もりぃのキャンプジムにようこそ!
今回は2022年9月に初ソロキャンプをしたお話です。
ファミリーキャンプ、グループキャンプしかしたことがなかったので不安でしたが
以外と楽しく悠々自適にキャンプの真髄を味わう事が出来ました^^
名前も知らないキャンプ場に行く!?
堺から和歌山県かつらぎ町にあるアウトドアショップorangeへと向かう道中、和泉市内にてキャンプ場の看板を発見した。どんな場所か知りたくてググったのですが、情報なし、何もヒットせず………
そこで看板に書かれていた電話番号に電話することに!
電話が繋がれば行こうかな!くらいの気持ちで電話してみると……
電話が繋がり無事に予約を取ることが出来たので、キャンプに行くことにしました。
最近キャンプに行けていなかったので家族でキャンプに行きたかったが、情報なしの所に行くのはリスキーと感じ、ソロキャンプに行くことにしました。行ってみてよさそうであればまた家族で行こうかなと^.^
まだこの時点では、キャンプ場の名前すら分かっていなかったです
キャンプ場へのアクセス、設備情報は下記の記事を見てください。
何する?ソロキャン?
複数人で行くキャンプは分かるけど、ソロキャンプって何をするの!?って質問をよく聞きます。
結論『何をしてもいい!時間が許す限り好きなことを!』です!
基本はファミリーキャンプと同じで決められたことはなく好きに過ごせばいいと思います
子供と一緒に設営やご飯作りをするの楽しいですが、正直 大人だけで行うより時間がかかってしまいます。またご飯、お風呂の時間も考える必要があり、ファミリーキャンプでは思い通りに進まない事が多々あります。(ネガティブ意見の様に書いていますが、これらはキャンプの魅力の一つです。子供と一緒に触れ合う事が少なくなっている日常を変えるいい機会だと思っています。ファミリーキャンプする際は時間を気にせずに子供と楽しんで設営、料理しましょう!(って言ってもお風呂の時間に制限がある場合等は注意が必要ですね)
ソロキャンプはファミリーキャンプと違ってすべて自分一人で行う為、自分の好きなタイミングで料理、お風呂と、好きな事に時間をさける!のが大きな魅了です!
挑戦!初めてのソロキャンプ!
もりぃが過ごした初ソロキャンプの一日をざっくりご紹介
ソロキャンプ道具
キャンプに行くと決まれば、キャンプ道具の準備を!
ソロキャンプ専用の道具は持っていなかったので、基本的にファミリーキャンプにて使用していた道具を用意しました。ファミリーキャンプで使っているテントは2ルームテントの為、テント代わりにニーモのヘキサライト、寝床としてコット上に蚊帳を張る準備をしました。
もはやテントを変えれば、ソロ→ファミリーキャンプへとシフト出来る荷物の量
キャンプ場の設備がどのような状態か分からなかった為、多めの荷物となっていました(しかし実際は半分の荷物量でも問題なかったと思う)
いざキャンプ場へ
施設入り口へ到着
受付がどこにあるかわからずキョロキョロ…施設入り口にある貸し農場のおっちゃんから一番上に管理棟あるで!と助言を頂き いざ頂上へ(施設入り口から頂上までは車で2,3分)
頂上までの道中は未舗装の砂利道、アクセルを吹かせ過ぎるとタイヤが空転してしまいそう。ゆっくりとアクセルを踏み頂上へ(車高の低い車&バイクでは登れないかも…行くならシャコタン以外の車ですよ)
頂上へ着くも管理棟には誰もおらず、管理人さんに電話すると……
『夜までに行くのでサイト使っておいて下さい』とのこと…なんとザックリ!(何時に来るねーん)
しばらくして、車の荷物をおろしていると管理人さんがいらっしゃいました
管理棟にて受付を行いそこで初めて、施設名を知りました。
今回伺ったのは『和泉展望台』
整備されているサイトは一つだけのプライベートキャンプ場みたいでした!
テント設営
テントはニーモのヘキサライトを使用
グループキャンプする際のタープ代わりとして購入しました。
ヘキサライトは設営のレパートリーが多く
2ポールテントスタイルと俗に言うパッカーンスタイル悩みましたが
管理人さんから『夜は夜景が綺麗に見えるで』ということで、パッカーンスタイルにて設営しました。
設営後、必要なギアを配置しパシャリ
ひと仕事終えて、お昼ご飯に
テント設営後のカップラーメンはお決まりになっています!
今回頂いたのは『明星 チャルメラ 青森スタミナ源たれにんにく甘旨醤油ラーメン』
にんにく甘旨醤油ラーメンということでしたが、チューブにんにくにて追いにんにくで美味しく頂きました^^(にんにくって字ばかりでみにく!って思ってますが許してね)
外ブログ
昼飯後はブログ活動(ノマドワーカー憧れますよねー)
少しして疲れたのでコットでお昼寝を……
しまった2時間程寝てしまっていました笑
設営時に蚊が多く飛んでいた為、念入りに虫除けをしていた為かコットに大の字で寝ていましたが、虫さされなし!安定の森林香で虫さされなし(これがマジおすすめです)
キャンプ飯を食らう
夕暮れを見ながら食事の開始です。いつもはワイワイご飯を食べるので一人で食べるのは寂しかったがいつもよりのんびりと過ごすことが出来ました。
今日の献立は『ペッパーランチ風定食』です。
キャンプ飯記事にてレシピ公開中です!
やっぱソトメシは最高!夜景をひとり占め!
晩酌しながら夜景とワンピースを見ることに
最近ワンピース激ハマりしててやっとワノ国笑
癒やしの焚き火タイム
薪を割、フェザースティックを作り、麻紐をほどいて、着火
フェザースティックに火が灯った時はいつも感激です!
やっぱり焚き火は最高です!
キャンプ場の魅力
夜景が綺麗だった。これに尽きる
こんなに綺麗な夜景は見れるとは思いませんでした(昼と夜の比較を)
朝ごはんは楽して、菓子パンに
朝ごはんは楽して、菓子パンとドリップコーヒーに
撮るまでもなかったので、写真は割愛
朝食後はゆっくり自分タイム
グぅ〜 お腹の虫が。もう頭の中はお昼ご飯の事で頭いっぱい…
どこか良いところないかと検索し、近場カフェをチョイス!
近場のカフェでランチ
一晩過ごしたキャンプ場を後にし、近場のカフェへ(キャンプ場から車で10分程度)
酵素玄米を使ったヘルシーランチが人気の古民家 カフェテントウに行きました。
『酵素玄米カレー』のランチセットを頂きました。
デザートは数量限定の天野酒チーズケーキ!ドリンクはコーヒー豆茶を注文
どれも美味しかった^^
ぜひ行ってみてください!
カフェ テントウの情報はコチラ!
初ソロキャンプを終えて
初めてのソロキャンプを終えて。いつもは家族で行っていたものを全部自分ひとりで好きなように出来る。昼寝して焚き火してメシを食らい酒を飲む。決まった型がない!何をやっても自由!まさにキャンプの真髄って感じでした。
今回のソロキャンプの振り返りとして、良かった点と見直すべき点があります。
次回ソロキャンプする際にはより良く改善改良して行きたいと思います^^
・準備や片付けが簡単なレシピを考えた事で時短することが出来た。
結果美味しいキャンプ飯を食べることが出来た。美味しく作れたぜ!
・ファミリーキャンプと違い自分の時間が多くとれた。
時間つぶしの道具(今回はAmazon Fire HD 10 タブレット)を
持っていった事で暇せずに過ごせた。
・ソロキャンプなのに荷物の量が多かった。
ファミリーキャンプ主体のキャンプ道具であった為、仕方がないが
実際は持って行った道具の半分くらいは使わなかった。次回はもっと減らせるかなと
・夜サイトに一人は少し寂しかった笑
まさか初ソロキャンプにて夜中に一人っきりになると思っていなかった
他にキャンパーが居れば、寂しくなかったのに…
(ソロキャンプに抵抗がある人は、複数人でソロキャンプに行くってのもありですよ)
ゆくゆくはバイクにてソロキャンプ!とかも考えているので、ソロ用の道具購入も検討せねば…
ソロキャンプに行っている間は妻が子供2人の世話をしてくれている為、家族にも感謝です。
次はいつキャンプにいこうかな…
さぁ 楽しんでキャンプしまっしょい^^
コメント