ニュース
- 東急グループ向けオフサイトPPA、20MWの太陽光を開発へ [02/09]
- 水上太陽光でオフサイトPPA、地域の小中学校に供給 [02/09]
- NEC、自社拠点の4MWの太陽光を本社ビルに自己託送、今後10MWまで増強 [02/09]
- PowerXとエコスタイル、系統用蓄電池で提携、180MWh分を開発へ [02/09]
-
エプソン、バイオマス発電をFIPで開発、環境価値を自社利用
[02/09]
南信州エリアの未利用材やキノコ培地を使用
探訪
-
池の水でパネル洗浄も、水上太陽光に特化した太陽グリーンエナジー[02/06]
新設案件はオフサイトPPA、今後は自社グループへの電力供給も
兵庫県中部は稲作が盛んな地域である。そのため、農業用のため池が多く、あちこちに点在していて、水田などに水を供給している。その中の稲美町野寺に、3つのため池が隣り合うように並んでいる場所がある。続きを読む
- 豪雪で被災後、より堅牢に復旧、岩手・金ケ崎のメガソーラー[01/23] 架台や金具を増強、渡り配線も補強
- 東北ながら「除雪ゼロ」で初年度並み発電を維持、宮城のメガソーラー[01/09] 2段階の排水対策が奏功、盗難は未遂で済む
特集
-
現地レポート アメリカ太陽光発電の最前線 米最大1.3GWの「太陽光+蓄電池」稼働、今後3GW超に増設へ[02/06] 米国防総省史上で最大の官民連携プロジェクト
太陽光発電で米国をリードするカリフォルニア州で、米国最大の太陽光発電と大規模なエネルギー貯蔵プロジェクトが商業運転を開始した。続きを読む
-
メガソーラービジネス 「ギガソーラー」に蓄電池を併設、中国BYDが供給[02/04] 定置型蓄電池で韓国勢を凌駕し、着実に高まる存在感
-
メガソーラーの番人、先進的O&Mの現場 ケーブル盗難後に火災、アルミ電線で復旧し再発防止[01/29] アルミ電線による施工上の制約を克服、盗難抑止に効果
-
太陽光発電事業者のための法律Q&A 発電所近くに木くずを埋め刑事事件に、有罪判決で罰金400万円[01/29] <第105回>開発時の不法投棄が問題となった裁判例の解説
-
現地レポート アメリカ太陽光発電の最前線 2025年だけで43GW、DOEが太陽光の米国内導入量を予測[01/24] 太陽光が急増、発電量で水力を超え、風力に次ぐ再エネに
トラブル
-
焦げたパネルを毎年の定期点検で交換、メーカー保証後はどうなる? [02/07] <第136回> 焦げとバックシート割れに特徴
北関東に立地するメガソーラー(大規模太陽光発電所)で、O&Mサービスを受託してから年1回、継続して4年間点検してきた。その度に焦げた太陽光パネルが見つかった。続きを読む
-
分散パワコンが停止、ラック内にネズミの巣、難易度の高い発見例[01/25] <第135回> 保護部材にも慢心せずしっかり対策を
-
盗難と未遂6回の末、新たな対策が奏功――「ラピュタの城」のような太陽光・続々編[01/11] <第134回> 警察の防犯指導で引き抜き型の車止めを追加
-
「雨が降ると漏電する」太陽光パネル、特定には高い難易度[12/27] <第133回> ドローンも併用して効率的に発見できるように
-
11月に入ると急増する「電線の盗難」、過去最高のペースに[12/13] <第132回> 復旧までの対応業務が増え、通常の点検に支障も
用語
-
エネルギー政策基本法/エネルギー基本計画
[06/29]
えねるぎーせいさくきほんほう/えねるぎーきほんけいかく -
エネルギーミックス/ミックス目標
[06/17]
えねるぎーみっくす/みっくすもくひょう -
コネクト&マネージ/日本版コネクト&マネージ
[06/14]
こねくと・あんど・まねーじ -
第三者所有モデル(TPOモデル)/PPAモデル
[06/13]
だいさんしゃしょゆうもでる/てぃーぴーおーもでる/ぴーぴーえーもでる -
集中型(セントラル型)パワーコンディショナー
[06/04]
しゅうちゅうがた(せんとらるがた)ぱわーこんでぃしょなー