特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1706692235513.jpg-(608497 B)
608497 B無題Name名無し24/01/31(水)18:10:35 IP:202.248.*(ipv4)No.2862462+ 10:02頃消えます
ザ・フラッシュスレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が4件あります.見る
1無題Name名無し 24/01/31(水)18:34:20 IP:122.130.*(mesh.ad.jp)No.2862465+
超新星
2無題Name名無し 24/01/31(水)19:19:20 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2862473+
    1706696360394.jpg-(96937 B)
96937 B
>>https://twitter.com/frc_watashi_ame/status/1752166764639838687

ここで言うのもアレやけど
新しいスーパーガール決まったっぽいね
てかめっちゃ美人やな!
フラッシュ版のスーパーガールも良かったけど
3無題Name名無し 24/01/31(水)20:47:43 IP:126.166.*(panda-world.ne.jp)No.2862505そうだねx1
つくづくゴタゴタに振り回された制作中にも内容が二転三転しまくった割には上手くまとまった映画になったと思う。まあ主演逮捕という大打撃とDCとワーナーへの期待値が既に地の底だったから興行収入は良くなかったみたいだが..
4無題Name名無し 24/01/31(水)23:24:30 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2862549+
    1706711070064.jpg-(102190 B)
102190 B
ザフラッシュ版のスーパーガールが色っぽくて好き。
(あまり出番無かったけど)

賛否両論あるけど最後にジョージクルーニー出すオチは
個人的には「そうきたか~っ」と某海王さんみたいに
驚いた。
5無題Name名無し 24/02/01(木)09:10:38 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2862615そうだねx2
    1706746238853.jpg-(66852 B)
66852 B
>新しいスーパーガール決まったっぽいね
個人的には最終候補まで残ったらしいもう一人の方のメグ・ドネリーのほうが良かったよ
6無題Name名無し 24/02/01(木)10:32:28 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2862624そうだねx4
冒頭の15分くらいが1番好き
バットマンのアクション良かったしダイアナ来た時の無駄な安心感
ジャスティスリーグよりもジャスティスリーグしてた
7無題Name名無し 24/02/01(木)10:35:18 IP:153.173.*(ocn.ne.jp)No.2862625そうだねx2
>冒頭の15分くらいが1番好き
>バットマンのアクション良かったしダイアナ来た時の無駄な安心感
>ジャスティスリーグよりもジャスティスリーグしてた
チーム結成してからろくにチームとして活躍の場見せないまま終了だしね・・・
8無題Name名無し 24/02/01(木)19:49:49 IP:118.104.*(commufa.jp)No.2862771+
    1706784589853.jpg-(121214 B)
121214 B
このコンセプトアート出た時は期待したけどな..
9無題Name名無し 24/02/01(木)22:59:09 IP:153.184.*(ocn.ne.jp)No.2862816+
過去バリーが耳を切ってフラッシュスーツにしたバットスーツって、
「リターンズ」のスーツだよね?たしか腹にシャッター(?)があった
10無題Name名無し 24/02/01(木)23:11:44 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2862820そうだねx1
マーベルズに対抗してスーパーガール バットガール パワーガールで...
11無題Name名無し 24/02/02(金)00:15:50 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2862838+
>過去バリーが耳を切ってフラッシュスーツにしたバットスーツって、「リターンズ」のスーツだよね?
確かパンフにそう書いてあったと思う。
クリストファーリーブのスーパーマンがスーパーガールと
並んでるカットはちょっと感動した。
12無題Name名無し 24/02/02(金)11:35:43 IP:114.148.*(ocn.ne.jp)No.2862907そうだねx2
ニコラスのスーパーマンは笑ってしまった
13無題Name名無し 24/02/02(金)12:04:51 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2862912そうだねx4
個人的には関係者試写会で凄く評判良かったフラッシュが微妙で
不評らしかったアクアマン2のが面白く感じた…
CGやアクションのクオリティも後者に軍配が上がると思うし
14無題Name名無し 24/02/02(金)13:12:21 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2862924そうだねx1
あのストーリー展開と結末はかなり好みや意見が割れるよな
バッドエンド感あるのに激重にならない構成は上手いと思った
15無題Name名無し 24/02/02(金)15:14:03 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2862952そうだねx2
ジャスティスリーグってチームとしての活躍が不遇すぎない?
まともに描写されたのアニメくらいでは?
インジャスティスは悪堕ちして死んだメンバー多いし
最近出たスーサイドスクワットのゲームではバットマンアーカムナイト後に結成されたけど
チームの活躍描写は博物館のみでゲーム本編では○○だし
16無題Name名無し 24/02/02(金)20:11:18 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2863018そうだねx1
イースターエッグだけどまさかの
エリック版のバックトゥザフューチャー拾ったのは驚いたわ
マジであのままだったらどうなってたことかね
17無題Name名無し 24/02/03(土)15:12:55 IP:126.83.*(bbtec.net)No.2863224そうだねx1
    1706940775167.jpg-(638754 B)
638754 B
>あのストーリー展開と結末はかなり好みや意見が割れるよな
>バッドエンド感あるのに激重にならない構成は上手いと思った
対抗したのか?って思いたくなるぐらい同時期公開されたこれとテーマが似通ってるんだよね
3013年秋に同日上映されたアニメ映画2作にも同じことがいえたけど
18無題Name名無し 24/02/03(土)17:27:11 IP:122.130.*(mesh.ad.jp)No.2863256+
    1706948831803.webp-(128352 B)
128352 B
フラッシュの前にウォッチメンの内容を教えてくれ!!
映画で最初に殺られるコメディアンとテレビ版で最初に殺られる警官って同じ設定なのか?内容が今一解らなくてフラッシュ観たくてもウォッチが前に進まん・・・
19無題Name名無し 24/02/03(土)17:33:58 IP:122.130.*(mesh.ad.jp)No.2863258+
そもそもなぜ殺られるんだ?
いきなり始まってるから今一よう解からん
20無題Name名無し 24/02/03(土)20:33:05 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2863289+
バリーの過去を変える事とスーパーマンがいなくなることの因果関係が判らんから
バリーが改変を諦めることに納得がいかんなあ
21無題Name名無し 24/02/03(土)21:20:00 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.2863294+
内容はファンサービス満載で普通に楽しめたけど、vfxが2023年のハリウッド大作とは思えない低クオリティなのが残念だった
22無題Name名無し 24/02/03(土)21:46:16 IP:122.215.*(ucom.ne.jp)No.2863301そうだねx1
>バリーの過去を変える事とスーパーマンがいなくなることの因果関係が判らんから
>バリーが改変を諦めることに納得がいかんなあ
まあその辺はバタフライエフェクトっつうことで

個人的に気になったのがバリーが母親殺しの犯人探しには無頓着なところ
時間移動能力を駆使して真犯人を現代まで追跡していけば良かったんじゃないのか?と思ってしまう
原作やドラマじゃヴィラン絡みでストーリにも大きく関わってくる部分だし
23無題Name名無し 24/02/03(土)21:54:28 IP:153.240.*(ocn.ne.jp)No.2863305+
>時間移動能力を駆使して真犯人を現代まで追跡していけば良かったんじゃないのか?と思ってしまう
それだとトマト缶と同じで歴史が変わってしまうのでは?
24無題Name名無し 24/02/03(土)21:59:50 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.2863307そうだねx4
>No.2863258
頭悪いんだからさっさとクソして寝ろ
25無題Name名無し 24/02/03(土)23:30:45 IP:121.114.*(plala.or.jp)No.2863329そうだねx5
>>あのストーリー展開と結末はかなり好みや意見が割れるよな
>>バッドエンド感あるのに激重にならない構成は上手いと思った
>対抗したのか?って思いたくなるぐらい同時期公開されたこれとテーマが似通ってるんだよね
>3013年秋に同日上映されたアニメ映画2作にも同じことがいえたけど

同時期になったのはフラッシュが勝手に後ろ倒しになっただけだけどな。

あと、約1000年後に公開される作品なんざ知らんw
26なーNameなー 24/02/04(日)00:13:21 IP:59.158.*(ucom.ne.jp)No.2863342+
なー
27無題Name名無し 24/02/04(日)00:40:36 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2863355そうだねx6
>No.2863342
汚物
28無題Name名無し 24/02/04(日)07:19:41 IP:122.130.*(mesh.ad.jp)No.2863396+
書き込みをした人によって削除されました
29なーNameなー 24/02/04(日)07:20:12 IP:122.130.*(mesh.ad.jp)No.2863397+
なー
30無題Name名無し 24/02/04(日)10:08:00 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2863415+
個人的には好きだったベンバッツの最後だという事で観に行った。
そこ以外のシーンはそんなにって感じだったな。
31無題Name名無し 24/02/04(日)10:47:51 IP:220.108.*(plala.or.jp)No.2863424+
過去で何かするではなくて現代でするのは大丈夫なのかな?
過去に行って殺人現場を見て犯人の顔を覚えて現代に戻ってから犯人を捜すとか
32無題Name名無し 24/02/04(日)14:08:35 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.2863486+
ドラえもんかよフタバンジャー
33無題Name名無し 24/02/04(日)14:38:28 IP:153.240.*(ocn.ne.jp)No.2863492そうだねx1
>過去で何かするではなくて現代でするのは大丈夫なのかな?
>過去に行って殺人現場を見て犯人の顔を覚えて現代に戻ってから犯人を捜すとか
本来知らない筈の犯人の顔を知ったらやっぱり歴史は変わると思う
34無題Name名無し 24/02/04(日)19:35:27 IP:153.240.*(ocn.ne.jp)No.2863653+
>バリーの過去を変える事とスーパーマンがいなくなることの因果関係が判らんから
>バリーが改変を諦めることに納得がいかんなあ
今作における過去改変は時計を動かしている無数の歯車を一つ抜いたり歯車の中に小石を入れるようなもの
どんな些細な改変でも全体が変化してしまうしその変化は予測できない
35無題Name名無し 24/02/04(日)21:35:41 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2863717+
スーパーガールは新ユニバースで役者変更だし
ベンアフのバッツは最後でキーントに変更して最後はジョージクルーニーになったけど
後のインタビューでクルーニー曰く「あの場面だけで今後のDCUに関わらない」って言ってるし
この映画から次に繋がる要素殆どないし大作映画作ったから公開しましたってやっつけ感
36無題Name名無し 24/02/05(月)02:14:07 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2863775そうだねx1
悲劇的な運命を受け入れて先に進もうとするっていうのは大人の物語としてよく出来ていて
評価が高いっていうのはよくわかるんだけど、でもスーパーヒーロー物っていうジャンルとは
食い合わせが悪い概念だと思う
絶望的な状況でも信念をもって抗い続けるのがスーパーヒーロー物の基本理念だから
それが子供っぽい理想論だというのはわかるけど、でもやっぱりスーパーヒーロー物としては個人的には受け入れがたい
スーパーヒーロー物ってジャンルの幅を広げた大人のドラマという解釈もできるけどね
37無題Name名無し 24/02/05(月)02:20:55 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2863776そうだねx2
あと、抗えない運命の象徴として過去作品で倒された敵であるゾッド将軍をもってきたのも個人的には萎えポイント
いや、今回は勝てないって状況なのは理解できるんだけどさ
バトル物の基本はインフレだから、ヒーローが一度倒した敵に負けるのはテンション下がるのよね
昔の特撮や漫画作品における「再生怪人は弱いの法則」は快感原則的には非常に正しいわけで
38無題Name名無し 24/02/05(月)02:23:58 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2863778そうだねx1
>個人的には関係者試写会で凄く評判良かったフラッシュが微妙で
>不評らしかったアクアマン2のが面白く感じた…
>CGやアクションのクオリティも後者に軍配が上がると思うし

この辺も業界関係者は大人のドラマとして観たから評価が高かったってことだろうな
アクアマンの方は逆に見事なぐらい子供っぽいスーパーヒーロー物に徹してるから
逆の評価になるわけで
39無題Name名無し 24/02/05(月)10:04:57 IP:126.161.*(openmobile.ne.jp)No.2863795そうだねx2
大人のドラマとして見たら
「過去は少しでも変えたら現代に悪影響を及ぼすので不可侵である」という作品なのに
「あれはアカンかったけど、これくらいやったら良いやろ」でやっぱり大変な事になるオチには首をかしげるかなあ
40無題Name名無し 24/02/05(月)10:07:09 IP:122.219.*(ucom.ne.jp)No.2863796+
>悲劇的な運命を受け入れて先に進もうとするっていうのは大人の物語としてよく出来ていて
>評価が高いっていうのはよくわかるんだけど、でもスーパーヒーロー物っていうジャンルとは
>食い合わせが悪い概念だと思う
スーパーマンやバットマン…どころか眠狂四郎とかの非スーパーヒーロー物ですらごく普通に設定されてたりそーゆーお話だったりするでしょ
むしろ客に分かりやすいから無茶苦茶に多用されてる
41無題Name名無し 24/02/05(月)13:17:53 IP:182.171.*(nuro.jp)No.2863842そうだねx2
>やっぱり大変な事になるオチには首をかしげるかなあ
既に起こってしまったことへの介入と
これから起きることへの介入での違いって認識だったなぁ
客観的に見たら一緒なんだけどね
落ちがギャグってことで自分としてはアリだった
42無題Name名無し 24/02/05(月)20:04:40 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2863909+
>あと、抗えない運命の象徴として過去作品で倒された敵であるゾッド将軍をもってきたのも個人的には萎えポイント
スーパーマン単体で勝てる敵にヒーローチームが負けるって
ジャスティスリーグ全否定なんじゃないかな?って
43無題Name名無し 24/02/05(月)21:28:21 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.2863934+
>スーパーマン単体で勝てる敵にヒーローチームが負けるって
スーパーマンに勝てるメンバーがいないのだから当然では…
44無題Name名無し 24/02/05(月)21:33:52 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2863940そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
45無題Name名無し 24/02/05(月)21:55:13 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2863952そうだねx3
>No.2863796
>No.2863934
汚物
46無題Name名無し 24/02/05(月)22:54:36 IP:153.173.*(ocn.ne.jp)No.2863983+
>>スーパーマン単体で勝てる敵にヒーローチームが負けるって
>スーパーマンに勝てるメンバーがいないのだから当然では…
ジャスティスリーグでメンバー全員総がかりでもスーパーマンに負けたしね
47無題Name名無し 24/02/07(水)05:58:28 IP:217.178.*(transix.jp)No.2864432そうだねx1
>ジャスティスリーグでメンバー全員総がかりでもスーパーマンに負けたしね
そう考えるとマーベルのアベンジャーズとは対等になれなかった理由がなんとなく分かった気がしてきた・・
48無題Name名無し 24/02/07(水)06:39:32 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2864441+
>>ジャスティスリーグでメンバー全員総がかりでもスーパーマンに負けたしね
>そう考えるとマーベルのアベンジャーズとは対等になれなかった理由がなんとなく分かった気がしてきた・・
ip:217.178.*(transix.jp)が怪文書を書く理由ががなんとなく分かった気がしてきた・・
あと詳しくないくせに無理に出しゃばらなくていいよ、不快だから
[リロード]10:02頃消えます
- GazouBBS + futaba-