
太ももを盛りたがる概念は約1万年前からあったのだな
217無念Nameとしあき24/02/13(火)17:21:24No.1185654222+
でんじろう先生のYoutubeでやってたが黒曜石ってすぐ欠けるから消耗品なのな
鏃にしても石に当たれば欠ける動物の骨に当たれば欠ける
218無念Nameとしあき24/02/13(火)17:22:40No.1185654520+
>No.1185649220
黒曜石の部分が回転するんでしょ?
知ってるんだから!
219無念Nameとしあき24/02/13(火)17:32:54No.1185657248+
日本人のルーツを辿ると大陸からの渡来人なんだよね
縄文人なんか既に残ってない
220無念Nameとしあき24/02/13(火)17:33:06No.1185657300+
    1707813186748.jpg-(19307 B)
19307 B
>でんじろう先生のYoutubeでやってたが黒曜石ってすぐ欠けるから消耗品なのな
>鏃にしても石に当たれば欠ける動物の骨に当たれば欠ける
だから新石器時代には細石器を作るようになった
これなら破損した部分だけ交換できる
221無念Nameとしあき24/02/13(火)17:34:13No.1185657582そうだねx2
>縄文天皇が治めてた時代じゃないんだな
小学生からやり直せ
222無念Nameとしあき24/02/13(火)17:35:41No.1185657988そうだねx1
    1707813341323.jpg-(333427 B)
333427 B
かわいい
223無念Nameとしあき24/02/13(火)17:37:00No.1185658353そうだねx1
>期間が無駄に長すぎる…
>今の知識持って強くてニューゲームしたらだいぶ巻きで進められそう
どうやって意思疎通するんだ?
たかが一人の一生で出来る事なんてたかがしれとる
224無念Nameとしあき24/02/13(火)17:37:03No.1185658368+
>鏃にしても石に当たれば欠ける動物の骨に当たれば欠ける
矢じりは単なるマウント取るためのものだよ
225無念Nameとしあき24/02/13(火)17:38:40No.1185658773そうだねx1
>翡翠も重要な宝石だな
中国人翡翠大好き
今でも
226無念Nameとしあき24/02/13(火)17:38:49No.1185658810+
野生の獣にくいころされて終わりだな
人間の数が少なすぎる
227無念Nameとしあき24/02/13(火)17:40:17No.1185659185+
野生の獣をくってたんだよ
228無念Nameとしあき24/02/13(火)17:43:41No.1185660100+
安産祈願や豊穣を祈願する筈の石棒で
アナニーしてた縄文あきも居たんだろうな
229無念Nameとしあき24/02/13(火)17:46:24No.1185660823+
>No.1185646265
アイスマンが鍼治療受けてた刺青マーキングは
先史時代の医療を知るのに結構な発見だと思う
230無念Nameとしあき24/02/13(火)17:46:51No.1185660956+
言葉と文字で記録として知識や技術が残せるようになったのはいつ頃だろうか
231無念Nameとしあき24/02/13(火)17:48:20No.1185661388+
>マカナって極狭い地域でしか使われてない独特な武器だけどな
>剣つーかナイフサイズだけど世界的にはこういうのを使ってた
それマカナと同じアステカで使われてた非戦闘用心臓抉り出し用儀礼ナイフなんですけどそれ
ちゃんと調べてからレスしなよ
232無念Nameとしあき24/02/13(火)17:50:20No.1185661909+
    1707814220905.jpg-(27212 B)
27212 B
>今の知識持って強くてニューゲームしたらだいぶ巻きで進められそう
知識があってもうろ覚えだと役に立たないぞ
画像はランダム
233無念Nameとしあき24/02/13(火)17:50:44No.1185662021そうだねx1
日本に虎系の野獣いなくて良かったな
洞窟住まいのやつらとか一族事根こそぎ餌にされてたから
234無念Nameとしあき24/02/13(火)17:51:27No.1185662207+
>約3000000年ウホウホしないとスタート出来ない
>文明の進化って地道
知性というか脳内の変化は骨からじゃわからないから現代人に進化してからも実は脳内では進化が起きてた可能性があるって主張してる著名な人類学者もいる
ホモサピエンスがアフリカから出た事は1回限りではなく以前にもあった事が判明しているが
以前にアフリカを出たグループはネアンデルタール人との生存競争に負けてみんな消滅してる
協調性がなくバラバラに行動してたので肉体的に勝るネアンデルタール人との縄張り争いに勝てなかったからだが
ある時から急に異なるホモサピエンスのグループが協力してネアンデルタール人を追い出すようになった
これは脳内で進化が起きたからではないか?
つまり我々と数万年前のホモサピエンスは見た目は同じでも知能に大きな違いがあって意思疎通自体不可能なレベルで違いがあるかもしれないとかね
235無念Nameとしあき24/02/13(火)17:52:18No.1185662423+
>言葉と文字で記録として知識や技術が残せるようになったのはいつ頃だろうか
かなり社会が複雑化してからだと思うよ
人間が顔を覚えてコミュニケーションができるのは150人ぐらいまでらしい
それぐらいの人数の社会なら貸し借りとか約束事は証人を立てれば良いので文字はいらない
約束や取引などがそれ以上の人数に及ぶなら何らかの記録が必要になってくるはず
236無念Nameとしあき24/02/13(火)17:53:51No.1185662843+
>No.1185662207
サピエンスが優れてたから生き残ったんじゃなくて気候変動の影響を受けづらい地域に住んでたから亡ばなかっただけとか繁殖力が強かっただけって説もあるけどな
むしろそっちの方が近年は強い
237無念Nameとしあき24/02/13(火)17:54:45No.1185663081+
日頃オナニーとレスポンチバトルしかしないとしあきが
こういうスレだと教養深いの結構好き
238無念Nameとしあき24/02/13(火)17:56:22No.1185663497+
>知識があってもうろ覚えだと役に立たないぞ
>画像はランダム
それも仲間や高いコミュ力ないと不可能だからな
としあきにそんなものがあろう筈もなく
239無念Nameとしあき24/02/13(火)17:56:57No.1185663628+
>ある時から急に異なるホモサピエンスのグループが協力してネアンデルタール人を追い出すようになった
>これは脳内で進化が起きたからではないか?
>つまり我々と数万年前のホモサピエンスは見た目は同じでも知能に大きな違いがあって意思疎通自体不可能なレベルで違いがあるかもしれないとかね
生物的な進化は単体の変化が全体に伝わらないといけなくてなかなか壁が高い
社会や文化の進化かも知れない
ある便利なものや良いことが発明されると若い世代に急速に伝播するのはサルの文化研究でも明らかだし
みんなで役割分担してグループを守るという発想が生まれてそれが成功体験につながれば文化として継承されるようになるかも知れない
240無念Nameとしあき24/02/13(火)17:57:56No.1185663875+
>サピエンスが優れてたから生き残ったんじゃなくて気候変動の影響を受けづらい地域に住んでたから亡ばなかっただけとか繁殖力が強かっただけって説もあるけどな
年一でしか子供を1~2人しか産めないし
死亡率も高かったのに繁殖力が高いとは?
241無念Nameとしあき24/02/13(火)18:00:16No.1185664549そうだねx3
>かわいい
それは古墳時代では
242無念Nameとしあき24/02/13(火)18:00:45No.1185664690+
>こういうスレだと教養深いの結構好き
歴史系はとしあきのIQが爆上がりする
243無念Nameとしあき24/02/13(火)18:04:10No.1185665663+
黒曜石って地域によっては竹藪の中に無造作に転がってたりするけど
見たことない人にはほとんど貴重な宝石の一種みたいに扱われてるよね
244無念Nameとしあき24/02/13(火)18:04:52No.1185665864+
    1707815092138.webp-(255248 B)
255248 B
戦争
245無念Nameとしあき24/02/13(火)18:06:20No.1185666267+
考古学界隈って特にマウント取り合ってる印象強いわ
246無念Nameとしあき24/02/13(火)18:06:52No.1185666421+
>>サピエンスが優れてたから生き残ったんじゃなくて気候変動の影響を受けづらい地域に住んでたから亡ばなかっただけとか繁殖力が強かっただけって説もあるけどな
>年一でしか子供を1~2人しか産めないし
>死亡率も高かったのに繁殖力が高いとは?
ネアンデルタール人は現生人類よりも群れの規模が小さい上に毎年子供を産めるほど多産でもなかった
247無念Nameとしあき24/02/13(火)18:08:43No.1185666935+
>考古学界隈って特にマウント取り合ってる印象強いわ
昔は証拠がない部分は推測で埋めてもいいよって考えが主流だったから学者って肩書きの人たちですら思いつきで説を唱えてたからな
マウント取り合って説得力のあるほうが主流説になってた時代
証拠を元に学説立てようよってなったのはほんとにここ20年とか30年とかの話
248無念Nameとしあき24/02/13(火)18:09:32No.1185667161そうだねx1
>考古学界隈って特にマウント取り合ってる印象強いわ
考古学マウントには「そういう『仮説』もありますけどね(笑)」だけで大体なんとかなるしな
249無念Nameとしあき24/02/13(火)18:10:42No.1185667507+
縄文人「貝は煮汁がウメーんだコレが」
250無念Nameとしあき24/02/13(火)18:12:45No.1185668113そうだねx1
>>考古学界隈って特にマウント取り合ってる印象強いわ
>昔は証拠がない部分は推測で埋めてもいいよって考えが主流だったから学者って肩書きの人たちですら思いつきで説を唱えてたからな
>マウント取り合って説得力のあるほうが主流説になってた時代
>証拠を元に学説立てようよってなったのはほんとにここ20年とか30年とかの話
古生物学とか天体物理学とかもそうだが
そもそもその証拠というものがほぼないから
1の証拠を100くらいに盛って仮説にするのは今でもかわらん
251無念Nameとしあき24/02/13(火)18:13:06No.1185668227+
>>日本の人口10万人くらいとかかな
>西日本がスカスカなんよな
西日本は低地集落が多かったようで遺跡が地下深くから見つかるものが多い
昭和の頃は開発がまだ少なく遺跡が少なかっただけで平成以降は大きな遺跡も含めて発見数が増えている
なので昭和中期の遺跡数からの推測の25万人や西日本はスカスカとかの話は時代遅れだな
252無念Nameとしあき24/02/13(火)18:15:04No.1185668801そうだねx3
上野博物館の縄文人のごすずんが獲って来た鮭に
テンション上がってる縄文駄犬好き
253無念Nameとしあき24/02/13(火)18:16:51No.1185669343そうだねx1
>1の証拠を100くらいに盛って仮説にするのは今でもかわらん
たとえば「士農工商」みたいなちょっとでも中国古典の知識があればすぐ誤りと分かる説がガチで教科書に載ってた時代が20世紀なんだ
254無念Nameとしあき24/02/13(火)18:16:57No.1185669379+
    1707815817729.jpg-(33750 B)
33750 B
これどこの所蔵かわかる人いる?
255無念Nameとしあき24/02/13(火)18:16:58No.1185669382+
膨らませすぎるとアレだがオッカムの剃刀よろしく合理的で最効率の説ばかりにするとロマンがないしそれはそれで誤りかも知れない
今の人類社会を見たって何もかもが完璧で合理的ってわけでもないし
256無念Nameとしあき24/02/13(火)18:17:01No.1185669397+
関東は海産物がめちゃくちゃ安全に大量に取れるんだから人口が増えるのもそりゃそうだよ
257無念Nameとしあき24/02/13(火)18:21:42No.1185670745そうだねx1
>日本人のルーツを辿ると大陸からの渡来人なんだよね
>縄文人なんか既に残ってない
日本人はみんな在日だった?
258無念Nameとしあき24/02/13(火)18:24:21No.1185671589+
書き込みをした人によって削除されました
259無念Nameとしあき24/02/13(火)18:25:59No.1185672077そうだねx1
>縄文人「貝は煮汁がウメーんだコレが」
塩分も摂れていいよね
260無念Nameとしあき24/02/13(火)18:26:48No.1185672298+
ドラえもんの映画に出てくるスレ画怖かった
261無念Nameとしあき24/02/13(火)18:26:58No.1185672345+
おっぱいおっぱいおっぱい
常にエロを考えてないと死ぬの?
262無念Nameとしあき24/02/13(火)18:28:39No.1185672873そうだねx1
>おっぱいおっぱいおっぱい
>常にエロを考えてないと死ぬの?
ん?現代に至るまでの人類の話?
263無念Nameとしあき24/02/13(火)18:29:11No.1185673028+
>ドラえもんの映画に出てくるスレ画怖かった
今夜のabemaドラ映画はそれだよ
20時ぐらいにスタートだっけな
264無念Nameとしあき24/02/13(火)18:29:30No.1185673129+
>>1の証拠を100くらいに盛って仮説にするのは今でもかわらん
>たとえば「士農工商」みたいなちょっとでも中国古典の知識があればすぐ誤りと分かる説がガチで教科書に載ってた時代が20世紀なんだ
20世紀の後半のひと時だな
戦後イデオロギーとか民主化とか共産革命とかその辺と変な作用したんだろう
265無念Nameとしあき24/02/13(火)18:35:20No.1185674931+
>抜歯とかは集団の統制が強かった現れというし、掟破りには制裁とかはあったんだろうな
指詰めみたいなもんか
266無念Nameとしあき24/02/13(火)18:36:38No.1185675311+
>昭和中期の遺跡数からの推測の25万人や西日本はスカスカとかの話は時代遅れだな
となると
>1707807266914.jpg
>1707807811208.jpg
これも書き換えられる事になるんかな
西日本に限らず未発見の遺跡あるんだろうなあ
267無念Nameとしあき24/02/13(火)18:36:40No.1185675329そうだねx1
>>日本人のルーツを辿ると大陸からの渡来人なんだよね
>>縄文人なんか既に残ってない
>日本人はみんな在日だった?
日本人は縄文人と渡来人(大陸由来で黒人も白人もごちゃ混ぜ)との混血だよ
古墳人とかいう新しい概念出してきたけど基本的に変わってない
268無念Nameとしあき24/02/13(火)18:37:31No.1185675581+
>抜歯とかは集団の統制が強かった現れというし、掟破りには制裁とかはあったんだろうな
洗礼と称してチンコの皮切り取ったり地面すれすれにバンジージャンプするみたいなもんだろ
269無念Nameとしあき24/02/13(火)18:41:48No.1185676836+
>10000年と2000年前から縄文時代~♪
8000年過ぎたころからもっと稲作したくなった
270無念Nameとしあき24/02/13(火)18:43:58No.1185677519+
ある日母親がご馳走を作ってくれたんだよ
正月でもないし家族の誕生日でもないので「どうしてご馳走なの?」って聞いたら
「あしたから弥生時代だからお祝いすんだよ」って
そんな行く縄文時来る弥生の大晦日だった
271無念Nameとしあき24/02/13(火)18:49:43No.1185679220+
今の議会制民主主義の時代も1000年くらいダラダラ続くんだろうか
272無念Nameとしあき24/02/13(火)18:50:23No.1185679411+
>今の議会制民主主義の時代も1000年くらいダラダラ続くんだろうか
それ徳川幕府にいえるの?
273無念Nameとしあき24/02/13(火)18:52:47No.1185680212そうだねx1
>たとえば「士農工商」みたいなちょっとでも中国古典の知識があればすぐ誤りと分かる説がガチで教科書に載ってた時代が20世紀なんだ
部落利権の正当性を全国の小学生に刷り込むためのプロパガンダだったという
274無念Nameとしあき24/02/13(火)18:53:08No.1185680301+
エロ妄想しかしてないな昔の人って
275無念Nameとしあき24/02/13(火)18:58:53No.1185682405+
>年一でしか子供を1~2人しか産めないし
>死亡率も高かったのに繁殖力が高いとは?
ネアンデルタール人から受け継いだ遺伝子のうち極端に淘汰されてる形跡があるのは男性の睾丸の活動を制御する遺伝子だしネアンデルタール人ののY染色体とミトコンドリアは37~10万年前にネアンデルタール人に7%の遺伝的寄与をしたサピエンス絶滅系統由来のそれに置換されてる
つまりサピエンスは他の種族より繁殖能力が高かった
276無念Nameとしあき24/02/13(火)18:59:42No.1185682692+
縄文時代が一万年も続いたのか
産業革命以降の人類の発展速すぎだよな
277無念Nameとしあき24/02/13(火)19:01:43No.1185683499そうだねx5
    1707818503567.jpg-(51945 B)
51945 B
>1707808591649.jpg
>>えっそうなん
>>彼らはどこ行ったん
>渡来系に置換に近い勢いで吸収されて平均的な日本人のゲノムの中には縄文人由来の領域は9%程度しか残ってない
>残りの90%程度は縄文時代晩期以降に東アジア~北東アジアからやってきた連中に由来する
北東とはほぼ他人だぞ
278無念Nameとしあき24/02/13(火)19:03:50No.1185684267そうだねx1
>No.1185683499
南方とか中央アジアからも結構来てなかった?
279無念Nameとしあき24/02/13(火)19:03:51No.1185684271+
>縄文時代
>約一万年ってとんでもない長期間よく続いたな…
江戸時代の260年くらいよりもずっと長いな
280無念Nameとしあき24/02/13(火)19:04:34No.1185684554+
稲作前ってずっと肉とかどんぐり食べてたのかな?
281無念Nameとしあき24/02/13(火)19:04:47No.1185684630そうだねx1
>>翡翠も重要な宝石だな
>中国人翡翠大好き
>今でも
中国人は緑より羊脂玉とかいう白いのが好き
282無念Nameとしあき24/02/13(火)19:04:59No.1185684708そうだねx1
>縄文時代が一万年も続いたのか
>産業革命以降の人類の発展速すぎだよな
その間ってなんで発展しなかったんだろうな…
283無念Nameとしあき24/02/13(火)19:05:17No.1185684814そうだねx2
    1707818717065.jpg-(591851 B)
591851 B
>北東とはほぼ他人だぞ
核ゲノムから見て現代日本人(東京等)とクラスターを形成するのは朝鮮民族であってほぼ他人レベルなのは縄文人なんだよなあ
284無念Nameとしあき24/02/13(火)19:05:25No.1185684857+
>稲作前ってずっと肉とかどんぐり食べてたのかな?
貝旨かったよ
285無念Nameとしあき24/02/13(火)19:05:29No.1185684883+
たまに縄文王朝みたいなのが1万年続いたと思ってる奴がいる
286無念Nameとしあき24/02/13(火)19:05:32No.1185684909+
>その間ってなんで発展しなかったんだろうな…
いわゆる暗黒時代
287無念Nameとしあき24/02/13(火)19:06:25No.1185685219そうだねx3
>>縄文時代が一万年も続いたのか
>>産業革命以降の人類の発展速すぎだよな
>その間ってなんで発展しなかったんだろうな…

急速な発展をするための下地には膨大な時間がかかる
288無念Nameとしあき24/02/13(火)19:06:27No.1185685239+
>たまに縄文王朝みたいなのが1万年続いたと思ってる奴がいる
卑弥呼とかあの辺は本当に居たのか気になる
289無念Nameとしあき24/02/13(火)19:07:02No.1185685475+
>稲作前ってずっと肉とかどんぐり食べてたのかな?
大豆は作ってた
290無念Nameとしあき24/02/13(火)19:07:13No.1185685544+
>>>考古学界隈って特にマウント取り合ってる印象強いわ
>>昔は証拠がない部分は推測で埋めてもいいよって考えが主流だったから学者って肩書きの人たちですら思いつきで説を唱えてたからな
>>マウント取り合って説得力のあるほうが主流説になってた時代
>>証拠を元に学説立てようよってなったのはほんとにここ20年とか30年とかの話
>古生物学とか天体物理学とかもそうだが
>そもそもその証拠というものがほぼないから
>1の証拠を100くらいに盛って仮説にするのは今でもかわらん
そういう思いつきに近いノリで考古学界の凄く偉い人が唱えていた学説を
その人の世話になっていた考古学マニアが補完しようとして行ったのが
いわゆるゴッドハンド事件
291無念Nameとしあき24/02/13(火)19:08:05No.1185685881+
>中国人は緑より羊脂玉とかいう白いのが好き
まず中国で取れるのが白いのばかりだしな
292無念Nameとしあき24/02/13(火)19:09:18No.1185686348そうだねx1
>>>縄文時代が一万年も続いたのか
>>>産業革命以降の人類の発展速すぎだよな
>>その間ってなんで発展しなかったんだろうな…
>逆
>急速な発展をするための下地には膨大な時間がかかる
技術と知識のやりとりが出来るようになったのは
ほんと人類史では最近だからな
活版印刷と紙なくして不可能だ
293無念Nameとしあき24/02/13(火)19:10:07No.1185686658+
>その間ってなんで発展しなかったんだろうな…
土偶も土器も石器も色々なタイプが出てきて技術も文化も発展してるじゃん
294無念Nameとしあき24/02/13(火)19:10:24No.1185686777+
>>えっそうなん
>>彼らはどこ行ったん
>渡来系に置換に近い勢いで吸収されて平均的な日本人のゲノムの中には縄文人由来の領域は9%程度しか残ってない
>残りの90%程度は縄文時代晩期以降に東アジア~北東アジアからやってきた連中に由来する
核ゲノムは父母双方から引き継いだものを見るから例えば父系が縄文系でも母系で何代も別系統が入れば縄文系の遺伝子の割合は減る
父系Y染色体ハプロを見ると縄文人からも確認されているD系統が現代日本人では4割近くあり2割5分~3割のD1b系統(水稲民との関係が指摘されている)や2割~2割5分のO2系統より多いのだからそういうことだろうと
295無念Nameとしあき24/02/13(火)19:10:50No.1185686939+
    1707819050696.jpg-(33490 B)
33490 B
一万年前から縄文人は漆を使いこなしていたと聞く...
296無念Nameとしあき24/02/13(火)19:13:06No.1185687821+
発展=良い事とも限らんしな…
297無念Nameとしあき24/02/13(火)19:13:27No.1185687970そうだねx2
>>北東とはほぼ他人だぞ
>核ゲノムから見て現代日本人(東京等)とクラスターを形成するのは朝鮮民族であってほぼ他人レベルなのは縄文人なんだよなあ
それ古代の半島の倭人の影響が予想よりも強いだけでは?
298無念Nameとしあき24/02/13(火)19:14:00No.1185688189+
>>>>縄文時代が一万年も続いたのか
>>>>産業革命以降の人類の発展速すぎだよな
>>>その間ってなんで発展しなかったんだろうな…
>>逆
>>急速な発展をするための下地には膨大な時間がかかる
>技術と知識のやりとりが出来るようになったのは
>ほんと人類史では最近だからな
>活版印刷と紙なくして不可能だ
「国際学会」がチートなんだよなあ
299無念Nameとしあき24/02/13(火)19:14:34No.1185688405+
>背後や高所からの射撃と石斧での頭部殴打が縄文時代の暴力のスタンダード
KAMAKURAか!
300無念Nameとしあき24/02/13(火)19:14:53No.1185688545+
>>1707808591649.jpg
>>>えっそうなん
>>>彼らはどこ行ったん
>>渡来系に置換に近い勢いで吸収されて平均的な日本人のゲノムの中には縄文人由来の領域は9%程度しか残ってない
>>残りの90%程度は縄文時代晩期以降に東アジア~北東アジアからやってきた連中に由来する
>北東とはほぼ他人だぞ
青森とか徳島に多く見られる紺色は何処の系譜?
301無念Nameとしあき24/02/13(火)19:15:56No.1185688953+
とりあえず遺伝についてメンデルから勉強し直してという人は多い
302無念Nameとしあき24/02/13(火)19:19:04No.1185690053そうだねx1
    1707819544682.jpg-(13640 B)
13640 B
>父系Y染色体ハプロを見ると縄文人からも確認されているD系統が現代日本人では4割近くあり2割5分~3割のD1b系統(水稲民との関係が指摘されている)や2割~2割5分のO2系統より多い
D1bとO1bを間違えるのはどうなんですかねぇ…
Y染色体にばかり拘るがミトコンドリアに関しては縄文人由来のM7やN9bは2~7%程度しかないじゃん
今の時代片親遺伝の代物で人口動態を明かそうとするのなんて時代遅れだ
303無念Nameとしあき24/02/13(火)19:19:29No.1185690200そうだねx1
>それ古代の半島の倭人の影響が予想よりも強いだけでは?
どういうサンプリングしたんだ?ってデータで引用元を教えて欲しいくらいだ
304無念Nameとしあき24/02/13(火)19:19:55No.1185690368そうだねx1
>それ古代の半島の倭人の影響が予想よりも強いだけでは?
倭人(我々日本人の主要祖先)自体が朝鮮人と近縁なルーツを持つ集団だったってことだよ
305無念Nameとしあき24/02/13(火)19:20:32No.1185690595+
>>それ古代の半島の倭人の影響が予想よりも強いだけでは?
>どういうサンプリングしたんだ?ってデータで引用元を教えて欲しいくらいだ
目の前の箱使って画像検索すれば元論文ぐらい簡単に見つかるだろ…
306無念Nameとしあき24/02/13(火)19:20:33No.1185690596+
>>それ古代の半島の倭人の影響が予想よりも強いだけでは?
>どういうサンプリングしたんだ?ってデータで引用元を教えて欲しいくらいだ
古墳とかの調査で分かってきて向こうではタブーになってる
307無念Nameとしあき24/02/13(火)19:20:33No.1185690598+
>>北東とはほぼ他人だぞ
>青森とか徳島に多く見られる紺色は何処の系譜?
C1a1じゃね?
系統樹上は兄弟関係にある欧州のC1a2のクロマニョン人とは4万年以上前の分岐
D系統と共に日本列島最古参のグループのひとつと見られている
最近は鳥取市の青谷上寺地遺跡の弥生時代の人骨からこのハプロが見つかっている(解析できた4点中2点がこれ)
308無念Nameとしあき24/02/13(火)19:20:40No.1185690639+
>核ゲノムから見て現代日本人(東京等)とクラスターを形成するのは朝鮮民族であってほぼ他人レベルなのは縄文人なんだよなあ
すみませんが
そもそも朝鮮民族って存在してるんですか?
309無念Nameとしあき24/02/13(火)19:21:18No.1185690902+
>目の前の箱使って画像検索すれば元論文ぐらい簡単に見つかるだろ…
リンク貼れよって直接言わないと分からない?
引用元くらい明かして画像貼れよ
310無念Nameとしあき24/02/13(火)19:21:46No.1185691060+
>最近は鳥取市の青谷上寺地遺跡の弥生時代の人骨からこのハプロが見つかっている(解析できた4点中2点がこれ)
残ってるのが少ないのがなぁ
311無念Nameとしあき24/02/13(火)19:21:58No.1185691136+
>リンク貼れよって直接言わないと分からない?
>引用元くらい明かして画像貼れよ
流石論文からの引用画像ですらない代物を貼る人は口汚うおますなぁ
312無念Nameとしあき24/02/13(火)19:22:09No.1185691219そうだねx1
>>目の前の箱使って画像検索すれば元論文ぐらい簡単に見つかるだろ…
>リンク貼れよって直接言わないと分からない?
>引用元くらい明かして画像貼れよ
ここまでのコピペみたいなクレクレ君テンプレは最近あんまみないな…
313無念Nameとしあき24/02/13(火)19:22:26No.1185691317+
>流石論文からの引用画像ですらない代物を貼る人は口汚うおますなぁ
で?その論文は?
314無念Nameとしあき24/02/13(火)19:22:38No.1185691391+
うちは渡来人の家系だって伝わってるから一回DNA調べてみようかな
親戚全員長身で大陸系の顔してる
315無念Nameとしあき24/02/13(火)19:22:45No.1185691437+
>ここまでのコピペみたいなクレクレ君テンプレは最近あんまみないな…
サクッと貼れない理由はなに?
316無念Nameとしあき24/02/13(火)19:22:54No.1185691499+
コテコテのシーライオンくんだな
317無念Nameとしあき24/02/13(火)19:23:34No.1185691731+
>コテコテのシーライオンくんだな
それに明確に説明できない無能がシーライオニングとか言い出すの笑える
318無念Nameとしあき24/02/13(火)19:23:59No.1185691882+
    1707819839640.jpg-(107439 B)
107439 B
約2万年前
319無念Nameとしあき24/02/13(火)19:24:22No.1185692007+
いま一生懸命に論文探してるのかな?
どこから拾ってきたんだよ?
320無念Nameとしあき24/02/13(火)19:25:58No.1185692615+
10000年も何も考えないで生きてきたのか
それを考えると西暦になってからの人間の進歩のスピードってすごいわな
321無念Nameとしあき24/02/13(火)19:26:35No.1185692839+
>約2万年前
この時点で家畜は存在していない
322無念Nameとしあき24/02/13(火)19:26:52No.1185692951そうだねx3
>>それ古代の半島の倭人の影響が予想よりも強いだけでは?
>倭人(我々日本人の主要祖先)自体が朝鮮人と近縁なルーツを持つ集団だったってことだよ
朝鮮人自体が多様な先祖を持つ集団だぞ
漢書などに記録されているだけでも古代朝鮮半島の住人は漢人(燕人を含む)・倭人・扶余・濊・韓人などあり韓人も他所から来た伝承を持つ
統一新羅時代や高麗時代には混乱した唐や宋や契丹からの亡命者も多数(高麗は亡命漢人子孫が王になったくらいだ)
323無念Nameとしあき24/02/13(火)19:27:05No.1185693026+
>10000年も何も考えないで生きてきたのか
小規模集落で安定していたから変わらなかったのではないだろうか?
大陸からの移民でブレイクスルーしただけで
324無念Nameとしあき24/02/13(火)19:27:24No.1185693128そうだねx1
つーか有史ならともかくこの時代のことなんて想像でしかわからないんだからどんな説持ってきたって説得力ゼロやで
325無念Nameとしあき24/02/13(火)19:27:28No.1185693154+
>>ここまでのコピペみたいなクレクレ君テンプレは最近あんまみないな…
>サクッと貼れない理由はなに?
平日なのにもうお家に帰ってるのかお前
326無念Nameとしあき24/02/13(火)19:27:42No.1185693241そうだねx2
>倭人(我々日本人の主要祖先)自体が朝鮮人と近縁なルーツを持つ集団だったってことだよ
寝言は中学の歴史の教科書までにしてくれ
327無念Nameとしあき24/02/13(火)19:27:59No.1185693354+
>そもそも朝鮮民族って存在してるんですか?
たしか祖先は豚の脂肪を体に塗りたくってた人たちだよな
328無念Nameとしあき24/02/13(火)19:28:12No.1185693437そうだねx3
>>>北東とはほぼ他人だぞ
>>核ゲノムから見て現代日本人(東京等)とクラスターを形成するのは朝鮮民族であってほぼ他人レベルなのは縄文人なんだよなあ
>それ古代の半島の倭人の影響が予想よりも強いだけでは?
チョッパリ式の古墳は破壊するニダ
329無念Nameとしあき24/02/13(火)19:28:18No.1185693466+
>平日なのにもうお家に帰ってるのかお前
通勤時間にどれだけかけてるの?
どんなところに住んでんだよ
330無念Nameとしあき24/02/13(火)19:28:19No.1185693467+
>つーか有史ならともかくこの時代のことなんて想像でしかわからないんだからどんな説持ってきたって説得力ゼロやで
それはそう
ただ分からないだけにロマンはあるな
331無念Nameとしあき24/02/13(火)19:28:33No.1185693555そうだねx1
>>最近は鳥取市の青谷上寺地遺跡の弥生時代の人骨からこのハプロが見つかっている(解析できた4点中2点がこれ)
>残ってるのが少ないのがなぁ
日本列島は人骨自体が残りにくいし骨が残っても大陸と比べて遺伝子が残りにくいので研究が大変なんだ
332無念Nameとしあき24/02/13(火)19:28:50No.1185693661+
縄文でまさはる始めるとか…
333無念Nameとしあき24/02/13(火)19:28:57No.1185693710+
>>>北東とはほぼ他人だぞ
>>青森とか徳島に多く見られる紺色は何処の系譜?
>C1a1じゃね?
>系統樹上は兄弟関係にある欧州のC1a2のクロマニョン人とは4万年以上前の分岐
>D系統と共に日本列島最古参のグループのひとつと見られている
>最近は鳥取市の青谷上寺地遺跡の弥生時代の人骨からこのハプロが見つかっている(解析できた4点中2点がこれ)
ご教示ありがとう
Wikiで表面だけ読んできたけど面白いね
最も近縁されるのが古代ハンガリーとなると
同じウゴル諸語を話すハンティやマンシ人にも見られるんかなぁ...?
334無念Nameとしあき24/02/13(火)19:29:16No.1185693832+
ゲンダイ日本人のサンプル採取は在日多めの関西で採取して
それを比較対象にされてもな
335無念Nameとしあき24/02/13(火)19:29:25No.1185693890+
>>平日なのにもうお家に帰ってるのかお前
>通勤時間にどれだけかけてるの?
>どんなところに住んでんだよ
働いてない墓穴掘りすぎ!
336無念Nameとしあき24/02/13(火)19:29:29No.1185693911そうだねx2
>チョッパリ式の古墳は破壊するニダ
日本で発見されてる古墳より新しい時代に日本と同じタイプの古墳が朝鮮半島南部に点在してるの面白いよね…
337無念Nameとしあき24/02/13(火)19:29:43No.1185694000そうだねx1
>縄文でまさはる始めるとか…
朝鮮民族とか空想騙り出すアホがいるからやで
338無念Nameとしあき24/02/13(火)19:29:45No.1185694020+
>朝鮮人自体が多様な先祖を持つ集団だぞ
>漢書などに記録されているだけでも古代朝鮮半島の住人は漢人(燕人を含む)・倭人・扶余・濊・韓人などあり韓人も他所から来た伝承を持つ
>統一新羅時代や高麗時代には混乱した唐や宋や契丹からの亡命者も多数(高麗は亡命漢人子孫が王になったくらいだ)
遺伝的多様性じゃ到底隣の漢人やモンゴル人に及ばん
339無念Nameとしあき24/02/13(火)19:30:06No.1185694151+
>>平日なのにもうお家に帰ってるのかお前
>通勤時間にどれだけかけてるの?
>どんなところに住んでんだよ
日本人の平均通勤時間は1時間やぞ…
340無念Nameとしあき24/02/13(火)19:30:28No.1185694314+
>>>平日なのにもうお家に帰ってるのかお前
>>通勤時間にどれだけかけてるの?
>>どんなところに住んでんだよ
>働いてない墓穴掘りすぎ!
意味が分からないんだが
お前が無職で世間知らずなのはよくわかった
341無念Nameとしあき24/02/13(火)19:31:06No.1185694545そうだねx1
>日本人の平均通勤時間は1時間やぞ…
18時終業じゃとっくに帰宅してますよね
342無念Nameとしあき24/02/13(火)19:31:23No.1185694650+
縄文カルトにハマるやつにはやっぱ無職煽りが効きまくっててなんでそんなことになったのかうっすら分かって哀れだな
343無念Nameとしあき24/02/13(火)19:31:28No.1185694680+
>ゲンダイ日本人のサンプル採取は在日多めの関西で採取して
>それを比較対象にされてもな
はいはい関西はクソだな
クソだしもう歴史スレに来なくていいぞ
344無念Nameとしあき24/02/13(火)19:31:30No.1185694695+
>朝鮮民族
946年白頭山噴火以降の誰も居なくなった時に南下してきた人たちでしょ
それまでは中原世界の難民が半島のメイン住人だったわけで
345無念Nameとしあき24/02/13(火)19:31:33No.1185694716+
>ゲンダイ日本人のサンプル採取は在日多めの関西で採取して
>それを比較対象にされてもな
大阪の方から来ました
エラがあり耳たぶもないけど日本人ニダ
346無念Nameとしあき24/02/13(火)19:31:46No.1185694800+
    1707820306490.jpg-(432507 B)
432507 B
逆さにした縄文土器モチーフと聞いてなるほどと
347無念Nameとしあき24/02/13(火)19:32:05No.1185694912そうだねx2
>>朝鮮民族
>946年白頭山噴火以降の誰も居なくなった時に南下してきた人たちでしょ
>それまでは中原世界の難民が半島のメイン住人だったわけで
やっぱ朝鮮右翼の兄弟だな
ファンタジー史観を信じ込んでるあたり
348無念Nameとしあき24/02/13(火)19:32:18No.1185695008+
古モンゴロイド人は漆に耐性があってかぶれないから縄文時代では漆を多用して
漆でかぶれる形質を持つ渡来系の新モンゴロイドに移行した?混血が増え
た弥生時代からはそれほど漆が使われなくなったとも聞くのを思い出した
349無念Nameとしあき24/02/13(火)19:33:16No.1185695416そうだねx1
歴史の話してるのに起源主張されてもそのなんだ…困る
350無念Nameとしあき24/02/13(火)19:33:16No.1185695418そうだねx7
>>日本人の平均通勤時間は1時間やぞ…
>18時終業じゃとっくに帰宅してますよね
そんな新入社員みたいな時間に早く帰宅できるんだ…
としあきの年齢で
351無念Nameとしあき24/02/13(火)19:33:37No.1185695578そうだねx5
労働問題については別スレでお願いします
352無念Nameとしあき24/02/13(火)19:33:54No.1185695687+
>>日本人の平均通勤時間は1時間やぞ…
>18時終業じゃとっくに帰宅してますよね
どんな業種だよ…バイトか?
353無念Nameとしあき24/02/13(火)19:34:25No.1185695900そうだねx1
カンサイガーチョンガーザイニチガー
やっぱ歴史スレは思想バリバリの奴が来ると終わるな
354無念Nameとしあき24/02/13(火)19:35:13No.1185696227+
>>>朝鮮民族
>>946年白頭山噴火以降の誰も居なくなった時に南下してきた人たちでしょ
>>それまでは中原世界の難民が半島のメイン住人だったわけで
>やっぱ朝鮮右翼の兄弟だな
>ファンタジー史観を信じ込んでるあたり
世界文明の起源は朝鮮ニダ
355無念Nameとしあき24/02/13(火)19:35:16No.1185696252そうだねx1
つーわけで解散!
356無念Nameとしあき24/02/13(火)19:35:33No.1185696355+
>カンサイガーチョンガーザイニチガー
>やっぱ歴史スレは思想バリバリの奴が来ると終わるな
20年前のカビ臭い壺史観なのがお里が知れるというか
357無念Nameとしあき24/02/13(火)19:35:56No.1185696492+
歴史って馬鹿でも知ってるだけでマウント取れるからな
358無念Nameとしあき24/02/13(火)19:36:11No.1185696597+
>カンサイガーチョンガーザイニチガー
>やっぱ歴史スレは思想バリバリの奴が来ると終わるな
歴史だけじゃなくて前に立ってたペルシャスレとかも
あれこれ自分の固定観念を持ち出す奴がいてしまいには荒らされた記憶
色々博識あきや知らない事を面白く話してくれるとしあきもいるんだけどな...
359無念Nameとしあき24/02/13(火)19:36:46No.1185696827そうだねx2
>>>>平日なのにもうお家に帰ってるのかお前
>>>通勤時間にどれだけかけてるの?
>>>どんなところに住んでんだよ
>>働いてない墓穴掘りすぎ!
>意味が分からないんだが
>お前が無職で世間知らずなのはよくわかった
9時とか10時ならともかくこの時間にまだ帰宅中なの??おかしいから無職決定とか頭おかしいぞー
360無念Nameとしあき24/02/13(火)19:37:03No.1185696943+
昼間から夕方にかけての歴史スレはおおむね民族政治スレになり果てるので期待しない方がいいよ
361無念Nameとしあき24/02/13(火)19:37:14No.1185697033+
大和民族を遺伝子で見ると弥生系が主で縄文系が僅かだというけど遺伝要素が残るかはかなり運に左右されるので遠い父親と母親を探った時に大半が弥生系だという証拠にはならないはず
362無念Nameとしあき24/02/13(火)19:38:06No.1185697362+
弥生人という概念がそもそも最近だと信ぴょう性ないとも聞いた
363無念Nameとしあき24/02/13(火)19:38:28No.1185697525+
>昼間から夕方にかけての歴史スレはおおむね民族政治スレになり果てるので期待しない方がいいよ
昼間のとしあきのが学問的な話してて楽しかったのによ~
364無念Nameとしあき24/02/13(火)19:39:48No.1185698019+
>昼間のとしあきのが学問的な話してて楽しかったのによ~
まあとしあきの時点で眉唾ものの話を滔々と語ってる時もあるから自分で文献読んだ方が楽しいと思うよ
365無念Nameとしあき24/02/13(火)19:39:58No.1185698079+
>歴史って馬鹿でも知ってるだけでマウント取れるからな
知ってる時点で知らない奴よりは馬鹿じゃないからな
366無念Nameとしあき24/02/13(火)19:40:10No.1185698168そうだねx2
    1707820810299.jpg-(56048 B)
56048 B
まあ魅力的な時代ではあるんだが現代まで日琉アイヌといった日本列島の人々に受け継がれた文化や精神性があるかと言われるとかなり怪しい
土器に特徴的な文様なんかも直接繋がってるアイヌ文化にすら残ってないからな(アイヌの民族衣装の文様は北方文化を受容して発展したもの)
367無念Nameとしあき24/02/13(火)19:40:33No.1185698325+
文化は原始的だけど進化途上の猿人とかじゃないから大脳の機能自体は現代人と変わらないんだよなあ
368無念Nameとしあき24/02/13(火)19:41:15No.1185698589+
アイヌは沿岸部からモンゴルに追い立てられた少数部族だろう
縄文人とは別
369無念Nameとしあき24/02/13(火)19:41:36No.1185698725+
>でかい
実際に見た訳じゃないけど縄文系はちんちんがデカくて弥生系は小さい気がする
370無念Nameとしあき24/02/13(火)19:42:27No.1185699095+
>土器に特徴的な文様なんかも直接繋がってるアイヌ文化にすら残ってないからな(アイヌの民族衣装の文様は北方文化を受容して発展したもの)
家の建て方すら縄文人とアイヌではまるで違うからな
別民族と見た方がいいだろう
371無念Nameとしあき24/02/13(火)19:43:00No.1185699316そうだねx2
当然朝鮮半島経由で渡ってきた人も多いと思うがそれ以外のルートもあるでしょ
そもそも古代朝鮮と今の半島人は全く別もんじゃん
372無念Nameとしあき24/02/13(火)19:44:02No.1185699742+
>大和民族を遺伝子で見ると弥生系が主で縄文系が僅かだというけど遺伝要素が残るかはかなり運に左右されるので遠い父親と母親を探った時に大半が弥生系だという証拠にはならないはず
まず人類集団の形成を知る上で個人の遠い父親と母親ってもんには価値がないんだよ
Y染色体やミトコンドリアがどの程度の割合でどの地域に多いかは参考にこそなれど決め手にはなり得ない
373無念Nameとしあき24/02/13(火)19:44:32No.1185699916+
適当に生きててもすぐ飯が手に入った時代
特に必要もないので文明は進まずおいしいものを喰い尽くす
374無念Nameとしあき24/02/13(火)19:45:07No.1185700164+
>>土器に特徴的な文様なんかも直接繋がってるアイヌ文化にすら残ってないからな(アイヌの民族衣装の文様は北方文化を受容して発展したもの)
>家の建て方すら縄文人とアイヌではまるで違うからな
>別民族と見た方がいいだろう
文化的にも交流はあっただろうね
割と最近まで青森とかにも
アイヌ人集落があったとも聞くし
375無念Nameとしあき24/02/13(火)19:46:33No.1185700716+
    1707821193885.jpg-(298759 B)
298759 B
>No.1185693710
更に面白いことにC1a1はアイヌから見つかったという話は見たことが無い
このハプロ集団は津軽海峡を渡らなかった可能性がある
生業や食文化などの変化や適応がD系統集団より保守的だったのだろうか?
因みにアイヌの父系Y染色体は8~9割のD系統と1~2割のC2系統
C2系統はオホーツク文化人(ニブフの先祖)由来だと推測されている
ミトコンドリアDNAでもハプロYという縄文人には存在せずニブフには存在するハプロがアイヌにはある
奈良時代から平安時代にかけてのオホーツク文化人の南下と北上は寒冷化と温暖化の時期と一致する
376無念Nameとしあき24/02/13(火)19:46:50No.1185700828+
>家の建て方すら縄文人とアイヌではまるで違うからな
>別民族と見た方がいいだろう
樺太アイヌの冬の家(トイチセ)はまんま竪穴式住居だぞ
アイヌも和人と同様縄文時代から数千年をかけて変化してきてるんだからそりゃあ日本人が遺伝的繋がりがあっても古墳人や平安人と文化的に違うのと同じように縄文人や擦文人と異なってるさ
377無念Nameとしあき24/02/13(火)19:46:51No.1185700831+
>割と最近まで青森とかにも
>アイヌ人集落があったとも聞くし
アイヌは狩猟民族だから部族同士で縄張り争いが激しかったと聞く
青森に集落をつくったアイヌは北海道で負けてわたってきたアイヌというのが定説
なぜなら当時の代官が北海道に戻そうかと訊いたら帰りたくないと懇願したと文書に残っているから
378無念Nameとしあき24/02/13(火)19:47:18No.1185700993そうだねx1
>>土器に特徴的な文様なんかも直接繋がってるアイヌ文化にすら残ってないからな(アイヌの民族衣装の文様は北方文化を受容して発展したもの)
>家の建て方すら縄文人とアイヌではまるで違うからな
>別民族と見た方がいいだろう
っつーか縄文時代にアイヌ人は今の日本の領域にはいない
379無念Nameとしあき24/02/13(火)19:48:25No.1185701446+
>>>土器に特徴的な文様なんかも直接繋がってるアイヌ文化にすら残ってないからな(アイヌの民族衣装の文様は北方文化を受容して発展したもの)
>>家の建て方すら縄文人とアイヌではまるで違うからな
>>別民族と見た方がいいだろう
>っつーか縄文時代にアイヌ人は今の日本の領域にはいない
日本人だっていねえよ
380無念Nameとしあき24/02/13(火)19:48:53No.1185701625+
    1707821333462.png-(461912 B)
461912 B
紀元前1700年頃の中原世界にゾウやサイが生息してたのが
黄土高原になって洪水だらけ
381無念Nameとしあき24/02/13(火)19:49:36No.1185701919+
縄文人より長続きは出来そうにないです現代人
382無念Nameとしあき24/02/13(火)19:49:49No.1185702011+
    1707821389423.png-(271924 B)
271924 B
>アイヌは沿岸部からモンゴルに追い立てられた少数部族だろう
>縄文人とは別
どうしてこういう主張をする人が後を絶たないのだろうか?
遺伝子研究でも本州以南の集団とは混血相手と割合が違うだけの同じ縄文人の子孫だとわかっているのに
383無念Nameとしあき24/02/13(火)19:51:21No.1185702568+
>>アイヌは沿岸部からモンゴルに追い立てられた少数部族だろう
>>縄文人とは別
>どうしてこういう主張をする人が後を絶たないのだろうか?
一時期テレビで「縄文の精神が日本人のルーツ!」みたいなのやりまくってたのを信じちゃって和人より濃い縄文人のルーツを持つ集団がいてそれを無理やり同化した過去を直視できないんだろう
384無念Nameとしあき24/02/13(火)19:52:15No.1185702917+
縄文人のところにアイヌが来て混血が進み
結果縄文人といっしょアイヌは縄文人だったという話はちょっとなあ
385無念Nameとしあき24/02/13(火)19:52:44No.1185703121+
>縄文人のところにアイヌが来て混血が進み
>結果縄文人といっしょアイヌは縄文人だったという話はちょっとなあ
ソースなし男くん
386無念Nameとしあき24/02/13(火)19:52:57No.1185703207+
>遺伝子研究でも本州以南の集団とは混血相手と割合が違うだけの同じ縄文人の子孫だとわかっているのに
擦文人が先じゃねこれ
387無念Nameとしあき24/02/13(火)19:52:59No.1185703219そうだねx3
    1707821579082.mp4-(2089688 B)
2089688 B
黒曜石の切れ味抜群だから…
388無念Nameとしあき24/02/13(火)19:53:07No.1185703266+
まぁ青森県民見てると明らかに彫りが深い縄文っぽい人と
めっちゃ顔が薄い大陸っぽい顔立ちの人がいるな
389無念Nameとしあき24/02/13(火)19:53:09No.1185703278+
それもこれもちゃんと記録とかしてなかった縄文人が悪い
390無念Nameとしあき24/02/13(火)19:53:19No.1185703352+
実際北海道の遺跡はアイヌの前に擦文人の遺跡があるよな
391無念Nameとしあき24/02/13(火)19:53:55No.1185703588+
>>遺伝子研究でも本州以南の集団とは混血相手と割合が違うだけの同じ縄文人の子孫だとわかっているのに
>擦文人が先じゃねこれ
明治維新で時代が変わったって聞いたら江戸人を明治人が皆殺しにしたとか思っちゃう人?
392無念Nameとしあき24/02/13(火)19:54:34No.1185703863+
九州南部の縄文文化は大規模噴火で消え去った
393無念Nameとしあき24/02/13(火)19:55:09No.1185704103そうだねx1
>明治維新で時代が変わったって聞いたら江戸人を明治人が皆殺しにしたとか思っちゃう人?
アイヌの遺跡と擦文人の遺跡は形態がかなり違う
イコールとするのは難しい
394無念Nameとしあき24/02/13(火)19:55:27No.1185704212+
>九州南部の縄文文化は大規模噴火で消え去った
まあ絶滅したわけじゃなくて愛知あたりまで進出したりしぶとく南九州で生活したり頑張ってたけどな
395無念Nameとしあき24/02/13(火)19:56:46No.1185704739そうだねx1
>アイヌの遺跡と擦文人の遺跡は形態がかなり違う
>イコールとするのは難しい
高度な製作技法の伝承が不可欠な銛の制作技法や宗教儀礼に使うイクパスイの存在が擦文期とアイヌ文化期で一致してるのに何言ってんだ
396無念Nameとしあき24/02/13(火)19:57:19No.1185704974そうだねx4
>>明治維新で時代が変わったって聞いたら江戸人を明治人が皆殺しにしたとか思っちゃう人?
>アイヌの遺跡と擦文人の遺跡は形態がかなり違う
>イコールとするのは難しい
じゃあ戦前の日本人と令和の日本人は生活形態がまるで違うから全く縁もゆかりも無い別民族だな
397無念Nameとしあき24/02/13(火)19:57:25No.1185705015+
>黒曜石の切れ味抜群だから…
肉の中に欠片が残りそうで怖い
398無念Nameとしあき24/02/13(火)19:57:39No.1185705109そうだねx1
アイヌが擦文人を滅ぼしたんだろ
399無念Nameとしあき24/02/13(火)19:57:51No.1185705187そうだねx1
>>明治維新で時代が変わったって聞いたら江戸人を明治人が皆殺しにしたとか思っちゃう人?
>アイヌの遺跡と擦文人の遺跡は形態がかなり違う
>イコールとするのは難しい
縄文土器と弥生土器もそうだろう
400無念Nameとしあき24/02/13(火)19:58:18No.1185705388+
>アイヌが擦文人を滅ぼしたんだろ
滅ぼしたというか融和してアイヌの文化の方が残った
401無念Nameとしあき24/02/13(火)19:58:35No.1185705502そうだねx2
>縄文人のところにアイヌが来て混血が進み
>結果縄文人といっしょアイヌは縄文人だったという話はちょっとなあ
アイヌが来たというのがおかしいんだよ
アイヌと呼称されている集団が北海道の中で成立したのは平安時代後期から鎌倉時代初期にかけてなんだから
アイヌという集団が外から北海道に来たのではない
>1707821193885.jpg
この図を見ても理解できないのかな?
402無念Nameとしあき24/02/13(火)19:58:37No.1185705519そうだねx1
>アイヌが擦文人を滅ぼしたんだろ

>明治維新で時代が変わったって聞いたら江戸人を明治人が皆殺しにしたとか思っちゃう人?
403無念Nameとしあき24/02/13(火)19:58:49No.1185705606+
    1707821929567.jpg-(22748 B)
22748 B
北海道異体文字とか起源を研究したら面白そうだけど
なんかまったく進まないと言うか触れてるものが少ないね
404無念Nameとしあき24/02/13(火)19:59:29No.1185705874+
>黒曜石の切れ味抜群だから…
良い切れ味だ...
405無念Nameとしあき24/02/13(火)19:59:31No.1185705895+
オホーツク海沿岸に分布してた骨で工芸細工する民族もアイヌの前からいたしな
太平洋沿岸はそいつらの領土だった
406無念Nameとしあき24/02/13(火)19:59:49No.1185706008+
>北海道異体文字とか起源を研究したら面白そうだけど
>なんかまったく進まないと言うか触れてるものが少ないね
サンカ文字と同列じゃないの?

- GazouBBS + futaba-