[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2502人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu3123830.jpg[見る]


画像ファイル名:1707588695844.jpg-(28940 B)
28940 B24/02/11(日)03:11:35No.1156062387そうだねx2 08:58頃消えます
不思議な存在感ある作品だよねウルトラマンマックス
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/11(日)03:12:10No.1156062434そうだねx9
敵がだいたい強い
224/02/11(日)03:12:38No.1156062494そうだねx6
寝ぼけ眼で見た胡蝶の夢は忘れられない
324/02/11(日)03:13:28No.1156062594そうだねx15
なんか一番昭和ウルトラっぽい平成ウルトラだと思う
424/02/11(日)03:36:38No.1156064962そうだねx4
基本的に連続した物語じゃないのが好きだった
毎回次はどんな話?って楽しみだった
524/02/11(日)03:37:22No.1156065034そうだねx11
>敵が法外に強い
624/02/11(日)03:39:21No.1156065227そうだねx4
>なんか一番昭和ウルトラっぽい平成ウルトラだと思う
昭和と地続きのメビウスもわりと連続性のある話をやってたしウルトラマンの正体バレから共闘っていう新しいタイプの作品だし
最後の最後まで話が単品で完成してるのがすごく昭和なんだよね
大好き
724/02/11(日)03:41:38No.1156065434そうだねx2
毎回変わるタイトルフォントと○○登場がいいよね
たまにあるダダダターン…シャキーン!も
824/02/11(日)03:43:09No.1156065561そうだねx9
敵がクソ強いから苦戦するけどまずマックスがクソ強いという前提があるので
ウルトラ銀河伝説でその他大勢としてやられてた姿には未だ納得いってない
924/02/11(日)03:45:15No.1156065740そうだねx7
OPがゴキゲンすぎる
1024/02/11(日)03:54:20No.1156066480そうだねx6
ゴーデス細胞に囚われてもしばらくは無事!
1124/02/11(日)04:42:21No.1156069869+
俺が一番好きなウルトラマン
かかってこい
1224/02/11(日)04:55:19No.1156070553そうだねx3
絶対倒せない楽器みたいなのに宇宙に戻ってもらったら
今度は猫が来た
……猫?
1324/02/11(日)04:56:48No.1156070612そうだねx5
>OPがゴキゲンすぎる
マックス!マックス!マックス!
1424/02/11(日)05:03:25No.1156070944そうだねx8
>>OPがゴキゲンすぎる
>マックス!マックス!マックス!
欲望だけが渦巻く星でっていうけどあの世界の住民割と善意と逞しさを兼ね備えた人物が多い
1524/02/11(日)05:07:40No.1156071169+
復活後のラスボス秒殺(約50秒)劇
1624/02/11(日)05:08:09No.1156071192+
ラゴラスエヴォのソフビ出してくれ
1724/02/11(日)05:12:18No.1156071393そうだねx7
円谷のノンマルト病に対する回答が得られただけでも得難い経験だった
俺はデロスを滅ぼすためにマックスの力を使うんじゃない!みんなを助けるために貸してほしいんだ!
とか言って実際デロスとは対話で何とかしちゃう地球の人々
1824/02/11(日)05:14:32No.1156071506+
>復活後のラスボス秒殺(約50秒)劇
塾に行っていて見られなかったのがもう死ぬほど悔しい
1924/02/11(日)05:14:55No.1156071533+
だいたい馬鹿みたいなやつほど法外に強い
最初の1クール目は正統派に強いやつばっかだったが
2024/02/11(日)05:16:15No.1156071576+
>だいたい馬鹿みたいなやつほど法外に強い
>最初の1クール目は正統派に強いやつばっかだったが
何ならシャマー星人でも強い
2124/02/11(日)05:16:59No.1156071607そうだねx3
モエタランガ戦が好き
2224/02/11(日)05:20:17No.1156071728+
>モエタランガ戦が好き
ダテ博士が活躍する回はだいたい名作
2324/02/11(日)05:36:46No.1156072421そうだねx5
2424/02/11(日)05:59:39No.1156073307そうだねx3
既存怪獣強化の流れの源泉かもしれない
ぅぉ…爆弾岩吐くのはやりすぎ…
2524/02/11(日)05:59:42No.1156073311+
あんな暑苦しそうな見た目からのイケボかつ強制的に燃焼させて燃え尽きさせて侵略するってギャップが凄かったなモエタランガ
2624/02/11(日)06:02:21No.1156073423+
Xの客演だとボコボコにされつつもタイマーは鳴らないっていう絶妙な匙加減
2724/02/11(日)06:06:44No.1156073609+
構成とかコンセプト含めてもっと再評価されて欲しい作品
2824/02/11(日)06:06:45No.1156073611+
やられる時はやられるんだけどそれはそれとして強い
2924/02/11(日)06:07:18No.1156073638+
最終回見直したら記憶より遥かにギャラクシーソードが伸びてて驚く割とテレビでやった描写ではトップクラスにヤバイ事やってた
3024/02/11(日)06:07:45No.1156073653そうだねx1
>やられる時はやられるんだけどそれはそれとして強い
マックス自体めちゃくちゃ強い上でさらに敵も色んな個性や特化で強いってなってるのがいいよね
3124/02/11(日)06:09:34No.1156073737そうだねx4
ゼノンが全然使われなかった事とマックスギャラクシーもなんか横から取ったとイジリネタっぽく言われるような絵面になってた所だけが残念
3224/02/11(日)06:11:28No.1156073828+
単発だからこそやれる感じのクラウドスみたいな民間人絡みの話好き
3324/02/11(日)06:14:50No.1156073995+
でも企画経緯見ると上手く行ったのが割と不思議というか再現性なさそう
3424/02/11(日)06:15:04No.1156074007+
その後のメビウスが帰ってきたウルトラマン以降の光の国サーガの再構成だとしたらマックスはマンセブンの頃のオムニバス形式作品のスタイルなのかなと思った
3524/02/11(日)06:15:59No.1156074053そうだねx1
マックスの地球での戦いにゼットン戦以降助けに来ないのはなんとなく察するけどルガノーガの時は来てもよかったのにと思ってしまうゼノン
3624/02/11(日)06:17:25No.1156074111そうだねx2
>その後のメビウスが帰ってきたウルトラマン以降の光の国サーガの再構成だとしたらマックスはマンセブンの頃のオムニバス形式作品のスタイルなのかなと思った
マンもセブンもマックスも背景知識0で見られるのが楽
強いて言えば狙われない街はセブン見てた方がいいか
3724/02/11(日)06:21:36No.1156074314+
歴代最強のバルタン
3824/02/11(日)06:23:25No.1156074395そうだねx1
好きな作品なんだけどちょくちょく雑に挟まれる環境問題提起だけは要らねえ…
3924/02/11(日)06:47:25No.1156075496+
>>なんか一番昭和ウルトラっぽい平成ウルトラだと思う
>昭和と地続きのメビウスもわりと連続性のある話をやってたしウルトラマンの正体バレから共闘っていう新しいタイプの作品だし
>最後の最後まで話が単品で完成してるのがすごく昭和なんだよね
>大好き
こう見ると今のブレーザーが近い立ち位置なのかな
他のニュージェネと違って世界繋がってないし
4024/02/11(日)07:16:22No.1156077076そうだねx2
>こう見ると今のブレーザーが近い立ち位置なのかな
>他のニュージェネと違って世界繋がってないし
田口監督としてはニュージェネシリーズと違うことするにはむしろ平成シリーズの頃まで戻してみるって試みがブレーザーなんである意味正しい
4124/02/11(日)07:19:44No.1156077323そうだねx4
>>こう見ると今のブレーザーが近い立ち位置なのかな
>>他のニュージェネと違って世界繋がってないし
>田口監督としてはニュージェネシリーズと違うことするにはむしろ平成シリーズの頃まで戻してみるって試みがブレーザーなんである意味正しい
はーなるほどなー…
4224/02/11(日)07:23:18No.1156077586そうだねx1
宇宙化猫が厄介すぎる
4324/02/11(日)07:25:41No.1156077743+
イフって何もしなかったらただの白い玉なんだよな…
4424/02/11(日)07:26:10No.1156077780そうだねx6
三池崇史すげえってなるあの2話いいよね
4524/02/11(日)07:27:02No.1156077838そうだねx3
ネクサスの後だからかひたすら明るかったな…
4624/02/11(日)07:32:55No.1156078274そうだねx2
>好きな作品なんだけどちょくちょく雑に挟まれる環境問題提起だけは要らねえ…
序盤は毎週のようにそういう話してたよな…
4724/02/11(日)07:51:25No.1156080359+
客演のたびに酷い目に遭うけどそうだよこれこれ!と言われる男
ちゃんと勝つ
4824/02/11(日)07:54:30No.1156080785+
散々環境問題を提起してからの未来を掴んだラストだから最終的にはいい落としどころだと思う
4924/02/11(日)07:54:33No.1156080794そうだねx5
オムニバス制がよかったよね
土壌が自由だからSFのショートショートみたいなifが楽しめる
5024/02/11(日)07:58:04No.1156081183+
>イフって何もしなかったらただの白い玉なんだよな…
雨降っただけで大惨事になりそう
5124/02/11(日)08:00:36No.1156081472+
バルタン星人がテレビシリーズで出たのってこれが最後だっけ
「君たちがいつも宇宙に呼びかけている言葉をワタシにもどうだ?『ようこそ地球へ!』」
ってえぐいセリフで次回へ引くの好きだったな
バルタンらしいかはともかく
5224/02/11(日)08:00:49No.1156081506+
>>イフって何もしなかったらただの白い玉なんだよな…
>雨降っただけで大惨事になりそう
地球に落ちた時の衝撃を反射しなくて良かったよね…
5324/02/11(日)08:09:54No.1156082511+
>バルタン星人がテレビシリーズで出たのってこれが最後だっけ
ウルトラマンを終始圧倒したバルタン星人だったな
5424/02/11(日)08:11:16No.1156082683+
これがQマンセブンの昭和1期のオマージュで
メビウスが昭和2期のオマージュ的な認識
5524/02/11(日)08:12:26No.1156082834+
バルタンやらイフやら敵が最強候補だらけ
5624/02/11(日)08:13:16No.1156082941+
>最終回見直したら記憶より遥かにギャラクシーソードが伸びてて驚く割とテレビでやった描写ではトップクラスにヤバイ事やってた
当時の実況でイデオン言われてたな
5724/02/11(日)08:13:30No.1156082968+
イフにお金突っ込んだら無限にお金出してくれるのかな?
5824/02/11(日)08:14:29No.1156083097そうだねx1
>ゼノンが全然使われなかった事とマックスギャラクシーもなんか横から取ったとイジリネタっぽく言われるような絵面になってた所だけが残念
そこら辺考慮してギャラファイでちゃんと活躍してて良かったよ
5924/02/11(日)08:14:42No.1156083131+
>イフって何もしなかったらただの白い玉なんだよな…
どっかで単純に丸呑みすればヨシ!って対処されたって聞いた
6024/02/11(日)08:15:27 カネゴンNo.1156083210+
>イフにお金突っ込んだら無限にお金出してくれるのかな?
イフ マイフレンド
6124/02/11(日)08:15:47No.1156083255+
タマもモエタランガも思考と行動力奪うあたり成す術なく地球が滅びるシナリオにかなり近いからな…
6224/02/11(日)08:16:04No.1156083291そうだねx1
環境問題は初代にもポツポツあるからな…
6324/02/11(日)08:16:50No.1156083389+
縫い目付いてるメトロンはズルいだろ
何で生きてるんだよ
6424/02/11(日)08:19:10No.1156083692そうだねx1
ウルトラQ感強い怪奇もの回多いの大好き
6524/02/11(日)08:19:43No.1156083768そうだねx3
『狙われない街』は今見ると一層メトロンの予言が生々しくなってつらい
あくまで表層的なことだからそこで絶望してはいけないだろうけど…
6624/02/11(日)08:20:40No.1156083889+
>地球に落ちた時の衝撃を反射しなくて良かったよね…
木の棒でつつくは反射しなかった辺りわりと基準はガバい
6724/02/11(日)08:21:07No.1156083949+
>>地球に落ちた時の衝撃を反射しなくて良かったよね…
>木の棒でつつくは反射しなかった辺りわりと基準はガバい
敵意が無いって判断したんじゃないか
6824/02/11(日)08:21:32No.1156084014そうだねx2
(敵も)最強!最速!
6924/02/11(日)08:21:43No.1156084031+
小さい頃借りたDVDが最終巻だけ途中で再生されなくなった思い出
7024/02/11(日)08:22:48No.1156084187そうだねx1
イフの反応基準に辻褄合わせるならば意思のある行動かつ一定以上のエネルギーに反応するってとこなのかな
7124/02/11(日)08:24:43No.1156084439+
マックスはセブン並に超ロックなヤツなのでアイテム持って助けに来てくれたり星との境界で待機していてくれたりするゼノンは間違いなく親友
7224/02/11(日)08:25:35No.1156084563そうだねx1
>イフの反応基準に辻褄合わせるならば意思のある行動かつ一定以上のエネルギーに反応するってとこなのかな
何でもかんでも反応するなら風が吹いてきたとかにも反応しないとおかしくなるからな
7324/02/11(日)08:25:47No.1156084598そうだねx2
ナツノメリュウ良いよね
当時ウルトラマンじゃなくてこっちのソフビ買って貰ったくらい好き
fu3123830.jpg[見る]
7424/02/11(日)08:27:07No.1156084779そうだねx2
マジで出番が皆無だけどゼノン独特の闘い方やスタイルは割と好き
7524/02/11(日)08:28:13No.1156084937そうだねx4
>『狙われない街』は今見ると一層メトロンの予言が生々しくなってつらい
>あくまで表層的なことだからそこで絶望してはいけないだろうけど…
電子機器の発達によって人類勝手に劣化するってメトロンの言説は
スマホじゃなく携帯時代だった当時でもありがちだったけど
コミュニケーションツールの発達で図らずも
セブンの時にやろうとした不信感煽るっての地球人が勝手にやってる現状には
流石のメトロンも閉口するかもしれない…
7624/02/11(日)08:30:24No.1156085242+
地球人との関係のスタンスとしてはゼットさんと並ぶぐらいしっかりしてる
ゼットさんがしっかりしてる方ってのもどうかとは思う
7724/02/11(日)08:31:41No.1156085542+
>ゼットさんがしっかりしてる方ってのもどうかとは思う
ウルトラショックでございますなぁ!?
7824/02/11(日)08:32:19No.1156085661+
外から来た監督たちに好き勝手やられただけの作品だった的なことを
円谷一族の誰かがこぼしてるインタビュー記事を読んだ記憶があるんだけど誰か覚えてない?
7924/02/11(日)08:32:55No.1156085784+
「狙われない街」は悪い言い方をすれば後ろ向きな懐古だなとは思うんだけど演出の決まりっぷりと近年の世相のせいで俺も連れってってくれよという気に少しなっちゃうのが
8024/02/11(日)08:33:14No.1156085867そうだねx3
>外から来た監督たちに好き勝手やられただけの作品だった的なことを
>円谷一族の誰かがこぼしてるインタビュー記事を読んだ記憶があるんだけど誰か覚えてない?
その頃の円谷一族の言う事なんて忘れても良いぞ
8124/02/11(日)08:33:55No.1156086003+
防衛隊の武器って玩具化されなくなったな…
2丁拳銃するコバ好きだった
8224/02/11(日)08:33:58No.1156086011+
>(敵も)最強!最速!
物理的にも強いし概念攻撃してきやがる…
8324/02/11(日)08:34:02No.1156086024そうだねx4
>外から来た監督たちに好き勝手やられただけの作品だった的なことを
>円谷一族の誰かがこぼしてるインタビュー記事を読んだ記憶があるんだけど誰か覚えてない?
「ウルトラマンが泣いている」かなんかじゃねえの
まあ一族経営末期の円谷家の話はあんま真面目に聞かないほうが良いと思うが
8424/02/11(日)08:34:34No.1156086119+
ウルトラマンが泣いているは信じない方が良いよ
8524/02/11(日)08:35:22No.1156086369+
>ウルトラマンが泣いているは信じない方が良いよ
あれで信じられそうなの身内のやらかしの部分ぐらい
8624/02/11(日)08:36:01No.1156086509そうだねx3
結果論ではあるんだけど
新しいウルトラマンを模索したネクサス・昭和一期のイメージを再現したマックス・昭和二期を受け継いだメビウスで三者三様になったのいいよね
8724/02/11(日)08:36:24No.1156086601+
ナレーターがうるさい
あいつ
8824/02/11(日)08:37:02No.1156086774そうだねx3
そもそも色んなクリエイター呼んで色んなの撮ろうって企画じゃなかった
8924/02/11(日)08:37:19No.1156086884そうだねx2
>好きな作品なんだけどちょくちょく雑に挟まれる環境問題提起だけは要らねえ…
環境問題はいいとして勝手に滅んでおいて地球人に
上から目線で説教して地球侵略正当化は本当にイラッとした
9024/02/11(日)08:37:36No.1156086954+
>ナレーターがうるさい
>あいつ
燃え足りてる?
9124/02/11(日)08:37:58No.1156087034そうだねx1
こういうオムニバス形式のウルトラマンって話数の都合でもうやれないのかな…
なんか変わった話が多くて好きだった
9224/02/11(日)08:38:09No.1156087081+
>あいつ
ウルトラマンの事になるとXで早口になるよな…
9324/02/11(日)08:38:32No.1156087202+
>>イフって何もしなかったらただの白い玉なんだよな…
>雨降っただけで大惨事になりそう
地球に存在するはずのない水をドバドバ出すだけの塊
なんともマックス怪獣っぽいヤバさだ
9424/02/11(日)08:38:47No.1156087289そうだねx4
>ナレーターがうるさい
ウルトラマンマックスは地球上では三分間しか活動できない
しかしまだ一分も経っていないぞ!
どうしたんだウルトラマンマックス!?
気が早すぎるぞウルトラマンマックス!
9524/02/11(日)08:38:50No.1156087298+
>ナレーターがうるさい
>あいつ
凄い豪華なナレーターじゃない?
早口だけど
9624/02/11(日)08:39:22No.1156087475そうだねx5
ブレーザーはかなりオムニバス形式に近かったと思うよ
むしろ1話完結にこだわって縦糸の種明かしの尺足りなくなったよね?ってくらい
9724/02/11(日)08:39:24No.1156087487そうだねx1
狙われない街はラストの台詞を切ったのが肝
その先に続く言葉は視聴者自身が見つけなければならない
9824/02/11(日)08:39:26No.1156087496+
なんで配信だと予告削られてるの?
「頑張れコバケンジロウ!」とかイフ回のギャップとかネタの宝庫だし初見の人に取りこぼして欲しく無いんだけど
9924/02/11(日)08:39:40No.1156087553そうだねx5
>外から来た監督たちに好き勝手やられただけの作品だった的なことを
>円谷一族の誰かがこぼしてるインタビュー記事を読んだ記憶があるんだけど誰か覚えてない?
ソンポート支持してたアホの言うことなんか真に受けなくていいよ
10024/02/11(日)08:39:50No.1156087595+
警戒されるだけあって防衛側の技術も地味にオーバーテクノロジーだよね
10124/02/11(日)08:40:19No.1156087698そうだねx1
Xでゲスト出演した時カイトの姿を使ってたの本当に泣いた
10224/02/11(日)08:40:55No.1156087908そうだねx2
>Xでゲスト出演した時カイトの姿を使ってたの本当に泣いた
かつて未来を掴んだ若者の姿って言ってるのいいよね…
10324/02/11(日)08:41:07No.1156087990そうだねx1
実際これっきりでなくてもっとウルトラを撮ったり書いたりして欲しかった監督と脚本家さんが結構居るなマックス参加者は
10424/02/11(日)08:41:36No.1156088131+
>実際これっきりでなくてもっとウルトラを撮ったり書いたりして欲しかった監督と脚本家さんが結構居るなマックス参加者は
短編と長編は求められる物違うからな…
10524/02/11(日)08:41:45No.1156088172+
円谷一族だけでなく旧体制のスタッフはあまり良い顔しなかったという話はチラホラある
ネクサス短縮とメビウス始動の間を繋ぐ外様作品という感覚が強かったようで…今は平等に評価されてるから有り難い限りだ
10624/02/11(日)08:41:57No.1156088236+
>ソンポート支持してたアホの言うことなんか真に受けなくていいよ
「ティガは宇宙人設定を変えたためにファンを困惑させた」「偉大なるマンネリではダメだったのか」「ガンダムシリーズは設定を変えてないから大人に支持されている」
なんも分かって無さすぎてもはや恐怖だった
10724/02/11(日)08:42:11No.1156088329そうだねx1
>警戒されるだけあって防衛側の技術も地味にオーバーテクノロジーだよね
あんたほどの人が開発部にいるなら仕方がないが…
10824/02/11(日)08:42:24No.1156088388そうだねx2
>「ティガは宇宙人設定を変えたためにファンを困惑させた」「偉大なるマンネリではダメだったのか」「ガンダムシリーズは設定を変えてないから大人に支持されている」
>なんも分かって無さすぎてもはや恐怖だった
怪文書すぎない?
10924/02/11(日)08:43:06No.1156088631+
タイニーバルタンすき
かわいい
11024/02/11(日)08:43:16No.1156088660+
>円谷一族だけでなく旧体制のスタッフはあまり良い顔しなかったという話はチラホラある
80のときもそんな話あったね
序盤の先生路線は局側方針と外様監督で監督も撮りづらかったとか
11124/02/11(日)08:43:27No.1156088711そうだねx1
「無敵のママ」でゲラゲラ笑ったなぁ
11224/02/11(日)08:44:00No.1156088852そうだねx2
>あんたほどの人が開発部にいるなら仕方がないが…
(ノコとハンマーで戦闘機直してるショーン)
11324/02/11(日)08:44:01No.1156088858+
>タイニーバルタンすき
えっちな魔法少女おねえさん
すき
11424/02/11(日)08:45:07No.1156089137そうだねx2
クリスマスのエリーとか真っ当に泣かせに来る回もいいよね
どうしてもギャグ回の方が話題に上がりがちだけど
11524/02/11(日)08:45:43No.1156089278そうだねx2
というか旧体制スタッフが作ってたネクサスが売上不甲斐なくて短縮されたから生まれたんじゃねえのかマックス
11624/02/11(日)08:46:01No.1156089350+
>カレー食ってる長官でゲラゲラ笑ったなぁ
11724/02/11(日)08:46:28No.1156089441+
そういやタイトルコール(ウルトラマン○○の方)で音楽が変わるネタもあったな
バリエーションで言えばエースの次に多い?
11824/02/11(日)08:46:53No.1156089538+
エリーのアンドロイド演技が完璧すぎてビビる
11924/02/11(日)08:47:13No.1156089617そうだねx5
>というか旧体制スタッフが作ってたネクサスが売上不甲斐なくて短縮されたから生まれたんじゃねえのかマックス
やめろ!そういう…マジのやつは!
12024/02/11(日)08:47:25No.1156089675そうだねx1
序盤は結構作りが凡庸というか70点くらいな感じだったけど10話越えたあたりから出来が良くなった気がする
12124/02/11(日)08:47:33No.1156089702+
>というか旧体制スタッフが作ってたネクサスが売上不甲斐なくて短縮されたから生まれたんじゃねえのかマックス
短縮の影響で準備期間とかもあんまなかったからこういったオムニバス形式になったのは確かだ
12224/02/11(日)08:47:45No.1156089750+
>エリーのアンドロイド演技が完璧すぎてビビる
だって満島ひかりだぜ…?
12324/02/11(日)08:48:11No.1156089858+
アンドロイドだけど真っ当に可愛いよなエリー
12424/02/11(日)08:48:26No.1156089913そうだねx1
>アンドロイドだけど真っ当に可愛いよなエリー
>だって満島ひかりだぜ…?
12524/02/11(日)08:49:22No.1156090114+
>というか旧体制スタッフが作ってたネクサスが売上不甲斐なくて短縮されたから生まれたんじゃねえのかマックス
それで旧作怪獣全力で出す路線に舵切ったからな…
12624/02/11(日)08:50:08No.1156090321+
まあネクサスのほうが売れてるんだが
12724/02/11(日)08:50:25No.1156090412+
コスモスの制作が遅れてゾイドスラッシュゼロが生まれて
ガンダムSEEDの制作遅れてコスモス延長されて
ネクサス打ち切りでマックス生まれて

こんなんばっか
12824/02/11(日)08:51:38No.1156090776+
バンダイ「良いじゃん!」
ゾイドはタカトミだけど
12924/02/11(日)08:51:40No.1156090782そうだねx1
旧体制の事なんていいよ
13024/02/11(日)08:51:55No.1156090837そうだねx2
というか半年新作半年総集編できっちり回ってる
今のウルトラが奇跡なんだよ
13124/02/11(日)08:52:14No.1156090903+
>こんなんばっか
コスモスも終盤で…
13224/02/11(日)08:53:22No.1156091211そうだねx2
>まあネクサスのほうが売れてるんだが
出荷台数の問題だからネクサス売れなかったのでマックスの商品をあんまりおもちゃ屋さんが仕入れてくれなかったってのもある
あと放送のネット数も減ってるから地方の売り上げも下がってる
13324/02/11(日)08:53:24No.1156091220そうだねx1
>というか半年新作半年総集編できっちり回ってる
>今のウルトラが奇跡なんだよ
パチ屋に身売りか~円谷も終わったな…

ありがとう!パチ屋!
13424/02/11(日)08:55:05No.1156091692+
>出荷台数の問題だからネクサス売れなかったのでマックスの商品をあんまりおもちゃ屋さんが仕入れてくれなかったってのもある
だから売り上げ復活まで三年は考えないといけないんだよね…
13524/02/11(日)08:55:31No.1156091811+
新作が毎年あるって贅沢だよなあって昔好きだったヒーローが復活出来てないの見ると思う
13624/02/11(日)08:55:54No.1156091905+
小売との関係ってそんな大事なんだな…
13724/02/11(日)08:56:53No.1156092152+
>小売との関係ってそんな大事なんだな…
仕入れてくれないと売りよう無いからな
13824/02/11(日)08:57:37No.1156092293+
半世紀の間に良い事も碌でも無い事も沢山あったけどウルトラマンと言う概念を確固たるものとして世界に根付かせられたのは本当に大きかったよなあ
それこそマックスだって急な繋ぎでメビウスまでの間を保たせなきゃ行けなくなった時にウルトラマン関われるの?マジで!?で駆け付けてくれた人達が居たからな部分もあるし
13924/02/11(日)08:57:41No.1156092303+
>小売との関係ってそんな大事なんだな…
今じゃプレバンがあるにせよ当時は小売がなかったら売れないからね…
なんなら今も小売の売り上げのがプレバンより大きいだろうし

- GazouBBS + futaba-