SCIENCE AGORA

ペットボトル掃除機をつくろう
Db-347

ペットボトルを利用して、空気(気圧)のしくみを学びながらサイクロン式ミニ掃除機をつくろう。

企画提供者 東京都立産業技術研究センター
開催日 14(土)、15(日)10:30~/13:00~/15:00~
会場 D会場(東京都立産業技術研究センター)5階 会議室531
形式 実験・工作
URL
備考

タイムテーブル:

開催報告

ペットボトルの飲み口部分がロート形状となっていることを利用して、サイクロン式の掃除機を作るという工作教室を実施しました。①サイクロン式掃除機の原理や②電池、スイッチ、モーターという基礎的な電気回路を学べ、最後に③子供たち自身が掃除をする気になるという、一石三鳥の工作教室を目指しました。

集まる子供たちは小学生低学年以下のお子さんが多いことが予想されたため、「ハサミ不使用」、「カッター不使用」、「接着剤不使用」の3つの「不使用」で実施しました。

これらの工夫により、未就学児と思われるお子さんを含む多くの子供たちが参加することができ、全員無事に掃除機を完成することができました。

完成した掃除機には、わたくしどもの「東京都立産業技術研究センター」のロゴ、マスコットキャラクターの「チリン」のシールや動植物、惑星、クリスマス関連のシールを貼って、それぞれオリジナルの掃除機にデザインしました。

出来上がった掃除機を嬉しそうに持ちながら、「ありがとうございます」と言って帰る子供たちのおかげで、土日の2日間頑張ったスタッフからも笑顔がこぼれていました。