番組表

  • 新番組

  • 再放送

  • 最終回

  • 字幕放送

  • 手話放送

  • 解説放送

  • 二カ国語

  • SS

    5.1chサラウンド

5:25

オープニング

5:27

天気予報

5:30

なるほど!ナットク!おなか満開健康法

6:00

おはよう!輝き世代 「手描きメッセージカード&防災グッズ・壁ホタル」

【出演】笑福亭晃瓶 河島あみる 三都華子(書道家)

もうすぐバレンタイン!美人書道家・三都華子にプレゼントに添えるメッセージカードの魅力を教えてもらいます。三都さんはお父さんへ、晃瓶さんはなんと鶴瓶師匠への感謝のメッセージを手描きで愛情を込めて書いていきます。鶴瓶師匠の似顔絵のイラストも添えて!はたしてどんなメッセージカードが出来たのか!?さらに普段使いもできる便利な防災グッズを紹介、「イキイキ体操タイム!」、皆様からお便りも紹介します!

6:30

イイものショッピングゥ~!

7:00

イイものショッピングゥ~!

7:29

天気予報

7:30

はやく起きた朝は…

【出演】松居直美 磯野貴理子 森尾由美

視聴者からのおはがきによる不平、不満、グチをもとに、松居直美・磯野貴理子・森尾由美の三人が楽しいおしゃべりを繰り広げるトークバラエティです。

8:00

お買い物プラス 「世界の“!”をお届けします」

8:30

童謡コーラス名曲大合唱&みんなの音楽会テレビ

【司会】上原拓也(うえたく先生) 【アシスタント】中谷麻意

8:45

比叡の光 「平安女子の信仰」

【出演】鳥居本幸代(京都ノートルダム女子大学 名誉教授)

昨年11月に平安時代の貴族の女性たちのくらしを描いた書籍『紫式部と清少納言が語る平安女子のくらし』を出された京都ノートルダム女子大学名誉教授の鳥居本幸代さん。今回は、2大女流作家が捉えた、都に生きた貴族の女性たちの信仰について、鳥居本さんにお話しをお伺いします。

9:00

今日からあなたもハリ肌革命

9:30

U字工事の旅!発見 「桐の生活雑貨」

【出演】U字工事

10:00

忙しい毎日を乗り切るための健康貯蓄

10:30

お買い物プラス 「世界の“!”をお届けします」

11:00

ポケットモンスター #36「パフュートン仲良し大作戦!」

【声の出演】リコ:鈴木みのり ニャオハ:林原めぐみ ロイ:寺崎裕香 ホゲータ:山下大輝 フリード:八代拓 オリオ:佐倉綾音 マードック:三宅健太 モリー:真堂圭 ランドウ:塾一久 アメジオ:堀江瞬 ジル:田邊幸輔 コニア:志田有彩 ぐるみん:青山吉能 キャプテンピカチュウ:大谷育江

タッグバトル大会があるのに、パートナーのパフュートンが誰ともタッグを組みたがらず、元気がなくて困っている―。とあるリスナーから、ぐるみんのライブ配信に相談が届いた。お悩み解決をぐるみんに依頼されたのは、リコとロイ、そしてクワッス!話を聞いたところ、どうやら、そのパフュートンは恋をしているようで…!?

11:30

西国三十三所~観音巡礼祈りの旅~ #4「施福寺」

【語り】杉本彩(俳優)

西国三十三所・第四番札所は、施福寺。大阪府南部の槇尾山の頂き近くにあり、欽明天皇の時代に加古行満が開いた寺。後に真言宗を開く空海もここで出家得度したといわれ、参道には剃髪した髪が奉納されたお堂があるなど、空海ゆかりの史跡もいくつか残されています。本堂には本尊の弥勒菩薩を中心として、左に札所本尊の観音菩薩、そして右には文殊菩薩が立ち、その周りを四天王が守る姿を見ることができます。

11:55

KBS京都ニュース・天気予報

12:00

NOW ON AIR

明日に向かって!~理容女子の挑戦~

【出演】田中律子 つるの剛士

技術や個性を磨けば独立も可能な魅力的な仕事、それが理容師です。その夢に向かって頑張っている理容女子たちを取材!東京の理容店で働く若き女性理容師は、日本最大のコンテストに挑みます。果たしてその結果は。沖縄の専門学校では、理容師を目指す女子たちの姿がありました。地元愛あふれる彼女たちの夢とは。そんな理容女子たちを、田中律子さんとつるの剛士さんが訪問し、その夢を全力で応援します。

12:30

選りすぐりの逸品

13:00

山・海・漬 「三代目~継承者たち~」

【リポーター】高橋礼子 【ナレーション】二階堂芳子

様々な分野の「三代目」に焦点を当て、その軌跡や挑戦、思いを紹介します。名前を受け継ぐ津軽三味線奏者や染物店、アワビの陸上養殖を行う企業の三代目が登場。そのほか、食堂だった店を、イタリアンや和食の店として受け継ぐ二代目と三代目を紹介。高橋礼子アナウンサーがリポートします。

13:30

今日もすっきり通販

14:00

暴れん坊将軍Ⅲ #21「二人の新之助」

【出演】松平健 船越英二 浅茅陽子 横内正 佐藤B作 三ツ木清隆 伊藤つかさ 菅野玲子 田中綾子 原日出子 草川祐馬 勝部演之 高品剛 笹木俊志 河本忠夫 松村康世

目安箱に「上州・蛇の目峠の百合一輪を無事に咲かせてほしい」と女文字で書かれた訴状が入れられてあった。だが上州には蛇の目峠などなく、いったいなにを訴えようとしているのか吉宗(松平健)にはわからない。そんな折り、め組に、新之助に会いたいという娘おゆき(原日出子)が訪ねてきた。おゆきの話によると、新之助とは昔からの知りあいで、め組に出入りしていることを聞いて、大事な話があるためやってきたという。だが、それも人違いだとわかる。おゆきが捜していたのは、信州雁金藩主・内藤家の次男の真之介(草川祐馬)だったのだ。おゆきの話によると、彼女は真之介の乳母おふく(松村康世)の娘で、真之介がおゆきを嫁にもらいたいといいだしたところ、おふくが身分が違いすぎると断ったため、真之介は侍をやめると内藤家を飛び出してしまったという。おゆきは責任を感じて、真之介を捜し出し屋敷へ帰るよう説得したいというのだった。数日後、不審な訴状は上州須坂藩の奥女中が出したらしいとわかった。調べてみると須坂藩の絞所は蛇の目で、百合姫(岩上佳寿美)という姫君がいることがわかった。しかも、百合姫と真之介の間で縁談が進んでいるらしいと判るが…。

15:00

なるほど!ナットク!おなか満開健康法

15:55

天気予報

16:00

あんぎゃでござる!! 「#37おみくじあんぎゃ!!」

【出演】森脇健児 柳田光司

今回は大好評!おみくじあんぎゃ!!最初に訪れたのは元祇園梛神社(もとぎおんなぎじんじゃ)。少し恥ずかしがり屋の宮司さんとご対面。元祇園と呼ばれる由縁や御神木の梛(なぎ)の木を紹介していただく。おみくじは、梛の実。おみくじでもあり、絵馬にもなり、お守りにもなる優れもの。次に訪れたのは満足稲荷神社。森脇も最近出演しているCMと同じキーワードの神社に興奮。白ぎつねおみくじにチャレンジする。さらに二人は粟田神社へ向かう。とても可愛い鳩みくじに挑戦、森脇の結果はいかに!?最後に訪れたのは、武信稲荷神社。一寸法師の寓話や龍馬とおりょうのラブロマンスなどの逸話を宮司さんに聞きながら、引くのは龍馬おみくじ!さて結果はいかに!?

16:30

ハッピーショッピング

17:00

Music Crossroad~音楽交差点~

▽「YOU&愛Heaven」ano▽「オレンジ【LIVE Ver.】」川崎鷹也▽「ホテルニュートリノ」THE YELLOW MONKEY▽「routine life」ゆいにしお▽「SHAKE」go!go!vanillas▽「今世紀最大の夢」Tempalay

17:25

“元気なあの人”の共通点!!私の健康習慣

17:55

KBS京都ニュース

18:00

お買い物プラス 「世界の“!”をお届けします」

18:30

お買い物プラス 「世界の“!”をお届けします」

19:00

あんぎゃでござる!! 「#299しりとりあんぎゃ!!」

【出演】森脇健児 柳田光司

先週にひきつづき京都の町名でしりとりしながら、見知らぬ町をあんぎゃする「しりとりあんぎゃ!!」。今回のスタートである下松屋町(しもまつや)の掲示板前で町内会長だという男性から声をかけられた森脇と柳田。料理人だという会長の店についていくとそこは路地裏の名店。その他、カレーにこだわった洋食店や、海外の観光客に人気のお弁当箱専門店、さらにアンティーク着物の店や京あめの老舗など、今回もその町ならではの出会いを楽しむ。

19:30

大林幸二”歌旅”きょうの夜!

【出演】大林幸二

19:45

京是好日 #39「ノスタルジックな近代建築」

【ナレーター】海平和(KBS京都アナウンサー)

19:50

天気予報

19:55

きょうとDays 京都市長選2024開票特番

【出演】相埜裕樹(KBS京都アナウンサー) 梅山茜 真山達志(同志社大学教授) 竹花和志(KBS京都報道部記者) など

任期満了に伴う京都市長選挙の開票状況をリアルタイムで伝える。開票結果を待つ候補者各陣営から生中継、選挙戦を振り返りながら京都市政の課題について考える。ニューリーダーがスタジオ生出演、喜びの声や抱負を聞く。

21:00

京都浪漫 悠久の物語

【語り】島本須美 【ナレーター】鹿瀬ハジメ 【解説】鳥居本幸代(京都ノートルダム女子大学 名誉教授)

今年、再び注目を集める紫式部。今回は紫式部と式部によって書かれた世界最古の長編小説・源氏物語ゆかりの地をめぐる。最初に訪れるのは、物語最後の10帖である「宇治十帖」ゆかりの地・宇治市。宇治川に架かる宇治橋のたもとにはこの地がモデルになった事を示す夢浮橋之古蹟が建つ。そこからほど近くにある源氏物語ミュージアムで、物語の主人公・光源氏の邸宅・六条院を再現した復元模型や、平安貴族の日常を知る。続いて訪れるのは、紫式部の邸宅址と伝わる上京区の廬山寺。平安時代の生活や文化に詳しい案内人が、源氏物語にまつわる様々な展示品を通して上流貴族の女性の風俗を解説する。次に向かったのは、紫式部が7日間参籠したと伝わる滋賀県大津市にある石山寺。物語を執筆した場所などを紹介する。最後に訪ねるのは、光源氏のモデルの一人と言われている嵯峨天皇の皇子・源融の山荘址に建つ京都市右京区の清凉寺。源融に似せて作られたという国宝の阿弥如来像などが見どころ。千年の時を経て読み継がれる「源氏物語」ゆかりの地を訪ねて、物語の登場人物や紫式部に思いを馳せる。

21:55

明るい素肌へ

22:00

きょうとDays 京都市長選2024開票特番

【出演】相埜裕樹(KBS京都アナウンサー) 梅山茜 真山達志(同志社大学教授) 竹花和志(KBS京都報道部記者) など

任期満了に伴う京都市長選挙の開票状況をリアルタイムで伝える。開票結果を待つ候補者各陣営から生中継、選挙戦を振り返りながら京都市政の課題について考える。ニューリーダーがスタジオ生出演、喜びの声や抱負を聞く。

0:00

ごりやくさん #18「総集編③」

【語り】余貴美子

ごりやくさん総集編3。①京都市にある日本全国に広がる約3万社を越える稲荷大社の総本宮、伏見稲荷大社②奈良県天川村にある、役行者が最高峰・弥山(みせん)の鎮守として祀ったことが創始と伝えられ、また芸能の神としても信仰される、天河大弁財天社③千葉県香取市にある国譲りに当たり、天津神随一のますらおとして天降った経津主大神(フツヌシノオオカミ)を祀った香取神宮④岐阜県高山市にある、かつての飛騨国で最も社格が高い「一宮」として国中の信仰を受け、農業の神様として信仰されてきた飛騨一宮水無神社⑤栃木県宇都宮市にある「ふたあらさん」と親しまれ、豊城入彦命(トヨキイリヒコノミコト)を祀る宇都宮二荒山神社。以上の五つの神社をハイライトで紹介します。

0:25

京是好日 #40「名水が生む逸品」

【出演】海平和(KBS京都アナウンサー)

0:30

京の水ものがたり #21「八幡市」

【出演】鈴木康久(京都産業大学教授 カッパ研究会代表)

京都府八幡市にまつわる水ものがたり。石清水八幡宮が創建される前よりこの地にあったと言われる井戸と社(やしろ)、石清水八幡宮の一の鳥居のすぐ前にある「やわた走井餅老舗」、木津川、宇治川、桂川が合流し淀川となる淀川三川合流域、木津川にかかる通称・流れ橋とも呼ばれている上津屋橋(こうづやばし)を紹介。

0:45

真の仲間 2nd #5

【声の出演】レッド:鈴木崚汰 リット:高尾奏音

「真の仲間ではない」と勇者パーティーを追放された英雄・レッドは、辺境の地で薬師として幸せな新生活を送っていた。かつての仲間であり生涯の愛を誓った恋人のリット、「勇者」の加護から解き放たれた妹のルーティ、そして大好きな人たちと、これからも穏やかな日々を過ごしていきたい――。そう願った矢先の出来事だった。「新しい勇者が現れました」世界を救うために立ち上がったのは、ヴァン・オブ・フランベルク。至高神デミスへの強い信仰心と正義感に溢れながらも、純粋であるがゆえの危うさを抱える少年だった。新たな勇者は先代魔王の残した飛空艇を手に入れるため、仲間と共にゾルタンを目指す。聖方教会の思惑も絡み、警戒を強めるレッドたち。その来訪は“祝福”となるのか、あるいは“災い”となるのか。愛する人たちを、愛おしい日々を守るために、再びレッドが動き出す!

1:15

ケンコバのバコバコナイト

【出演】ケンドーコバヤシ 櫻井カスミ 瀧本雫葉 花音うらら 倉本すみれ 有村のぞみ

2:10

イイものショッピングゥ~!

2:40

天気予報最終便

2:43

クロージング

2:44

試験電波(CL後)

4:52

試験電波(OP前)

  • ちびっ子イングリッシュコンテスト
  • 海と日本in京都
  • 自転車交通安全CMコンテスト
  • きょうと危機管理WEB
  • 違法だよ!あげるくん