運搬ロボットについての概要、用途、原理などをご説明します。また、運搬ロボットのメーカー15社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。運搬ロボット関連企業の2024年01月注目ランキングは1位:株式会社近畿コーポレーション、2位:株式会社匠、3位:THK株式会社となっています。
早稲田大学大学院でMBE法による窒化物半導体成長に関する研究に従事。2016年に大学院を修了後、非鉄金属系メーカーへ入社。金属製錬工場における設備保全・エンジニアリングの業務に従事。2022年に化学系メーカーへ転職。同様の業務に従事。
前田 理也のプロフィール
運搬ロボットとは、物体や貨物を自律的に移動させるために設計されたロボットです。
産業用ロボットの1つで、組立機械や加工機械の間に設けることで工程間切り替えを自動で行うことが可能です。運搬ロボットを使用することで、省人化に寄与します。重量物を搬送させることで、人の作業負荷を低下させることができます。また、単純作業を自動化して人が行う作業の付加価値を高めることが可能です。
そのほか、運搬ロボットの運用は品質向上にも寄与します。プログラムされた経路やタスクに基づいて作業を実行するため、高い作業効率を実現可能です。ロボットは常に一定の速度で作業を行い、ヒューマンエラーのリスクや作業の停止時間を最小限に抑えられる利点があります。
安全性向上という観点からも重宝されます。センサーやカメラを使用して周囲の環境を監視し、障害物を検知して回避することが可能です。これにより、作業現場での事故や衝突のリスクを減らし、安全性を向上させることができます。
運搬ロボットはさまざまな場面で使用されている機器です。以下は運搬ロボットの使用用途一例です。
各社の大型倉庫で使用されます。これは自律型ロボットである場合が多く、AGV (Automatic Guided Vehicle) と呼ばれます。毎日、大量の注文が入る物流会社などで使用されることが多いです。
工場内に注文が入ると、在庫状況が自動的に確認され、運搬ロボットへ集荷の指令が送られます。運搬ロボットはその指示を間違えることなく実施し、仕事を終えるとシステムへ在庫の更新を依頼します。このように、運搬ロボットを利用することで、正確な情報が常に管理できる状態を維持可能です。
倉庫内を走り回る運搬ロボットには、床一面に張り巡らされたラインの上を走行するライントレース型などがあります。また、マップをインプットされた型も存在します。導入コストや規模などに合わせて、適切なシステムを選択することが重要です。
各社の製品製造工程で使用されます。重い素材を搬送するための自動搬送車両や、製品を検査や梱包のエリアに運ぶためのロボットアームなどが一例です。作業員の負担を軽減し、作業のスピードや正確性を向上させることができます。
廃棄物やリサイクル材の運搬や処理にも運搬ロボットが利用されます。これにより、省人化しつつも廃棄物の効率的な処理やリサイクルを行うことが可能です。
多くの運搬ロボットは、自律的に動作する能力を有します。自律性を実現するために、センサー・レーダーやGPSなどの機器を使用して周囲の環境を感知することが多いです。これにより、障害物を回避するなど、作業を実行するための最適な方法を選択することが可能です。
また、あらかじめプログラムされた指示や制御命令に基づいて動作することが多いです。ロボットには、特定のタスクを実行するための動作パターンやアルゴリズムを与えられています。このプログラムによって、ロボットの動作や移動経路を制御する場合が一般的です。
また、ネットワークに接続され、情報の共有や制御を行う場合もあります。これにより、複数のロボットが協調して作業を行ったり、中央の制御システムと連携してタスクを実行したりすることが可能です。
運搬ロボットにはいくつかの種類があります。以下は運搬ロボットの代表例です。
AGVは自動的に操作される小型の無人車両です。センサーや制御システムを使用して周囲の環境を検知し、目的地に自律的に移動します。さまざまな形態があり、荷物やパレットの運搬に使用されます。
AGVはオペレーターがいません。荷物など物品搬送を目的とし、道路運送法で定められた道路で使用しないとされています。
一方で、近年ではAIやデータ分析の技術も進歩しています。床面へ磁気テープを張り付けたりせずに走行ルートを自ら判断し、自律走行できる種類が増加しつつあります。
AMRは自律的に移動し、周囲の環境を認識するロボットです。AMRはセンサーやカメラを搭載しており、SLAM技術や人工知能を使用して自己位置推定と地図作成を行います。倉庫や工場内での物品のピッキングや運搬、棚卸し作業などに使用されます。
AMRは自律性と柔軟性が高く、複雑な環境や作業に最適です。定められたルート以外の最短ルートを移動する場合もあります。一方、AGVは予め定義された経路に従って移動するため、より単純な運搬作業に適しています。
空中を飛行して荷物や物品を運搬する無人航空機です。現在は高所の調査などで広く使用されています。近年、宅配業界での利用が注目されています。
*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
2024年01月の注目ランキングベスト10
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 株式会社近畿コーポレーション |
23.1%
|
2 | 株式会社匠 |
9.8%
|
3 | THK株式会社 |
8.7%
|
4 | IDECファクトリーソリューションズ株式会社 |
8.1%
|
5 | カンタム・ウシカタ株式会社 |
6.9%
|
6 | 日立物流ソフトウェア株式会社 |
6.4%
|
7 | 株式会社ダイヘン |
6.4%
|
8 | 株式会社日立インダストリアルプロダクツ |
5.2%
|
9 | 株式会社MEMOテクノス |
5.2%
|
10 | リナック株式会社 |
5.2%
|
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2024年1月の運搬ロボットページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
製品の閲覧数をもとに算出したランキング
13 点の製品がみつかりました
株式会社ヘッズ
140人以上が見ています
AMR (Autonomous Mobile Robot) は、次世代AGVとして注目されており、AGV導入時に必要なガイド無しでの走行が可能で、自ら判断し、人...
3種類の品番
株式会社マイコール
40人以上が見ています
■効果・実績 ・コスト&時間:50%削減 Orion starロボットにより、人件費削減が可能です。またバックグラウンドデータ管理により、管理時...
株式会社ヘッズ
50人以上が見ています
コンベアを搭載したAGV。コンベア間の搬送を自動化するタイプです。全方位走行タイプもあり、積載重量も最大1tまで対応しています。 ■...
株式会社ヘッズ
90人以上が見ています
地上位置の高さが違う場合にリフターで高さ調整を行えます。 フックで引っ掛けているワークを取り上げて走行なども可能。 最大1tまでの...
株式会社ヘッズ
70人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
小回りの出来る屋外用AGV。 従来のAGVと使い勝手が同じで、建屋間から構内まで幅広いゾーンで活躍出来ます。 ※道路のレベルにより走行で...
株式会社ヘッズ
100人以上が見ています
建屋から建屋への屋外走行が可能。 アスファルトや屋根のない箇所でも走行でき、有人モードに変更すれば運転できるところも大きなメリッ...
株式会社ヘッズ
80人以上が見ています
最新の閲覧: 22時間前
無人搬送車のエントリーモデルでスタートからゴールまでけん引して搬送し、台車連結も可能。ちょこっとバックで台車と自動ピンを自動連...
株式会社ヘッズ
80人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
物資を積載した台車の下に潜り込みけん引するタイプ。台車に昇降ピンをひっかけ搬送させます。搬送物が特殊で上部台車の変更ができない...
株式会社ヘッズ
70人以上が見ています
部品のピック&プレースなど、工場内の搬送作業を自動化。搬送だけでなく多様化するニーズに対応、AGV制御だけではなくロボットティーチ...
株式会社ヘッズ
130人以上が見ています
最新の閲覧: 7時間前
高さ195mmでカゴ台車の下に潜り込みけん引するタイプ。搬送物が特殊で上部台車の変更ができない場合や通路幅が狭いルートでも対応可能。...
2種類の品番
Metoreeに登録されている運搬ロボットが含まれるカタログ一覧です。無料で各社カタログを一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
カタログを企業ごとに探す
カタログを種類ごとに探す
HIKROBOT製モバイルロボットの総合カタログAGV運用実例やAGV以外のロボット(無人フォークリフト、CTUなど)も掲載されています。
2024年1月19日
■搬送ロボットのこれから - AMRはAGVを凌駕する■次世代型AMRに求められる技術要件■アドバンテックの次世代型AMR向けROS2ソリューション・ソリューション構成...
2023年3月29日
AGV・AMR(無人搬送車、自律走行ロボット)と物流アイテムを連結牽引するための専用冶具です。アタッチメントを変えることで多様なアイテムをワンストップで...
2023年6月6日
トヨタ製シンプルAGVキーカートを便利に活用するヒントを冊子にまとめました。
2023年6月6日
走行中のAGVが柱や荷物の物陰になり人やフォークリフトと衝突・接触したり、音の大きい現場でAGVの接近に気がつけないという安全性に関する問題を解決する、A...
2023年6月6日
レシーバーをAGVに載せるだけで停止・再発進のリモコン操作を可能にする『KEY×CON(キーコン)』をご紹介します。フォークリフトに乗ったまま走行中のAGVを操...
2023年6月6日
THK製搬送ロボットSIGNAS(シグナス)の多様な活用方法についてご紹介します。
2023年6月6日
物流は循環的な運用をすることで、高い効率を発揮します。例えば、回転寿司・空港の手荷物受取などを思い浮かべていただくと、お寿司のお皿やスーツケースが...
2023年6月6日
『Σone100』は、既存の生産ラインとの連携が可能で、ルート設定や変更が容易なマルチ誘導方式無人自動搬送ロボットです。レーザ測域センサを用いることで地図...
2022年12月27日
運搬ロボットのカタログ10件分をまとめてダウンロードできます!お迷いの方は便利な無料の一括ダウンロード機能をご利用ください。
企業
株式会社近畿コーポレーション アドバンテック株式会社 株式会社モノリクス Industry Alpha株式会社 シグマトロン株式会社