JCHO佐賀中部病院
総合病院
兵庫南3丁目
1 か月前
佐賀中部病院の横尾眞子血液内科診療部長の医療行為が兎に角本当に酷過ぎます… プロフェッショナルとしての知識とスキルを疑うのは勿論、医療人として患者に寄り添い持てる力を尽くす姿勢が全くないどころか、横柄でぞんざいな扱いをされ気分が悪いの一言です。 定期検診の際、担当医の勧めで血液検査をしたのですが、幾つかのある数値が基準値を遥かに超えていたのに検査した横尾眞子氏は全く気づくことなくスルー… その後私の担当医がそのことに気づき問い質すと、そこまで言うのならと後日再検査しましょうと横尾眞子氏から再診を促され、2週間後に再来院。結果、血液検査に加えてレントゲンとCTで見事10,000円の支払いとなりました。 血液検査の数値は幾分改善し、画像診断の結果何もなかったので良かったですし、検査に至るプロセスとして間違ってはいないのかもしれませんが、今回の診療で不快に思ったのは横尾眞子氏の患者に対する姿勢と態度です。 ①最初の検査の時に幾つもの基準値超えの数値を見落としていたのは勿論ですが、質問しても終始気のない返事で、患者である私に関心なく心ここにあらずと言った横柄な態度にただただ呆れました。 ②担当医からの指摘で基準値超えの数値に気付かされ、半ば逆ギレのような形で再検査の提案をしてくる乱暴な対応にただただ気分を害されました。 ③検査にお金がかかるのは分かりますし、それが健康の為の必要経費であることも自覚しているつもりです。ただ、その検査が何故必要なのかを医師が当たり前に備え持つ知識を用いて普通に説明して欲しいです。そして、その検査結果に対するプロフェッショナルな考察を授けて欲しいです。 そういった事をおざなりにして無闇矢鱈に検査を強要するのであれば、それはただ検査費用を払わせて金儲けしたいだけの銭ゲバだと思われても仕方ないのではないでしょうか? 重ね重ね今回は、部長という肩書きを背負った横尾眞子氏の医師としての資質、そしてそのような方を部長に任命している佐賀中部病院の体制に疑問と不信を抱かざるを得ない通院となり本当に残念でした。