くろかい:C103@[1日目:東シ07b]&[2日目:西へ33a]

43.3万 件のポスト
プロフィール画像を開きます
フォロー
くろかい:C103@[1日目:東シ07b]&[2日目:西へ33a]
@kurokaichi
🇺🇦 絵を描いてます。同人サークル『ズイカク・フィクスター(zuikaku.jp)』で創作とぼざろとブルアカやガルパン等の本作ってます。東京が本拠、関西か香港か台北。香港で秋葉東京と言うアニソンイベやってました。地理や宇宙関連好き。港迷🐷。次=C103@[1日目:東シ07b]&[2日目:西へ33a]
作家Iidabashi, Tokyo, Japanpixiv.net/member.php?id=…2009年6月からTwitterを利用しています

くろかい:C103@[1日目:東シ07b]&[2日目:西へ33a]さんのポスト

ワイは香港の同人やポップカルチャー界隈に十余年ある程度関わってきてその状況を見てきたので書籍や演目など表現の自由の規制や自制がどのような末路となるかが何となくわかるんだけど、最初は些細な品行方正な方便から始まり最終的には権力に屈するところまで至ったと言う所業まで行き着いたからね。
21
7,534
オウム真理教が弁当屋をやっていた90年代中盤頃は幕の内弁500円が破格でそのカラクリは信者の修行と称して人件費がほぼタダだったからなのに、現代ではこれより安い幕の内弁当が登場しているのでその分がオウム後のデフレスパイラルによって労働者に還元されなかったと言う話でもあって色々闇が深い。
14
5,497
あのな…中国の人民元をCNYとか言っている内はあかんねん、中国やと100元の値札表示なら『¥100』やのうて『RMB100(或いはRMB¥100)』と書く方が多いからこれは完全に日本円と混同させて騙しに来とんねん。RMBは人民币(人民幣:レンミンビイ)の略で口語は『快』なので人民元とか殆ど言わへんねん。
引用
国民生活センター
@kokusen_ncac
【発表情報】 通販サイトで「¥」表示を見て注文したら、それは日本円(JPY)ではなく中国人民元(CNY)で、約20倍の請求を受けた!という相談が寄せられています。 通販サイトの名称は「Calli-Calli」です。ご注意ください。 困った時は、消費者ホットライン「188」に電話! kokusen.go.jp/news/data/n-20
7
3,838
これなんよな…本当の観光立国は地元民や自国民ではない観光客だとわかると昼ごはんを1万円で売り付けるし、タクシーに乗れば遠回りをした挙句によくわからないお金やチップを請求し、路上でジュースを千円で売り、ホテルのチェックインではよくわからない保証金として客にカードを切らせたりする。
引用
かなやたなは
@sousanusi
「観光立国」を目指すんであれば「おもてなし」を捨て外人に糞なサービスを高く売りつける覚悟が必要になってくるわけだけど、誰にもにそんな覚悟はないので薄利多売を抜け出せず、低賃金労働と観光公害ばかりが増えていくという様式美がある。
8
3,363
京都市バスのここ数年コロナで見なかった 運転手「一日券は日付見せるだけでいいです!」 外国人「How should I go to this temple?」 運転手「はい、はよ出てはよ出て!」 外国人「◎△$?!」 運転手「もう出るから、はよ出て!」 プシュー… 運転手「はい動きまーす」 …のやつ久し振りに見たな
5
2,072
香港の逃亡犯条例、香港の同人誌即売会に参加する日本の海外同人サークルにとってもかなり重要な問題。香港で頒布する同人誌、今でも香港の同人誌即売会ではゼロ年代と比べて表現内容によるものや外国人が頒布する行為(特にお金をやり取りする行為)については厳しい規定が課されているわけで。 #香港
1
1,663
返信先: さん
日本国憲法第21条で表現の自由が保証されている日本でも下部法の恣意的な運用がなされたら幾らでも規制が可能になってしまう可能性はあって、表現の規制は右派や左派の別なくやりたい勢力は実行に移そうとするし、ましてや日本は民主主義の国で一旦多数で決まったことは覆し難いので慢心はできないね。
4
1,612
返信先: さん
香港の場合は政府が色モノや日本コンテンツの排除を推し進めたかった背景があって同人では最初の規制は政府と青少年の健全育成を進めたいキリスト教団体との結託だったりしたので、その様な事例も含めて規制の流れが増幅された結果、表現の自由を担保する基本法があるのに国安法でとどめを刺されたね。
1
1,487
返信先: さん
香港でも政府が認めない出版物やコンテンツは中国本土並みに規制が入ったり手にできなくなったので、香港の場合は法体系が異なる海外の事例とは言え近隣の同じ東アジアでの表現の自由に対しての非常に自由度が高かった地域での好例なので、日本も参考にすべき部分は大いにあると思っている。
1
1,394
コミケはコロナ禍の前と後ではだいぶ細かいルールが変わっていて、古参とか元スタッフの人が言っているからとか、昔はこうだった!俺は昔行ってたから詳しいんだ…的な話は今必要とする情報としては余り役に立たないので、現役でコミケに参加する人は常に公式発信の新しい情報を仕入れておこうぜ。
1,341
返信先: さん
90年代中盤ワイはまだ子供だったので薄い記憶だけどPB商品などもまだ少なくてナショナルブランドがまだ多かった時代もあって、今の1.5倍や2倍お金を出さないと物が買えなかった記憶がある。90年代中盤からゼロ年代に入って相対的な給与が下がり物も安くなって、それが30年間も続いている現状が異常。
2
673
今から皆さんに、リニア中央新幹線に関するクイズを出すピィ~♪ まずは初級編だピ! 【第1問】リニア中央新幹線の工事を実質的に止めているのはどの県の知事でしょう?
引用
くろかい:C103@[1日目:東シ07b]&[2日目:西へ33a]
@kurokaichi
これは当たり前の話なのですが、リニア中央新幹線が東京(品川)から名古屋や大阪まで開通して高速交通インフラの二重化が達成されたなら、もし東海道新幹線が天候不順や災害、事故などで不通になっても日本経済の生命線である東名阪間の高速鉄道交通が麻痺する可能性はかなり少なくなります。
8
635
そもそも何で少子化になったかと言えば氷河期世代が若年だった頃のゼロ年代に企業優先の棄民政策みたいなことをやったからなのだが、公的政策で一番手を差し伸べないとならなかった氷河期が全く話題にも乗らず政治の失敗を反省もしていないところがもうあかんとしか言えない。
3
528
コミケは公の催事ではないので、主催のコミケット準備会の設定したルールに則れないならコミケには参加できなし準備会も拒否できるよ。非常時で防疫をしなければ場が提供できないのなら自由な参加より先ず場の提供が優先されるのは当然の話で、平時と同じように催事が行われると考える方がナンセンス。
525
返信先: さん
これに逃亡犯条例が適用されると、もし中共にとり都合の良くない頒布物があったとして摘発されると香港内の司法だけでは済まず中国本土へ送致される可能性が出てくる。日本と犯罪人の引渡し協定のない中国では、外国人も中国の法律で裁かれることになる。その案件が微罪やでっち上げだとしても。 #香港
1
492
今日の三拡準備会、開催概要について現時点では夏コミの開催は予定通り、事前アナウンスの通り入場時のワクチンパッケージはなし。国からコロナウイルス緊急事態宣言が出た場合は中止、また自治体から蔓延防止措置やその他指針が発出された場合の開催状況の変更の際は国や都の方針に従う。 #C100
5
473
返信先: さん
特に頒布内容が共産党に批判的だったり、過度な色情、または本土に都合の悪い内容だった場合はその可能性が高くなるわけです。香港の法では現在、日本や欧米、台湾などと同じ表現の自由が保障されているはずだけど、その規則も有名無実と化してしまう恐れが高いのです。 #香港
1
418
返信先: さん
香港の逃亡犯条例が可決されると、2015年に発生した銅鑼湾書店事件のように香港では非合法であった中共の政治工作も本土並みに合法化されることになります。表現の自由が阻害されるだけでなく、商業的な問題だけでなく今まであった日本と香港との強い文化交流も制限されたものになりかねません。 #香港
1
419
今日の三拡準備会の市川さんの話でコミケは何人にも開かれた場で表現を受入れると言う理想はあるけど、コロナ禍の非常時に表現の場を作るためにはまず公衆の健康を担保する必要があると言う話をされ、ゆえに特段の理由なく感染対策をしないことは選択肢にないと発言されていたのが印象的だった。 #C99A
1
315
何かみんな教授(坂本龍一)のことを大家が大成して社会運動に参加したと勘違いしている人が多いように感じるんだけど、電子音楽やYMOを始めた時もダウンタウンとコントをやったのも反戦運動や環境問題、反原発をやり始めたのも体制への反抗だと思っているのでその意味では筋が通っているんだよね。
1
279
ゆえにコミケは自由な考えを何人も受入れるイベントだから、マスクをしない自由も受入れるべき云々…と言う話は詭弁だと言う話。まず何かを発表できる場を作ると言うこと。公衆と衛生や健康とは何か、コロナ禍やその後の持続可能な同人や表現の在り方、自由と責任、そう言うものが各自問われているよ。
引用
くろかい:C103@[1日目:東シ07b]&[2日目:西へ33a]
@kurokaichi
今日の三拡準備会の市川さんの話でコミケは何人にも開かれた場で表現を受入れると言う理想はあるけど、コロナ禍の非常時に表現の場を作るためにはまず公衆の健康を担保する必要があると言う話をされ、ゆえに特段の理由なく感染対策をしないことは選択肢にないと発言されていたのが印象的だった。 #C99A
257
日本は民主主義と表現や言論の自由が完全に同時に備わるアジアでは珍しい国なのでこの大きな要素を排除する動きには異を唱えなければならないと思うね。これは何もコンテンツや信条の話だけでなく、工業から貿易、通商、金融など全ての産業や人々の生活の基礎になる話だから。
引用
くろかい:C103@[1日目:東シ07b]&[2日目:西へ33a]
@kurokaichi
返信先: @kurokaichiさん
日本国憲法第21条で表現の自由が保証されている日本でも下部法の恣意的な運用がなされたら幾らでも規制が可能になってしまう可能性はあって、表現の規制は右派や左派の別なくやりたい勢力は実行に移そうとするし、ましてや日本は民主主義の国で一旦多数で決まったことは覆し難いので慢心はできないね。
1
244
ツイッターの代替で微博を始める人が増えだしていると聞いたので、どうしても中国世界に行くならキミを止めないけどこの位は覚悟してから行って欲しい。 ・恐らく日本人含め日欧米などの人ははほぼ見てくれない ・微博は中国国内では大きななシェアを持っているけど国外ではほぼ需要なし…
さらに表示
5
234
公務員の給料が上がんないと民間の給料も上がらない(公務員の給料が民間給与の指標のひとつになっているから)のは社会の真理なので、税金使って云々…で政争の具にすると言うのは労働者の首を絞めていることに他ならないと言うのは、日本人は失われた30年でみんな知ってるね。
2
231
BBCに高島屋のケーキの話が詳しく載っていて「アジアのクリスマスはカオスで主に日本では愛する人とプレゼント交換やお祝いの食事をする(中略)日本人はクリスマスイブのお祝いでケーキのそばにKFCフライドチキンを添える(意訳)」とかちょっと小馬鹿にしてきてんぞ(´ω`)
引用
BBC News (World)
@BBCWorld
Japan: Takashimaya apologises for 807 collapsed Christmas cakes bbc.in/3TM4M6C
4
225
シリアへ渡航しようとしたイスラム国件の北海道大学院生、東京の居先で公安が捜索した関係先が杉並区阿佐ヶ谷の革命的非モテ同盟アジトだと。この左翼団体は2007年に秋葉原で解放デモと称してデモ紛いの行動を起こしたり、コミケで内ゲバ紛いの騒動を起こして準備会から追放された団体じゃないか。
1
213
香港の事は香港人たちが決めることであって、それが多くの市民に支持されているなら外国人がとやかく言う事でもない。多くの香港人が長期間、公権力に対して不信を募らせ憤る現状に対して本質をまともに捉えず、不道徳だと言って揚げ足ばかり取る日本の一部のインフルエンサーはやはりおかしいと思う。
2
201
蘋果日報は香港が平和な平常にはしょーもなニュースを流しまくってたけど、いざ混乱の時代に突入し始めたら立派にジャーナリズムを貫いた反面、香港に文匯報や大公報みたいな政府広報としか機能しないトイレの紙にもならないような新聞やニュースサイトしか残らないと言うのは寂しいものがあるな。
2
182

Xを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
トレンドはありません。