質問回答と現況報告
お久しぶりです
気付かなかったのですがブログに数点質問が寄せられていましたので
まとめて回答した上で現況を報告します。
>GBAシリーズのファイアーエムブレムのROMデータに改造パッチを当ててオリジナルのシナリオやキャラで遊ぶものがあるようです。
開発コストもかなり安くなりそうですし、本家FEのシステムそのまま使えるのでバグ取りなんかの必要も無く、今の手法より簡単にできそうなのでこちらでヴェスサガの完結編を出してみてはいかがでしょう?
完結楽しみすぎて待ちきれないので、どうかお願いします!
<<これは明らかな違法行為です
ダークサイドに落ちるのでまねしちゃダメですよ笑
>すみません単刀直入に訊きます
ラーゼタールってマインスターですか?
<<違います。というか
全く意識してませんでした
>中止ですか?
<<後述
>生きてますよね?<タイトルのみ
<<生きてます。てか失礼なメールやね(苦笑
〇以下は長文です
投稿者の意図に反するかも知れませんが最も多く頂いたファンメールの代表、総括として掲載します。
>ほぼ記事の内容に関係ないコメント失礼します。どこに書けばいいか分からず、それでもこの気持ちを伝えたかったので……
1ヶ月かけてなんとかⅠと外伝を終わらせ、外伝が救済だったので通常モードでもう1周終わらせ、一度見た会話だというのにいてもたってもいられず感想を投げつけたくなりました。
元々SRPGはサモンナイトから入ってDS版暗黒竜とSFC版の紋章の謎をちょっとかじる程度のへっぽこだったのですが、好きな実況者が初見プレイしているのを見て興味を持ってしまい……
一度中身を見てしまったんだから攻略サイトを見てもいいだろうと思ってプレイしたのですがそれでも詰みに近い怒涛のリセット&ロードを繰り返してしまい(最低限の情報だけ頭に入れて先へ進むせいで会話条件を知ってるだけのほぼ初見になっているのもありますが)己の下手クソ加減を再認識するに至りました。具体的にはⅠの5章、マタグロス相手にメルディの雷神の剣くらいしか決定打が見出せず攻撃を1発以上回避+大盾を使われないなんて条件を引くまでロードし続けたり、8章で幸運の指輪の存在を忘れた結果ベイモンクを釣り出そうとしたトロイがクライマハイの必殺で死にまくったり……
毎晩夢を見る度、将軍になって戦っていたり簡易マップが表示されたり魘されたりするほどに生活の一部になっていました。
我ながらここまでするくらいなら救済でよかったのではと思わなくもなかったのですが、ヌルめのバランスのゲームでフリーバトルや闘技場を駆使して無双してきただらしない自分を変えられる気がして、かなり頑張ってしまいました。初見クリアではないとはいえⅠの20章でテレニアスを倒した時はこのゲームを知らない友人に連絡してしまったほどでした。
その経験のおかげか、それともよく分断されるストーリーの構造が私に合っていたのかは分かりませんが(20章については攻略情報のおかげが7割だと思います)ゼイド外伝の方は大きな挫折や夢に出るマップもなくサクサクいけたような気がします。17章の三連星や18章の第3砦は個人的にちょっと苦手でしたが……
その中でも私は外伝23章が一番気に入っています。
私の中でのアーマーといえばいまいち頼りにならないドーガのイメージが強く、それを払拭して余りある活躍を見せてくれたプロディとボナセルが大好きだったので、彼らが鎧を奪われ衰弱したシーンから始まる23章にはかなり強い衝撃を受けました。そこらの農民と同じようなグラフィックでまさかの守備5に愕然として、そんなになっても残っている隣接護衛Ⅱと怒りに元気を貰って、意地でも生きて抜け出さなければと目頭が熱くなりました。全員ゲストユニットなので死んだら終わりなのですが、それはそれとして1周目も2周目も燃えまくっていました。
ここだけは攻略サイトをほぼ見るまいと決めたのですが初見はまず檻を全て開けてしまい、この状態で増援も相手にするのは絶対無理だろと一度リセット。視野が狭いのでウインドスピアは見逃しましたが、スピア2本とピラム+1をほぼ新品のまま残してクリアに成功しました。敵でしか見たことがないアーマーヘッドとギガースナイトになった2人にテンションが上がりまくり、サーベルで敵をなます切りにしたり、他の味方を全員逃がしてから増援が出てこなくなるまで階段上で棒立ちして敵の皆さんを煽りまくったりやりたい放題させてもらいました。
確かⅠの離脱時にプロディは『殿軍は私が!』とか言ってたな……と思い脱出はきちんと最後に回したのですが、やっぱり『全員見届けてから脱出したかったな……』みたいな発言があってにっこりしてしまいました。鎧が変わっても獄中生活を経てもちょっと態度がくだけた感じになってもターシャに惚れてるっぽい支援が発生してもプロディは全然変わってない! 私が大好きなプロディのままで安心しました。
勤勉と隣接護衛で誰より早く育って壁になり続けるプロディが本当に本当に大好きで、そこやボナセルとの会話から察せられる初期のゼイドへの不信感、ルッカの木こり達に負けないよう努力しようとの発言、船の出航を手伝おうとする序章離脱時台詞からして生真面目一辺倒な人間だと思っており、だからこそⅠの12章外伝や終章で言いたいことを言いまくる姿とのギャップが特に印象に残っています。
外伝での彼の態度はどちらかというとフランクなものが多く、ターシャに照れたりアーマーヘッドの鎧を窮屈がってみたりボナセルと違って会話イベントの1つもなかったり、挙句の果てに終章参加できないことを悔しがったりボナセルを煽ったり新兵育成で出陣できないことを悔しがったりする面白アーマーと化していましたがむしろこれがいい! ゼイド達と打ち解けて素で話している辺りが好きです。外伝終章がプロディとボナセルの会話で終わった辺りなんてもうたまんねーっす。明かされたトロイの過去話は2周とも涙目で読みましたし、レデッサ騎士万歳! って感じです。
正直自分でもこんなにプロディのことが好きになるなんて思いませんでしたし、Ⅰはむしろアコルトやエルヴァが好きでしたし、外伝だって21章くらいまではドレークやカラヤン辺りをガチガチに吟味して頑張ってたのに……アーマーヘッドCC後、HP力技速熟練守備がピンピン上がった辺りで涙が溢れ、24章にて悠然とフランシスカを枯らしていくその姿に懐かしさを覚え、同時に好きだったことを自覚しました。トロイもそうですが、カンスト当たり前だったⅠよりもステータスがしょっぱくなったからこそ分かるありがたみってあるんですね。これに気づけただけでプレイした価値があるのかもしれません。
願わくば本当にターシャとくっつく展開を期待しているのですが、終章では影も形もなかったしやはり無理なのでしょうか。面食いの夢見がちな女の子が最後に選ぶのは地味だけど誠実な重装兵……なんて滅茶苦茶ロマンがあって素敵な気がするんですが……ボナセル→エマと異なり支援が双方にある辺り(片方は護衛とはいえ)、完全に脈なしという訳でもないのでは……お願いします神様、最悪完結編でユニット操作できなくてもいいのでプロディに春をください……でもその場合隣接護衛Ⅱを別ユニットにください……Ⅰはいまいち物足りないので……。
酔って寝るプロディをいっぱい描きたいので、鎧の下、以前に全身像はどうなってるのかなぁと夢想する日々です。これから少し忙しくなってしまうので今すぐは難しいですが、時間が用意でき次第ルッカ村外伝やリメイク版のⅡもやってみたいと思っています。再移動ありランスを掻い潜ることを考えただけで憂鬱ですが、Ⅱ23章でもプロディを救い出すのが楽しみです!!!
素晴らしいゲームを作っていただき、本当にありがとうございました。まさかこんなにアーマーキャラを好きになる日が来るとは思いませんでした。数字とスキルの羅列に人格とプレイヤーの経験が足されることで生まれるこの重厚感、やっぱり大好きです。
草原の匂いがするヴァエルくんを扱える日が来るのを、サントラ聴きながら待っています。
<<心温まるメールをありがとうございました。嬉しいです・・
さて、8年ほど前にふとした動機から制作を始めたVSですが思いもよらぬ好評を得て
これまでに上記ような応援メールを数十、数百と頂きました。
皆さんに楽しんでもらえたことが本当に嬉しかったし、制作を続ける原動力となりました。
無印と外伝の2作を公開できたことはひとえに多くのボランティアスタッフの熱意と自己犠牲、
そして上記のような共感・声援を形にして届けてくださった皆さんの力添えゆえでした。
本来ならば、かねてより話してきたように完結編や、先にXで告知していたリメイク編を完成・公開すべきでしたが
誠に残念なことに、今のところ、その見通しは立っていません
一番の理由は私の「意欲」が減退したこと。寄る年波には勝てぬということですかね。
私は来年の誕生日が来れば齢70になります。軍師オイゲンよりも十歳も年上です^^;
創作意欲だけは衰えていない自負はありますがさすがに身体が言う事を聞かない。
目の衰えや腰痛、神経痛など、今まで身体を酷使してきたツケが一気に出て来て
パソコンに向かうことすら辛くなってきました
現在はもっぱらリハビリを兼ねて「信長・出陣」を片手に街を放浪してる日々です^^
リメイク版はほぼ完成に近いのですが上記の理由で継続がおぼつかない。
これ以上知人に無理を言うのは宜しくないし
付き合いの無い人に協力をお願いするのはさらに面倒で不安。
もしツールを扱う能力があり、無償で制作の手伝いができるという奇特な方があれば
完成もやぶさかではないのですが、さて、どうでしょう。
かなり難しいと思いますが、それでも手伝いたいと思われる方はコメント欄までご自身の要望とXのHN、メアド連絡してください。
私も没にするのは惜しいと思っているのでXを眺めて「これは!」と思われる方が見つかれば相談したいと思います
(注意:全ての人に返信できるわけではありません。重視するのはお人柄です。人間関係は難しいからね)
ああ、上記とは別ですが画像AIを使いこなせる方がいればさらにラッキーかも。
デザイナーさんに無償で作画依頼するのはさすがに無理なので(無二の友人が亡くなったこともあり)
某氏風の顔絵がもしAIで作れたら完結編も無理でなくなるかも知れません。まぁ、夢みたいな話ですけどネ・・笑
いろいろとブツクサ垂れ流しましたが本日は以上かな。
もうひとつ、ランス(PCゲーム)絡みの質問がありましたがこれは少し場違いなので今回は外しました。
それについては語りたいこともあるので後日別枠で掲載したいと思います。
気付かなかったのですがブログに数点質問が寄せられていましたので
まとめて回答した上で現況を報告します。
>GBAシリーズのファイアーエムブレムのROMデータに改造パッチを当ててオリジナルのシナリオやキャラで遊ぶものがあるようです。
開発コストもかなり安くなりそうですし、本家FEのシステムそのまま使えるのでバグ取りなんかの必要も無く、今の手法より簡単にできそうなのでこちらでヴェスサガの完結編を出してみてはいかがでしょう?
完結楽しみすぎて待ちきれないので、どうかお願いします!
<<これは明らかな違法行為です
ダークサイドに落ちるのでまねしちゃダメですよ笑
>すみません単刀直入に訊きます
ラーゼタールってマインスターですか?
<<違います。というか
全く意識してませんでした
>中止ですか?
<<後述
>生きてますよね?<タイトルのみ
<<生きてます。てか失礼なメールやね(苦笑
〇以下は長文です
投稿者の意図に反するかも知れませんが最も多く頂いたファンメールの代表、総括として掲載します。
>ほぼ記事の内容に関係ないコメント失礼します。どこに書けばいいか分からず、それでもこの気持ちを伝えたかったので……
1ヶ月かけてなんとかⅠと外伝を終わらせ、外伝が救済だったので通常モードでもう1周終わらせ、一度見た会話だというのにいてもたってもいられず感想を投げつけたくなりました。
元々SRPGはサモンナイトから入ってDS版暗黒竜とSFC版の紋章の謎をちょっとかじる程度のへっぽこだったのですが、好きな実況者が初見プレイしているのを見て興味を持ってしまい……
一度中身を見てしまったんだから攻略サイトを見てもいいだろうと思ってプレイしたのですがそれでも詰みに近い怒涛のリセット&ロードを繰り返してしまい(最低限の情報だけ頭に入れて先へ進むせいで会話条件を知ってるだけのほぼ初見になっているのもありますが)己の下手クソ加減を再認識するに至りました。具体的にはⅠの5章、マタグロス相手にメルディの雷神の剣くらいしか決定打が見出せず攻撃を1発以上回避+大盾を使われないなんて条件を引くまでロードし続けたり、8章で幸運の指輪の存在を忘れた結果ベイモンクを釣り出そうとしたトロイがクライマハイの必殺で死にまくったり……
毎晩夢を見る度、将軍になって戦っていたり簡易マップが表示されたり魘されたりするほどに生活の一部になっていました。
我ながらここまでするくらいなら救済でよかったのではと思わなくもなかったのですが、ヌルめのバランスのゲームでフリーバトルや闘技場を駆使して無双してきただらしない自分を変えられる気がして、かなり頑張ってしまいました。初見クリアではないとはいえⅠの20章でテレニアスを倒した時はこのゲームを知らない友人に連絡してしまったほどでした。
その経験のおかげか、それともよく分断されるストーリーの構造が私に合っていたのかは分かりませんが(20章については攻略情報のおかげが7割だと思います)ゼイド外伝の方は大きな挫折や夢に出るマップもなくサクサクいけたような気がします。17章の三連星や18章の第3砦は個人的にちょっと苦手でしたが……
その中でも私は外伝23章が一番気に入っています。
私の中でのアーマーといえばいまいち頼りにならないドーガのイメージが強く、それを払拭して余りある活躍を見せてくれたプロディとボナセルが大好きだったので、彼らが鎧を奪われ衰弱したシーンから始まる23章にはかなり強い衝撃を受けました。そこらの農民と同じようなグラフィックでまさかの守備5に愕然として、そんなになっても残っている隣接護衛Ⅱと怒りに元気を貰って、意地でも生きて抜け出さなければと目頭が熱くなりました。全員ゲストユニットなので死んだら終わりなのですが、それはそれとして1周目も2周目も燃えまくっていました。
ここだけは攻略サイトをほぼ見るまいと決めたのですが初見はまず檻を全て開けてしまい、この状態で増援も相手にするのは絶対無理だろと一度リセット。視野が狭いのでウインドスピアは見逃しましたが、スピア2本とピラム+1をほぼ新品のまま残してクリアに成功しました。敵でしか見たことがないアーマーヘッドとギガースナイトになった2人にテンションが上がりまくり、サーベルで敵をなます切りにしたり、他の味方を全員逃がしてから増援が出てこなくなるまで階段上で棒立ちして敵の皆さんを煽りまくったりやりたい放題させてもらいました。
確かⅠの離脱時にプロディは『殿軍は私が!』とか言ってたな……と思い脱出はきちんと最後に回したのですが、やっぱり『全員見届けてから脱出したかったな……』みたいな発言があってにっこりしてしまいました。鎧が変わっても獄中生活を経てもちょっと態度がくだけた感じになってもターシャに惚れてるっぽい支援が発生してもプロディは全然変わってない! 私が大好きなプロディのままで安心しました。
勤勉と隣接護衛で誰より早く育って壁になり続けるプロディが本当に本当に大好きで、そこやボナセルとの会話から察せられる初期のゼイドへの不信感、ルッカの木こり達に負けないよう努力しようとの発言、船の出航を手伝おうとする序章離脱時台詞からして生真面目一辺倒な人間だと思っており、だからこそⅠの12章外伝や終章で言いたいことを言いまくる姿とのギャップが特に印象に残っています。
外伝での彼の態度はどちらかというとフランクなものが多く、ターシャに照れたりアーマーヘッドの鎧を窮屈がってみたりボナセルと違って会話イベントの1つもなかったり、挙句の果てに終章参加できないことを悔しがったりボナセルを煽ったり新兵育成で出陣できないことを悔しがったりする面白アーマーと化していましたがむしろこれがいい! ゼイド達と打ち解けて素で話している辺りが好きです。外伝終章がプロディとボナセルの会話で終わった辺りなんてもうたまんねーっす。明かされたトロイの過去話は2周とも涙目で読みましたし、レデッサ騎士万歳! って感じです。
正直自分でもこんなにプロディのことが好きになるなんて思いませんでしたし、Ⅰはむしろアコルトやエルヴァが好きでしたし、外伝だって21章くらいまではドレークやカラヤン辺りをガチガチに吟味して頑張ってたのに……アーマーヘッドCC後、HP力技速熟練守備がピンピン上がった辺りで涙が溢れ、24章にて悠然とフランシスカを枯らしていくその姿に懐かしさを覚え、同時に好きだったことを自覚しました。トロイもそうですが、カンスト当たり前だったⅠよりもステータスがしょっぱくなったからこそ分かるありがたみってあるんですね。これに気づけただけでプレイした価値があるのかもしれません。
願わくば本当にターシャとくっつく展開を期待しているのですが、終章では影も形もなかったしやはり無理なのでしょうか。面食いの夢見がちな女の子が最後に選ぶのは地味だけど誠実な重装兵……なんて滅茶苦茶ロマンがあって素敵な気がするんですが……ボナセル→エマと異なり支援が双方にある辺り(片方は護衛とはいえ)、完全に脈なしという訳でもないのでは……お願いします神様、最悪完結編でユニット操作できなくてもいいのでプロディに春をください……でもその場合隣接護衛Ⅱを別ユニットにください……Ⅰはいまいち物足りないので……。
酔って寝るプロディをいっぱい描きたいので、鎧の下、以前に全身像はどうなってるのかなぁと夢想する日々です。これから少し忙しくなってしまうので今すぐは難しいですが、時間が用意でき次第ルッカ村外伝やリメイク版のⅡもやってみたいと思っています。再移動ありランスを掻い潜ることを考えただけで憂鬱ですが、Ⅱ23章でもプロディを救い出すのが楽しみです!!!
素晴らしいゲームを作っていただき、本当にありがとうございました。まさかこんなにアーマーキャラを好きになる日が来るとは思いませんでした。数字とスキルの羅列に人格とプレイヤーの経験が足されることで生まれるこの重厚感、やっぱり大好きです。
草原の匂いがするヴァエルくんを扱える日が来るのを、サントラ聴きながら待っています。
<<心温まるメールをありがとうございました。嬉しいです・・
さて、8年ほど前にふとした動機から制作を始めたVSですが思いもよらぬ好評を得て
これまでに上記ような応援メールを数十、数百と頂きました。
皆さんに楽しんでもらえたことが本当に嬉しかったし、制作を続ける原動力となりました。
無印と外伝の2作を公開できたことはひとえに多くのボランティアスタッフの熱意と自己犠牲、
そして上記のような共感・声援を形にして届けてくださった皆さんの力添えゆえでした。
本来ならば、かねてより話してきたように完結編や、先にXで告知していたリメイク編を完成・公開すべきでしたが
誠に残念なことに、今のところ、その見通しは立っていません
一番の理由は私の「意欲」が減退したこと。寄る年波には勝てぬということですかね。
私は来年の誕生日が来れば齢70になります。軍師オイゲンよりも十歳も年上です^^;
創作意欲だけは衰えていない自負はありますがさすがに身体が言う事を聞かない。
目の衰えや腰痛、神経痛など、今まで身体を酷使してきたツケが一気に出て来て
パソコンに向かうことすら辛くなってきました
現在はもっぱらリハビリを兼ねて「信長・出陣」を片手に街を放浪してる日々です^^
リメイク版はほぼ完成に近いのですが上記の理由で継続がおぼつかない。
これ以上知人に無理を言うのは宜しくないし
付き合いの無い人に協力をお願いするのはさらに面倒で不安。
もしツールを扱う能力があり、無償で制作の手伝いができるという奇特な方があれば
完成もやぶさかではないのですが、さて、どうでしょう。
かなり難しいと思いますが、それでも手伝いたいと思われる方はコメント欄までご自身の要望とXのHN、メアド連絡してください。
私も没にするのは惜しいと思っているのでXを眺めて「これは!」と思われる方が見つかれば相談したいと思います
(注意:全ての人に返信できるわけではありません。重視するのはお人柄です。人間関係は難しいからね)
ああ、上記とは別ですが画像AIを使いこなせる方がいればさらにラッキーかも。
デザイナーさんに無償で作画依頼するのはさすがに無理なので(無二の友人が亡くなったこともあり)
某氏風の顔絵がもしAIで作れたら完結編も無理でなくなるかも知れません。まぁ、夢みたいな話ですけどネ・・笑
いろいろとブツクサ垂れ流しましたが本日は以上かな。
もうひとつ、ランス(PCゲーム)絡みの質問がありましたがこれは少し場違いなので今回は外しました。
それについては語りたいこともあるので後日別枠で掲載したいと思います。