俺も実家が太い。
母は看護婦で、父方の親戚は弁護士だの会計士だのがずらずら並ぶエリート一族である。
大体他の増田と同じで、卓球に器械体操、ピアノになんかよくわからん英語教室、公文式に塾とサッカークラブをローテで回すという幼少時代だった。
習い事に関しては大体全部つまんねーなって感じだったので、隙を見てサボりまくっていた。
小中学校は公立校だったのだが、学校のやつらはマジで貧乏で頭悪いなって思っていたので、学校でもなんか本ばっかり読んでいた記憶がある。
あと学校はトイレがキレイなところで、バカがあまりいないところ、
かつ俺があんま勉強しなくても上位の成績にいけて、エスカレーター式で就職も強いところ、
親にはレベルの低い高校受験を、「大学は別の学校を受験するから」ということで納得してもらった。もちろんそんなことする気などさらさらなかったが。
まあ、マーチの付属高くらい、推薦ならば特に勉強の必要などないのは皆さんご存じだと思う。
俺も無事入学し、頭の悪いゴミ共とぬるく、楽しい青春を送った。
文系は卒論すらなしで卒業できる。これも中学時代に調査した通りで、本当に365日ほぼ全て遊んでいた。
勿論、学費は全部親持ちである。ついでに一人暮らしがしたかったので、月額30万ほど仕送りをしてもらいつつ、
あと、なんかよくわからん奨学金?(多分返さなくていいやつ)を適当な書類をそろえて受け取り、全部株にぶちこんだ。
株は面倒だからあんま見てないけど、多分10倍か20倍くらいになってると思う。
大学4年間は楽、かつ他人に自慢できる職場を探すのがテーマだった。1年くらいで見つかって、中小だけど多くの人が知る会社に入った。
採用枠は5個で、倍率は200倍くらいだったが、まあそこは持って生まれた運だな。無事に受かった。
そして今も楽しくやりたいことだけやって生きている。
親が立派でもこういう子供が生まれるから階級の入れ代わりが起こって社会の健全性が幾分か保たれるんだよな。 それを避けるために昔は養子を取ってたわけで。
恵まれた遺伝子を有効に使えよ
俺はちんぽが太い👳♂️
でも9cm
チャンスを活かせるのは有能 要領が悪いとこうはいかないからな
中小だけど多くの人が知る会社 タミヤだな! ミニ四駆好き?
未来工業株式会社かもよ
普通に知らんわ。西の方では有名なのか?
岐阜らしい。 未来工業は一般社団法人フロー・インスティテュートが主催する「ホワイト企業大賞」の第1回で大賞を受賞している。
進学先の選定基準を設けるとか、奨学金を株に入れるとか そもそもの発想頭の良さが違い過ぎて泣いちゃった ごみうんち愚禿ぼくが同じ環境でやっても途中で首吊ってると思う
そろそろコーヒーのむか。理容のヨヤクわすれてた。リザーブね https://anond.hatelabo.jp/20240207215239
俺なら恥ずかしくて小さくなってるけど、本人が幸せならヨシ anond:20240207215239
嫌な会社だな
中傷企業 そらそんな会社に勤めてたら恥ずかしかろう
確かにそこでガクッと落ちてる感があるよな まあ本人が良ければ良いんだろうけど