クロノアクロニクル 第21回! 今回は海外版のタイトル名のエピソードを。
海外版のクロノアのタイトルについて、海外販社であるナムコアメリカに伺いを立てた時の事です。開発からの提案では「CLONOA」でした。 ところが販社から意外な返事が届いたのです。
「CLONOA」だと「クラミジアと勘違いしてしまう」と言ってきたのです。 クラミジアとは性器に発症する細菌性の感染症のことです。 自分達のゲームがそんな病気と勘違いされてもいいのか? と言ってきたのです! ハァ? そんな風に勘違いする奴いるか?
クロノアがプレイヤーの分身、つまりクローン(CLONE)だということからこういうスペルにしていたんです。 しかし販社からは「KLONOA」にしろと言ってきました。
いくら説得しても聞いてくれないので、最後は現地の意見を尊重し、今のスペルになりました。 だから私のツイッターのアカウント名@yoshi_clonoaはせめてもの抵抗なんです。 つづく

Dec 23, 2017 · 12:46 AM UTC

Replying to @yoshi_clonoa
I just realized. Namco had been through this before. Pac-man originally was "Puck-man". But the P can be changed into a F. Especially when printed on an arcade cabinet.
Replying to @yoshi_clonoa
そ・・・そういうことでしたか・・!クロノアの名前の由来がクローンから来てるのはビックリしました・・!てっきり黒い子だから←
いや、元々は黒+ノアール(仏語で黒)なのですが、スペルを考える時に、こじつけでそう考えたってだけなんですけどね。ちょっとダブルミーニングでいいなって思っていたもので。
Replying to @yoshi_clonoa
オリジナルのクロノアスペルがこんな所に........
まぁ、英語のスペルはやはり海外の方の印象が第一ですからね。
Replying to @yoshi_clonoa
(´・ω・`)カルピスが英語圏だとcowpissでうしのおしっこになるからカウピコで売ってるのと同じ展開になってたのか