Koubokuのブックマーク (7,124)

  • 「おばさん」はダメで「おじさん」はOK? 『麻生発言』追及の立憲民主党女性議員、過去のSNS投稿が物議醸す(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

    「おばさん」はダメで「おじさん」はOK? 『麻生発言』追及の立憲民主党女性議員、過去のSNS投稿が物議醸す(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
    Kouboku
    Kouboku 2024/02/04
    麻生は立場があるから発言内容を問われるけど、万年野党の政治屋の発言なんて誰も気にしない。言わせんな恥ずかしい。
  • 「女性が琵琶湖に飛び込んだ」…捜索したら湖底で男性2遺体を発見、女性見つからず

    【読売新聞】 大津市の琵琶湖大橋付近で3日、湖底から2人の遺体が相次いで見つかった。大津北署によると、いずれも目立った外傷はなく、1人は腐敗が進み、時間がたっているとみられる。同署が身元の確認などを進めている。 同日午前4時50分頃

    「女性が琵琶湖に飛び込んだ」…捜索したら湖底で男性2遺体を発見、女性見つからず
    Kouboku
    Kouboku 2024/02/04
    あんな交通量多いところで、飛び降りたりしたらすぐ通報されそうなものだけど、、、
  • ネット民は日本経済衰退って言うけどネット民の見ない“現場作業・肉体労働”では給料が上がっているという現実は知った方がいい

    Yo𝕏ano @SeanKy_ 日立が時価総額10兆円企業なのに気づいていない人が多いとか、東証の株式時価総額(ドル建て)がアジア首位復帰とか、今日経済を回している主役たちと、円安は日経済衰退の表れと言っている人たちの間で、経済についての認識が大きく乖離しているのだろうなとは想像がつく。 2024-02-02 13:33:17 Yo𝕏ano @SeanKy_ 今日が踏みとどまっている領域は、例えば自動車、充電、化学(材料)、あと街並みなども評価が高く建設、あと言わずもがな日、ついでにサッカーあたりも存在感が高いが、こういうラインナップを見ると、逆説的に主婦にとっては見えない、見えづらい領域だろうなと思う。 2024-02-02 13:38:14 Yo𝕏ano @SeanKy_ 自動車は天下のトヨタですら女子社員が工場勤務などを島流し扱いして泣くという話があるし、重電や材料、

    ネット民は日本経済衰退って言うけどネット民の見ない“現場作業・肉体労働”では給料が上がっているという現実は知った方がいい
    Kouboku
    Kouboku 2024/02/04
    つくづく思うけど、私大文系出てパワポやエクセルだけの人間よりも、機械扱えたり土木作業できる人間の方がずっと社会に必要とされる。電話して会議して形ばかりの書類作ってる奴になんの価値があんねん。
  • 麻生氏の発言、男性も一緒に怒って 武田緑さんのコメントプラス:朝日新聞デジタル

    「男性の皆さんは『このおっさん古いなぁ、だめだなあ(俺はこんなこと言わないよ)』と呆(あき)れたり苦笑いしたりしてないで、『これは女性差別だ』『おかしい』『撤回して謝罪が必要』って明確に批判してください。一緒に怒ってください」 1月28日配信の記事「麻生氏、上川外相の容姿に言及 『そんなに美しい方とは言わない』」に、教育ファシリテーターの武田緑さんは、こうコメントした。 記事は、自民党の麻生太郎副総裁が1月28日、福岡県での講演で上川陽子外相の容姿などについて発言したことを報じた。麻生氏は、上川氏の外交手腕を評価する中で「そんなに美しい方とは言わんけれども、堂々と話をして、英語できちんと話をし、外交官の手を借りずに自分でどんどん、会うべき人に予約を取っちゃう」と述べ、「俺たちから見てても、このおばさんやるねえと思った」と話した。 武田さんはこの発言を「完全なる女性差別です」と批判し、発言の

    麻生氏の発言、男性も一緒に怒って 武田緑さんのコメントプラス:朝日新聞デジタル
    Kouboku
    Kouboku 2024/02/04
    麻生太郎については今回の発言ももちろん問題だが、「○○のような部落出身者を日本の総理にできないわなあ」と党内勉強会で発言した事実はもっと批判されるべき。
  • 「『公共プールで水着撮影会』いいの? 埼玉県に意見出そう」 所沢の市民団体が街頭で呼びかけ:東京新聞 TOKYO Web

    過激なポーズや未成年の出演が確認された「水着撮影会」が埼玉県営プールで開かれていた問題で、所沢市の市民団体が2日、市内で「若い女性の半裸を撮影するイベントが公共施設で開催されていることを知って、県に意見を出してほしい」と街頭で呼びかけた。 街頭活動をしたのは「所沢市民が手をつなぐ会」。メンバーの荻原みどりさん(75)は「女子中学生のモデルに、男性が何十人も群がって撮影する様子をネットで見て驚いた。性を商品化した営利目的の撮影会を、なぜ県の施設でやらせるのか疑問だ。県民として恥ずかしい」と話した。荻原さんらの呼びかけに「今度中学生になる娘がいるので関心を持った」と話す通行人の男性もいた。 撮影会が開かれていた3カ所の県営プールを管理する県公園緑地協会は昨秋、有識者の検討会を設置。検討会がまとめた提言をホームページで公開し、県内在住・在勤の人を対象に6日まで意見を募集している。その後、新ルール

    「『公共プールで水着撮影会』いいの? 埼玉県に意見出そう」 所沢の市民団体が街頭で呼びかけ:東京新聞 TOKYO Web
    Kouboku
    Kouboku 2024/02/04
    地方自治法244条の「正当な理由がない限り、住民が公の施設を利用することを拒んではならない。」をどう考えるか。性欲まみれペドとフェミババアの論争で新しい判例が出る事を期待しています。
  • 習近平の手を逃れ、中国のインテリが東京に大集結

    中国から多くの知識人が押し寄せている。中国で言論統制が厳しさを増しているためだ。属性はジャーナリスト、人権派弁護士、ドキュメンタリー映画の監督、出版業者、学者、芸術家と多岐にわたる。あたかも清朝末期に日で西洋思想を吸収した後に帰国し、辛亥革命(1911年)をリードした先人たちのようだ。 そうした知識人の例として真っ先に挙げられるのが、歴史学者で経済学者の秦暉(しん・き)氏だ。 リベラル派の大物で、2015年には、清朝帝政の呪縛から解き放たれた中国で立憲民主主義が定着しなかった経緯を検証した著書、『走出帝政 (「帝政を抜け出す」)』(邦訳未刊)が発売停止に追い込まれた。現在は東京大学客員教授を務める。 秦氏は都内の大学などで2023年から「全球化和亜州(グローバリゼーションとアジア)」と題する連続講座を実施中で、毎回超満員となっている。 「東京で中国を再建する」 近代史に精通した作家

    習近平の手を逃れ、中国のインテリが東京に大集結
    Kouboku
    Kouboku 2024/02/04
    清朝末期の話ばかりだけど、明朝崩壊時にも日本亡命者はいた。その際江戸幕府は援軍を請われたが無視している。維新後の日本が大陸にはまりすぎて、敗戦まで至ったことを考えると大陸には深く関わらないのが正解。
  • 日テレHD株ストップ高 名簿外の外国人株主に配当で - 日本経済新聞

    2日の東京株式市場で、日テレビホールディングス(HD)株の終値が前日に比べ400円(22.8%)高の2151円となり、値幅制限の上限(ストップ高)まで上昇した。1日、同社が6月の定時株主総会での定款変更で、株主名簿への記載を拒否した外国人株主が配当を受け取れるようにすると発表したことを受け、買いが入ったとみられる。放送法などは放送持ち株会社や放送事業者について外国人株主の議決権比率を20%未

    日テレHD株ストップ高 名簿外の外国人株主に配当で - 日本経済新聞
    Kouboku
    Kouboku 2024/02/04
    まあ、外資が民放買ったらやることは、報道操作よりもテレビ事業自体の売却だろう。民放各局の魅力は都心にもつ不動産。
  • 公務員を経験して分かったけど、「〝真の税金の無駄遣い“と考えられる仕事は、市民には一切見えていない」→「民間でも似たようなもの…」

    A錠@公務員 @qik_komujyo マジで公務員を数年経験して分かったけど、「税金の『無駄遣い』とデカい声で言うが、そもそも〝真の税金の無駄遣い“と考えられる仕事は、市民には一切見えていない。」 2024-02-02 19:15:08 A錠@公務員 @qik_komujyo 私が居た「激務調整部署」の仕事を1日見学ツアーとかやったら面白かっただろうな。「市民の生活に1ミリも役に立たない仕事」を、クソ程残業してやり続ける異常な環境を見たら、最前線で働いてる職員に対して「税金が〜」とか言えなくなるはず。 2024-02-02 19:16:16

    公務員を経験して分かったけど、「〝真の税金の無駄遣い“と考えられる仕事は、市民には一切見えていない」→「民間でも似たようなもの…」
    Kouboku
    Kouboku 2024/02/04
    間接部門はしょうがない。驚いたのは、観光振興、男女共同参画、人権啓発とかあらゆる名目でイベントやって、効果検証一切なく毎年イベント会社に金流しつづけることかな。でも、社会保障費に比べたらかわいいもの
  • アニメ王様ランキングの設定資料にハッキリと「ゆれません」とあって驚く→キャラ理解に忠実であろうとした痕跡?

    にょろ子 @ankoro_nk 絵や漫画を描く人。大好き。お砂糖とスパイスと腐ったものいっぱいで出来ている。 初見からタメ口かつ口汚い人は即ブロサヨウナラ👋 映画垢→ @s_nyoroko pixiv.me/nyoroko にょろ子 @ankoro_nk 性的表現といえばアニメ王様ランキングのヒリング王妃の設定指示がすごくキャラの理解度が高くて的確なのね。これ逆説的にいえばこういう指示出さないと勝手というか自然に性的な描き方をされちゃうのかな〜とも思った。細身巨乳キャラだしね… pic.twitter.com/JgDE57a2hF 2024-01-31 12:48:11

    アニメ王様ランキングの設定資料にハッキリと「ゆれません」とあって驚く→キャラ理解に忠実であろうとした痕跡?
    Kouboku
    Kouboku 2024/02/03
    性的に誇張した方がウケがいいから、アニメーターの人はエロ寄りに描いちゃうんだろうな
  • “牛をシマウマの柄に”虫振り払う行動減少 牛のストレス軽減|NHK 山形県のニュース

    黒毛の牛に白い塗料を塗るなどしてシマウマのような柄にすると、何も塗っていない牛と比べて、寄ってくる虫を振り払う行動が7割少なかったことがわかりました。 県は「虫を振り払う行動が減ることで、牛のストレスの軽減につながる」としています。 県によりますと、寄ってくる虫を追い払うことが牛のストレスとなり、エサをべる量の減少につながることなどから、生産農家の中には放牧をためらう人もいるということです。 これまでの研究で、黒毛の牛をシマウマのような柄にすることでアブなどの虫が寄ってこなくなるという研究結果があることから、県は、令和3年から3年間、小国町の畜産会社で検証を行いました。 検証では、「シマウマ柄」の牛3頭と何も塗っていない牛3頭を牛舎の外に10分間出した時に、虫を振り払うために頭やしっぽなどを振った回数を計測しました。 その結果、「シマウマ柄」の牛は何も塗っていない牛と比べて、虫を振り払う

    “牛をシマウマの柄に”虫振り払う行動減少 牛のストレス軽減|NHK 山形県のニュース
    Kouboku
    Kouboku 2024/02/03
    オニヤンマのフィギュアつけても効果ありそう。
  • 最大1万2000円分のポイント還元!東京都が3月11日からQRコード決済の買い物対象にポイント付与 物価高対策(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース

    東京都は物価高騰が続く中、3月11日からQRコード決済で最大1万2000円分のポイント還元を行うことを発表した。 【画像】投資経験者の48%が利用する「ポイント投資」 人気の理由は“自分にないはずのお金”…楽天証券に聞いた 小池知事は長引く物価高騰対策と経済活性化のために、3月11日から31日までの間、都内店舗で商品の購入やサービスの利用の際に、支払いでQRコード決済をするとポイント還元すると発表した。 auPAY、d払い、PayPay、楽天ペイのいずれかのQRコードで決済すると、最大で10パーセント、各QRコードごとに累計3000円分までポイント還元する。 4つのQRコードを全て使えば、最大1万2000円分が還元されることになる。

    最大1万2000円分のポイント還元!東京都が3月11日からQRコード決済の買い物対象にポイント付与 物価高対策(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
    Kouboku
    Kouboku 2024/02/03
    コロナで完全にたがが外れて、バラマキが当たり前になったね。
  • 「男・出川哲朗還暦祭り in 横浜アリーナ」開催|内村宏幸note「たぶん、いまが黄金の日日」

    2024年1月14日、 横浜アリーナを1万2千人のお客さんが埋め尽くし、 「出川哲朗還暦祭り」が、一年の準備期間を経て番を迎えた。 手前味噌になってしまうが、終わってみて、 これまでこんな規模のお笑いだけのライブは見たことがなかったし、 今後、これを超えるのもそう簡単ではないと思う。 時間は経ってしまったが、未だ少し興奮が残っている中、 一端を担った者として綴っておきたい。 開演前当日お昼前から、リハーサル開始。 これだけの出演者、演目があるのに、全体通してのリハーサルは当日のみ。 当にこの規模のライブが成功するのかやや不安はあったが、 内容は決まっていて、あとは番の演者さん次第という事もあり、 大事なキッカケなどの決め事を確認しながら2時間ほどでほどなく終了した。 主役がまったく何も知らない前代未聞のライブが当に実現しようとしている。 それにしても、 横浜アリーナに初めて足を踏み

    「男・出川哲朗還暦祭り in 横浜アリーナ」開催|内村宏幸note「たぶん、いまが黄金の日日」
    Kouboku
    Kouboku 2024/02/03
    出川が当時18才のマリエに対し、島田紳助と肉体関係を持つように迫った疑惑についてはどうなった?この先必ず問題視されるぞ。
  • なぜ日本テレビは「セクシー田中さん」を改変したのか…元テレ東社員が指摘「テレビの腐敗」という根本問題 「すぐにドラマ化する」という風潮の危険性

    昨年10月~12月に放送されたテレビドラマ「セクシー田中さん」(日テレビ)の原作者で漫画家の芦原妃名子さんが亡くなった。芦原さんは「マンガを大きく改編したプロットや脚が提出されて(いた)」などと、ドラマ化をめぐるトラブルをSNSに投稿していた。なぜテレビ局は、原作者の意に沿わない改変を行ったのか。テレビ東京でドラマ・プロデューサーを長く務めた、桜美林大学教授の田淵俊彦さんは「テレビ業界の『ドラマ偏重主義』にトラブルの一因がある」という――。 「セクシー田中さん」をめぐる“不幸な”事件の2つの原因 「セクシー田中さん」の原作者でマンガ家の芦原妃名子氏のご冥福をお祈りするとともに、関係者の方々には謹んでお悔やみを申し上げます。 この事件が起こった直後に日テレから出されたコメントには耳を疑った。自己防衛としか思えない言葉が並んでいたからである。自己防衛をする前に、することがあるのではないかと

    なぜ日本テレビは「セクシー田中さん」を改変したのか…元テレ東社員が指摘「テレビの腐敗」という根本問題 「すぐにドラマ化する」という風潮の危険性
    Kouboku
    Kouboku 2024/02/03
    収益偏重という割に、民放各局はPBR1倍割れの劣等生企業ばかり。日テレは汐留に不動産をもっているのだから、テレビ事業をやめることを考えてはどうか?コンテンツとしての競争力ももうないでしょ。
  • 中国人向けの書店が東京で続々開業する深い事情

    「日の警察はめちゃくちゃ友好的です。中国だと勝手にドアを破って入ってきますからね」 2023年春に北京から東京に拠点を移したばかりの郭氏(33歳、仮名)はそう呟く。若きドキュメンタリー映画の監督だ。かつて中国には、当局の審査を受けないインディペンデント映画としてドキュメンタリーを撮った監督が、欧米で賞を獲得しスターダムに登り詰めるというキャリアパスがあった。 だが、2012年に習近平政権がスタートして以降、記録映画業界は徐々に追い詰められて行き、北京、南京、雲南にあったインディペンデント映画祭は2020年までに全て終了となった。 「言論の自由」が移住の理由に 「日に来たのは、作品の安全のためです。私の作品は未来の人に向けたものなのです」。彼が中国で撮った歴史をテーマとする作品は全て未公開のままで、採算は取れていない。日に来た最大の理由は、自分が苦労して作った作品をせめて守り通すこと。

    中国人向けの書店が東京で続々開業する深い事情
    Kouboku
    Kouboku 2024/02/03
    「清朝末期、日本は大国でした。日本は西洋にインパクトを与えました。」←日本のウヨが喜ぶツボをよく知っている(笑)
  • 南部虎弾のお通夜にコロアキ乱入:ロマン優光連載276

    277回 南部虎弾のお通夜にコロアキ乱入 X(旧Twitter)のTLに流れてきた南部さんのお通夜での迷惑Youtuberたちによる田代まさしさんに対する狼藉の様子を見てしまい、あまりのことに言葉を失った。南部さんとは電撃ネットワークのリーダーの南部虎弾さんだ。 続けて思ったのが、「ギュウゾウさんがこの場に居合わせなくてよかった」ということだった。ギュウゾウさんの性格なら、南部さんのお通夜の席を汚すような振る舞いを見てしまったら、熱くなって手を出してしまいかねない。そんなことになったら大変だし、そんなことはしてほしくはない。 電撃ネットワークのメンバーであるギュウゾウさんとは『申し訳ナイト』というイベントがきっかけで会話するようになってから20年来の付き合いになる。ここ数年は週一度ぐらい電話がかかってくるような感じで仲良くしてもらっているが、一方、南部さんとは特に付き合いがあったわけではな

    南部虎弾のお通夜にコロアキ乱入:ロマン優光連載276
    Kouboku
    Kouboku 2024/02/03
    今度は逆にコロアキをボコボコにして、再生回数稼ぐ奴が出てきそう
  • 首相「裏金の定義は困難。文脈で意味が異なる」 野党「無責任だ」:朝日新聞デジタル

    2日の参院会議の代表質問で、岸田文雄首相は裏金の定義について問われ、「文脈に応じて、意味、内容が異なってくる。一概に定義をお答えすることは困難」と回答を避けた。質問した立憲民主党の田島麻衣子氏は、「首相が考える裏金と、国民が考える裏金の意味が異なっては問題解決ができない」と問題視している。 首相は昨年11月、岸田派の政治資金パーティーの収入について政治資金収支報告書を修正した際、「修正をしても総額は変わっていない。裏金うんぬんという指摘はあたらない」と強調。あくまで記入漏れにすぎないとの認識を示していた。 田島氏は2日の代表質問で、「裏金とは何を指すのか。違法にためた金であっても、銀行口座に残っていたり、事務所の金庫に保管されていたりすれば、裏金とは言わないのか」とただした。 これに対して、首相は「裏金…

    首相「裏金の定義は困難。文脈で意味が異なる」 野党「無責任だ」:朝日新聞デジタル
    Kouboku
    Kouboku 2024/02/03
    国民は自民党に反省とけじめを求めているけど、野党による国会での糾弾ショーが見たいわけではないんだよなあ。
  • 京都市の美術家有志の会、京都市長選候補者に公開質問状

    京都市の美術家有志の会、京都市長選候補者に公開質問状2月4日に投開票される京都市長選挙。「京都市の美術家有志の会」が立候補者に9つの質問を記した公開質問状を送付し、その回答をInstagramで公開している。 kyoto.artists.associationのインスタグラムフィード 2月4日に投開票を迎える京都市長選。2008年から4期に渡り市長を担ってきた門川大作氏の後任を決めるこの選挙において、「京都市の美術家有志の会」が立候補者に9つの質問を記した公開質問状を送付し、その回答をInstagramで公開している。 今回の市長選の立候補者は、自民党立憲民主党・公明党・国民民主党が推薦する松井孝治氏(元官房副長官)、共産党が支援する福山和人氏(弁護士)、村山祥栄氏(元市議)、二之湯真士氏(元府議)、高家悠氏(事業家)の5名。松井氏と福山氏が競う情勢だ。 文化政策関連では、松井氏は自身の

    京都市の美術家有志の会、京都市長選候補者に公開質問状
    Kouboku
    Kouboku 2024/02/03
    意地の悪いこというけど、こういう学生とか納税しない人間がいっぱいいるから京都市は指定都市最悪の財政状況なのよ。京都市は勤労ファミリー層を大事にしないから、大津や草津に人口が流出する。
  • 「仕事は一切お願いしない」とメモ 30代女性教員自殺 執拗に追い詰めた男性教員停職3カ月〈宮城〉(仙台放送) - Yahoo!ニュース

    宮城県教育委員会は、県立高校の59歳の教員が2020年6月から10月にかけ、30代の女性教員にパワーハラスメント行為を行い、女性教員が自殺したと発表しました。 県教委によりますと、県立高校に勤める59歳の男性教員は、2020年6月2日、学校内での会議で、30代の女性教員に対し、業務の進捗状況について執拗に追い詰めるような態度で問い詰めました。 また、翌7月31日には、女性教員に対する不満を記載した手紙を女性教員の机に置いたほか、10月22日には「仕事は一切お願いしません。会議には出ないでください」と記載したメモを机の上に置いたということです。 その後、女性教員は自殺。県教委は2月2日付けで男性教員を停職3カ月の懲戒処分とし、処分内容について、「県教委としては他県の例や処分基準に従った。自死という結果も重くみて判断した」としています。 男性教員は、退職の意向は示しておらず「女性教員については

    「仕事は一切お願いしない」とメモ 30代女性教員自殺 執拗に追い詰めた男性教員停職3カ月〈宮城〉(仙台放送) - Yahoo!ニュース
    Kouboku
    Kouboku 2024/02/03
    いじめ問題でもそうだけど、教員の身内のかばいあいと事なかれ意識は凄いよな。公務員でここまで酷いのは、教員と警察だけだよ。
  • 【独自】5人衆は自分を助けてと老人ホームの「森喜朗」に嘆願《安倍派ではなく森派と呼ばれる派閥の末路》(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

    5人衆の処分を「穏便に」と麻生に 「やっぱりうちは森派だったんだなぁ」 そうつぶやくのは、安倍派(清和政策研究会)所属の衆議院議員のひとりだ。 東京地検特捜部が手がけた安倍派のパーティー裏金事件では、池田佳隆被告が逮捕され、大野泰正参議院議員は在宅起訴、谷川弥一前衆議院議員が略式起訴と、3人の議員が立件された。さらに安倍派の会計責任者までもが在宅起訴となり、裁判で裁かれることになった。 立件は逃れたものの、安倍派の「5人衆」と呼ばれる幹部全員が裏金を受領しており、岸田文雄首相や茂木敏允幹事長は安倍派に「責任」を求めるいま、安倍派は派閥解散だけでは済みそうもない。 ここで動き出したのが、安倍派の「影のオーナー」とも目される森喜朗元首相だ。麻生太郎副総裁や茂木幹事長と相次いで会談し、5人衆の処分について「穏便に」と求めているという。 5人衆は、萩生田光一前政調会長が約2728万円、世耕弘成前参

    【独自】5人衆は自分を助けてと老人ホームの「森喜朗」に嘆願《安倍派ではなく森派と呼ばれる派閥の末路》(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
    Kouboku
    Kouboku 2024/02/03
    中川秀直、細田、町村、安倍が死に、小泉、福田は引退。まさかここまで森が清和会で力を持ち続けるとはね。徳川家康じゃないけど、健康で権力欲を持ち続ける人が最強なんだな。
  • 「選挙中、非常に、誠に申し訳ない」自民・西田昌司参院議員が411万円還流問題で謝罪|社会|地域のニュース|京都新聞

    自民党安倍派(清和政策研究会)の西田昌司参院議員(京都選挙区)は1日、京都市内で記者団の取材に応じ、2018~22年に派閥から受け取った計411万円を政治資金収支報告書に記載していなかったことについて「ご心配をかけたことは大変申し訳ない」と謝罪した。 西田氏の事務所によると、還付額は18年が35万、19年が142万、20年が126万、21年が68万、22年が40万円。全額を翌年開催の安倍派の政治資金パーティー券の購入に充てたという。不記載は派閥側から秘書に指示があったとしている。 西田氏は「事件が報道されて(還付を)初めて知った。法令に違反しており、修正手続きをした」と述べ、「誰が、何のためにこの仕組みをやったのか。明らかにすることが私の責任だ」と強調した。また京都市長選(2月4日投開票)が終盤を迎える中、「選挙の最中、非常に、誠に申し訳ない」とも語った。

    「選挙中、非常に、誠に申し訳ない」自民・西田昌司参院議員が411万円還流問題で謝罪|社会|地域のニュース|京都新聞
    Kouboku
    Kouboku 2024/02/02
    西田昌司も謝ったりするのか、、、驚いた。京都府連の買収疑惑の時は謝らなかったよね。