免許更新の「講習」がオンライン化! 「ゴールド免許」以外でも対象に! どうやるの? 24年度末までに全国で
現在、一部の道府県で運転免許更新時の講習をオンラインで受講できる取組みが始まっています。
ただしオンライン化するのはあくまで講習のみで、視力検査や免許証の受け取りなどの手続きは免許センターや警察署でおこなう必要があります。
オンライン講習に関しては「講習動画を見ずに他の作業をしながら受講できるのでは?」といった懸念の声もときどき聞かれます。
しかし、動画のチャプターごとに確認問題が出題されるほか、受講状況を確認するために合計3回の写真撮影がおこなわれるため、その点の対策は万全といえるでしょう。
多くの人が忙しい時間を過ごす中で、講習を自分の好きなタイミングや隙間時間に受講できるだけでも大きなメリットなのかもしれません。
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
行かないといけないのは同じだけど滞在時間短くてすむし免許センターで受ける人にとっては人が少なくなるから良いと思う
更新は近くの警察署でもやってるけど、講習は別の場所だったりするので講習だけでもオンライン化は有り難い。
今月中に免許更新なので今すぐ全国でオンライン化してほしい。今日の夕方にはシステム導入してほしい
こりゃありがたい
違反点あると車で1時間半もかけて講習会場に行くのダルすぎる
ゴールドでも講習でなんだかんだ時間食うし、これは朗報。平日でも手続きしやすくなるだろうか。
これやるならオンライン申請して免許も郵送にしてくれ🤣
これもうやったけど免許センター行ってから受け取りまで超早かった
隙間時間に受けれるし、手続きも迅速に終わるなら二度手間にはならんしいいなこれ
サボろうとしてるやつの対策もしてるし意外に抜け目がないねえ
最終的には全部オンラインで済ませられるようになるのが理想だけど
視力検査とかはなかなかネックだなー
ペルソナ3 リロード - PS5 発売日:2024-02-02 メーカー:アトラス 価格:7918 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 5 (ヤングチャンピオン・コミックス) 発売日:2024-01-26 メーカー: 価格:704 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ ニュースの記事一覧 ]
[ ちょっといい話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
|
|
|
|
この記事へのコメント
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:04 返信する
- 日本の政治家役人は世界最低なので実現不可能
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:06 返信する
- 先月更新したけど自宅講習の人は書類書いて視力検査して終わりなんだな
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:06 返信する
-
ようやく先進国っぽくなってきたか
楽になるのはいいこと
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:07 返信する
-
今年初めて利用したけどマジで速い、撮影検査含めて15分掛かってない
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:09 返信する
- 視力検査なんて最寄りの眼科でよくね
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:10 返信する
- 行って済ました方が楽だろこれ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:10 返信する
-
視力検査は一年以内の眼科検診記録とかでいいんじゃね
写真なんかもデータでいいし
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:11 返信する
-
良いねえ
車で40分ぐらいかかる場所まで受けに行ってたから助かるわ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:11 返信する
- <丶`∀´> 替え玉の準備をする二ダ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:11 返信する
-
>こりゃありがたい
>違反点あると車で1時間半もかけて講習会場に行くのダルすぎる
違反者が偉そうなこと言ってんなよw
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:13 返信する
- プリウスロケットがなくならない限りちっともうれしくない話
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:15 返信する
-
どっちでもいいかな
試験場いくとどのみち移動含めると半日くらい潰すの変わらないし
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:15 返信する
-
うちは警察署に行ったけど、開始時間は決まってて
遅刻は駄目だったと思う。
だからそういう時間刻みが無いのはメリットかもしれん。
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:15 返信する
-
>> 受講状況を確認するために合計3回の写真撮影がおこなわれる
問題提出されるとかめんどくせーし、PCにカメラなんてついてないんだが、どうやって??
それともスマホの内カメラを遠隔操作するアプリを作ってる??
どうせ行かなきゃいけないんやし現地で良いわ。
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:17 返信する
-
遅すぎ
ゴールドは自宅でええやろ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:17 返信する
-
受講状況を確認するために合計3回の写真撮影がおこなわれる
キモすぎ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:17 返信する
-
滑稽
初期構想の実態が酷いのに改善されるとは思えない
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:18 返信する
-
ジジババ排除する為に色々駆使してるな
何処で視聴してるか個人情報もついでにゲットするつもりだな
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:18 返信する
-
めっちゃたすかる!
そして、新しく変化した内容あればもっと分かりやすく解説してくれると助かるわ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:18 返信する
-
教室に10人強ほどいたけど30分経って
出てっていいって言われたのが俺だけだったのが笑だった。
まあ、自分はペーパーだから当然だけどさ。
みんなやらかしてんだなあ。
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:18 返信する
-
何の意味もないだろ
ビデオ講習なんて10分程度だぞ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:19 返信する
- 教習所近くのぼったくり駐車場がどう思うか
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:20 返信する
- ゴールドはオンラインでいいだろうけど違反者は懲罰的な意味合いも込めて今のままの講習でいいだろ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:20 返信する
-
違反して行くのダルすぎという謎理論
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:20 返信する
-
講習ビデオ自体意味ない
あんなの見せるぐらいならまだYouTubeのドラレコ集見てる方が100倍マシ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:21 返信する
-
どのみち5年に1回だし平日の警察署なら30分もかからずに終わる
全てオンラインで写真も自分でスマホで撮ったので新しい免許を郵送してくれるってんなら便利だけどこんなの何の意味もないわな
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:21 返信する
-
せめて選択式にしてくれよ
完全オンラインなんて余計手間が増える
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:21 返信する
-
ほぼ毎日、更新受付してるのに時間が取れないってどんだけ毎日忙しいねん。
そんなだから社畜とか言われるんやぞ。
更新に行ったついでに遠出でメシを食うとか遊びに行くとかやりゃあいいじゃん。
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:21 返信する
-
カメラ遠隔操作されて、動画見てる様子を撮られるの?
さらに確認問題にも答える?
いや、面倒くさいわ、どうせ免許書は現地に取りに行かないとダメなら30分くらい現地で講習受けたほうがいいわ。
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:21 返信する
-
ついでにゴールド免許取得条件も5年無違反から3年無違反にして欲しい
3年なら次の免許までがんばろうという人間も増えると思う
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:23 返信する
-
マヂか
更新期限来年までなんですわ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:24 返信する
-
更新のたびに老け込んでてびっくりする。
あと母親にだったのにだんだん親父顔が似てきた。
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:25 返信する
-
田舎だから別に待つ必要無いし
講習も15分だか20分位のビデオ見て終りだしオンライン化する意味は殆ど無いな
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:26 返信する
- 場所によってちょっと違ってたりするよね。
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:26 返信する
-
マイナンバーカードを使うのか。
利権だゴリ押しだって騒ぐ自称まともな日本人の反応が楽しみだわwwww
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:27 返信する
-
>>優良運転者の講習動画が30分
ん? 少し長くなってる?
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:28 返信する
-
不正し放題じゃん
あ、政治家もそうかw
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:30 返信する
-
地域によって検査に違いあるの何なんだろうな?
前住んでたとこは視力検査に色識別とかもあったけど今は視力検査だけだわ
ビデオの上映時間も10~30分とかなり違う
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:30 返信する
-
行列店で並んでる人達を置き去りに商品買える、これぐらい早いよオンライン
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:31 返信する
-
>外務省、ヤバすぎる 中国のサイバー攻撃で大規模情報漏洩
まぁ、中国様に単一データで簡単引き渡しするためには
マイナンバーカードを初め、電子化して統合しなきゃね!w
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:31 返信する
- 去年更新にセンター行ったらコロナうつされたんでマジ頼むわ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:33 返信する
- この前 免許更新で 予約場所勘違いしてて たらい回しにされたから助かるわ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:34 返信する
- これもまたIDパスワードマイナンバーとか手続きか めんどいな…
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:35 返信する
- 年齢制限くらいはかけてくれよ?
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:36 返信する
- いなかじゃ普及しなさそう…
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:37 返信する
- ど田舎とかだと自分一人だけとかあるんじゃないのか?
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:38 返信する
- ゴールドだけにしたほうがええ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:38 返信する
- 違反者講習は隔離された別室で怖い教官が担当してる模様
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:40 返信する
-
おーええやん
ん?🤔
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:41 返信する
- ゴールドのみなら賛成
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:44 返信する
- そんなんどうでもいいから警察署で更新出来るようにしてくれうちの県免許センターでのみ更新になってクソめんどくさい
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:45 返信する
-
ゴールドは兎も角、違反やった奴はあかんやろ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:45 返信する
- これシステムの隙を突けば無免許で車運転できるようになるんじゃね?
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:49 返信する
-
来年マイナンバーに切り替わる為の準備だろ
免許発行の時間がそもそも無くなる
今まで40~50分掛かってたことが書類渡して視力検査だけで
5分ぐらいで帰っていい早さになる
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:49 返信する
-
無駄だと思う奴は普通受講にしてくれていいぞ
皆がオンラインだと優位性消え待ち時間増えるからな
普通受講者尻目にそそくさと帰れるのは楽しすぎる
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:49 返信する
-
>ただしオンライン化するのはあくまで講習のみで、
>視力検査や免許証の受け取りなどの手続きは免許センターや警察署でおこなう必要があります。
今現在と全く同じじゃねーかwwwww
俺、ゴールド免許だけど面倒臭いから更新は結局免許センター行ったわ 講習は30分で終わりだし
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:51 返信する
-
ゴールドだけど、検査や受け取りに行かなきゃいけないなら、行って一回で終わらせる方が良いかな
自由にオンライン講習受けて別の日に受け取りに、とかそっちのほうが面倒
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:51 返信する
-
ゴールドは 保険料も講習も もっと優遇させて
一時停止や 横断歩道でも しっかり止まる様にさせよう
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:52 返信する
-
ゴールドの講習時間なんて免許作ってる間の時間潰しだけどな
マイナンバーと統合すれば作る時間が必要ないというなら有用なんだろうけど
-
- 119 名前: 2024年02月05日 16:55 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:57 返信する
-
物理冊子もいらないと思うよ、QRコードとパスで電子化で良いでしょ
まぁ天下りの仕事減るから警察内部の反対はあるだろうけど
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 16:58 返信する
-
ZOOMみたいなの使うんじゃないのか。
知らんけど。
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:02 返信する
-
どうせ乗らないからゴールドだしこれでもめっちゃ助かるわ
-
- 135 名前: 2024年02月05日 17:03 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:06 返信する
- 学校の授業もオンラインでいい。へったくそなのに首にもならん教師より、全国でトップの授業をどこでも受けられる。
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:09 返信する
-
手続きや視力なんてそうかからんだろ。
警察署にもよるかもしれんが。
言ったその場で直ぐ手続きだったぞ。
ほんで講習始まる迄ちょっと待ってたが、あれをスキップできんだろ。
悪くないわ。
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:14 返信する
-
調べたけど講習ビデオ見なくていいだけだから手続きしてからビデオ見ないだけで待ち時間は変わらんのじゃね
警察署は知らんけど
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:15 返信する
-
30万人口のド田舎だけどオンライン手続き早かった。
受講だけキャンセルできるか思ったら、行ったそばで手続き検査して待ち時間10分も掛からず交付されビビったよ。
てっきり決められた受講時間と同じタイミングで交付されると思って1時間は覚悟してた。
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:16 返信する
- すまん、コレだけでも岸田支持するわ
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:16 返信する
-
視力検査は遠隔検査は物理的に不可能だからやむを得ないが
警察署で申請書類渡されて記入提出→更新料を窓口で払うという部分もネットで完結してくれたら尚良かったな
短時間とは言え地味に細かい待ち時間発生するしね
まあマイナカード一体化になればその手続きも簡略化されるかもしれないが
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:18 返信する
-
ぶっちゃけマイナカードあんなら書類もろもろも要らんだろとは思うけどな。
まあお役所だしなあ。
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:21 返信する
- 去年免許更新に行ったら講師が次の更新はオンラインになりますって言ってた
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:21 返信する
- こりゃありがたい
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:25 返信する
- ちゃんと動画見ても途中の問題正答できない境界は座ってるだけでクリアできる現地での講習がいいな
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:26 返信する
- 協会へのカンパボタンも付けそう
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:26 返信する
-
フツーに現地で講習受けるよ
どうせ写真撮影と視力検査で現地に行くんだからw
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:26 返信する
-
書類受け取るまでが一番時間かかるんだし、現地まで行ったら別にそこで講習うけるわw
あの受付を郵送で事前に済ませるとかにしてくれた方がよっぽど助かる
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:28 返信する
- いや運転免許でオンラインは流石にやめろよ、面倒くさくても更新行け
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:30 返信する
- いつ作ったかわからん古いVHSのビデオみるだけの講習とか意味あるのと思うしいいんでない
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:32 返信する
-
写真撮影、視力検査、講習をネカフェみたいな小さな個室で全部できるようにして
24時間受付で免許更新できるようにしろよ
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:36 返信する
-
もう免許なんて時代遅れ
免許制度なんていう利権は止めて無免許運転という概念を無くそう!
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:36 返信する
- 確認問題を間違えたけど正解を教えてくれるだけでペナはなかったよ
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:37 返信する
-
IT後進国にそんな技術あるの?!
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:37 返信する
- マイナンバーとの一体化もお願いね
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:39 返信する
- 交通安全協会のバナーが凄そうw
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:40 返信する
-
教育もオンライン化を進めてほしい。
PISAの結果からも、コロナ禍で実施されていたオンライン教育が日本人には向いていたってことがわかったんだし。
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:40 返信する
- 遅っ
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:44 返信する
- 違反カスがのさばるしゴールドだけでいいよ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:47 返信する
- 雪なんて降ってきやがってぇぇぇ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:50 返信する
- 講習ってたしか30分ぐらいだったと思うが、その程度の時間を短縮するぐらいなら一度に全部済ました方がいいわ。
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:54 返信する
- 今年更新のワイ、ハガキ来てねぇな…とは思ってたけどここでオンライン化してるのを知った
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 17:57 返信する
-
先週の日曜に更新してきたけど、視力検査や受け取りに行く手間を考えたら
講習30分だけオンラインでも意味ねえ…
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 18:01 返信する
- そもそも更新をなくせよ・・・
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 18:10 返信する
- しゅげええええええええええええええええええええええええ
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 18:12 返信する
- 3回もカメラで撮影?え?わいのPCカメラないよ?
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 18:13 返信する
-
今日本が目指してるデジタル化
・安全より楽
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 18:13 返信する
- 結局 普及するのは若者、中年だけだろ それでおわり。老人は無理だからな
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 18:15 返信する
-
自分親は70代。普及しない
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 18:16 返信する
-
これもうやってなかったけっけ?と思ったらまだ一部の県だったのか……
個人的には便利だったよ
混んでる日取りにしか行けない人には特に便利かも
講習の受付時間にも縛られないから、少し余裕がでる
視力検査とか交付の受付時間内には行かないといけないけど
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 18:21 返信する
- 市役所の手続きと投票もオンライン化しろ
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 18:32 返信する
- オンラインで話聞かない奴は、どうせ免許センターでも大して聞いてないから問題ないな
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 18:35 返信する
-
ゴールドでも視力検査はやるやろ
見えなくても老人は合格してたけど
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 18:35 返信する
- 違反した人は2時間動画見なきゃいかんの?
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 18:49 返信する
-
朗報じゃないよ
より危険になるだけ
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 18:58 返信する
- 全員5年ごとぐらいに実技と学科の試験受けさせた方が良い
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 19:04 返信する
-
移動とか会場のコストがなくなる分、講習の内容を充実させてくれ。
とくに、映像を見てから試験ではなく、試験やって×のところだけ映像を見る方式にしてくれ。わかってることを見せられるのは苦痛だからね。
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 19:05 返信する
-
マイナンバーカードと一体化したら、もう免許証の交付ってなくなるの?
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 19:10 返信する
- ドラレコ映像の提出で代替してくれないかな。
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 19:16 返信する
-
それより年寄りを視力検査でちゃんと振るい落とせよ
なんで答え教えて犯罪者予備軍を通しているのか理解出来ない
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 19:17 返信する
-
マジでオンラインにしてくれ
去年の免許講習で新型コロナ移されたのまだ根に持ってるわ
神田免許センターで咳しまくってたジジイおめーだ
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 19:26 返信する
- 免許センターは専門だからそうでもないが各地警察署内での更新業務は準備段階からすごく大変だろなあと思ったよ。待合設置やかかる時間とかね。そういうのが大きく削減されるのは良いね。
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 19:28 返信する
-
>受講状況を確認するために合計3回の写真撮影がおこなわれる
PCだとカメラ付きじゃなきゃダメなんか?
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 19:36 返信する
- アメリカはとっくにオンライン更新可能だよHAHAHA
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 19:40 返信する
-
これ
視力検査や免許証の受け取りなどの手続きは免許センターや警察署でおこなう必要があります。
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 19:41 返信する
-
これはいい。鴻巣まで一時間かかるんだよ
しかもやったことはスライド鑑賞だけだし
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 19:42 返信する
- まぁゴールドだから講習時間短いんでどっちでも良いわ
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 19:54 返信する
- 結局行くならあんまり意味なくね?
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 19:59 返信する
- オッケー!じゃあ講習動画は流したまま俺は他のことやっとくんでありがとう😊
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 20:00 返信する
- 動画流したまま見ずに済むんだね!やったー
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 20:11 返信する
- このシステム作る中抜き率は20000%位の中抜きで済むのだろうか?
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 21:12 返信する
- カメラ必須やん。ヤラネ
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 21:28 返信する
- 今日免許更新行ってきたから次も5年後だ
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 23:15 返信する
-
どこで読んだのか忘れたが、わざわざ足を運ばせて対面でやるのは、その人の挙動を見る意味もあるのだとか。
免許センターの鬱陶しさすら我慢して大人しくできない人間は、ハンドル握ったらヤバイってことで。
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 23:22 返信する
-
協会でビデオ見てねぇと言われ
1時間弱で終わり、手数料払うやつだろ?
家でするだけの話だが、結局見る時間がかわるだけで今まで通りで良いと思うが・・・
それよか、マイナンバーカードへの統合の話は何処へ行った?
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 23:41 返信する
-
>合計3回の写真撮影
ちょっと信頼できないから無理だわ
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 23:44 返信する
-
むかしは交通事故の犠牲者および遺族の救済事業だったものが、
交通事故が激減したり、女性にも働き口ができたり、セーフティネットが整備されたりで、いつのまにか必要性が薄れているのに、存続し続けているものだったりしない?
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 23:49 返信する
- 代わりに免停免取までの点数減らしてくれな
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月05日 23:59 返信する
-
違反点をまずもらうな
もらった奴さすがに強制的に免許センターにいくようにしろ
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月06日 00:00 返信する
-
免許の更新にも多様な手段があっていいと思う。
たとえばドライブレコーダー映像を一定時間分提出してAI分析にかけるとかも、あってもいいんじゃないかな。ちゃんとした運転している人なら、それが楽でしょ。
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月06日 00:14 返信する
- ゴールドだけオンラインでいいと思うけどな
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月06日 01:47 返信する
-
むしろゴールドが危ないって話も。
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月06日 04:53 返信する
-
動画を見る場所が変わっただけで結局はゴールドですら動画を見なきゃいけないんじゃ簡略化の か の字すらないと思っちゃうかな
こんなんなら今後も直で免許センター行くわ
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月06日 05:56 返信する
-
ゴールドって、そんなに誇ること?
たまたま取り締まりに出会ってないだけじゃん。
事故を起こしたときに、自分ゴールドなんですけど!って言い出す奴に限って、どうしようもない運転してるんだ。
-
- 237 名前: 2024年02月06日 06:24 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 238 名前: 2024年02月06日 06:25 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 239 名前: 2024年02月06日 06:25 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 240 名前: 2024年02月06日 06:25 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 241 名前: 2024年02月06日 06:25 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 242 名前: 2024年02月06日 06:25 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 243 名前: 2024年02月06日 06:25 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 244 名前: 2024年02月06日 06:26 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 245 名前: 2024年02月06日 06:26 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 246 名前: 2024年02月06日 06:26 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月06日 07:58 返信する
- 逆に言えば現地で講習受ければ脳内では別のこと考えて講習まったく聞いてなくても問題ないんだよな
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月06日 10:35 返信する
-
日本人だけ真面目に受けさせられてる不公平な制度
外国人なんか日本語分らないからそこに居るだけで講習の意味ない
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月06日 17:16 返信する
- やろうとしたけどマイナンバー作ってなかったから無理だった
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月06日 21:49 返信する
-
今月から東京都内の免許更新は予約制になった。
時間が取れる日に予約が取れなかったらどうするんだろうね?
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月06日 23:46 返信する
- 検査とかしに結局行くなら同じやんけ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。