したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【注意検討】音声MODの取り扱いに関して

1名無しさん:2023/07/02(日) 18:25:21
・あくまでも個人の趣味の範囲で使用してください。
・絶対に声優さんの名前を予測して出さないでください。
・MODにはパスワードを掛けてあります。無尽蔵に配布するものではありません。
・MODの取り扱いは慎重にお願いします。

その他こうするべきだという意見等をこちらに書き込んでください。

2名無しさん:2023/07/02(日) 18:34:43
状況によっては予告なしにこの掲示板を閉鎖する場合もあります。

3MODろだかんりしゃのUV:2023/07/02(日) 18:56:31
当方のアップローダーにアップロードする場合、
PASSかけるのは構わないけど汎用PASSにするなりヒントなりを
私の管理する場所で書いてほしいです。
(※欄に「PASSはMODスレ避難所参照」)等。

まあ、新たに板開設したならこっちの板見るようにはします。
今回の飽和状態はルーターを安物に戻したのが悪いのですが。

あと、老婆心ながら「管理人が書き込む」場合はそれとわかるような
HNにした方がいいと思います。

4名無しさん:2023/07/02(日) 19:44:10
とりあえず今日はいろいろあったのでロダの方が自主的に削除させて貰いました。

5名無しさん:2023/07/14(金) 13:31:37
イリュージョンが無くなってしまうのは悲しい
コイカツも廃盤か

でもMODは作り続ける

6名無しさん:2023/07/16(日) 14:38:53
かっけぇ…モッダーの背中に漢を見た
イリュは無くなってしまってもこのようなモッダーさんがいればまだまだコイカツの可能性は無限

7名無しさん:2023/07/20(木) 18:54:47
DLまでの敷居が下がれば下がるほど人目(通報愉快犯や権利者)に触れて終わる確率が上がるので、そこだけはご留意を
ワンクリで簡単に落とせるロダに丁寧にまとめた結果、一見さんや権利者が多数流入してスレが崩壊した5ch末期のカードスレの歴史より

あと、readmeで声優について触れるのは逆に自分の首を絞めてる気がします
>声優IM風に置き換える
>声優さんの声に聞こえるように加工しているものです
これは万が一権利者の目に触れた際に逆に言い逃れ不可になる一文なのではと危惧してます

「自分の好きな声質に加工したmodです」「実在人物の録音ではなく機械音声です」とかで良いのではないでしょうか
イニシャルはファイル名だけでも十分わかるので

8名無しさん:2023/07/20(木) 19:24:08
なるほど、参考にさせてもらいます

9名無しさん:2023/07/26(水) 15:38:57
デメリットも多いかと思いますが、西友というワードは一切使わず、さらにイニシャルまで無くすという道もあるかと思います。
対象が生身の人間であることに加えて、このワードは何かとセンセーショナルなリアクションを引き起こすことが多いというか
単に言葉の持つ意味を超えて、独り歩きしがちな概念だと思うので…

例えば「〇〇っぽい声質を目指した機械音声」として、識別方法を代表的なキャラクターのアルファベットで行うのはどうでしょう?
(某国民的一家アニメの主人公で例えるなら「SZESNに似せた声質」のような表現)
今後、このMODに関して様々なやり取りが重ねられていくと思うのですが(また、仮に野次馬的な第三者に広まった場合まで含め)、
会話の中で矢印が現実の人間であるアクターに直接向かず「架空のキャラ」でワンクッション置けるのは大きいはずです

10名無しさん:2023/07/27(木) 06:07:46
そこまで行くと安全だと思いますが、ほとんどの人がわからないのではないでしょうか

声優と付けたのはろだ主にイニシャルだけではわからないと注意されたもので
こちらの限界の譲歩として声優とつけた経緯があります。

キャラクターの名前にしてしまう方法も考えたのですが、それよりはイニシャルの方が伝わると考えました。

11名無しさん:2023/07/27(木) 15:21:31
>声優と付けたのはろだ主にイニシャルだけではわからないと注意されたもので
>こちらの限界の譲歩として声優とつけた経緯があります。

なるほどそんな経緯があったとは・・・
であればイニシャルをキャラ名に変える案は良いですね
ここを見てる人間なら別スレの開発状況を見れば容易に想像がつき、野次馬には尚更わからなくなると思います
と言っても作者が別スレで進捗報告してくれてるお陰なので、それすら無くなると判別できる自信もなくなりますが・・・

以下余談ですが、うぷろだサポ掲示板での朝方の作者の投稿を見ましたが
それについてはこちらの避難所スレ120にてろだ主が回答されてるので、それを踏まえた上で改めてお伺いを立てた方がよろしいかと
見落としてるのかなと思ったので一応報告しときます

12名無しさん:2023/07/29(土) 00:11:18
>>10
だとしたら、向こうのろだとは経緯はどうあれもうすっぱり関係を切った方がいいのではないでしょうか
というかさきほど上のスレで向こうの管理者氏が投稿してますが、

>声〇さん名はここでは禁止されてるようだけど私の所では「どうぞご自由に」です。

とのことなので、もうダメだと思います。向こうの管理者氏は決して悪い人物ではないとは思うのですが、
この件に関しては現状を正しく認識できているとは思えません。
リスク管理の問題もそうですが、いくら架空の機械音声だとしても「センシティブな内容に実在の人物名を紐づけて公開する」ことが
一体どういう意味を持つのか。実在人物への配慮という観点が完全に欠けているのは致命的かと。

あくまで個人的な要望しかできませんが、いま開発者さんはコイカツの影響力まで考慮すれば、おそらく確実に国内での先駆者の一人だと思います。
つまりその界隈の慣習や文化をある程度は形作れる立場にもあると思うのです。どうか慎重な判断をお願いします。
今後界隈で飛び交うことになるかもしれない略語が、人間ベースか、架空キャラベースか違いはきっと様々な面で大きく影響してくるはずです。

13MODろだかんりしゃのuv:2023/07/29(土) 00:53:36
>>12
>この件に関しては現状を正しく認識できているとは思えません。
現状識認しまくってますけどね。
pinkchとかは見てないので。
「ここじゃダメかもだけど私の所では声優さんフルネーム発表おk」
その通り。
>一体どういう意味を持つのか。実在人物への配慮という観点が完全に欠けているのは致命的かと
馬鹿じゃねーのそんなリスクは五百も想定済み。

ろだダメになるほどの負荷かけられたら自分のとこで「これ誰?」と訊く。
それ当たり前の話じゃない?知恵袋ラベルな輩と一緒にしないでくれ。
まあいいや、ここの管理人氏擁護なインテリ気〇いレス読ませてもらっただけありがたいね。

14名無しさん:2023/07/29(土) 01:26:24
お気持ち表明してないでさっさとMOD上げろよ
それしか望まれてねえんだからさ
権利関係怖いなら最初からやるなよ
誰でも辿れるんだからなこんなん

15MODろだかんりしゃのuv:2023/07/29(土) 01:39:48
>>14
そそ、そのとーり。
といいつつこっちの準備は整ってない。

あと質問
音声MOD作ってるのってここの管理人氏だけなの?
他にいないのなら見つかるまで考え。1名でもいれば新ろだ
立てますけど。

16名無しさん:2023/09/26(火) 12:15:02
コナン君に「#歌わせてみた」流行曲、実はAI偽音声…困惑する声優たち「対処しようがない」 
https://news.yahoo.co.jp/articles/1819ff91f1639628536f2b86561e92f7d138e137?page=1

これは声優本人の音声ではありませんって明記することだろうな

17名無しさん:2023/11/05(日) 08:56:04
生成AIで岸田首相の偽動画、SNSで拡散…ロゴを悪用された日テレ「到底許すことはできない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a936393e098e0be281f2576d1150bad2272bf34

これはアウトだろう、個人の名誉を傷つけるのはダメね、たとえ不人気の総理であっても

18名無しさん:2023/11/06(月) 22:03:26
メガネ名誉はどうでもいいけど生成AIに切れたあいつが規制しそうで嫌だな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板