[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1706844935293.png-(770180 B)
770180 B無念Nameとしあき24/02/02(金)12:35:35No.1181921402+ 18:32頃消えます
大地震が来たらどう行動するのが正解なんだ?
行動チャートとかないの…?
まずは店に行って保存食と水と衣類、電池なんかの確保?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき24/02/02(金)12:38:00No.1181922163そうだねx42
まず運の良さにパラ全振りしておけ
2無念Nameとしあき24/02/02(金)12:38:50No.1181922383そうだねx8
セカンドハウスに移動
はい完全論破
3無念Nameとしあき24/02/02(金)12:39:11No.1181922485+
スレッドを立てた人によって削除されました
それでも腹晒し猫だからアドバンテージ割とすごいぞお前
4無念Nameとしあき24/02/02(金)12:39:22No.1181922531+
>大地震が来たらどう行動するのが正解なんだ?
>行動チャートとかないの…?
空中・・・
5無念Nameとしあき24/02/02(金)12:40:25No.1181922807そうだねx11
その時いる場所で変わるわね
自宅や会社だったとしてもその建物の丈夫さっていろいろだし
6無念Nameとしあき24/02/02(金)12:42:16No.1181923339+
小学校で習っただろ
7無念Nameとしあき24/02/02(金)12:43:00No.1181923572そうだねx38
> まずは店に行って保存食と水と衣類、電池なんかの確保?
起きる前にやれ
8無念Nameとしあき24/02/02(金)12:46:39No.1181924606そうだねx13
>まずは店に行って保存食と水と衣類、電池なんかの確保?
それは普段からやる事だろ
9無念Nameとしあき24/02/02(金)12:46:45No.1181924639そうだねx28
    1706845605469.jpg-(28837 B)
28837 B
まず初動は
10無念Nameとしあき24/02/02(金)12:46:53No.1181924675+
津波がくるわけでもないのなら落ち着いて情報収集だろ
11無念Nameとしあき24/02/02(金)12:46:54No.1181924679+
生きてたらめっけもん
生き残ったら考えろ
12無念Nameとしあき24/02/02(金)12:47:25No.1181924822そうだねx18
まず初動は二次裏だよね
13無念Nameとしあき24/02/02(金)12:47:50No.1181924951そうだねx3
圧死とかそういうのはもう運だろ
14無念Nameとしあき24/02/02(金)12:48:51No.1181925191+
強い揺れで倒壊するような建物に住んでた時点で詰みだからな
15無念Nameとしあき24/02/02(金)12:49:33No.1181925378そうだねx2
日本に住んで80ぐらいまで生きたらどうあっても1度は大地震に遭うのかな
それを避けるように上手く引っ越していけば遭わずに済むことも可能か
16無念Nameとしあき24/02/02(金)12:49:38No.1181925393そうだねx1
状況をツイッターへ投稿してバズるのを期待する
17無念Nameとしあき24/02/02(金)12:50:50No.1181925690そうだねx9
    1706845850315.jpg-(60559 B)
60559 B
>大地震が来たらどう行動するのが正解なんだ?
>行動チャートとかないの…?
>まずは店に行って保存食と水と衣類、電池なんかの確保?
18無念Nameとしあき24/02/02(金)12:50:58No.1181925723そうだねx3
電池・水を数日分用意しておく
枕元に靴をおいておく
19無念Nameとしあき24/02/02(金)12:51:17No.1181925799そうだねx7
>それを避けるように上手く引っ越していけば遭わずに済むことも可能か
まあ運次第
阪神淡路大震災の後東北に越してきたら東日本大震災って人もいるしな
20無念Nameとしあき24/02/02(金)12:51:27No.1181925846そうだねx2
住んでる地域のハザードマップや避難所を事前にチェックしておく
災害バッグの準備をしておく(三日分の水、非常食)
貴重品、身分証明書など持ち出ししやすいようにしておく
地震が起こったらガレキに押しつぶされて圧死する
21無念Nameとしあき24/02/02(金)12:53:52No.1181926503そうだねx1
本棚は縦に伸ばさない雪崩になるぞなった
22無念Nameとしあき24/02/02(金)12:54:21No.1181926624+
>状況をツイッターへ投稿してバズるのを期待する
それが彼からの最後の通信だった
23無念Nameとしあき24/02/02(金)12:54:45No.1181926743+
地震来ても倒れる物がない
24無念Nameとしあき24/02/02(金)12:55:46No.1181927018そうだねx2
>地震来ても倒れる物がない
25無念Nameとしあき24/02/02(金)12:55:47No.1181927019+
>大地震が来たらどう行動するのが正解なんだ?
>行動チャートとかないの…?
なら俺がお前に指示してやろう
黙って潰れてろ
はいこれでいいだろ
26無念Nameとしあき24/02/02(金)12:55:47No.1181927021そうだねx1
仕事中にだけは勘弁してくれ防災の備えが家に集中してるから
27無念Nameとしあき24/02/02(金)12:56:27No.1181927213そうだねx2
明るい時間
起きてる時間に起こってくれるとは限らんから怖い
寝起きで尚且つ真っ暗な深夜だったら避難もままならん事になると思う
28無念Nameとしあき24/02/02(金)12:56:47No.1181927289+
家に防災グッズ置いておいても家崩れたり燃えたりしたら意味ないよね
どこに置きゃいいのよ
29無念Nameとしあき24/02/02(金)12:56:52No.1181927314+
地震体験して学んだのはスリッパとラップって大事だなって
30無念Nameとしあき24/02/02(金)12:58:30No.1181927757+
>家に防災グッズ置いておいても家崩れたり燃えたりしたら意味ないよね
>どこに置きゃいいのよ
車の中とか
31無念Nameとしあき24/02/02(金)12:59:38No.1181928034そうだねx1
>強い揺れで倒壊するような建物に住んでた時点で詰みだからな
自宅で被災するとは限らんよ
32無念Nameとしあき24/02/02(金)13:00:14No.1181928170+
よーするにスレあきは
首都圏で大地震が起きたらどーするかって仮定の話をしたいワケだ?
33無念Nameとしあき24/02/02(金)13:00:44No.1181928292そうだねx2
自殺用に拳銃を引き出しに
34無念Nameとしあき24/02/02(金)13:01:53No.1181928575そうだねx3
片付けとかする前に家の屋内外写真を撮りまくっておく
35無念Nameとしあき24/02/02(金)13:02:01No.1181928603+
    1706846521452.jpg-(9616 B)
9616 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
36無念Nameとしあき24/02/02(金)13:02:27No.1181928720+
>寝起きで尚且つ真っ暗な深夜だったら避難もままならん事になると思う
しかも外気温で凍え死ぬような地域の真冬とか
37無念Nameとしあき24/02/02(金)13:02:38No.1181928761そうだねx1
車は底が高めのSUVがいい
極端に上げるのはデフが引っかかるから意味ないし
38無念Nameとしあき24/02/02(金)13:03:37No.1181929023そうだねx4
まずグエンを
次に朝鮮人を
39無念Nameとしあき24/02/02(金)13:05:59No.1181929577+
>大地震が来たらどう行動するのが正解なんだ?
現金は必要
大災害はデジタルシステムが使えなくなったりする可能性がある
40無念Nameとしあき24/02/02(金)13:07:06No.1181929851そうだねx1
    1706846826342.jpg-(78922 B)
78922 B
この手の商品が本当に有効なのか必要なのか
判断しかねて購入するかどうか迷ってる
41無念Nameとしあき24/02/02(金)13:08:39No.1181930218そうだねx1
大停電は想定内だし
情報収集は携帯ラジオが頼りになる
42無念Nameとしあき24/02/02(金)13:09:08No.1181930322+
>この手の商品が本当に有効なのか必要なのか
有効だとは思うが使い切ったあとの追加の電気が手に入らないかもな
43無念Nameとしあき24/02/02(金)13:11:48No.1181930916+
>>この手の商品が本当に有効なのか必要なのか
>有効だとは思うが使い切ったあとの追加の電気が手に入らないかもな
電源供給って意味では自動車最強
カギのかかる個室という被災地では貴重な存在にもなる
44無念Nameとしあき24/02/02(金)13:14:02No.1181931429+
枕元には靴を用意
硝子が割れたり物が散乱するので裸足では家からまともに逃げられなくなる
靴は大事なアイテム
45無念Nameとしあき24/02/02(金)13:15:16No.1181931716+
車があれば車で生活できるから良いよな
非常食とかも積んで置けるし
46無念Nameとしあき24/02/02(金)13:16:43No.1181932025+
床にうずくまって頭を守れ
47無念Nameとしあき24/02/02(金)13:18:52No.1181932502そうだねx3
>枕元には靴を用意
>硝子が割れたり物が散乱するので裸足では家からまともに逃げられなくなる
>靴は大事なアイテム
長靴とホームセンターで売ってるようなゴツい工業用の軍手とヘルメット
このへん大事だな
あとでかいバールとか(理想はユンボパワーショベルだが)
48無念Nameとしあき24/02/02(金)13:19:00No.1181932531+
>車があれば車で生活できるから良いよな
>非常食とかも積んで置けるし
長い間車みたいな狭い空間ではエコノミー症候群で死ぬリスクがある
一時しのぎなら苦行も我慢出来るが
49無念Nameとしあき24/02/02(金)13:19:31No.1181932652+
運命
うん
50無念Nameとしあき24/02/02(金)13:20:18No.1181932857そうだねx4
メガネ大事
予備のメガネとか
無いといきなりメクラ生活やで
51無念Nameとしあき24/02/02(金)13:22:46No.1181933507そうだねx1
真夏に災害起きたらアスファルトまみれの都市部は熱中症で死ぬ
52無念Nameとしあき24/02/02(金)13:23:22No.1181933639+
とりあえず地域の避難場所である小学校の場所は知ってる
平地なので高台でもないから安全なのかどうか知らんが
53無念Nameとしあき24/02/02(金)13:23:33No.1181933691そうだねx1
メガネやコンタクトの予備はマジで大事よな
54無念Nameとしあき24/02/02(金)13:23:39No.1181933714+
>メガネ大事
>予備のメガネとか
>無いといきなりメクラ生活やで
尻で踏んでも壊れないハズキルーペ
55無念Nameとしあき24/02/02(金)13:27:27No.1181934595そうだねx2
>メガネやコンタクトの予備はマジで大事よな
水がストップしたりするしコンタクトは実用的じゃない
圧倒的にメガネが便利
56無念Nameとしあき24/02/02(金)13:28:53No.1181934941+
>この手の商品が本当に有効なのか必要なのか
>判断しかねて購入するかどうか迷ってる
5年前に仕事で購入した奴は350Wを3.5時間持つ
冷暖房するなら気休め程度だな
57無念Nameとしあき24/02/02(金)13:36:33No.1181936646+
まず死なない家に住まないといけない
58無念Nameとしあき24/02/02(金)13:37:36No.1181936893+
>大地震が来たらどう行動するのが正解なんだ?
>行動チャートとかないの…?
>まずは店に行って保存食と水と衣類、電池なんかの確保?
机の下あるいはトイレか風呂場へ避難する
次にハンカチ、あるいは布を鼻と口に当てて姿勢を低くして建物から脱出します
ね、簡単でしょ
59無念Nameとしあき24/02/02(金)13:38:30No.1181937100そうだねx1
>メガネやコンタクトの予備はマジで大事よな
俺は対災害用にレーシックしたけどな
60無念Nameとしあき24/02/02(金)13:39:13No.1181937275+
>>メガネやコンタクトの予備はマジで大事よな
>俺は対災害用にレーシックしたけどな
サイボーグ化するのもひとつのやり方よね
61無念Nameとしあき24/02/02(金)13:39:20No.1181937302+
>まず死なない家に住まないといけない
リスポーン地点が日本の時点で・・・
62無念Nameとしあき24/02/02(金)13:41:11No.1181937746そうだねx5
    1706848871474.jpg-(54275 B)
54275 B
>判断しかねて購入するかどうか迷ってる
地方住みならほとんどの人はエンジンって優秀な発電機持ってるし
車載インバータ買って車に放り込んどけばいいんでない?
63無念Nameとしあき24/02/02(金)13:43:02No.1181938134そうだねx1
モヒカンにしてパンクかライダーなファッションに着替える
64無念Nameとしあき24/02/02(金)13:44:25No.1181938441+
毎日寝る前枕元に靴かスリッパを用意しておく
65無念Nameとしあき24/02/02(金)13:45:49No.1181938736+
>>判断しかねて購入するかどうか迷ってる
>地方住みならほとんどの人はエンジンって優秀な発電機持ってるし
>車載インバータ買って車に放り込んどけばいいんでない?
停電で電気は無いし燃料ガソリンが手に入るなら苦労ないて
道路が寸断されたら物資どころかガソリンは手に入らない
66無念Nameとしあき24/02/02(金)13:49:34No.1181939556そうだねx2
>まずは店に行って保存食と水と衣類、電池なんかの確保?
まず地震が起きてから揃えようとすんな
67無念Nameとしあき24/02/02(金)13:52:09No.1181940095+
備えゼロの人は防災マップ見て避難先だけ確認しときなされ
68無念Nameとしあき24/02/02(金)13:52:54No.1181940266そうだねx4
    1706849574058.jpg-(36960 B)
36960 B
持ち出しに関して緊急性の高いのは
火事>洪水・津波>地震倒壊 だな
家がぐしゃれても最悪掘り出せばよい
火事は全てが灰になる
69無念Nameとしあき24/02/02(金)14:00:26No.1181941883+
>大地震が来たらどう行動するのが正解なんだ?
家にある全ての貯金通帳を持って県外に速攻で避難 
まず断水でトイレが大変な事になり仮説トイレの設置なんか待ってられんし設置されても人が殺到し時間が掛かったり汚くて最悪だったりするからね
70無念Nameとしあき24/02/02(金)14:03:11No.1181942447そうだねx4
>まずは店に行って保存食と水と衣類、電池なんかの確保?
いや今すぐ買って備蓄しておけ
71無念Nameとしあき24/02/02(金)14:04:50No.1181942800+
あと通帳の他に大事なデーターが入っているUSBメモリー日ごろから写真やイラスト仕事に使える大事なデーターはUSBメモリーに入れて携帯していた方がいいだろう
72無念Nameとしあき24/02/02(金)14:05:57No.1181943037+
関東の平野部とかは起こったらすぐ県外とかに逃げた方がいいと思う
多分食うものが無くて大変なことになる
数があまりにも多すぎる上に弱者を演じる奴らに独占されるよ
73無念Nameとしあき24/02/02(金)14:06:45No.1181943224そうだねx1
地震対策にはまず祈祷
これが足りないと神々の怒りに触れる
74無念Nameとしあき24/02/02(金)14:07:51No.1181943448+
書き込みをした人によって削除されました
75無念Nameとしあき24/02/02(金)14:08:08No.1181943508そうだねx4
    1706850488991.jpg-(12290 B)
12290 B
>No.1181928603
76無念Nameとしあき24/02/02(金)14:08:19No.1181943550+
東京とか大阪だと野ぐそ出来る場所もあまりないからな
77無念Nameとしあき24/02/02(金)14:08:50No.1181943669+
>関東の平野部とかは起こったらすぐ県外とかに逃げた方がいいと思う
いざ大地震起きたらそう簡単に東京からは出られないと思うがな…
電車止まるし道路も渋滞で全然動かんでしょ
78無念Nameとしあき24/02/02(金)14:09:52No.1181943871+
>真夏に災害起きたらアスファルトまみれの都市部は熱中症で死ぬ
死体がすぐ腐敗しちゃうよな
能登地震が1月で良かったわ
79無念Nameとしあき24/02/02(金)14:09:53No.1181943879+
>>関東の平野部とかは起こったらすぐ県外とかに逃げた方がいいと思う
>いざ大地震起きたらそう簡単に東京からは出られないと思うがな…
>電車止まるし道路も渋滞で全然動かんでしょ
自分の足があるじゃん
80無念Nameとしあき24/02/02(金)14:11:31No.1181944218+
>>関東の平野部とかは起こったらすぐ県外とかに逃げた方がいいと思う
>いざ大地震起きたらそう簡単に東京からは出られないと思うがな…
>電車止まるし道路も渋滞で全然動かんでしょ
東京だと脱出ルートに関所作るヒャッハーが出るんやろな
81無念Nameとしあき24/02/02(金)14:11:39No.1181944255+
ヒャッハー
ここは通さねえぜ
82無念Nameとしあき24/02/02(金)14:12:38No.1181944477+
    1706850758164.gif-(10181 B)
10181 B
>いざ大地震起きたらそう簡単に東京からは出られないと思うがな…
>電車止まるし道路も渋滞で全然動かんでしょ
ちょっとジョギングすりゃすぐ県境だぞ
ただ太平洋ベルトまるごと被災したらどうしようもないな
83無念Nameとしあき24/02/02(金)14:13:32No.1181944665+
>ヒャッハー
>ここは通さねえぜ
大量に人が押し寄せたらヒャッハーでも突破される
84無念Nameとしあき24/02/02(金)14:14:27No.1181944894+
海沿いだとゴムボートでこぎ出すほうが速いのかもしれん
冬は除く
85無念Nameとしあき24/02/02(金)14:15:10No.1181945059+
虹裏用の通信と電力がないととしあきは発狂して消滅するぞ
イリジウム持っとけ
86無念Nameとしあき24/02/02(金)14:15:41No.1181945158+
>>>判断しかねて購入するかどうか迷ってる
>>地方住みならほとんどの人はエンジンって優秀な発電機持ってるし
>>車載インバータ買って車に放り込んどけばいいんでない?
>停電で電気は無いし燃料ガソリンが手に入るなら苦労ないて
>道路が寸断されたら物資どころかガソリンは手に入らない
災害時だと常に携行缶にガソリン入れてるとかしてない限り予備も手に入らないもんな
87無念Nameとしあき24/02/02(金)14:16:46No.1181945380+
>この手の商品が本当に有効なのか必要なのか
>判断しかねて購入するかどうか迷ってる
「すいません子供が困ってるんで貸してください」
「お年寄りが困ってるんです・・・」
「えっ私女なんですけど」
としあき大人気だな
88無念Nameとしあき24/02/02(金)14:16:52No.1181945403+
命がまず大事だから1階だったら外に出たいな
2階なら逆に部屋に居たほうがいいんだろうか?
89無念Nameとしあき24/02/02(金)14:16:58No.1181945425+
じゃあやはり太陽発電車最強か
90無念Nameとしあき24/02/02(金)14:17:13No.1181945465そうだねx2
まず普段から一週間分の水と食料を備蓄しておく
それを普段から消費して常に更新しておく
トイレットペーパーも買っておけ
91無念Nameとしあき24/02/02(金)14:17:46No.1181945600+
>判断しかねて購入するかどうか迷ってる
普段からアウトドアで使うならいいけど
災害の時に備えてというだけならコスパが悪いからやめとけ
92無念Nameとしあき24/02/02(金)14:18:01No.1181945660そうだねx2
>>この手の商品が本当に有効なのか必要なのか
>>判断しかねて購入するかどうか迷ってる
>「すいません子供が困ってるんで貸してください」
>「お年寄りが困ってるんです・・・」
>「えっ私女なんですけど」
>としあき大人気だな
まあ車内から出さないよな
93無念Nameとしあき24/02/02(金)14:18:25No.1181945753+
自分のボロ家ほど信用出来ないもんはねえよな
無理と分かっても外に逃げたい
94無念Nameとしあき24/02/02(金)14:18:53No.1181945838そうだねx1
とりあえず車に積んで逃げれるセット用意してこ
発電機に水食料に通帳やらカードやらスマホの予備やらパソコンやらSSDやら
データ関係はクラウドでもいいのか
95無念Nameとしあき24/02/02(金)14:19:14No.1181945916+
田舎は詰む
96無念Nameとしあき24/02/02(金)14:19:28No.1181945965そうだねx1
被災したらさっさと逃げるのが一番だよ
どうせとしちゃん守るものなんかないんだろ?
二発目が来る前に逃げとけ逃げとけ
97無念Nameとしあき24/02/02(金)14:20:17No.1181946139+
>二発目が来る前に逃げとけ逃げとけ
でも道路寸断されて孤立するんでしょう?
98無念Nameとしあき24/02/02(金)14:20:24No.1181946165+
震災経験したとしあきに言われたのは地震後は家の中にガラスの破片とか散らばってる時ようにスリッパ、可能なら靴を枕元に置くこと
あと防災リュックは玄関に置いとけとも
99無念Nameとしあき24/02/02(金)14:21:00No.1181946288そうだねx2
>田舎は詰む
井戸水でるところは強い
100無念Nameとしあき24/02/02(金)14:21:10No.1181946329+
避難するほどの大地震なら道路が崩壊して車は使えないと思った方がええで
逆に車使えるなら逃げるほどじゃないいうか
101無念Nameとしあき24/02/02(金)14:21:10No.1181946330+
>>停電で電気は無いし燃料ガソリンが手に入るなら苦労ないて
>>道路が寸断されたら物資どころかガソリンは手に入らない
>災害時だと常に携行缶にガソリン入れてるとかしてない限り予備も手に入らないもんな
それはその通りだが車のガソリンが無くなるのと>No.1181929851
みたいなポータブルバッテリーの電気が無くなるのと同じじゃろ
後者だって停電で電気ないんだぜ?

イチャモンつけたいあまりに本題を忘れんなよ高卒
102無念Nameとしあき24/02/02(金)14:21:20No.1181946368+
取り敢えず虹裏で地震スレを確認する
地震速報より虹裏のほうが早いしな
103無念Nameとしあき24/02/02(金)14:21:35No.1181946405そうだねx1
>海沿いだとゴムボートでこぎ出すほうが速いのかもしれん
>冬は除く
津波が来るぞ
104無念Nameとしあき24/02/02(金)14:21:55No.1181946481そうだねx1
モンベルの防災セットみたらほぼキャンプセットだった
まあそうなるかと納得してしまった
105無念Nameとしあき24/02/02(金)14:22:08No.1181946530+
4割が圧死らしいので外に出るのが正解
初動は>1706845605469.jpg
106無念Nameとしあき24/02/02(金)14:23:11No.1181946754+
>>二発目が来る前に逃げとけ逃げとけ
>でも道路寸断されて孤立するんでしょう?
都心住みだから寸断されるこたまず無いよ
つか都内で寸断される事態なら既に家潰れて俺死んでる
107無念Nameとしあき24/02/02(金)14:23:15No.1181946771そうだねx8
>No.1181946330
とりあえず落ち着いたら?
108無念Nameとしあき24/02/02(金)14:24:30No.1181947023+
脱水とか餓死で死んだ人はいないんで
そこら辺は比較的容易に何とかなるんだろ
109無念Nameとしあき24/02/02(金)14:24:31No.1181947025そうだねx5
まあ急に口悪くなるのはDEL入れておくに限る
110無念Nameとしあき24/02/02(金)14:24:44No.1181947083+
>>>二発目が来る前に逃げとけ逃げとけ
>>でも道路寸断されて孤立するんでしょう?
>都心住みだから寸断されるこたまず無いよ
>つか都内で寸断される事態なら既に家潰れて俺死んでる
都心でも場所によっては逃げ場ない所も多い
外に出てもビルのガラスやらコンクリ片降って来るなら危なすぎる
111無念Nameとしあき24/02/02(金)14:25:02No.1181947153そうだねx2
まず服を着ます
112無念Nameとしあき24/02/02(金)14:25:31No.1181947240そうだねx1
>モンベルの防災セットみたらほぼキャンプセットだった
焚き火台、エアマット、毛布、テント・・・
キャンプセットがあればだいたい対処できるな
113無念Nameとしあき24/02/02(金)14:25:51No.1181947311そうだねx1
>初動は>1706845605469.jpg
大槍の尻をみんなが貼ることになるのか
震度階級別のやつとか尻まで入ってないのもあったような…
114無念Nameとしあき24/02/02(金)14:26:03No.1181947367+
>まず服を着ます
それはそう
としあきは裸族だしね
115無念Nameとしあき24/02/02(金)14:26:06No.1181947380+
>脱水とか餓死で死んだ人はいないんで
>そこら辺は比較的容易に何とかなるんだろ
体調悪化からの死は弱い幼児や年寄りには起こり得るので回避出来るような準備はしとくべき
116無念Nameとしあき24/02/02(金)14:26:17No.1181947427+
>都心住みだから寸断されるこたまず無いよ
橋はまずいところもあるんじゃないか?
117無念Nameとしあき24/02/02(金)14:26:47No.1181947521+
>>モンベルの防災セットみたらほぼキャンプセットだった
>焚き火台、エアマット、毛布、テント・・・
>キャンプセットがあればだいたい対処できるな
寒い時はお湯を飲むだけでも全然違うからな
118無念Nameとしあき24/02/02(金)14:27:05No.1181947589+
>都心でも場所によっては逃げ場ない所も多い
具体的には?
119無念Nameとしあき24/02/02(金)14:27:10No.1181947617そうだねx1
トイレ難民になって下痢して社会的に死ぬパターンになりそう
120無念Nameとしあき24/02/02(金)14:27:22No.1181947653+
行動チャートは各自治体が出してるよ
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/1002147/index.html [link]
東京都ならこれ
121無念Nameとしあき24/02/02(金)14:27:28No.1181947682+
>都心住みだから寸断されるこたまず無いよ
そりゃ千代田区はなあ
122無念Nameとしあき24/02/02(金)14:27:36No.1181947714+
>>初動は>1706845605469.jpg
>大槍の尻をみんなが貼ることになるのか
東日本の時は「ふざけてる場合じゃない」って流れになったような気が…
123無念Nameとしあき24/02/02(金)14:27:45No.1181947743+
>>都心でも場所によっては逃げ場ない所も多い
>具体的には?
雑居ビルだらけの赤羽根みたいな場所
124無念Nameとしあき24/02/02(金)14:28:05No.1181947822+
>>都心住みだから寸断されるこたまず無いよ
>橋はまずいところもあるんじゃないか?
千葉県は橋が落ちると離島になっちゃうね・・・
125無念Nameとしあき24/02/02(金)14:28:32No.1181947906そうだねx1
>>>初動は>1706845605469.jpg
>>大槍の尻をみんなが貼ることになるのか
>東日本の時は「ふざけてる場合じゃない」って流れになったような気が…
出たよ不謹慎
126無念Nameとしあき24/02/02(金)14:28:37No.1181947925そうだねx1
>>>都心でも場所によっては逃げ場ない所も多い
>>具体的には?
>雑居ビルだらけの赤羽根みたいな場所
とし
赤羽は都心じゃない・・・
127無念Nameとしあき24/02/02(金)14:29:24No.1181948083+
大地震が来たら上司に報告して指示を仰ぐしかないでしょ
サラリーマンの常識
128無念Nameとしあき24/02/02(金)14:29:26No.1181948092そうだねx1
    1706851766170.jpg-(57416 B)
57416 B
>>>>都心でも場所によっては逃げ場ない所も多い
>>>具体的には?
>>雑居ビルだらけの赤羽根みたいな場所
>とし
>赤羽は都心じゃない・・・
129無念Nameとしあき24/02/02(金)14:29:30No.1181948104+
まず4時間以内に自販機を破壊します
130無念Nameとしあき24/02/02(金)14:29:33No.1181948116そうだねx1
>まず服を着ます
一見バカみたいなレスだけど大事よね
靴や靴下含めて外に放り出されても大丈夫な状態にする
131無念Nameとしあき24/02/02(金)14:30:00No.1181948203そうだねx1
>大地震が来たら上司に報告して指示を仰ぐしかないでしょ
>サラリーマンの常識
うちは職場に来いって言われてる
ライフラインの仕事なので
132無念Nameとしあき24/02/02(金)14:30:16No.1181948249+
>雑居ビルだらけの赤羽根みたいな場所
赤羽なんて道路寸断されようがないだろ
あんなトコで逃げられないとかちょっと運動した方がええぞ
133無念Nameとしあき24/02/02(金)14:30:16No.1181948251そうだねx1
2011年の大震災の時橋が落ちてるって事はなかったけど
橋と道路の繋ぎ目の部分に50センチくらいの段差が出来て
車が通行不能って箇所はあったなあ
134無念Nameとしあき24/02/02(金)14:30:57No.1181948385+
地震ぐらいなんだ!社会人なら前日から会社に泊まり込んでおくものだろう!!
って上司が
135無念Nameとしあき24/02/02(金)14:30:57No.1181948389+
「あ、社長?被災したから地方でテレワークするわ」
136無念Nameとしあき24/02/02(金)14:30:59No.1181948391+
>トイレ難民になって下痢して社会的に死ぬパターンになりそう
社会が崩壊した状況でくだらん事気にすんなよ
137無念Nameとしあき24/02/02(金)14:31:25No.1181948473+
地震で停電断水になったらタワマン最上階とか降りるのも一苦労だな
138無念Nameとしあき24/02/02(金)14:32:17No.1181948655+
>トイレ難民になって下痢して社会的に死ぬパターンになりそう
男なら野糞しろ
139無念Nameとしあき24/02/02(金)14:32:44No.1181948734+
速やかに自決
140無念Nameとしあき24/02/02(金)14:32:57No.1181948783+
橋落ちて荒川の向こうから通勤通学してるやつ帰れなくなるかもしれんな
墨田区は海に沈むからいっそすっきりするが
141無念Nameとしあき24/02/02(金)14:33:19No.1181948852+
>地震で停電断水になったらタワマン最上階とか降りるのも一苦労だな
超高級タワマンはは非常用発電機ある
エレベーターも全てにおいて最優先でメンテ受けて復旧するに決まっている
断水対策もバッチリだって
142無念Nameとしあき24/02/02(金)14:33:30No.1181948903+
部空術を身につけないと生きてはいけない
143無念Nameとしあき24/02/02(金)14:34:12No.1181949067+
>橋落ちて荒川の向こうから通勤通学してるやつ帰れなくなるかもしれんな
>墨田区は海に沈むからいっそすっきりするが
荒川に掛かってる橋が落ちるのは流石に考えにくいなあ
ひび割れて通行止めはあるだろうが
144無念Nameとしあき24/02/02(金)14:34:46No.1181949190+
普通の社会人なら大地震が来るのを事前に察知できるから
事前に会社に泊まり込んで対策するものだって
客先のお偉いさんに言われたから間違いないよ
145無念Nameとしあき24/02/02(金)14:35:20No.1181949312そうだねx1
道路はアスファルトがパックリ割れるとか
マンホールが突き出るとかあるかもね
146無念Nameとしあき24/02/02(金)14:35:44No.1181949389+
>No.1181948852
自家発動いてる間に逃げられるならまだ大丈夫だな
147無念Nameとしあき24/02/02(金)14:35:50No.1181949421+
>荒川に掛かってる橋が落ちるのは流石に考えにくいなあ
複数橋がかかってるし鉄道も代替ルートがあるもんな
京王線止まる方がよほど帰宅難民やべーかもしれん
148無念Nameとしあき24/02/02(金)14:36:26No.1181949540そうだねx2
埋立地だと液状化も考えとかないと
149無念Nameとしあき24/02/02(金)14:36:40No.1181949600+
自家発電して間に地震来たら
まず服着ないとね
150無念Nameとしあき24/02/02(金)14:36:57No.1181949663そうだねx1
>道路はアスファルトがパックリ割れるとか
>マンホールが突き出るとかあるかもね
アスとかパックリとかマンとかホールとか突きとかいやらしいなおい
151無念Nameとしあき24/02/02(金)14:37:21No.1181949746+
>普通の社会人なら大地震が来るのを事前に察知できるから
>事前に会社に泊まり込んで対策するものだって
今日はやけに電車や道路が空いてるなって日はヤバいってことか
152無念Nameとしあき24/02/02(金)14:37:48No.1181949845そうだねx7
    1706852268549.jpg-(48642 B)
48642 B
>>道路はアスファルトがパックリ割れるとか
>>マンホールが突き出るとかあるかもね
>アスとかパックリとかマンとかホールとか突きとかいやらしいなおい
153無念Nameとしあき24/02/02(金)14:38:47No.1181950063+
あまり準備万端で避難所に来ると良くないらしいな
空気入れる分厚いエアマットとか
満充電のポータブルバッテリーとか
たっぷりの水食糧とか折り畳みイスとか持ってると
周囲からの視線がヤバい
154無念Nameとしあき24/02/02(金)14:38:58No.1181950103そうだねx2
エレベーターに乗っている時はすぐに全ての階のボタンを押すといいと聞いた
155無念Nameとしあき24/02/02(金)14:40:52No.1181950514そうだねx4
>たっぷりの水食糧とか折り畳みイスとか持ってると
>周囲からの視線がヤバい
「そんなに持ってるんだからわけてやれよ!」
ってやつが絶対出てくる
156無念Nameとしあき24/02/02(金)14:40:54No.1181950523+
>あまり準備万端で避難所に来ると良くないらしいな
>空気入れる分厚いエアマットとか
>満充電のポータブルバッテリーとか
>たっぷりの水食糧とか折り畳みイスとか持ってると
>周囲からの視線がヤバい
準備万端ならテント貼るから周りからそれ見えないはずだぞ
157無念Nameとしあき24/02/02(金)14:40:56No.1181950535+
やべー事になったら沖縄でワーケーションするか
158無念Nameとしあき24/02/02(金)14:41:39No.1181950682そうだねx1
>エレベーターに乗っている時はすぐに全ての階のボタンを押すといいと聞いた
今のエレベーターはP波感知したらすぐ階で止まる
159無念Nameとしあき24/02/02(金)14:42:11No.1181950809そうだねx1
>エレベーターに乗っている時はすぐに全ての階のボタンを押すといいと聞いた
新しい物だと勝手に一番近い階で止まるらしいけど古いエレベーターはそれしたほうが良いみたいね
160無念Nameとしあき24/02/02(金)14:42:12No.1181950811+
>準備万端ならテント貼るから周りからそれ見えないはずだぞ
バーベキューとかやったら集られたぞ
161無念Nameとしあき24/02/02(金)14:43:05No.1181950996+
「おじさん、スイッチ充電させてよ!!」
162無念Nameとしあき24/02/02(金)14:43:51No.1181951136そうだねx1
    1706852631483.jpg-(67225 B)
67225 B
>>準備万端ならテント貼るから周りからそれ見えないはずだぞ
>バーベキューとかやったら集られたぞ
163無念Nameとしあき24/02/02(金)14:44:33No.1181951289+
>>エレベーターに乗っている時はすぐに全ての階のボタンを押すといいと聞いた
>今のエレベーターはP波感知したらすぐ階で止まる
メーカーによるとより安全に止まれるとか
P波感知で止まってくれるのは心強いね
164無念Nameとしあき24/02/02(金)14:45:09No.1181951414+
    1706852709959.jpg-(12879 B)
12879 B
水陸両用バスをキャンピングカーにすれば完璧じゃね?
中も立って歩けるくらい広いし津波が来ても怖くないし
165無念Nameとしあき24/02/02(金)14:47:08No.1181951838そうだねx2
>「おじさん、スイッチ充電させてよ!!」
じゃあおじさんは君にプラグ刺させてよ!
166無念Nameとしあき24/02/02(金)14:47:36No.1181951943+
>「おじさん、スイッチ充電させてよ!!」
手回し発電機でも渡してほれがんばれ♡ってやればいい
167無念Nameとしあき24/02/02(金)14:49:49No.1181952363+
ポータブルバッテリーはいっぱい種類あるから
購入しておくにも迷う
168無念Nameとしあき24/02/02(金)14:50:41No.1181952527そうだねx1
キャンプを趣味にして大災害に備えた方がいいな
あと一週間風呂に入らないとか一日一食のカップ麺生活するとか
169無念Nameとしあき24/02/02(金)14:50:57No.1181952578+
ポータブルバッテリーって普段からコンセント挿しっぱなしで置いておくのがいいの?
170無念Nameとしあき24/02/02(金)14:51:27No.1181952668+
お金持あるならポータブルバッテリーは買ったおいたほうがいいな
171無念Nameとしあき24/02/02(金)14:51:30No.1181952678+
>水陸両用バスをキャンピングカーにすれば完璧じゃね?
>中も立って歩けるくらい広いし津波が来ても怖くないし
高波にまで対応してないから転覆したら死ぬぞ
172無念Nameとしあき24/02/02(金)14:51:36No.1181952699そうだねx1
>ポータブルバッテリーはいっぱい種類あるから
>購入しておくにも迷う
複数持っててもいいのよ
173無念Nameとしあき24/02/02(金)14:53:40No.1181953051+
大災害あると持ち家ある人はたまらんな
賃貸ならどうというものでもないが
174無念Nameとしあき24/02/02(金)14:53:51No.1181953087+
まず大槍の画像でスレを立てます
175無念Nameとしあき24/02/02(金)14:54:26No.1181953201+
>賃貸ならどうというものでもないが
仮設住宅入って生涯を終えたいです
176無念Nameとしあき24/02/02(金)14:54:40No.1181953249+
>大災害あると持ち家ある人はたまらんな
地震保険で焼け太りですわ
賃貸マンは資産全部失って即死だが持ち家ならまた立て直して大勝利
177無念Nameとしあき24/02/02(金)14:54:57No.1181953303そうだねx1
手回し発電機を普段から携帯しておくと
タイムスリップしちゃったときも安心だよね
178無念Nameとしあき24/02/02(金)14:55:04No.1181953330+
天災を防ぐ事は無理なので出来る対策はしとくってだけ
179無念Nameとしあき24/02/02(金)14:55:14No.1181953357そうだねx1
地震保険ってそんなに出ないんじゃね
180無念Nameとしあき24/02/02(金)14:55:46No.1181953453+
>手回し発電機を普段から携帯しておくと
>タイムスリップしちゃったときも安心だよね
邪魔!
181無念Nameとしあき24/02/02(金)14:56:16No.1181953555+
火事場泥棒っておるんかな
としあきやったことないの
182無念Nameとしあき24/02/02(金)14:56:53No.1181953655そうだねx2
地震があったらまずテレ東をつけましょう
特番でアニメが潰れてたらマジヤバ
183無念Nameとしあき24/02/02(金)14:57:10No.1181953704+
>あと通帳の他に大事なデーターが入っているUSBメモリー日ごろから写真やイラスト仕事に使える大事なデーターはUSBメモリーに入れて携帯していた方がいいだろう
それこそクラウドでいいだろ
184無念Nameとしあき24/02/02(金)14:57:12No.1181953708そうだねx2
大阪台風で停電経験して以来乾電池は常備し家の数カ所に懐中電灯を置くようにしたな
185無念Nameとしあき24/02/02(金)14:57:44No.1181953828+
>地震があったらまずテレ東をつけましょう
>特番でアニメが潰れてたらマジヤバ
正月はそれで危険度を理解したよ
孤独のグルメしてなかったから
186無念Nameとしあき24/02/02(金)14:58:07No.1181953901+
>それこそクラウドでいいだろ
でも検閲されるし…
187無念Nameとしあき24/02/02(金)14:58:39No.1181954002+
>大阪台風で停電経験して以来乾電池は常備し家の数カ所に懐中電灯を置くようにしたな
念の為100均の非常用ローソクも買ってる
188無念Nameとしあき24/02/02(金)14:59:59No.1181954259そうだねx2
手回し式ラジオは安いから買っておいたほうがいいぞ
停電の時はラジオ聞いてたわ
189無念Nameとしあき24/02/02(金)15:00:00No.1181954261+
駄菓子屋が被災してミニバンに店の商品全部詰めて避難所に来たら
駄菓子をそこで売る事できる?
それとも無料で配るハメになる?
190無念Nameとしあき24/02/02(金)15:00:48No.1181954432そうだねx2
>それとも無料で配るハメになる?
こっちだろうなあ
191無念Nameとしあき24/02/02(金)15:02:04No.1181954691+
>火事場泥棒っておるんかな
311かなんかで皆倉庫から平然と持ち出していく映像があったな
192無念Nameとしあき24/02/02(金)15:02:08No.1181954709+
流石に自分も避難所生活ならお菓子は配ったほうがいいだろう
193無念Nameとしあき24/02/02(金)15:02:20No.1181954751+
>ポータブルバッテリーって普段からコンセント挿しっぱなしで置いておくのがいいの?
過充電を防ぐ機能があっても100%に近い状態が維持されると劣化しやすいらしい
194無念Nameとしあき24/02/02(金)15:03:53No.1181955050+
>駄菓子をそこで売る事できる?
移動販売の許可を事前に取得しておかないとダメなのでは
195無念Nameとしあき24/02/02(金)15:04:52No.1181955243+
>火事場泥棒っておるんかな
能登半島地震では盗難や悪徳商法その手の話題は出てるな
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024011400238&g=soc [link]
196無念Nameとしあき24/02/02(金)15:05:41No.1181955402そうだねx6
>駄菓子屋が被災してミニバンに店の商品全部詰めて避難所に来たら
>駄菓子をそこで売る事できる?
>それとも無料で配るハメになる?
せこい商売するより恩売ったほうが得
197無念Nameとしあき24/02/02(金)15:07:34No.1181955807そうだねx1
>>ポータブルバッテリーって普段からコンセント挿しっぱなしで置いておくのがいいの?
>過充電を防ぐ機能があっても100%に近い状態が維持されると劣化しやすいらしい
長期間使わない場合は50%位にしとく(少なくてもダメ)らしいけど
いざ災害って時に即充電できる環境とも限らないし案外使いどころが難しいなって
198無念Nameとしあき24/02/02(金)15:09:56No.1181956319+
カセットボンベ式発電機とかが良くない?
ボンベとセットで保管しておくといつでも使える
199無念Nameとしあき24/02/02(金)15:10:45No.1181956495+
今ポータブル電源見たけど10キロくらいの小さいのでも10万近くするな
なかなか手が出ない価格だ
200無念Nameとしあき24/02/02(金)15:11:35No.1181956668+
モバイルバッテリーを1000個くらい買っておこう
201無念Nameとしあき24/02/02(金)15:11:49No.1181956738+
>ボンベとセットで保管しておくといつでも使える
でもボンベにも有効期限があるし・・・
202無念Nameとしあき24/02/02(金)15:12:47No.1181956935そうだねx2
    1706854367888.jpg-(935922 B)
935922 B
>カセットボンベ式発電機とかが良くない?
>ボンベとセットで保管しておくといつでも使える
せいぜい2時間でカラになるとか意外とうるさいとかデメリットもあるけどお手軽なのは大事ね
けどあくまで個人用だな
数百人とかいる避難所だと土方屋さんが工事現場で使ってるデカい発電機が欲しい
203無念Nameとしあき24/02/02(金)15:16:41No.1181957738そうだねx3
備蓄が十分あって家に被害も無さそうなら避難所に行かないってのも選択肢だよね?
204無念Nameとしあき24/02/02(金)15:17:37No.1181957926+
>備蓄が十分あって家に被害も無さそうなら避難所に行かないってのも選択肢だよね?
支援物資とか受け取れないそうだけどまあ備蓄あるなら
205無念Nameとしあき24/02/02(金)15:17:52No.1181957972そうだねx2
実際避難所生活は車あったら車中泊で避けるだろうな
206無念Nameとしあき24/02/02(金)15:18:28No.1181958122+
>備蓄が十分あって家に被害も無さそうなら避難所に行かないってのも選択肢だよね?
避難勧告出てるなら行くしかないけど
207無念Nameとしあき24/02/02(金)15:18:51No.1181958184+
    1706854731228.jpg-(76506 B)
76506 B
キャンピングカーで
ライバルと差をつけろ!
208無念Nameとしあき24/02/02(金)15:18:59No.1181958216+
株を売る
209無念Nameとしあき24/02/02(金)15:19:09No.1181958246+
>実際避難所生活は車あったら車中泊で避けるだろうな
こういう時はバンとかワゴンが活躍する
210無念Nameとしあき24/02/02(金)15:19:42No.1181958371そうだねx2
>手回し発電機を普段から携帯しておくと
>タイムスリップしちゃったときも安心だよね
異世界転生の時にも持っていければいいのにね…
211無念Nameとしあき24/02/02(金)15:20:28No.1181958528+
地震が来たら浮遊することで地震を無効化する
212無念Nameとしあき24/02/02(金)15:20:45No.1181958589そうだねx3
>備蓄が十分あって家に被害も無さそうなら避難所に行かないってのも選択肢だよね?
被災者名簿登録だけして避難所には近づかない
これが最善
避難所にいる人としてもスペースやトイレが1人ぶん空いてwinwin
213無念Nameとしあき24/02/02(金)15:21:57No.1181958836+
>キャンピングカーで
>ライバルと差をつけろ!
トイレ付いてると貸してくれ言われてめどいのでトイレないやつがいい
214無念Nameとしあき24/02/02(金)15:22:09No.1181958871+
被災あきっているの
215無念Nameとしあき24/02/02(金)15:22:41No.1181958961+
ビニールハウスの人たちは家もほとんど被害ないけど余震来たら怖いからビニールハウスにいるだけなんだよな
避難所あるけど家の近くのここがええんじゃって言ってる
だけどニュースとかではいまだビニールハウス生活送ってる人もいるんですよ!行政は何をやってる!とか叩き棒にしてる
216無念Nameとしあき24/02/02(金)15:23:37No.1181959155そうだねx1
今までそこそこ大きな地震に何回か遭遇した経験から判明した俺の行動予測
まずは硬直そしてどってことない程度で揺れがおさまるよう祈る
217無念Nameとしあき24/02/02(金)15:24:05No.1181959240+
あの倒れたビルの下敷きになった飲食店はどうなったんだろうか
218無念Nameとしあき24/02/02(金)15:24:17No.1181959286+
そういえばトイレの問題は今回の震災でちょくちょく話題になってるな
219無念Nameとしあき24/02/02(金)15:24:30No.1181959332そうだねx1
少なくとも車の中がフラットになるのだったらしっかり寝れる
車中泊目的もあって昔テラノ買って何度か後ろのシート倒して荷室で寝た
220無念Nameとしあき24/02/02(金)15:25:44No.1181959577+
>No.1181958961
暖房無しで暖かくなるのがでかい
夜は冷えるけど
221無念Nameとしあき24/02/02(金)15:26:57No.1181959809+
>少なくとも車の中がフラットになるのだったらしっかり寝れる
>車中泊目的もあって昔テラノ買って何度か後ろのシート倒して荷室で寝た
体を曲げて寝るのと真っ直ぐにして寝るのは結構違う
血流とかの関係なんだろうな
222無念Nameとしあき24/02/02(金)15:27:51No.1181959991+
>そういえばトイレの問題は今回の震災でちょくちょく話題になってるな
前から問題にはなっててそれなりに対策グッズの簡易トイレなんかもあるけどやはり追いつかない
223無念Nameとしあき24/02/02(金)15:28:22No.1181960073そうだねx3
発電機回してたら電気乞食が寄ってくるぞ
224無念Nameとしあき24/02/02(金)15:28:54No.1181960174+
運転席や助手席もある程度平になるけどあれだと何日も寝るには辛いわな
225無念Nameとしあき24/02/02(金)15:30:19No.1181960475+
>暖房無しで暖かくなるのがでかい
暖房ガンガン炊いてるけどね
食料とかもなんかどこからともなくキテるぽい
10人が今は7人になったみたい
水道復旧したら家に戻るってさ
226無念Nameとしあき24/02/02(金)15:31:09No.1181960624+
>暖房ガンガン炊いてるけどね
CO2濃度大丈夫なんです?
227無念Nameとしあき24/02/02(金)15:31:38No.1181960712そうだねx1
>CO2濃度大丈夫なんです?
大丈夫だから生きてる
228無念Nameとしあき24/02/02(金)15:31:42No.1181960727そうだねx1
>>暖房ガンガン炊いてるけどね
>CO2濃度大丈夫なんです?
ちょっと頭痛がする
229無念Nameとしあき24/02/02(金)15:32:10No.1181960819+
>>>暖房ガンガン炊いてるけどね
>>CO2濃度大丈夫なんです?
>ちょっと頭痛がする
ひだる神ですね
230無念Nameとしあき24/02/02(金)15:34:09No.1181961219+
オフロードバイクで脱出やな
テクニックよりは多少倒して引きずったり投げたりしても壊れないから
231無念Nameとしあき24/02/02(金)15:34:32No.1181961299+
寝泊まりできるようにホテルとネカフェ予約しておく
232無念Nameとしあき24/02/02(金)15:35:06No.1181961419+
グレートリセットとか面白そうやん
233無念Nameとしあき24/02/02(金)15:35:33No.1181961502+
>大阪台風で停電経験して以来乾電池は常備し家の数カ所に懐中電灯を置くようにしたな
非常時にしか使わないとして
プラスチックフィルとかで絶縁しといたほうがいいとかあるだろうか
百均とかガチャのやつでよくフィルムはさんであるじゃない
234無念Nameとしあき24/02/02(金)15:35:39No.1181961520そうだねx1
https://youtu.be/2ykFR4Qh6tI?si=IrbdsknQFIG0n9FX [link]
もはや定点観測所並に毎日のようにマスコミ取材来てるから楽しそう
235無念Nameとしあき24/02/02(金)15:36:26No.1181961695+
>まず運の良さにパラ全振りしておけ
それができたらとしあきやってねーし
236無念Nameとしあき24/02/02(金)15:37:36No.1181961898+
>プラスチックフィルとかで絶縁しといたほうがいいとかあるだろうか
あーうちの懐中電灯の電池よく塩吹いてたなそういや
237無念Nameとしあき24/02/02(金)15:38:33No.1181962082そうだねx5
    1706855913320.jpg-(50748 B)
50748 B
>>大阪台風で停電経験して以来乾電池は常備し家の数カ所に懐中電灯を置くようにしたな
>非常時にしか使わないとして
>プラスチックフィルとかで絶縁しといたほうがいいとかあるだろうか
>百均とかガチャのやつでよくフィルムはさんであるじゃない
防災用として10年もつヤツあるよ
ちょっと高いけど
百均がどうこうとか生活の知恵レベルよりもメーカーが正式に作ってるヤツを用意すれ
238無念Nameとしあき24/02/02(金)15:39:20No.1181962246+
ライトはダイソーの充電式COBライトを追加した
ソーラー+手回し式充電器もあるのでこれで電池の心配が少し減った
239無念Nameとしあき24/02/02(金)15:39:41No.1181962318+
そう言えば昔の電池はプラス極に一つ一つフィルム貼ってあったな
240無念Nameとしあき24/02/02(金)15:42:00No.1181962801そうだねx1
>そう言えば昔の電池はプラス極に一つ一つフィルム貼ってあったな
なんか赤いの貼ってあったね
241無念Nameとしあき24/02/02(金)15:42:29No.1181962901そうだねx3
ちょっとでも揺れたかな?と思ったら海から出ろ
友人と一緒だし言いづらいなとか思わないで即逃げを提案して拒否されたら一人でも逃げろ
家族といるなら後で揉めても引き摺って一緒に逃げろ
何も起こらず笑われたり怒られたりしたらそれが一番だってことは知っておくといいかも
242無念Nameとしあき24/02/02(金)15:42:38No.1181962927+
夜中に大地震来て停電ってのもありうる
真っ暗でも手探りで分かる場所に懐中電灯は置かないとな
243無念Nameとしあき24/02/02(金)15:43:13No.1181963047そうだねx1
>1706846826342.jpg
>この手の商品が本当に有効なのか必要なのか
こういうのを災害に備えて買うなら
ソーラーパネルも持っとかないと
244無念Nameとしあき24/02/02(金)15:45:00No.1181963409+
>真っ暗でも手探りで分かる場所に懐中電灯は置かないとな
そこはだいたいスマホの場所
245無念Nameとしあき24/02/02(金)15:45:48No.1181963562そうだねx1
トイレで下痢便と戦ってるときに地震来たらどうしようっていつも考えちゃう
246無念Nameとしあき24/02/02(金)15:45:49No.1181963570+
>真っ暗でも手探りで分かる場所に懐中電灯は置かないとな
おれは携帯電話はネックストラップで常に身につけてる 寝るときも
247無念Nameとしあき24/02/02(金)15:46:09No.1181963636+
>>真っ暗でも手探りで分かる場所に懐中電灯は置かないとな
>そこはだいたいスマホの場所
スマホで懐中電灯探し出してて懐中電灯の灯りでいろいろ行動するってのが順当な手順やね
248無念Nameとしあき24/02/02(金)15:46:13No.1181963659+
>>真っ暗でも手探りで分かる場所に懐中電灯は置かないとな
>おれは携帯電話はネックストラップで常に身につけてる 寝るときも
出来るとしあきだな
249無念Nameとしあき24/02/02(金)15:46:27No.1181963709+
安全靴とヘルメットを枕元へ
250無念Nameとしあき24/02/02(金)15:46:56No.1181963821+
がっつり荒川水没地域だから圧死か水死だな
生き残っても地獄だから寝てる間に頭潰れて即死したい
251無念Nameとしあき24/02/02(金)15:47:07No.1181963869そうだねx2
>そこはだいたいスマホの場所
大抵スマホにライトも付いてるから最初はそれ使うよね
252無念Nameとしあき24/02/02(金)15:47:20No.1181963903+
被災あきが言うには活動するにはヘッドライトがいいらしいぞ
253無念Nameとしあき24/02/02(金)15:47:34No.1181963946+
>トイレで下痢便と戦ってるときに地震来たらどうしようっていつも考えちゃう
落下物少ないから安全とか聞いたけど
開かなくなるからドア開けるくらいじゃない
254無念Nameとしあき24/02/02(金)15:47:54No.1181964011+
うちの実家は築70年の木造だから能登地震級きたら確実に潰れる
255無念Nameとしあき24/02/02(金)15:47:56No.1181964018+
>がっつり荒川水没地域だから圧死か水死だな
別に液状化しても死にはしないんだから地震おきたらすぐ高台避難すればいいだけだろう
256無念Nameとしあき24/02/02(金)15:47:57No.1181964021そうだねx1
机(コタツ)へ避難する
257無念Nameとしあき24/02/02(金)15:48:21No.1181964086+
>トイレで下痢便と戦ってるときに地震来たらどうしようっていつも考えちゃう
トイレみたいに狭い空間で柱に囲まれてる場所が家の中で一番安全と聞いたから安心していいのでは?
258無念Nameとしあき24/02/02(金)15:48:46No.1181964167+
懐中電灯は3個にヘッドバンドタイプのライトも常備してるわ
259無念Nameとしあき24/02/02(金)15:49:02No.1181964223+
>うちの実家は築70年の木造だから能登地震級きたら確実に潰れる
30秒で倒壊だな
260無念Nameとしあき24/02/02(金)15:49:04No.1181964232+
>被災あきが言うには活動するにはヘッドライトがいいらしいぞ
ハゲが生き残る
261無念Nameとしあき24/02/02(金)15:49:26No.1181964302+
    1706856566120.jpg-(23854 B)
23854 B
>真っ暗でも手探りで分かる場所に懐中電灯は置かないとな
262無念Nameとしあき24/02/02(金)15:49:29No.1181964314+
手を使わずに済むヘッドライトもあると便利
263無念Nameとしあき24/02/02(金)15:49:47No.1181964372+
家に潰されて動けないところに水が押し寄せるのいいよね・・・
264無念Nameとしあき24/02/02(金)15:49:57No.1181964401+
>うちの実家は築70年の木造だから能登地震級きたら確実に潰れる
パニックルームをつくるとかどう
265無念Nameとしあき24/02/02(金)15:50:38No.1181964537+
倒壊しても助かる可能性は二階のほうが高いか
266無念Nameとしあき24/02/02(金)15:51:50No.1181964768そうだねx1
各部屋のドアのとこにボタン電池の100均ライトをぶら下げてる
ボタン電池は液漏れも少なくて長期間放置でもいいんだ
ただし容量少ないから持たないからあくまで本当のLEDライト探す用だけど
267無念Nameとしあき24/02/02(金)15:51:59No.1181964804+
今回の地震で被災者が一番困ってるのが断水とそれに伴うトイレなんだよな
断水に関しては数日分程度の備蓄はできてもそれ以上は個人じゃ無理だ
268無念Nameとしあき24/02/02(金)15:52:00No.1181964809+
実際に震災に遭ったサバイバルガチ勢っているのかね
たまたま枕元に合って助かったとかそんな話なら聞くけどフル装備準備万端で迎え撃った話聞いたことない
269無念Nameとしあき24/02/02(金)15:53:03No.1181965019+
一時期流行ってた災害用の100均グッズが入った筒は作ろうかなとかはこの頃思う
270無念Nameとしあき24/02/02(金)15:53:23No.1181965089+
>今回の地震で被災者が一番困ってるのが断水とそれに伴うトイレなんだよな
3ヶ月はかかるわな
271無念Nameとしあき24/02/02(金)15:53:27No.1181965100+
津波きても大丈夫なところに住んでるけど
家は数十年前の建築で古い建物で不安があるわ
272無念Nameとしあき24/02/02(金)15:53:35No.1181965123+
模造刀とか役に立つかな
273無念Nameとしあき24/02/02(金)15:53:55No.1181965190+
>今回の地震で被災者が一番困ってるのが断水とそれに伴うトイレなんだよな
コンクリートジャングルの東京だと穴掘って野グソとか出来ないよね…
274無念Nameとしあき24/02/02(金)15:54:06No.1181965232+
    1706856846258.jpg-(19216 B)
19216 B
>今回の地震で被災者が一番困ってるのが断水とそれに伴うトイレなんだよな
>断水に関しては数日分程度の備蓄はできてもそれ以上は個人じゃ無理だ
としあきならこれくらいのシロモノは欲しいところ
275無念Nameとしあき24/02/02(金)15:54:39No.1181965328+
てか生きてればどうにでもなってるみたいだしな
最初の数日不便だろうけど
276無念Nameとしあき24/02/02(金)15:55:06No.1181965413+
>最初の数日不便だろうけど
その最初の数日をある程度便利に過ごすのが大切よ
277無念Nameとしあき24/02/02(金)15:55:07No.1181965415+
>実際に震災に遭ったサバイバルガチ勢っているのかね
>たまたま枕元に合って助かったとかそんな話なら聞くけどフル装備準備万端で迎え撃った話聞いたことない
キャンピングカーの人は津波くると聞いて即家族と逃げた
でも山に逃げたら土砂崩れも起きてるときいてどこに行けばいいんだと焦ってた
278無念Nameとしあき24/02/02(金)15:55:37No.1181965514そうだねx1
    1706856937141.jpg-(422963 B)
422963 B
これがあるけどやっぱ電球が弱点
予備を中に2個入れてある
279無念Nameとしあき24/02/02(金)15:55:59No.1181965574そうだねx1
>まずは店に行って保存食と水と衣類、電池なんかの確保?
それは地震が来る前に備えておく事項だ
280無念Nameとしあき24/02/02(金)15:56:00No.1181965575+
ウミガメのスープ
281無念Nameとしあき24/02/02(金)15:56:49No.1181965710そうだねx1
>ウミガメのスープ
まあこの島に1億2000万個体もいるからちょっとはね?
282無念Nameとしあき24/02/02(金)15:56:51No.1181965717+
>今回の地震で被災者が一番困ってるのが断水とそれに伴うトイレなんだよな
>断水に関しては数日分程度の備蓄はできてもそれ以上は個人じゃ無理だ
井戸とかもともとある地方の人は
井戸のメンテしておくとかってのは防災上ありかもしれんな
283無念Nameとしあき24/02/02(金)15:57:32No.1181965851+
>>今回の地震で被災者が一番困ってるのが断水とそれに伴うトイレなんだよな
>コンクリートジャングルの東京だと穴掘って野グソとか出来ないよね…
阪神淡路大震災の時はどうだったんだろう
284無念Nameとしあき24/02/02(金)15:57:43No.1181965879+
>>トイレで下痢便と戦ってるときに地震来たらどうしようっていつも考えちゃう
311の時工場でウンコしてた同僚がいたっけ…
揺れの中平静を装って出てきたけどあとですげー怖かったって言ってたな
285無念Nameとしあき24/02/02(金)15:57:48No.1181965887+
>としあきならこれくらいのシロモノは欲しいところ
そんなに目立ったらみんなに集られるじゃないですか…
286無念Nameとしあき24/02/02(金)15:57:54No.1181965907そうだねx1
>それは地震が来る前に備えておく事項だ
東北震災のときは大阪でも電池店から消えた
287無念Nameとしあき24/02/02(金)15:58:54No.1181966092+
>阪神淡路大震災の時はどうだったんだろう
交通網がもとから整ってる地域だから復旧はやかった気がする
288無念Nameとしあき24/02/02(金)15:59:39No.1181966212+
首都直下地震が起きたら都内全域がウン小杉状態になる
289無念Nameとしあき24/02/02(金)16:01:01No.1181966473+
>井戸とかもともとある地方の人は
>井戸のメンテしておくとかってのは防災上ありかもしれんな
大きな地震が来ると枯れたり水質が変わる場合もあるけど選択肢を増やすのはいいことだ
290無念Nameとしあき24/02/02(金)16:01:23No.1181966539そうだねx2
    1706857283532.jpg-(177101 B)
177101 B
トイレットペーパーの備蓄も忘れずに
291無念Nameとしあき24/02/02(金)16:02:12No.1181966689+
簡易トイレって猫砂使えるんだっけ?
292無念Nameとしあき24/02/02(金)16:03:01No.1181966852そうだねx1
そんなに備蓄するスペースも無いんだよなあ我が家
293無念Nameとしあき24/02/02(金)16:03:12No.1181966883+
オシッコはいいけどウンチは処理に困るからな
294無念Nameとしあき24/02/02(金)16:03:30No.1181966936+
能登の地震はM7が10秒ちょいで連続して起きてるのが判明してる
耐震基準満たしてる建物も倒壊しまくってるけどこんなもんコンクリガチガチのトーチカでもないと耐えられない破壊力
どうにもならない
295無念Nameとしあき24/02/02(金)16:03:31No.1181966940+
>簡易トイレって猫砂使えるんだっけ?
それだと猫砂の分余計なかさ増えるんじゃね
296無念Nameとしあき24/02/02(金)16:05:30No.1181967309+
>机(コタツ)へ避難する
ガチの大地震の時はクソ重い事務机が横方向に吹っ飛ぶ
297無念Nameとしあき24/02/02(金)16:07:06No.1181967598+
    1706857626083.jpg-(327364 B)
327364 B
>能登の地震はM7が10秒ちょいで連続して起きてるのが判明してる
>耐震基準満たしてる建物も倒壊しまくってるけどこんなもんコンクリガチガチのトーチカでもないと耐えられない破壊力
>どうにもならない
港が1分足らずで数メートルも隆起してるのとか見ると
自然の力には人間じゃどうやっても抗えないよなと
もはや運だ
298無念Nameとしあき24/02/02(金)16:07:55No.1181967763+
>>机(コタツ)へ避難する
>ガチの大地震の時はクソ重い事務机が横方向に吹っ飛ぶ
数トンあるような工作機械が転がるからな
最近はアンカー打って固定するようになってるみたいだけど
299無念Nameとしあき24/02/02(金)16:08:38No.1181967897+
>港が1分足らずで数メートルも隆起してるのとか見ると
>自然の力には人間じゃどうやっても抗えないよなと
アトランティスとかムー大陸とかマジであり得るって思える現象だったわ
300無念Nameとしあき24/02/02(金)16:09:08No.1181967986+
>グレートリセットとか面白そうやん
パソコン壊れたら発狂しそう…
301無念Nameとしあき24/02/02(金)16:09:26No.1181968058そうだねx1
震度7何回か経験したけど俺が地震呼んでるとかじゃないよね?
302無念Nameとしあき24/02/02(金)16:10:09No.1181968173そうだねx1
>港が1分足らずで数メートルも隆起してるのとか見ると
>自然の力には人間じゃどうやっても抗えないよなと
>もはや運だ
台風もそうだけど全てのエネルギーが核爆弾どころじゃないからな
303無念Nameとしあき24/02/02(金)16:12:08No.1181968498+
>震度7何回か経験したけど俺が地震呼んでるとかじゃないよね?
念の為どこに住んでるか教えてくれる?
いやあくまで念の為
304無念Nameとしあき24/02/02(金)16:12:22No.1181968542+
震源地だったらお祈りしながら落下物に気を付けて家を出る
海岸付近だったら即高台に逃げる
トイレットペーパーは何故か無くなるから12ロール1パックは欲しいかもしれない
電気は割と直ぐに回復するから電池の確保は本当に無駄ってか何に使うんだアレ
305無念Nameとしあき24/02/02(金)16:12:28No.1181968559+
>震度7何回か経験したけど俺が地震呼んでるとかじゃないよね?
全部震源地だったらそうかもな
306無念Nameとしあき24/02/02(金)16:13:14No.1181968708そうだねx1
    1706857994633.jpg-(148904 B)
148904 B
>台風もそうだけど全てのエネルギーが核爆弾どころじゃないからな
できっこないっす
307無念Nameとしあき24/02/02(金)16:13:42No.1181968789そうだねx1
>>震度7何回か経験したけど俺が地震呼んでるとかじゃないよね?
>念の為どこに住んでるか教えてくれる?
>いやあくまで念の為
今は実家の北海道だな
次は東京に行くかも
308無念Nameとしあき24/02/02(金)16:14:21No.1181968910+
>電気は割と直ぐに回復するから電池の確保は本当に無駄ってか何に使うんだアレ
明り取りとかラジオなんかに使うんじゃない
電柱使える日本って電気の復旧は他のライフラインより早い
309無念Nameとしあき24/02/02(金)16:14:56No.1181969020そうだねx6
    1706858096932.jpg-(8090 B)
8090 B
>次は東京に行くかも
310無念Nameとしあき24/02/02(金)16:15:14No.1181969073+
備蓄した防災用品が全部家に潰されるのいいよね
311無念Nameとしあき24/02/02(金)16:15:28No.1181969118そうだねx1
>震度7何回か経験したけど俺が地震呼んでるとかじゃないよね?
床オナはやめろとあれほど・・・
312無念Nameとしあき24/02/02(金)16:15:43No.1181969180+
>>それは地震が来る前に備えておく事項だ
>東北震災のときは大阪でも電池店から消えた
こっちは中国地方だがエネループ以外は乾電池消えた
313無念Nameとしあき24/02/02(金)16:16:29No.1181969329+
>トイレットペーパーの備蓄も忘れずに
今は5倍巻きあるから助かる
普段なら使ってるけどめっちゃもつ
314無念Nameとしあき24/02/02(金)16:16:32No.1181969336そうだねx2
電気回復してもしばらくは緊急工事なんかで寸断するから懐中電灯と電池はあったほうがいいぞ
今回得た教訓の一つだ
315無念Nameとしあき24/02/02(金)16:16:58No.1181969419+
>備蓄した防災用品が全部家に潰されるのいいよね
お前も潰れてるから心配すんな
316無念Nameとしあき24/02/02(金)16:17:25No.1181969502そうだねx4
>電気回復してもしばらくは緊急工事なんかで寸断するから懐中電灯と電池はあったほうがいいぞ
>今回得た教訓の一つだ
こう言う経験談は参考になる
317無念Nameとしあき24/02/02(金)16:17:50No.1181969577+
>>備蓄した防災用品が全部家に潰されるのいいよね
>お前も潰れてるから心配すんな
異世界で役に立つやつ!
318無念Nameとしあき24/02/02(金)16:18:35No.1181969747+
    1706858315442.jpg-(68036 B)
68036 B
あるけどどうせやんないだろ
319無念Nameとしあき24/02/02(金)16:18:40No.1181969760+
レジ袋に電池とか細かいのいれてポリバケツの中に突っ込んでおけばいい
320無念Nameとしあき24/02/02(金)16:18:52No.1181969803そうだねx3
    1706858332712.jpg-(384702 B)
384702 B
>震度7何回か経験したけど俺が地震呼んでるとかじゃないよね?
321無念Nameとしあき24/02/02(金)16:19:39No.1181969954+
>大地震が来たらどう行動するのが正解なんだ?
>行動チャートとかないの…?
>まずは店に行って保存食と水と衣類、電池なんかの確保?
店は棚の商品が床に散乱して商売できないから締まってるよ
だから物資が入ってこないド田舎とか取り合いになる東京などの人口密集地の人は
1週間以上の備蓄が欲しい
322無念Nameとしあき24/02/02(金)16:19:39No.1181969955+
濡れたら困るものいれるためのジップロックは防災袋に入れとけ
323無念Nameとしあき24/02/02(金)16:19:42No.1181969959そうだねx1
>備蓄した防災用品が全部家に潰されるのいいよね
考え方が間違ってる
地震が起きた時に家が潰れたり津波で流された時の為じゃなくて
そこで潰されもせず津波に流される事もなかったあとの時の為だ
後者の方が圧倒的に多い訳でな
324無念Nameとしあき24/02/02(金)16:19:48No.1181969972そうだねx4
>あるけどどうせやんないだろ
画像が小さいやつは
325無念Nameとしあき24/02/02(金)16:20:59No.1181970187そうだねx2
財布に一枚あると困らないかもしれない
テレホンカード
326無念Nameとしあき24/02/02(金)16:21:19No.1181970248+
浜辺とか散策すればダクトテープが流れ着いてるかもしれない
327無念Nameとしあき24/02/02(金)16:21:33No.1181970299そうだねx1
>財布に一枚あると困らないかもしれない
>テレホンカード
311の時は東京でも役に立ったな
328無念Nameとしあき24/02/02(金)16:22:10No.1181970408+
>濡れたら困るものいれるためのジップロックは防災袋に入れとけ
着替えの服も濡れたらまずいから漬物用の厚手のビニールも用意したほうがいい
329無念Nameとしあき24/02/02(金)16:22:42No.1181970517+
    1706858562924.jpg-(345372 B)
345372 B
>浜辺とか散策すればダクトテープが流れ着いてるかもしれない
船を作って脱出だ
330無念Nameとしあき24/02/02(金)16:23:24No.1181970658+
できればの備えとしては一軒家住まいならトイレは下水道じゃなく浄化槽で
トイレ自体も水道直結の全自動とかじゃなくタンク式の水洗にしておいたほうがいい
331無念Nameとしあき24/02/02(金)16:25:21No.1181971090そうだねx3
>>浜辺とか散策すればダクトテープが流れ着いてるかもしれない
>船を作って脱出だ
余裕がある時に試してこれじゃ駄目だ!って分かるのは大きな収穫だ
次は泥を固めてチャレンジだ!
332無念Nameとしあき24/02/02(金)16:26:34No.1181971362+
>浜辺とか散策すればダクトテープが流れ着いてるかもしれない
小さい奴入れてる
あとロープ
333無念Nameとしあき24/02/02(金)16:26:57No.1181971448そうだねx1
実際今回の震災でキャンプ道具ってどれくらい役に立ったんだ?
実際活用して有用なのがあれば教えて欲しい
334無念Nameとしあき24/02/02(金)16:27:52No.1181971640+
>実際今回の震災でキャンプ道具ってどれくらい役に立ったんだ?
>実際活用して有用なのがあれば教えて欲しい
東北じゃなくて今回!?
335無念Nameとしあき24/02/02(金)16:28:22No.1181971750そうだねx1
>濡れたら困るものいれるためのジップロックは防災袋に入れとけ
ちょっとした工具や部品を入れるのに便利だからこれはLとMを数箱常備してるな
ジップロックではなく安物のパチもんだけど
ダブルジッパーのがおすすめだ
336無念Nameとしあき24/02/02(金)16:29:19No.1181971944+
>浜辺とか散策すればダクトテープが流れ着いてるかもしれない
そして津波に飲まれるとしあき…
337無念Nameとしあき24/02/02(金)16:30:32No.1181972208+
買う本を電子書籍化したら奇しくも本棚が消えてある程度の地震対策になった
338無念Nameとしあき24/02/02(金)16:30:36No.1181972223+
>実際今回の震災でキャンプ道具ってどれくらい役に立ったんだ?
>実際活用して有用なのがあれば教えて欲しい
簡易トイレ
支援来るまでの避難所のトイレは地獄だった
339無念Nameとしあき24/02/02(金)16:31:33No.1181972432+
珠洲の親戚が被災してるのでよく話聞いてるけど
困ってるのは水とあと洗濯できないので下着類が変えられないことらしい
それとATMや銀行窓口が全滅で現金が引き出せないことみたい
下着類は最近になってユニクロとかが無償で提供してくれるようになったみたいだけど
340無念Nameとしあき24/02/02(金)16:32:36No.1181972685+
キャンプ道具なんかクソの役にも立たねえよ
341無念Nameとしあき24/02/02(金)16:33:03No.1181972785+
>キャンプ道具なんかクソの役にも立たねえよ
寝袋なんかは使えそうだけどな
342無念Nameとしあき24/02/02(金)16:33:06No.1181972799+
>日本に住んで80ぐらいまで生きたらどうあっても1度は大地震に遭うのかな
俺は広島だが仕事で青森に行ってるとき1年で3回巨大地震に遭い広島帰ってきても巨大地震に遭った
もう勘弁してほしい
343無念Nameとしあき24/02/02(金)16:33:16No.1181972840+
>困ってるのは水とあと洗濯できないので下着類が変えられないことらしい
トーヨコキッズ「そんなのへっちゃらだYO」
344無念Nameとしあき24/02/02(金)16:33:50No.1181972983そうだねx1
被害受けない外の安全なとこに普段使わない眼鏡置いとけはなるほどと思ったな
俺らみたいな眼鏡ボーイは破壊されたら無力だからな
345無念Nameとしあき24/02/02(金)16:33:54No.1181972996+
>>実際今回の震災でキャンプ道具ってどれくらい役に立ったんだ?
>>実際活用して有用なのがあれば教えて欲しい
>簡易トイレ
>支援来るまでの避難所のトイレは地獄だった
サンクス、仮設トイレで安いのは買っといても良さそうね
346無念Nameとしあき24/02/02(金)16:35:19No.1181973272そうだねx1
>サンクス、仮設トイレで安いのは買っといても良さそうね
非常用トイレも水道復旧3か月とかなると
どれくらい用意すれば安心なんだよって思えてしまう
347無念Nameとしあき24/02/02(金)16:36:03No.1181973437+
>支援来るまでの避難所のトイレは地獄だった
誰が後片付けしたんだろうなあ
348無念Nameとしあき24/02/02(金)16:36:21No.1181973496+
>寝袋なんかは使えそうだけどな
寝袋普段使ってればわかるけど安眠とは程遠いしマットかコット無いと冷えるし
そりゃ無いよりあった方がいいけどさ
349無念Nameとしあき24/02/02(金)16:37:21No.1181973724+
石川の隣の県だけど家潰れそうなくらいの揺れきた後即津波警報でたから手に持ってたスマホと近くにあった財布入った鞄くらいしか持ち出せなかったぞ
防災バックとか家にあっても状況に混乱して持ち出せなかったと思う
350無念Nameとしあき24/02/02(金)16:38:20No.1181973952そうだねx3
    1706859500309.jpg-(60477 B)
60477 B
>>困ってるのは水とあと洗濯できないので下着類が変えられないことらしい
>トーヨコキッズ「そんなのへっちゃらだYO」
昔こち亀で見た
351無念Nameとしあき24/02/02(金)16:38:54No.1181974060+
>非常用トイレも水道復旧3か月とかなると
>どれくらい用意すれば安心なんだよって思えてしまう
簡易便座にポリ袋セットして使うから
ポリ袋と凝固剤や消臭剤だけ用意すればいいんで
100枚入りのを数個買うくらいでいいよ
352無念Nameとしあき24/02/02(金)16:41:22No.1181974593そうだねx3
>阪神淡路大震災の時はどうだったんだろう
少し歩けば被害ほとんどなかったりするから復旧や支援も全方位から流入できた
353無念Nameとしあき24/02/02(金)16:42:34No.1181974848+
>No.1181971750
ジップロックに応急処置グッズ入れて山に持っていく人も多いって聞いたな
354無念Nameとしあき24/02/02(金)16:43:00No.1181974950そうだねx2
>>阪神淡路大震災の時はどうだったんだろう
>少し歩けば被害ほとんどなかったりするから復旧や支援も全方位から流入できた
阪神はまず孤立とは無縁だし国の要所だから復旧は早そう
355無念Nameとしあき24/02/02(金)16:43:46No.1181975123+
>でも山に逃げたら土砂崩れも起きてるときいてどこに行けばいいんだと焦ってた
備えてて限界はあるんだな
悲劇なんやな
356無念Nameとしあき24/02/02(金)16:44:15No.1181975231+
>>寝袋なんかは使えそうだけどな
>寝袋普段使ってればわかるけど安眠とは程遠いしマットかコット無いと冷えるし
>そりゃ無いよりあった方がいいけどさ
氷点下でも使えるやつを買わないからだ
車内泊用に持ってるけど余裕で寝れる
357無念Nameとしあき24/02/02(金)16:45:01No.1181975400そうだねx1
>>>阪神淡路大震災の時はどうだったんだろう
>>少し歩けば被害ほとんどなかったりするから復旧や支援も全方位から流入できた
>阪神はまず孤立とは無縁だし国の要所だから復旧は早そう
神戸は震度7だったけど大阪は震度6で京都は震度5だったからな
段取りがつけば周辺都市からの支援もはやい
358無念Nameとしあき24/02/02(金)16:45:31No.1181975517+
>>実際に震災に遭ったサバイバルガチ勢っているのかね
>>たまたま枕元に合って助かったとかそんな話なら聞くけどフル装備準備万端で迎え撃った話聞いたことない
>キャンピングカーの人は津波くると聞いて即家族と逃げた
>でも山に逃げたら土砂崩れも起きてるときいてどこに行けばいいんだと焦ってた
避難マップとかない時代かな?
事前に避難場所をおおよそ決めるのも大事だな
359無念Nameとしあき24/02/02(金)16:45:50No.1181975591+
家庭用簡易トイレは実際使い物になるのかな
360無念Nameとしあき24/02/02(金)16:45:53No.1181975602+
2週間くらいは自力で何もかもなんとかせんといかん
361無念Nameとしあき24/02/02(金)16:46:07No.1181975650+
>>阪神淡路大震災の時はどうだったんだろう
>少し歩けば被害ほとんどなかったりするから復旧や支援も全方位から流入できた
隣の県だったがほぼ被害無かったな
362無念Nameとしあき24/02/02(金)16:46:13No.1181975670+
>避難マップとかない時代かな?
>事前に避難場所をおおよそ決めるのも大事だな
311の時は避難所が津波で流されたりとかもあったからな
363無念Nameとしあき24/02/02(金)16:46:30No.1181975725そうだねx3
>家庭用簡易トイレは実際使い物になるのかな
こういうのは平時に試してみるの大事
364無念Nameとしあき24/02/02(金)16:46:37No.1181975752+
>2週間くらいは自力で何もかもなんとかせんといかん
水2週間分家族のもと考えると難しいな
365無念Nameとしあき24/02/02(金)16:46:50No.1181975799そうだねx1
>首都直下地震が起きたら都内全域のタワマンがウン小杉状態になる
366無念Nameとしあき24/02/02(金)16:47:14No.1181975892+
>>避難マップとかない時代かな?
>>事前に避難場所をおおよそ決めるのも大事だな
>311の時は避難所が津波で流されたりとかもあったからな
なんで津波来るところに立てたんだろうな
石碑まであるのに
367無念Nameとしあき24/02/02(金)16:47:57No.1181976053+
>No.1181975400
岡山広島は4か3
隣なのに
368無念Nameとしあき24/02/02(金)16:48:00No.1181976059+
    1706860080678.jpg-(105899 B)
105899 B
>困ってるのは水とあと洗濯できないので下着類が変えられないことらしい
こういう特殊車両は各自治体持っててもいいと思うわ
369無念Nameとしあき24/02/02(金)16:48:16No.1181976110+
>2週間くらいは自力で何もかもなんとかせんといかん
いうて東北も今回も車で2時間も走ればなんとでもなるからなあ
家屋倒壊津波火災避けた前提なら移動手段だけ残しとけば死ぬことは無いんじゃね
370無念Nameとしあき24/02/02(金)16:48:21No.1181976131+
川の水でもろ過できる携帯浄水器買ったけど箱のまま放置してたな
371無念Nameとしあき24/02/02(金)16:48:30No.1181976160+
>避難マップとかない時代かな?
引っ越してきて2週間くらい
372無念Nameとしあき24/02/02(金)16:48:31No.1181976164+
>>家庭用簡易トイレは実際使い物になるのかな
>こういうのはプレイ時に試してみるの大事
373無念Nameとしあき24/02/02(金)16:48:58No.1181976241+
東京ってビル多いから地震来たらドミノ倒しみたいになって全部崩壊しそう
374無念Nameとしあき24/02/02(金)16:49:06No.1181976269+
>>>避難マップとかない時代かな?
>>>事前に避難場所をおおよそ決めるのも大事だな
>>311の時は避難所が津波で流されたりとかもあったからな
>なんで津波来るところに立てたんだろうな
>石碑まであるのに
日本の場合避難所の概念が公民館だったり小学校体育館だったりだからな
特になにも考えずにここへ行け的に決めてただけなんだろ
375無念Nameとしあき24/02/02(金)16:49:26No.1181976348+
都会で夏に停電とかなったら熱中症でかなり死ぬ気がする
水は多めに用意しといた方がいいかも
376無念Nameとしあき24/02/02(金)16:49:42No.1181976403そうだねx3
>大地震が来たらどう行動するのが正解なんだ?
>行動チャートとかないの…?
>まずは店に行って保存食と水と衣類、電池なんかの確保?
大地震が起きても店が営業してると思える想像力の欠如をまずどうにかするべき
377無念Nameとしあき24/02/02(金)16:49:53No.1181976455+
>川の水でもろ過できる携帯浄水器買ったけど箱のまま放置してたな
使うと濾材交換だから使用期限あるならその時交換でいいと思う
378無念Nameとしあき24/02/02(金)16:50:00No.1181976473+
>グレートリセットとか面白そうやん
コオロギでも食ってろ
379無念Nameとしあき24/02/02(金)16:50:03No.1181976488そうだねx2
>東京ってビル多いから地震来たらドミノ倒しみたいになって全部崩壊しそう
東京の場合恐れるべきは火事だろう
380無念Nameとしあき24/02/02(金)16:50:10No.1181976516そうだねx1
>>2週間くらいは自力で何もかもなんとかせんといかん
>いうて東北も今回も車で2時間も走ればなんとでもなるからなあ
>家屋倒壊津波火災避けた前提なら移動手段だけ残しとけば死ぬことは無いんじゃね
道が寸断されてて2時間じゃいけないから復興が遅れてるんだろう
半島って地形の特殊性だろうけど
381無念Nameとしあき24/02/02(金)16:50:32No.1181976585そうだねx1
    1706860232380.jpg-(228961 B)
228961 B
>>2週間くらいは自力で何もかもなんとかせんといかん
>いうて東北も今回も車で2時間も走ればなんとでもなるからなあ
>家屋倒壊津波火災避けた前提なら移動手段だけ残しとけば死ぬことは無いんじゃね
そうだね×1
道路落ちたけどね
382無念Nameとしあき24/02/02(金)16:51:03No.1181976689+
>東京の場合恐れるべきは火事だろう
川に逃げ込むといいんだっけ
383無念Nameとしあき24/02/02(金)16:51:26No.1181976783+
    1706860286900.jpg-(38230 B)
38230 B
>次は東京に行くかも
384無念Nameとしあき24/02/02(金)16:51:42No.1181976844そうだねx1
    1706860302452.jpg-(179533 B)
179533 B
道路崩れたらもう終わり
船は隆起で港わやや
385無念Nameとしあき24/02/02(金)16:51:57No.1181976897+
>>東京の場合恐れるべきは火事だろう
>川に逃げ込むといいんだっけ
関東大震災の時は地獄絵図だったみたいね
386無念Nameとしあき24/02/02(金)16:52:21No.1181976989そうだねx1
>道路崩れたらもう終わり
>船は隆起で港わやや
能登空港も最近になってようやく復旧だしな
387無念Nameとしあき24/02/02(金)16:52:37No.1181977060+
昔はグラっと来たら火の始末って言われてたけど今はグラっと来たら勝手にガスの元栓閉まるから火事の心配はだいぶ減ったけどそれでも燃えたからなぁ
388無念Nameとしあき24/02/02(金)16:53:11No.1181977183+
災害対策車輌を準備しても道が無いとそこまでだしな…やはり空か
389無念Nameとしあき24/02/02(金)16:54:15No.1181977423そうだねx1
テレカ持ってても電話番号記憶してないわ
機械化は怖いね
390無念Nameとしあき24/02/02(金)16:54:56No.1181977584+
>昔はグラっと来たら火の始末って言われてたけど今はグラっと来たら勝手にガスの元栓閉まるから火事の心配はだいぶ減ったけどそれでも燃えたからなぁ
プロパンでも自動でガス止まるの?
391無念Nameとしあき24/02/02(金)16:55:03No.1181977612+
>都会で夏に停電とかなったら熱中症でかなり死ぬ気がする
まあそうだけど冬のほうが人は死ぬ
なんか熱中症搬送とかだけニュースになるから熱のほうが死ぬと刷り込まれるけど
392無念Nameとしあき24/02/02(金)16:55:29No.1181977698+
>そうだね×1
>道路落ちたけどね
歩いて超えてたやん
393無念Nameとしあき24/02/02(金)16:55:31No.1181977704+
>テレカ持ってても電話番号記憶してないわ
そもそもどこに電話するの
394無念Nameとしあき24/02/02(金)16:56:34No.1181977927+
南海トラフで東京大震災の場合は避難先すらないよな
どうすんの
395無念Nameとしあき24/02/02(金)16:56:44No.1181977964+
    1706860604830.jpg-(22115 B)
22115 B
>>テレカ持ってても電話番号記憶してないわ
>そもそもどこに電話するの
396無念Nameとしあき24/02/02(金)16:56:57No.1181978002そうだねx1
リカちゃん電話
癒されるぞ
397無念Nameとしあき24/02/02(金)16:56:58No.1181978004そうだねx1
>>テレカ持ってても電話番号記憶してないわ
>そもそもどこに電話するの
実家とかだろ
398無念Nameとしあき24/02/02(金)16:57:20No.1181978082+
>リカちゃん電話
>癒されるぞ
もしもし私リカちゃん
399無念Nameとしあき24/02/02(金)16:57:40No.1181978150+
>>そうだね×1
>>道路落ちたけどね
>歩いて超えてたやん
車で2時間の距離を歩いてしかも崩れた山道がけ道を行けよ
ムリだから

>いうて東北も今回も車で2時間も走ればなんとでもなるからなあ
400無念Nameとしあき24/02/02(金)16:58:20No.1181978314+
実家にもう電話なんてないよ…ってところ結構ありそう
401無念Nameとしあき24/02/02(金)16:58:21No.1181978323そうだねx1
上の方で手回しラジオとか言ってるけど
手回し買うなら普通に電池式買っとけって思うんだわ
被災して疲れてるのに更に疲れるような装備はだめだと思うの
あとダイナモ音も不快だしね
402無念Nameとしあき24/02/02(金)16:58:23No.1181978338+
    1706860703890.jpg-(56430 B)
56430 B
>>テレカ持ってても電話番号記憶してないわ
>そもそもどこに電話するの
安否を伝える先もないとか悲しいな
403無念Nameとしあき24/02/02(金)16:58:32No.1181978375+
>もしもし私リカちゃん
昭和の子供は実際に電話して感動したもんさ
404無念Nameとしあき24/02/02(金)16:59:41No.1181978629そうだねx2
>上の方で手回しラジオとか言ってるけど
>手回し買うなら普通に電池式買っとけって思うんだわ
>被災して疲れてるのに更に疲れるような装備はだめだと思うの
>あとダイナモ音も不快だしね
乾電池もなくなった時に手回し発電で充電出来るようになってるのが防災ラジオ
405無念Nameとしあき24/02/02(金)16:59:52No.1181978664+
南海トラフで津波34メートル予想とかマジなんかな
四国とか橋が途切れたら陸の孤島にならないか
406無念Nameとしあき24/02/02(金)17:00:15No.1181978738+
携帯繋がらないならテレカ持ってても意味ないかも
消防や警察も繋がったとしても来るわけないし
やっぱテスラの衛星電話だな
407無念Nameとしあき24/02/02(金)17:00:59No.1181978917+
>>昔はグラっと来たら火の始末って言われてたけど今はグラっと来たら勝手にガスの元栓閉まるから火事の心配はだいぶ減ったけどそれでも燃えたからなぁ
>プロパンでも自動でガス止まるの?
止まる
地震起こると停止するから使う時に復帰させる必要がある
408無念Nameとしあき24/02/02(金)17:01:23No.1181978995+
ラジオなんて聴いても意味ないだろ
409無念Nameとしあき24/02/02(金)17:01:57No.1181979107そうだねx2
南海トラフの津波予想だと高知市が地形も相まって絶望的なレベルの被害喰らいそうなの見て絶句した
410無念Nameとしあき24/02/02(金)17:02:03No.1181979134そうだねx1
やっぱ嫁と家族だな
今のうちから作らないと
411無念Nameとしあき24/02/02(金)17:02:19No.1181979196+
    1706860939095.png-(1041986 B)
1041986 B
40mの津波とか
ここまでくるのか
412無念Nameとしあき24/02/02(金)17:02:30No.1181979233+
>南海トラフで津波34メートル予想とかマジなんかな
>四国とか橋が途切れたら陸の孤島にならないか
今回の津波50mって言ってたけど数字は40か30mで10mサバ読んでたのかと思ったら地面が10m隆起してたって落ち
413無念Nameとしあき24/02/02(金)17:02:37No.1181979264+
>ラジオなんて聴いても意味ないだろ
暇つぶしにもなるし
414無念Nameとしあき24/02/02(金)17:03:18No.1181979394+
>今回の津波50mって言ってたけど数字は40か30mで10mサバ読んでたのかと思ったら地面が10m隆起してたって落ち
415無念Nameとしあき24/02/02(金)17:03:23No.1181979410+
>南海トラフの津波予想だと高知市が地形も相まって絶望的なレベルの被害喰らいそうなの見て絶句した
台風には強いんだけどな
室戸台風経験してるし
416無念Nameとしあき24/02/02(金)17:03:23No.1181979412+
    1706861003812.jpg-(734604 B)
734604 B
去年の夏に大きな家具全部に突っ張り棒かませたんだ
締め上げていったらいつまでも止まらなくてヤバいと気づかなかったら天井抜けるとこだった
いまは固定されてるけどいざ揺れたら天井が持つかわからない
417無念Nameとしあき24/02/02(金)17:04:09No.1181979572+
耐震がこええ
418無念Nameとしあき24/02/02(金)17:04:38No.1181979676+
>携帯繋がらないならテレカ持ってても意味ないかも
>消防や警察も繋がったとしても来るわけないし
>やっぱテスラの衛星電話だな
311の時は携帯は混線でつながらなくても有線電話は繋がったんで
みんな公衆電話に並んで連絡してたよ
419無念Nameとしあき24/02/02(金)17:04:55No.1181979728+
原チャリにガソリン給油と携帯ガソリン缶に給油
420無念Nameとしあき24/02/02(金)17:05:07No.1181979760+
    1706861107941.png-(50735 B)
50735 B
>40mの津波とか
>ここまでくるのか
全域で34mが予想されてるわけじゃないぞ
421無念Nameとしあき24/02/02(金)17:05:20No.1181979792そうだねx3
>No.1181979412
天井って覗いたら分かるけど最近のは細い梁を渡してそれで石膏ボード吊ってるだけだったりする
下からつついたら簡単に穴開いたりするよ
422無念Nameとしあき24/02/02(金)17:06:10No.1181979946+
>ここまでくるのか
水面からわずかに牛久大仏が見えるそんな未来の千葉
423無念Nameとしあき24/02/02(金)17:06:19No.1181979975+
和歌山いくと地震でここまで津波が来る予定って線があちこちにひいてある
目線より高くて絶望する
424無念Nameとしあき24/02/02(金)17:06:28No.1181980010+
>やっぱ嫁と家族だな
>今のうちから作らないと
嫁と家族全員亡くしてた人いなかったっけ今回の石川
425無念Nameとしあき24/02/02(金)17:06:29No.1181980012そうだねx3
>締め上げていったらいつまでも止まらなくてヤバいと気づかなかったら天井抜けるとこだった
>いまは固定されてるけどいざ揺れたら天井が持つかわからない
それ天井の柱に乗るようにしなきゃ意味ないよ
そして天井はってある垂木にそんな強度ないよ
426無念Nameとしあき24/02/02(金)17:07:01No.1181980133+
>大地震が来たらどう行動するのが正解なんだ?
>行動チャートとかないの…?
>まずは店に行って保存食と水と衣類、電池なんかの確保?
del
427無念Nameとしあき24/02/02(金)17:07:12No.1181980169+
>40mの津波とか
>ここまでくるのか
東京周辺に40mの津波想定なんかあったっけ?
428無念Nameとしあき24/02/02(金)17:07:30No.1181980235+
>>やっぱ嫁と家族だな
>>今のうちから作らないと
>嫁と家族全員亡くしてた人いなかったっけ今回の石川
そういう悲劇は今回だけだと思ってる?
429無念Nameとしあき24/02/02(金)17:07:33No.1181980248+
>311の時は携帯は混線でつながらなくても有線電話は繋がったんで
当日は固定電話も繋がらなかったよ
430無念Nameとしあき24/02/02(金)17:07:45No.1181980285+
>水面からわずかに牛久大仏が見えるそんな未来の千葉
砂浜から顔を出す牛久大仏の前で打ちひしがれるとしあき
431無念Nameとしあき24/02/02(金)17:08:02No.1181980341そうだねx1
普段から長距離歩ける様に鍛えておくの大事
432無念Nameとしあき24/02/02(金)17:08:18No.1181980402+
数秒で逃げ込める安全空間作れって言ってたな
頑強な机の下に引っ込んで頭と首守るだけで生存率90%超えるんだってさ
433無念Nameとしあき24/02/02(金)17:08:47No.1181980507そうだねx1
>そういう悲劇は今回だけだと思ってる?
思ってないけど文盲なの?
434無念Nameとしあき24/02/02(金)17:08:56No.1181980534+
>去年の夏に大きな家具全部に突っ張り棒かませたんだ
>締め上げていったらいつまでも止まらなくてヤバいと気づかなかったら天井抜けるとこだった
>いまは固定されてるけどいざ揺れたら天井が持つかわからない
鉄筋コンクリート造のマンションとかじゃないとあんまり意味ないよな
435無念Nameとしあき24/02/02(金)17:09:15No.1181980612+
>なんで津波来るところに立てたんだろうな
>石碑まであるのに
関東関西の人工密集地も過去に津波被害起きてるんだぜ
436無念Nameとしあき24/02/02(金)17:09:27No.1181980654+
    1706861367774.jpg-(101445 B)
101445 B
オススメ
437無念Nameとしあき24/02/02(金)17:09:34No.1181980674+
まぁでも現在地の海岸からの距離は意識しといた方が良いよ
東京都内とかあんまり意識しないだろ?
438無念Nameとしあき24/02/02(金)17:09:38No.1181980689+
まず田舎には住まない
常に海外に移住できる金を用意
こんなとこかな
439無念Nameとしあき24/02/02(金)17:09:51No.1181980732+
家具は物理固定かデカい物を処分して小さな物で暮らす方がいい
440無念Nameとしあき24/02/02(金)17:10:41No.1181980886+
両手で移動できない家具は買わないことにしてる
441無念Nameとしあき24/02/02(金)17:11:19No.1181981026+
>>311の時は携帯は混線でつながらなくても有線電話は繋がったんで
>当日は固定電話も繋がらなかったよ
当日出張で新潟にいたけど東京の会社に電話するの手持ちの携帯は全く繋がらなかったけど
客先の固定電話借りてかけたらすぐ繋がったな
偶然だったのかもしれないけど
442無念Nameとしあき24/02/02(金)17:11:42No.1181981119+
能登半島のは圧壊に巻き込まれ亡くなる人が多いしまず建屋内で潰されない対策かな
443無念Nameとしあき24/02/02(金)17:11:50No.1181981150+
>>そういう悲劇は今回だけだと思ってる?
>思ってないけど文盲なの?
国語のお勉強頑張ろうね
444無念Nameとしあき24/02/02(金)17:12:21No.1181981242+
>普段から長距離歩ける様に鍛えておくの大事
ダッシュ出来るか出来ないかはでかいよ
445無念Nameとしあき24/02/02(金)17:12:44No.1181981327+
ちょっと今から乾電池いっぱい買ってくる
446無念Nameとしあき24/02/02(金)17:13:28No.1181981467そうだねx1
>ちょっと今から乾電池いっぱい買ってくる
乾電池も使用期限あるからちゃんと入れ替えもするんだぞ
447無念Nameとしあき24/02/02(金)17:13:30No.1181981479そうだねx3
今回被災してとりあえずあって役に立った物

カップ麵類
石油ストーブ(体を温めるための器具)
ラジオ
スマホ(もし電波あるなら)
バッテリー出きればソーラー充電器も
懐中電灯
毛布とブルーシート
448無念Nameとしあき24/02/02(金)17:13:48No.1181981556そうだねx1
>ちょっと今から乾電池いっぱい買ってくる
単一はお尻に
単三は尿道に
449無念Nameとしあき24/02/02(金)17:13:48No.1181981558そうだねx1
311の時買った10年保つ電池は最近使ったら使えたな
たかかったけど
450無念Nameとしあき24/02/02(金)17:13:56No.1181981592+
日本で発展してる都市部って皆沿岸地域だから津波が来た時点でほぼ詰む
451無念Nameとしあき24/02/02(金)17:14:43No.1181981746+
>今回被災してとりあえずあって役に立った物
追加であればよかったものとかもある?
452無念Nameとしあき24/02/02(金)17:14:54No.1181981790そうだねx2
>日本で発展してる都市部って皆沿岸地域だから津波が来た時点でほぼ詰む
どこの国も発展してる大都市って沿岸部にあると思うんだ
453無念Nameとしあき24/02/02(金)17:15:00No.1181981815+
>鉄筋コンクリート造のマンションとかじゃないとあんまり意味ないよな
物件の説明では鉄骨RCとなってるんだけどね
内装はまあ躯体の中にユニットバスやら全部後付けだから
454無念Nameとしあき24/02/02(金)17:15:16No.1181981870そうだねx2
被災あきの発現は気になるな
455無念Nameとしあき24/02/02(金)17:15:36No.1181981951+
>40mの津波とか
>ここまでくるのか
台地にある俺んちがウォーターフロントになるのか…
456無念Nameとしあき24/02/02(金)17:15:41No.1181981970+
>バッテリー出きればソーラー充電器も
石川県って晴れないんだよな
湿度も高くて洗濯物も夏でもなかなか乾かない
457無念Nameとしあき24/02/02(金)17:16:03No.1181982053+
オカルト界隈では2025年説が話題よな
458無念Nameとしあき24/02/02(金)17:16:16No.1181982100+
海に近くないから津波は平気だけど山の土砂崩れで死ぬと思う
459無念Nameとしあき24/02/02(金)17:16:19No.1181982115+
>どこの国も発展してる大都市って沿岸部にあると思うんだ
欧州だと内陸部にも多いぞ
460無念Nameとしあき24/02/02(金)17:16:31No.1181982163そうだねx1
>追加であればよかったものとかもある?
携帯用トイレかな
461無念Nameとしあき24/02/02(金)17:16:33No.1181982173+
弁当忘れても傘忘れるな
462無念Nameとしあき24/02/02(金)17:16:38No.1181982196+
    1706861798991.jpg-(83696 B)
83696 B
安泰
463無念Nameとしあき24/02/02(金)17:16:41No.1181982213そうだねx5
>オカルト界隈では2025年説が話題よな
あいつら毎年言ってるじゃねーか
464無念Nameとしあき24/02/02(金)17:17:06No.1181982288+
新耐震基準の家を買うか引っ越せ
2020年6月以降建築の家だ
465無念Nameとしあき24/02/02(金)17:17:21No.1181982349そうだねx1
>安泰
こういうのは良いかもしれんよな
実際には荷物置き場とかになってしまいそうだけど
466無念Nameとしあき24/02/02(金)17:17:24No.1181982359そうだねx1
>ちょっと今から乾電池いっぱい買ってくる
意味ないからやめとけ
467無念Nameとしあき24/02/02(金)17:18:09No.1181982515+
>安泰
問題は救助隊が掘り起こすまでそのスペースに居なきゃいけないパターン
468無念Nameとしあき24/02/02(金)17:18:09No.1181982517+
>安泰
首尾よく潜り込めてもこれごと転がっていくから頑張って掴まれ
469無念Nameとしあき24/02/02(金)17:18:18No.1181982562+
>東京都内とかあんまり意識しないだろ?
20kmくらい離れてるからあまり意識しないな
470無念Nameとしあき24/02/02(金)17:18:37No.1181982636+
東南海に連動して日本海側も動いたら笑っちゃうよね
471無念Nameとしあき24/02/02(金)17:18:47No.1181982677+
家具や本棚はL字金具等で固定しとこう
つぶされる確率減るから
472無念Nameとしあき24/02/02(金)17:18:52No.1181982696+
>追加であればよかったものとかもある?
もう一つ忘れてたよカセットガスコンロがすごく助かった
473無念Nameとしあき24/02/02(金)17:19:21No.1181982808+
    1706861961206.jpg-(47392 B)
47392 B
更に安心
474無念Nameとしあき24/02/02(金)17:19:29No.1181982841+
>実際には荷物置き場とかになってしまいそうだけど
ついでに食料と水を置いとけば完璧
475無念Nameとしあき24/02/02(金)17:19:51No.1181982937+
>>東京都内とかあんまり意識しないだろ?
>20kmくらい離れてるからあまり意識しないな
都下?
476無念Nameとしあき24/02/02(金)17:19:55No.1181982953そうだねx1
>乾電池も使用期限あるからちゃんと入れ替えもするんだぞ
油断してると粉噴いて錆たりしてていっぱい悲しくなるんだよな
その状態だと無論もう使えない…
電池も飲食物と同じでローリングストックしないとだね…
477無念Nameとしあき24/02/02(金)17:20:24No.1181983052+
>>追加であればよかったものとかもある?
>もう一つ忘れてたよカセットガスコンロがすごく助かった
なんとなく分かるわ
478無念Nameとしあき24/02/02(金)17:20:35No.1181983099そうだねx2
>>追加であればよかったものとかもある?
>もう一つ忘れてたよカセットガスコンロがすごく助かった
ありがとう、勉強になるわ
479無念Nameとしあき24/02/02(金)17:21:01No.1181983210そうだねx1
>ついでに食料と水を置いとけば完璧
人が入れない!
480無念Nameとしあき24/02/02(金)17:21:13No.1181983264+
カセットコンロってガスどのくらいものもの?
481無念Nameとしあき24/02/02(金)17:21:47No.1181983396+
>安泰
そのスペースに足がしっかりしたテーブルでも置いた方がいいんじゃない?
482無念Nameとしあき24/02/02(金)17:21:53No.1181983426+
>もう一つ忘れてたよカセットガスコンロがすごく助かった
ガスボンベだけじゃなくコンロ自体にも使用可能期限があるなんてしらそん
483無念Nameとしあき24/02/02(金)17:22:05No.1181983469+
目の前に置いてたブラウン管テレビころげてきたとき
死ぬかと思ったいまはそういう心配消えたねえ
484無念Nameとしあき24/02/02(金)17:22:37No.1181983604+
>カセットコンロってガスどのくらいものもの?
ほったらかして5年位はいけるかな
心配なら防災用のを買えば年数が明記してあると思う
485無念Nameとしあき24/02/02(金)17:22:40No.1181983613+
>>ちょっと今から乾電池いっぱい買ってくる
>単一はお尻に
>単三は尿道に
せめて単4で
486無念Nameとしあき24/02/02(金)17:23:01No.1181983696+
筋トレしとけ
筋肉はすべてを解決する
487無念Nameとしあき24/02/02(金)17:23:12No.1181983743+
>ガスボンベだけじゃなくコンロ自体にも使用可能期限があるなんてしらそん
20年ものでも使えてるから安心せい
488無念Nameとしあき24/02/02(金)17:23:19No.1181983769+
    1706862199847.webp-(34002 B)
34002 B
これあると持久戦でも耐えれそうね
489無念Nameとしあき24/02/02(金)17:24:54No.1181984139そうだねx1
>目の前に置いてたブラウン管テレビころげてきたとき
>死ぬかと思ったいまはそういう心配消えたねえ
レゲー用に置いてるけど今回見事に吹っ飛んだよ
28インチサイズブラウン管
490無念Nameとしあき24/02/02(金)17:25:04No.1181984181+
>>オカルト界隈では2025年説が話題よな
>あいつら毎年言ってるじゃねーか
備えてるほうが来ない気がするんだよね
死ぬまで使うことがない事を祈って入れ替えてる
491無念Nameとしあき24/02/02(金)17:25:14No.1181984226+
    1706862314025.jpg-(28322 B)
28322 B
火災とか二次災害の危険があるからロウソクで明かりとるなって言われてるな
緊急時の明り取りイメージだとロウソクなんだが
今ならLEDランタンみたいなの備蓄しておけばええんかね
492無念Nameとしあき24/02/02(金)17:26:55No.1181984628+
糖尿のお薬持ち歩かないとだわ
493無念Nameとしあき24/02/02(金)17:27:22No.1181984740+
>これあると持久戦でも耐えれそうね
画像にもあるけど使用期限有るのよね
494無念Nameとしあき24/02/02(金)17:27:24No.1181984747+
>カセットコンロってガスどのくらいものもの?
イワタニのどこにでも売ってるサイズ今回は6本1セット家にあったから心強かった
495無念Nameとしあき24/02/02(金)17:27:58No.1181984892そうだねx1
>今ならLEDランタンみたいなの備蓄しておけばええんかね
LEDライトは電球に比べて燃費バツグンだからな
思ったより明るくないとか眼に良くないとかはあるけど
青色LEDの発明者は人類史上の偉人やで
496無念Nameとしあき24/02/02(金)17:28:31No.1181985035+
>>No.1181975400
>岡山広島は4か3
>隣なのに
直下型だったり岡山との間にも赤穂や姫路とかあって結構な距離あるから
497無念Nameとしあき24/02/02(金)17:28:44No.1181985084+
>緊急時の明り取りイメージだとロウソクなんだが
>今ならLEDランタンみたいなの備蓄しておけばええんかね
LEDヘッドライトや懐中電灯に白いビニール袋被せて固定させておけばランタン代わりになるよろし
498無念Nameとしあき24/02/02(金)17:28:55No.1181985123+
そんことより自宅が火事になるほうが怖いから普段から対策してる
499無念Nameとしあき24/02/02(金)17:29:18No.1181985210+
花札かトランプかウノいれとけ
500無念Nameとしあき24/02/02(金)17:29:37No.1181985286+
    1706862577046.webp-(42228 B)
42228 B
こいつも連れて行こう
501無念Nameとしあき24/02/02(金)17:29:57No.1181985351+
>28インチサイズブラウン管
デカいデカい
502無念Nameとしあき24/02/02(金)17:30:30No.1181985489+
アルポットおすすめしたいけど
すこしデカいのよね
503無念Nameとしあき24/02/02(金)17:30:35No.1181985504+
>>>No.1181975400
>>岡山広島は4か3
>>隣なのに
>直下型だったり岡山との間にも赤穂や姫路とかあって結構な距離あるから
震度4でも家倒れるかと思うぐらい揺れた
縦揺れ怖い
504無念Nameとしあき24/02/02(金)17:30:36No.1181985511+
せっかくの備蓄を集られて無くなった話を聞くと
助け合いもクソもねぇなってなる
505無念Nameとしあき24/02/02(金)17:30:52No.1181985571+
こたつは常に持ち歩いておきたいよな
506無念Nameとしあき24/02/02(金)17:31:40No.1181985764+
>LEDヘッドライトや懐中電灯に白いビニール袋被せて固定させておけばランタン代わりになるよろし
まあそうなんだがライトとは別にキャンプ用のランタンが有るといいよ
507無念Nameとしあき24/02/02(金)17:31:44No.1181985780+
ド田舎に住まない
508無念Nameとしあき24/02/02(金)17:32:01No.1181985846+
>大地震が来たらどう行動するのが正解なんだ?
みんな避難してる間に儲けるチャンスアルニダ
509無念Nameとしあき24/02/02(金)17:32:35No.1181985974+
>LEDライトは電球に比べて燃費バツグンだからな
本当にそうだと思うLEDランタン物凄く欲しかった
510無念Nameとしあき24/02/02(金)17:33:27No.1181986201そうだねx1
    1706862807509.jpg-(44835 B)
44835 B
>火災とか二次災害の危険があるからロウソクで明かりとるなって言われてるな
>緊急時の明り取りイメージだとロウソクなんだが
>今ならLEDランタンみたいなの備蓄しておけばええんかね
とりあえずランタン兼懐中電灯のこいつは必携してる
ヘッドライトとマンガン電池も
511無念Nameとしあき24/02/02(金)17:33:27No.1181986209+
>こたつは常に持ち歩いておきたいよな
どこの京大
512無念Nameとしあき24/02/02(金)17:34:30No.1181986452そうだねx1
シーチキン缶でローソクよく話題になるけど
シーチキン缶が高くなっちゃったからなあ
513無念Nameとしあき24/02/02(金)17:35:12No.1181986625+
>安泰
屋根付きのベッドとかどうだろうか
514無念Nameとしあき24/02/02(金)17:36:44No.1181986993+
そういえばLEDって電池はアルカリとマンガンはどっち派?
最近マンガンが売り場減少してて悲しい
515無念Nameとしあき24/02/02(金)17:37:44No.1181987229+
    1706863064583.jpg-(256657 B)
256657 B
>>安泰
>屋根付きのベッドとかどうだろうか
結構お高い
516無念Nameとしあき24/02/02(金)17:38:15No.1181987356+
普段使い回してるモバブーで充電できるタイプのLEDだと電池の互換性だ使用期限だ考えずに済むからそうしてる
517無念Nameとしあき24/02/02(金)17:39:03No.1181987541+
俺の家はとにかくボロボロで倒壊不可避だから潔くあきらめることになっている
518無念Nameとしあき24/02/02(金)17:39:20No.1181987616+
東日本の時座布団を頭にかぶって防災頭巾みたいにして外に出てきたおばあちゃんを見て感心したわ
瓦が落ちてきてたから当たったら致命傷になりかねないし
519無念Nameとしあき24/02/02(金)17:39:25No.1181987635+
>そういえばLEDって電池はアルカリとマンガンはどっち派?
>最近マンガンが売り場減少してて悲しい
マンガンは百均にいけばたくさんあるよ
しかもMITSUBISHIロゴとか
ヨドバシにはマンガンなかった
520無念Nameとしあき24/02/02(金)17:40:04No.1181987801そうだねx1
週末カンパン買いに行くか…
521無念Nameとしあき24/02/02(金)17:40:31No.1181987897そうだねx1
>>LEDライトは電球に比べて燃費バツグンだからな
>本当にそうだと思うLEDランタン物凄く欲しかった
小さい奴なら使い道結構あるので普段使いもできる
522無念Nameとしあき24/02/02(金)17:40:32No.1181987904+
>普段使い回してるモバブーで充電できるタイプのLEDだと電池の互換性だ使用期限だ考えずに済むからそうしてる
リチウムイオン電池は6ヶ月以上放置しないほうがいいぞ
長期保管するなら長寿命のアルカリ電池とかリチウム電池のほうがいい
523無念Nameとしあき24/02/02(金)17:41:30No.1181988160+
能登みると1週間分の水程度じゃ足りないんだな
東京に住んでるから水は争奪戦になりそう
524無念Nameとしあき24/02/02(金)17:42:01No.1181988292+
>ヨドバシにはマンガンなかった
単3と単4の黄緑のやつが常備のはずだが
525無念Nameとしあき24/02/02(金)17:42:17No.1181988364+
>能登みると1週間分の水程度じゃ足りないんだな
>東京に住んでるから水は争奪戦になりそう
東京都全域やられるレベルだと被災者数がすごすぎて
自衛隊の手も足りないので水だけでなく食料も1週間分必要
526無念Nameとしあき24/02/02(金)17:42:48No.1181988505+
地震が首都圏直撃したら救援物資が絶対的に足りなくなるんだよな
東京より大きな都市が日本国内にないから
527無念Nameとしあき24/02/02(金)17:43:49No.1181988751+
    1706863429444.png-(68838 B)
68838 B
>>ヨドバシにはマンガンなかった
>単3と単4の黄緑のやつが常備のはずだが
こいつなら割と全国の店舗に在庫あり
528無念Nameとしあき24/02/02(金)17:43:51No.1181988759そうだねx1
東京は当然避難所には全員入れない前提で自分で備蓄用意しろとなっている
529無念Nameとしあき24/02/02(金)17:44:29No.1181988904+
家族や知人と待ち合わせ場所決めておくのもいいよ
通信手段が失われてもそこに行けば安否確認や集合が出来る
530無念Nameとしあき24/02/02(金)17:44:36No.1181988945そうだねx2
    1706863476569.webp-(82972 B)
82972 B
乾パン買ってきたわ
531無念Nameとしあき24/02/02(金)17:44:44No.1181988973+
>週末カンパン買いに行くか…
ビスコ缶買ったけどあんまり入ってなかった
532無念Nameとしあき24/02/02(金)17:45:05No.1181989054+
>東京は当然避難所には全員入れない前提で自分で備蓄用意しろとなっている
その割に企業に求める備蓄は3日分だけ
533無念Nameとしあき24/02/02(金)17:45:12No.1181989089+
キャンプ趣味の人なら必要なもの一式もってそうでこうゆう時は強そうだなって思った(道具が無事なら)
534無念Nameとしあき24/02/02(金)17:45:19No.1181989123+
タワマンとか縁が無さすぎて知らないんだけど途中階で停電断水中に火事が起きても何とかなるようになってる?
535無念Nameとしあき24/02/02(金)17:45:46No.1181989248+
>結構お高い
高いとみるか安いとみるか
難しいな…
536無念Nameとしあき24/02/02(金)17:46:21No.1181989412そうだねx1
備蓄の食料や水は定期的に食って更新するんだぞ
537無念Nameとしあき24/02/02(金)17:46:38No.1181989468そうだねx1
キャンプあきは道具もさることながら
知識もすげーからなぁ
野糞語らせたら100スレは埋めるし
538無念Nameとしあき24/02/02(金)17:46:44No.1181989489+
>セカンドハウスに移動
>はい完全論破
潰れた家の片付けとかやれよな
539無念Nameとしあき24/02/02(金)17:48:37No.1181989976+
>タワマンとか縁が無さすぎて知らないんだけど途中階で停電断水中に火事が起きても何とかなるようになってる?
高い建物は屋上かとうおくに防火水槽あるはず
540無念Nameとしあき24/02/02(金)17:48:47No.1181990018+
下敷きになってダメだと思ったらスマホとPCの処分をする
541無念Nameとしあき24/02/02(金)17:48:50No.1181990031+
能登地震見るに古い家の1階はすぐに外に出ろ
542無念Nameとしあき24/02/02(金)17:50:28No.1181990470+
高い新しいビルは凄い対策してるとは分かってるんだが本当に倒れないのかな
543無念Nameとしあき24/02/02(金)17:50:57No.1181990581+
首都直下地震とか復旧にどれくらいかかるんや?
544無念Nameとしあき24/02/02(金)17:51:48No.1181990784そうだねx2
持ってくれよ実家
築50年!
545無念Nameとしあき24/02/02(金)17:51:57No.1181990810+
>高い新しいビルは凄い対策してるとは分かってるんだが本当に倒れないのかな
想定範囲内なら倒れないだろ
546無念Nameとしあき24/02/02(金)17:52:04No.1181990844+
>首都直下地震とか復旧にどれくらいかかるんや?
言霊こえーから言葉にするのもはばかられる
547無念Nameとしあき24/02/02(金)17:52:21No.1181990912+
液状化するだろうなあ
548無念Nameとしあき24/02/02(金)17:52:48No.1181991036+
>高い新しいビルは凄い対策してるとは分かってるんだが本当に倒れないのかな
新基準の耐震基準満たしてても今回崩れたよって話聞くと過信は禁物に思うな
549無念Nameとしあき24/02/02(金)17:53:38No.1181991247+
建物自体は倒れはしなくても天井やら棚のもの落ちてきて怪我するのはあるだろうね
550無念Nameとしあき24/02/02(金)17:54:07No.1181991370+
>能登地震見るに古い家の1階はすぐに外に出ろ
古くても二階の小さい家は残ってるものが多かった新しくても総二階の立派な家はけっこう潰れてた
551無念Nameとしあき24/02/02(金)17:54:27No.1181991462+
>>高い新しいビルは凄い対策してるとは分かってるんだが本当に倒れないのかな
>新基準の耐震基準満たしてても今回崩れたよって話聞くと過信は禁物に思うな
地盤が流動化したら建物の耐震基準など無意味
552無念Nameとしあき24/02/02(金)17:55:13No.1181991674+
東京だと震災時の犯罪率がヤバそう護身用の準備もいりそう
553無念Nameとしあき24/02/02(金)17:55:18No.1181991692+
>新基準の耐震基準満たしてても今回崩れたよって話聞くと過信は禁物に思うな
木造一戸建ては新々耐震じゃないと駄目
554無念Nameとしあき24/02/02(金)17:55:32No.1181991757+
    1706864132251.jpg-(48832 B)
48832 B
ストーリー含めてかなり好きなアニメなんだが色んな意味で人に薦められない
東日本より前の作品だしな
555無念Nameとしあき24/02/02(金)17:55:36No.1181991777+
盛り土に建てられた建売住宅とかアホしか買わないもん買う奴が悪い
556無念Nameとしあき24/02/02(金)17:55:40No.1181991793+
>持ってくれよ実家
>築50年!
無理だとしあき建て替えるか補強するしかない
557無念Nameとしあき24/02/02(金)17:55:42No.1181991806そうだねx2
    1706864142718.jpg-(60677 B)
60677 B
>>能登地震見るに古い家の1階はすぐに外に出ろ
>古くても二階の小さい家は残ってるものが多かった新しくても総二階の立派な家はけっこう潰れてた
つまり平屋最強
558無念Nameとしあき24/02/02(金)17:55:45No.1181991821+
>地盤が流動化したら建物の耐震基準など無意味
杭基礎「何をいうかね」
559無念Nameとしあき24/02/02(金)17:56:05No.1181991906そうだねx3
>持ってくれよ実家
>築120年!
560無念Nameとしあき24/02/02(金)17:56:05No.1181991910+
>>東京は当然避難所には全員入れない前提で自分で備蓄用意しろとなっている
>その割に企業に求める備蓄は3日分だけ
他力本願で死ぬのは自分
泣けば誰か助けてくれると思ってるんだな
561無念Nameとしあき24/02/02(金)17:56:07No.1181991920+
>>>ヨドバシにはマンガンなかった
>>単3と単4の黄緑のやつが常備のはずだが
>こいつなら割と全国の店舗に在庫あり
そういえばこの前ダイソーでマンガン買ったけど
ネオじゃない方のパナソニックの売ってたんだよね
ネット探しても全然出てこないのが
562無念Nameとしあき24/02/02(金)17:56:08No.1181991924+
油圧ジャッキとかあれば助かった人もいるんだろうか
563無念Nameとしあき24/02/02(金)17:57:35No.1181992280+
>液状化するだろうなあ
対策に地下水くみ上げだ
564無念Nameとしあき24/02/02(金)17:57:55No.1181992368そうだねx3
>つまり平屋最強
世田谷に庭付き平屋で三世代暮らしてる裕福過ぎる一家
565無念Nameとしあき24/02/02(金)17:58:19No.1181992479+
そういや絶体絶命都市とかも防災学べててよかったな
流石にトイレ管理の機能までは設けられなかったが
566無念Nameとしあき24/02/02(金)17:58:42No.1181992571そうだねx2
今回は能登の立地が最悪過ぎたな
567無念Nameとしあき24/02/02(金)17:59:16No.1181992721そうだねx1
>野糞語らせたら100スレは埋めるし
100レスじゃなくて100スレ…だと!?
568無念Nameとしあき24/02/02(金)18:00:00No.1181992906そうだねx2
>今回は能登の立地が最悪過ぎたな
あと日付
1月1日で帰省者がたくさん犠牲者に
569無念Nameとしあき24/02/02(金)18:00:30No.1181993031+
>想定範囲内なら倒れないだろ
でも大地震来ると大体想定外だったってワードを聞く…
570無念Nameとしあき24/02/02(金)18:00:31No.1181993039+
まずはモヒカン!!次はバイクかチェンソー!!
571無念Nameとしあき24/02/02(金)18:00:45No.1181993098+
>100レスじゃなくて100スレ…だと!?
1割がスカ関連になりそうで半分が脱糞でレスが埋まる
572無念Nameとしあき24/02/02(金)18:01:16No.1181993218+
昔はうんこした後は木のへらですいっときれいにできたけど
今は大出血してしまうようになったからなぁ
健康って大事
573無念Nameとしあき24/02/02(金)18:01:38No.1181993324+
「防災安全対策は裏切る」「想定外は当たり前」
これを心に刻んでおこう
574無念Nameとしあき24/02/02(金)18:02:44No.1181993589+
>>今回は能登の立地が最悪過ぎたな
>あと日付
>1月1日で帰省者がたくさん犠牲者に
時間帯も直後に真っ暗になる夕方でなぁ…
各社が流してたカメラ映像も津波被害がない所ばかりだったから
津波あったと知ったの翌日だったわ
575無念Nameとしあき24/02/02(金)18:02:58No.1181993640+
>>今回は能登の立地が最悪過ぎたな
>あと日付
>1月1日で帰省者がたくさん犠牲者に
帰省していたから親を助けられたという逆のこともあった
576無念Nameとしあき24/02/02(金)18:05:53No.1181994342そうだねx2
>今回は能登の立地が最悪過ぎたな
隆起したせいで海からも近づけないとか想定外にもほどがある
577無念Nameとしあき24/02/02(金)18:06:05No.1181994370+
>「想定外は当たり前」
防災にも少し興味あってその内揃えようと簡単に考えてたらまさかのこれだったよ
578無念Nameとしあき24/02/02(金)18:07:10No.1181994643そうだねx1
>津波あったと知ったの翌日だったわ
凄い引き波でこりゃデカいの来るかもと思ってたら実は隆起してたとかも知ったのは翌日だったね…
579無念Nameとしあき24/02/02(金)18:08:40No.1181994972+
東日本の教訓があるから輪島の親戚も海見た瞬間津波くるんだと思って周り含めて皆高台に避難して一晩過ごしたという
隆起してたんだけどな
580無念Nameとしあき24/02/02(金)18:10:05No.1181995303+
1/1はルールで禁止しろ
族滅おじさんとか族滅ポリスが出ただろうが
581無念Nameとしあき24/02/02(金)18:10:22No.1181995360+
地震発生当初震源地が陸地だし津波ってそこまで酷くなるのか?と疑問だったけど結構デカイの来るのね
582無念Nameとしあき24/02/02(金)18:11:24No.1181995607+
隆起しなかったところは普通に津波直撃してて
全体的に隆起してなかったら一体どうなってたんだろうな被害
何せ地震後1分で津波来たところもあるからな
583無念Nameとしあき24/02/02(金)18:11:26No.1181995624そうだねx2
>東日本の教訓があるから輪島の親戚も海見た瞬間津波くるんだと思って周り含めて皆高台に避難して一晩過ごしたという
>隆起してたんだけどな
隆起してなかったら5mの津波が来ていたところだ
逆になるよりよほどマシ
584無念Nameとしあき24/02/02(金)18:12:40No.1181995945+
様子見でついでに海まで行ったら信じられないくらい潮引いてて怖くなってすぐ引き返したよ
585無念Nameとしあき24/02/02(金)18:12:48No.1181995980そうだねx2
>地震発生当初震源地が陸地だし津波ってそこまで酷くなるのか?と疑問だったけど結構デカイの来るのね
5メートルの津波が4メートルの地表隆起で打ち消されるって
どんなファンタジーのバトルだよ
586無念Nameとしあき24/02/02(金)18:13:20No.1181996142そうだねx2
田舎の元日に来るのは反則すぎるわな
しかもあれだけ2024年の1月1日はすげえ縁起のいい日!とかで結婚ラッシュだとか騒いでたのにな
587無念Nameとしあき24/02/02(金)18:14:22No.1181996383そうだねx3
>様子見でついでに海まで行ったら
行くなや!
588無念Nameとしあき24/02/02(金)18:15:01No.1181996545そうだねx1
ヘルメットは必要?
589無念Nameとしあき24/02/02(金)18:15:35No.1181996703+
>>この手の商品が本当に有効なのか必要なのか
>>判断しかねて購入するかどうか迷ってる
>「すいません子供が困ってるんで貸してください」
>「お年寄りが困ってるんです・・・」
>「えっ私女なんですけど」
>としあき大人気だな
誰が来ても居留守で通す!
590無念Nameとしあき24/02/02(金)18:15:38No.1181996711+
アメリカによる地震兵器なんだよね
591無念Nameとしあき24/02/02(金)18:17:06No.1181997086そうだねx1
良かったと言える部分は皆が寝てる時間じゃなかったっていうのと雪がかなり少ない年だったという部分のみ
592無念Nameとしあき24/02/02(金)18:17:17No.1181997135+
>ヘルメットは必要?
あの揺れだと身動き取れないからたぶん一番必要なときにかぶれない
593無念Nameとしあき24/02/02(金)18:17:17No.1181997138+
モテた事無いから女の人に言われたら備蓄品ホイホイあげちゃう
594無念Nameとしあき24/02/02(金)18:18:52No.1181997551+
キャンピングカーを見せびらかす
595無念Nameとしあき24/02/02(金)18:19:18No.1181997672そうだねx1
>モテた事無いから女の人に言われたら備蓄品ホイホイあげちゃう
自分が死んじゃうぞ?
596無念Nameとしあき24/02/02(金)18:19:33No.1181997743そうだねx2
>キャンピングカーを見せびらかす
速攻でそれで逃げるならいいが
留まるならすごく面倒なことになりそう
597無念Nameとしあき24/02/02(金)18:19:52No.1181997831+
>>モテた事無いから女の人に言われたら備蓄品ホイホイあげちゃう
>自分が死んじゃうぞ?
もてて死ぬなら本望
598無念Nameとしあき24/02/02(金)18:19:58No.1181997855そうだねx1
風呂に入れなくなっても平気なよう普段から訓練しておこう
599無念Nameとしあき24/02/02(金)18:20:44No.1181998066そうだねx1
>>キャンピングカーを見せびらかす
>速攻でそれで逃げるならいいが
>留まるならすごく面倒なことになりそう
見せびらかして優越感を感じたいスネ夫タイプは真っ先に死ぬだろなぁ
600無念Nameとしあき24/02/02(金)18:20:47No.1181998077+
>ヘルメットは必要?
周りにビル多いなら外出る時に頭守るものあったほうが良い
601無念Nameとしあき24/02/02(金)18:22:08No.1181998435+
>風呂に入れなくなっても平気なよう普段から訓練しておこう
ドライシャンプー持ってるけど匂い誤魔化す為の物だったわ
無いよりマシなんだろうけど
602無念Nameとしあき24/02/02(金)18:22:38No.1181998571+
地震から数日してからかな県外ナンバーのピカピカの四駆がけっこう来てたしスマホで海撮ってた
603無念Nameとしあき24/02/02(金)18:22:40No.1181998584そうだねx1
>これあると持久戦でも耐えれそうね
普段プロパンガス使用しているならともかく都市ガス地域だとコンロとかそのまま使えない
604無念Nameとしあき24/02/02(金)18:22:48No.1181998619+
>>>モテた事無いから女の人に言われたら備蓄品ホイホイあげちゃう
>>自分が死んじゃうぞ?
>もてて死ぬなら本望
いいように利用されてるのをモテてると勘違いしてはいけない
向こうはそんな奴を内心でバカにしながら言い寄ってきてるだけだぞ
605無念Nameとしあき24/02/02(金)18:22:57No.1181998660+
>>東日本の教訓があるから輪島の親戚も海見た瞬間津波くるんだと思って周り含めて皆高台に避難して一晩過ごしたという
>>隆起してたんだけどな
>隆起してなかったら5mの津波が来ていたところだ
>逆になるよりよほどマシ
1mの差は大きいな
606無念Nameとしあき24/02/02(金)18:23:34No.1181998850+
>No.1181998619
なんかあったのか?
相談にはのれない
607無念Nameとしあき24/02/02(金)18:25:48No.1181999524+
>モンベルの防災セットみたらほぼキャンプセットだった
商売上手
608無念Nameとしあき24/02/02(金)18:28:17No.1182000274+
    1706866097680.jpg-(92278 B)
92278 B
>ドライシャンプー持ってるけど匂い誤魔化す為の物だったわ
>無いよりマシなんだろうけど
実験として一週間洗髪を我慢してこれ試してみたけどたしかに効果はある
しっかり拭けばちゃんとスッキリする
ただしタオル1枚使ってしまうのでキッチンペーパー数枚で代用するべき
そして避難所で使ってるところを誰かに見られたら絶対に貸してくれと周囲から乞われてあっという間に無くなるのでこっそり使うほうがいい
609無念Nameとしあき24/02/02(金)18:28:55No.1182000450+
海側だと即家飛び出して高い方に逃げる
山だと・・・ 運
610無念Nameとしあき24/02/02(金)18:29:31No.1182000626+
>>No.1181998619
>なんかあったのか?
>相談にはのれない
災害時の避難所は色々起こるので人間不信になるものだ

- GazouBBS + futaba-