Company会社情報

Philosophy企業理念

一、
会社の繁栄と 社員みんなの人生の充実を一致させること
一、
オープンな営業活動を通じ、競争力を高め、優れた製品、新しい製品開発、サービスをお客様に提案・提供すること
一、
挑戦!
限りない知恵と情熱を結集し、常に新たな可能性に誇りと自信をもって挑戦し続けること
一、
環境問題への取組みは、会社の存在に必須の要件であることを認識し、積極的に取組み、参加すること

Efforts社会への取り組み

二酸化炭素排出量・ゴミの削減

木工所の生産業務ででる端材・廃材は自社の焼却設備で処分しているところが多いです。
岩田木工では端材・廃材を再利用して木製おもちゃや家具などを製作し、ゴミの削減に取り組んでいます。
利用できないものは社内では焼却せず、外部焼却施設にて適正処分をおこなっています。
また、一般車両よりも45%以上CO2排出を抑えた運搬用車両とフォークリフトを導入し、二酸化炭素排出量削減に取り組んでいます。

雇用促進と人材育成

徳島県は過去、婚礼家具や仏壇などの製造で木工業が盛んでしたが暮らしの変化や後継者問題、人材不足で木工場や木工職人が激減しました。
岩田木工は「100年続く企業」を目指し、培った技術や職人としての誇りを後世へ残すために働きやすい環境づくりに取り組み、雇用促進や人材育成、外国人の技能実習生の受け入れを積極的におこなっています。

徳島の魅力や技術を発信

徳島には世界に誇れる技術や商品がたくさんあります。
岩田木工は県内企業・地場産業と共同して、ウイルスの除菌・不活化に優れた県名産の木材と藍染、LED、竹(炭)の4品を使ってウイルス不活化機能付パーテーションを開発し、令和4年におこなわれた第六十一回徳島県発明工夫展において徳島県知事賞をいただきました。
これからも徳島県内の魅力溢れる商品の開発に取り組んでまいります。

Overview会社概要

会社名有限会社岩田木工
代表代表取締役 岩田 義博
設立昭和43年10月12日
資本金1,000万円
従業員数26名
所在地【本社】
〒773-0008 徳島県小松島市田野町字本村321

【倉庫兼第二工場】
〒773-0007 徳島県小松島市金磯町15-43
TEL0885-33-0821
FAX0885-33-0851
主な事業内容木工業(建具・家具・フラッシュドアの生産)
取引銀行阿波銀行小松島支店
四国銀行小松島支店

本社

倉庫兼第二工場