二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1707042813796.jpg-(122311 B)
122311 B無念Nameとしあき24/02/04(日)19:33:33 ID:OPVD3bQYNo.1182755341そうだねx4 22:26頃消えます
偽史・偽書スレ次

スレ画は偽史・偽書として海外で有名な「台湾誌」
まったくの想像で台湾の歴史や文化を書いた代物
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき24/02/04(日)19:39:05 ID:OPVD3bQYNo.1182757614そうだねx2
    1707043145638.jpg-(65484 B)
65484 B
一時期ブームになった「日本人とユダヤ人」
2無念Nameとしあき24/02/04(日)19:39:58 ID:AfAye5b2No.1182757991そうだねx9
面白そうなスレ立ってたのに参加しそびれたから嬉しいぜ
3無念Nameとしあき24/02/04(日)19:40:01 ID:OPVD3bQYNo.1182758013そうだねx6
    1707043201794.jpg-(29225 B)
29225 B
イザヤ・ベンダサンは山本七平だったということで
近年はこんな感じで出てます
4無念Nameとしあき24/02/04(日)19:40:43 ID:GpdPmsCgNo.1182758319そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
まあ案の定レス付かないよねー
前スレはパヨクが立てたクソみてーなスレだったから自演レスポンチから人がわらわら集まってきてたけど
それに比べると台湾誌はパンチが弱すぎる
5無念Nameとしあき24/02/04(日)19:43:16 ID:GePGwB5sNo.1182759360そうだねx5
偽史とはちょっと違うけど史記とか日本書紀で
「これってこの史書にしか書いてないから創作だったんじゃないか?」
って思われてたのが考古学の発見で裏付けられるの好き
6無念Nameとしあき24/02/04(日)19:44:31 ID:OPVD3bQYNo.1182759878そうだねx3
    1707043471369.jpg-(88419 B)
88419 B
スレあきこの本が気になってます
どなたか読んだ方どんな感じだったか教えて
7無念Nameとしあき24/02/04(日)19:44:41 ID:AfAye5b2No.1182759956+
>偽史とはちょっと違うけど史記とか日本書紀で
>「これってこの史書にしか書いてないから創作だったんじゃないか?」
>って思われてたのが考古学の発見で裏付けられるの好き
徐福村だっけ?あれびっくりしたよね
8無念Nameとしあき24/02/04(日)19:44:43 ID:/pzw6K8oNo.1182759976+
日本の考古学は神の手のおかげで台無しになったと聞いたけど
その後持ち直したんだろうか
9無念Nameとしあき24/02/04(日)19:45:34 ID:CMp/kr5cNo.1182760360+
    1707043534445.jpg-(206188 B)
206188 B
これも数百年経ったら偽書扱いされるんだろうな
10無念Nameとしあき24/02/04(日)19:45:55 ID:CMp/kr5cNo.1182760529+
    1707043555577.jpg-(13525 B)
13525 B
>No.1182760360
こっちはどんな評価になるのだろうか
11無念Nameとしあき24/02/04(日)19:46:07 ID:AfAye5b2No.1182760604+
>スレあきこの本が気になってます
>どなたか読んだ方どんな感じだったか教えて
多分それニコニコで動画投稿してる人のだっけ
随分昔から不定期に投稿してたはず
12無念Nameとしあき24/02/04(日)19:46:50 ID:Q3IrBf9.No.1182760911そうだねx12
    1707043610380.jpg-(257996 B)
257996 B
>「台湾誌」
いやこれ素直に信じるなよって突っ込みたくて仕方ない市民の服装好き
13無念Nameとしあき24/02/04(日)19:50:23 ID:GePGwB5sNo.1182762552+
>日本の考古学は神の手のおかげで台無しになったと聞いたけど
>その後持ち直したんだろうか
元々旧石器時代にしか通用しない稚拙な代物だったのが
事件以降発掘と記録がめちゃ厳格で煩雑になったよ時代関係なくな
14無念Nameとしあき24/02/04(日)19:50:36 ID:OPVD3bQYNo.1182762665そうだねx6
    1707043836185.jpg-(59195 B)
59195 B
この本オススメです
スレあきが台湾誌とか知ったのもこの本に掲載されてたからですし
15無念Nameとしあき24/02/04(日)19:51:33 ID:ho8qg3AYNo.1182763115+
>イザヤ・ベンダサンは山本七平だったということで
>近年はこんな感じで出てます
日ユ同祖論みたいなことが書いてあるの?
16無念Nameとしあき24/02/04(日)19:51:47 ID:5A2DS9I.No.1182763221そうだねx10
>1707043145638.jpg
>1707043201794.jpg
日本人が外国人のフリして何か書くというスタイル
外圧に弱い日本人の特性を逆手に取った汚い商売
17無念Nameとしあき24/02/04(日)19:51:48 ID:GpdPmsCgNo.1182763227+
>スレあきこの本が気になってます
>どなたか読んだ方どんな感じだったか教えて
買ってないし読んでないけど
この動画を見た方が話が早いと思うぞ
https://youtu.be/KB6UihqJ3pg
18無念Nameとしあき24/02/04(日)19:51:52 ID:OPVD3bQYNo.1182763270+
>多分それニコニコで動画投稿してる人のだっけ
>随分昔から不定期に投稿してたはず
情報ありがとうございます
ニコニコの動画を先に見てみますね
19無念Nameとしあき24/02/04(日)19:52:54 ID:/pzw6K8oNo.1182763735+
>>日本の考古学は神の手のおかげで台無しになったと聞いたけど
>>その後持ち直したんだろうか
>元々旧石器時代にしか通用しない稚拙な代物だったのが
>事件以降発掘と記録がめちゃ厳格で煩雑になったよ時代関係なくな
そうなんだ?よくわからんけど発掘しても本物だか偽物だか
わからんみたいな状態じゃないならよかった
20無念Nameとしあき24/02/04(日)19:53:13 ID:AfAye5b2No.1182763872そうだねx1
>情報ありがとうございます
>ニコニコの動画を先に見てみますね
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm29063772
つべに上がってるかはわからんけどこれが最初だったはず
スタートからなかなかに良いチョイス
21無念Nameとしあき24/02/04(日)19:53:40 ID:5A2DS9I.No.1182764075+
オーストリア人なのにドイツの元首になるって考えてみればおかしな話だ
22無念Nameとしあき24/02/04(日)19:55:05 ID:GpdPmsCgNo.1182765046+
>>多分それニコニコで動画投稿してる人のだっけ
>>随分昔から不定期に投稿してたはず
>情報ありがとうございます
>ニコニコの動画を先に見てみますね
そっちはコメントでネタバレが平気で飛び交うから初見ならおすすめしない
知ってる内容で合いの手が欲しいならニコニコはいいんだけどさ
23無念Nameとしあき24/02/04(日)19:56:02 ID:GpdPmsCgNo.1182765748+
https://youtu.be/6S4OIgfOE-0
つべのほうにもある
24無念Nameとしあき24/02/04(日)19:57:09 ID:OPVD3bQYNo.1182766270+
>日ユ同祖論みたいなことが書いてあるの?
確か「ユダヤ人はこう考える。それに対して日本人はこう考える」みたいな内容だそうです
有名なタイトルですがスレあきも読んだことないのでわからないです
すみません
25無念Nameとしあき24/02/04(日)19:58:02 ID:SORvkrcMNo.1182766953+
>>ニコニコの動画を先に見てみますね
>つべに上がってるかはわからんけどこれが最初だったはず

つべにもchanelあったはずだよ
センスのある動画で早送りなんて必要無いから
好きな方で見たら良いけど
26無念Nameとしあき24/02/04(日)19:58:11 ID:OPVD3bQYNo.1182767100そうだねx1
>ID:GpdPmsCg
ありがとうございます
ネタバレちょっと苦手なのでつべの方で見ようと思います
27無念Nameとしあき24/02/04(日)19:58:15 ID:hdTMMtT6No.1182767206+
>この本オススメです
>スレあきが台湾誌とか知ったのもこの本に掲載されてたからですし
この本めっちゃ面白いよね
パリセードの虐殺とか日本語ではこの本以外に見たことがない
28無念Nameとしあき24/02/04(日)19:58:21 ID:5A2DS9I.No.1182767342+
アレだけさんざんやらかしておいて事件のことを尋ねられると
「忘れた」「思い出そうとすると気持ち悪くなる」ととぼける
ゴッドハンドと祀り上げられうぬぼれたオッサンもいい根性してるよ
29無念Nameとしあき24/02/04(日)19:58:44 ID:u6rCcQn2No.1182767670そうだねx8
    1707044324377.jpg-(44309 B)
44309 B
なぜidスレ?
まあ一般人でも知ってる嘘っぱちならこれか
30無念Nameとしあき24/02/04(日)19:59:08 ID:ho8qg3AYNo.1182768028+
>確か「ユダヤ人はこう考える。それに対して日本人はこう考える」みたいな内容だそうです
>有名なタイトルですがスレあきも読んだことないのでわからないです
>すみません
ああなるほどな
よく言われるのがユダヤ人が3人いたら4つの意見が出る
みたいなもんかな
31無念Nameとしあき24/02/04(日)19:59:43 ID:OPVD3bQYNo.1182768288そうだねx2
>この本めっちゃ面白いよね
>パリセードの虐殺とか日本語ではこの本以外に見たことがない
いいですよねパリセードの虐殺
西部は無法地帯という噂を本当にするために
汽車が来るたびに町ぐるみでショーみたいなことをやってたお話
32無念Nameとしあき24/02/04(日)20:00:18 ID:GpdPmsCgNo.1182768578そうだねx2
>オーストリア人なのにドイツの元首になるって考えてみればおかしな話だ
あの辺はそんなもんだろ
フランス人が国家元首だったイギリスとかさ
もっと歴史を下ってもスウェーデンの今の王室はたしか平民出身のフランス人でナポレオンの元部下だった人が招かれて国王になってそっから血が続いてるわけだし
33無念Nameとしあき24/02/04(日)20:01:15 ID:OPVD3bQYNo.1182769012そうだねx7
>なぜidスレ?
>まあ一般人でも知ってる嘘っぱちならこれか
さっき普通にスレが立ってたんですけど
まさはるとかで荒れに荒れて
IDかIPで次スレ欲しいって声があったのでIDで立てました
34無念Nameとしあき24/02/04(日)20:01:28 ID:GePGwB5sNo.1182769118+
>そうなんだ?よくわからんけど発掘しても本物だか偽物だか
>わからんみたいな状態じゃないならよかった
掘り返したりした遺構の跡と関係なく見つかる
石器自体が何故か縄文のものとクリソツ
鉄サビがついてる(後の時代に耕作器具がぶつかった証拠でもっと深い旧石器時代の地層なのにおかしい)
発掘現場では竹ベラとか使ってるのになぜか金属製品でついた傷が残ってる
必ず現代の地層と水平に出てくる
ゴッドハンド本人が現場に来た日にしか見つからない

よくもこんなもんが何十年も通用してたなというレベル
35無念Nameとしあき24/02/04(日)20:01:35 ID:u6rCcQn2No.1182769178+
>>オーストリア人なのにドイツの元首になるって考えてみればおかしな話だ
>あの辺はそんなもんだろ
>フランス人が国家元首だったイギリスとかさ
>もっと歴史を下ってもスウェーデンの今の王室はたしか平民出身のフランス人でナポレオンの元部下だった人が招かれて国王になってそっから血が続いてるわけだし
ベルナドットだな
ちなみにハプスブルクからは今のスウェーデン王家が無くなっても誰も悲しまないだろうなと酷すぎること言われたくらい
36無念Nameとしあき24/02/04(日)20:02:33 ID:2O/rXCsoNo.1182769567+
乾杯が明治期から宴会の時の杯を掲げる唱和に使われ出したってのはわかったけど
明治以前は何で唱和してたんだよ
弥栄じゃないなら
37無念Nameとしあき24/02/04(日)20:03:58 ID:qjac5YbANo.1182770215+
竹内文書読んで
アメリ国とかオストラリア国とか
現代の言葉が出てきて吹いた
40年くらい前に特集されて知った
38無念Nameとしあき24/02/04(日)20:04:37 ID:/pzw6K8oNo.1182770523そうだねx1
>1707044324377.jpg
新潟江戸しぐさ研究会ってなんだそりゃ
39無念Nameとしあき24/02/04(日)20:04:51 ID:5A2DS9I.No.1182770625そうだねx3
>ちなみにハプスブルクからは今のスウェーデン王家が無くなっても誰も悲しまないだろうなと酷すぎること言われたくらい
そのハプスブルクの方が先に王権を喪ったのはパンチが効いてる
40無念Nameとしあき24/02/04(日)20:05:26 ID:GePGwB5sNo.1182770892そうだねx2
>オーストリア人なのにドイツの元首になるって考えてみればおかしな話だ
大ドイツ主義というのがあってな
ヒトラーは純粋なドイツ人が集まって一つの国を作るんだい
多民族国家のオーストリアなんかクソだ
って考えでわざわざ祖国の徴兵拒否してドイツまでやってきたくらい
41無念Nameとしあき24/02/04(日)20:05:30 ID:rgHwAeGENo.1182770925+
>乾杯が明治期から宴会の時の杯を掲げる唱和に使われ出したってのはわかったけど
>明治以前は何で唱和してたんだよ
〇〇藩は都道府県と区別する為に明治政府が作った言葉だから
江戸時代に武士が出身地をどうやって言い表してたのか未だにハッキリしない
42無念Nameとしあき24/02/04(日)20:05:31 ID:dWvIW.UANo.1182770933+
結局ゴッドハンドみたいなのが罷り通ったのも共産党が学術界を侵食してるのと無関係じゃないっつうか
根本的に権威主義的なんだよな業界の体質として
あれはおかしいと下から声を上げられない
だからといってそういう風通しをよくしようとすると今度は新左翼の連中が入り込んでくる
マジでどうしろと…
43無念Nameとしあき24/02/04(日)20:05:37 ID:DIo/80lsNo.1182770979+
貴書の歴史か
二冊とも持ってる
…文庫で出すとか聞いてねぇ

本にする時の苦労話は
動画にはないならではがあって
ソコも面白かった

最近の現実問題もよく見通してるのがすごくいい
44無念Nameとしあき24/02/04(日)20:07:15 ID:OPVD3bQYNo.1182771708そうだねx2
    1707044835319.jpg-(289882 B)
289882 B
最近少し下火になってきましたが
血液型で性格とかがわかるというのがありましたよね
そのルーツと言われるのがこの人の本だそうですね
スレあきの実家にもあったのですごく売れて影響を及ぼしたんだなあってのがわかります
45無念Nameとしあき24/02/04(日)20:08:08 ID:/pzw6K8oNo.1182772085そうだねx14
何というか…まさはるの話しないと死ぬの?
46無念Nameとしあき24/02/04(日)20:08:09 ID:GePGwB5sNo.1182772096+
>江戸時代に武士が出身地をどうやって言い表してたのか未だにハッキリしない
拙者●●国××家△△公の家中の者でござる
みたいな感じだと思ってたが違うのか
47無念Nameとしあき24/02/04(日)20:08:59 ID:CMp/kr5cNo.1182772454そうだねx7
>何というか…まさはるの話しないと死ぬの?
まさはるの話しても良いけど全く知識無いくせにまさはるやられても困るんだよね
48無念Nameとしあき24/02/04(日)20:09:25 ID:5A2DS9I.No.1182772649+
>No.1182770933
権威主義が正常に機能していないから
歴史をファンタジーと勘違いした「○○史観」が湧いてきてモノによっては書店で平積みされることになるのでは?
49無念Nameとしあき24/02/04(日)20:10:13 ID:u6rCcQn2No.1182772977そうだねx3
    1707045013788.jpg-(415998 B)
415998 B
一番歴史に影響を与えたという意味ではコンスタンティヌスの寄進状か
50無念Nameとしあき24/02/04(日)20:11:05 ID:AfAye5b2No.1182773390+
>>何というか…まさはるの話しないと死ぬの?
>まさはるの話しても良いけど全く知識無いくせにまさはるやられても困るんだよね
ある程度はその時の世情に左右されるから仕方ないとは思うんだがうーん…
51無念Nameとしあき24/02/04(日)20:12:01 ID:dWvIW.UANo.1182773816そうだねx1
>>No.1182770933
>権威主義が正常に機能していないから
>歴史をファンタジーと勘違いした「○○史観」が湧いてきてモノによっては書店で平積みされることになるのでは?
それとこれとは直接関係ない
そういう本を書いてる連中って学会で権威持ってる連中とそれにおもねる連中とは全く別のラインだからな
学界の体質がどうあれその手の本を書いて1発当てようとする奴は永久にいなくならないと思う
52無念Nameとしあき24/02/04(日)20:12:21 ID:OPVD3bQYNo.1182773945そうだねx4
    1707045141976.jpg-(15951 B)
15951 B
前にとしあきがサザエさんについて調べるため国会図書館とかに行った際
この本に書かれていた掲載日とか参考にして調べたら
全然掲載日が違ってたとか呆れてたのを見たことがあります
53無念Nameとしあき24/02/04(日)20:12:46 ID:CMp/kr5cNo.1182774162+
>一番歴史に影響を与えたという意味ではコンスタンティヌスの寄進状か
仏教史限定だと敦煌の石窟寺院が発見されたことがデカい
54無念Nameとしあき24/02/04(日)20:12:54 ID:5A2DS9I.No.1182774223そうだねx3
歴史を学問として修めてこなかった人が
本当に思いつきか突拍子もないでまかせで
歴史の真実はこうだったと言い切るあつかましさ
55無念Nameとしあき24/02/04(日)20:14:17 ID:GePGwB5sNo.1182774832+
歴史研究家って誰でも名乗れるからな
56無念Nameとしあき24/02/04(日)20:14:37 ID:5A2DS9I.No.1182774966+
>それとこれとは直接関係ない
そうかな…上が浮き足立ってるから
それにかこつけて変なのが湧いてくるような気が…
57無念Nameとしあき24/02/04(日)20:14:44 ID:/HbnHqxANo.1182775016そうだねx8
>前にとしあきがサザエさんについて調べるため国会図書館とかに行った際
>この本に書かれていた掲載日とか参考にして調べたら
>全然掲載日が違ってたとか呆れてたのを見たことがあります
謎本はときどき原作履修したか確認したくなるくらいめちゃくちゃなのある
58無念Nameとしあき24/02/04(日)20:15:50 ID:ypmBgnEgNo.1182775515+
歴史書は大なり小なり虚構に過ぎない
歴史の真実なんてわからないというのが正しい
59無念Nameとしあき24/02/04(日)20:16:06 ID:5A2DS9I.No.1182775607そうだねx3
とはいえ昔の常識が今の非常識だったりするし
常にアップデートされていくのは実の趣深いものがある
60無念Nameとしあき24/02/04(日)20:16:07 ID:GePGwB5sNo.1182775622+
>謎本はときどき原作履修したか確認したくなるくらいめちゃくちゃなのある
伝説のジョジョ六部謎本でディオ=承太郎説とかあったね
61無念Nameとしあき24/02/04(日)20:16:19 ID:dWvIW.UANo.1182775730そうだねx2
    1707045379198.jpg-(9616 B)
9616 B
>何というか…まさはるの話しないと死ぬの?
偽書なんてまさはる無関係に語るのは非常に難しいだろ
最悪の偽書とかいわれるこいつは最たる例で政治目的で使用されるケースだらけだ
62無念Nameとしあき24/02/04(日)20:17:04 ID:WeHHnGF.No.1182776083+
>って考えでわざわざ祖国の徴兵拒否してドイツまでやってきたくらい
どっかの誰かがでっち上げたプロパガンダがめぐり巡ってあれがトップ気取れる時代になってしまったと
アレがオーストリア人のせいでドイツ人は逃げてるのがまたヒデー話だと思う
63無念Nameとしあき24/02/04(日)20:17:10 ID:rgHwAeGENo.1182776123+
>歴史研究家って誰でも名乗れるからな
漫画家と小説家も医者や弁護士みたいに免許が無いから
名乗ろうと思えばとしあきでも今から名乗れる
64無念Nameとしあき24/02/04(日)20:17:17 ID:y3T2QUZgNo.1182776174そうだねx14
>No.1182758319
こいつ掃除して良いぞ
65無念Nameとしあき24/02/04(日)20:19:28 ID:5A2DS9I.No.1182777141+
>>歴史研究家って誰でも名乗れるからな
>漫画家と小説家も医者や弁護士みたいに免許が無いから
>名乗ろうと思えばとしあきでも今から名乗れる
中小企業の経営者を食い物にするコンサルタントも言った者勝ちだったり
66無念Nameとしあき24/02/04(日)20:19:33 ID:CMp/kr5cNo.1182777183+
>>歴史研究家って誰でも名乗れるからな
>漫画家と小説家も医者や弁護士みたいに免許が無いから
>名乗ろうと思えばとしあきでも今から名乗れる
ジャンルはこの際置いといてとしあきが考える歴史家ってどういう人なんかな
67無念Nameとしあき24/02/04(日)20:19:52 ID:/pzw6K8oNo.1182777335+
センター試験の問題で歴史上の人物名と顔を結ぶ問題があったんだけど
江戸時代に描かれた想像上の卑弥呼の絵と名前結びつけて覚えてる意味あるのか?って思った
68無念Nameとしあき24/02/04(日)20:21:03 ID:8UeAZufANo.1182777881+
週刊誌に捏造疑われて抗議の自殺した研究者いたよね
名前忘れたけど九州の大学だったような記憶がある
69無念Nameとしあき24/02/04(日)20:21:57 ID:h3p5tgUANo.1182778311+
平凡社ライブラリーって鼻行類もあったよね
そういうの専門なの?
70無念Nameとしあき24/02/04(日)20:23:13 ID:GePGwB5sNo.1182778906+
>アレがオーストリア人のせいでドイツ人は逃げてるのがまたヒデー話だと思う
「ヒトラーはオーストリア人でモーツァルトはドイツ人だ」
ってブラックジョークがあるらしいけどドイツの公共放送がマジにやっちゃってオーストリア大使館が猛抗議する事件があったね
71無念Nameとしあき24/02/04(日)20:23:24 ID:zaF3Le32No.1182779002+
>センター試験の問題で歴史上の人物名と顔を結ぶ問題があったんだけど
>江戸時代に描かれた想像上の卑弥呼の絵と名前結びつけて覚えてる意味あるのか?って思った
センターでそんなん出たの?バカ私大じゃなくて?
72無念Nameとしあき24/02/04(日)20:24:10 ID:/HbnHqxANo.1182779362+
>センター試験の問題で歴史上の人物名と顔を結ぶ問題があったんだけど
>江戸時代に描かれた想像上の卑弥呼の絵と名前結びつけて覚えてる意味あるのか?って思った
突き詰めて考えると他の選択肢との消去法とか装飾品の時代考察とかいろいろ設問意図はあるだろうけど言われてみれば昔に描かれたそのまたさらに昔の人物画なんか知ったこっちゃないな…
73無念Nameとしあき24/02/04(日)20:25:36 ID:5A2DS9I.No.1182779987+
>ジャンルはこの際置いといてとしあきが考える歴史家ってどういう人なんかな
樋口清之
自分の中で一番影響大きすぎてえらいことになってる
74無念Nameとしあき24/02/04(日)20:25:51 ID:zaF3Le32No.1182780090+
    1707045951047.jpg-(251845 B)
251845 B
これは江戸時代どころか大正だぜ
安田靫彦?
75無念Nameとしあき24/02/04(日)20:25:59 ID:oveW5PJ6No.1182780150+
卑弥呼自体は実在の人物なの?
聖徳太子は怪しいって何かで聞いた気がするけど
76無念Nameとしあき24/02/04(日)20:26:46 ID:dWvIW.UANo.1182780523+
>週刊誌に捏造疑われて抗議の自殺した研究者いたよね
>名前忘れたけど九州の大学だったような記憶がある

https://archaeology.jp/hijiridaki/index.htm
これを読んできな
77無念Nameとしあき24/02/04(日)20:26:50 ID:GePGwB5sNo.1182780553+
>ジャンルはこの際置いといてとしあきが考える歴史家ってどういう人なんかな
最低の最低限史学か考古学の学位くらいは持っといて欲しい
78無念Nameとしあき24/02/04(日)20:26:50 ID:OPVD3bQYNo.1182780557+
    1707046010116.jpg-(177026 B)
177026 B
前スレでも出てましたけどこの本も売れればいいんだとばかりに
メルヘンの残酷な側面ばかり取り上げてて
真面目にメルヘンの研究してる先生方が怒ってましたね
79無念Nameとしあき24/02/04(日)20:27:12 ID:/pzw6K8oNo.1182780733+
>センターでそんなん出たの?バカ私大じゃなくて?
ごめんセンターじゃないかもしれない
その問題見たのここでだし…
80無念Nameとしあき24/02/04(日)20:27:12 ID:xg2HNZo.No.1182780741+
>「ヒトラーはオーストリア人でモーツァルトはドイツ人だ」
うんうん
>ってブラックジョークがあるらしいけど
そりゃブラックな笑いがあるね
>ドイツの公共放送がマジにやっちゃって
!?
81無念Nameとしあき24/02/04(日)20:27:34 ID:y3T2QUZgNo.1182780877+
>週刊誌に捏造疑われて抗議の自殺した研究者いたよね
>名前忘れたけど九州の大学だったような記憶がある
ゴッドハンドと一緒に活動したことがあったからって理由で捏造認定された人?
あとで捏造ではなかったとされたけど自殺したあとに判明だしな
そもそもゴッドハンドを見抜けなかった連中がその人が捏造したと認定してたのがまた酷かった
82無念Nameとしあき24/02/04(日)20:28:19 ID:dWvIW.UANo.1182781211そうだねx7
>卑弥呼自体は実在の人物なの?
>聖徳太子は怪しいって何かで聞いた気がするけど
魏志倭人伝に名前が記された邪馬台国の女王
それ以上でもそれ以下でもないしそれ以外のことは何もわかってない
83無念Nameとしあき24/02/04(日)20:29:43 ID:8UeAZufANo.1182781893+
>https://archaeology.jp/hijiridaki/index.htm
>これを読んできな
これこれ
もう20年も前になるのか
84無念Nameとしあき24/02/04(日)20:29:58 ID:5A2DS9I.No.1182782006+
>卑弥呼自体は実在の人物なの?
>聖徳太子は怪しいって何かで聞いた気がするけど
聖徳太子≠豊聡耳皇子(厩戸皇子)
85無念Nameとしあき24/02/04(日)20:30:20 ID:u6rCcQn2No.1182782168+
ベートーベンならまだしもモーツァルトは正真正銘のオーストリア人だよな
この時はまだドイツとオーストリアで別という概念は薄い時代ではあったが
86無念Nameとしあき24/02/04(日)20:30:21 ID:OPVD3bQYNo.1182782173+
    1707046221582.jpg-(374926 B)
374926 B
そして「本当は恐ろしいグリム童話」に便乗して出たであろう
「まんがグリム童話」が今も出版されてるのに驚きです
……でも金瓶梅とか瀬戸内の女郎小屋とかグリム童話要素まったくなくない?
87無念Nameとしあき24/02/04(日)20:31:16 ID:rgHwAeGENo.1182782597+
>卑弥呼自体は実在の人物なの?
>聖徳太子は怪しいって何かで聞いた気がするけど
中国明代の歴史書だと明智光秀を『阿奇支』と書いた事で
卑弥呼も姫巫女を音訳したものなんじゃないかと今の世に言われる
88無念Nameとしあき24/02/04(日)20:31:26 ID:oveW5PJ6No.1182782674+
>……でも金瓶梅とか瀬戸内の女郎小屋とかグリム童話要素まったくなくない?
ばんがいちだってもう番外地要素全く無いでしょ?
89無念Nameとしあき24/02/04(日)20:32:15 ID:7FYcVFaoNo.1182783064+
>偽書なんてまさはる無関係に語るのは非常に難しいだろ
偽史や偽書作る動機が国家や民族がらみなケース多いからね
90無念Nameとしあき24/02/04(日)20:33:24 ID:w3x5srnQNo.1182783647+
>>センター試験の問題で歴史上の人物名と顔を結ぶ問題があったんだけど
>>江戸時代に描かれた想像上の卑弥呼の絵と名前結びつけて覚えてる意味あるのか?って思った
まあ西郷隆盛の肖像画も想像図だって判明したしいいんじゃない
91無念Nameとしあき24/02/04(日)20:33:57 ID:GePGwB5sNo.1182783935そうだねx2
>>ドイツの公共放送がマジにやっちゃって
>!?
ZDF「モーツァルトは偉大なドイツ人」
オーストリア「いやザルツブルクで生まれてウィーンで死んだモーツァルトがなんでドイツ人なんだよ」
ZDF「そのころオーストリアなんて国は存在しなかった!」
オーストリア「モーツァルトが生きてる間ドイツなんて国もなかっただろうが!!」
ってやりとりがあってな
ちなみにオーストリアがここまで反発したのは戦前ナチスがモーツァルトを最も偉大なドイツ人って押しまくってたから
92無念Nameとしあき24/02/04(日)20:35:18 ID:u6rCcQn2No.1182784579そうだねx1
ナチス下だとコペルニクスもドイツ人かポーランド人かの論争あったはず
93無念Nameとしあき24/02/04(日)20:35:58 ID:5A2DS9I.No.1182784924そうだねx1
>まあ西郷隆盛の肖像画も想像図だって判明したしいいんじゃない
判明も何も最初から西郷従道と大山巌の顔を参考に描かれたものでは?
94無念Nameとしあき24/02/04(日)20:36:27 ID:xAx6FdS6No.1182785183そうだねx10
鼻行類は騙すというよりも
アフターマンと同じネタとかパロディーでは?
95無念Nameとしあき24/02/04(日)20:37:41 ID:Ugi5qZyoNo.1182785819+
>大ドイツ主義というのがあってな
19世紀までドイツは小国に分かれて統一されてなくて
パブスブルク家(オーストリア)が中心になって統一するか
ホーエンツォレルン家(プロイセン)が中心になって統一するかで争って
最終的に両国で戦争してプロイセンが勝ったから
プロイセンが負けたオーストリアの領地以外を統一してのであって
オーストリア自体はドイツの一部なんだからドイツと一緒になるべきという考えはその後も続いてたから
ナチスドイツのオーストリア併合は国際的に認められたのよ…
96無念Nameとしあき24/02/04(日)20:38:34 ID:dWvIW.UANo.1182786276+
    1707046714665.jpg-(99844 B)
99844 B
>判明も何も最初から西郷従道と大山巌の顔を参考に描かれたものでは?
一番本人に似てるのは鹿児島市役所の近くにあるこれっていうことになってる
鹿児島県民的には
97無念Nameとしあき24/02/04(日)20:38:34 ID:OPVD3bQYNo.1182786277そうだねx1
    1707046714664.jpg-(25809 B)
25809 B
シェイクスピア贋作事件の犯人
サミュエル・ウィリアム・ヘンリー・アイアランド
当時18歳
シェイクスピア好きだった父を喜ばせようとでもしたのか
シェイクスピア直筆の書をでっち上げ
バレなかったからか最終的にシェイクスピアの未発掘作品として自作の戯曲『ヴォーティガンとロウィーナ』を発表した
なお出来栄えはシェイクスピアに到底及ばなかったので
上演までこぎつけたものの上演中に役者によって
「これはインチキだ」みたいに言われてバレたという
98無念Nameとしあき24/02/04(日)20:39:19 ID:Ugi5qZyoNo.1182786652+
前スレで知ったけど今は吉田兼好じゃなくて卜部兼好なのね…驚いたわ
99無念Nameとしあき24/02/04(日)20:39:23 ID:u6rCcQn2No.1182786687+
>No.1182785819
ユーゴスラビア「同じ民族ならひとつに纏まるべきという考えはやめろ」
100無念Nameとしあき24/02/04(日)20:39:26 ID:IgudWpxoNo.1182786720+
朝鮮学校で使ってる歴史の教科書がどんなのなのか読んでみたい
101無念Nameとしあき24/02/04(日)20:39:38 ID:GePGwB5sNo.1182786817+
キヨッソーネのやつは弟の西郷従道と従兄弟の大山巌の写真をもとに描いたけど
他に書かれた絵師が本人に直接会ってたり遺族が本物そっくりって認めた肖像画も似たような雰囲気なんでそこまで大きく違うことはないはず
102無念Nameとしあき24/02/04(日)20:39:56 ID:QkeK7U0ENo.1182786981そうだねx5
>>No.1182758319
>こいつ掃除して良いぞ
20分経ったが掃除しないどころか立てたやつが平然とレスしてやがる
delでいいわこのスレ
103無念Nameとしあき24/02/04(日)20:40:02 ID:IBOZ26CMNo.1182787035+
>鼻行類は騙すというよりも
>アフターマンと同じネタとかパロディーでは?
最大の人気者ジェットハナアルキは偽作だったんだよな
104無念Nameとしあき24/02/04(日)20:40:12 ID:OPVD3bQYNo.1182787109そうだねx10
    1707046812281.jpg-(162958 B)
162958 B
>ばんがいちだってもう番外地要素全く無いでしょ?
あれは何がどうなってこうなったんでしょう
105無念Nameとしあき24/02/04(日)20:40:39 ID:CMp/kr5cNo.1182787327そうだねx4
>>偽書なんてまさはる無関係に語るのは非常に難しいだろ
>偽史や偽書作る動機が国家や民族がらみなケース多いからね
政治の話っつったってまさはる(自民ガーや共産ガー)とロックの抵抗権からモンテスキューの三権分立までの政治の話じゃベクトルが違うよ
106無念Nameとしあき24/02/04(日)20:42:11 ID:Ugi5qZyoNo.1182788181そうだねx3
>あれは何がどうなってこうなったんでしょう
雑誌のコードは新しく取得するのが面倒だから
すでに出版社が持ってる番外地のコードを流用してばんがいちになったんじゃなかったっけ?
107無念Nameとしあき24/02/04(日)20:42:12 ID:OPVD3bQYNo.1182788191そうだねx6
>>>No.1182758319
>>こいつ掃除して良いぞ
>20分経ったが掃除しないどころか立てたやつが平然とレスしてやがる
>delでいいわこのスレ
ID見ましたが別にレスポンチバトルやってるわけでもないですしどこにdel要素が?
108無念Nameとしあき24/02/04(日)20:42:44 ID:xnlF/d0INo.1182788446そうだねx3
    1707046964514.jpg-(10831 B)
10831 B
こういうのもそうなのかな
権威付けのために歴史があるようなのは
色々な業界でありそうだ
109無念Nameとしあき24/02/04(日)20:43:02 ID:5A2DS9I.No.1182788599+
>一番本人に似てるのは鹿児島市役所の近くにあるこれっていうことになってる
>鹿児島県民的には
全部同じじゃないですか!?
110無念Nameとしあき24/02/04(日)20:43:33 ID:j4Qp19CkNo.1182788875+
何号で潰れるかわからんエロ漫画誌にわざわざ雑誌コード申請して新しくとるのが面倒だからだろうな
111無念Nameとしあき24/02/04(日)20:43:38 ID:OPVD3bQYNo.1182788911+
>雑誌のコードは新しく取得するのが面倒だから
>すでに出版社が持ってる番外地のコードを流用してばんがいちになったんじゃなかったっけ?
それはわかるんですけど
極道漫画雑誌から一転して美少女エロ漫画雑誌にした経緯が知りたいなあと
112無念Nameとしあき24/02/04(日)20:44:09 ID:GePGwB5sNo.1182789170+
    1707047049316.jpg-(89235 B)
89235 B
西郷本人と交流のあった石川静正の手による西郷肖像画
113無念Nameとしあき24/02/04(日)20:44:48 ID:dWvIW.UANo.1182789484そうだねx15
    1707047088916.jpg-(19141 B)
19141 B
>20分経ったが掃除しないどころか立てたやつが平然とレスしてやがる
>delでいいわこのスレ
114無念Nameとしあき24/02/04(日)20:46:48 ID:7FYcVFaoNo.1182790399+
>ナチス下だとコペルニクスもドイツ人かポーランド人かの論争あったはず
こう言う論争って国民国家が成立する以前だと起こらなかったりするかな
115無念Nameとしあき24/02/04(日)20:47:08 ID:GePGwB5sNo.1182790575+
    1707047228865.jpg-(27624 B)
27624 B
末弟小兵衛の妻が絶賛した肥後直熊が描いた西郷像
116無念Nameとしあき24/02/04(日)20:47:09 ID:Ugi5qZyoNo.1182790586+
>極道漫画雑誌から一転して美少女エロ漫画雑誌にした経緯が知りたいなあと
ヤクザ映画が流行らなくなってロリコン漫画誌が売れてるみたいだから安易に切り替えただけじゃね?
エロ雑誌出してた編集部がコンビニがエロい本売らなくなったんでみんな一斉にクロスワードパズル誌に切り替えた時期もあったし
117無念Nameとしあき24/02/04(日)20:47:52 ID:y3T2QUZgNo.1182790903そうだねx3
>ID見ましたが別にレスポンチバトルやってるわけでもないですしどこにdel要素が?
パヨクとか言ってるレス放置している時点でダメ
118無念Nameとしあき24/02/04(日)20:48:29 ID:CMp/kr5cNo.1182791190+
>末弟小兵衛の妻が絶賛した肥後直熊が描いた西郷像
せごどんはぽっちゃりで丸刈りだったってのは共通項なのか
119無念Nameとしあき24/02/04(日)20:48:46 ID:AfAye5b2No.1182791305+
エロ系はヤがケツ持ちしてたりしてたっしょ
DMMなんかも昔はヤと関係あったりとか
その関係じゃないかな
120無念Nameとしあき24/02/04(日)20:49:17 ID:5A2DS9I.No.1182791507+
>>末弟小兵衛の妻が絶賛した肥後直熊が描いた西郷像
>せごどんはぽっちゃりで丸刈りだったってのは共通項なのか
あと目が大きい
121無念Nameとしあき24/02/04(日)20:51:12 ID:y3T2QUZgNo.1182792348そうだねx3
>No.1182789484
更に言うならコイツみたいにレスポンチ吹っ掛け始めた奴を放置はダメじゃないの?
122無念Nameとしあき24/02/04(日)20:53:05 ID:6u4NzorQNo.1182793185そうだねx4
>>No.1182789484
>更に言うならコイツみたいにレスポンチ吹っ掛け始めた奴を放置はダメじゃないの?
最初に吹っ掛けたのはID:y3T2QUZgに見えるが
123無念Nameとしあき24/02/04(日)20:53:46 ID:xAx6FdS6No.1182793497+
煽り無視でスレ流れてるのに
いつものことじゃん
124無念Nameとしあき24/02/04(日)20:53:54 ID:GePGwB5sNo.1182793551+
    1707047634739.jpg-(333796 B)
333796 B
服部英龍画西郷像
上野の西郷像の元ネタだけれど子孫によると一番似てないそうだ
125無念Nameとしあき24/02/04(日)20:54:22 ID:CMp/kr5cNo.1182793773+
>>>末弟小兵衛の妻が絶賛した肥後直熊が描いた西郷像
>>せごどんはぽっちゃりで丸刈りだったってのは共通項なのか
>あと目が大きい
近眼の人は目がデカいと聞いたぞ
126無念Nameとしあき24/02/04(日)20:55:18 ID:iz57HC/cNo.1182794212そうだねx3
>まあ一般人でも知ってる嘘っぱちならこれか
まだギリギリ江戸時代に生きてた人と直に接した世代いるしすぐに出鱈目って分かったけど
百年後二百年後に江戸しぐさとかでっち上げられたら否定するの大変だったかな
127無念Nameとしあき24/02/04(日)20:55:21 ID:3G8./feYNo.1182794244+
    1707047721964.jpg-(89112 B)
89112 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
128無念Nameとしあき24/02/04(日)20:55:28 ID:5A2DS9I.No.1182794307そうだねx4
そんなにカリカリしないでここから仕切りなおしてまったりやろうよ?
な?
129無念Nameとしあき24/02/04(日)20:55:49 ID:QkqOGVzYNo.1182794458+
神代文字もだけど真偽より自分たちの政治主張のほうが歴史学だと大切だったりする?
130無念Nameとしあき24/02/04(日)20:56:51 ID:2O/rXCsoNo.1182794961+
    1707047811443.jpg-(649613 B)
649613 B
>朝鮮学校で使ってる歴史の教科書がどんなのなのか読んでみたい
131無念Nameとしあき24/02/04(日)20:57:05 ID:dWvIW.UANo.1182795073そうだねx3
単発IDで臭い話を始める時点でもうアレ
飛行機飛ばしまくるのやめよ?
132無念Nameとしあき24/02/04(日)20:57:59 ID:iz57HC/cNo.1182795502+
流派として鉄砲三段撃ち残ってるし当時の外国にも日本軍から取り入れた戦術として絵で残ってたりするのに
三段撃ちについて触れると「プッ、それなかったんすよw」って一時期やられたの本当に嫌だった
133無念Nameとしあき24/02/04(日)20:58:07 ID:dWvIW.UANo.1182795589+
>>>>末弟小兵衛の妻が絶賛した肥後直熊が描いた西郷像
>>>せごどんはぽっちゃりで丸刈りだったってのは共通項なのか
>>あと目が大きい
>近眼の人は目がデカいと聞いたぞ
焦点距離がズレるからだな
134無念Nameとしあき24/02/04(日)20:59:47 ID:IBOZ26CMNo.1182796332+
>1707047811443.jpg
万事こんな調子で日本がらみの記事省くと厚さごそって減ると聞いたが
135無念Nameとしあき24/02/04(日)21:01:44 ID:5A2DS9I.No.1182797265+
納得できるだけの根拠があればいつでも自分の主張を引っ込めて
相手の主張に同意できるのが本当の論争って言うものじゃないのかなと
136無念Nameとしあき24/02/04(日)21:02:05 ID:xAx6FdS6No.1182797407そうだねx2
>末弟小兵衛の妻が絶賛した肥後直熊が描いた西郷像
上野公園の銅像もそんなに大外しはしていないかな?
137無念Nameとしあき24/02/04(日)21:02:32 ID:OPVD3bQYNo.1182797638+
>ヤクザ映画が流行らなくなってロリコン漫画誌が売れてるみたいだから安易に切り替えただけじゃね?
なるほど

>エロ雑誌出してた編集部がコンビニがエロい本売らなくなったんでみんな一斉にクロスワードパズル誌に切り替えた時期もあったし
そういうのもあったんですね知らなかったです

>No.1182791305
そういう話は聞きますねえ
138無念Nameとしあき24/02/04(日)21:03:58 ID:k68Va5x6No.1182798242+
存在があやふやな物はあやふやにしとくべきなんだ
専門家は断言出来る事のが少ない
139無念Nameとしあき24/02/04(日)21:05:09 ID:dWvIW.UANo.1182798767そうだねx2
    1707048309350.jpg-(22026 B)
22026 B
>>1707047811443.jpg
>万事こんな調子で日本がらみの記事省くと厚さごそって減ると聞いたが
歴史教育が「韓国国民」のアイデンティティを育むために偏るのはある程度はどうしようもない
国民国家っていうのはそういうもんだ
これに失敗すると本当に酷いことになるんだぞアフリカあたりのの多民族国家がいい例で
さらに踏み込んで言うというほど多民族国家じゃないのに「国民意識」を作れなかったせいで世紀末と化したとんでもない国がこちら
140無念Nameとしあき24/02/04(日)21:05:19 ID:OPVD3bQYNo.1182798853そうだねx2
    1707048319841.jpg-(30145 B)
30145 B
>まだギリギリ江戸時代に生きてた人と直に接した世代いるしすぐに出鱈目って分かったけど
>百年後二百年後に江戸しぐさとかでっち上げられたら否定するの大変だったかな
前スレでもちょっと出てましたけど
これも結構危なかったって聞きますね
関係者が声を上げたから販売中止になりましたが
そうでなかったら子供がコレ読んで信じちゃった可能性もあるわけで
141無念Nameとしあき24/02/04(日)21:06:02 ID:WmnauQK.No.1182799154+
    1707048362426.jpg-(55778 B)
55778 B
早くネロ
142無念Nameとしあき24/02/04(日)21:07:31 ID:OPVD3bQYNo.1182799760+
>流派として鉄砲三段撃ち残ってるし当時の外国にも日本軍から取り入れた戦術として絵で残ってたりするのに
>三段撃ちについて触れると「プッ、それなかったんすよw」って一時期やられたの本当に嫌だった
騎馬隊も「日本の馬は小さくて~」とかありましたよね
実際は日本の大きい馬は軍馬生産するために
サラブレッドとかアラブ馬とかと掛け合わせてしまって残ってないだけらしいですね
143無念Nameとしあき24/02/04(日)21:08:07 ID:WmnauQK.No.1182800019+
石川五エ門はガチで存在したってのが割と驚き
144無念Nameとしあき24/02/04(日)21:08:20 ID:OPVD3bQYNo.1182800119そうだねx1
>早くネロ
この人もどこまで事実なんだかわからないですよね
145無念Nameとしあき24/02/04(日)21:09:02 ID:AfAye5b2No.1182800423そうだねx1
>この人もどこまで事実なんだかわからないですよね
キリスト教弾圧したのが原因だっけ?
146無念Nameとしあき24/02/04(日)21:10:13 ID:OPVD3bQYNo.1182800969+
>キリスト教弾圧したのが原因だっけ?
確かそんな話を聞きますね
147無念Nameとしあき24/02/04(日)21:10:59 ID:IBOZ26CMNo.1182801379+
    1707048659704.jpg-(78885 B)
78885 B
西郷と言えば手配書
顔知らないはずの役人が伝聞で描いてもこうなる
148無念Nameとしあき24/02/04(日)21:11:55 ID:twN/QWG.No.1182801846+
>一番歴史に影響を与えたという意味ではコンスタンティヌスの寄進状か
歴史を変えた詐欺やな
149無念Nameとしあき24/02/04(日)21:12:00 ID:6u4NzorQNo.1182801885+
>そうでなかったら子供がコレ読んで信じちゃった可能性もあるわけで
現代なら真に受ける奴が出てもちょっと調べたらすぐデタラメだと分かるけど
数十年後に残ってたら危なかったかもしれない
150無念Nameとしあき24/02/04(日)21:12:18 ID:OPVD3bQYNo.1182802053+
>石川五エ門はガチで存在したってのが割と驚き
山本勘助も存在したかどうかで揉めてたそうですね
大河ドラマ『天と地と』の影響で実在していた可能性の高い資料が見つかったとか
151無念Nameとしあき24/02/04(日)21:12:31 ID:gmezOLowNo.1182802142+
俺にとっての偽史は「TV放映版トップをねらえ!→総集編OVA全3巻」
152無念Nameとしあき24/02/04(日)21:13:03 ID:WmnauQK.No.1182802382+
    1707048783394.png-(901700 B)
901700 B
わ…儂らは…
153無念Nameとしあき24/02/04(日)21:13:03 ID:dWvIW.UANo.1182802383+
>>この人もどこまで事実なんだかわからないですよね
>キリスト教弾圧したのが原因だっけ?
まあそうなんだけど
当時はまだキリスト教として成立する前で頭のおかしなユダヤ教の分派扱いじゃなかったっけ
154無念Nameとしあき24/02/04(日)21:14:03 ID:IBOZ26CMNo.1182802868+
>>この人もどこまで事実なんだかわからないですよね
>キリスト教弾圧したのが原因だっけ?
悪評はキリスト教徒が吹聴しただろうが
タキトゥスがちゃんと列伝書いてるので言われるほどかという検証はまあできる
155無念Nameとしあき24/02/04(日)21:14:09 ID:twN/QWG.No.1182802915+
>>この人もどこまで事実なんだかわからないですよね
>キリスト教弾圧したのが原因だっけ?
まあキリスト教と関係なくても前の皇帝を次の皇帝が悪く言うのを延々と繰り返すんですけどね
156無念Nameとしあき24/02/04(日)21:15:00 ID:OPVD3bQYNo.1182803317そうだねx4
    1707048900241.jpg-(138988 B)
138988 B
開き直って本まで出した代物
157無念Nameとしあき24/02/04(日)21:15:52 ID:k68Va5x6No.1182803706+
革命や政敵に負けてボロクソに言われまくる歴史上の人物は多いしな
158無念Nameとしあき24/02/04(日)21:15:53 ID:twN/QWG.No.1182803717そうだねx1
>開き直って本まで出した代物
呉竜府でやっと嘘だと気付きました
159無念Nameとしあき24/02/04(日)21:16:22 ID:AfAye5b2No.1182803947そうだねx1
    1707048982382.png-(4603 B)
4603 B
>当時はまだキリスト教として成立する前で頭のおかしなユダヤ教の分派扱いじゃなかったっけ
こういうの書いてた仲間確認してた頃か
160無念Nameとしあき24/02/04(日)21:16:47 ID:OPVD3bQYNo.1182804165+
>わ…儂らは…
髪型とか角度とかちょっと工夫してるのが
絵を描く人も苦労したんだなあって伺えますね
161無念Nameとしあき24/02/04(日)21:16:50 ID:WmnauQK.No.1182804192+
西郷が頑なに明治政府の表彰受けたがらないから
仕方なく明治政府の方で勝手に表彰したけど名前ガン忘れして父親の「隆盛」の名前間違って付けちゃったんだっけ
西郷自体すげーいい加減な性格もあったのかもね
162無念Nameとしあき24/02/04(日)21:17:51 ID:rgHwAeGENo.1182804678+
>呉竜府でやっと嘘だと気付きました
ウーロンフー
呉竜府
163無念Nameとしあき24/02/04(日)21:18:05 ID:CMp/kr5cNo.1182804768+
>開き直って本まで出した代物
ベラミスの剣は本当にありそうな話
164無念Nameとしあき24/02/04(日)21:18:16 ID:0uukVAXcNo.1182804853そうだねx1
    1707049096187.png-(3981 B)
3981 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
165無念Nameとしあき24/02/04(日)21:19:17 ID:WmnauQK.No.1182805338+
>開き直って本まで出した代物
なんかゲームの歴史みたいな本がくっそ間違ってたのあったなーって
166無念Nameとしあき24/02/04(日)21:19:25 ID:rJ8Z/wikNo.1182805405+
>No.1182804192
今日のDJ日本史でも触れてたな
167無念Nameとしあき24/02/04(日)21:19:34 ID:CMp/kr5cNo.1182805483+
    1707049174305.png-(9730 B)
9730 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
168無念Nameとしあき24/02/04(日)21:19:45 ID:OPVD3bQYNo.1182805566+
    1707049185036.jpg-(47173 B)
47173 B
>革命や政敵に負けてボロクソに言われまくる歴史上の人物は多いしな
今川義元とか石田三成とかもそんな感じですよね
近年再評価されつつありますが
一方で過剰評価されてね?とか
勝った側を逆に過小に評価してね?とか
難しいものですね
169無念Nameとしあき24/02/04(日)21:19:53 ID:IBOZ26CMNo.1182805627+
>西郷自体すげーいい加減な性格もあったのかもね
弟も隆道なのにリュウドウって読んだら
ジュウドウって聞き違われて従道にされちゃったのそのまま採用してるけど
170無念Nameとしあき24/02/04(日)21:20:33 ID:CMp/kr5cNo.1182805926+
>一方で過剰評価されてね?とか
砂漠のキツネのロンメルは英軍が持ち上げてた説がある
171無念Nameとしあき24/02/04(日)21:20:39 ID:OPVD3bQYNo.1182805977+
>なんかゲームの歴史みたいな本がくっそ間違ってたのあったなーって
>1707048319841.jpg
ですね
前スレでもちょっと話題になってました
172無念Nameとしあき24/02/04(日)21:22:42 ID:dWvIW.UANo.1182806949+
    1707049362842.jpg-(119469 B)
119469 B
キリスト教の偽史っていうと歴史を変えるきっかけになった一番でかいのはこれだな
ローマ教皇レオ1世があのアッティラ大王をキリスト教の威光で説得してローマから退去させたってやつ
あのアッティラ大王がひれ伏したってんで中世まで教会が滅茶苦茶強い理由の一つになった
まあ実際には教会が財宝をありったけかき集めて渡して帰らさせたらしいが
目的が土地じゃなくて略奪なんで苦労せずに得られるならそれに越したことはなかったんだな
なんにせよ事実としてアッティラが荒らしまわったヨーロッパの諸都市のなかでローマは無傷で残った
173無念Nameとしあき24/02/04(日)21:24:30 ID:dWvIW.UANo.1182807818+
>こういうの書いてた仲間確認してた頃か
そうそう
そういえばなんで魚なんだろうな…それらしい話あったっけ?
174無念Nameとしあき24/02/04(日)21:24:46 ID:twN/QWG.No.1182807931+
    1707049486066.jpg-(86988 B)
86988 B
>>開き直って本まで出した代物
>ベラミスの剣は本当にありそうな話
元ネタはヤマトタケルが木刀とすり替えた話だろうな
わりと神話や歴史や実在のエピソードをもじって作り替えてるパターンがある気がする
景気のいい面だけのサイコロを投げて先勝祈願したってのは中国の投げた硬貨の表が出たら勝ちだという祈願をした故事(わざわざ表面だけの硬貨を作った)が元ネタだろうし
175無念Nameとしあき24/02/04(日)21:25:48 ID:eOWWAlpINo.1182808419そうだねx2
    1707049548883.jpg-(29950 B)
29950 B
国粋主義者は偽史や偽書に囚われやすいよね
176無念Nameとしあき24/02/04(日)21:25:59 ID:AfAye5b2No.1182808510+
>そうそう
>そういえばなんで魚なんだろうな…それらしい話あったっけ?
上に出てる偽書の動画の人がなんかそれっぽい考察語ってた気がする
177無念Nameとしあき24/02/04(日)21:26:41 ID:OPVD3bQYNo.1182808848+
>そうそう
>そういえばなんで魚なんだろうな…それらしい話あったっけ?
調べてみたところ
>なぜ魚が用いられたかというと、「イエス・キリスト・神の・子・救世主」をギリシア語で綴り、5つの頭文字を順に組み合わせると「魚」(ΙΧΘΥΣ、イクテュース)という単語になるからです。
ということみたいですよ
178無念Nameとしあき24/02/04(日)21:29:17 ID:0uukVAXcNo.1182810006+
そういえばキリスト教とミトラ教とかオリンポス12柱とかの関係はあんまり語られない
資料がないのだろうが
179無念Nameとしあき24/02/04(日)21:29:36 ID:dWvIW.UANo.1182810143そうだねx1
    1707049776042.jpg-(23298 B)
23298 B
>調べてみたところ
>>なぜ魚が用いられたかというと、「イエス・キリスト・神の・子・救世主」をギリシア語で綴り、5つの頭文字を順に組み合わせると「魚」(ΙΧΘΥΣ、イクテュース)という単語になるからです。
>ということみたいですよ
なんでギリシア語…?
180無念Nameとしあき24/02/04(日)21:29:37 ID:5A2DS9I.No.1182810152+
>西郷自体すげーいい加減な性格もあったのかもね
それは「いいかげん」じゃなくて「おおらか」ではないかな?
181無念Nameとしあき24/02/04(日)21:30:40 ID:Ugi5qZyoNo.1182810667+
キリスト自身が実在が確認されてない
ローマもユダヤ人歴史家も記録を残してるけれど
イエズスという人間が磔刑になったという記録は残ってない
182無念Nameとしあき24/02/04(日)21:31:15 ID:PsBDKw8.No.1182810924+
    1707049875337.jpg-(43648 B)
43648 B
正体はSSの将校で第二次大戦中外務省の報道局長でした
183無念Nameとしあき24/02/04(日)21:31:33 ID:Qu/yO4R6No.1182811065+
    1707049893576.jpg-(24989 B)
24989 B
1000年以上偽書扱いされてきたけど再検討されつつあるやつ
184無念Nameとしあき24/02/04(日)21:31:59 ID:5A2DS9I.No.1182811256+
>キリスト自身が実在が確認されてない
>ローマもユダヤ人歴史家も記録を残してるけれど
>イエズスという人間が磔刑になったという記録は残ってない
だからって架空の人物ってこともないでしょ
185無念Nameとしあき24/02/04(日)21:33:10 ID:Ugi5qZyoNo.1182811819そうだねx3
>なんでギリシア語…?
ローマ帝国の中でもオリエント地方は日常的な共通語がギリシャ語で
パウロ以降他民族に布教したからだったと思う
186無念Nameとしあき24/02/04(日)21:33:29 ID:OPVD3bQYNo.1182811982+
    1707050009084.jpg-(156602 B)
156602 B
>1000年以上偽書扱いされてきたけど再検討されつつあるやつ
これもそんな感じらしいですね
187無念Nameとしあき24/02/04(日)21:34:29 ID:AfAye5b2No.1182812417+
>>キリスト自身が実在が確認されてない
>>ローマもユダヤ人歴史家も記録を残してるけれど
>>イエズスという人間が磔刑になったという記録は残ってない
>だからって架空の人物ってこともないでしょ
誰かの日記に高名な人が磔刑に処されたらしいけど何の話だ?みたいなのが書かれてたとかはチラッと聞いた
188無念Nameとしあき24/02/04(日)21:34:46 ID:Ugi5qZyoNo.1182812552+
>だからって架空の人物ってこともないでしょ
モデルになった人間はいたんだろうけれど
それさえも実在が確認されてない…
189無念Nameとしあき24/02/04(日)21:36:02 ID:dWvIW.UANo.1182813115そうだねx1
>1000年以上偽書扱いされてきたけど再検討されつつあるやつ
中国はいいよなー
地面を掘ると時々墓が出てきて書物が出土して新事実が分かる
これはなんか竹に書いてあるのが出てきて王粛のでっちあげでもなさそうだってなったんだっけ
190無念Nameとしあき24/02/04(日)21:36:56 ID:OPVD3bQYNo.1182813512+
>そういえばキリスト教とミトラ教とかオリンポス12柱とかの関係はあんまり語られない
>資料がないのだろうが
確かクリスマスが12月25日なのはミトラス教の大祭(太陽が生まれ変わる日とかそういうの)が冬至の12月25日くらいだったのに便乗したからって話は聞いたことありますね
オリンポスの神々についてはアレなんで悪魔扱いされなかったんだか気になってます
他の地域の神々は悪魔扱いされてるの結構いるのに
191無念Nameとしあき24/02/04(日)21:37:13 ID:5A2DS9I.No.1182813651+
    1707050233804.jpg-(28661 B)
28661 B
科学・史学・考古学は時に残酷だ
←こんなヒゲ面のオッサンをイエスの復元像と言ってしまうくらいに
192無念Nameとしあき24/02/04(日)21:38:50 ID:nRBOAhOYNo.1182814402+
中国や韓国の教科書
193無念Nameとしあき24/02/04(日)21:40:58 ID:cy19QvTENo.1182815373+
    1707050458452.jpg-(291662 B)
291662 B
前スレの話再掲して良いんです?
この本もかなりアウトっぽい
詳細はレビューにて
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/4093885699/ref=acr_dp_hist_1?ie=UTF8&filterByStar=one_star&reviewerType=all_reviews#reviews-filter-bar

https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B07SKGHCG7/ref=acr_dp_hist_1?ie=UTF8&filterByStar=one_star&reviewerType=all_reviews#reviews-filter-bar
194無念Nameとしあき24/02/04(日)21:41:13 ID:OPVD3bQYNo.1182815476+
そういえば10年くらい前のテレビ番組で取り上げてたんですけど
生類憐みの令とかも最近の教科書じゃ教え方が違うらしいですね
195無念Nameとしあき24/02/04(日)21:42:15 ID:cy19QvTENo.1182815962+
    1707050535033.jpg-(271077 B)
271077 B
この同人料理研究家もわりと本の評価があれだが
仕事と執筆依頼は絶えない模様
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/4760148787/ref=acr_dp_hist_1?ie=UTF8&filterByStar=one_star&reviewerType=all_reviews#reviews-filter-bar
196無念Nameとしあき24/02/04(日)21:42:40 ID:OsUDH57.No.1182816167+
>そういえば10年くらい前のテレビ番組で取り上げてたんですけど
>生類憐みの令とかも最近の教科書じゃ教え方が違うらしいですね
生き物「にも」優しくして慈愛の心を身に付けましょうねみたいな意図だったと紹介されてるそうな
197無念Nameとしあき24/02/04(日)21:42:52 ID:SoEArwbkNo.1182816251+
    1707050572044.jpg-(661969 B)
661969 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
198無念Nameとしあき24/02/04(日)21:43:02 ID:rgHwAeGENo.1182816338+
>生類憐みの令とかも最近の教科書じゃ教え方が違うらしいですね
犬が好きだから「犬公方」じゃなく
犬の如き賤女から生まれたと老中から陰口されての「犬公方」
199無念Nameとしあき24/02/04(日)21:43:04 ID:CMp/kr5cNo.1182816347+
>そういえば10年くらい前のテレビ番組で取り上げてたんですけど
>生類憐みの令とかも最近の教科書じゃ教え方が違うらしいですね
いまどうなってるんだ?
200無念Nameとしあき24/02/04(日)21:43:37 ID:cy19QvTENo.1182816592+
    1707050617271.jpg-(135037 B)
135037 B
賞とか取ってるらしいが
散々言われているやつ
201無念Nameとしあき24/02/04(日)21:43:50 ID:OPVD3bQYNo.1182816694+
>前スレの話再掲して良いんです?
>この本もかなりアウトっぽい
>詳細はレビューにて
なんかもしドラの人が書いて販売中止になったゲームの歴史の騒動の際
「いいよなゲームの歴史は検証する人いっぱいいて
マイナーな分野なんて検証する人いないから
捏造された通説がまかり通っているのも結構あるんだぜ」
とか言ってた人もいましたね
コレもソレで言う後者の方なんですかね
202無念Nameとしあき24/02/04(日)21:44:52 ID:OPVD3bQYNo.1182817190+
>いまどうなってるんだ?
上でレスしてる方がいらっしゃいますが
>生き物「にも」優しくして慈愛の心を身に付けましょうねみたいな意図だったと紹介されてるそうな
>犬が好きだから「犬公方」じゃなく
>犬の如き賤女から生まれたと老中から陰口されての「犬公方」
こんな感じで書かれてるそうです
203無念Nameとしあき24/02/04(日)21:45:06 ID:0uukVAXcNo.1182817296+
ゲームの歴史って結局資料より関係者の記憶だよりだから…
204無念Nameとしあき24/02/04(日)21:45:37 ID:5A2DS9I.No.1182817511そうだねx5
もしかするとこの世には学問としての歴史と娯楽(コンテンツ)としての歴史の二つがあるのかもしれない
205無念Nameとしあき24/02/04(日)21:47:44 ID:AfAye5b2No.1182818459そうだねx1
二つで足りるか?三つ四つ浮かんだからもっとあるぞ
206無念Nameとしあき24/02/04(日)21:47:51 ID:c36RFuCkNo.1182818521そうだねx2
>もしかするとこの世には学問としての歴史と娯楽(コンテンツ)としての歴史の二つがあるのかもしれない
娯楽の方はフィクション表記を徹底して欲しいね
207無念Nameとしあき24/02/04(日)21:48:56 ID:OPVD3bQYNo.1182819010+
    1707050936773.jpg-(527689 B)
527689 B
>もしかするとこの世には学問としての歴史と娯楽(コンテンツ)としての歴史の二つがあるのかもしれない
歴史上の有名な人物が実は一般に思われてる性別と逆だった! みたいなのはありますね
上杉謙信女性説とか有名ですし
ナポレオン女性説もあるとか

アーサー王女性説はFateの前にもあったんでしょうか?
208無念Nameとしあき24/02/04(日)21:49:51 ID:5A2DS9I.No.1182819420+
>二つで足りるか?三つ四つ浮かんだからもっとあるぞ
イデオロギ(国威発揚)としての歴史もあるか
209無念Nameとしあき24/02/04(日)21:50:01 ID:4B4enrhYNo.1182819502+
>もしかするとこの世には学問としての歴史と娯楽(コンテンツ)としての歴史の二つがあるのかもしれない
三國志がいい例かな
210無念Nameとしあき24/02/04(日)21:50:10 ID:cy19QvTENo.1182819571+
>コレもソレで言う後者の方なんですかね
飲食とか食文化系は大衆向け雑誌とかテレビとかで定番ネタの一つな割に
>マイナーな分野なんて検証する人いないから
なのでテレビとかが一度変な話言い出すと広まったまま定着してしまう
>捏造された通説がまかり通っているのも結構あるんだぜ
近年だとビーフシチューは肉じゃがが原型って話がそれ系
観光協会が作ったエセ起源がそのままテレビ放映されて
否定されてるの知らずに言い続けている人が多い
そんな感じで飲食系の偽歴史書は丁寧に検証すればまだまだ出ると思われる
211無念Nameとしあき24/02/04(日)21:50:27 ID:/nAo3gDINo.1182819712+
>まあ一般人でも知ってる嘘っぱちならこれか
なんでこんな嘘ついたんだろ
提唱者に何の得もない気がするんだけど
212無念Nameとしあき24/02/04(日)21:50:59 ID:OPVD3bQYNo.1182819965+
    1707051059612.jpg-(39825 B)
39825 B
上でちょっと血液型性格診断の話題を出しましたが
今でも出てるんですねえ……
213無念Nameとしあき24/02/04(日)21:51:16 ID:/pzw6K8oNo.1182820095+
>>生き物「にも」優しくして慈愛の心を身に付けましょうねみたいな意図だったと紹介されてるそうな
>>犬が好きだから「犬公方」じゃなく
>>犬の如き賤女から生まれたと老中から陰口されての「犬公方」
>こんな感じで書かれてるそうです
「犬公方」で検索しても従来の解釈しか出てこないし教科書によるんでないかな
「犬公方 教科書」 で検索してもソースらしき東洋経済の記事しか出てこない
214無念Nameとしあき24/02/04(日)21:52:12 ID:zaF3Le32No.1182820547+
>>>生き物「にも」優しくして慈愛の心を身に付けましょうねみたいな意図だったと紹介されてるそうな
>>>犬が好きだから「犬公方」じゃなく
>>>犬の如き賤女から生まれたと老中から陰口されての「犬公方」
>>こんな感じで書かれてるそうです
>「犬公方」で検索しても従来の解釈しか出てこないし教科書によるんでないかな
>「犬公方 教科書」 で検索してもソースらしき東洋経済の記事しか出てこない
そりゃコイツら適当言ってるだけだし
215無念Nameとしあき24/02/04(日)21:52:31 ID:cy19QvTENo.1182820709+
>アーサー王女性説はFateの前にもあったんでしょうか?
Fateを「説(歴史史実的な議論に値するもの)」っていうのはちょっとかなりおかしいかと
そいつはおいといて創作物語で実はあの人物は女だったネタは
たぶん昔からもりもりあるんでないかねえ
216無念Nameとしあき24/02/04(日)21:53:05 ID:CMp/kr5cNo.1182820953+
>>もしかするとこの世には学問としての歴史と娯楽(コンテンツ)としての歴史の二つがあるのかもしれない
>三國志がいい例かな
正史の三国史と三国志演義 その他横山や蒼天といったもの
演義をコンテンツとしてとらえるかどうかってのはある
東海道中膝栗毛も今じゃ歴史的価値がある作品になったし
217無念Nameとしあき24/02/04(日)21:53:42 ID:cy19QvTENo.1182821239+
>>まあ一般人でも知ってる嘘っぱちならこれか
>なんでこんな嘘ついたんだろ
>提唱者に何の得もない気がするんだけど
多分◯◯検定をでっちあげたり
アドバイザーとして講演取ったり
◯◯第一人者って肩書あるだけで仕事取れるんだと思うよ
218無念Nameとしあき24/02/04(日)21:53:47 ID:OPVD3bQYNo.1182821275+
>No.1182819571
なんかどこかの有名なB級グルメがまさはる絡みだかなんだかデリケートな団体の料理が由来なので
テレビとかで紹介するときは当たり障りのないそれっぽい由来を説明してるって話は聞いたことがあります
そういう事情もあるんでしょうね
219無念Nameとしあき24/02/04(日)21:54:24 ID:zBknLjZMNo.1182821539そうだねx1
    1707051264053.jpg-(56238 B)
56238 B
少し本題からずれるけどおすすめの歴史書でも投げておくか
としあきがこうしてふたばできるのもこういう人たちが頑張ったおかげっていう日本のネットワーク技術者たちの記憶をもとに書かれた歴史本
岩波書店本社の地下に日本で初めてインターネットエクスチェンジを作ったときの苦労とか書かれてる
220無念Nameとしあき24/02/04(日)21:54:31 ID:5A2DS9I.No.1182821588+
>上でちょっと血液型性格診断の話題を出しましたが
>今でも出てるんですねえ……
日本人のABO型分類の比率がだいたい
A型:40% B型:30% O型:20% AB型:10%で
程よくバラエティに富んでるから血液型性格診断は受け入れられたとかなんとか
221無念Nameとしあき24/02/04(日)21:55:17 ID:cy19QvTENo.1182821935+
>東海道中膝栗毛も今じゃ歴史的価値がある作品になったし
ヒの雑談も累積すればデータになるからねえ
「写メ」って言葉が一般的だったのはいつまでかみたいなデータも
全ログ参照可能なら探索できる可能性あるし
222無念Nameとしあき24/02/04(日)21:55:28 ID:nVCGnP02No.1182822004+
埋めた猪の死体を掘り返しただけで島送りになるような法律が動物「にも」優しくする政策ねえ…
223無念Nameとしあき24/02/04(日)21:55:52 ID:AfAye5b2No.1182822181+
>多分◯◯検定をでっちあげたり
>アドバイザーとして講演取ったり
>◯◯第一人者って肩書あるだけで仕事取れるんだと思うよ
だいしゅきホールドもそれ系だったりするのかもな
224無念Nameとしあき24/02/04(日)21:56:21 ID:cy19QvTENo.1182822374+
>なんかどこかの有名なB級グルメがまさはる絡みだかなんだかデリケートな団体の料理が由来なので
>テレビとかで紹介するときは当たり障りのないそれっぽい由来を説明してるって話は聞いたことがあります
>そういう事情もあるんでしょうね
あるだろうけどそれはレアケースでは
観光商業的な箔付けってのが大半の理由だと思います
225無念Nameとしあき24/02/04(日)21:56:39 ID:OPVD3bQYNo.1182822501+
>Fateを「説(歴史史実的な議論に値するもの)」っていうのはちょっとかなりおかしいかと
すいませんFateの前にもアーサー王女性だったとかいう説があって
その辺をFateは引っ張ってきたのかなって言いたかったんです

>そいつはおいといて創作物語で実はあの人物は女だったネタは
>たぶん昔からもりもりあるんでないかねえ
傾城水滸伝(水滸伝の女体化)とかありますしね
226無念Nameとしあき24/02/04(日)21:56:46 ID:zBknLjZMNo.1182822557+
>No.1182821539
これ貼っといてなんだけどこの本を製作する苦労ってゲームの歴史本と同類の類いのはずなんだよな
どうしてこんなに差がついてしまったんだ…
227無念Nameとしあき24/02/04(日)21:56:50 ID:AfAye5b2No.1182822588+
>埋めた猪の死体を掘り返しただけで島送りになるような法律が動物「にも」優しくする政策ねえ…
動物裁判か何か?
228無念Nameとしあき24/02/04(日)21:57:05 ID:MLlwv.GINo.1182822699+
ヘロドトスとか史実かどうか怪しいらしいけど
偽史なの?物語なの?
229無念Nameとしあき24/02/04(日)21:57:42 ID:oPYtBjUoNo.1182822965そうだねx1
今発見したけど
面白いスレやってたんだな
もう赤字か残念
230無念Nameとしあき24/02/04(日)21:58:09 ID:zBknLjZMNo.1182823185+
>>多分◯◯検定をでっちあげたり
>>アドバイザーとして講演取ったり
>>◯◯第一人者って肩書あるだけで仕事取れるんだと思うよ
>だいしゅきホールドもそれ系だったりするのかもな
起源を主張するのはごく一般的な詐欺師のやり口だからな
なにも韓国起源説に限った話でもなんでもないってこったね
231無念Nameとしあき24/02/04(日)21:58:16 ID:Ugi5qZyoNo.1182823228+
>>まあ一般人でも知ってる嘘っぱちならこれか
>なんでこんな嘘ついたんだろ
>提唱者に何の得もない気がするんだけど
言い出しっぺが江戸っ子じゃなかったので
江戸っ子大虐殺から逃れて移住したことにするしかなくて…
232無念Nameとしあき24/02/04(日)21:58:38 ID:6u4NzorQNo.1182823381+
>他の地域の神々は悪魔扱いされてるの結構いるのに
ギリシャ人はユダヤ人とは直接競合してなかったからじゃない?
悪魔扱いされてるのって大体中東の神な印象
233無念Nameとしあき24/02/04(日)21:58:44 ID:OPVD3bQYNo.1182823439+
    1707051524312.jpg-(40048 B)
40048 B
>だいしゅきホールドもそれ系だったりするのかもな
あれはひどかったですね色々と
おかげで野生のS級妖怪の存在を知れましたが
ホントこんな感じの気分になりました
234無念Nameとしあき24/02/04(日)21:58:55 ID:cy19QvTENo.1182823535+
>だいしゅきホールドもそれ系だったりするのかもな
言い出しっぺって肩書はなにかに使えそうだしねえ
またはほとぼり冷めたからネタバラシっていう何も考えてないパターンもありそう
235無念Nameとしあき24/02/04(日)21:59:39 ID:RzTvIZx2No.1182823850+
>埋めた猪の死体を掘り返しただけで島送りになるような法律が動物「にも」優しくする政策ねえ…
てか埋めた猪の死体をなんで掘り起こそうなんて思ったんだ犯人?
腐敗してるだろ
236無念Nameとしあき24/02/04(日)22:00:21 ID:bjMdGY5oNo.1182824174+
    1707051621304.jpg-(301635 B)
301635 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
237無念Nameとしあき24/02/04(日)22:00:27 ID:nVCGnP02No.1182824218+
>悪魔扱いされてるのって大体中東の神な印象
カナーン周辺の唯一神の競合者だったところが特にそうなってる印象あるな
立場確立してからの多文化圏の神々はそこまで積極的に悪魔認定してないというか
わざわざ細かくやる必要ないというか
238無念Nameとしあき24/02/04(日)22:00:29 ID:OPVD3bQYNo.1182824227+
>あるだろうけどそれはレアケースでは
>観光商業的な箔付けってのが大半の理由だと思います
まぁ確かに何か由来があった方が味わい深くなるんじゃないかとは思いますね
どうしても「情報を食べる」って側面はありますし
239無念Nameとしあき24/02/04(日)22:00:48 ID:zBknLjZMNo.1182824375+
>ヘロドトスとか史実かどうか怪しいらしいけど
>偽史なの?物語なの?
あれはその当時ですら伝聞に基づいて書かれてる情報が多いから信憑性がさほど高くないのはどうしようもない
ガリア戦記みたいに本人が体験したことだけが書いてるわけじゃないしな
240無念Nameとしあき24/02/04(日)22:02:03 ID:Ugi5qZyoNo.1182824904+
アーサー王伝説も最初に印刷されて広まったトーマス・マロリーの原稿が発見されたら
マロリーの作として印刷されたものと色々違ってて
どうも編集したやつが勝手に手を加えてたらしいとか…
241無念Nameとしあき24/02/04(日)22:03:03 ID:OPVD3bQYNo.1182825375+
>日本人のABO型分類の比率がだいたい
>A型:40% B型:30% O型:20% AB型:10%で
>程よくバラエティに富んでるから血液型性格診断は受け入れられたとかなんとか
よその国だとB型が80%とかそういう国もあるらしいですからね
242無念Nameとしあき24/02/04(日)22:03:12 ID:ZNIOtckMNo.1182825426+
義士は尽殿
243無念Nameとしあき24/02/04(日)22:03:33 ID:cy19QvTENo.1182825571+
>すいませんFateの前にもアーサー王女性だったとかいう説があって
>その辺をFateは引っ張ってきたのかなって言いたかったんです
無茶な言い方するなら
エロ本ではネタが尽き枯れ果ててるから歴史偉人の名前つけたエロ女子とか山ほどいるしね
シリアス物語な本あったのかは辿りようがないけど
外国の本とか論文まで探せばありそうな気がする
244無念Nameとしあき24/02/04(日)22:04:13 ID:zBknLjZMNo.1182825890+
    1707051853250.jpg-(51297 B)
51297 B
>>他の地域の神々は悪魔扱いされてるの結構いるのに
>ギリシャ人はユダヤ人とは直接競合してなかったからじゃない?
>悪魔扱いされてるのって大体中東の神な印象
ああこいつとかな…
ユダヤ教の教義ではこいつ崇拝したら処刑される
245無念Nameとしあき24/02/04(日)22:04:18 ID:AfAye5b2No.1182825920+
>ギリシャ人はユダヤ人とは直接競合してなかったからじゃない?
>悪魔扱いされてるのって大体中東の神な印象
釈迦なんかも悪魔扱いされてもおかしくはなさそうな気はするんだけどなぁ
歴史的に中国の影響力が欧州にはあんまりなかったからなのかなって気はするけど中東くらいまではきてたっしょ?
246無念Nameとしあき24/02/04(日)22:04:57 ID:twN/QWG.No.1182826202+
>なんでギリシア語…?
その時代の共通語だからでは
247無念Nameとしあき24/02/04(日)22:05:53 ID:AfAye5b2No.1182826593+
>ああこいつとかな…
>ユダヤ教の教義ではこいつ崇拝したら処刑される
生け贄はさすがに…
神に捧げる供物って収穫物とかだよな?
248無念Nameとしあき24/02/04(日)22:06:12 ID:OPVD3bQYNo.1182826711そうだねx1
>釈迦なんかも悪魔扱いされてもおかしくはなさそうな気はするんだけどなぁ
お釈迦さまもヒンドゥー教だと
「偉大なるヴェーダ聖典を悪人から遠ざけるために、敢えて偽の宗教である仏教を広め、人々を混乱させる」みたいな存在らしいですよ
249無念Nameとしあき24/02/04(日)22:06:23 ID:6u4NzorQNo.1182826781そうだねx4
    1707051983035.jpg-(126408 B)
126408 B
>あれはその当時ですら伝聞に基づいて書かれてる情報が多いから信憑性がさほど高くないのはどうしようもない
「歴史」には首無し人間とかも記述されてるらしいけど
当時の人が信じてたのをそのまま書いたのはいわゆる偽書とは別だよね
250無念Nameとしあき24/02/04(日)22:07:14 ID:cy19QvTENo.1182827188+
>オリンポスの神々についてはアレなんで悪魔扱いされなかったんだか気になってます
>他の地域の神々は悪魔扱いされてるの結構いるのに
ギリシャ神話は「神話(信仰とか勢力を持った信者を伴わない物語)」で
現在でも勢力ある宗教は直接のライバルだから敵視されてるとかなんかあった気がする
251無念Nameとしあき24/02/04(日)22:07:31 ID:zBknLjZMNo.1182827289+
>>ああこいつとかな…
>>ユダヤ教の教義ではこいつ崇拝したら処刑される
>生け贄はさすがに…
>神に捧げる供物って収穫物とかだよな?
モレク神に捧げる生け贄は王の第1子だ
新生児を燃やして捧げるのだが当然泣き叫ぶのでそれを書き消すために盛大な音楽を奏でたらしい
252無念Nameとしあき24/02/04(日)22:08:08 ID:mMU8TuwsNo.1182827557+
>>No.1182819571
>なんかどこかの有名なB級グルメがまさはる絡みだかなんだかデリケートな団体の料理が由来なので
>テレビとかで紹介するときは当たり障りのないそれっぽい由来を説明してるって話は聞いたことがあります
ベトコンラーメンの名前の由来が現在ではベストコンディションラーメンの略ってなってる話かな
253無念Nameとしあき24/02/04(日)22:08:11 ID:cy19QvTENo.1182827577+
>>釈迦なんかも悪魔扱いされてもおかしくはなさそうな気はするんだけどなぁ
>お釈迦さまもヒンドゥー教だと
>「偉大なるヴェーダ聖典を悪人から遠ざけるために、敢えて偽の宗教である仏教を広め、人々を混乱させる」みたいな存在らしいですよ
どの神だったかのアバター(化身)って話で取り込んでるのもなかったっけ?
諸説ありますなんだろうけど
254無念Nameとしあき24/02/04(日)22:08:28 ID:twN/QWG.No.1182827683+
そもそも聖書ではベルゼバブの元ネタのバアルもあくまで異教の神でこんな奴を祭るなという認識で悪魔としては扱っていない
他宗教の神を悪魔にしたという話は聖書とは無関係であって半ばでっちあげに近い
255無念Nameとしあき24/02/04(日)22:08:41 ID:OPVD3bQYNo.1182827771+
>無茶な言い方するなら
>エロ本ではネタが尽き枯れ果ててるから歴史偉人の名前つけたエロ女子とか山ほどいるしね
前に読んだ本で後藤又兵衛が女体化メイドになってて
ショタ黒田長政とエッチしてた話があったのを思い出した……
256無念Nameとしあき24/02/04(日)22:09:00 ID:5A2DS9I.No.1182827895+
>生け贄はさすがに…
>神に捧げる供物って収穫物とかだよな?
唯一神「おまえの一人息子を生贄によこせ」
257無念Nameとしあき24/02/04(日)22:09:12 ID:cy19QvTENo.1182827971+
>>無茶な言い方するなら
>>エロ本ではネタが尽き枯れ果ててるから歴史偉人の名前つけたエロ女子とか山ほどいるしね
>前に読んだ本で後藤又兵衛が女体化メイドになってて
>ショタ黒田長政とエッチしてた話があったのを思い出した……
またいらない知識が増えてしまった…
258無念Nameとしあき24/02/04(日)22:09:26 ID:AfAye5b2No.1182828072+
>>>釈迦なんかも悪魔扱いされてもおかしくはなさそうな気はするんだけどなぁ
>>お釈迦さまもヒンドゥー教だと
>>「偉大なるヴェーダ聖典を悪人から遠ざけるために、敢えて偽の宗教である仏教を広め、人々を混乱させる」みたいな存在らしいですよ
>どの神だったかのアバター(化身)って話で取り込んでるのもなかったっけ?
>諸説ありますなんだろうけど
十の化身だからシヴァじゃなくて維持の神だったか
259無念Nameとしあき24/02/04(日)22:09:31 ID:twN/QWG.No.1182828103そうだねx2
>どの神だったかのアバター(化身)って話で取り込んでるのもなかったっけ?
>諸説ありますなんだろうけど
ヴィシュヌだね
260無念Nameとしあき24/02/04(日)22:10:23 ID:OPVD3bQYNo.1182828489+
>ベトコンラーメンの名前の由来が現在ではベストコンディションラーメンの略ってなってる話かな
私が想定したのと違う料理ですが
そういう感じですね
261無念Nameとしあき24/02/04(日)22:11:46 ID:nzMAmsdUNo.1182829101+
本を読んでて「これは違うぞ!解釈の問題というより完全に騙しにきてやがる!」と思って誰かにそれを伝えてもいいか?世の中には校正ってものがあってだね…出版社はその辺プロだからね…とか窘められちゃうのいいよね…
262無念Nameとしあき24/02/04(日)22:12:14 ID:OPVD3bQYNo.1182829310+
>そもそも聖書ではベルゼバブの元ネタのバアルもあくまで異教の神でこんな奴を祭るなという認識で悪魔としては扱っていない
>他宗教の神を悪魔にしたという話は聖書とは無関係であって半ばでっちあげに近い
難しいですねえ
政治と宗教は……
263無念Nameとしあき24/02/04(日)22:13:07 ID:AfAye5b2No.1182829717+
>難しいですねえ
>政治と宗教は……
あの辺伝言ゲーム失敗系が多い印象だなぁ
意図的に間違えて教えてるのも含めて
264無念Nameとしあき24/02/04(日)22:13:25 ID:cy19QvTENo.1182829835+
なんだっけ各地の観光名所歴史を捏造しまくってた人の話
竹内だかなんだか
そういうノリで食べ物の起源の歴史(創作)も気軽に「史実」として紹介する観光協会とかが多いのだと思う
265無念Nameとしあき24/02/04(日)22:13:29 ID:bjMdGY5oNo.1182829868+
    1707052409218.jpg-(283062 B)
283062 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
266無念Nameとしあき24/02/04(日)22:14:40 ID:oveW5PJ6No.1182830343+
>呉竜府でやっと嘘だと気付きました
元の時代の壁画でゴルフみたいな遊戯をしている物があるという嘘から出たまことみたいな話
267無念Nameとしあき24/02/04(日)22:15:58 ID:twN/QWG.No.1182830887+
>そういうノリで食べ物の起源の歴史(創作)も気軽に「史実」として紹介する観光協会とかが多いのだと思う
饅頭の由来が諸葛亮とかも創作なんだけど
それはそれで誰も困らないしそういうことになってるでいいじゃんって感じだね
268無念Nameとしあき24/02/04(日)22:16:49 ID:cy19QvTENo.1182831257+
    1707052609720.png-(26438 B)
26438 B
信仰を伴わない神話の話
アスクレピオスの杖が救急医療を象徴するマークとして採用されたのは
宗教的意味を伴わないけどみんな知ってるみたいな理由だとかなんとか
これがキリスト教由来の聖者のシンボルとかだと多分色々揉める

スターオブライフの由来
https://www.star-of-life.jp/star_of_life.html
269無念Nameとしあき24/02/04(日)22:16:52 ID:OPVD3bQYNo.1182831274+
    1707052612940.webp-(160534 B)
160534 B
>またいらない知識が増えてしまった…
知らずに読んでたんですが
としあきに「コレ女体化した後藤又兵衛とショタ化した黒田長政じゃね?」って言われて気が付いて……
270無念Nameとしあき24/02/04(日)22:18:06 ID:cy19QvTENo.1182831799+
>>そういうノリで食べ物の起源の歴史(創作)も気軽に「史実」として紹介する観光協会とかが多いのだと思う
>饅頭の由来が諸葛亮とかも創作なんだけど
>それはそれで誰も困らないしそういうことになってるでいいじゃんって感じだね
それそれ
「困らないから否定して揉めようとするやつが悪」って人が
世の中には結構居るので歴史としては違うって話が行き渡りにくい
[リロード]22:26頃消えます
- GazouBBS + futaba-