tori tori

6.4万 件のポスト
プロフィール画像を開きます
フォロー
tori tori
@toritorix
計算社会科学の研究してます.セクシーじゃないのでデータサイエンティストではありません.国際土下座人.ツイートすることは概ね嘘.信じたら負けだからね! peing.net/toritorix #質問箱 「デジタル空間とどう向き合うか」 amazon.co.jp/dp/4296114336
日本2009年4月からTwitterを利用しています

tori toriさんのポスト

東京医大とか日大とかボクシングとか,色々事案出てきて「日本はどんどん悪くなっていく」とか言うツイートがあったけど, 今まで隠されていたやばい事案が明るみに出るようになってきたと考えれば,むしろ良くなってきていると言えるのではないだろうか?
45
2.3万
「会長が恥ずかしいからオリンピックは中止すべき」は理由としては論理的には穴がありすぎる気がするので,シンプルに「オリンピックは中止すべきだし,その上会長は恥ずかしい」というべきではなかろうか.
13
1.7万
昨日の講義で囚人のジレンマを学生に実際にやらせる,というのをやったけど,講義の感想に「うまく裏切れてよかった」「もっと人を裏切るべきだとわかった」というものが多く,絶望している.
18
1,226
どうやらトイレットペーパーデマの犯人されている米子の生協職員の人のツイート,2回しかRTされていなくて(内1回は自分自身),この人がトイレットペーパー騒ぎの原因とは考えられない. にもかかわらず晒されまくっているの可哀そうすぎる.
6
1,108
東大の工学部と農学部の間にある言問い通りの上を通る橋の名前が,GoogleMap上でドーバー海峡になっているんだけど,いいのか,それで?w
画像
14
1,079
学会に来ている学生と「なぜアカデミアに残らないのか」という話をしていたけど, 「給料が少ない」 で終わってしまった.
3
1,054
このPC全盛期においても,皆卒論修論の謝辞の最後に「筆を置く」のはなぜなんだろう?w 「皆様に感謝しつつ最終版のTeXのコンパイルを実行させていただきます」とか書いてもいいのにw
5
829
まさにこれ. 「囲碁はコンピュータにとって状態空間多すぎてが難しい」以上に「人間にとって状態空間が多すぎて難し」かったんじゃないだろうか.ただ,人間は集合知的に未知の部分を皆で無視することで成り立っていただけで.
引用
なぎせ ゆうき
@nagise
チェスや将棋の時と比べて、囲碁のAIではどうも人間側の評価関数が最適解から結構外れてそうだという雰囲気であるところが大きな衝撃ポイントなのだけど、なかなか伝わらない感じはある
797
返信先: さん
結論. トイレットペーパーを含む2月22日からの400万近いデータ分析してみたけど,トイレットペーパーが不足するというデマはありませんでした. デマがあるというのがデマでした.
5
715
うちの博士課程の学生は100%めちゃくちゃ優秀だけど,指導教員が無理やり順位付けすると当たり前だけど下位になる学生が必然的に出るって分かって書いているんかいな? 全員ちゃんと支援しようよ,全員. この資料書いた人に給料出すより有益じゃない?(煽るための暴言)
引用
海ゴリラ
@the_kawagucci
「優秀な連中には行き渡ってるみたいやから、これ以上の支援をしてもアホにもカネが渡ってしまうだけとちゃう?」って書いてあるんだよね? twitter.com/takanzai/statu…
画像
3
620
Twitter上の高市議員支持者とトランプ支持者の関係を分析してみたけど,これどうしたもんなんだろうか・・・
11
534
返信先: さん
じゃあ,なんでこんなことになったかっつうと,「デマが広がってトイレットペーパーがなくなると困るから買っておこう」という思ったからで,そこには「ほかの人は情弱である」という前提が存在するんだろうけど,情弱なのは存在しないデマに踊らされた我々なのでしたとさ. とっぴんぱらりのぷう.
4
512
返信先: さん
記事が修正されて謝罪メールも来た. とりあえず,本件はこれで解決だけど,コタツ記事の問題は根本的に解決されていないような気はする.
引用
tori tori
@toritorix
IT Mediaの記事が,さすがにルール違反ではないか?と思ったのでYahooに転送された記事にコメント書いてみた. news.yahoo.co.jp/articles/4966a
1
469
コロナ禍で思うのは、 「これ社会心理学の本でやったところだ…!」 ってのがやたら多いこと。 起きるべくして起きていることが多い。
2
421
囚人のジレンマゲーム,去年は「人がよさそうな相手を選ぶ」というメタ戦略が優秀な成績を収めたが,今年は「練習回でいい人アピールをしておいて,本番で裏切る」というメタ戦略で高得点をたたき出した奴がいた! #東大生半端ねえ
3
370
安倍総理の健康問題に関するツイートを,RTユーザに基づいて分類してみたら,まさに真っ二つ. アメリカの共和党と民主党の分裂か?くらいの勢いだった.
画像
4
275
「会社のお偉いさんは,会社にいると敬ってもらえるけど,家にいると邪険に扱われるので,テレワークしたくないのだ」 と言われて目から鱗が30枚くらい落ちた.
249
この3年間ずっとウイルスとかウィルスでデータを取り続けていたけど,ふと分析してみたら昨年3月に変な動きが見つかった.何かと思ったら,ウィルスミスが事件を起こしたタイミングだった. ウィルス・ミスじゃねえよ.
1
231
毎年のように,研究者として大成できるだろう逸材がどれだけ博士課程に勧誘しても淡々と就職していってしまうのを見るたびに,研究の楽しさを伝えきれなかったことを悔やむ. どうすればアカデミアにも優秀な人材を残せるんだろうか・・・
3
223
これまでに,恥ずかしくない博士論文を書いた人に出会ったことが無い. 多分研究者になってみると博士論文は概ね恥ずかしくなるものだろうし,ならなかったらそれはそれで問題な気もする.
引用
Seitaro Shinagawa
@sei_shinagawa
「こんな博論で博士号をとっても恥になってしまうのでは」という不安はよく聞くし、最終的には本人の問題なんですけど、個人的には納得いくものでなくても、博士号あった方が動きやすいし、次の研究はもっといい研究やるぞという戒めにはなるので、もやもやするくらいならさっさと取ろう派です
1
202

Xを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
トレンドはありません。