[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1706968094454.jpg-(133359 B)
133359 B無念Nameとしあき24/02/03(土)22:48:14No.1182445415+ 05:08頃消えます
防災対策スレ
としあきくらいになるとポータブル電源くらい用意してるとかしてないとか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき24/02/03(土)22:50:40No.1182446396そうだねx12
ソーラーパネルも一緒に用意しとかないとでかいのが来た時に
結局復旧まで持ちこたえられないんだなって思った
2無念Nameとしあき24/02/03(土)22:50:42No.1182446413そうだねx23
いざというときには置物になってそうな気がしないでもない
3無念Nameとしあき24/02/03(土)22:51:09No.1182446618そうだねx1
爆発して火災になったら嫌だし
4無念Nameとしあき24/02/03(土)22:52:56No.1182447370そうだねx1
キャスター付きの台に乗せて
コードの届かないところの電源用に普段から使ってる
結構便利
5無念Nameとしあき24/02/03(土)22:53:12No.1182447477そうだねx3
    1706968392090.jpg-(46716 B)
46716 B
>防災対策スレ
>としあきくらいになるとポータブル電源くらい用意してるとかしてないとか
お勧め
※約80kg
6無念Nameとしあき24/02/03(土)22:53:12No.1182447479そうだねx6
    1706968392095.jpg-(19317 B)
19317 B
正弦波を謳って売ってはいるが
矩形波があからさまに出てるのがあるので
交流出力の波形は購入前に確認しておきたい
7無念Nameとしあき24/02/03(土)22:53:24No.1182447576そうだねx5
云十万するし
普段使いしないと劣化するし
金持ちしか買えん
8無念Nameとしあき24/02/03(土)22:53:27No.1182447595+
心がけてるのはとりあえず車のガソリンは常に半分以上維持くらいだな
9無念Nameとしあき24/02/03(土)22:55:26No.1182448419+
>ソーラーパネルも一緒に用意しとかないとでかいのが来た時に
>結局復旧まで持ちこたえられないんだなって思った
いざ震災が起きると結局レシプロエンジン発電機で24時間発電するてオチだったな
10無念Nameとしあき24/02/03(土)22:56:03No.1182448674そうだねx1
    1706968563508.jpg-(76716 B)
76716 B
311の時に買った充填式のガスランタンを見つけたんだが使うの流石にちょっと怖いな…
そもそも災害の時にガスランタン使わんわな
11無念Nameとしあき24/02/03(土)22:56:49No.1182448979+
>云十万するし
スレ画は2万だぞ
12無念Nameとしあき24/02/03(土)22:57:25No.1182449227+
災害用グッズの袋詰めとか買おうと思いつつまだ買ってない
13無念Nameとしあき24/02/03(土)22:57:35No.1182449307+
>としあきくらいになるとポータブル電源くらい用意してるとかしてないとか
ガソリンの奴有るけど鉄くずに出してガスボンベのしようかな
手入れ楽だし
14無念Nameとしあき24/02/03(土)22:57:44No.1182449379そうだねx4
>スレ画は2万だぞ
えっ やっす
スマホの充電用かな
15無念Nameとしあき24/02/03(土)22:58:39No.1182449763そうだねx2
>>としあきくらいになるとポータブル電源くらい用意してるとかしてないとか
>ガソリンの奴有るけど鉄くずに出してガスボンベのしようかな
>手入れ楽だし
意味が解らん
発電機自体の手間は変わらない
16無念Nameとしあき24/02/03(土)22:59:45No.1182450254そうだねx2
>311の時に買った充填式のガスランタンを見つけたんだが使うの流石にちょっと怖いな…
>そもそも災害の時にガスランタン使わんわな
震災だとちょっと火使うのは嫌
17無念Nameとしあき24/02/03(土)23:00:00No.1182450356そうだねx4
下水管断裂を一ヶ月くらい想定して下の処理を対策しとかなくてはと考える今日この頃
18無念Nameとしあき24/02/03(土)23:00:07No.1182450417+
>>スレ画は2万だぞ
521ではなく512に見えるけど
19無念Nameとしあき24/02/03(土)23:00:08No.1182450430+
車中泊用も兼ねて450whとソーラーパネルは積んでる
都内だし電気は復旧早いのでそれくらいでいいかなと
20無念Nameとしあき24/02/03(土)23:00:09No.1182450434+
ポータブル電源買うくらいなら
太陽光発電と蓄電の方がいいんちゃうか
21無念Nameとしあき24/02/03(土)23:00:18No.1182450511+
10万円ぐらいの発電機(昼用)と10万円ぐらいのポータブル電源(夜用)用意しておくと在宅避難がはかどるかも
22無念Nameとしあき24/02/03(土)23:00:46No.1182450717+
>>スレ画は2万だぞ
>えっ やっす
>スマホの充電用かな
一人暮らし用のやっすい低出力レンジくらいなら動くぞ
23無念Nameとしあき24/02/03(土)23:01:00No.1182450811そうだねx1
食い物の缶詰ばかり買っちゃってるけど
燃料系用意した方がいいかな
24無念Nameとしあき24/02/03(土)23:01:11No.1182450899そうだねx2
大震災=避難所生活って考えがちだけど東京で震災が起きると殆どの人は自宅避難になるんだよね
東京1000万人を避難させられる避難所なんてないから
なので水、食料、トイレ、電気を備えておかなきゃいけない
25無念Nameとしあき24/02/03(土)23:01:24No.1182451003そうだねx4
>ポータブル電源買うくらいなら
>太陽光発電と蓄電の方がいいんちゃうか
とし
ポータブル電源ってその蓄電
26無念Nameとしあき24/02/03(土)23:01:47No.1182451161そうだねx1
    1706968907439.jpg-(231358 B)
231358 B
小型の金庫買ったダイヤル式は歳取ったら忘れて開けられなくなる
からキーのみの奴防犯は除外なので30キロ位の
50キロ以上だと老後持ち運び出来ないので
27無念Nameとしあき24/02/03(土)23:02:10No.1182451308そうだねx6
>大震災=避難所生活って考えがちだけど東京で震災が起きると殆どの人は自宅避難になるんだよね
無理だから日本全国に疎開になるんじゃねえかな
28無念Nameとしあき24/02/03(土)23:02:14No.1182451341そうだねx1
家で復旧待ってる程度ならスマホと夜の灯り確保以外でそこまで電気使わなそうだけどね
すごい深刻なのが来たら別だろうけど
29無念Nameとしあき24/02/03(土)23:03:00No.1182451667+
夏なら要らんけど冬の寒さ対策なら七輪と練炭が最強
8時間温かい
30無念Nameとしあき24/02/03(土)23:03:04 ID:5br6ESycNo.1182451695+
    1706968984799.jpg-(169876 B)
169876 B
>食い物の缶詰ばかり買っちゃってるけど
>燃料系用意した方がいいかな
31無念Nameとしあき24/02/03(土)23:03:09No.1182451725そうだねx1
出番がないに越したことはないが出番が来た時には耐用年数切れてそう
32無念Nameとしあき24/02/03(土)23:03:13No.1182451759+
>311の時に買った充填式のガスランタンを見つけたんだが使うの流石にちょっと怖いな…
灯油ランタン買ったけど使わなった
ライトで良いやと暖はストーブ有るし
33無念Nameとしあき24/02/03(土)23:03:18No.1182451791+
20万近く出してジャクリの2000W2500Whのやつ買ったわ
井戸水地域なんで数日は洗濯と風呂と水道使える
34無念Nameとしあき24/02/03(土)23:03:37No.1182451924+
>発電機自体の手間は変わらない
ガソリン使う発電機だとキャブレター詰まらないようにする手順が面倒だってことなんじゃない?
カセットガス式だと多分この手順いらない
35無念Nameとしあき24/02/03(土)23:03:53No.1182452030+
マキタ対応の家電を買うといいよ
36無念Nameとしあき24/02/03(土)23:03:54No.1182452041+
>無理だから日本全国に疎開になるんじゃねえかな
石川の状態見てるとスムーズな二次避難が命を繋ぐって感じだよな
37無念Nameとしあき24/02/03(土)23:04:16No.1182452203+
一番は都心部であっても車持つことだと思う
38無念Nameとしあき24/02/03(土)23:04:25No.1182452267+
>意味が解らん
>発電機自体の手間は変わらない
定期的にガソリン入れ替え面倒だし
オイルはガスタイプも入れるのは同じか
39無念Nameとしあき24/02/03(土)23:04:28No.1182452293+
>20万近く出してジャクリの2000W2500Whのやつ買ったわ
>井戸水地域なんで数日は洗濯と風呂と水道使える
深井戸だとしても手動でやれば良いじゃん
40無念Nameとしあき24/02/03(土)23:05:06No.1182452577+
>食い物の缶詰ばかり買っちゃってるけど
>燃料系用意した方がいいかな
水はあまり多いと置き場所が無いけど食い物は結構有るな
41無念Nameとしあき24/02/03(土)23:05:13No.1182452620そうだねx10
避難したら空き巣が入るって立証されたのが辛い
42無念Nameとしあき24/02/03(土)23:05:18No.1182452653+
車中泊で少しは何とかなるように準備しなきゃね
43無念Nameとしあき24/02/03(土)23:05:19No.1182452658+
ガソリン入れて発電出来てタイヤ付いてて乗って運転できるのでも
44無念Nameとしあき24/02/03(土)23:05:22No.1182452680+
>>意味が解らん
>>発電機自体の手間は変わらない
>定期的にガソリン入れ替え面倒だし
>オイルはガスタイプも入れるのは同じか
ガソリン抜いてキャブばらして保管すれば良いだけだぞ
45無念Nameとしあき24/02/03(土)23:05:25No.1182452700+
>大震災=避難所生活って考えがちだけど東京で震災が起きると殆どの人は自宅避難になるんだよね
>東京1000万人を避難させられる避難所なんてないから
>なので水、食料、トイレ、電気を備えておかなきゃいけない
トイレは何を用意すればよい?
46無念Nameとしあき24/02/03(土)23:05:37No.1182452794+
PHEVでガソリン燃やして電気炊くのが多分一番手っ取り早い
47無念Nameとしあき24/02/03(土)23:05:45No.1182452850そうだねx4
    1706969145779.jpg-(100780 B)
100780 B
これがすごく便利
というかこれがないと水がずいぶん無駄になる
48無念Nameとしあき24/02/03(土)23:05:51No.1182452883+
>>大震災=避難所生活って考えがちだけど東京で震災が起きると殆どの人は自宅避難になるんだよね
>>東京1000万人を避難させられる避難所なんてないから
>>なので水、食料、トイレ、電気を備えておかなきゃいけない
>トイレは何を用意すればよい?
舐め犬あき
49無念Nameとしあき24/02/03(土)23:06:32No.1182453213+
>無理だから日本全国に疎開になるんじゃねえかな
徒歩で移動か
東京で大災害起きたら電車もバスも無理だろうし
政治中枢も死ぬだろうし
50無念Nameとしあき24/02/03(土)23:06:46No.1182453304+
>これがすごく便利
>というかこれがないと水がずいぶん無駄になる
車中泊の準備でだいたい揃うよね
というか能登地震でも車で寝泊りしてる被災者多い
51無念Nameとしあき24/02/03(土)23:07:16No.1182453536そうだねx2
>>無理だから日本全国に疎開になるんじゃねえかな
>徒歩で移動か
大丈夫
満洲からでも人は避難できる
52無念Nameとしあき24/02/03(土)23:07:25No.1182453610+
>すごい深刻なのが来たら別だろうけど
直下がヤバいとは思うが自宅で居られる程度なら数日で電気は復旧するだろう
自宅がダメなくらいなら大人しく疎開だねえ
53無念Nameとしあき24/02/03(土)23:07:30No.1182453642+
野外トイレ様に小型ユンボ買った
54無念Nameとしあき24/02/03(土)23:07:40No.1182453709+
真夏に長期間停電起きたら暑さでどうなっちゃうんだろうって思う
55無念Nameとしあき24/02/03(土)23:07:43No.1182453741そうだねx7
    1706969263120.jpg-(11105 B)
11105 B
こういうキャリーカートがあると便利
普段でも電子レンジとか米袋とか運べるし
自転車でもいいけど車輪2つと足2本の4WDだから
56無念Nameとしあき24/02/03(土)23:07:47No.1182453759+
手押し台車と水入れるタンクも買わなきゃな
57無念Nameとしあき24/02/03(土)23:08:02No.1182453881+
>トイレは何を用意すればよい?
Amazonに売ってるぞ
100均にもあるけどあくまで尿用だから大ができるやつも必要だ
58無念Nameとしあき24/02/03(土)23:08:16No.1182453978+
1Kのウサギ小屋なんでミネラルウォーター置き貯めるスペースすらなくて辛い・・・
59無念Nameとしあき24/02/03(土)23:08:26No.1182454058+
東京すっからかんになるほど疎開できるキャパが地方にあるかねぇ?
60無念Nameとしあき24/02/03(土)23:08:50No.1182454225そうだねx1
防災用品保管する庭と倉庫買わなきゃ
61無念Nameとしあき24/02/03(土)23:08:54No.1182454252+
    1706969334516.jpg-(352830 B)
352830 B
>トイレは何を用意すればよい?
地下水とか湧き水使えないような都心はこういうのだろね
62無念Nameとしあき24/02/03(土)23:09:23No.1182454451+
    1706969363360.jpg-(56212 B)
56212 B
2マンくらいのを複数持ってた方が便利だよ
うn
63無念Nameとしあき24/02/03(土)23:09:27No.1182454477+
ペットボトルで水配給受けてるけど
もうゴミ袋に10コくらいになってて捨てられないの困る
64無念Nameとしあき24/02/03(土)23:09:56No.1182454704+
>No.1182454058
東京で大災害起きたら死人や怪我で動けない人大量に出るだろうから
疎開できるのは一部だろうし何とかなるんじゃ
65無念Nameとしあき24/02/03(土)23:09:59No.1182454719+
>No.1182454252
エターナルトイレって名前がなんかツボ
66無念Nameとしあき24/02/03(土)23:10:13No.1182454817+
100Vの電源用意するよりUSB稼働の家電をそろえた方がトータルでコスパいいのかも
67無念Nameとしあき24/02/03(土)23:10:23No.1182454885+
ポータブル電源破棄する時ってどうすればいいの?
68無念Nameとしあき24/02/03(土)23:10:30No.1182454950+
100V出力のやつは高いからUSBPDのでいいよね
69無念Nameとしあき24/02/03(土)23:11:04No.1182455196+
>ペットボトルで水配給受けてるけど
>もうゴミ袋に10コくらいになってて捨てられないの困る
道路ガタガタらしいけどゴミ収集って復活してないんだ?
70無念Nameとしあき24/02/03(土)23:11:11No.1182455238+
とりあえず安いソーラーパネルモバイルバッテリーの組み合わせでスマホ電源くらいは確保したい
逆にそれ以上の電力はあんまり使わない気もする
71無念Nameとしあき24/02/03(土)23:11:12No.1182455245+
>USB稼働の家電
現実問題使いたいものって炊飯器やレンジだからUSBじゃ無理
72無念Nameとしあき24/02/03(土)23:11:40No.1182455432+
    1706969500569.jpg-(39709 B)
39709 B
家は耐震耐火性の高いヘーベルの賃貸だから大震災起きたら自宅で籠城だろな
ポータブル電源くらいあったほうがいいか…
73無念Nameとしあき24/02/03(土)23:11:46No.1182455466+
1000wのポタ電と電気毛布など保温用品
あとフルフラット化した車中泊ベッドキットで
5日間はなんとかなるなった
74無念Nameとしあき24/02/03(土)23:11:54No.1182455527+
    1706969514404.jpg-(53930 B)
53930 B
>ペットボトルで水配給受けてるけど
>もうゴミ袋に10コくらいになってて捨てられないの困る
ドラム缶とか無いのか有れば燃やしてしまえば暖も取れるし
75無念Nameとしあき24/02/03(土)23:12:02No.1182455585+
>>ペットボトルで水配給受けてるけど
>>もうゴミ袋に10コくらいになってて捨てられないの困る
>道路ガタガタらしいけどゴミ収集って復活してないんだ?
復活してます
76無念Nameとしあき24/02/03(土)23:12:07No.1182455623+
>道路ガタガタらしいけどゴミ収集って復活してないんだ?
燃えるゴミ各家庭1袋までで資源ゴミは集積場行きだな
77無念Nameとしあき24/02/03(土)23:12:39No.1182455858+
>現実問題使いたいものって炊飯器やレンジだからUSBじゃ無理
火で炊け
78無念Nameとしあき24/02/03(土)23:12:51No.1182455947+
東京が大規模被害にあったら弱者がいっぱい死んで逆に物資余るんじゃない?
79無念Nameとしあき24/02/03(土)23:12:53No.1182455960そうだねx4
>ポータブル電源破棄する時ってどうすればいいの?
現状公共で回収してない所殆どだからどうしようもない…
80無念Nameとしあき24/02/03(土)23:12:58No.1182456008そうだねx8
    1706969578433.jpg-(163889 B)
163889 B
なんかソースネクストのアンチウイルスソフトみたいなパッケージだな
81無念Nameとしあき24/02/03(土)23:13:03No.1182456043+
>現実問題使いたいものって炊飯器やレンジだからUSBじゃ無理
あと石油ファンヒーター
82無念Nameとしあき24/02/03(土)23:13:22No.1182456183+
>>ペットボトルで水配給受けてるけど
>>もうゴミ袋に10コくらいになってて捨てられないの困る
>ドラム缶とか無いのか有れば燃やしてしまえば暖も取れるし
何処からアセンチレン酸素持って来たんだよ
83無念Nameとしあき24/02/03(土)23:13:33No.1182456248+
>火で炊け
余震毎日起きてるとこで
84無念Nameとしあき24/02/03(土)23:13:33No.1182456251+
住宅街で焚き火は失火が怖いな
85無念Nameとしあき24/02/03(土)23:15:14No.1182456944+
>>ポータブル電源破棄する時ってどうすればいいの?
>現状公共で回収してない所殆どだからどうしようもない…
PCのUPSとかも処理に困る
電池とか工具のバッテリー程度なら鉄屑に出せるけど
86無念Nameとしあき24/02/03(土)23:15:39No.1182457135そうだねx2
    1706969739204.jpg-(32500 B)
32500 B
海上火災の様子だけど
火事起きたら洒落にならんから火はヤバいな
87無念Nameとしあき24/02/03(土)23:15:54No.1182457251+
311の頃は何ヶ月も連日LEDライトスレが立ってたたが今回はそんな事もないな
88無念Nameとしあき24/02/03(土)23:16:08No.1182457341+
>PCのUPSとかも処理に困る
あれは鉛電池でないの
最近のはリチウムとかか
89無念Nameとしあき24/02/03(土)23:16:09No.1182457343+
>とりあえず安いソーラーパネルモバイルバッテリーの組み合わせでスマホ電源くらいは確保したい
>逆にそれ以上の電力はあんまり使わない気もする
全く同意見で防災リュックに入るソーラーパネルいろいろ調べてる
90無念Nameとしあき24/02/03(土)23:16:10No.1182457356+
食料とか電源等のエネルギーも大事だけどいちばん大事なのは衛生周りだよ
91無念Nameとしあき24/02/03(土)23:16:11No.1182457359+
>何処からアセンチレン酸素持って来たんだよ
地方なら結構置いてる家が意外とある
92無念Nameとしあき24/02/03(土)23:16:47No.1182457587そうだねx5
>311の頃は何ヶ月も連日LEDライトスレが立ってたたが今回はそんな事もないな
そりゃあん時は広い範囲で計画停電があったし
93無念Nameとしあき24/02/03(土)23:17:07No.1182457728+
>防災対策スレ
防災スレか災害対策スレじゃね?
94無念Nameとしあき24/02/03(土)23:17:09No.1182457738+
>>何処からアセンチレン酸素持って来たんだよ
>地方なら結構置いてる家が意外とある
電気が手軽過ぎるから酸素なんて置いて無いよ
95無念Nameとしあき24/02/03(土)23:17:26No.1182457853そうだねx4
    1706969846899.jpg-(101261 B)
101261 B
俺を使え
96無念Nameとしあき24/02/03(土)23:17:36No.1182457915+
>>311の頃は何ヶ月も連日LEDライトスレが立ってたたが今回はそんな事もないな
>そりゃあん時は広い範囲で計画停電があったし
実際は1回だけだった
97無念Nameとしあき24/02/03(土)23:17:56No.1182458054+
>1706969578433.jpg
卑猥と感じた私の心は汚れていたようだ...
98無念Nameとしあき24/02/03(土)23:17:59No.1182458079+
>俺を使え
現地ガソリンはあるのかな?
99無念Nameとしあき24/02/03(土)23:18:16 ID:5br6ESycNo.1182458187そうだねx3
>ポータブル電源破棄する時ってどうすればいいの?
Ankerの買っておけばメーカーが回収してくれるぞ
今後は捨てることも考えてメーカー選んでおこう
100無念Nameとしあき24/02/03(土)23:18:29No.1182458268+
車中泊やってる人は既に相当設備揃ってそう
101無念Nameとしあき24/02/03(土)23:18:45No.1182458382+
>地方なら結構置いてる家が意外とある
溶接とかのボンベも処理に困る
市でも鉄クスの廃品回収でも持っいて行かない
102無念Nameとしあき24/02/03(土)23:18:51No.1182458415そうだねx1
>>ポータブル電源破棄する時ってどうすればいいの?
>Ankerの買っておけばメーカーが回収してくれるぞ
>今後は捨てることも考えてメーカー選んでおこう
オクに出せば良いだけだぞ
103無念Nameとしあき24/02/03(土)23:19:09No.1182458534+
>>ポータブル電源破棄する時ってどうすればいいの?
>Ankerの買っておけばメーカーが回収してくれるぞ
>今後は捨てることも考えてメーカー選んでおこう
なるほど了解、助かるわ
104無念Nameとしあき24/02/03(土)23:19:17No.1182458598+
>>俺を使え
>現地ガソリンはあるのかな?
冬の能登なら各家庭常備してるかもだが東京だとどうかな
105無念Nameとしあき24/02/03(土)23:19:50No.1182458784そうだねx7
ポータブル電源どころかモバイルバッテリー捨てることすら難易度高いわ
106無念Nameとしあき24/02/03(土)23:20:16No.1182458941+
>>>俺を使え
>>現地ガソリンはあるのかな?
>冬の能登なら各家庭常備してるかもだが東京だとどうかな
事業で使う軽油と灯油は余ってた
107無念Nameとしあき24/02/03(土)23:20:30No.1182459032+
>車中泊用も兼ねて450whとソーラーパネルは積んでる
真夏の車内は高温になるから注意してくれ
108無念Nameとしあき24/02/03(土)23:21:00No.1182459222そうだねx2
そもそもゴミの回収を市政に任せるのがおかしいんだよ
国でしっかり統一事業として管理しろよ
109無念Nameとしあき24/02/03(土)23:21:30No.1182459418+
キャンプやるけどシーズンオフだとCB缶くらいしか備蓄がないや
110無念Nameとしあき24/02/03(土)23:21:33No.1182459437+
>オクに出せば良いだけだぞ
おまえあたまいいな
111無念Nameとしあき24/02/03(土)23:21:58No.1182459613そうだねx3
>そもそもゴミの回収を市政に任せるのがおかしいんだよ
>国でしっかり統一事業として管理しろよ
細かく分別してマイナンバー書いてねて事になるけど良いか?
112無念Nameとしあき24/02/03(土)23:22:12No.1182459712+
>そもそもゴミの回収を市政に任せるのがおかしいんだよ
>国でしっかり統一事業として管理しろよ
海外なんて民間委託しちまうからストライキとかくらってんぞ
113無念Nameとしあき24/02/03(土)23:22:23No.1182459789+
>キャンプやるけどシーズンオフだとCB缶くらいしか備蓄がないや
逆に今がシーズンも俺は色々とある
オールシーズンやろうぜ
114無念Nameとしあき24/02/03(土)23:23:16No.1182460146そうだねx2
>海外なんて民間委託しちまうからストライキとかくらってんぞ
市政だって民間にぶん投げてるぜ?
115無念Nameとしあき24/02/03(土)23:23:35No.1182460278+
その前に何災害想定してるのから
考えた方が良くないか
116無念Nameとしあき24/02/03(土)23:23:44No.1182460336そうだねx1
キャンプ全く興味ないけど最近やたらキャンプギア紹介動画見てる
防災意識で
117無念Nameとしあき24/02/03(土)23:23:45No.1182460345+
キャンプブームが去ったそうだからリサイクル用品店で
災害にも使えるキャンプ道具を買うのもいいよ
118無念Nameとしあき24/02/03(土)23:24:00No.1182460432そうだねx3
首都直下地震の被害想定を調べてみると背筋がだんだん冷たくなってくる
https://www.bousai.go.jp/jishin/syuto/taisaku_wg/pdf/syuto_wg_siryo02.pdf [link]
東京に住んでなくても東京湾岸の発電所が被害を受ければ懐かしの計画停電で製油所が被害を受ければガソリン不足の悪夢再び
119無念Nameとしあき24/02/03(土)23:24:57No.1182460838+
電池とカセットガスを沢山保存するしか無いだろ
120無念Nameとしあき24/02/03(土)23:25:37No.1182461102+
発電所壊滅となればやはりソーラーパネルはもっといたほうが良いのかな…
121無念Nameとしあき24/02/03(土)23:26:10No.1182461292そうだねx1
キャンプ用品で災害に使える物って相当限られる気がするが…
122無念Nameとしあき24/02/03(土)23:26:37No.1182461467+
>PCのUPSとかも処理に困る
>電池とか工具のバッテリー程度なら鉄屑に出せるけど
APCやオムロンて回収BOXに入れて返送するだけだけど
123無念Nameとしあき24/02/03(土)23:26:41No.1182461492+
東京災害で最近だと冠水してトイレ使えなくなった奴とかだろ
簡易トイレだけはいいの買っておけ
お勧めはラップポン
124無念Nameとしあき24/02/03(土)23:26:45No.1182461536+
>キャンプ用品で災害に使える物って相当限られる気がするが…
車中泊用品考えたほうがいい
125無念Nameとしあき24/02/03(土)23:26:48No.1182461570+
>キャンプ用品で災害に使える物って相当限られる気がするが…
テントとか寝袋あかんかね
126無念Nameとしあき24/02/03(土)23:26:56No.1182461607+
発電所壊滅してたら近辺の電波局死んでるのでは?
スマホで連絡できないだろう
127無念Nameとしあき24/02/03(土)23:27:21No.1182461758+
リサイクルショップのキャンプギアって未使用結構あるかな
128無念Nameとしあき24/02/03(土)23:27:55No.1182461972+
家は隣が墓場だから大災害が起こったらそこでウンコするか…
129無念Nameとしあき24/02/03(土)23:27:55No.1182461974そうだねx1
>リサイクルショップのキャンプギアって未使用結構あるかな
一回だけ使ってヤリ捨てはありそうだが
130無念Nameとしあき24/02/03(土)23:28:22No.1182462127そうだねx1
ウンコは死活問題だよなぁ
数日ならともかく1ヶ月となると
131無念Nameとしあき24/02/03(土)23:28:24No.1182462142そうだねx1
    1706970504935.jpg-(50748 B)
50748 B
ちょい高いけど10年もつ電池
災害時には秒で姿消すから平時のうちに確保
132無念Nameとしあき24/02/03(土)23:28:47No.1182462285+
>家は隣が墓場だから大災害が起こったらそこでウンコするか…
ああ!余震で墓石がとしあきに!
133無念Nameとしあき24/02/03(土)23:29:12No.1182462442+
>ウンコは死活問題だよなぁ
>数日ならともかく1ヶ月となると
うちみたいな1kだと置き場無くて詰むな
134無念Nameとしあき24/02/03(土)23:29:38No.1182462613+
>発電所壊滅となればやはりソーラーパネルはもっといたほうが良いのかな…
自分は3日間しのげればいいやとガソリン発電機買った
ガソリンの備蓄は一般家庭で認められてる上限の40Lで6ヶ月ごとに入れ替え
停電時でも電子レンジが使えると多分幸せ
135無念Nameとしあき24/02/03(土)23:29:52No.1182462701+
>>家は隣が墓場だから大災害が起こったらそこでウンコするか…
>ああ!余震で墓石がとしあきに!
墓石なんて足場に使うのには一番良いしな
136無念Nameとしあき24/02/03(土)23:29:53No.1182462705そうだねx2
ウンコ付いてる…
137無念Nameとしあき24/02/03(土)23:29:56No.1182462726+
とりあえず持ち歩きようにライトとか羊羹とか
ウェットティッシュやポンチョなんかをポーチにひとまとめにしてる
帰宅困難時なんかに使う用
138無念Nameとしあき24/02/03(土)23:29:59No.1182462744そうだねx4
>ちょい高いけど10年もつ電池
>災害時には秒で姿消すから平時のうちに確保
正直サイクルストックでいいと思う
普通のでも5年は謳ってるし
139無念Nameとしあき24/02/03(土)23:30:05No.1182462788そうだねx2
>8apQuW6w
うんk付いてるよ
140無念Nameとしあき24/02/03(土)23:30:09No.1182462805+
>真夏の車内は高温になるから注意してくれ
都内では窓&ドア全開でも耐えられる気がしない
山梨あたりに移動したほうが早い
141無念Nameとしあき24/02/03(土)23:30:52No.1182463049+
みんなローリングストックとかしてる?
142無念Nameとしあき24/02/03(土)23:30:55No.1182463068+
>発電所壊滅してたら近辺の電波局死んでるのでは?
>スマホで連絡できないだろう
バッテリーもしくは発電機でしばらくは通信が維持できるってさ
停電が長期間だとアウト
143無念Nameとしあき24/02/03(土)23:31:23No.1182463257+
auはスターリンクで対処してたな
144無念Nameとしあき24/02/03(土)23:31:42No.1182463390+
>みんなローリングストックとかしてる?
レトルトはしてる
缶詰は膨らまなければ無敵やろ
145無念Nameとしあき24/02/03(土)23:32:17No.1182463591+
火事が一番怖いな
地元の老人達が皆石油ストーブ使ってるし
146無念Nameとしあき24/02/03(土)23:32:18No.1182463595+
>auはスターリンクで対処してたな
あれって基地局が死んでてもスマホの電池があればオッケーなのかな
ドコモも対応しないかな
147無念Nameとしあき24/02/03(土)23:32:24No.1182463632そうだねx2
>自分は3日間しのげればいいやとガソリン発電機買った
>ガソリンの備蓄は一般家庭で認められてる上限の40Lで6ヶ月ごとに入れ替え
>停電時でも電子レンジが使えると多分幸せ
ガソリンの無届けは100~200L未満だが
何処でそんな嘘を?
148無念Nameとしあき24/02/03(土)23:33:52No.1182464156+
>あれって基地局が死んでてもスマホの電池があればオッケーなのかな
>ドコモも対応しないかな
中継基地をどうやって繋ぐかだ
iPhoneのは日本では未対応
149無念Nameとしあき24/02/03(土)23:34:05No.1182464233+
>家は耐震耐火性の高いヘーベルの賃貸だから大震災起きたら自宅で籠城だろな
>ポータブル電源くらいあったほうがいいか…
外見上はノーダメージで有名になったやつか
150無念Nameとしあき24/02/03(土)23:34:32No.1182464380そうだねx2
電気自動車から電源をとか言うけど電気自動車が充電出来ない環境でどれだけ賄おうってお話なのかな?
一日?
151無念Nameとしあき24/02/03(土)23:34:34No.1182464398そうだねx1
    1706970874607.jpg-(85161 B)
85161 B
船の基地局とかあるし(今回も出てるはず)災害時はフリーwifi開放するんでこちらから発信できるスマホの充電対策はやっぱ必要
152無念Nameとしあき24/02/03(土)23:34:59No.1182464533+
自宅でのガソリン保管は慎重にな
それで納屋と母屋と近隣家屋と農業機械を
燃やした奴を知ってるから
153無念Nameとしあき24/02/03(土)23:35:18No.1182464650+
人が1日に200gの便をするとして災害で100万人のトイレが処理できないとなると1日200トンの便がゴミとして残る
恐ろしい計算だ
154無念Nameとしあき24/02/03(土)23:35:22No.1182464675+
現地でせいぜい数日凌いだら後は遠くに広域避難すればええ
そうマニーが有ればいい
155無念Nameとしあき24/02/03(土)23:35:41No.1182464784+
>船の基地局とかあるし(今回も出てるはず)災害時はフリーwifi開放するんでこちらから発信できるスマホの充電対策はやっぱ必要
防災船ではない
あくまでも地上の基地局が破壊された場合の物だ
156無念Nameとしあき24/02/03(土)23:35:48No.1182464826+
>電気自動車から電源をとか言うけど電気自動車が充電出来ない環境でどれだけ賄おうってお話なのかな?
>一日?
外部給電できるPHEV辺りをガソリン発電機として使う方が長持ちしそうだ
157無念Nameとしあき24/02/03(土)23:36:22No.1182465024+
>電気自動車から電源をとか言うけど電気自動車が充電出来ない環境でどれだけ賄おうってお話なのかな?
>一日?
普通に使ってだいたい3日分は保つ
節約して一週間かな
158無念Nameとしあき24/02/03(土)23:36:25No.1182465043+
>外見上はノーダメージで有名になったやつか
流されてきた家を二件受け止めて更に数カ月後にはまた人住めたみたいよその家
ヘーベルハウスは強い
159無念Nameとしあき24/02/03(土)23:36:54No.1182465223+
>現地でせいぜい数日凌いだら後は遠くに広域避難すればええ
>そうマニーが有ればいい
現金やはり現金だな
160無念Nameとしあき24/02/03(土)23:37:09No.1182465290+
>そうマロニーが有ればいい
に見えた
161無念Nameとしあき24/02/03(土)23:37:10No.1182465306そうだねx1
>ガソリンの無届けは100~200L未満だが
>何処でそんな嘘を?
地元の消防署行って確認取ってきたんだけどそっちが何か勘違いしてない?
162無念Nameとしあき24/02/03(土)23:37:19No.1182465354そうだねx1
子供のオムツだけでも結構な量になるからなぁ
大人がウンコしたらハンパないわな
163無念Nameとしあき24/02/03(土)23:37:41No.1182465490そうだねx1
    1706971061105.jpg-(34801 B)
34801 B
>>自分は3日間しのげればいいやとガソリン発電機買った
>>ガソリンの備蓄は一般家庭で認められてる上限の40Lで6ヶ月ごとに入れ替え
>>停電時でも電子レンジが使えると多分幸せ
>ガソリンの無届けは100~200L未満だが
>何処でそんな嘘を?
指定数量の5分の1超えた危険物は届け出が要る自治体があるのよ
164無念Nameとしあき24/02/03(土)23:37:43No.1182465504+
    1706971063278.jpg-(29476 B)
29476 B
>自宅でのガソリン保管は慎重にな
>それで納屋と母屋と近隣家屋と農業機械を
>燃やした奴を知ってるから
良いよね
165無念Nameとしあき24/02/03(土)23:37:46No.1182465515そうだねx6
>自宅でのガソリン保管は慎重にな
>それで納屋と母屋と近隣家屋と農業機械を
>燃やした奴を知ってるから
灯油軽油はともかくガソリン大量に保管するの怖いよなあ
166無念Nameとしあき24/02/03(土)23:37:55No.1182465562+
    1706971075014.jpg-(200173 B)
200173 B
>>現地でせいぜい数日凌いだら後は遠くに広域避難すればええ
>>そうマニーが有ればいい
>現金やはり現金だな
災害時こんな奴にやられるとしあき
167無念Nameとしあき24/02/03(土)23:38:42No.1182465833+
現金いるなあ
電子決済メインだから最近一万円すら持ってねえや
168無念Nameとしあき24/02/03(土)23:38:47No.1182465865そうだねx1
>災害時こんな奴にやられるとしあき
札でケツ拭くのは痔になるらしいからやめた方がいいぞ!
169無念Nameとしあき24/02/03(土)23:38:47No.1182465866そうだねx1
>>>自分は3日間しのげればいいやとガソリン発電機買った
>>>ガソリンの備蓄は一般家庭で認められてる上限の40Lで6ヶ月ごとに入れ替え
>>>停電時でも電子レンジが使えると多分幸せ
>>ガソリンの無届けは100~200L未満だが
>>何処でそんな嘘を?
>指定数量の5分の1超えた危険物は届け出が要る自治体があるのよ
それだと100Lですよ
170無念Nameとしあき24/02/03(土)23:39:06No.1182465975そうだねx1
>>自宅でのガソリン保管は慎重にな
>>それで納屋と母屋と近隣家屋と農業機械を
>>燃やした奴を知ってるから
>良いよね
田舎は農機具使うからな
171無念Nameとしあき24/02/03(土)23:40:16No.1182466423そうだねx7
    1706971216083.jpg-(417279 B)
417279 B
はいはいこれ貼ればいいんでしょ
172無念Nameとしあき24/02/03(土)23:40:24No.1182466460+
そんなに単3乾電池以上の電気使うか?
燃料と食料と水だろほしいのは
173無念Nameとしあき24/02/03(土)23:40:32No.1182466509そうだねx3
水道が数カ月間復旧しないってまあしんどいよね
アパートの貯水タンク清掃で半日断水するだけでも過ごし辛いのに
174無念Nameとしあき24/02/03(土)23:41:07No.1182466699そうだねx2
    1706971267257.jpg-(74868 B)
74868 B
>>指定数量の5分の1超えた危険物は届け出が要る自治体があるのよ
>それだと100Lですよ
ガソリン指定数量は200L
その5分の1は40リットル
はいこの話はこれでおしまい
わかったかいボウヤ
175無念Nameとしあき24/02/03(土)23:41:34No.1182466829+
介護ポータブルトイレあるからとりあえずソレにして溜まったら庭に穴掘って棄てるか
176無念Nameとしあき24/02/03(土)23:41:41No.1182466878+
>現金いるなあ
>電子決済メインだから最近一万円すら持ってねえや
タンスは一応350万程持ってる
177無念Nameとしあき24/02/03(土)23:41:55No.1182466960+
ジッポライター買おうかなって思う
178無念Nameとしあき24/02/03(土)23:42:02No.1182466992+
>水道が数カ月間復旧しないってまあしんどいよね
>アパートの貯水タンク清掃で半日断水するだけでも過ごし辛いのに
ライフラインって一個でも欠けてるともうダメなんだな…
179無念Nameとしあき24/02/03(土)23:42:48No.1182467257+
風呂はどうすれば良い?
夏場とかヤバそうだが
180無念Nameとしあき24/02/03(土)23:43:01No.1182467340そうだねx1
>指定数量の5分の1超えた危険物は届け出が要る自治体があるのよ
ゴミの分別にしろ市町村に寄って相当違うから話が嚙み合わないのか
181無念Nameとしあき24/02/03(土)23:43:25No.1182467485+
>そんなに単3乾電池以上の電気使うか?
>燃料と食料と水だろほしいのは
AC100Vが使えれば便利だって話だね
自分も以前はそういう風に考えていたよ
182無念Nameとしあき24/02/03(土)23:43:41No.1182467559そうだねx1
>>>指定数量の5分の1超えた危険物は届け出が要る自治体があるのよ
>>それだと100Lですよ
>ガソリン指定数量は200L
>その5分の1は40リットル
>はいこの話はこれでおしまい
>わかったかいボウヤ
アホはお前だ
令和二年の改正でガソリンは40Lなので0.2なら8Lだ
それぐらい調べなよ
183無念Nameとしあき24/02/03(土)23:44:06No.1182467699+
高エネルギーの貯蔵って意味では燃油が一番お手軽なのは間違いないんだよなあ
今の技術じゃ電池には限界がある
184無念Nameとしあき24/02/03(土)23:44:15No.1182467751+
>風呂はどうすれば良い?
>夏場とかヤバそうだが
タライにお湯を入れてタオルで拭くしか
185無念Nameとしあき24/02/03(土)23:44:47No.1182467927そうだねx4
ガソリンがどうとかは各自お住まいの自治体に確認するということで終了
186無念Nameとしあき24/02/03(土)23:44:48No.1182467933+
>そんなに単3乾電池以上の電気使うか?
>燃料と食料と水だろほしいのは
だがしかしどれも重い…
187無念Nameとしあき24/02/03(土)23:45:35No.1182468159そうだねx1
>としあきくらいになるとポータブル電源くらい用意してるとかしてないとか
家と一緒に潰れる定期
188無念Nameとしあき24/02/03(土)23:45:42No.1182468199+
>No.1182464533
家もドラム缶や大型タンクで有るけど
どんなずさん管理してたんだろ
燃料よりコンセントが埃やゴミだらけの家は良く見る
189無念Nameとしあき24/02/03(土)23:45:53No.1182468264そうだねx3
    1706971553654.jpg-(14811 B)
14811 B
生き埋めになったらアニソンでとしあき呼ぶわ
190無念Nameとしあき24/02/03(土)23:46:50No.1182468579そうだねx1
ポタ電なんて避難所に持ち込んでも接収されるぞ
191無念Nameとしあき24/02/03(土)23:46:52No.1182468590+
和式木造自宅が揺れに耐えられるかどうか
無駄に金掛けて柱と壁は太いのにしたらしいが
192無念Nameとしあき24/02/03(土)23:47:02No.1182468633+
>生き埋めになったらアニソンでとしあき呼ぶわ
肌身離さず持ってないと無理やなぁ
193無念Nameとしあき24/02/03(土)23:47:18No.1182468729+
とりあえず避難所行くと思うけど長引くとやっぱり家がいいやってなるんかなぁ
194無念Nameとしあき24/02/03(土)23:47:18No.1182468731そうだねx1
>ガソリンがどうとかは各自お住まいの自治体に確認するということで終了
大本営の総務省がガソリンが40L以上軽油が100L以上は届出をしなければならないと改正したから
係数で制限してる自治体は相対的に更に少なくなる
195無念Nameとしあき24/02/03(土)23:47:25No.1182468778そうだねx1
>ジッポライター買おうかなって思う
あれ気密スカスカだから2~3日しか持たんぞ
正しく喫煙用だ
196無念Nameとしあき24/02/03(土)23:47:41No.1182468866+
>タライにお湯を入れてタオルで拭くしか
井戸水汲めてドラム缶があって焚き火で沸かせるとか
そんな田舎ならともかく都市部じゃ体拭くのがせいぜいだろうね
自衛隊が入浴セット持ってきてくれても人多すぎて何時間も並ぶだろうな…
197無念Nameとしあき24/02/03(土)23:47:43No.1182468883+
>ポタ電なんて避難所に持ち込んでも接収されるぞ
自宅で使ってもあそこだけ灯りついてる!てなるぞ
198無念Nameとしあき24/02/03(土)23:48:30No.1182469150+
>そんなに単3乾電池以上の電気使うか?
>燃料と食料と水だろほしいのは
家族とはぐれて連絡待ち想定してスマホは常に使えるようにしときたい
199無念Nameとしあき24/02/03(土)23:48:34No.1182469176そうだねx1
>生き埋めになったらアニソンでとしあき呼ぶわ
まあ今回の地震でも生埋めを発見は出来たものの機材不足で救出できずに
やっと掘り起こしたころにはもう冷たくなってましたってニュース多いよね・・・
200無念Nameとしあき24/02/03(土)23:48:38No.1182469206+
>家と一緒に潰れる定期
うちはマンション住まいだからよっぽどじゃない限り倒壊は無いだろうけど
断水とかトイレ使用不可とかは有り得そうだなとスレ見てて思った
非常時のトイレについては何か手を打っておくことにする
201無念Nameとしあき24/02/03(土)23:48:56No.1182469295+
>自宅で使ってもあそこだけ灯りついてる!てなるぞ
どうしよう…
槍と盾とかも必要かな…
202無念Nameとしあき24/02/03(土)23:48:57No.1182469304+
備蓄の食料とか避難所に持ち込むと自分だけ食ってねーで分けろや!とか言われるのか?
203無念Nameとしあき24/02/03(土)23:48:59No.1182469318そうだねx5
みんな仲良く不幸になろうという国民性なので準備しても無駄
204無念Nameとしあき24/02/03(土)23:49:27No.1182469459+
>とりあえず避難所行くと思うけど長引くとやっぱり家がいいやってなるんかなぁ
地方なら避難所で良いんだけど東京だと人が多過ぎて各自自宅避難するしかないらしい
205無念Nameとしあき24/02/03(土)23:49:48No.1182469576そうだねx2
    1706971788843.jpg-(65193 B)
65193 B
>アホはお前だ
>令和二年の改正でガソリンは40Lなので0.2なら8Lだ
>それぐらい調べなよ
調べたがどこに8リットルとかあるんだ?
消防法の指定数量は変わってねえだろ
206無念Nameとしあき24/02/03(土)23:50:26No.1182469792そうだねx3
避難所は本当になにも用意してない人だけが行ったほうがいいと思う
207無念Nameとしあき24/02/03(土)23:50:40No.1182469874+
>No.1182468731
この手の法改正とか周知しないのかね
周りの農家とかの人殆ど知らない
208無念Nameとしあき24/02/03(土)23:50:51No.1182469925+
>キャスター付きの台に乗せて
>コードの届かないところの電源用に普段から使ってる
>結構便利
リチウムイオン電池だとこの運用するのに本体も結構頻繁に充電する必要あるけど
リン酸塩は自然放電が少ないらしく持ちがよくて良かった
209無念Nameとしあき24/02/03(土)23:50:55No.1182469948+
>とりあえず避難所行くと思うけど長引くとやっぱり家がいいやってなるんかなぁ
ネカフェみたいな仕切りあればかなりいい方で今回の震災の体育館避難とかだと全くプライベート無いから
それに耐えられるかどうかやね
すぐ隣のおっちゃんや老人の音やにおいはどうやっても耐えないといけないものだから
210無念Nameとしあき24/02/03(土)23:51:03No.1182469996+
>とりあえず避難所行くと思うけど長引くとやっぱり家がいいやってなるんかなぁ
避難所は家無くした人で満員だろうし家無事なら帰るのが妥当じゃね
211無念Nameとしあき24/02/03(土)23:51:18No.1182470090+
ポタ電はメーカーによっては個人の範囲で廃棄処分が不可能なのがエグい
212無念Nameとしあき24/02/03(土)23:51:40No.1182470214+
燃料は大事だからな
ガソリンには限界があるのだしカセットガスや豆炭もたくさん買って保存しておくんだ
放火されたら家は火薬庫になるな
213無念Nameとしあき24/02/03(土)23:51:51No.1182470278+
>和式木造自宅が揺れに耐えられるかどうか
家は無理だ築60年近いし
柱とかシロアリに食われたり雨とかで腐食して所が有る
214無念Nameとしあき24/02/03(土)23:52:01No.1182470340そうだねx2
>避難所は本当になにも用意してない人だけが行ったほうがいいと思う
てゆうか二次避難までの腰掛だぞ
このクソ寒いのに体育館に何週間もたまらん
215無念Nameとしあき24/02/03(土)23:52:05No.1182470356+
    1706971925682.webp-(2748 B)
2748 B
>軽油が100L以上
灯油は大丈夫なんだ?
216無念Nameとしあき24/02/03(土)23:52:26No.1182470457+
災害時スマホいるか?
217無念Nameとしあき24/02/03(土)23:53:02No.1182470653そうだねx1
>災害時スマホいるか?
暇つぶし
218無念Nameとしあき24/02/03(土)23:53:05No.1182470670そうだねx1
>灯油は大丈夫なんだ?
灯油規制したら地方だと相当数のお家が引っかかるな
219無念Nameとしあき24/02/03(土)23:53:09No.1182470696+
>災害時スイッチいるか?
220無念Nameとしあき24/02/03(土)23:53:16No.1182470728+
    1706971996660.jpg-(48731 B)
48731 B
石川県の被災した家見てるとなんかだいたい似たような作りよね
木造に黒い瓦屋根の日本家屋
景観としてはいいけど耐震性はあまりないエリアだったのかも
221無念Nameとしあき24/02/03(土)23:53:18No.1182470739そうだねx3
>災害時スマホいるか?
虹裏かTwitterがないと不安で精神を保てない
222無念Nameとしあき24/02/03(土)23:53:28No.1182470793そうだねx3
>災害時スマホいるか?
いる
223無念Nameとしあき24/02/03(土)23:53:29No.1182470801+
今回の震災だと避難所から仮設までの間に宿泊施設貸し切って二次避難所ってのを設けてるよな
仮設までの繋ぎって意味ではそこに税金つぎ込む方がいいね
224無念Nameとしあき24/02/03(土)23:53:34No.1182470830+
ガソリンなんかより灯油備蓄したほうが安全で便利なのでは
225無念Nameとしあき24/02/03(土)23:53:44No.1182470876+
>和式木造自宅が揺れに耐えられるかどうか
うち幕末の頃に建てた家らしいけど東日本大震災乗り切ったぞ
今も両親が住んでる
226無念Nameとしあき24/02/03(土)23:53:51No.1182470915+
>災害時スマホいるか?
暇つぶしに必要
227無念Nameとしあき24/02/03(土)23:53:54No.1182470928そうだねx1
電波が混み合ってたり基地局死んでたり停電してたりで役に立たなそう
きちんと災害時に集合場所定めておくほうが大事かと
228無念Nameとしあき24/02/03(土)23:53:59No.1182470950そうだねx5
>災害時スマホいるか?
情報端末が要らんとか生き残る気が有るのか?
229無念Nameとしあき24/02/03(土)23:54:11No.1182471018そうだねx3
東京都民は避難所入れると思うなよ
230無念Nameとしあき24/02/03(土)23:54:27No.1182471104+
>ガソリンなんかより灯油備蓄したほうが安全で便利なのでは
車や発電機必要だし
夏場に灯油っている?
231無念Nameとしあき24/02/03(土)23:54:41No.1182471179そうだねx3
>灯油は大丈夫なんだ?
寒冷地では灯油は冬季の生命線だし規制なんてしたら普通に人が死ぬ
232無念Nameとしあき24/02/03(土)23:54:42No.1182471188そうだねx1
暇つぶしもそうだけど自宅の被害状況の写真撮らんといけないしスマホ必須だな
233無念Nameとしあき24/02/03(土)23:54:56No.1182471256+
灯油の備蓄は正直だいぶアリだな
日常的に使えるから無駄もない
234無念Nameとしあき24/02/03(土)23:54:59No.1182471280+
311計画停電の時に買ったUPSが有るけど10年間使ってないから小型鉛バッテリーがどうなってるか不安
235無念Nameとしあき24/02/03(土)23:55:10No.1182471351そうだねx2
>夏場に灯油っている?
緊急避難的にディーゼル車に…
236無念Nameとしあき24/02/03(土)23:55:12No.1182471369+
>>和式木造自宅が揺れに耐えられるかどうか
>うち幕末の頃に建てた家らしいけど東日本大震災乗り切ったぞ
>今も両親が住んでる
震度やマグニチュードで言ってくれ
237無念Nameとしあき24/02/03(土)23:55:27No.1182471447そうだねx1
>夏場に灯油っている?
風呂で1年中使うので要る
238無念Nameとしあき24/02/03(土)23:55:42No.1182471530そうだねx2
    1706972142255.jpg-(64783 B)
64783 B
>ちょい高いけど10年もつ電池
>災害時には秒で姿消すから平時のうちに確保
個人的にはこっち派
239無念Nameとしあき24/02/03(土)23:55:51No.1182471584+
対流式ストーブはいいぞ停電しても使えるしパワフルでお湯も沸かせる
240無念Nameとしあき24/02/03(土)23:55:58No.1182471618そうだねx4
>>災害時スマホいるか?
>情報端末が要らんとか生き残る気が有るのか?
二次裏とXでガセ情報に踊らされるのが関の山だろ
241無念Nameとしあき24/02/03(土)23:56:02No.1182471645+
山梨辺りに別荘を購入していざという時には自転車移動で避難したい
242無念Nameとしあき24/02/03(土)23:56:03No.1182471650そうだねx3
>311計画停電の時に買ったUPSが有るけど10年間使ってないから小型鉛バッテリーがどうなってるか不安
駄目じゃね?
243無念Nameとしあき24/02/03(土)23:56:24No.1182471740+
>>アホはお前だ
>>令和二年の改正でガソリンは40Lなので0.2なら8Lだ
>>それぐらい調べなよ
>調べたがどこに8リットルとかあるんだ?
>消防法の指定数量は変わってねえだろ
全角くんはバカなんだね
君の言い張る条例だよ
244無念Nameとしあき24/02/03(土)23:56:32No.1182471773+
>暇つぶしもそうだけど自宅の被害状況の写真撮らんといけないしスマホ必須だな
罹災証明とか写真必要と言うけど
スマホやデジカメ無い人は受けられないのかね
245無念Nameとしあき24/02/03(土)23:56:48No.1182471873+
    1706972208891.jpg-(17040 B)
17040 B
灯油コンロいいよね
246無念Nameとしあき24/02/03(土)23:56:53No.1182471907+
湯たんぽ
247無念Nameとしあき24/02/03(土)23:56:56No.1182471925+
阪神淡路の時は倒壊した家の廃材もちよって焚火はしてたから
案外火に関しては余裕があったな
248無念Nameとしあき24/02/03(土)23:57:03No.1182471961+
>>暇つぶしもそうだけど自宅の被害状況の写真撮らんといけないしスマホ必須だな
>罹災証明とか写真必要と言うけど
>スマホやデジカメ無い人は受けられないのかね
撮って貰うしかねえわな
249無念Nameとしあき24/02/03(土)23:57:21No.1182472057そうだねx1
>>夏場に灯油っている?
>緊急避難的にディーゼル車に…
今のは100%ネンポンと噴射が壊れる
250無念Nameとしあき24/02/03(土)23:57:30No.1182472107そうだねx2
    1706972250692.webp-(16008 B)
16008 B
備蓄用電池なら…
251無念Nameとしあき24/02/03(土)23:57:40No.1182472162+
寝雪になるくらい積雪ある地方はまぁ灯油は無駄にはならんやろ
賃貸の場合はストーブや灯油ダメって契約あるところ新潟から下のあたりからは多いからちゃんと確認するんやで
252無念Nameとしあき24/02/03(土)23:58:04No.1182472285+
ささっとしらべたところガソリンは200リットルみたいな記載おるな
大阪府と千葉県
253無念Nameとしあき24/02/03(土)23:58:09No.1182472309そうだねx1
>震度やマグニチュードで言ってくれ
うちのあたりは6強だったらしい
原発の近くね
254無念Nameとしあき24/02/03(土)23:58:10No.1182472315そうだねx1
スマホ無いと避難してから退屈で死ぬぞ
255無念Nameとしあき24/02/03(土)23:58:41No.1182472491そうだねx1
>311計画停電の時に買ったUPSが有るけど10年間使ってないから小型鉛バッテリーがどうなってるか不安
仕事でUPS使ってたことあるけど小規模のやつは
あくまで電プチを防いでシャットダウン時間を稼ぐためのものでしかないしそれほど役に立つ気がしない
256無念Nameとしあき24/02/03(土)23:58:42No.1182472498+
賃貸住まいなら移動手段だけ確保してればなんとでもなるような
257無念Nameとしあき24/02/03(土)23:58:50No.1182472538+
>湯たんぽ
水道ありきのものを持ち出されても困る
豆炭アンカ使え
258無念Nameとしあき24/02/03(土)23:59:14No.1182472666そうだねx1
ポータブル電源動かなくなっちゃってさ
これリサイクル出すのがかなり大変なんだけど
259無念Nameとしあき24/02/03(土)23:59:14No.1182472669+
言いたいことがよくわからんけど被災時にスマホを封印する手はないだろ
260無念Nameとしあき24/02/03(土)23:59:36No.1182472792そうだねx1
やはり軽トラキャンピングカーだな
261無念Nameとしあき24/02/03(土)23:59:51No.1182472872+
電池って照明ラジオ以外に何に使うかな
262無念Nameとしあき24/02/03(土)23:59:53No.1182472884そうだねx2
>これリサイクル出すのがかなり大変なんだけど
ばらして少しずつ燃えるゴミ
263無念Nameとしあき24/02/04(日)00:00:08No.1182472968そうだねx1
>スマホ無いと避難してから退屈で死ぬぞ
やる事腐るほどあるのに避難所ですら引きこもってスマホ噛り付いてるのはそもそも生き残れなさそう
264無念Nameとしあき24/02/04(日)00:00:09No.1182472974+
    1706972409669.jpg-(91714 B)
91714 B
>灯油コンロいいよね
加圧式なら火力アップでインドでも現役
265無念Nameとしあき24/02/04(日)00:00:12No.1182472988+
モバイルバッテリーは容量1万が2つ
2万が1つまあ無駄使いしなきゃ2週間は保つか
266無念Nameとしあき24/02/04(日)00:00:19No.1182473030+
>>灯油は大丈夫なんだ?
>寒冷地では灯油は冬季の生命線だし規制なんてしたら普通に人が死ぬ
係数の合算なんで真面目な話をするとダメだよねてだけで
そもそも届出すれば良いんだから無届けで頑張る必要って無い訳で
267無念Nameとしあき24/02/04(日)00:00:28No.1182473080+
>備蓄用電池なら…
昔はヨドバシで980円とかだったけど最近は2000円近くなっててビビった
しょうがないのでNo.1182471530を買ってる
268無念Nameとしあき24/02/04(日)00:00:51No.1182473212そうだねx1
    1706972451953.webp-(67158 B)
67158 B
>水道ありきのものを持ち出されても困る
そう言えば直火OKの湯たんぽってあるな
中に入れる水をどうするかが難点だけど
でも別に川の水とかでもいいのか
269無念Nameとしあき24/02/04(日)00:01:17No.1182473374+
カセットボンベは暖房にも使えるけど1本で3時間くらいしか持たんし災害時には役に立ちそうにないなあ
やっぱ料理用に割り切った方がいいか
まあ初手の72時間を耐えるためだけに用途を絞れば間に合うかもしれないけど
270無念Nameとしあき24/02/04(日)00:01:19No.1182473384+
>>これリサイクル出すのがかなり大変なんだけど
>ばらして少しずつ燃えるゴミ
流石にそういうわけにはいかん
加熱で爆発するしな
どうやらオンラインで申し込みして東京の代理店に郵送すればいいようなんだが
結構重いものだから送料もいい値段するんだよな
271無念Nameとしあき24/02/04(日)00:01:52No.1182473560+
罹災証明申請するにも自宅の写真がいるしスマホは必須だと思う
272無念Nameとしあき24/02/04(日)00:01:55No.1182473575+
>>311計画停電の時に買ったUPSが有るけど10年間使ってないから小型鉛バッテリーがどうなってるか不安
>仕事でUPS使ってたことあるけど小規模のやつは
>あくまで電プチを防いでシャットダウン時間を稼ぐためのものでしかないしそれほど役に立つ気がしない
今ならポタ電で対応できるからポタ電でいいと思う
273無念Nameとしあき24/02/04(日)00:02:24No.1182473746+
>カセットボンベは暖房にも使えるけど1本で3時間くらいしか持たんし災害時には役に立ちそうにないなあ
>やっぱ料理用に割り切った方がいいか
>まあ初手の72時間を耐えるためだけに用途を絞れば間に合うかもしれないけど
プロパンで良いじゃんて思う
274無念Nameとしあき24/02/04(日)00:02:37No.1182473817そうだねx4
>賃貸住まいなら移動手段だけ確保してればなんとでもなるような
土地や仕事にしがらみないなら県外脱出が一番手っ取り早いとは思うな
275無念Nameとしあき24/02/04(日)00:02:46No.1182473870+
>罹災証明申請するにも自宅の写真がいるしスマホは必須だと思う
発災から1ヶ月以内に発行しなきゃならんらしいが間に合ったのかなぁ?
276無念Nameとしあき24/02/04(日)00:02:52No.1182473894+
>今ならポタ電で対応できるからポタ電でいいと思う
ノートPCならそもそもバッテリーがUPSみたいなもんだしな
277無念Nameとしあき24/02/04(日)00:03:03No.1182473947そうだねx3
>ポータブル電源動かなくなっちゃってさ
>これリサイクル出すのがかなり大変なんだけど
廃棄に関する取り決めが無くてメーカーが勝手に出してるだけというかなりヤバい品目なのがね…
278無念Nameとしあき24/02/04(日)00:03:12No.1182473993+
>発災から1ヶ月以内に発行しなきゃならんらしいが間に合ったのかなぁ?
鬼か?
279無念Nameとしあき24/02/04(日)00:03:18No.1182474025そうだねx2
東京が大きく被災したら1000万人の被災者への供給なんて不可能に近いし
一時災害より二次災害の方がヤバそうだな
280無念Nameとしあき24/02/04(日)00:04:37No.1182474451+
>プロパンで良いじゃんて思う
避難所にあれば使わせて貰えるだろけど
備え付けの無い場所に移動させるのはキツくないかな
281無念Nameとしあき24/02/04(日)00:04:43No.1182474474+
>>ポータブル電源動かなくなっちゃってさ
>>これリサイクル出すのがかなり大変なんだけど
>廃棄に関する取り決めが無くてメーカーが勝手に出してるだけというかなりヤバい品目なのがね…
メーカーと自治体に因るんで
ヤフオクかメルカリで売って処分するのが一番
ジャンカーが喜んで買う
282無念Nameとしあき24/02/04(日)00:04:55No.1182474531+
東京は封鎖して世紀末覇者目指してどうぞ
283無念Nameとしあき24/02/04(日)00:05:27No.1182474699+
>避難所にあれば使わせて貰えるだろけど
>備え付けの無い場所に移動させるのはキツくないかな
ゴリマッチョ自慢のとしあきが50㎏ボンベを担いで移動させれば
284無念Nameとしあき24/02/04(日)00:05:31No.1182474715+
>>賃貸住まいなら移動手段だけ確保してればなんとでもなるような
>土地や仕事にしがらみないなら県外脱出が一番手っ取り早いとは思うな
考えてみれば上京組はなんとか被災してない近隣エリアまで移動して
後は公共交通機関で実家に戻ればいいだけの話だな
285無念Nameとしあき24/02/04(日)00:05:56No.1182474869そうだねx3
    1706972756483.jpg-(27138 B)
27138 B
大晦日の日にブレイカーが壊れて電気全く使えないっていう悲惨な目にあったことあるが、部屋にこもってカセットコンロでお湯沸かしてても全く暖は取れなかったな…
寒さに弱い家の犬抱いて毛布にくるまって泣いてた
286無念Nameとしあき24/02/04(日)00:06:09No.1182474945+
>>賃貸住まいなら移動手段だけ確保してればなんとでもなるような
>土地や仕事にしがらみないなら県外脱出が一番手っ取り早いとは思うな
賃貸住まいの学生とか若者はそれがいいね
現地に不動産持っててしかも代々引き継いできた集落とかだと思い切りがいるだろうな
お年寄りが動きたがらないのもそれだろうし
287無念Nameとしあき24/02/04(日)00:06:10No.1182474950そうだねx1
    1706972770641.jpg-(66178 B)
66178 B
災害用にと自分に言い訳して買ったけどよく出来ててよかった
AMはNHK以外消えるっぽいがいざというときは短波を拾おう
288無念Nameとしあき24/02/04(日)00:06:18No.1182474998+
災害考えると怖くて家とか建てられんな
そんな金ねーけど
289無念Nameとしあき24/02/04(日)00:06:53No.1182475178+
横浜だから自動車で安全地帯に脱出ってのも難しそうでなあ
都内は抜けられんだろうし静岡側も塞がってそう
290無念Nameとしあき24/02/04(日)00:06:53No.1182475181そうだねx4
>災害考えると怖くて家とか建てられんな
>そんな金ねーけど
保険入っとけ
291無念Nameとしあき24/02/04(日)00:07:03No.1182475236+
>土地や仕事にしがらみないなら県外脱出が一番手っ取り早いとは思うな
能登半島でも30~40代の行動半径が普段から広いオッサンは早速逃げてたからな
292無念Nameとしあき24/02/04(日)00:07:05No.1182475243+
熱源が全く無くなるのはヤバいのでカセットコンロは用意してるけれどどの位置いといたら良いのかは良く分からん
293無念Nameとしあき24/02/04(日)00:07:12No.1182475277+
>AMはNHK以外消えるっぽいがいざというときは短波を拾おう
中華は増設アンテナ無いと拾わないのがね…
294無念Nameとしあき24/02/04(日)00:07:27No.1182475374そうだねx3
    1706972847196.jpg-(1001204 B)
1001204 B
>>ガソリンがどうとかは各自お住まいの自治体に確認するということで終了
>大本営の総務省がガソリンが40L以上軽油が100L以上は届出をしなければならないと改正したから
>係数で制限してる自治体は相対的に更に少なくなる
お前ホンマええかげんにせえよ
デタラメばっか言いよるな
https://www.city.higashihiroshima.lg.jp/soshiki/shobo/7/1/25579.html [link]
295無念Nameとしあき24/02/04(日)00:07:49No.1182475498+
>横浜だから自動車で安全地帯に脱出ってのも難しそうでなあ
>都内は抜けられんだろうし静岡側も塞がってそう
車なんて捨てておしまい
296無念Nameとしあき24/02/04(日)00:07:50No.1182475504+
>>賃貸住まいなら移動手段だけ確保してればなんとでもなるような
>土地や仕事にしがらみないなら県外脱出が一番手っ取り早いとは思うな
被災地中心は家が投壊、火事で燃え捲ってても
隣の県(または市)にいくだけでコンビニも通常営業してるし
地震?あぁあったよねだから?みたいな状況だったりするしな
297無念Nameとしあき24/02/04(日)00:07:50No.1182475505そうだねx2
>発災から1ヶ月以内に発行しなきゃならんらしいが間に合ったのかなぁ?
無理だと思う
そもそも申請するための役所が動いてなかったし
298無念Nameとしあき24/02/04(日)00:07:55No.1182475533+
>熱源が全く無くなるのはヤバいのでカセットコンロは用意してるけれどどの位置いといたら良いのかは良く分からん
七年以内
299無念Nameとしあき24/02/04(日)00:08:07No.1182475606そうだねx6
>>>ガソリンがどうとかは各自お住まいの自治体に確認するということで終了
>>大本営の総務省がガソリンが40L以上軽油が100L以上は届出をしなければならないと改正したから
>>係数で制限してる自治体は相対的に更に少なくなる
>お前ホンマええかげんにせえよ
>デタラメばっか言いよるな
> https://www.city.higashihiroshima.lg.jp/soshiki/shobo/7/1/25579.html [link]
君たちまだやっとるんか!
300無念Nameとしあき24/02/04(日)00:08:20No.1182475683そうだねx1
CB缶をカセットコンロ強火で使用すると一時間とかどっかで見たな
301無念Nameとしあき24/02/04(日)00:08:22No.1182475697+
>>熱源が全く無くなるのはヤバいのでカセットコンロは用意してるけれどどの位置いといたら良いのかは良く分からん
>七年以内
数量だったか
わからん!
302無念Nameとしあき24/02/04(日)00:08:34No.1182475769+
独身だけれど被災地から逃げたらもう取引先から相手にされなくなるのが見えてる地域だから逃げられない
303無念Nameとしあき24/02/04(日)00:08:35No.1182475771+
>横浜だから自動車で安全地帯に脱出ってのも難しそうでなあ
>都内は抜けられんだろうし静岡側も塞がってそう
自転車1日漕げばとりあえず被災地域脱出くらいできるじゃろ
304無念Nameとしあき24/02/04(日)00:08:51No.1182475866+
ペットはどうする?
305無念Nameとしあき24/02/04(日)00:08:52No.1182475867そうだねx1
神奈川千葉側は地震直後は液状化や地盤沈下でそもそも車走れなさそうではある
306無念Nameとしあき24/02/04(日)00:09:06No.1182475944+
>土地や仕事にしがらみないなら県外脱出が一番手っ取り早いとは思うな
被害を受けた自宅を再建するにも被災地に生活基盤を置いたままじゃ行動のとりようも無いしな
307無念Nameとしあき24/02/04(日)00:09:17No.1182475998+
    1706972957975.jpg-(319185 B)
319185 B
>大晦日の日にブレイカーが壊れて電気全く使えないっていう悲惨な目にあったことあるが、部屋にこもってカセットコンロでお湯沸かしてても全く暖は取れなかったな…
こういうのが1台あるといいんだけどね
308無念Nameとしあき24/02/04(日)00:09:21No.1182476025そうだねx1
>独身だけれど被災地から逃げたらもう取引先から相手にされなくなるのが見えてる地域だから逃げられない
村八分いいよね・・・
309無念Nameとしあき24/02/04(日)00:09:22No.1182476031そうだねx2
>ペットはどうする?
家に置いていけ
310無念Nameとしあき24/02/04(日)00:09:27No.1182476052そうだねx1
>>>ガソリンがどうとかは各自お住まいの自治体に確認するということで終了
>>大本営の総務省がガソリンが40L以上軽油が100L以上は届出をしなければならないと改正したから
>>係数で制限してる自治体は相対的に更に少なくなる
>お前ホンマええかげんにせえよ
>デタラメばっか言いよるな
> https://www.city.higashihiroshima.lg.jp/soshiki/shobo/7/1/25579.html [link]
理解して無くて笑った
311無念Nameとしあき24/02/04(日)00:09:46No.1182476155そうだねx3
>>ペットはどうする?
>家に置いていけ
絶許
312無念Nameとしあき24/02/04(日)00:10:06No.1182476262+
間違いなく言えるのは何か一つ準備すればいいというものではない
複数の選択肢を用意しておくのが正解
313無念Nameとしあき24/02/04(日)00:10:07No.1182476274+
>ペットはどうする?
同伴可能な避難所に行け
314無念Nameとしあき24/02/04(日)00:10:09No.1182476282+
>中華は増設アンテナ無いと拾わないのがね…
単体で日経入るし十分よ
315無念Nameとしあき24/02/04(日)00:10:10No.1182476292+
>>災害考えると怖くて家とか建てられんな
>>そんな金ねーけど
浦安の液状化を取材した番組で
ローン組んで建てた新築が入居すぐダメになって
家のローン+代替の居処の家賃でジリ貧って話があったな
316無念Nameとしあき24/02/04(日)00:10:12No.1182476299+
>CB缶をカセットコンロ強火で使用すると一時間とかどっかで見たな
バーナーにも因るけど50分考えて
317無念Nameとしあき24/02/04(日)00:10:32No.1182476420+
カセットコンロは弱火でも2時間くらいしか使えんな
それで必要数計算すればいい
318無念Nameとしあき24/02/04(日)00:10:34No.1182476437そうだねx3
>>ペットはどうする?
>同伴可能な避難所に行け
そんな物は無い
319無念Nameとしあき24/02/04(日)00:10:59No.1182476579+
独身男は避難所いったら地獄だからな
320無念Nameとしあき24/02/04(日)00:10:59No.1182476580+
>罹災証明申請するにも自宅の写真がいるしスマホは必須だと思う
震災の時カメラ無いので申請あきらめて壊れた侭だ
321無念Nameとしあき24/02/04(日)00:11:03No.1182476603+
>>>ペットはどうする?
>>家に置いていけ
>絶許
非常食にしたいのか?
322無念Nameとしあき24/02/04(日)00:11:06No.1182476629そうだねx1
>>罹災証明申請するにも自宅の写真がいるしスマホは必須だと思う
>発災から1ヶ月以内に発行しなきゃならんらしいが間に合ったのかなぁ?
罹災証明届出H6.12.31までになってるが
323無念Nameとしあき24/02/04(日)00:11:30No.1182476752+
>熱源が全く無くなるのはヤバいのでカセットコンロは用意してるけれどどの位置いといたら良いのかは良く分からん
だいたいスーパーとかホームセンターだと3本パックだから
最低2パック買っておいて普段はお鍋とかでローテーションしていけばいいのでは?
324無念Nameとしあき24/02/04(日)00:11:33No.1182476763そうだねx1
>>罹災証明申請するにも自宅の写真がいるしスマホは必須だと思う
>震災の時カメラ無いので申請あきらめて壊れた侭だ
カメラは貸してくれるので
325無念Nameとしあき24/02/04(日)00:11:48No.1182476835そうだねx4
>>災害考えると怖くて家とか建てられんな
>>そんな金ねーけど
>保険入っとけ
地震保険って時価判断だからゴミだよ
326無念Nameとしあき24/02/04(日)00:12:00No.1182476924そうだねx3
    1706973120140.jpg-(53533 B)
53533 B
>罹災証明申請するにも自宅の写真がいるしスマホは必須だと思う
よし
327無念Nameとしあき24/02/04(日)00:12:17No.1182477017そうだねx1
>よし
どこで現像するんだ
328無念Nameとしあき24/02/04(日)00:12:24No.1182477060+
>>罹災証明申請するにも自宅の写真がいるしスマホは必須だと思う
>よし
うまく撮れてなかったら最悪だな
329無念Nameとしあき24/02/04(日)00:12:26No.1182477070+
>>罹災証明申請するにも自宅の写真がいるしスマホは必須だと思う
>よし
おまえまだ売ってるらしいな
330無念Nameとしあき24/02/04(日)00:12:32No.1182477111+
>>よし
>どこで現像するんだ
ヨドバシカメラ!
331無念Nameとしあき24/02/04(日)00:12:44No.1182477168そうだねx1
罹災証明に写真不要になっとるよ
災害の規模によって変えてんのかな
332無念Nameとしあき24/02/04(日)00:12:48No.1182477189そうだねx5
ペットは飼い主の責任の下で生かされてる生き物だからお前が管理しきれないなら諦めろとしか
333無念Nameとしあき24/02/04(日)00:13:06No.1182477277+
>よし
電源不要と考えるとマジで有用な気がしてきた
334無念Nameとしあき24/02/04(日)00:13:08No.1182477291+
電気ガス水道で一番弱いのは?
335無念Nameとしあき24/02/04(日)00:13:19No.1182477348そうだねx1
>>熱源が全く無くなるのはヤバいのでカセットコンロは用意してるけれどどの位置いといたら良いのかは良く分からん
>だいたいスーパーとかホームセンターだと3本パックだから
>最低2パック買っておいて普段はお鍋とかでローテーションしていけばいいのでは?
1回50gも使わないので1本で5回だからお鍋30回分
年間でもそんなに食わない・・・
336無念Nameとしあき24/02/04(日)00:13:36No.1182477456そうだねx1
>おまえまだ売ってるらしいな
むしろ売れ筋商品
337無念Nameとしあき24/02/04(日)00:13:38No.1182477465そうだねx1
>電気ガス水道で一番弱いのは?
水道かな
復旧が難しい
338無念Nameとしあき24/02/04(日)00:13:40No.1182477481+
>ペットはどうする?
車で面倒見ろ
たまに他の被災者に甘えさせろアニマルセラピーは馬鹿に出来ない
339無念Nameとしあき24/02/04(日)00:13:57No.1182477599そうだねx1
>お鍋30回分
>年間でもそんなに食わない・・・
えっ
340無念Nameとしあき24/02/04(日)00:14:02No.1182477621+
飼い主一家が全滅したら必然ペットも先は長くない
保護されればワンチャン里親が見つかるかもしれないけど
341無念Nameとしあき24/02/04(日)00:14:13No.1182477687+
>ペットは飼い主の責任の下で生かされてる生き物だからお前が管理しきれないなら諦めろとしか
責任が効かないから災害と言われるのだ
342無念Nameとしあき24/02/04(日)00:14:20No.1182477719+
煮炊きするならカセットコンロ
温まりたいなら豆炭アンカでも使えって
343無念Nameとしあき24/02/04(日)00:14:20No.1182477721そうだねx2
>ペットは飼い主の責任の下で生かされてる生き物だからお前が管理しきれないなら諦めろとしか
被災して見捨てるくらいの覚悟でそもそも飼うな
344無念Nameとしあき24/02/04(日)00:14:35No.1182477813+
>部屋にこもってカセットコンロでお湯沸かしてても全く暖は取れなかったな…
マジか
部屋の暖房エアコンしかないから停電時はあてにしてたんだが
345無念Nameとしあき24/02/04(日)00:14:36No.1182477819+
    1706973276966.jpg-(41717 B)
41717 B
コレを買ってある
346無念Nameとしあき24/02/04(日)00:15:02No.1182477966+
というか東京直下型で広範囲だったらまともに救助や手続き
出来るようになるまでどれくらいの時間が掛かるのか
347無念Nameとしあき24/02/04(日)00:15:08No.1182477987+
>コレを買ってある
家と一緒に潰れる
348無念Nameとしあき24/02/04(日)00:15:18No.1182478040+
>>部屋にこもってカセットコンロでお湯沸かしてても全く暖は取れなかったな…
>マジか
>部屋の暖房エアコンしかないから停電時はあてにしてたんだが
風防つけて熱に指向性を持たせると暖かいよ
349無念Nameとしあき24/02/04(日)00:15:26No.1182478102そうだねx2
phevさえあればなんとかなる
350無念Nameとしあき24/02/04(日)00:15:27No.1182478104そうだねx3
鶏とか豚とか牛とか死にまくってるし犬猫だけ配慮しろってのもなぁ気持ちは分かるけど
351無念Nameとしあき24/02/04(日)00:15:50No.1182478230+
庭にイナバ物置置いとくか
352無念Nameとしあき24/02/04(日)00:15:52No.1182478247+
>家と一緒に潰れる
納屋に入れてあるから大丈夫
353無念Nameとしあき24/02/04(日)00:16:03No.1182478314+
電源は最近ソーラーパネルタイプがあるから金払えば備えはできそう
飲み水は池とかの水をろ過すればいけるんか?
354無念Nameとしあき24/02/04(日)00:16:04No.1182478327そうだねx1
>鶏とか豚とか牛とか死にまくってるし犬猫だけ配慮しろってのもなぁ気持ちは分かるけど
むしろ生産に直結する牛豚鶏の方が大事だよね
355無念Nameとしあき24/02/04(日)00:16:10No.1182478364+
>罹災証明に写真不要になっとるよ
>災害の規模によって変えてんのかな
輪島の朝市地区だけじゃなかったっけ
ニュースで見た気がする
356無念Nameとしあき24/02/04(日)00:16:22No.1182478440+
>マジか
>部屋の暖房エアコンしかないから停電時はあてにしてたんだが
気密性高いならまた別かも
当時40年物の木造の家だったから
357無念Nameとしあき24/02/04(日)00:16:25No.1182478459そうだねx2
>部屋にこもってカセットコンロでお湯沸かしてても全く暖は取れなかったな…
そりゃそうだ
普通に暮らしてられるときの電気コンロとかだって冬場部屋丸ごと長時間あっためるような火力はねえ
358無念Nameとしあき24/02/04(日)00:16:30No.1182478481そうだねx1
>>部屋にこもってカセットコンロでお湯沸かしてても全く暖は取れなかったな…
>マジか
>部屋の暖房エアコンしかないから停電時はあてにしてたんだが
灯油と同等だからお湯を沸かした程度で温まるとでも?
359無念Nameとしあき24/02/04(日)00:16:36No.1182478516+
>地震保険って時価判断だからゴミだよ
でも保険料は高いまま
車の保険もだけど古いので一律5万ですとかだし
360無念Nameとしあき24/02/04(日)00:16:38No.1182478527+
>電源は最近ソーラーパネルタイプがあるから金払えば備えはできそう
>飲み水は池とかの水をろ過すればいけるんか?
無理だろ
てかやめておけ
361無念Nameとしあき24/02/04(日)00:16:47No.1182478578+
    1706973407714.jpg-(254021 B)
254021 B
灯油備蓄しかないな
362無念Nameとしあき24/02/04(日)00:16:50No.1182478594+
ペット同伴可能の避難所にしてもペットの種類は様々だからね
犬猫ネズミ鳥
中にはワニとかもいる
種類ごとに部屋なんか用意できないから
ケージ入れててもペットも人も落ち着けないから結局自宅避難や車中泊選ぶ人が多い
363無念Nameとしあき24/02/04(日)00:16:51No.1182478605+
>風防つけて熱に指向性を持たせると暖かいよ
サンキュー
実は能登半島の地震の後で風防を買った
364無念Nameとしあき24/02/04(日)00:16:51No.1182478610+
>>罹災証明に写真不要になっとるよ
>>災害の規模によって変えてんのかな
>輪島の朝市地区だけじゃなかったっけ
>ニュースで見た気がする
国からの指定を受けたから
365無念Nameとしあき24/02/04(日)00:16:55No.1182478628そうだねx1
東京大震災は必ず来る
366無念Nameとしあき24/02/04(日)00:16:59No.1182478646+
でかい電源は高い上に爆発しそうなので
太陽光パネルだけ買ったよ
直でスマホに充電できて便利
367無念Nameとしあき24/02/04(日)00:17:12No.1182478719そうだねx3
東京直下なら多分自衛隊全開になるから動き自体は速いんじゃない?
人口密集地なんで初動で潰されたり火災やらでそもそも助けられない人が大量に発生するだろうけれど
368無念Nameとしあき24/02/04(日)00:17:14No.1182478731+
東北の時はワンセグ役に立ったけど
電池をすごく食うし今のスマホにはついてないね
369無念Nameとしあき24/02/04(日)00:17:26No.1182478790そうだねx1
>>>部屋にこもってカセットコンロでお湯沸かしてても全く暖は取れなかったな…
>>マジか
>>部屋の暖房エアコンしかないから停電時はあてにしてたんだが
>風防つけて熱に指向性を持たせると暖かいよ
だからそのための
>No.1182475998
なんだって
普段は洗面所とか脱衣所の暖房にでも使えばいいし
370無念Nameとしあき24/02/04(日)00:17:31No.1182478828+
>部屋にこもってカセットコンロでお湯沸かしてても全く暖は取れなかったな…
熱量カロリーはちゃんとストーブくらいあるで
アパートで真冬に電気止められた時にはお世話になった
371無念Nameとしあき24/02/04(日)00:17:36No.1182478854+
ポタ電は年に数回狂ったようなセールやりだすから買うならそのタイミングだな
372無念Nameとしあき24/02/04(日)00:17:52No.1182478937+
>>地震保険って時価判断だからゴミだよ
>でも保険料は高いまま
>車の保険もだけど古いので一律5万ですとかだし
持って無いから知らないんだろうけどクルマはむしろ車両は上がったぞ
373無念Nameとしあき24/02/04(日)00:18:12No.1182479079+
>>罹災証明に写真不要になっとるよ
>>災害の規模によって変えてんのかな
>輪島の朝市地区だけじゃなかったっけ
七尾だけど不要だよ
374無念Nameとしあき24/02/04(日)00:18:14No.1182479087そうだねx1
としあきなら1ヶ月孤立無援でも今の生活維持できるくらいの備蓄があるだろ
375無念Nameとしあき24/02/04(日)00:18:16No.1182479097そうだねx3
>東京直下なら多分自衛隊全開になるから動き自体は速いんじゃない?
>人口密集地なんで初動で潰されたり火災やらでそもそも助けられない人が大量に発生するだろうけれど
そもそもほとんど水没しそう
376無念Nameとしあき24/02/04(日)00:18:24No.1182479139+
>>>>部屋にこもってカセットコンロでお湯沸かしてても全く暖は取れなかったな…
>>>マジか
>>>部屋の暖房エアコンしかないから停電時はあてにしてたんだが
>>風防つけて熱に指向性を持たせると暖かいよ
>だからそのための
>>No.1182475998
>なんだって
>普段は洗面所とか脱衣所の暖房にでも使えばいいし
服が掛かって火災になるんですね
377無念Nameとしあき24/02/04(日)00:18:45No.1182479254そうだねx2
マジで保険屋と話す時は弁護士用意した方が良い
378無念Nameとしあき24/02/04(日)00:19:08No.1182479376+
ガスは割と強いからガスストーブもありかも
379無念Nameとしあき24/02/04(日)00:19:08No.1182479381そうだねx2
テレビやラジオはスマホと違って被災地の外から電波を受信するだけで情報が得られるからやはり有用だな
万全に稼働するならスマホは最高なんだが今回の能登でも基地局死んでてスマホのつながる所を探して彷徨ったなんて話も聞くし
380無念Nameとしあき24/02/04(日)00:19:14No.1182479411+
トイレは水が使えない以前に流れない
381無念Nameとしあき24/02/04(日)00:19:19No.1182479431そうだねx1
>東京直下なら多分自衛隊全開になるから動き自体は速いんじゃない?
>人口密集地なんで初動で潰されたり火災やらでそもそも助けられない人が大量に発生するだろうけれど
初動早かろうが要救助者把握するだけでも一か月くらいかかりそう
地下鉄浸水で一発アウトだし
382無念Nameとしあき24/02/04(日)00:19:34No.1182479521+
>だからそのための
>>No.1182475998
>なんだって
>普段は洗面所とか脱衣所の暖房にでも使えばいいし
イワタニがカセットガス式のストーブを発売しているのは知っているけど保管場所の関係でカセットコンロを暖房としても使いたいという話
383無念Nameとしあき24/02/04(日)00:19:40No.1182479560+
>>電源は最近ソーラーパネルタイプがあるから金払えば備えはできそう
>>飲み水は池とかの水をろ過すればいけるんか?
>無理だろ
>てかやめておけ
なんか炭とか砂利とかでワンチャンいけそうな香りはあるが俺の本能も危ない言ってるわ
384無念Nameとしあき24/02/04(日)00:20:08No.1182479698そうだねx2
    1706973608469.jpg-(72261 B)
72261 B
>>部屋にこもってカセットコンロでお湯沸かしてても全く暖は取れなかったな…
>熱量カロリーはちゃんとストーブくらいあるで
アラジンのなんて中身ただのカセットガスコンロだしな
385無念Nameとしあき24/02/04(日)00:20:21No.1182479753+
アルミブランケットってどうなの?
386無念Nameとしあき24/02/04(日)00:20:23No.1182479770+
>賃貸住まいなら移動手段だけ確保してればなんとでもなるような
311の時そうだった
輪番停電で暇な時はそうでない地区に行って遊んでた
電気無いとトイレも辛いし基本難もやる気起きん
387無念Nameとしあき24/02/04(日)00:20:30No.1182479810+
>>>電源は最近ソーラーパネルタイプがあるから金払えば備えはできそう
>>>飲み水は池とかの水をろ過すればいけるんか?
>>無理だろ
>>てかやめておけ
>なんか炭とか砂利とかでワンチャンいけそうな香りはあるが俺の本能も危ない言ってるわ
俺の船に着いてる
388無念Nameとしあき24/02/04(日)00:20:42No.1182479868+
>マジで保険屋と話す時は弁護士用意した方が良い
平気で嘘言ってくるからな
389無念Nameとしあき24/02/04(日)00:21:00No.1182479963そうだねx2
>アルミブランケットってどうなの?
無いよりまし
ポケットに入るサイズだし置いとけ
390無念Nameとしあき24/02/04(日)00:21:03No.1182479978+
>服が掛かって火災になるんですね
わしのハロゲンヒーターくんも馬鹿にしてないかね?
391無念Nameとしあき24/02/04(日)00:21:10No.1182480022そうだねx1
>テレビやラジオはスマホと違って被災地の外から電波を受信するだけで情報が得られるからやはり有用だな
>万全に稼働するならスマホは最高なんだが今回の能登でも基地局死んでてスマホのつながる所を探して彷徨ったなんて話も聞くし
そもそもスマホだろうとテレビだろうと安心感得る程度の代物で本当にほしい情報なんて得られないと思った
392無念Nameとしあき24/02/04(日)00:21:12No.1182480034そうだねx1
>テレビやラジオはスマホと違って被災地の外から電波を受信するだけで情報が得られるからやはり有用だな
ワンセグラジオ付きスマホとか一部の日本製androidぐらいなのがネックだ
FCNTは倒産したし
393無念Nameとしあき24/02/04(日)00:21:27No.1182480106+
>アルミブランケットってどうなの?
無いよマシ程度
394無念Nameとしあき24/02/04(日)00:21:40No.1182480165+
>としあきなら1ヶ月孤立無援でも今の生活維持できるくらいの備蓄があるだろ
エロ本の備蓄はまかせろり
395無念Nameとしあき24/02/04(日)00:21:40No.1182480168そうだねx3
>東北の時はワンセグ役に立ったけど
>電池をすごく食うし今のスマホにはついてないね
NHKがワンセグからも受信料取ると言い出してユーザーが敬遠→売れない原因になる機能なら付けない
の悲しきコンボ
396無念Nameとしあき24/02/04(日)00:21:55No.1182480271そうだねx1
>>マジで保険屋と話す時は弁護士用意した方が良い
>平気で嘘言ってくるからな
JA保険いいぞ
組合だからわりとちゃんとしてる
397無念Nameとしあき24/02/04(日)00:22:23No.1182480398+
>>>部屋にこもってカセットコンロでお湯沸かしてても全く暖は取れなかったな…
>>熱量カロリーはちゃんとストーブくらいあるで
>アラジンのなんて中身ただのカセットガスコンロだしな
原理的にはどっちもガス燃焼させてるだけだからなあ
輻射熱がちゃんとコントロールされてる商品なら普通に暖房器具になる
398無念Nameとしあき24/02/04(日)00:22:29No.1182480436+
>横浜だから自動車で安全地帯に脱出ってのも難しそうでなあ
川崎の防災フォーラムだと物流は横浜東京で止まるから
防災用品と食料は多めに持って自己防衛しろって説明が入る
399無念Nameとしあき24/02/04(日)00:22:31No.1182480449+
飲み水ろ過は世紀末にならん限り我慢やな
400無念Nameとしあき24/02/04(日)00:22:36No.1182480477+
>エロ本の備蓄はまかせろり
災害時は性欲が消えるので無用に為る
401無念Nameとしあき24/02/04(日)00:22:40No.1182480501+
>俺の船に着いてる
ろ過して飲めるん?
402無念Nameとしあき24/02/04(日)00:22:50No.1182480551そうだねx3
>>>マジで保険屋と話す時は弁護士用意した方が良い
>>平気で嘘言ってくるからな
>JA保険いいぞ
>組合だからわりとちゃんとしてる
それは無い
一番弱い
403無念Nameとしあき24/02/04(日)00:23:20No.1182480702+
しかしアテもなく避難したところで落ち着く先もないしホテルに泊まったら全部自腹だろ?
404無念Nameとしあき24/02/04(日)00:23:31No.1182480765そうだねx1
    1706973811145.jpg-(99103 B)
99103 B
>311の時
スーパー行っても売り切れだったなぁ
405無念Nameとしあき24/02/04(日)00:23:39No.1182480806+
今の日本じゃ被災した瞬間強盗詐欺師わらわらだから被災地残る意味ないよな
さっさと逃げたもん勝ち
406無念Nameとしあき24/02/04(日)00:23:49No.1182480863+
>>アルミブランケットってどうなの?
>無いよマシ程度
湿気が籠って内側がすぐジットリしてくるから換気と保温のバランスが結構重要らしい
407無念Nameとしあき24/02/04(日)00:24:02No.1182480940+
>アルミブランケットってどうなの?
風を通さないという特徴が長所でもあり短所でもあるかな
風を通さないと暖かいんだけど蒸れる(結露する)
あと物によってはカシャカシャうるさい
408無念Nameとしあき24/02/04(日)00:24:32No.1182481108+
>しかしアテもなく避難したところで落ち着く先もないしホテルに泊まったら全部自腹だろ?
大規模災害なら国が借り上げて無料で泊まれるようにするよ
今回の能登地震もそうだ
409無念Nameとしあき24/02/04(日)00:24:38No.1182481160+
>そもそもスマホだろうとテレビだろうと安心感得る程度の代物で本当にほしい情報なんて得られないと思った
炊き出しや給水場所の情報得られるだけでもありがたい
本当に欲しい情報は家族の安否だろうけどそればかりは仕方ない
410無念Nameとしあき24/02/04(日)00:24:44No.1182481190+
>しかしアテもなく避難したところで落ち着く先もないしホテルに泊まったら全部自腹だろ?
だから近所の避難所確認しておけよ
町内会にも顔出してご近所さんと顔繋ぎしとけ
411無念Nameとしあき24/02/04(日)00:24:54No.1182481256+
被災証明の証拠は復旧してからでいいとかに改善されているだろ
412無念Nameとしあき24/02/04(日)00:25:00No.1182481293+
アルミブランケットはレインコートの上から羽織ろうかなと考えている
試したことないけど
413無念Nameとしあき24/02/04(日)00:25:03No.1182481305+
    1706973903299.png-(542099 B)
542099 B
ワンセグついてる災害用ラジオとかあるけど実際どうなんだろうね
実用に足るものなのだろうか
414無念Nameとしあき24/02/04(日)00:25:08No.1182481335そうだねx1
>今の日本じゃ被災した瞬間強盗詐欺師わらわらだから被災地残る意味ないよな
>さっさと逃げたもん勝ち
いろんなもん備えて避難所行ったら搾取される話いいよねよくない
415無念Nameとしあき24/02/04(日)00:25:13No.1182481365+
>しかしアテもなく避難したところで落ち着く先もないしホテルに泊まったら全部自腹だろ?
そこらへんの公園でも水洗便所使えて電気も水も得られるから
被災地残っても水もトイレも満足に使えないんじゃまーじで何にも出来んぞ
416無念Nameとしあき24/02/04(日)00:25:15No.1182481375+
>今の日本じゃ被災した瞬間強盗詐欺師わらわらだから被災地残る意味ないよな
>さっさと逃げたもん勝ち
どこに逃げるのよ?
417無念Nameとしあき24/02/04(日)00:25:29No.1182481446そうだねx2
安くて良いから合羽は用意しといた方が良いよな
418無念Nameとしあき24/02/04(日)00:25:45No.1182481532+
>災害時は性欲が消えるので無用に為る
でも1ヶ月体育館とかで生活って流石に性欲おかしくなりそう…
419無念Nameとしあき24/02/04(日)00:26:02No.1182481634そうだねx1
屋内でまともに受信できないのよねワンセグ…
アンテナ張り巡らせるのばからしいし
420無念Nameとしあき24/02/04(日)00:26:06No.1182481649+
>>俺の船に着いてる
>ろ過して飲めるん?
海水でも淡水でも濾過して飲める
大きくないから海水が120L/Hで淡水が240/H作れる
421無念Nameとしあき24/02/04(日)00:26:09No.1182481665+
>いろんなもん備えて避難所行ったら搾取される話いいよねよくない
その話聞いてビクビクしながら避難所行ったけどそんな事は無かった
422無念Nameとしあき24/02/04(日)00:26:15No.1182481695そうだねx1
>町内会にも顔出してご近所さんと顔繋ぎしとけ
無理
423無念Nameとしあき24/02/04(日)00:26:26No.1182481754+
昼間だけ都内に来る田舎者はチャリを買えるだけの現金持っておいた方がいいぞ
424無念Nameとしあき24/02/04(日)00:26:29No.1182481777+
>NHKがワンセグからも受信料取ると言い出してユーザーが敬遠→売れない原因になる機能なら付けない
>の悲しきコンボ
ワンセグてなんかブロックノイズ出まくりで受信も止まりまくりだった記憶しかない
425無念Nameとしあき24/02/04(日)00:26:38No.1182481823そうだねx1
>どこに逃げるのよ?
今回なら同じ県内でも金沢市入ればとりあえず人間の生活に戻れる
426無念Nameとしあき24/02/04(日)00:26:54No.1182481918+
ハリウッドに逃げるか
427無念Nameとしあき24/02/04(日)00:26:56No.1182481936そうだねx3
>ワンセグついてる災害用ラジオとかあるけど実際どうなんだろうね
>実用に足るものなのだろうか
結構使える
ただし手回し式はゴミなので電源は電池式一択
428無念Nameとしあき24/02/04(日)00:27:08No.1182482000そうだねx1
まあ現ナマたくさん持って自転車か車で被災地じゃないとこまで一日全力で移動するってのも災害対策と言えるかもしれん
429無念Nameとしあき24/02/04(日)00:27:09No.1182482002+
としあきならシェルターの一つや二つ用意しているだろ
430無念Nameとしあき24/02/04(日)00:27:22No.1182482073+
>昼間だけ都内に来る田舎者はチャリを買えるだけの現金持っておいた方がいいぞ
ロレックスで買えば済むお話
431無念Nameとしあき24/02/04(日)00:27:24No.1182482090+
>安くて良いから合羽は用意しといた方が良いよな
自分が用意しているのは使い捨てのポンチョだけど雨と風の両方に対応できるのはありがたい
432無念Nameとしあき24/02/04(日)00:27:29No.1182482123+
>安くて良いから合羽は用意しといた方が良いよな
あとヘルメットとゴーグル
土埃とかで目をやられる
433無念Nameとしあき24/02/04(日)00:27:34No.1182482147そうだねx1
>屋内でまともに受信できないのよねワンセグ…
野外ですら映らない所多いし
434無念Nameとしあき24/02/04(日)00:27:37No.1182482160+
ヘッドランプ買うなら電池は1本のタイプのほうがいい?
435無念Nameとしあき24/02/04(日)00:27:42No.1182482185そうだねx1
避難所生活体験談はなかなか闇が深いので一度目を通すことをおすすめする
盛ってるのもあるだろうが三割本当だとしても背筋が凍る
436無念Nameとしあき24/02/04(日)00:27:51No.1182482238+
>まあ現ナマたくさん持って自転車か車で被災地じゃないとこまで一日全力で移動するってのも災害対策と言えるかもしれん
余震が続く中でそれやるのは結構勇気がいるなぁ
437無念Nameとしあき24/02/04(日)00:27:57No.1182482264+
職場復帰して収入安定させるためにも衣食住の拠点がないとどうにもならんしな
仮設に入居できるまではタイムラグが1か月以上あるし
438無念Nameとしあき24/02/04(日)00:28:16No.1182482361そうだねx1
>>安くて良いから合羽は用意しといた方が良いよな
>あとヘルメットとゴーグル
>土埃とかで目をやられる
マスクも必要出来れば何枚か
439無念Nameとしあき24/02/04(日)00:28:17No.1182482363+
>ただし手回し式はゴミなので電源は電池式一択
30秒回すと15分は聞けるのでゴミでも無い
440無念Nameとしあき24/02/04(日)00:28:18No.1182482370+
しかしこの先数十年は大災害なさそうな場所ってどこじゃろ
東北九州南部のような一度来た所なのか
441無念Nameとしあき24/02/04(日)00:28:20No.1182482379+
県外に知人とか作れ
442無念Nameとしあき24/02/04(日)00:28:23No.1182482401+
>>>俺の船に着いてる
>>ろ過して飲めるん?
>海水でも淡水でも濾過して飲める
>大きくないから海水が120L/Hで淡水が240/H作れる
はえ~なんか飲水確保だけ考えたら悪くなさそうやな
443無念Nameとしあき24/02/04(日)00:28:23No.1182482402+
>避難所生活体験談はなかなか闇が深いので一度目を通すことをおすすめする
>盛ってるのもあるだろうが三割本当だとしても背筋が凍る
レイプとか?
444無念Nameとしあき24/02/04(日)00:28:29No.1182482433+
「来年のことを言うと鬼が笑う」という成句があるだろう
災害多発のこの国に住んでた百姓は備えてもしょうがないなるようにしかならないということを遺伝子に刻み込まれて世代を継いできた
備えなんて無駄無駄
そこらの一般家庭なんかよりずっと完璧な備えであったはずの福島原発のあのザマがそれを証明してる
日本人の危機感なんてそんなもん
445無念Nameとしあき24/02/04(日)00:28:43No.1182482513+
働かなくていいならとっとと沖縄あたりに疎開するわ
446無念Nameとしあき24/02/04(日)00:28:54No.1182482573そうだねx4
>ヘッドランプ買うなら電池は1本のタイプのほうがいい?
単三1本で動いて長時間使える奴
明るさはそこまでいらない
447無念Nameとしあき24/02/04(日)00:29:06No.1182482643+
体温調整しやすい畳めるライトダウン持って置くといいよ
場所取らないし会社のロッカーにも置いてある
448無念Nameとしあき24/02/04(日)00:29:14No.1182482696そうだねx3
>30秒回すと15分は聞けるのでゴミでも無い
買って直の奴は良いけど数年経ってる回しても駄目だな
捨てた
449無念Nameとしあき24/02/04(日)00:29:15No.1182482698+
>しかしこの先数十年は大災害なさそうな場所ってどこじゃろ
北海道でも行っとけ
450無念Nameとしあき24/02/04(日)00:29:15No.1182482700+
>>いろんなもん備えて避難所行ったら搾取される話いいよねよくない
>その話聞いてビクビクしながら避難所行ったけどそんな事は無かった
ネットで出回っている話を総合すると当たり外れが激しいという印象
事実はどうなのかな
451無念Nameとしあき24/02/04(日)00:29:19No.1182482730そうだねx1
あれが足りないこれが使えないって不便より被災しても仕事いかなきゃならないってのが一番きつい
452無念Nameとしあき24/02/04(日)00:29:40No.1182482840+
としあきが言ってたけどメガネのスペアはあったほうがいいみたいね
普段なら視力が悪いで済むことでも非常時では障碍ってレベルになるしな
453無念Nameとしあき24/02/04(日)00:29:48No.1182482879+
書き込みをした人によって削除されました
454無念Nameとしあき24/02/04(日)00:29:59No.1182482933+
>体温調整しやすい畳めるライトダウン持って置くといいよ
>場所取らないし会社のロッカーにも置いてある
エアマットも置いとくと良いよ
職場に泊まり込みで仕事する時も使える
455無念Nameとしあき24/02/04(日)00:30:07No.1182482979+
>>30秒回すと15分は聞けるのでゴミでも無い
>買って直の奴は良いけど数年経ってる回しても駄目だな
>捨てた
26年前のでも使えたから解らん
456無念Nameとしあき24/02/04(日)00:30:13No.1182483015+
テレビとかで情報仕入れる余裕あるなら言うほど困っていないだろ災害もエンタメかしている
457無念Nameとしあき24/02/04(日)00:30:33No.1182483112+
>>>いろんなもん備えて避難所行ったら搾取される話いいよねよくない
>>その話聞いてビクビクしながら避難所行ったけどそんな事は無かった
>ネットで出回っている話を総合すると当たり外れが激しいという印象
>事実はどうなのかな
地域性は絶対出る
458無念Nameとしあき24/02/04(日)00:30:43No.1182483162+
>ただし手回し式はゴミなので電源は電池式一択
そもそも充電って基本一定だから4時間充電するバッテリなら4時間回し続けることになるからな
459無念Nameとしあき24/02/04(日)00:30:47No.1182483175+
被災したら絶対職場と連絡取らねぇ
460無念Nameとしあき24/02/04(日)00:30:47No.1182483178そうだねx1
能登のは前振りですぞーM10クラスがきますぞー
てつべで見かけるようになってきたな
地殻変動しすぎて日本列島が弓引いたみたいになってるとか云々
461無念Nameとしあき24/02/04(日)00:30:54No.1182483221+
>26年前のでも使えたから解らん
そんだけ古ければ作りもまともだろ
462無念Nameとしあき24/02/04(日)00:30:59No.1182483245+
>しかしこの先数十年は大災害なさそうな場所ってどこじゃろ
>東北九州南部のような一度来た所なのか
どっちかってーと大災害来ても軽傷で済む可能性高いところ探したほうがいいんじゃない
東北石川北海道で得た教訓は海辺と雪の降るとこはやめとけ、だ
463無念Nameとしあき24/02/04(日)00:31:16No.1182483333+
>>しかしこの先数十年は大災害なさそうな場所ってどこじゃろ
>北海道でも行っとけ
寒いの苦手なので
464無念Nameとしあき24/02/04(日)00:31:17No.1182483340+
>30秒回すと15分は聞けるのでゴミでも無い
普段使いするなら多少マシかもしれないが災害時しか使わないようだと中のバッテリーが劣化する
465無念Nameとしあき24/02/04(日)00:31:25No.1182483380+
>職場復帰して収入安定させるためにも衣食住の拠点がないとどうにもならんしな
>仮設に入居できるまではタイムラグが1か月以上あるし
住処失うくらいの被災したら働くのやだな
めっちゃ無気力になりそう
466無念Nameとしあき24/02/04(日)00:31:27No.1182483391そうだねx2
手回しでテレビは流石に無理やろ
ラジオかライト用につけてあるんだろ
467無念Nameとしあき24/02/04(日)00:31:27No.1182483397+
>としあきが言ってたけどメガネのスペアはあったほうがいいみたいね
>普段なら視力が悪いで済むことでも非常時では障碍ってレベルになるしな
眼鏡変えた時に捨てたり下取りに出したりせずに部屋中にちりばめてるわ
468無念Nameとしあき24/02/04(日)00:31:33No.1182483422+
>>しかしこの先数十年は大災害なさそうな場所ってどこじゃろ
>>東北九州南部のような一度来た所なのか
>どっちかってーと大災害来ても軽傷で済む可能性高いところ探したほうがいいんじゃない
>東北石川北海道で得た教訓は海辺と雪の降るとこはやめとけ、だ
山も追加で
469無念Nameとしあき24/02/04(日)00:31:58No.1182483555+
災害起きたら招集かかってクソ忙しくなりそうなんだよなぁ
仕事自体無くなるよりマシだが
470無念Nameとしあき24/02/04(日)00:31:58No.1182483556+
>しかしこの先数十年は大災害なさそうな場所ってどこじゃろ
>東北九州南部のような一度来た所なのか
九州南部は南海トラフの影響が
471無念Nameとしあき24/02/04(日)00:32:07No.1182483603+
>能登のは前振りですぞーM10クラスがきますぞー
>てつべで見かけるようになってきたな
>地殻変動しすぎて日本列島が弓引いたみたいになってるとか云々
熊本の時も三発目が来ますぞー二発目も余震ですぞーとか流れてたしそんなもんだ
472無念Nameとしあき24/02/04(日)00:32:23No.1182483677+
ラジオだけなら極論外部電源無くても拾った電波だけで音鳴らせる・・・
はずだったのだが肝心のAMが停波しまくっておる
473無念Nameとしあき24/02/04(日)00:33:04No.1182483881そうだねx1
東京は関東大震災以来大規模災害ないなそろそろやばい?
474無念Nameとしあき24/02/04(日)00:33:10No.1182483917+
>>30秒回すと15分は聞けるのでゴミでも無い
>普段使いするなら多少マシかもしれないが災害時しか使わないようだと中のバッテリーが劣化する
バッテーリーは劣化や過放電しやすいからバッテーリーなんて物は無いのもある
キャパシタにすることで長期保管を可能にしてる
475無念Nameとしあき24/02/04(日)00:34:07No.1182484191そうだねx1
靴を枕元に置いておく
476無念Nameとしあき24/02/04(日)00:34:08No.1182484195+
比較的安全なのはおそらく奈良あたり
477無念Nameとしあき24/02/04(日)00:34:14No.1182484231+
昔の携帯は伸びるアンテナついてたの思い出した
478無念Nameとしあき24/02/04(日)00:34:35No.1182484328+
ポータブル電源でも1500W使えなきゃ
ちょっと大きいモバイルバッテリーとあんま変わらんのがな
479無念Nameとしあき24/02/04(日)00:34:54No.1182484422+
>>能登のは前振りですぞーM10クラスがきますぞー
>>てつべで見かけるようになってきたな
>>地殻変動しすぎて日本列島が弓引いたみたいになってるとか云々
>熊本の時も三発目が来ますぞー二発目も余震ですぞーとか流れてたしそんなもんだ
他人に防災グッズ勧めるときは霊感商法みたいに不安を煽りまくる言い方をしないように気をつけてる
480無念Nameとしあき24/02/04(日)00:35:23No.1182484564+
>ラジオだけなら極論外部電源無くても拾った電波だけで音鳴らせる・・・
>はずだったのだが肝心のAMが停波しまくっておる
遭難した人がカミソリの刃とかでラジオ作る話好き
481無念Nameとしあき24/02/04(日)00:35:28No.1182484586+
    1706974528754.jpg-(25835 B)
25835 B
>ラジオだけなら極論外部電源無くても拾った電波だけで音鳴らせる・・・
>はずだったのだが肝心のAMが停波しまくっておる
これ鳴らすだけならほぼ電波受信力だけでいけるんだっけか
482無念Nameとしあき24/02/04(日)00:35:51No.1182484712+
メガネと手持ちライトは枕元
ベッドの脇には厚底のスリッパは用意してる
483無念Nameとしあき24/02/04(日)00:35:59No.1182484748+
>でも1ヶ月体育館とかで生活って流石に性欲おかしくなりそう…
そこに避難してるJCがおるじゃろ?
484無念Nameとしあき24/02/04(日)00:36:05No.1182484776+
MTBとサバイバル72時間用品揃えておけば被災圏内から脱出できるっしょ
485無念Nameとしあき24/02/04(日)00:36:18No.1182484855+
>昔の携帯は伸びるアンテナついてたの思い出した
今でも三脚で建てる携行型の延長アンテナは有るけどさ・・・
現実的じゃないよね・・・
486無念Nameとしあき24/02/04(日)00:36:19No.1182484862+
>>ラジオだけなら極論外部電源無くても拾った電波だけで音鳴らせる・・・
>>はずだったのだが肝心のAMが停波しまくっておる
>これ鳴らすだけならほぼ電波受信力だけでいけるんだっけか
うちの親父のアマ無線機材載せる金属ラックがよく受信して鳴ってた
487無念Nameとしあき24/02/04(日)00:36:19No.1182484865そうだねx3
    1706974579827.jpg-(54158 B)
54158 B
>昔の携帯は伸びるアンテナついてたの思い出した
また使いたい
488無念Nameとしあき24/02/04(日)00:36:22No.1182484877そうだねx2
>そこに避難してるJCがおるじゃろ?
君つまんないよ
489無念Nameとしあき24/02/04(日)00:36:50No.1182485005+
リュックとかにまとめて入れてないと全部どこ置いたかわからなくなりそうだ
490無念Nameとしあき24/02/04(日)00:36:56No.1182485032+
>これ鳴らすだけならほぼ電波受信力だけでいけるんだっけか
近所のホムセンだとクリスタルイヤホン売ってないなあ…
491無念Nameとしあき24/02/04(日)00:36:57No.1182485034+
>これ鳴らすだけならほぼ電波受信力だけでいけるんだっけか
コイルとかのはダメでクリスタルイヤホンかその手の圧電素子のやつじゃないと
492無念Nameとしあき24/02/04(日)00:37:00No.1182485049+
コイルとダイオート1本でいけるいける
493無念Nameとしあき24/02/04(日)00:37:12No.1182485111+
文明がなくなるレベルの災害ならサバイバルナイフ一択なんだが
494無念Nameとしあき24/02/04(日)00:37:17No.1182485125そうだねx2
>>>ラジオだけなら極論外部電源無くても拾った電波だけで音鳴らせる・・・
>>>はずだったのだが肝心のAMが停波しまくっておる
>>これ鳴らすだけならほぼ電波受信力だけでいけるんだっけか
>うちの親父のアマ無線機材載せる金属ラックがよく受信して鳴ってた
それは違法電波な気が
495無念Nameとしあき24/02/04(日)00:37:51No.1182485265+
何でも切れる系のハサミがいいらしいね
496無念Nameとしあき24/02/04(日)00:38:03No.1182485326+
>比較的安全なのはおそらく奈良あたり
京都とかあの辺も無事だから昔の人もやっぱそういうの考えて都作ってたんだよな…
497無念Nameとしあき24/02/04(日)00:38:04No.1182485333+
>>昔の携帯は伸びるアンテナついてたの思い出した
>また使いたい
ペンライトをお尻に挿して遊ぶとしあきなら
498無念Nameとしあき24/02/04(日)00:38:05No.1182485339+
ミネラルウォータ常用しているから常に60リットルはあるわ
499無念Nameとしあき24/02/04(日)00:38:38No.1182485498+
政府機能が麻痺するレベルのが起きたら自衛隊でも訪ねて行くしかないか…
500無念Nameとしあき24/02/04(日)00:38:44No.1182485527+
>何でも切れる系のハサミがいいらしいね
レスキューシザーとか色々あるけど洗いやすいシンプルな奴が良いよ
501無念Nameとしあき24/02/04(日)00:38:58No.1182485600+
>>>>ラジオだけなら極論外部電源無くても拾った電波だけで音鳴らせる・・・
>>>>はずだったのだが肝心のAMが停波しまくっておる
>>>これ鳴らすだけならほぼ電波受信力だけでいけるんだっけか
>>うちの親父のアマ無線機材載せる金属ラックがよく受信して鳴ってた
>それは違法電波な気が
室内のラックでとかまず見ないからな
502無念Nameとしあき24/02/04(日)00:39:32No.1182485765+
>政府機能が麻痺するレベルのが起きたら自衛隊でも訪ねて行くしかないか…
政府さえ機能していなかったら自衛隊も麻痺しているだろ命令ないなら何もできない
503無念Nameとしあき24/02/04(日)00:39:49No.1182485863+
>ペンライトをお尻に挿して遊ぶとしあきなら
蛍かよ避難所で見たら恐怖だわ
504無念Nameとしあき24/02/04(日)00:40:00No.1182485918+
千葉県民は川を渡って脱出しなければならない
505無念Nameとしあき24/02/04(日)00:40:01No.1182485922+
>昔の携帯は伸びるアンテナついてたの思い出した
俺の股間にも伸びるアンテナが有るよ
506無念Nameとしあき24/02/04(日)00:40:09No.1182485963+
刑務所が避難所として解放されたりもするらしいな…
507無念Nameとしあき24/02/04(日)00:40:10No.1182485964+
>政府機能が麻痺するレベルのが起きたら自衛隊でも訪ねて行くしかないか…
おとなしく指定避難所にお願いします
508無念Nameとしあき24/02/04(日)00:40:12No.1182485970+
大きな地震でも2都道府県も離れた町は平常どおりかな
509無念Nameとしあき24/02/04(日)00:40:13No.1182485979+
アンカーならポタ電源回収してくれるのか
買う時アンカーにしよ
510無念Nameとしあき24/02/04(日)00:40:13No.1182485981+
>政府さえ機能していなかったら自衛隊も麻痺しているだろ命令ないなら何もできない
さすがに想定したマニュアルくらいあるじゃろ?
511無念Nameとしあき24/02/04(日)00:40:14No.1182485987+
>>そこに避難してるJCがおるじゃろ?
>君つまんないよ
見つからないようにオナニーしろよという注意だったんだが
キミは何か変なこと考えていたんじゃないかね?
512無念Nameとしあき24/02/04(日)00:40:53No.1182486175そうだねx1
>30秒回すと15分は聞けるのでゴミでも無い
電池なら回さないでも100時間くらいラジオ聞けるので俺ならリチウム乾電池をもう1セット持出袋に入れておくなあ
513無念Nameとしあき24/02/04(日)00:40:57No.1182486193そうだねx1
>>ペンライトをお尻に挿して遊ぶとしあきなら
>蛍かよ避難所で見たら恐怖だわ
割とライト界隈ではメジャーな遊び
514無念Nameとしあき24/02/04(日)00:41:01No.1182486220+
>千葉県民は川を渡って脱出しなければならない
房総半島が陸の孤島に…
515無念Nameとしあき24/02/04(日)00:41:31No.1182486368+
千葉は毎年来る台風で大停電経験したし
さすがに家の太陽光だの停電用設備はどこもやっとるやろ
516無念Nameとしあき24/02/04(日)00:41:33No.1182486380そうだねx1
>>30秒回すと15分は聞けるのでゴミでも無い
>電池なら回さないでも100時間くらいラジオ聞けるので俺ならリチウム乾電池をもう1セット持出袋に入れておくなあ
それはそれ
これはこれ
が出来ないとしあき
517無念Nameとしあき24/02/04(日)00:41:55No.1182486469+
>>千葉県民は川を渡って脱出しなければならない
>房総半島が陸の孤島に…
今回能登半島も道路寸断で孤島化したし房総もヤバい
518無念Nameとしあき24/02/04(日)00:42:25No.1182486588+
>俺の股間にも伸びるアンテナが有るよ
俺のはもう伸びないわ
519無念Nameとしあき24/02/04(日)00:42:26No.1182486592そうだねx2
車のバッテリーと12Vインバータが最強
車の鉛蓄電池ならどこでも回収してくれるけど
中華リチウムはだれも回収してくれない
520無念Nameとしあき24/02/04(日)00:42:42No.1182486669+
>千葉は毎年来る台風で大停電経験したし
>さすがに家の太陽光だの停電用設備はどこもやっとるやろ
ともーじゃん?
521無念Nameとしあき24/02/04(日)00:42:43No.1182486673+
千葉がバイオレンスジャックになるのか
522無念Nameとしあき24/02/04(日)00:42:47No.1182486703+
>鉱石ラジオなら回さないでも壊れるくらいラジオ聞けるので俺なら鉱石ラジオを1セット持出袋に入れておくなあ
523無念Nameとしあき24/02/04(日)00:42:56No.1182486744+
蛍あきは避難所じゃなくて病院へ急げ
524無念Nameとしあき24/02/04(日)00:42:59No.1182486756+
>>政府さえ機能していなかったら自衛隊も麻痺しているだろ命令ないなら何もできない
>さすがに想定したマニュアルくらいあるじゃろ?
想定外でしょ
525無念Nameとしあき24/02/04(日)00:43:05No.1182486787+
現実的な対応は長期間保存出来る電池をいくつか鞄に入れとくくらいかな
526無念Nameとしあき24/02/04(日)00:43:05No.1182486791+
>>>千葉県民は川を渡って脱出しなければならない
>>房総半島が陸の孤島に…
>今回能登半島も道路寸断で孤島化したし房総もヤバい
房総は平べったいしなんとかなるんじゃね
527無念Nameとしあき24/02/04(日)00:43:10No.1182486807+
>車のバッテリーと12Vインバータが最強
>車の鉛蓄電池ならどこでも回収してくれるけど
>中華リチウムはだれも回収してくれない
シガーソケットさいつよか
528無念Nameとしあき24/02/04(日)00:43:17No.1182486841+
サバイバルするわけじゃないし2日くらい体育館で雑魚寝する装備だけでいいじゃん
529無念Nameとしあき24/02/04(日)00:43:34No.1182486919+
>車のバッテリーと12Vインバータが最強
>車の鉛蓄電池ならどこでも回収してくれるけど
>中華リチウムはだれも回収してくれない
放電に弱いのでダメ
530無念Nameとしあき24/02/04(日)00:43:42No.1182486963+
>>>政府さえ機能していなかったら自衛隊も麻痺しているだろ命令ないなら何もできない
>>さすがに想定したマニュアルくらいあるじゃろ?
>想定外でしょ
ん?災害時は命令無くても自衛隊はある程度動けるよ
531無念Nameとしあき24/02/04(日)00:43:47No.1182486985+
震災後にキャンピングカーの売上が上がるのが面白い
やっぱ購入決断する後押しになるんだな
532無念Nameとしあき24/02/04(日)00:44:11No.1182487113+
>鉱石ラジオ
能登県民「分波ちゃんとしてないと北朝鮮ラジオしか入らねぇ!」
533無念Nameとしあき24/02/04(日)00:44:15No.1182487130+
まあまずは圧死を避ける事からだよな
次に津波
534無念Nameとしあき24/02/04(日)00:44:17No.1182487134+
東京の新しい耐震基準の建物が崩壊するって地割れで地面が割れるとかレベルだからどうしようもない
535無念Nameとしあき24/02/04(日)00:44:28No.1182487187そうだねx1
>震災後にキャンピングカーの売上が上がるのが面白い
>やっぱ購入決断する後押しになるんだな
嫁の財布が緩むからだろ
536無念Nameとしあき24/02/04(日)00:44:43No.1182487255+
自分の想定は家が危なくて避難所生活、停電はしていないが使用できるコンセントも少なくスマホ充電もままならない状況くらい
なのでとりあえず数日分の水と食料と携帯トイレと衛生用品とラジオ・ランタン・寝袋・避難所でパーソナルスペース確保用の中古テント、エアマット、食器類、ガスコンロを用意した
あとは炭とミニ焚き火台さえあればキャンプ行ってくる
537無念Nameとしあき24/02/04(日)00:44:52No.1182487300そうだねx1
>まあまずは圧死を避ける事からだよな
>次に津波
その辺は運だなー
538無念Nameとしあき24/02/04(日)00:45:00No.1182487331+
>シガーソケットさいつよか
シガーソケットがあんまり電流取れないからW数の大きいインバーター繋げないんだよね
539無念Nameとしあき24/02/04(日)00:45:02No.1182487343+
>サバイバルするわけじゃないし2日くらい体育館で雑魚寝する装備だけでいいじゃん
むしろそっちは何もなくても大丈夫なように備蓄されてる指定避難所だから
それ以外の話してんのよ
540無念Nameとしあき24/02/04(日)00:45:33No.1182487479+
>房総は平べったいしなんとかなるんじゃね
津波の心配のが先だよな
541無念Nameとしあき24/02/04(日)00:45:33No.1182487480+
>車のバッテリーと12Vインバータが最強
いまでも250Wの正弦波インバータをバックアップで保管してあるな
スマホの充電くらいは出来るじゃろ
542無念Nameとしあき24/02/04(日)00:45:40No.1182487512+
>震災後にキャンピングカーの売上が上がるのが面白い
>やっぱ購入決断する後押しになるんだな
ハイエースの奴は良いなと思う
543無念Nameとしあき24/02/04(日)00:45:48No.1182487552+
避難用に米軍式の野戦折りたたみベッド備蓄しているわハンモックみたいで割と寝心地がいいアメリカだと避難所にも備蓄しているらしい
544無念Nameとしあき24/02/04(日)00:45:53No.1182487577+
>サバイバルするわけじゃないし2日くらい体育館で雑魚寝する装備だけでいいじゃん
今まではその想定でヨシってことになってたけど
最近では5日分くらいの食料と装備は持っておこうということになった
72時間以内で支援物資が行き届くかどうか不透明
545無念Nameとしあき24/02/04(日)00:45:53No.1182487579そうだねx1
車の中で寝れる装備はあった方がいいぞ
自宅潰れても外の車は無事なパターン多い
546無念Nameとしあき24/02/04(日)00:46:24No.1182487714+
>>まあまずは圧死を避ける事からだよな
>>次に津波
>その辺は運だなー
頑丈な机置いとけって専門家が言ってた
一番いる時間多い空間に
547無念Nameとしあき24/02/04(日)00:46:36No.1182487785+
>震災後にキャンピングカーの売上が上がるのが面白い
>やっぱ購入決断する後押しになるんだな
DQN「トイレ貸して」
548無念Nameとしあき24/02/04(日)00:46:43No.1182487817+
    1706975203864.jpg-(124640 B)
124640 B
>>震災後にキャンピングカーの売上が上がるのが面白い
>>やっぱ購入決断する後押しになるんだな
>ハイエースの奴は良いなと思う
549無念Nameとしあき24/02/04(日)00:47:04No.1182487916+
>>震災後にキャンピングカーの売上が上がるのが面白い
>>やっぱ購入決断する後押しになるんだな
>DQN「トイレ貸して」
トイレなんて無いよ
550無念Nameとしあき24/02/04(日)00:47:20No.1182487988そうだねx3
うんこついてんのに一生喋ってるようなのはまず死にそう
551無念Nameとしあき24/02/04(日)00:47:26No.1182488020+
>避難用に米軍式の野戦折りたたみベッド備蓄しているわハンモックみたいで割と寝心地がいいアメリカだと避難所にも備蓄しているらしい
それね米軍の払い下げ品が安く買える仕組みがあるから買ってるだけなの
552無念Nameとしあき24/02/04(日)00:47:31No.1182488048+
>>車のバッテリーと12Vインバータが最強
>いまでも250Wの正弦波インバータをバックアップで保管してあるな
>スマホの充電くらいは出来るじゃろ
スマホの充電ならソケットからUSB電源でいいな
100Vなんかにしてたらロスがありすぎる
553無念Nameとしあき24/02/04(日)00:47:35No.1182488075+
    1706975255940.jpg-(1024963 B)
1024963 B
やはり造るかシェルターこれでダメだったら諦めるしか
554無念Nameとしあき24/02/04(日)00:47:44No.1182488115+
>車の中で寝れる装備はあった方がいいぞ
>自宅潰れても外の車は無事なパターン多い
クルマもガレージとか外置きならいいけど
立体駐車場とか機械式のところに置いてるパターンだと役に立たないケースも
555無念Nameとしあき24/02/04(日)00:47:46No.1182488128そうだねx1
>サバイバルするわけじゃないし2日くらい体育館で雑魚寝する装備だけでいいじゃん
一ヶ月近く体育館で雑魚寝続けてる能登の報道とか見るとそんな気楽な気持ちにはならない
556無念Nameとしあき24/02/04(日)00:47:50No.1182488138+
なんか車で座りっぱで待機がすんげー体調崩すらしいな
足の血液が上がってこないから~みたいな理由で
557無念Nameとしあき24/02/04(日)00:47:50No.1182488139+
そうかテントだけじゃなくてベッドもいるよなぁ
558無念Nameとしあき24/02/04(日)00:47:59No.1182488177+
>車の中で寝れる装備はあった方がいいぞ
>自宅潰れても外の車は無事なパターン多い
家の下敷きになってるのが多かった能登半島地震
559無念Nameとしあき24/02/04(日)00:48:02No.1182488182+
キャンピングカーって実際トイレどうすんの?どっかで借りるかポータブル?
560無念Nameとしあき24/02/04(日)00:48:40No.1182488338+
最近はトイレ無しのキャンピングカーが多い
というか付いてても使わないパターン
561無念Nameとしあき24/02/04(日)00:48:41No.1182488342そうだねx2
>やはり造るかシェルターこれでダメだったら諦めるしか
銃も備えてるとかアメリカンだな
562無念Nameとしあき24/02/04(日)00:48:42No.1182488348そうだねx1
>やはり造るかシェルターこれでダメだったら諦めるしか
水没
563無念Nameとしあき24/02/04(日)00:48:54No.1182488389+
>キャンピングカーって実際トイレどうすんの?どっかで借りるかポータブル?
ブラックタンクの処理をしたく無いから付けない
564無念Nameとしあき24/02/04(日)00:49:05No.1182488438+
一目でキャンピングカーと分かるタイプは人目を引くぞ
トラブル避けたいなら軽バンやハイエースの車中泊仕様買った方が良いかも
565無念Nameとしあき24/02/04(日)00:49:18No.1182488492+
>ID:W7beZi.o
なるほど こんなだからうんこ付いてるのか
566無念Nameとしあき24/02/04(日)00:49:25No.1182488526+
>キャンピングカーって実際トイレどうすんの?どっかで借りるかポータブル?
普通の時なら道の駅とかSAとかキャンプ場で
非常時は避難所のトイレ
567無念Nameとしあき24/02/04(日)00:49:27No.1182488536+
>キャンピングカーって実際トイレどうすんの?どっかで借りるかポータブル?
キャンピングカー=unkできる車
そうじゃないとキャンピングカーの8ナンバー取れなかったはず
568無念Nameとしあき24/02/04(日)00:49:34No.1182488555+
>>やはり造るかシェルターこれでダメだったら諦めるしか
>銃も備えてるとかアメリカンだな
真のアメリカンならプレッパー式じゃないと
569無念Nameとしあき24/02/04(日)00:49:35No.1182488562+
>やはり造るかシェルターこれでダメだったら諦めるしか
4人なのにベット足りなくね
570無念Nameとしあき24/02/04(日)00:49:59No.1182488664そうだねx1
自分1人なら車中泊でもテントでもいいが家族いるとな
人数分用意とか無理だ
571無念Nameとしあき24/02/04(日)00:50:00No.1182488668+
>なんか車で座りっぱで待機がすんげー体調崩すらしいな
>足の血液が上がってこないから~みたいな理由で
エコノミー症候群ってもう死語なのかな
572無念Nameとしあき24/02/04(日)00:50:07No.1182488703+
>>>まあまずは圧死を避ける事からだよな
>>>次に津波
>>その辺は運だなー
>頑丈な机置いとけって専門家が言ってた
>一番いる時間多い空間に
ベッドがシェルターになった防災ベッドが売れてるらしいな
573無念Nameとしあき24/02/04(日)00:50:16No.1182488743+
>そうかテントだけじゃなくてベッドもいるよなぁ
寝袋+エアマット
キャンプ用簡易ベッド
ハンモック
好きなのを選んで
574無念Nameとしあき24/02/04(日)00:50:28No.1182488804そうだねx1
    1706975428522.jpg-(26422 B)
26422 B
車買ったときにこれ付けたわ
音も車のアイドリング程度で場所も取らない
これが5万で付けられるから自家発電機買うより安い
575無念Nameとしあき24/02/04(日)00:50:29No.1182488813そうだねx1
>サバイバルするわけじゃないし2日くらい体育館で雑魚寝する装備だけでいいじゃん
NHKとか国が何回も説明してるが都心の被災は体育館に入れない
576無念Nameとしあき24/02/04(日)00:50:30No.1182488815+
>>家と一緒に潰れる
>納屋に入れてあるから大丈夫
見知らぬ近所のひと「みんなのために供出してください」
577無念Nameとしあき24/02/04(日)00:50:47No.1182488890そうだねx2
>エコノミー症候群ってもう死語なのかな
ニュースで毎日のように言われてる
578無念Nameとしあき24/02/04(日)00:50:57No.1182488928+
>>キャンピングカーって実際トイレどうすんの?どっかで借りるかポータブル?
>キャンピングカー=unkできる車
>そうじゃないとキャンピングカーの8ナンバー取れなかったはず
軽キャンピングカーとか💩できなさそうなイメージ
579無念Nameとしあき24/02/04(日)00:51:08No.1182488977+
普通車だと横になれるのあんま無いよな
運転席倒して寝てるのか
580無念Nameとしあき24/02/04(日)00:51:26No.1182489058+
エコノミー症候群対策でパンストでも用意しとくべきだろうか
581無念Nameとしあき24/02/04(日)00:52:01No.1182489209+
>軽キャンピングカーとか
車中泊用改造車とか呼ばないとアカンのとちゃうかな
ってか車中泊ってわざわざ単語が生まれたのはキャンピングカーではないからでは
582無念Nameとしあき24/02/04(日)00:52:02No.1182489220+
畑にハウスがあるからあれでなんとかするしかないか
583無念Nameとしあき24/02/04(日)00:52:12No.1182489268+
>>昔の携帯は伸びるアンテナついてたの思い出した
>また使いたい
あとストラップじゃらじゃらつけるのJKで流行ったな
584無念Nameとしあき24/02/04(日)00:52:19No.1182489301+
>エコノミー症候群対策で宇宙服でも用意しとくべきだろうか
585無念Nameとしあき24/02/04(日)00:52:20No.1182489304+
うんこなんてそのへんですればよくて
気にするならけつを拭く紙のほうが大事な気がするんだが
586無念Nameとしあき24/02/04(日)00:52:20 ID:DGyk/YA6No.1182489305+
阪神大震災のときはカセットコンロが大活躍したな
587無念Nameとしあき24/02/04(日)00:52:26No.1182489333+
>そうかテントだけじゃなくてベッドもいるよなぁ
むしろテントが一番いらない
まず寝具
588無念Nameとしあき24/02/04(日)00:52:48No.1182489438+
>エコノミー症候群対策で宇宙服でも用意しとくべきだろうか
そこはパイロットスーツでは
589無念Nameとしあき24/02/04(日)00:52:54No.1182489468+
>畑にハウスがあるからあれでなんとかするしかないか
知らない人がすでに避難してそう
590無念Nameとしあき24/02/04(日)00:53:15No.1182489551+
>>自宅潰れても外の車は無事なパターン多い
>家の下敷きになってるのが多かった能登半島地震
能登はそうだったんだなとは思っても
じゃあ車に諸々の準備するのは辞めとこうかにはならんしな
591無念Nameとしあき24/02/04(日)00:53:17No.1182489560+
最近の軽自動車なんかは座席倒してほぼフラットにできるんじゃないのか
592無念Nameとしあき24/02/04(日)00:53:32No.1182489619そうだねx1
>うんこなんてそのへんですればよくて
とし
1回だけなら野糞もまぁアリだけど毎日とかどんだけ大草原に住んでるんだ
593無念Nameとしあき24/02/04(日)00:54:02No.1182489742+
実際役所か公民館、体育館避難考えて準備したいなら
玄関に袋詰めで防寒シートであったりエアマットは置いといたほうがいいぞ
たとえ毛布があっても床の低温がずっとダメージ与えてくるから敷くものないと辛いぞうー
594無念Nameとしあき24/02/04(日)00:54:13No.1182489781+
そもそも能登でもみんな無事だった自動車内で避難生活しとるのに
能登の車は潰れた言われてもな
595無念Nameとしあき24/02/04(日)00:54:23No.1182489826+
マキタとかの電動シリーズに災害対策用品とか出てきてるから
それらを買ってもいいかなとか思ってる
湯沸かし器と電子レンジはなんだかんだ便利そう
596無念Nameとしあき24/02/04(日)00:54:28No.1182489851+
>車買ったときにこれ付けたわ
>音も車のアイドリング程度で場所も取らない
>これが5万で付けられるから自家発電機買うより安い
こういうのって出力が正弦波だってカタログに書いてあるの?
597無念Nameとしあき24/02/04(日)00:54:43No.1182489917+
>あとストラップじゃらじゃらつけるのJKで流行ったな
シッポ付いてたのはもっと前だっけ
598無念Nameとしあき24/02/04(日)00:54:52No.1182489957+
>そうじゃないとキャンピングカーの8ナンバー取れなかったはず
トイレ必須じゃないはずだが…
ベッドとギャレーがあってそこで使う水の給排水が出来る設備が付いてれば8ナンバー取れるはず
599無念Nameとしあき24/02/04(日)00:55:27No.1182490108+
カンパン買っといたほうがいい?
600無念Nameとしあき24/02/04(日)00:55:27No.1182490116+
>>うんこなんてそのへんですればよくて
>とし
>1回だけなら野糞もまぁアリだけど毎日とかどんだけ大草原に住んでるんだ
そらトイレ無いの嫌だけど優先順位としてはトイレの仕切り壁よりちり紙のが上の気がするんだよなt
601無念Nameとしあき24/02/04(日)00:55:41No.1182490182+
>キャンピングカー=unkできる車
>そうじゃないとキャンピングカーの8ナンバー取れなかったはず
どこでそんな情報掴んでくるんだよ…
602無念Nameとしあき24/02/04(日)00:55:41No.1182490183+
>実際役所か公民館、体育館避難考えて準備したいなら
>玄関に袋詰めで防寒シートであったりエアマットは置いといたほうがいいぞ
>たとえ毛布があっても床の低温がずっとダメージ与えてくるから敷くものないと辛いぞう
これ腰痛くなり
603無念Nameとしあき24/02/04(日)00:55:41No.1182490190+
>NHKとか国が何回も説明してるが都心の被災は体育館に入れない
田舎で良かった
604無念Nameとしあき24/02/04(日)00:56:09No.1182490306そうだねx3
    1706975769666.jpg-(187314 B)
187314 B
これ欲しい
605無念Nameとしあき24/02/04(日)00:56:17No.1182490349+
>カンパン買っといたほうがいい?
非常食は色々見てみた方がいい
案外選択肢は多いし普段食いにも使えないこともない
高いけどね
606無念Nameとしあき24/02/04(日)00:56:22No.1182490380そうだねx3
>カンパン買っといたほうがいい?
カンパン食べたくないから俺はビスコ買った
あとえいようかん
607無念Nameとしあき24/02/04(日)00:56:31No.1182490422+
いざとなったら新聞紙モミモミするしかないな
608無念Nameとしあき24/02/04(日)00:57:08No.1182490591+
カンパンの問題点はふつーに美味いから非常時でもないのに食ってしまうところだ
609無念Nameとしあき24/02/04(日)00:57:18No.1182490631+
>マキタとかの電動シリーズに災害対策用品とか出てきてるから
>それらを買ってもいいかなとか思ってる
>湯沸かし器と電子レンジはなんだかんだ便利そう
現場では便利よ
でも普通の人はポタ電と有線ケトルと電子レンジでいいと思うしそっちの方が安上がり
610無念Nameとしあき24/02/04(日)00:57:34No.1182490684+
    1706975854386.jpg-(91622 B)
91622 B
とりあえずおまじないとしてコレ履いとくといい
611無念Nameとしあき24/02/04(日)00:57:43No.1182490726+
>いざとなったら新聞紙モミモミするしかないな
上着の下に新聞紙入れると暖かい
612無念Nameとしあき24/02/04(日)00:57:57No.1182490788+
うちは裏にフキが生えてるから…
613無念Nameとしあき24/02/04(日)00:58:27No.1182490918+
被災した時に移住するための家を買うなんて人はいないか?
614無念Nameとしあき24/02/04(日)00:58:54No.1182491037+
    1706975934732.webp-(26388 B)
26388 B
>普通車だと横になれるのあんま無いよな
>運転席倒して寝てるのか
後部座席倒すとフラットになるねん
615無念Nameとしあき24/02/04(日)00:59:01No.1182491071+
シェルターはちょっと心が躍る
秘密基地みたいで
実際そんなロマン感じで見るもんじゃないとしても
616無念Nameとしあき24/02/04(日)00:59:01No.1182491076+
>>NHKとか国が何回も説明してるが都心の被災は体育館に入れない
>田舎で良かった
自分が住んでる所だと避難所に入れるのは人口の1/10程度という想定みたい
東京もそうなら避難所入れない在宅避難無理という人はどうすんだろ
617無念Nameとしあき24/02/04(日)00:59:08No.1182491111+
>うちは裏にフキが生えてるから…
ウチの大葉と交換してくれ
618無念Nameとしあき24/02/04(日)00:59:12No.1182491127そうだねx3
    1706975952579.jpg-(490723 B)
490723 B
>>畑にハウスがあるからあれでなんとかするしかないか
>知らない人がすでに避難してそう
知らん人じゃないけどビニールハウスがその集落の人らの避難所になってるってニュースよく見るね
619無念Nameとしあき24/02/04(日)00:59:22No.1182491169+
夏になったら新聞紙で薪作るかな
620無念Nameとしあき24/02/04(日)00:59:23No.1182491177+
フルフラットいいよね…
621無念Nameとしあき24/02/04(日)00:59:56No.1182491328そうだねx1
>知らん人じゃないけどビニールハウスがその集落の人らの避難所になってるってニュースよく見るね
そもそも温室用なだけあって暖かそう
622無念Nameとしあき24/02/04(日)01:00:03No.1182491377+
>知らん人じゃないけどビニールハウスがその集落の人らの避難所になってるってニュースよく見るね
葉っぱだろうがビニールシートだろうが屋根があるってとてつもない安心感あるよなぁ
623無念Nameとしあき24/02/04(日)01:00:45No.1182491570+
.日本人はもともと草食動物なのである
624無念Nameとしあき24/02/04(日)01:00:49No.1182491590そうだねx1
    1706976049496.jpg-(12580 B)
12580 B
>実際役所か公民館、体育館避難考えて準備したいなら
>玄関に袋詰めで防寒シートであったりエアマットは置いといたほうがいいぞ
>たとえ毛布があっても床の低温がずっとダメージ与えてくるから敷くものないと辛いぞうー
キャンプ用品の中でも数少ない防災に使えるアイテム
625無念Nameとしあき24/02/04(日)01:00:50No.1182491592+
風邪しのげれば体感はあったかいからね
626無念Nameとしあき24/02/04(日)01:00:50No.1182491595+
上のシェルター画像鵜呑みにするとはしごの上り降りが非常時としての労力に見合わない気がするわね
627無念Nameとしあき24/02/04(日)01:00:58No.1182491631+
    1706976058423.jpg-(251693 B)
251693 B
自前の水タンクあるといざという時便利よ
628無念Nameとしあき24/02/04(日)01:01:08No.1182491678+
備蓄食料買うけど毎回夜食になってしまうな
629無念Nameとしあき24/02/04(日)01:01:12No.1182491698+
>そもそも温室用なだけあって暖かそう
寒くて限界と言ってたぞ
断熱性は皆無なのかな
630無念Nameとしあき24/02/04(日)01:01:17No.1182491721+
>上のシェルター画像鵜呑みにするとはしごの上り降りが非常時としての労力に見合わない気がするわね
あれは核戦争用だから災害用じゃ無い
631無念Nameとしあき24/02/04(日)01:01:24No.1182491755+
雨風しのげるのは強い
適度に狭いのも良い
プレハブのガレージとか広すぎて寒い
632無念Nameとしあき24/02/04(日)01:01:26No.1182491767+
夏はどうする?
633無念Nameとしあき24/02/04(日)01:01:28No.1182491778+
>これ欲しい
一人だったらいいかもな
634無念Nameとしあき24/02/04(日)01:01:36No.1182491810そうだねx1
>備蓄食料買うけど毎回夜食になってしまうな
不味いものを用意しよう
635無念Nameとしあき24/02/04(日)01:01:38No.1182491823+
>備蓄食料買うけど毎回夜食になってしまうな
食うな
636無念Nameとしあき24/02/04(日)01:01:43No.1182491851そうだねx1
>自前の水タンクあるといざという時便利よ
キャンプ用に持ってる
637無念Nameとしあき24/02/04(日)01:02:20No.1182492014+
>>>まあまずは圧死を避ける事からだよな
>>>次に津波
>>その辺は運だなー
>頑丈な机置いとけって専門家が言ってた
>一番いる時間多い空間に
俺のいとこはは阪神淡路大震災のときに一階部分倒壊で圧死だからなあ
今回の能登も古い家屋の一階倒壊多いし机は気休めかなーとしか思えん
638無念Nameとしあき24/02/04(日)01:02:22No.1182492021+
水と食料と手回し充電USBコネ付ラジオ
これで十分
639無念Nameとしあき24/02/04(日)01:02:34No.1182492069+
>>備蓄食料買うけど毎回夜食になってしまうな
>不味いものを用意しよう
不味くてカロリー高そうな…サルミアッキだな
640無念Nameとしあき24/02/04(日)01:02:58No.1182492171+
腹減ったなあ→おっ!乾パンあんじゃーん(ボリボリ)
641無念Nameとしあき24/02/04(日)01:03:07No.1182492212+
>不味いものを用意しよう
Dレーションかよ
642無念Nameとしあき24/02/04(日)01:03:12No.1182492237+
>備蓄食料買うけど毎回夜食になってしまうな
俺がいる…
643無念Nameとしあき24/02/04(日)01:03:58No.1182492429そうだねx2
えいようかんは食べてしまう
644無念Nameとしあき24/02/04(日)01:04:03No.1182492445+
    1706976243930.jpg-(1710068 B)
1710068 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
645無念Nameとしあき24/02/04(日)01:04:05No.1182492459+
>自前の水タンクあるといざという時便利よ
これ見るたびに思うけど
本来の使い方すれば常時満タンだから畳む必要なくない?
646無念Nameとしあき24/02/04(日)01:04:05No.1182492460+
>水と食料と手回し充電USBコネ付ラジオ
手回しは効率悪いから備蓄用乾電池を30本とか用意したほうが手軽
647無念Nameとしあき24/02/04(日)01:04:15No.1182492512+
>>そもそも温室用なだけあって暖かそう
>寒くて限界と言ってたぞ
>断熱性は皆無なのかな
灯油ストーブで一酸化炭素中毒起こさない程度に隙間風入るんじゃないかな
648無念Nameとしあき24/02/04(日)01:04:32No.1182492585+
高速で足止め警戒して寝袋は買ってあんだよね
でも試しに寝てみたらフルフラットでも背中痛くなるな
649無念Nameとしあき24/02/04(日)01:04:40No.1182492630+
    1706976280106.jpg-(109290 B)
109290 B
万が一に備えて車の中に置いておくといいかも
650無念Nameとしあき24/02/04(日)01:05:14No.1182492785+
>知らん人じゃないけどビニールハウスがその集落の人らの避難所になってるってニュースよく見るね
このパターン初めて見た
神戸以降いろんな大地震あったけどビニルハウスあったんかな
651無念Nameとしあき24/02/04(日)01:05:26No.1182492836+
>後部座席倒すとフラットになるねん
ヴェゼルか
652無念Nameとしあき24/02/04(日)01:05:29No.1182492847+
えいようかんのチョコってどうなんだろ
備蓄に買うのにそれを食うのは憚られる
653無念Nameとしあき24/02/04(日)01:05:31No.1182492857+
PCつけっぱだから途中にかましてた方がいいのかなぁ
定期的にバックアップは取るけど怖いな
654無念Nameとしあき24/02/04(日)01:05:32No.1182492859+
>高速で足止め警戒して寝袋は買ってあんだよね
>でも試しに寝てみたらフルフラットでも背中痛くなるな
マットも買っとくと良いよ
655無念Nameとしあき24/02/04(日)01:05:47No.1182492921+
マキタのバッテリをUSBに変換するのは買った
656無念Nameとしあき24/02/04(日)01:05:49No.1182492929+
>でも試しに寝てみたらフルフラットでも背中痛くなるな
シュラフオンリーではまあきつい
マットも無いとな
657無念Nameとしあき24/02/04(日)01:05:49No.1182492932そうだねx1
>えいようかんのチョコってどうなんだろ
>備蓄に買うのにそれを食うのは憚られる
美味いつい食べちゃう
658無念Nameとしあき24/02/04(日)01:06:08No.1182493019+
寒さは足元からが凄いよね
地面がずっと熱を吸い続けて洒落にならん
659無念Nameとしあき24/02/04(日)01:06:41No.1182493154そうだねx1
>手回しは効率悪いから備蓄用乾電池を30本とか用意したほうが手軽
疲れてる時に疲れることしたくないしな
660無念Nameとしあき24/02/04(日)01:06:50No.1182493203+
>備蓄に買うのにそれを食うのは憚られる
少量買って試食くらいはするだろ?
使うときになって不味かったら苦しむだけだぞ
661無念Nameとしあき24/02/04(日)01:06:54No.1182493218+
>神戸以降いろんな大地震あったけどビニルハウスあったんかな
上からものが落ちてこないから安心とか言ってた
無傷な建物ないだろうしね
662無念Nameとしあき24/02/04(日)01:07:34No.1182493391+
ベランダでシソとプチトマト育てようかな…
663無念Nameとしあき24/02/04(日)01:07:44No.1182493433そうだねx1
USB充電ができる火力発電のキャンプ装備があったな
まあUSB充電はおまけみたいなもんだろうけど
664無念Nameとしあき24/02/04(日)01:07:44No.1182493436そうだねx4
飼うつもりは無かったんだけど数年前に猫を保護してから
以前からたまに考えてた被災時の時に
この猫をどうすりゃいいかなと言う要素が加わってしまい
増車する形で軽バンを買ってそれをシェルターに出来るようにコツコツ準備してる
役に立たないほうがいいんだけど出来ることはやっといた方がいいしなと自分に言い聞かせてる
665無念Nameとしあき24/02/04(日)01:08:00 ID:DGyk/YA6No.1182493499+
小腹がすいた夜食で空にはカロリー高くない?
666無念Nameとしあき24/02/04(日)01:08:09No.1182493530+
今思い出したが会社に備蓄してある保存水が今年で期限切れるな…
早めに新しいの買っておかんと
というか皆に言って古いの飲んでもらわねば
667無念Nameとしあき24/02/04(日)01:09:34No.1182493909+
調味料を持ってたほうがいいんだろうな
668無念Nameとしあき24/02/04(日)01:09:38No.1182493924そうだねx1
>>手回しは効率悪いから備蓄用乾電池を30本とか用意したほうが手軽
>疲れてる時に疲れることしたくないしな
普段の仕事でも言えることだけど手軽さって大事だからなマジで
669無念Nameとしあき24/02/04(日)01:10:00No.1182494009+
>神戸以降いろんな大地震あったけどビニルハウスあったんかな
中越沖地震のときだったかあの辺りの地域で地震があったときにビニールハウスに避難した人たちがいたな
TVで見ていいアイディアだと思った
670無念Nameとしあき24/02/04(日)01:10:18No.1182494088+
    1706976618194.jpg-(148838 B)
148838 B
>USB充電ができる火力発電のキャンプ装備があったな
>まあUSB充電はおまけみたいなもんだろうけど
これかな
使ったけどその通りおまけだった
671無念Nameとしあき24/02/04(日)01:10:24No.1182494109+
万が一あったら親は近くの公民館に届けて自分は犬と一緒に車中泊かな
672無念Nameとしあき24/02/04(日)01:10:44No.1182494183+
>寒さは足元からが凄いよね
>地面がずっと熱を吸い続けて洒落にならん
車内なり自宅なりで停電や車中泊想定して夜だけでも過ごすとだいぶ色んなことが分かってくるな
車も鉄の箱だから冬はマットが無いとだいぶキツイ
673無念Nameとしあき24/02/04(日)01:11:29No.1182494344そうだねx1
色んなもののポータブル版があれば良いのに
ポータブル電子レンジとかあったら被災地でも暖かい食事を食べられるし
674無念Nameとしあき24/02/04(日)01:11:30No.1182494351+
防災対策に山間部に家を買おうとか父親が言ってるがそこまでやるほど覚悟が決まらない
675無念Nameとしあき24/02/04(日)01:11:36No.1182494374+
市内の湧き水のポイント知ってたらいいかもしれない
676無念Nameとしあき24/02/04(日)01:11:48No.1182494429+
>トイレ必須じゃないはずだが…
>ベッドとギャレーがあってそこで使う水の給排水が出来る設備が付いてれば8ナンバー取れるはず
ダメなら1ナンバーで
昔全長だか全幅の関係で1ナンバーになるストラーダってトラックあったな
677無念Nameとしあき24/02/04(日)01:11:50 ID:DGyk/YA6No.1182494442+
>調味料を持ってたほうがいいんだろうな
カレー粉でいいって傭兵が
678無念Nameとしあき24/02/04(日)01:11:52No.1182494448+
乾燥野菜とか干物とか
水で戻せるやつは便利と聞いたことがあるが
肝心の水が無いとどうしようもないと気づく
679無念Nameとしあき24/02/04(日)01:12:45 ID:DGyk/YA6No.1182494649+
>色んなもののポータブル版があれば良いのに
>ポータブル電子レンジとかあったら被災地でも暖かい食事を食べられるし
レトルトならお湯で温めればいいんでないの
680無念Nameとしあき24/02/04(日)01:13:11No.1182494745+
石川県の時もそうだったけど
水と電気は意外と早く供給されるから
そこまで準備する必要はなさそう
ガスが一番遅いから備蓄するならガスかなと
681無念Nameとしあき24/02/04(日)01:13:29No.1182494816+
さつまいもを土に埋めとくか
682無念Nameとしあき24/02/04(日)01:13:42No.1182494871+
>これかな
>使ったけどその通りおまけだった
メインは発電したときの火力増加だろうし気持ち程度でも発電できるならまあいいかなって
究極な話そこら辺の枯れ枝でもあれば使えるだろうし
683無念Nameとしあき24/02/04(日)01:13:48No.1182494905+
>市内の湧き水のポイント知ってたらいいかもしれない
近所の人に聞いてみたら沢で水を汲めばいいじゃないかと言われた
684無念Nameとしあき24/02/04(日)01:13:52No.1182494926そうだねx1
    1706976832964.png-(194891 B)
194891 B
>普段の仕事でも言えることだけど手軽さって大事だからなマジで
あと今売ってる手回し式ってどれもハンドルがチャチ過ぎてな
回して使う物ならこのくらい回すことに特化してほしい
685無念Nameとしあき24/02/04(日)01:13:57No.1182494956+
ポータブル電源と電子レンジが常に車に乗ってるのだ
釣りの後の山奥で温かい肉まんとかパン喰えるの便利だな
686無念Nameとしあき24/02/04(日)01:14:12No.1182495005そうだねx1
フルーツの缶詰は用意しろとよく聞くな
687無念Nameとしあき24/02/04(日)01:14:18No.1182495020+
>>市内の湧き水のポイント知ってたらいいかもしれない
>近所の人に聞いてみたら沢で水を汲めばいいじゃないかと言われた
都区内じゃ無理だな
688無念Nameとしあき24/02/04(日)01:14:28No.1182495054+
>ポータブル電子レンジとかあったら被災地でも暖かい食事を食べられるし
逆に言えばカセットコンロ一式と備蓄水があれば湯せんレトルトやカップ麺などが暖かく食えるのだ
689無念Nameとしあき24/02/04(日)01:14:37No.1182495091+
1500Wの100VコンセントがついてるPHEVがさいつよか
690無念Nameとしあき24/02/04(日)01:14:42No.1182495096+
>こういうのって出力が正弦波だってカタログに書いてあるの?
ホームページみたけど記載はなかったがドライヤー使えるから正弦波だと思う
691無念Nameとしあき24/02/04(日)01:14:51No.1182495128+
大事なのはマットとか毛布・防寒着だろう
692無念Nameとしあき24/02/04(日)01:15:24No.1182495259+
>1500Wの100VコンセントがついてるPHEVがさいつよか
だねー
693無念Nameとしあき24/02/04(日)01:15:36No.1182495299+
>レトルトならお湯で温めればいいんでないの
被災地だと湯沸かしも課題じゃないか?>カセットコンロ一式と備蓄水があれば湯せんレトルトやカップ麺などが暖かく食える
なるほど
覚えておこう
停電した時にも役立ちそうだしな
694無念Nameとしあき24/02/04(日)01:15:47No.1182495339+
>>>市内の湧き水のポイント知ってたらいいかもしれない
>>近所の人に聞いてみたら沢で水を汲めばいいじゃないかと言われた
>都区内じゃ無理だな
お茶の水辺りは個人では使えないか
695無念Nameとしあき24/02/04(日)01:16:09No.1182495421そうだねx1
>フルーツの缶詰は用意しろとよく聞くな
やっぱ甘いものとか果物喰いたくなるんだよ
栄養もあるが備蓄食料は保存重視で乾燥してるもんが多いからな
696無念Nameとしあき24/02/04(日)01:16:13No.1182495434そうだねx1
>普段の仕事でも言えることだけど手軽さって大事だからなマジで
手回しラジオやシャカシャカ振ると電池無しで使えるライトとかあったけど
うるせえわすぐ電圧ドロップして使えなくなるわで即ゴミ箱行きにした
697無念Nameとしあき24/02/04(日)01:16:24No.1182495477+
>>寒さは足元からが凄いよね
>>地面がずっと熱を吸い続けて洒落にならん
>車内なり自宅なりで停電や車中泊想定して夜だけでも過ごすとだいぶ色んなことが分かってくるな
>車も鉄の箱だから冬はマットが無いとだいぶキツイ
警備員してて車で行って0時から0時まで番してろってのがあったんだ
車中泊って認識はなくて薄い上着しか持っていかなかった
6月だったんだけど着いてエンジン切ったとたんに冷え込んできてがたがた震えてた
夜が明けたらこんどは直射日光で暑くてたまらんことに
698無念Nameとしあき24/02/04(日)01:16:29No.1182495501+
>近所の人に聞いてみたら沢で水を汲めばいいじゃないかと言われた
市街地だと沢と言えるような流れないし民家があるようなとこの沢水とか浄化しても嫌だよ
699無念Nameとしあき24/02/04(日)01:16:32No.1182495516+
予備のメガネと爪切りとビタミン剤と安全靴は常備してる
700無念Nameとしあき24/02/04(日)01:16:38No.1182495553+
>市内の湧き水のポイント知ってたらいいかもしれない
うちのばあちゃん家は住宅街の真ん中にありつつ昔から井戸水ひいてて
緊急時の地域の災害用水みたいな指定を受けてるけど
いざ災害になったら本当に使えるのかコレ…って思う
701無念Nameとしあき24/02/04(日)01:16:52No.1182495610そうだねx1
    1706977012372.webp-(103864 B)
103864 B
かさばる物ではないし劣化しにくいから避難用バッグに入れておくといいかも
火は大事よ
702無念Nameとしあき24/02/04(日)01:17:11No.1182495692+
バールも必要
703無念Nameとしあき24/02/04(日)01:17:20No.1182495724そうだねx1
地震の後だと湧き水も止まったり飲めなくなることも有るからな
704無念Nameとしあき24/02/04(日)01:17:24No.1182495735そうだねx1
>いざ災害になったら本当に使えるのかコレ…って思う
川の水飲むよりは安全だろう
705無念Nameとしあき24/02/04(日)01:18:00No.1182495868そうだねx2
沢とか井戸は震災で濁ったり水が止まったりするからなあ
と言うか震災後に水辺に行くのが結構リスクな気がする
706無念Nameとしあき24/02/04(日)01:18:25No.1182495970+
>>市内の湧き水のポイント知ってたらいいかもしれない
>うちのばあちゃん家は住宅街の真ん中にありつつ昔から井戸水ひいてて
>緊急時の地域の災害用水みたいな指定を受けてるけど
>いざ災害になったら本当に使えるのかコレ…って思う
最近はPFASとか別の問題が発覚してきてるしな
まぁ飲食以外なら大丈夫だけど
707無念Nameとしあき24/02/04(日)01:18:28No.1182495983そうだねx1
やはりお湯を沸かせるようにしとくのが安牌か
708無念Nameとしあき24/02/04(日)01:18:45No.1182496045+
>地震の後だと湧き水も止まったり飲めなくなることも有るからな
逆に何も無かったところから急に湧いてきたりもするんだよな…
709無念Nameとしあき24/02/04(日)01:18:55No.1182496091+
    1706977135571.jpg-(180876 B)
180876 B
>大事なのはマットとか毛布・防寒着だろう
オフハウス行って中古のスキーウェア買おう
ファスナー付きの内ポケットとかたくさんついてて便利
除雪とか車中泊用に買ってたけど東日本大震災の時に大活躍したぞ
710無念Nameとしあき24/02/04(日)01:19:41No.1182496261そうだねx2
>>地震の後だと湧き水も止まったり飲めなくなることも有るからな
>逆に何も無かったところから急に湧いてきたりもするんだよな…
とりあえずアテにしない方が良さそうだな
711無念Nameとしあき24/02/04(日)01:20:03No.1182496354+
穴掘ってそこにビニールシートを中心を凹ませるように設置して
そこの中心に容器を置くと雫が垂れてきて貯まるってのがあるけど
ここまで行くとむしろサバイバルになってしまう
712無念Nameとしあき24/02/04(日)01:20:13No.1182496401+
>うちのばあちゃん家は住宅街の真ん中にありつつ昔から井戸水ひいてて
>緊急時の地域の災害用水みたいな指定を受けてるけど
>いざ災害になったら本当に使えるのかコレ…って思う
地震で地中の状況が変わってしまって出なくなったり濁って飲用出来なくなった話はたまに聞くな
まあ出てる限りは色んな使い道はあるから貴重なものになるとは思う
713無念Nameとしあき24/02/04(日)01:21:15No.1182496640+
井戸掘っとくか
714無念Nameとしあき24/02/04(日)01:21:43No.1182496751+
>>大事なのはマットとか毛布・防寒着だろう
>オフハウス行って中古のスキーウェア買おう
>ファスナー付きの内ポケットとかたくさんついてて便利
>除雪とか車中泊用に買ってたけど東日本大震災の時に大活躍したぞ
スキーウェアて動く事を大前提にしてるので防寒性は二の次なんで防寒性はそこまで良くない
715無念Nameとしあき24/02/04(日)01:22:24No.1182496921+
>とりあえずアテにしない方が良さそうだな
アテにはするが他にもアテにできるものを増やしておく
716無念Nameとしあき24/02/04(日)01:23:02No.1182497069+
>>こういうのって出力が正弦波だってカタログに書いてあるの?
>ホームページみたけど記載はなかったがドライヤー使えるから正弦波だと思う
見てきた
マイコン制御の炊飯器がいけるって書いてあるので恐らく正弦波出力だね
717無念Nameとしあき24/02/04(日)01:23:09No.1182497093そうだねx1
>警備員してて車で行って0時から0時まで番してろってのがあったんだ
>車中泊って認識はなくて薄い上着しか持っていかなかった
>6月だったんだけど着いてエンジン切ったとたんに冷え込んできてがたがた震えてた
>夜が明けたらこんどは直射日光で暑くてたまらんことに
ほんと実際にやってみるとよく分かるよな…
オルタネーターが壊れて翌日友達に持ってきてもらう段取り付けて山の駐車場で車中泊した時に思い知ったわ
718無念Nameとしあき24/02/04(日)01:23:23No.1182497143+
>やはりお湯を沸かせるようにしとくのが安牌か
お湯飲むだけで活力が違ってくるよね
719無念Nameとしあき24/02/04(日)01:24:05No.1182497293+
    1706977445663.jpg-(148761 B)
148761 B
男一人ならどうにでもなるけど
家族のいるとしあきは車に置いておくといいかも
720無念Nameとしあき24/02/04(日)01:24:40No.1182497434そうだねx2
たっぷり砂糖を入れた紅茶はマジで心に効く
721無念Nameとしあき24/02/04(日)01:25:23No.1182497602そうだねx1
>たっぷり砂糖を入れた紅茶はマジで心に効く
神々の山嶺思い出す
722無念Nameとしあき24/02/04(日)01:25:37No.1182497663そうだねx1
>たっぷり砂糖を入れた紅茶はマジで心に効く
砂糖と塩の袋そのまま常備しても良さそうだな
汎用性高いし
723無念Nameとしあき24/02/04(日)01:25:59No.1182497756そうだねx1
    1706977559991.jpg-(63732 B)
63732 B
ミネラルウォーター箱で買い2本抜いて空いた空間にレトルト食品とか缶詰入れるとキッチリ収納出来て便利よ
724無念Nameとしあき24/02/04(日)01:26:57No.1182497960+
>ミネラルウォーター箱で買い2本抜いて空いた空間にレトルト食品とか缶詰入れるとキッチリ収納出来て便利よ
蓋を開けると崩れやすくなるのでお勧めしない
725無念Nameとしあき24/02/04(日)01:27:43No.1182498107+
雪山だとコーヒーより紅茶のがなんかいいんだよね
726無念Nameとしあき24/02/04(日)01:28:07No.1182498191+
>>たっぷり砂糖を入れた紅茶はマジで心に効く
>砂糖と塩の袋そのまま常備しても良さそうだな
>汎用性高いし
塩はなんとなく避難所での配給もありそうだけど砂糖はあまり無さそうだな…
727無念Nameとしあき24/02/04(日)01:28:26No.1182498257+
>男一人ならどうにでもなるけど
>家族のいるとしあきは車に置いておくといいかも
これウンコした後に入れ物にしたくないだろ
728無念Nameとしあき24/02/04(日)01:28:27No.1182498262+
    1706977707093.jpg-(67371 B)
67371 B
>>>大事なのはマットとか毛布・防寒着だろう
>>オフハウス行って中古のスキーウェア買おう
>>ファスナー付きの内ポケットとかたくさんついてて便利
>>除雪とか車中泊用に買ってたけど東日本大震災の時に大活躍したぞ
>スキーウェアて動く事を大前提にしてるので防寒性は二の次なんで防寒性はそこまで良くない
ワークマンのこれが最強
車中泊でも冬の車中泊でも寒さを全く感じない
729無念Nameとしあき24/02/04(日)01:28:27No.1182498263+
そこは普通の水じゃなくて長期保存水じゃないの
730無念Nameとしあき24/02/04(日)01:29:31No.1182498488+
>雪山だとコーヒーより紅茶のがなんかいいんだよね
紅茶は茶葉をそのまま食えるし何度か出せるからね
731無念Nameとしあき24/02/04(日)01:29:37No.1182498507+
布団と毛布あれば車で寝れるだろとか思ってたわ
冬の山中湖で死に掛けました(外気温-5度)
732無念Nameとしあき24/02/04(日)01:30:14No.1182498626そうだねx1
    1706977814995.webp-(23350 B)
23350 B
>かさばる物ではないし劣化しにくいから避難用バッグに入れておくといいかも
>火は大事よ
同感だが入れるならこっちだな
733無念Nameとしあき24/02/04(日)01:30:14No.1182498630+
>これウンコした後に入れ物にしたくないだろ
使ったら洗えよ
734無念Nameとしあき24/02/04(日)01:30:28No.1182498670+
数万するシュラフとか買わんとあかんな…
735無念Nameとしあき24/02/04(日)01:31:22No.1182498867+
>同感だが入れるならこっちだな
私これの板ばね嫌い!
取っちゃう
736無念Nameとしあき24/02/04(日)01:31:35No.1182498908+
>そこは普通の水じゃなくて長期保存水じゃないの
実は長期保存をうたっている商品は中の水が揮発しにくいボトルを採用しているだけだって聞いた
中身が多少減っても構わないなら賞味期限切れても飲めるので普通のやつでいいらしい
737無念Nameとしあき24/02/04(日)01:31:37No.1182498912+
一々揃えるのは面倒だから
キャンプ用品のブランドから防災セットとして販売してくれると嬉しいのだ
738無念Nameとしあき24/02/04(日)01:31:54No.1182498982+
>使ったら洗えよ
水道使えるならそれ使わないんじゃない?
739無念Nameとしあき24/02/04(日)01:31:57No.1182498991+
>布団と毛布あれば車で寝れるだろとか思ってたわ
>冬の山中湖で死に掛けました(外気温-5度)
羽毛布団だと-50℃でも寝れる
740無念Nameとしあき24/02/04(日)01:31:57No.1182498993そうだねx1
車は結露がきつい
741無念Nameとしあき24/02/04(日)01:32:33No.1182499139+
>>男一人ならどうにでもなるけど
>>家族のいるとしあきは車に置いておくといいかも
>これウンコした後に入れ物にしたくないだろ
なんで災害ないのにうんこしちゃうかな
742無念Nameとしあき24/02/04(日)01:33:05No.1182499268そうだねx2
>>かさばる物ではないし劣化しにくいから避難用バッグに入れておくといいかも
>>火は大事よ
>同感だが入れるならこっちだな
ライターなら先の長い奴じゃないといろいろな物に火を点け辛いかも
743無念Nameとしあき24/02/04(日)01:33:08No.1182499280+
>一々揃えるのは面倒だから
>キャンプ用品のブランドから防災セットとして販売してくれると嬉しいのだ
基本的にキャンプ用品で防災用品に転用できるものはあまりない
744無念Nameとしあき24/02/04(日)01:33:27No.1182499331+
>>>男一人ならどうにでもなるけど
>>>家族のいるとしあきは車に置いておくといいかも
>>これウンコした後に入れ物にしたくないだろ
>なんで災害ないのにうんこしちゃうかな
汚部屋オジサンなんだろ
745無念Nameとしあき24/02/04(日)01:33:36No.1182499364+
>数万するシュラフとか買わんとあかんな…
持ち運びしないから分厚くて重いやつでいいよ安い
746無念Nameとしあき24/02/04(日)01:33:39No.1182499373そうだねx2
>キャンプ用品のブランドから防災セットとして販売してくれると嬉しいのだ
人によって必要なのは違うからな
https://www.ici-sports.com/item/bousai/ [link]
747無念Nameとしあき24/02/04(日)01:33:42No.1182499390+
高い寝袋は保温もそうだが熱逃がさない構造だからねえ
布団だけだと隙間から熱バンバン逃げてくよ
748無念Nameとしあき24/02/04(日)01:33:55No.1182499430+
いざという時に備えて
木の枝で槍と弓くらいは作れるようにしておきたい
749無念Nameとしあき24/02/04(日)01:34:45No.1182499596+
>>使ったら洗えよ
>水道使えるならそれ使わないんじゃない?
水洗が使えるまでの繋ぎだから使い終わったら洗えば?
750無念Nameとしあき24/02/04(日)01:34:58No.1182499630+
>高い寝袋は保温もそうだが熱逃がさない構造だからねえ
>布団だけだと隙間から熱バンバン逃げてくよ
物に因る
751無念Nameとしあき24/02/04(日)01:34:59No.1182499636+
防災じゃなくてサバイバル開始する人までおるんか
想定が文明崩壊レベルかよ
752無念Nameとしあき24/02/04(日)01:35:15No.1182499686そうだねx1
HVのガソリン満タン車で非常給電モードのある1500W搭載とそこそこのポタ電があればまあ
753無念Nameとしあき24/02/04(日)01:35:41No.1182499767そうだねx2
>防災じゃなくてサバイバル開始する人までおるんか
>想定が文明崩壊レベルかよ
極論バカだほっとけ
754無念Nameとしあき24/02/04(日)01:35:49No.1182499792+
>いざという時に備えて
>木の枝で槍と弓くらいは作れるようにしておきたい
槍で何を獲るんだ?
755無念Nameとしあき24/02/04(日)01:35:57No.1182499817+
>いざという時に備えて
>木の枝で槍と弓くらいは作れるようにしておきたい
弓は難しいぞ
木を曲げて弦張っただけじゃ全然飛ばないからな
756無念Nameとしあき24/02/04(日)01:35:58No.1182499823そうだねx1
>基本的にキャンプ用品で防災用品に転用できるものはあまりない
ランタン寝袋マットくらいかなぁ
避難しなきゃってテント泊するよりは避難所行くだろうし
757無念Nameとしあき24/02/04(日)01:36:26No.1182499914そうだねx1
寝袋なんて嵩張る化繊綿のやつで十分よ
登山するわけでもないしお高い寝袋である必要はない
758無念Nameとしあき24/02/04(日)01:37:16No.1182500052そうだねx1
    1706978236194.jpg-(34755 B)
34755 B
>ライターなら先の長い奴じゃないといろいろな物に火を点け辛いかも
燃料もカセットガスで共用できて便利
759無念Nameとしあき24/02/04(日)01:37:49No.1182500170+
家と車にそれぞれ備えとかんといかんな
お金かかるね
760無念Nameとしあき24/02/04(日)01:38:16No.1182500257+
去年に冬用寝袋買ったわ(1万3000円)
試しに雪降ってる中で車中泊しても温かく眠れたぜ
761無念Nameとしあき24/02/04(日)01:38:40No.1182500334+
>>いざという時に備えて
>>木の枝で槍と弓くらいは作れるようにしておきたい
>槍で何を獲るんだ?
愛する者のハート
762無念Nameとしあき24/02/04(日)01:38:55No.1182500389+
>>いざという時に備えて
>>木の枝で槍と弓くらいは作れるようにしておきたい
>弓は難しいぞ
>木を曲げて弦張っただけじゃ全然飛ばないからな
塩ビパイプや自転車のリムやスキー板やいくらでも合成弓に匹敵するお手軽素材が有るじゃん
763無念Nameとしあき24/02/04(日)01:38:56No.1182500394+
>防災じゃなくてサバイバル開始する人までおるんか
>想定が文明崩壊レベルかよ
アメリカに住んでたら銃とかを買い集めるタイプだよなコイツら
764無念Nameとしあき24/02/04(日)01:39:06No.1182500428+
やっすい寝袋だとジッパーのとこからめちゃ冷気入ってくるんだよなぁ
765無念Nameとしあき24/02/04(日)01:39:24No.1182500485そうだねx1
>家と車にそれぞれ備えとかんといかんな
>お金かかるね
そんな物よ命の値段
766無念Nameとしあき24/02/04(日)01:39:39No.1182500538+
登山してるからそれの流用だな
でも避難しなければ行けないときってギアを回収できるか分からん気がする
767無念Nameとしあき24/02/04(日)01:40:24No.1182500684+
会社でAnkerのポタ電3つ買ったけどどれも2年しか持たなかった(充電できなくなったり、電源壊れたり)
次はJackeryで様子見
768無念Nameとしあき24/02/04(日)01:40:32No.1182500706+
>やっすい寝袋だとジッパーのとこからめちゃ冷気入ってくるんだよなぁ
ダウン上下着て寝た方が良いよ
769無念Nameとしあき24/02/04(日)01:40:50No.1182500770+
>でも避難しなければ行けないときってギアを回収できるか分からん気がする
基本に立ち返って非常持ち出し袋用意しとけってことか
770無念Nameとしあき24/02/04(日)01:41:56No.1182500991+
>>防災じゃなくてサバイバル開始する人までおるんか
>>想定が文明崩壊レベルかよ
>アメリカに住んでたら銃とかを買い集めるタイプだよなコイツら
先月警官隊と銃撃戦の末に死んだ銃1400丁に実弾38万発に爆薬6t備蓄してた兄弟かな
771無念Nameとしあき24/02/04(日)01:42:28No.1182501106+
普段はPCのUPSとして常時稼働できるポタ電ないかな
772無念Nameとしあき24/02/04(日)01:42:42No.1182501149+
ラブドールは置いて行くしかないか・・・
773無念Nameとしあき24/02/04(日)01:43:06No.1182501230+
屋根が被害受けた時用にブルーシートも買っておかなきゃ
774無念Nameとしあき24/02/04(日)01:43:20No.1182501266+
>普段はPCのUPSとして常時稼働できるポタ電ないかな
シャッターダウンと連動してなかったり落雷ガード機能が無い
775無念Nameとしあき24/02/04(日)01:43:34No.1182501317+
>ラブドールは置いて行くしかないか・・・
勝手に付いてくるかもしれんぞ
776無念Nameとしあき24/02/04(日)01:43:44No.1182501349+
>屋根が被害受けた時用にブルーシートも買っておかなきゃ
ネウあきかな
777無念Nameとしあき24/02/04(日)01:44:07No.1182501428+
>先月警官隊と銃撃戦の末に死んだ銃1400丁に実弾38万発に爆薬6t備蓄してた兄弟かな
密輸組織か何か?
778無念Nameとしあき24/02/04(日)01:44:21No.1182501473+
>会社でAnkerのポタ電3つ買ったけどどれも2年しか持たなかった(充電できなくなったり、電源壊れたり)
>次はJackeryで様子見
うちのジャクリは一年で壊れた
たまたまだろうけど
779無念Nameとしあき24/02/04(日)01:45:21No.1182501653+
>会社でAnkerのポタ電3つ買ったけどどれも2年しか持たなかった(充電できなくなったり、電源壊れたり)
>次はJackeryで様子見
長寿命をうたう製品が多いので意外な話だ
780無念Nameとしあき24/02/04(日)01:46:14No.1182501826そうだねx1
今住んでる場所の近くにある避難所の場所くらいは知っておくと良いのだ
スマホにブックマークしておくといい
https://crisis.yahoo.co.jp/map/ [link]
781無念Nameとしあき24/02/04(日)01:47:13No.1182502020+
>家と車にそれぞれ備えとかんといかんな
>お金かかるね
たまに会社に泊まり込むのでモンベルの寝袋は用意してるんだけど
マイナス5度下限のNo.2使って事務所のソファの上でも結構冷えるんだよ
普段はそれでまあいいとして冬の車中泊想定するともう少し高いのを車用で買おうかなとは考えてる
色々考えるとお金はかかるね
782無念Nameとしあき24/02/04(日)01:48:15No.1182502207そうだねx1
ポータブル電源は一度買ったけど
処分するのにうちの自治体で引き取りしてないし
リサイクルで引き取ってくれる店を探すのも大変だった…
783無念Nameとしあき24/02/04(日)01:48:35No.1182502271+
>屋根が被害受けた時用にブルーシートも買っておかなきゃ
自分は屋根のサイズ計ってもう買ってある
あと固定用の土のう袋とかも
784無念Nameとしあき24/02/04(日)01:48:47No.1182502316+
防災用品も大事だけど体力もつけとかないとな
785無念Nameとしあき24/02/04(日)01:51:08No.1182502755+
スレ画も用意したいけどソーラーパネルも買っておかないと長時間停電で充電できなくなるのが怖いな
786無念Nameとしあき24/02/04(日)01:51:54No.1182502889そうだねx1
>>屋根が被害受けた時用にブルーシートも買っておかなきゃ
>自分は屋根のサイズ計ってもう買ってある
>あと固定用の土のう袋とかも
凄いな
そういう備えがやっぱ大切なんだろうな
787無念Nameとしあき24/02/04(日)01:53:21No.1182503152+
100均で単三電池パックいっぱい買っておこう
788無念Nameとしあき24/02/04(日)01:53:39No.1182503203+
♯2あればあとはマットだと思うよ
789無念Nameとしあき24/02/04(日)01:54:09No.1182503292+
>実は長期保存をうたっている商品は中の水が揮発しにくいボトルを採用しているだけだって聞いた
>中身が多少減っても構わないなら賞味期限切れても飲めるので普通のやつでいいらしい
ペットボトル水に賞味期限があるのは鮮度とか関係なくて計量法なんだってな
どうしてもだんだん減っていくから計量法の規定よりいずれ少なくなるのが理由だって
790無念Nameとしあき24/02/04(日)01:55:16No.1182503454+
>ポータブル電源は一度買ったけど
>処分するのにうちの自治体で引き取りしてないし
>リサイクルで引き取ってくれる店を探すのも大変だった…
素直にアンカーを選ばないから…
791無念Nameとしあき24/02/04(日)01:55:45No.1182503528+
    1706979345034.jpg-(170049 B)
170049 B
4割引は逆に怖いのだ
792無念Nameとしあき24/02/04(日)01:59:09No.1182504149+
>100均で単三電池パックいっぱい買っておこう
重くて運ぶの大変だから上で出てるリチウム乾電池買っておいたほうがいいよ
793無念Nameとしあき24/02/04(日)01:59:22No.1182504199+
>砂糖と塩の袋そのまま常備しても良さそうだな
黒砂糖と粗塩にすればミネラル豊富でいいぞ
794無念Nameとしあき24/02/04(日)02:01:08No.1182504516+
>交流出力の波形は購入前に確認しておきたい
画像ぐらいなら問題ないな
795無念Nameとしあき24/02/04(日)02:02:25No.1182504762+
    1706979745981.jpg-(140457 B)
140457 B
防災用で買った
届くの楽しみ
796無念Nameとしあき24/02/04(日)02:02:51No.1182504842+
ポータブルバッテリーなんて常に満充電状態じゃないと
イザというとき使えないよね?
常にコンセント挿しっぱなしにするの?
797無念Nameとしあき24/02/04(日)02:02:52No.1182504845+
3.11のあと車中泊できることのみで車選んでいまだに乗ってる
798無念Nameとしあき24/02/04(日)02:03:33No.1182504976そうだねx2
>ポータブルバッテリーなんて常に満充電状態じゃないと
>イザというとき使えないよね?
>常にコンセント挿しっぱなしにするの?
3ヶ月放置しててもそんなに減らないよ
799無念Nameとしあき24/02/04(日)02:06:51No.1182505621+
車中泊も緊急手段でしかないから身心疲弊して一週間ももたないぜよ
800無念Nameとしあき24/02/04(日)02:07:11No.1182505676そうだねx2
阪神大震災を経験した知人いわく
飲料水以外の水も超重要だから期限切れの水だろうがスペースあるなら残しておけとのこと
801無念Nameとしあき24/02/04(日)02:08:13No.1182505892+
    1706980093108.jpg-(163933 B)
163933 B
寝袋買うか迷ってる人にはダウンブランケットおすすめ
普段使いしやすい
802無念Nameとしあき24/02/04(日)02:08:42No.1182505992そうだねx1
>防災用で買った
>届くの楽しみ
チタンだとお高そうだね
803無念Nameとしあき24/02/04(日)02:09:38No.1182506220+
>>100均で単三電池パックいっぱい買っておこう
>重くて運ぶの大変だから上で出てるリチウム乾電池買っておいたほうがいいよ
液漏れしないし20年以上保管が効くし寒さに強いしでいいことばかりだから買ってあるけれど
唯一のネックは値段がアルカリの10倍~での初期投資がね
まあ一度買えば地震が来ない限り一生もつけれど
804無念Nameとしあき24/02/04(日)02:10:39No.1182506397+
    1706980239683.jpg-(441422 B)
441422 B
一般人はスレ画みたいなモン普通に所有しねーよ
所有してるのはITガシェットオタクや災害対策してる奴だけだろ
あとリン酸鉄バッテリーは安全性高く代わりにコスト高く安くない
スレ画みたいな奴の大半はそれ採用されてる
805無念Nameとしあき24/02/04(日)02:15:00No.1182507315+
>飲料水以外の水も超重要だから期限切れの水だろうがスペースあるなら残しておけとのこと
ゲンさんで紹介してた雨水貯めるやつ大事か
806無念Nameとしあき24/02/04(日)02:15:11No.1182507347+
>>砂糖と塩の袋そのまま常備しても良さそうだな
>黒砂糖と粗塩にすればミネラル豊富でいいぞ
旧軍で砂糖を配ってたのは単に甘味の配給以外にミネラル補給の意味もあったって聞いた
807無念Nameとしあき24/02/04(日)02:18:06No.1182507870+
>阪神大震災を経験した知人いわく
>飲料水以外の水も超重要だから期限切れの水だろうがスペースあるなら残しておけとのこと
戸建てなら雨樋に雨水タンク繋げばええな
808無念Nameとしあき24/02/04(日)02:19:33No.1182508175+
>戸建てなら雨樋に雨水タンク繋げばええな
ボウフラが湧く奴だそれ
809無念Nameとしあき24/02/04(日)02:20:44No.1182508405+
ぽたでんあっても1ヶ月電気使えるわけじゃないし
いざ地震でも壊れない潰れない家に住むことと
インフラがだめになっても無事な場所(ホテルとか)に避難して数ヶ月余裕で暮らせるお金をためておく
それが一番
810無念Nameとしあき24/02/04(日)02:21:55No.1182508605+
サバイバルマニュアルだと常に風呂に水はっとけ書かれてたなあ
まあ震災じゃ自宅崩壊したら意味ねえけど
811無念Nameとしあき24/02/04(日)02:26:15No.1182509478+
>一般人はスレ画みたいなモン普通に所有しねーよ
価格帯的には特に巨額という感じはしないんだが
デジタル一眼とか買うとその画像にあるぐらいの値段はするし
AI画像作成用にPC買うと入門向けでも15万ぐらいは必要
あとフルシリコンのラブドールなら30万からだよ
812無念Nameとしあき24/02/04(日)02:26:57No.1182509623+
>とりあえずおまじないとしてコレ履いとくといい
エコノミークラス症候群対策?
813無念Nameとしあき24/02/04(日)02:28:17No.1182509879+
>サバイバルマニュアルだと常に風呂に水はっとけ書かれてたなあ
そうは言っても毎回風呂掃除してすぐお湯張る訳にもなあ…
814無念Nameとしあき24/02/04(日)02:29:55No.1182510209+
    1706981395416.jpg-(21321 B)
21321 B
>>ラブドールは置いて行くしかないか・・・
>勝手に付いてくるかもしれんぞ
これ欲しい
815無念Nameとしあき24/02/04(日)02:31:41No.1182510569そうだねx1
>>一般人はスレ画みたいなモン普通に所有しねーよ
>価格帯的には特に巨額という感じはしないんだが
お金の問題ではないんじゃない?
キャンプとか車中泊とかしない人はポータブルバッテリーなんて使いどころがないし
816無念Nameとしあき24/02/04(日)02:34:07No.1182510951そうだねx3
>これ欲しい
血の付いた何かを後ろ手に隠し持ってません?
817無念Nameとしあき24/02/04(日)02:35:40No.1182511182そうだねx1
まあ普段の防犯意識の違いよな
大半の人は自分が災害に合うなんて想定すらしてないよ
818無念Nameとしあき24/02/04(日)02:36:20No.1182511297+
>お金の問題ではないんじゃない?
>キャンプとか車中泊とかしない人はポータブルバッテリーなんて使いどころがないし
処分するときのことも考えるとちょっと気が引けるよね
電源ないところで工具使ったりできるからあると便利なんだけど
819無念Nameとしあき24/02/04(日)02:36:45No.1182511355+
>>>一般人はスレ画みたいなモン普通に所有しねーよ
>>価格帯的には特に巨額という感じはしないんだが
>お金の問題ではないんじゃない?
>キャンプとか車中泊とかしない人はポータブルバッテリーなんて使いどころがないし
震災の影響で昨今は所有してる人も増えたんじゃない?
820無念Nameとしあき24/02/04(日)02:37:29No.1182511481+
車中泊趣味の人は趣味と防災対策を同時にするのだ
そして防災と言う名の免罪符で高額装備を買うのだ
821無念Nameとしあき24/02/04(日)02:38:50No.1182511694+
>キャンプとか車中泊とかしない人はポータブルバッテリーなんて使いどころがないし
ふむまあ一理ある
ただ使いどころは色々あるもんだよ
たとえばコード式の掃除機、部屋を移動するたびにコンセントを抜き差し
部屋の中でも位置によってはコードが限界で届かない
なんて時に台車に乗せたポタ電を連れてると一気にストレスフリー
822無念Nameとしあき24/02/04(日)02:39:36No.1182511809+
>これ欲しい
なんかハゲてる人が撮影してる
823無念Nameとしあき24/02/04(日)02:44:16No.1182512441+
>防災対策スレ
>としあきくらいになるとポータブル電源くらい用意してるとかしてないとか
del
824無念Nameとしあき24/02/04(日)02:44:22No.1182512454+
>かさばる物ではないし劣化しにくいから避難用バッグに入れておくといいかも
>火は大事よ
趣味的には好きだけど普通に使い捨てガスライターかチャッカマン入れといたほうがいいと思うな
825無念Nameとしあき24/02/04(日)02:47:50No.1182512879+
>趣味的には好きだけど普通に使い捨てガスライターかチャッカマン入れといたほうがいいと思うな
使い捨てライターは肝心なときに使えなくなってるイメージ
20年くらい前の記憶でだけど
826無念Nameとしあき24/02/04(日)02:49:16No.1182513047+
>>趣味的には好きだけど普通に使い捨てガスライターかチャッカマン入れといたほうがいいと思うな
>使い捨てライターは肝心なときに使えなくなってるイメージ
自分の場合はチャッカマンもローリングストックだな
827無念Nameとしあき24/02/04(日)02:50:17No.1182513159+
>とりあえずおまじないとしてコレ履いとくといい
エコノミークラス症候群の予防?
828無念Nameとしあき24/02/04(日)02:50:22No.1182513179+
ガス器具は気温が下がると機能しなるからな
プレヒートしなくていい着火剤があれば便利だとは思う
829無念Nameとしあき24/02/04(日)02:52:22No.1182513422+
冬の災害は凍えるのとセットだしな
夏の災害も暑さとセットだが
830無念Nameとしあき24/02/04(日)02:53:01No.1182513480+
使い捨てカイロなんかも多めに買っておいてローリングストックするといいかもね
831無念Nameとしあき24/02/04(日)02:55:10No.1182513693そうだねx2
>使い捨てライターは肝心なときに使えなくなってるイメージ
>20年くらい前の記憶でだけど
最近のほうが質下がってるかんじだな使い捨てライターは
832無念Nameとしあき24/02/04(日)02:55:24No.1182513714+
>冬の災害は凍えるのとセットだしな
>夏の災害も暑さとセットだが
寒いのは着込むとか物を燃やすで対処できるけど暑いのだけはどうしようもないからなあ
冷房は暖房に比べてハードルが高すぎる…
833無念Nameとしあき24/02/04(日)02:57:57No.1182513983+
車中泊も冬より夏のがキツい
金属の箱だしな車
834無念Nameとしあき24/02/04(日)02:58:23No.1182514033+
>最近のほうが質下がってるかんじだな使い捨てライターは
スレでも誰か言ってたけど使い捨てライターみたいに
手指と火炎が近いものはサバイバルには向かない
チャッカマンみたいなタイプのが無難
835無念Nameとしあき24/02/04(日)02:59:18No.1182514111そうだねx1
防災リュック買ってみようかな
836無念Nameとしあき24/02/04(日)03:00:05No.1182514176+
チルチルミチルが良かったんだよあのライター
837無念Nameとしあき24/02/04(日)03:05:51No.1182514746そうだねx2
    1706983551936.jpg-(105378 B)
105378 B
ナイフとライトは重要だ
常に持っておこう!
838無念Nameとしあき24/02/04(日)03:07:11No.1182514883そうだねx2
>防災リュック買ってみようかな
どういうものが入っているのか調べて自分の気に入ったものを個別で買い揃えたほうが満足できるかも
面倒かもしれないけど
839無念Nameとしあき24/02/04(日)03:08:06No.1182514965そうだねx2
>ナイフとライトは重要だ
>常に持っておこう!
警官「所持品チェックさせて頂きますね...」
840無念Nameとしあき24/02/04(日)03:10:13No.1182515163そうだねx1
>>ナイフとライトは重要だ
>>常に持っておこう!
>警官「所持品チェックさせて頂きますね...」
その手の話聞くから救急箱に入れているガーゼ切る用のハサミもケースに入ったままにしてる
さすがにこれなら大丈夫じゃろ
841無念Nameとしあき24/02/04(日)03:17:45No.1182515808+
>さすがにこれなら大丈夫じゃろ
没収厳重注意で済むな
842無念Nameとしあき24/02/04(日)03:18:37No.1182515875+
ライターも普段タバコ吸うような人じゃないと職質あったときかなり面倒なことになると聞いたな
防災袋に入れとく分には問題ないだろうけどナイフやライターは普段持ち歩かないのが無難
843無念Nameとしあき24/02/04(日)03:20:50No.1182516058そうだねx1
>>防災リュック買ってみようかな
>どういうものが入っているのか調べて自分の気に入ったものを個別で買い揃えたほうが満足できるかも
>面倒かもしれないけど
自分で考えて揃えるのも楽しいよね
必要ない物も買っちゃうのが難点
844無念Nameとしあき24/02/04(日)03:33:19No.1182517136+
十徳ナイフ車に積んでるけど警察がその気なら連れてかれそうだ
まあ俺なんて一目でチンピラとは思わないだろうけど(不審者扱いかなあ…)
845無念Nameとしあき24/02/04(日)03:38:20No.1182517506そうだねx2
    1706985500015.jpg-(104496 B)
104496 B
おりものシートの知識は男性にもあっていいよなぁと思う
避難所を仕切ってる男性が生理用品の差し入れの受け取り拒否をするケースがいまだに後を絶たないと聞くが
おりものシートを必要としてる女性は避難所内で中田氏セックスしてると勘違いしてる人が
世の中にはガチでいると知って童貞の俺でも結構ショックだわ
男と比べると構造上雑菌が入りやすいから鼻水みたいなものが出やすいんだよな
846無念Nameとしあき24/02/04(日)03:56:53No.1182519054そうだねx1
>十徳ナイフ車に積んでるけど警察がその気なら連れてかれそうだ
>まあ俺なんて一目でチンピラとは思わないだろうけど(不審者扱いかなあ…)
十徳ナイフはほぼアウト
847無念Nameとしあき24/02/04(日)03:58:12No.1182519175+
    1706986692189.jpg-(152166 B)
152166 B
最高のライト
超耐低温
超低価格
超軽量
848無念Nameとしあき24/02/04(日)04:00:44No.1182519327そうだねx1
まあでも十徳ナイフはそもそも的に用事もないのに持ち歩いてこそ機能が発揮される物なんだけどね
不意に必要になった時に専門工具程じゃないけど対応できるってのが売りなんで
使う事が分かってるんなら専用の物のがずっと便利だしな
849無念Nameとしあき24/02/04(日)04:14:04No.1182520244+
>十徳ナイフはほぼアウト
ほんと嫌がらせだけは得意だよなあ
850無念Nameとしあき24/02/04(日)04:16:59No.1182520446+
>>十徳ナイフはほぼアウト
>ほんと嫌がらせだけは得意だよなあ
彼らは楽して点数稼ぐことしか考えてない合法チンピラだし
851無念Nameとしあき24/02/04(日)04:36:01No.1182522027+
100均の10年前の新品の単三アルカリ出てきたけど普通に使えるね
LEDライトに入ってた電池は接触部が腐食してダメ
ヘッドライトに入ってるのはビニール挟んでたんで生きてた
電池のビニールパッケージは絶縁体として優秀やね
852無念Nameとしあき24/02/04(日)04:58:18No.1182523757+
>十徳ナイフはほぼアウト
最近はブレードオフの十得ナイフもある
853無念Nameとしあき24/02/04(日)05:05:49No.1182524371+
十徳ナイフは警察がHPで防災用に進めてたのにね

- GazouBBS + futaba-