[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1706855756900.jpg-(39093 B)
39093 B無念Nameとしあき24/02/02(金)15:35:56No.1181961587そうだねx2 20:34頃消えます
色弱チェック
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が4件あります.見る
1無念Nameとしあき24/02/02(金)15:39:36No.1181962304そうだねx21
割りと自分の症状に気付かないもんなんだなって
2無念Nameとしあき24/02/02(金)15:41:27No.1181962680そうだねx3
色間違えてる人がチラホラいたのは初期だけだった気がする
3無念Nameとしあき24/02/02(金)15:42:06No.1181962827そうだねx23
    1706856126264.jpg-(77469 B)
77469 B
>色弱チェック
俺にはこう見えるけど正常?
4無念Nameとしあき24/02/02(金)15:51:44No.1181964748そうだねx22
>1706855756900.jpg
色弱を殺すことに特化したヤバいカラーリングらしいな…コイツ
5無念Nameとしあき24/02/02(金)15:59:18No.1181966163そうだねx5
色弱の俺にはそもそもどこがどう見えるべきなのかもわからない
6無念Nameとしあき24/02/02(金)16:00:05No.1181966313そうだねx1
またスレ立つようになってきたけどXで話題にでもなった?
7無念Nameとしあき24/02/02(金)16:00:59No.1181966465+
色ジャ盲
8無念Nameとしあき24/02/02(金)16:02:56No.1181966833そうだねx36
>色弱を殺すことに特化したヤバいカラーリングらしいな…コイツ
制作者はそんな事何も考えてないと思うよ…
9無念Nameとしあき24/02/02(金)16:03:59No.1181967019+
ナンジャくモの
10無念Nameとしあき24/02/02(金)16:09:17No.1181968021そうだねx27
    1706857757297.jpg-(128534 B)
128534 B
>>色弱を殺すことに特化したヤバいカラーリングらしいな…コイツ
>制作者はそんな事何も考えてないと思うよ…
まあ色弱キラーなんていくらでも居るしな
11無念Nameとしあき24/02/02(金)16:11:04No.1181968314そうだねx22
>またスレ立つようになってきたけどXで話題にでもなった?
この前のスレが盛況だったんでアジをしめたんだろう
12無念Nameとしあき24/02/02(金)16:12:35No.1181968577+
まぁ別に色弱殺しだったとして何も問題ないよな
色弱が絵を描くわけでもあるまいし
13無念Nameとしあき24/02/02(金)16:17:18No.1181969484そうだねx8
任天堂は色弱にも配慮してるんじゃないのかって叩きたいんじゃね
14無念Nameとしあき24/02/02(金)16:17:57No.1181969605そうだねx10
>まぁ別に色弱殺しだったとして何も問題ないよな
>色弱が絵を描くわけでもあるまいし
つくし卿とか色弱だぞ
気付いてないだけで色弱だったみたいな人結構いる
15無念Nameとしあき24/02/02(金)16:21:32No.1181970296そうだねx10
ヒトのオスの5%は色覚異常
周りを見回したら普通にいる
16無念Nameとしあき24/02/02(金)16:21:43No.1181970329+
>色弱殺し
17無念Nameとしあき24/02/02(金)16:25:09No.1181971049そうだねx24
>任天堂は色弱にも配慮してるんじゃないのかって叩きたいんじゃね
色が明確にバトルの勝敗に影響するスプラは色弱に配慮されてるね
でもナンジャモの色見間違えたからって勝負で不利になるとかは無いしな
18無念Nameとしあき24/02/02(金)16:26:38No.1181971378そうだねx12
どう見えるのが正解なんだよお
19無念Nameとしあき24/02/02(金)16:27:15No.1181971520そうだねx4
普通のコイルが灰色なのも引っ掛けポイント
20無念Nameとしあき24/02/02(金)16:30:20No.1181972162そうだねx82
    1706859020718.jpg-(51718 B)
51718 B
病気がバラされたみたいな感覚
21無念Nameとしあき24/02/02(金)16:30:27No.1181972194そうだねx2
色弱のリトマス試験紙みたいだね
奇しくも水色とピンクだし
22無念Nameとしあき24/02/02(金)16:34:33No.1181973113そうだねx13
>どう見えるのが正解なんだよお
薄い水色と薄いピンクが入り混じってる
色弱の人はそれが同じ色に見える
23無念Nameとしあき24/02/02(金)16:34:45No.1181973156そうだねx6
友達に色弱いるけど焼き肉のとき大変らしい
24無念Nameとしあき24/02/02(金)16:35:35No.1181973330そうだねx3
>友達に色弱いるけど焼き肉のとき大変らしい
焼けた色と焼けてない生肉が見分け付かないってのは色弱で良く聞くな
25無念Nameとしあき24/02/02(金)16:36:03No.1181973435そうだねx39
>>色弱チェック
>俺にはこう見えるけど正常?
申し訳ないけどジワジワくるレス
26無念Nameとしあき24/02/02(金)16:37:20No.1181973720そうだねx2
白人は人種的に8~9割と言う圧倒的大多数が皆軽度の色弱を患ってると言う
あっちのお菓子が原色バリバリの奇抜な色をしてるのは実はその影響だったりする
27無念Nameとしあき24/02/02(金)16:39:03No.1181974094そうだねx41
>病気がバラされたみたいな感覚
その絵師さんマジでその絵消しちゃって触れて欲しくないヤツだったぽいからやめて差し上げて…
28無念Nameとしあき24/02/02(金)16:39:38No.1181974234+
>白人は人種的に8~9割と言う圧倒的大多数が皆軽度の色弱を患ってると言う
>あっちのお菓子が原色バリバリの奇抜な色をしてるのは実はその影響だったりする
菓子が変な色してるのはアメリカだけじゃないのか
29無念Nameとしあき24/02/02(金)16:40:07No.1181974349+
    1706859607336.jpg-(116240 B)
116240 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
30無念Nameとしあき24/02/02(金)16:40:54No.1181974514そうだねx11
色弱も色んな段階があるからいちいち配慮してたらキリがない
31無念Nameとしあき24/02/02(金)16:41:01No.1181974533そうだねx26
ホンマ
ナンジャモは
色盲
チェッカーやなw
32無念Nameとしあき24/02/02(金)16:41:08No.1181974557+
今やメガネで色覚も矯正できるの凄い時代だ(かなりお高いけど)
33無念Nameとしあき24/02/02(金)16:41:47No.1181974697+
>菓子が変な色してるのはアメリカだけじゃないのか
和菓子や駄菓子もけっこう凄いの多いよね
中国もかなり凄いぞ
34無念Nameとしあき24/02/02(金)16:42:36No.1181974859+
>No.1181974349
右上はまだシックな色使いでフィルターとしてはありだけど左下とかエイリアンの世界だな
35無念Nameとしあき24/02/02(金)16:44:26No.1181975265そうだねx1
特に欧米人は色弱スゲー多いから騒ぎが広がったんだ
カートゥーンとかで変な色彩なのは別にセンスとかでもない
36無念Nameとしあき24/02/02(金)16:46:23No.1181975706そうだねx6
ゾンビみたいな色で塗ってる人の正体はだいたいコレ
37無念Nameとしあき24/02/02(金)16:46:39No.1181975761+
父親が色弱だと息子には遺伝せず娘へ遺伝
色弱はその娘を介して次の世代へ遺伝する(男子が色弱を有するのはほぼ100%母方由来)
38無念Nameとしあき24/02/02(金)16:47:20No.1181975921+
ウイルスみたいだな
39無念Nameとしあき24/02/02(金)16:47:44No.1181976011そうだねx19
    1706860064322.jpg-(114758 B)
114758 B
>>No.1181974349
>右上はまだシックな色使いでフィルターとしてはありだけど左下とかエイリアンの世界だな
でも生まれてからずっとこの色の世界で生きてただろうし特にエイリアンっぽい?とか本人は感じないと思う
肉の生焼けが判断できないという致命的な問題はあるからそこは注意しないといけないが
40無念Nameとしあき24/02/02(金)16:48:53No.1181976231そうだねx14
>>病気がバラされたみたいな感覚
>その絵師さんマジでその絵消しちゃって触れて欲しくないヤツだったぽいからやめて差し上げて…
病気じゃなくてそういうもんなだけなのに気にし過ぎないでほしいなあ
41無念Nameとしあき24/02/02(金)16:49:23No.1181976335そうだねx3
何色だろうとナンジャモは最高だよ
42無念Nameとしあき24/02/02(金)16:49:49No.1181976432そうだねx18
>白人は人種的に8~9割と言う圧倒的大多数が皆軽度の色弱を患ってると言う
>あっちのお菓子が原色バリバリの奇抜な色をしてるのは実はその影響だったりする
調べたらこれ大嘘じゃん
欧米白人で8%から10%で日本人よりは多いけど
そこまで多いなら健常が逆におかしい扱いなってるわ
43無念Nameとしあき24/02/02(金)16:50:09No.1181976515そうだねx2
信号機を光ってる場所で判断してるって聞いて怖えなぁって思ったわ
44無念Nameとしあき24/02/02(金)16:50:52No.1181976657そうだねx16
>>白人は人種的に8~9割と言う圧倒的大多数が皆軽度の色弱を患ってると言う
>調べたらこれ大嘘じゃん
>欧米白人で8%から10%で日本人よりは多いけど
>そこまで多いなら健常が逆におかしい扱いなってるわ
こうやってデマが広がるということか
45無念Nameとしあき24/02/02(金)16:51:55No.1181976885+
>信号機を光ってる場所で判断してるって聞いて怖えなぁって思ったわ
まぁ犬も光ってる場所見て信号くらいは判断してるし事故ってないなら大丈夫でしょ
46無念Nameとしあき24/02/02(金)16:52:15No.1181976966そうだねx1
つくし卿に描いてもらいたいたしか色弱だよね
47無念Nameとしあき24/02/02(金)16:52:37No.1181977063そうだねx1
>>>No.1181974349
>>右上はまだシックな色使いでフィルターとしてはありだけど左下とかエイリアンの世界だな
>でも生まれてからずっとこの色の世界で生きてただろうし特にエイリアンっぽい�とか本人は感じないと思う
>肉の生焼けが判断できないという致命的な問題はあるからそこは注意しないといけないが
自分の見ている色が他者と違い肌の色が本当は茄子色のようだったらどうしようとか子供の頃考えたりした
48無念Nameとしあき24/02/02(金)16:53:51No.1181977329そうだねx9
    1706860431894.webp-(138690 B)
138690 B
ガチ色盲が真剣に色塗ったマリオ
49無念Nameとしあき24/02/02(金)16:54:18No.1181977432+
少なくとも俺はこれのせいで恥かいたなぁ
色弱は悪いことなのかと悲しくなったり
50無念Nameとしあき24/02/02(金)16:54:27No.1181977476そうだねx1
ナンジャモ見るまで色弱に気付かないとかある?
今は学校であの丸に数字書いたやつで検査とかしないのか?
51無念Nameとしあき24/02/02(金)16:54:43No.1181977532そうだねx4
>ガチ色盲が真剣に色塗ったマリオ
目を細めてみると正しいぽく見えなくもない
52無念Nameとしあき24/02/02(金)16:54:44No.1181977534そうだねx8
    1706860484978.webp-(166990 B)
166990 B
>ガチ色盲が真剣に色塗ったマリオ
ヨッシー
53無念Nameとしあき24/02/02(金)16:54:55No.1181977579そうだねx2
>病気がバラされたみたいな感覚
よく見るとジャケットも緑が強めで若干おかしい
54無念Nameとしあき24/02/02(金)16:54:58No.1181977592そうだねx9
    1706860498300.jpg-(79126 B)
79126 B
色覚多様性(今はそう呼ぶ)も遊べるよう設定から色彩変えられるよう模索してるぷよぷよ
55無念Nameとしあき24/02/02(金)16:55:15No.1181977647+
>ナンジャモ見るまで色弱に気付かないとかある?
>今は学校であの丸に数字書いたやつで検査とかしないのか?
もう学校でやらないんだよおっさん
おれもおっさん
56無念Nameとしあき24/02/02(金)16:55:29No.1181977694+
逆に4色型の人もいるんだよな
57無念Nameとしあき24/02/02(金)16:56:12No.1181977865そうだねx1
>ガチ色盲が真剣に色塗ったマリオ
左右で袖の色違ってるのも分からんのか
58無念Nameとしあき24/02/02(金)16:56:19No.1181977887+
    1706860579874.jpg-(38413 B)
38413 B
色弱が見るとどこがおかしいのか分からないアンパンマン
59無念Nameとしあき24/02/02(金)16:56:21No.1181977892そうだねx43
    1706860581089.jpg-(31921 B)
31921 B
>色覚多様性(今はそう呼ぶ)も遊べるよう設定から色彩変えられるよう模索してるぷよぷよ
今思うとなかなか狂気の沙汰だったGB版ぷよぷよ
60無念Nameとしあき24/02/02(金)16:56:35No.1181977930そうだねx2
ナンジャモをリクエストしてチェッカーにするって邪悪な遊び
61無念Nameとしあき24/02/02(金)16:56:39No.1181977939+
天下の任天堂もユーザーの優劣の選別はするのね
62無念Nameとしあき24/02/02(金)16:56:39No.1181977941そうだねx5
>病気がバラされたみたいな感覚
ナンジャモ絵をリクする色弱チェックテロとか面白そうだけどもうここまで広まったら無理か
63無念Nameとしあき24/02/02(金)16:57:02No.1181978017そうだねx3
>今思うとなかなか狂気の沙汰だったGB版ぷよぷよ
グレスケだと思えば…
64無念Nameとしあき24/02/02(金)16:57:36No.1181978139そうだねx32
>ナンジャモをリクエストしてチェッカーにするって邪悪な遊び
>ナンジャモ絵をリクする色弱チェックテロとか面白そうだけどもうここまで広まったら無理か
人として歪んでやがる…
65無念Nameとしあき24/02/02(金)16:57:37No.1181978141そうだねx1
>色弱
何だと思ったら色盲のことか
66無念Nameとしあき24/02/02(金)16:57:58No.1181978219そうだねx2
初期はオリジナル髪色のナンジャモ多いなvtuberという設定だとこの辺ずらすのがファンアート仕草なんかなって思ったから言われないとわからんものだ
67無念Nameとしあき24/02/02(金)16:58:17No.1181978303そうだねx2
>色弱が見るとどこがおかしいのか分からないアンパンマン
邪悪な色してやがる…
68無念Nameとしあき24/02/02(金)16:58:35No.1181978383+
書き込みをした人によって削除されました
69無念Nameとしあき24/02/02(金)16:58:58No.1181978470そうだねx11
>>色弱
>何だと思ったら色盲のことか
色弱と色盲は別物
70無念Nameとしあき24/02/02(金)16:59:01No.1181978479そうだねx8
白人からすると本当にアジア人は黄色に見えてるのかもしれないの
71無念Nameとしあき24/02/02(金)17:00:09No.1181978708+
>白人からすると本当にアジア人は黄色に見えてるのかもしれないの
明るい目だと明度高く見えて彩度は落ちる
72無念Nameとしあき24/02/02(金)17:00:09No.1181978710そうだねx1
>まあ色弱キラーなんていくらでも居るしな
これは色弱エアプだな
全くキラーとは言えない
73無念Nameとしあき24/02/02(金)17:00:49No.1181978864+
>明るい目だと明度高く見えて彩度は落ちる
彩度落ちるの!?
74無念Nameとしあき24/02/02(金)17:00:53No.1181978892そうだねx1
仮に誰かが色弱だとして別にふーんって感じだけどな
これで変に差別する奴なんていないだろ
75無念Nameとしあき24/02/02(金)17:01:34No.1181979029そうだねx8
>病気じゃなくてそういうもんなだけなのに気にし過ぎないでほしいなあ
周りと違う事は本人にしか分からない苦悩があるんだ
76無念Nameとしあき24/02/02(金)17:02:05No.1181979141+
色覚にも強弱あるから見え方は人それぞれってのは押さえておいた方がいいな
77無念Nameとしあき24/02/02(金)17:02:06No.1181979146+
日本に色弱が多いのは徴兵対象外だったからってマジ?
78無念Nameとしあき24/02/02(金)17:02:07No.1181979154+
    1706860927253.jpg-(180594 B)
180594 B
>色弱が見るとどこがおかしいのか分からないアンパンマン
1型だな
右上が本物の世界ならこどものぬりえが右下でも間違いではないって感じ
79無念Nameとしあき24/02/02(金)17:02:47No.1181979299そうだねx2
暖色(赤系)が多いこのふたばスレも思いっきり違う色味に見えてるのか
80無念Nameとしあき24/02/02(金)17:02:55No.1181979324そうだねx13
    1706860975387.jpg-(131086 B)
131086 B
>焼けた色と焼けてない生肉が見分け付かないってのは色弱で良く聞くな
うーん・・・ 分からん
81無念Nameとしあき24/02/02(金)17:03:51No.1181979505そうだねx6
>差別する奴なんていないだろ
こんなスレが立つ時点でどうだかな
82無念Nameとしあき24/02/02(金)17:04:03No.1181979557+
>1706860927253.jpg
下が左右同じに見えるのか…
83無念Nameとしあき24/02/02(金)17:04:09No.1181979571+
ハンバーグの断面で注意喚起出てたよな
真っ赤なのに気づけないって
84無念Nameとしあき24/02/02(金)17:04:12No.1181979587+
>>明るい目だと明度高く見えて彩度は落ちる
>彩度落ちるの!?
うん
桜の薄ピンクわからない
85無念Nameとしあき24/02/02(金)17:04:19No.1181979605そうだねx7
    1706861059492.jpg-(72410 B)
72410 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
86無念Nameとしあき24/02/02(金)17:04:25No.1181979622+
スレあきは差別する派だろうな
87無念Nameとしあき24/02/02(金)17:04:37No.1181979670そうだねx3
>日本に色弱が多いのは徴兵対象外だったからってマジ?
少ないぞ
88無念Nameとしあき24/02/02(金)17:04:57No.1181979734そうだねx1
>こんなスレが立つ時点でどうだかな
別にこのスレでも差別も何もしてないんだが
としあきってフェミと何ら考え方変わらないんだな
89無念Nameとしあき24/02/02(金)17:05:00No.1181979743そうだねx9
    1706861100947.png-(237629 B)
237629 B
>暖色(赤系)が多いこのふたばスレも思いっきり違う色味に見えてるのか
90無念Nameとしあき24/02/02(金)17:05:05No.1181979756+
>仮に誰かが色弱だとして別にふーんって感じだけどな
>これで変に差別する奴なんていないだろ
差別はしないが本人が出来ないことがあって気にしてるからセルフ差別になってる
91無念Nameとしあき24/02/02(金)17:05:10No.1181979764そうだねx2
>No.1181972162
オフの日ナンジャモということにしよう
92無念Nameとしあき24/02/02(金)17:05:15No.1181979781+
>>差別する奴なんていないだろ
>こんなスレが立つ時点でどうだかな
いたとしてそいつが白い目で見られるだけだから別にね…
93無念Nameとしあき24/02/02(金)17:05:23No.1181979804そうだねx5
>>差別する奴なんていないだろ
>こんなスレが立つ時点でどうだかな
冗談のつもりだろうがナンジャモちゃんリクエストして試そうぜ!的な書き込みある時点でもう嘲笑う気見え見えだしな
94無念Nameとしあき24/02/02(金)17:05:28No.1181979823そうだねx2
色弱の描いた絵は大体肌の色で分かる
緑ぽかったり灰だったり黄疸だったりする
95無念Nameとしあき24/02/02(金)17:05:31No.1181979835+
>1706861059492.jpg
これ調べようがないよなぁ
96無念Nameとしあき24/02/02(金)17:06:15No.1181979965+
>差別はしないが本人が出来ないことがあって気にしてるからセルフ差別になってる


>としあきってフェミと何ら考え方変わらないんだな
97無念Nameとしあき24/02/02(金)17:06:15No.1181979967+
色弱が・・・ではなく茶色の瞳と青い瞳じゃ
見える色が違って当然とかそんなんだぞ
マクドナルドの赤色が違う云々は
98無念Nameとしあき24/02/02(金)17:06:29No.1181980014+
>差別はしないが本人が出来ないことがあって気にしてるからセルフ差別になってる
背が低いから高いところに手がとどかねぇみたいな話だと思うけどね
99無念Nameとしあき24/02/02(金)17:06:32No.1181980024+
>別にこのスレでも差別も何もしてないんだが
>としあきってフェミと何ら考え方変わらないんだな
まあこういう奴が差別してんだなってのは分かる
100無念Nameとしあき24/02/02(金)17:06:46No.1181980075+
デザイナーがこだわり抜いた綺麗な色も1/20くらいは理解以前に認識すらできてないって恐い
101無念Nameとしあき24/02/02(金)17:06:54No.1181980104そうだねx2
クラスに一人ぐらいの割合でいるし別にありふれたものでしかないしな
ただ自分がそうだと知らないのはかわいそうってだけで
102無念Nameとしあき24/02/02(金)17:07:12No.1181980170+
>1706859607336.jpg
ナンジャモの髪色がわからんってのは
この画像だと赤色盲に当てはまるのか
103無念Nameとしあき24/02/02(金)17:07:15No.1181980183+
ゲーム配信でも色弱用セットにしてるやつとかいるな
104無念Nameとしあき24/02/02(金)17:07:16No.1181980184+
ハンバーグは真ん中に串か何かで穴開けて透明な肉汁が出れば火が通ってるってことでいいんだっけ
105無念Nameとしあき24/02/02(金)17:07:32No.1181980245そうだねx3
>まあこういう奴が差別してんだなってのは分かる
鏡見て言ってるのかな?
106無念Nameとしあき24/02/02(金)17:07:49No.1181980292+
>クラスに一人ぐらいの割合でいるし別にありふれたものでしかないしな
うん
>ただ自分がそうだと知らないのはかわいそうってだけで
かわいそうか?知らずに生きていけるレベルのものって事だろ
107無念Nameとしあき24/02/02(金)17:08:06No.1181980350+
日本は知らんけどイギリスやアメリカは色弱の「迷彩に惑わされない」能力に目をつけてジャングルに斬り込むときの魁にしたり色弱だけの観測部隊を作ったりしたそうな
ベトナム戦争じゃドアガンナーに採用したりとか
108無念Nameとしあき24/02/02(金)17:08:07No.1181980359そうだねx1
シャクレたアゴを隠せてない
109無念Nameとしあき24/02/02(金)17:08:19No.1181980405+
韓国スレや撮り鉄スレでも少しでもいいからこの優しさを見せてほしいわ
110無念Nameとしあき24/02/02(金)17:08:20No.1181980408+
    1706861300706.jpg-(61928 B)
61928 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
111無念Nameとしあき24/02/02(金)17:08:26No.1181980435+
ボーダーより少ないから色盲はボーダーとか馬鹿にしちゃいけないんだぞ
112無念Nameとしあき24/02/02(金)17:08:44No.1181980489そうだねx1
後天的に治らんものなんかね
眼鏡はあるみたいだけど
113無念Nameとしあき24/02/02(金)17:08:55No.1181980532そうだねx2
差別だー差別だーと叫んでる奴が1番差別してるのはどの界隈でも同じなんだな
114無念Nameとしあき24/02/02(金)17:09:23No.1181980646そうだねx1
ZUNが一時期ゾンビみたいな肌色でキャラ塗ってたけど他はマシだったからモニターがクソでしたって話らしいけど
モニターの問題として肌だけピンポイントに変になるもんなんかね
115無念Nameとしあき24/02/02(金)17:09:40No.1181980701そうだねx1
>日本は知らんけどイギリスやアメリカは色弱の「迷彩に惑わされない」能力に目をつけてジャングルに斬り込むときの魁にしたり色弱だけの観測部隊を作ったりしたそうな
逆に迷彩を見分けられるなんてそんな能力ある?何か嘘くさいんだが…
116無念Nameとしあき24/02/02(金)17:09:45No.1181980716+
>鏡見て言ってるのかな?
いやお前に言ってんだよ
理解力が足りないね
117無念Nameとしあき24/02/02(金)17:09:45No.1181980717そうだねx1
>No.1181980350
あんまり嬉しくねぇよ……
てかむしろ積極的に戦地投入されるとか困るんですけど
118無念Nameとしあき24/02/02(金)17:09:48No.1181980724そうだねx1
日本人の男は20人に1人は色弱だっけ
クラスに一人はいると考えるとかなり多いよな
119無念Nameとしあき24/02/02(金)17:10:15No.1181980821そうだねx5
>韓国スレや撮り鉄スレでも少しでもいいからこの優しさを見せてほしいわ
先天性のごくごく軽い障害と
自分の意思で迷惑な行動取ってる撮り鉄を同一視するのは無理があるわ
全ての撮り鉄が非難されるべきとは全く思わんし
120無念Nameとしあき24/02/02(金)17:10:38No.1181980876そうだねx1
可哀想とは全然思わんが職種によっては条件で色弱だと駄目とかあるから確認だけはしといたほうが良いと思う
121無念Nameとしあき24/02/02(金)17:10:40No.1181980885そうだねx1
>後天的に治らんものなんかね
治る治らんの話じゃないからなぁ
遺伝子を組み替えるみたいな話になってしまう
122無念Nameとしあき24/02/02(金)17:10:53No.1181980934そうだねx15
>韓国スレや撮り鉄スレでも少しでもいいからこの優しさを見せてほしいわ
色弱は害はないけどそっちは害虫だから
123無念Nameとしあき24/02/02(金)17:12:30No.1181981276+
>後天的に治らんものなんかね
>眼鏡はあるみたいだけど
それは人間に見えない色を見えるようにしたいという発想と同じことなんだ
124無念Nameとしあき24/02/02(金)17:12:30No.1181981277+
自分が色盲だと気付いちゃった人は可哀想ね
125無念Nameとしあき24/02/02(金)17:12:31No.1181981279+
>色弱は害はないけどそっちは害虫だから
韓国と撮り鉄がお前に何をしたってんだよ…
126無念Nameとしあき24/02/02(金)17:12:35No.1181981296+
男は遺伝的に多いよ
20人に一人くらいの割合
127無念Nameとしあき24/02/02(金)17:12:38No.1181981307+
    1706861558254.png-(1611365 B)
1611365 B
>>1706859607336.jpg
>ナンジャモの髪色がわからんってのは
>この画像だと赤色盲に当てはまるのか
緑盲も似たような感じになる
128無念Nameとしあき24/02/02(金)17:13:08No.1181981397+
>日本は知らんけどイギリスやアメリカは色弱の「迷彩に惑わされない」能力に目をつけてジャングルに斬り込むときの魁にしたり色弱だけの観測部隊を作ったりしたそうな
スーパーグリーンとかいうやつだな
緑への感受性が強くなるから緑だらけの中からちょっとした違いを見つけやすくなる
129無念Nameとしあき24/02/02(金)17:13:14No.1181981421+
GBみたいな色になるな色盲
130無念Nameとしあき24/02/02(金)17:13:35No.1181981499+
あと焼肉の焼き加減わからんタイプの色弱はレアだからあんまいない
131無念Nameとしあき24/02/02(金)17:13:35No.1181981500そうだねx3
    1706861615253.jpg-(32784 B)
32784 B
>逆に迷彩を見分けられるなんてそんな能力ある?何か嘘くさいんだが…
こういうこと
132無念Nameとしあき24/02/02(金)17:14:05No.1181981623+
>緑盲も似たような感じになる
ギリギリ表現として有りかなってのは青弱だな
133無念Nameとしあき24/02/02(金)17:14:08No.1181981636+
>1706861558254.png
全くわからん
134無念Nameとしあき24/02/02(金)17:14:11No.1181981645+
>あと焼肉の焼き加減わからんタイプの色弱はレアだからあんまいない
赤緑色弱なら分からなくね?
普通に多そうだけど
135無念Nameとしあき24/02/02(金)17:14:19No.1181981672+
紫っぽい薄ピンクとグレーっぽい水色だよね
俺大丈夫なんだよな?
136無念Nameとしあき24/02/02(金)17:14:19No.1181981674+
描く時は公式絵を横に貼り付けておくものだと思ってた
137無念Nameとしあき24/02/02(金)17:14:29No.1181981705+
つくし卿みたいにRGBで色使い分ける能力練習すれば完璧じゃん
138無念Nameとしあき24/02/02(金)17:14:32No.1181981712+
>いやお前に言ってんだよ
>理解力が足りないね
スレ立っただけで差別だーとか叫んでる時点でフェミと一緒なんですが
自覚なさそうだからもういいや
139無念Nameとしあき24/02/02(金)17:14:36No.1181981722+
    1706861676337.png-(271921 B)
271921 B
これってどのタイプの色弱でもわかるように配色したってことでいいのか?
140無念Nameとしあき24/02/02(金)17:14:47No.1181981760+
>後天的に治らんものなんかね
>眼鏡はあるみたいだけど
あれも別に見えない色が見えるわけじゃなくて際が強調されるだけみたい
141無念Nameとしあき24/02/02(金)17:14:55No.1181981796+
>緑盲も似たような感じになる
これ全部違う色らしいな
142無念Nameとしあき24/02/02(金)17:15:25No.1181981905そうだねx8
>つくし卿みたいにRGBで色使い分ける能力練習すれば完璧じゃん
あの人は本当にすげえよ
血糖値も血圧もすげえけど
143無念Nameとしあき24/02/02(金)17:15:27No.1181981914+
>描く時は公式絵を横に貼り付けておくものだと思ってた
色をスポイトしたとしても
そもそも2色で塗り分けられてると理解出来ないから片方の色で統一される
144無念Nameとしあき24/02/02(金)17:15:52No.1181982008そうだねx1
>自覚なさそうだからもういいや
勝手に見当外れのこと喚いた挙げ句にもういいだの言って逃げるってのはなかなか恥ずかしいな…
145無念Nameとしあき24/02/02(金)17:15:59No.1181982042+
ピンクって存在しない世界なのね
146無念Nameとしあき24/02/02(金)17:16:01No.1181982046+
>描く時は公式絵を横に貼り付けておくものだと思ってた
公式絵も一色に見えるから一色に塗るって話だよ?
147無念Nameとしあき24/02/02(金)17:16:04No.1181982059+
>こういうこと
この例えだと迷彩は全部グレーに見えるんじゃないか?
148無念Nameとしあき24/02/02(金)17:16:25No.1181982135+
ナンジャモもそうだけどポケモンのキャラって何か彩度低いよね
子供向けにしては落ち着いてる
149無念Nameとしあき24/02/02(金)17:16:34No.1181982178+
差別に繋がるから検査しないというのもわからんでもないが
色弱だと絶対になれない職業目指していざ本当に試験なり受けようとした時に発覚する人がいるからやっぱ検査した方がいいと思う
150無念Nameとしあき24/02/02(金)17:16:39No.1181982204そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
色弱かキレてらぁw
151無念Nameとしあき24/02/02(金)17:16:56No.1181982244そうだねx1
>ナンジャモもそうだけどポケモンのキャラって何か彩度低いよね
>子供向けにしては落ち着いてる
子供向けこそパステルカラーじゃね?
152無念Nameとしあき24/02/02(金)17:17:01No.1181982261そうだねx1
>つくし卿みたいにRGBで色使い分ける能力練習すれば完璧じゃん
もはや計器飛行の世界だな…
153無念Nameとしあき24/02/02(金)17:17:06No.1181982287+
普通のコイルの色が灰色なのも罠になってるんだろコレは
154無念Nameとしあき24/02/02(金)17:17:08No.1181982295+
    1706861828645.jpg-(33094 B)
33094 B
>この例えだと迷彩は全部グレーに見えるんじゃないか?
これは極端な例だから
155無念Nameとしあき24/02/02(金)17:17:24No.1181982356+
>>描く時は公式絵を横に貼り付けておくものだと思ってた
>色をスポイトしたとしても
>そもそも2色で塗り分けられてると理解出来ないから片方の色で統一される
そうか最初から一色だって認識だから無理か…
156無念Nameとしあき24/02/02(金)17:17:33No.1181982385そうだねx3
    1706861853517.png-(16529 B)
16529 B
これ見たとき同じ色の場所があるって事?
157無念Nameとしあき24/02/02(金)17:17:38No.1181982404+
オシャレ気取りが色盲なのバレていじられて黙っちゃった事はある
158無念Nameとしあき24/02/02(金)17:17:44No.1181982415+
産まれてからずっと左右の目で色の見え方がけっこう違うからどっちかが現実とズレてんだろうなとは思ってる
159無念Nameとしあき24/02/02(金)17:17:58No.1181982469+
>子供向けこそパステルカラーじゃね?
どっちかと言えば原色バリバリのイメージだな
女の子向けはパステルカラーってイメージはあるが
160無念Nameとしあき24/02/02(金)17:18:02No.1181982485そうだねx10
>色弱か
君は文盲だな
そっちのほうが深刻だが…
161無念Nameとしあき24/02/02(金)17:18:18No.1181982566そうだねx1
ゴッホだって色弱だったらしいし
あんま気にすんなヨ
162無念Nameとしあき24/02/02(金)17:18:21No.1181982586そうだねx1
小学校の時色弱検査やらなかったっけ
163無念Nameとしあき24/02/02(金)17:18:35No.1181982630そうだねx3
>色弱だと絶対になれない職業目指していざ本当に試験なり受けようとした時に発覚する人がいるからやっぱ検査した方がいいと思う
自分に関するデータは多い方がいいよなぁ
後になってなぁんだってこと結構ある
164無念Nameとしあき24/02/02(金)17:19:18No.1181982793そうだねx1
俺が「赤」だと思ってる色が他の人にとっては「青」なのかもしれない
165無念Nameとしあき24/02/02(金)17:19:51No.1181982936そうだねx1
男女でも色の見え方違ってそう
正確には男も微妙な色の違いはわかるけどどれがどうってほど気にはしない的な
166無念Nameとしあき24/02/02(金)17:20:12No.1181983015+
>色弱だと絶対になれない職業目指していざ本当に試験なり受けようとした時に発覚する人がいるからやっぱ検査した方がいいと思う
学校でやるんじゃなくてご家庭でやればいいだけでは
子どもがなりたい職業に関心の無い家庭なら可哀想だけど
167無念Nameとしあき24/02/02(金)17:20:39No.1181983114そうだねx1
>正確には男も微妙な色の違いはわかるけどどれがどうってほど気にはしない的な
フィギュアとかプラモで色違うと盛大にキレるじゃん?
168無念Nameとしあき24/02/02(金)17:20:41No.1181983123+
白って200色以上あんねん
169無念Nameとしあき24/02/02(金)17:20:45No.1181983145+
万人に同じように見えるようにするなら
モノクロだと確実って事か
170無念Nameとしあき24/02/02(金)17:20:56No.1181983190+
>どっちかと言えば原色バリバリのイメージだな
完全に子供向けは原色だね
ポケモンは大人もするから抑えてるのかもしれん
作品によってはかなり原色使ってるけど
171無念Nameとしあき24/02/02(金)17:20:58No.1181983199+
ナンジャ盲とかいうひでー名前
172無念Nameとしあき24/02/02(金)17:21:13No.1181983259+
>かわいそうか?知らずに生きていけるレベルのものって事だろ
空自に入ろうとしたら色弱で落とされて派遣社員になっちまった人を見てるのであまり楽観視できない
173無念Nameとしあき24/02/02(金)17:21:18No.1181983282+
>産まれてからずっと左右の目で色の見え方がけっこう違うからどっちかが現実とズレてんだろうなとは思ってる
オッドアイとか
174無念Nameとしあき24/02/02(金)17:21:59No.1181983450+
>No.1181974349
右下しか分からん
左下はよく見るとちょっと色味が暗いかな?程度
175無念Nameとしあき24/02/02(金)17:22:39No.1181983611+
>万人に同じように見えるようにするなら
>モノクロだと確実って事か
2次元キャラなんかモノクロの漫画にもなったりするんだから
マジでそうするべきなんだよな
176無念Nameとしあき24/02/02(金)17:23:03No.1181983707そうだねx7
    1706862183186.jpg-(69322 B)
69322 B
アニメの色彩設計とかほとんど女だし
177無念Nameとしあき24/02/02(金)17:23:37No.1181983833そうだねx1
>>万人に同じように見えるようにするなら
>>モノクロだと確実って事か
>2次元キャラなんかモノクロの漫画にもなったりするんだから
>マジでそうするべきなんだよな
最後はめくらに配慮して絵をなくすのか?
178無念Nameとしあき24/02/02(金)17:24:06No.1181983944+
フィルタかけると一気に食べ物が美味しそうに見えなくなるな
179無念Nameとしあき24/02/02(金)17:24:08No.1181983954そうだねx26
>アニメの色彩設計とかほとんど女だし
いや男だけどカッコ内が全部同じには見えないけど
この図はどういうことなんだ…
180無念Nameとしあき24/02/02(金)17:24:45No.1181984103+
イラストレーターとかも女性確かに多そうだな
色の見え方男と違うのね
181無念Nameとしあき24/02/02(金)17:24:51No.1181984125+
潜性遺伝
182無念Nameとしあき24/02/02(金)17:24:55No.1181984142+
色覚異常とかじゃないけど日常生活で色を意識してるか否かで夢をモノクロで見る派フルカラーで見る派とかあるよね
183無念Nameとしあき24/02/02(金)17:24:56No.1181984152+
イケメンで髪とかおしゃれなのに変な色の服着てる人ってもしかして…
184無念Nameとしあき24/02/02(金)17:25:18No.1181984247そうだねx11
>>アニメの色彩設計とかほとんど女だし
>いや男だけどカッコ内が全部同じには見えないけど
>この図はどういうことなんだ…
見えてる色じゃなくて語彙じゃない?
185無念Nameとしあき24/02/02(金)17:25:18No.1181984248そうだねx1
>いや男だけどカッコ内が全部同じには見えないけど
>この図はどういうことなんだ…
一々そんな細かい色覚えねーよってだけじゃねーの
186無念Nameとしあき24/02/02(金)17:25:39No.1181984341+
色彩日常に興味ない人は夢をモノクロに見るんだっけ
187無念Nameとしあき24/02/02(金)17:25:44No.1181984359+
色名称まで覚えてるってこと?
188無念Nameとしあき24/02/02(金)17:25:53No.1181984392+
>小学校の時色弱検査やらなかったっけ
今はやらんよ
189無念Nameとしあき24/02/02(金)17:26:09No.1181984457そうだねx3
    1706862369399.jpg-(104624 B)
104624 B
>まあ色弱キラーなんていくらでも居るしな
見損なったぞりあむ汁
190無念Nameとしあき24/02/02(金)17:26:10No.1181984462+
>信号機を光ってる場所で判断してるって聞いて怖えなぁって思ったわ
信号機といえば子供の頃「青信号って青というか緑に見えるけどこれが色盲ってやつなのかな…」と心配になったことあるわ
191無念Nameとしあき24/02/02(金)17:26:32No.1181984542そうだねx1
>ホンマ
>ナンジャモは
>色盲
>チェッカーやなw
ほナ色チw
192無念Nameとしあき24/02/02(金)17:26:33No.1181984543そうだねx1
>見えてる色じゃなくて語彙じゃない?
男は一切細かい語彙は覚えないと?んなバカな
193無念Nameとしあき24/02/02(金)17:26:51No.1181984607+
>色名称まで覚えてるってこと?
多分画像の人はそれが言いたい
そんなん人によるわってなるが
194無念Nameとしあき24/02/02(金)17:27:02No.1181984659+
一般的に女性の方が色に敏感とは言われている
2色型が多いのは男性で4色型が多いのは女性
195無念Nameとしあき24/02/02(金)17:27:20No.1181984731+
クラスで全員が色盲・自分だけが世間で言う健常者でしたて大どんでん返しホラー作品ありそう
196無念Nameとしあき24/02/02(金)17:27:25No.1181984752+
    1706862445011.jpg-(104471 B)
104471 B
>>No.1181974349
>右下しか分からん
>左下はよく見るとちょっと色味が暗いかな?程度
赤盲かな
197無念Nameとしあき24/02/02(金)17:27:29No.1181984762+
平成生まれが自分の色弱に気づく可能性が高いのは就職の時
そして検査があるということは発覚した時点でその企業は落とされる
198無念Nameとしあき24/02/02(金)17:27:31No.1181984775+
    1706862451109.jpg-(60758 B)
60758 B
>最後はめくらに配慮して絵をなくすのか?
一般的なイラストレーターは自然にそういう塗り方してる
二次創作で塗られてるナンジャモは色弱でも色の区別が簡単
あんな分かりにくい塗り方してる前例とか知らないレベル
199無念Nameとしあき24/02/02(金)17:27:37No.1181984802+
    1706862457618.jpg-(51898 B)
51898 B
どうぞ
200無念Nameとしあき24/02/02(金)17:27:43No.1181984829そうだねx1
このキャラってこんなに淡い色合いだったか
イメージだともっとビビッドカラーな気がしてた
201無念Nameとしあき24/02/02(金)17:28:00No.1181984900+
日本だと緑を青と呼ぶこともあるってだけだな
もっと深い謂れはあるんだろうけどザッとなるとこれくらいしか知らん
202無念Nameとしあき24/02/02(金)17:28:17No.1181984976そうだねx6
>平成生まれが自分の色弱に気づく可能性が高いのは就職の時
>そして検査があるということは発覚した時点でその企業は落とされる
やっぱ早い方がいいわな
203無念Nameとしあき24/02/02(金)17:28:34No.1181985043+
>信号機といえば子供の頃「青信号って青というか緑に見えるけどこれが色盲ってやつなのかな…」と心配になったことあるわ
緑色は青系の分類だった名残&青色発光ダイオードが世に出たのだいぶ後期だからな…
204無念Nameとしあき24/02/02(金)17:28:49No.1181985100+
>多分画像の人はそれが言いたい
よく読めたなとしあき天才かよ
205無念Nameとしあき24/02/02(金)17:28:51No.1181985106+
>>最後はめくらに配慮して絵をなくすのか?
>一般的なイラストレーターは自然にそういう塗り方してる
>二次創作で塗られてるナンジャモは色弱でも色の区別が簡単
> あんな分かりにくい塗り方してる前例とか知らないレベル
何色にしようと特定の盲のフォローにしかならんのよ
206無念Nameとしあき24/02/02(金)17:29:14No.1181985192+
>いや男だけどカッコ内が全部同じには見えないけど
>この図はどういうことなんだ…
たぶん女は化粧品なんかで色の違いに敏感とでも言いたいんじゃね
あと何がプラムだよプラムのがナス色じゃねーか
207無念Nameとしあき24/02/02(金)17:29:25No.1181985241そうだねx1
>クラスで全員が色盲・自分だけが世間で言う健常者でしたて大どんでん返しホラー作品ありそう
銀英伝の短編でそんな話があったな
208無念Nameとしあき24/02/02(金)17:29:29No.1181985254そうだねx1
>男は一切細かい語彙は覚えないと?んなバカな
触れる機会は少ないってのはあると思うよ
例えば化粧品の色とかね
209無念Nameとしあき24/02/02(金)17:29:31No.1181985263そうだねx1
平成 14 年学校保健法施行規則一部改正の通知で色覚検査が必須項目から削除され全国の多くの小学
校で色覚検査が行われなくなり,自身の色覚異常の特性を知らないで不利益を受ける事例が当会の調査
で分かった。
昭和生まれならみんなやってるのね
210無念Nameとしあき24/02/02(金)17:29:43No.1181985301+
>これは極端な例だから
その画像を出されても全然フォローになっていない…
211無念Nameとしあき24/02/02(金)17:29:52No.1181985335+
    1706862592379.jpg-(12205 B)
12205 B
点灯してる位置だとたまに間違える人がいる
212無念Nameとしあき24/02/02(金)17:30:24No.1181985467+
>昭和生まれならみんなやってるのね
ブラクラに引っかかりました・・
213無念Nameとしあき24/02/02(金)17:30:27No.1181985475+
>どうぞ
右下以外全部同じに見える
214無念Nameとしあき24/02/02(金)17:30:37No.1181985515そうだねx8
>アニメの色彩設計とかほとんど女だし
これ画像検索したらヒで総ツッコミ食らった画像って出て来たわ
そりゃそうだ…
215無念Nameとしあき24/02/02(金)17:30:43No.1181985537+
>何色にしようと特定の盲のフォローにしかならんのよ
色彩構成やってれば分かるけど
まず白黒化したときに破綻する構成は論外なんだよ
明度で差をつけろって話だから関係ない
216無念Nameとしあき24/02/02(金)17:30:50No.1181985566+
>>いや男だけどカッコ内が全部同じには見えないけど
>>この図はどういうことなんだ…
>たぶん女は化粧品なんかで色の違いに敏感とでも言いたいんじゃね
分解能じゃなくて認識能の話じゃねえの
217無念Nameとしあき24/02/02(金)17:30:56No.1181985586+
>日本だと緑を青と呼ぶこともあるってだけだな
>緑色は青系の分類だった名残
草木が茂る様を未だに「青々とした」て言い方したり同じ漢字圏だと青梗菜(チンゲンサイ)だって青入ってるしな
218無念Nameとしあき24/02/02(金)17:30:57No.1181985592+
    1706862657188.jpg-(154825 B)
154825 B
ゲームだともう少しはっきりした色してるけどね
219無念Nameとしあき24/02/02(金)17:31:25No.1181985698+
>これ画像検索したらヒで総ツッコミ食らった画像って出て来たわ
>そりゃそうだ…
総じて女性の方が色の変化に敏感という話のはずなんだが
画像の説明の仕方がウンコすぎる
220無念Nameとしあき24/02/02(金)17:31:29No.1181985716+
>これ画像検索したらヒで総ツッコミ食らった画像って出て来たわ
そりゃTwitterは気難しいオジサンだらけだからな
221無念Nameとしあき24/02/02(金)17:31:47No.1181985791+
    1706862707759.jpg-(63979 B)
63979 B
>>まあ色弱キラーなんていくらでも居るしな
>見損なったぞりあむ汁
色弱だとりあむは水色髪に見えるんだ
ちょっと勉強になった
222無念Nameとしあき24/02/02(金)17:31:56No.1181985830+
>右下以外全部同じに見える
じゃあ1型か2型なんだろう
223無念Nameとしあき24/02/02(金)17:32:37No.1181985981そうだねx8
>病気がバラされたみたいな感覚
これ書いた人はナンジャモ大好きでゲーム発売当初もかわいいとか好きとかずっと言ってて
いざ絵を書いたら色盲とかボロくそ言われて消したんだよね
マジで胸糞悪い事件だった
224無念Nameとしあき24/02/02(金)17:32:37No.1181985984+
人間って全員が見えてる色が同じじゃない可能性もあるよな
自分にとっての赤が他人にとっての青である可能性もあるし
人間が全員同じ色を見てるって科学的に証明できているのかしら
225無念Nameとしあき24/02/02(金)17:32:40No.1181986000+
>1706862657188.jpg
そういう柔らかい色だと2Pカラーみたいにしても違いが曖昧になるな
226無念Nameとしあき24/02/02(金)17:32:41No.1181986003そうだねx1
>>日本だと緑を青と呼ぶこともあるってだけだな
>>緑色は青系の分類だった名残
>草木が茂る様を未だに「青々とした」て言い方したり同じ漢字圏だと青梗菜(チンゲンサイ)だって青入ってるしな
青椒はピーマンだしな
227無念Nameとしあき24/02/02(金)17:32:50No.1181986047そうだねx2
ナンジャモ見るまで気づかないくらいだし色弱って全然生活に支障ないんだな
228無念Nameとしあき24/02/02(金)17:32:59No.1181986091+
>色弱だとりあむは水色髪に見えるんだ
>ちょっと勉強になった
普通にピンクと水色に見えるし
彩度も高めだからスレ画には遠く及ばない
229無念Nameとしあき24/02/02(金)17:33:05No.1181986103+
>人間って全員が見えてる色が同じじゃない可能性もあるよな
>自分にとっての赤が他人にとっての青である可能性もあるし
>人間が全員同じ色を見てるって科学的に証明できているのかしら
実際結構違うはずよ
230無念Nameとしあき24/02/02(金)17:33:40No.1181986261+
ピンク味が強い印象だったけど
人によっては全水色ヘアーだったんだな
231無念Nameとしあき24/02/02(金)17:34:05No.1181986354そうだねx1
    1706862845188.png-(2482992 B)
2482992 B
>>>まあ色弱キラーなんていくらでも居るしな
>>見損なったぞりあむ汁
>色弱だとりあむは水色髪に見えるんだ
>ちょっと勉強になった
思ってる水色とは違うはず
232無念Nameとしあき24/02/02(金)17:34:09No.1181986368+
女でも発生することあるんだな
逆に男がなる確率高すぎない?
233無念Nameとしあき24/02/02(金)17:34:12No.1181986380+
>ナンジャモ見るまで気づかないくらいだし色弱って全然生活に支障ないんだな
そりゃ生まれてからこの色であることが普通な状態で育ったわけだからね
234無念Nameとしあき24/02/02(金)17:34:26No.1181986439そうだねx9
>平成生まれが自分の色弱に気づく可能性が高いのは就職の時
>そして検査があるということは発覚した時点でその企業は落とされる
警察官とか消防官に電車の車掌とパイロットと将来の夢になりやすい職に多いからほんとにそういうのは早めに知るべきだし教えてあげるべきだと思うわ
235無念Nameとしあき24/02/02(金)17:34:36No.1181986482+
>ナンジャモ見るまで気づかないくらいだし色弱って全然生活に支障ないんだな
信号と生肉くらいよな
あとは東京メトロの路線図とか
女の子のオマンチがグロく見えたりとか
236無念Nameとしあき24/02/02(金)17:34:56No.1181986553そうだねx1
>女でも発生することあるんだな
>逆に男がなる確率高すぎない?
Xひとつだと発現しないからね
237無念Nameとしあき24/02/02(金)17:35:04No.1181986588+
電磁波のどの波長をどれぐらい反射しててそれをどう受像するかって話だからな
鳥さんは紫外線も見えるぞ
238無念Nameとしあき24/02/02(金)17:35:06No.1181986600+
つまりピンク系が鬼門なんだな
239無念Nameとしあき24/02/02(金)17:35:39No.1181986737そうだねx1
>信号機といえば子供の頃「青信号って青というか緑に見えるけどこれが色盲ってやつなのかな…」と心配になったことあるわ
緑と呼ぼうって風潮になったこと一応あって
サザエさん(原作)でもネタになってる
240無念Nameとしあき24/02/02(金)17:35:50No.1181986779+
>警察官とか消防官に電車の車掌とパイロットと将来の夢になりやすい職に多いからほんとにそういうのは早めに知るべきだし教えてあげるべきだと思うわ
いうて子供の頃から色盲とか斜視とかガチャ目とか気づける人そんなにいない
241無念Nameとしあき24/02/02(金)17:36:04No.1181986830+
>つまりピンク系が鬼門なんだな
何色が弱いか次第だよ
242無念Nameとしあき24/02/02(金)17:36:10No.1181986861+
謎解きゲームで色合わせみたいなのするときに詰んだりするんだよね
243無念Nameとしあき24/02/02(金)17:36:23No.1181986911+
>電磁波のどの波長をどれぐらい反射しててそれをどう受像するかって話だからな
>鳥さんは紫外線も見えるぞ
虫さんも紫外線見えてる
244無念Nameとしあき24/02/02(金)17:36:36No.1181986959+
>謎解きゲームで色合わせみたいなのするときに詰んだりするんだよね
それ意地悪じゃない?
245無念Nameとしあき24/02/02(金)17:36:46No.1181986999そうだねx1
手が小さいと一流ピアニストになれないんだよな
ああいうのも早めに教えてあげる方が良いんだろうかね
246無念Nameとしあき24/02/02(金)17:36:58No.1181987048+
>女でも発生することあるんだな
>逆に男がなる確率高すぎない?
母親のお腹の中では基本すべての人間最初は女として作られて妊娠数ヶ月とかで男か女か分かれるときに発生する不具合みたいな病気だからなあ
247無念Nameとしあき24/02/02(金)17:37:00No.1181987060+
>いうて子供の頃から色盲とか斜視とかガチャ目とか気づける人そんなにいない
検査しないと分からんわな
ナンジャモはかなり特殊な例
248無念Nameとしあき24/02/02(金)17:37:03No.1181987074+
>謎解きゲームで色合わせみたいなのするときに詰んだりするんだよね
なんか金田一のトリックとかであってそうだな
色弱だけひっかかる死亡罠みたいなの
249無念Nameとしあき24/02/02(金)17:37:04No.1181987078そうだねx1
>逆に男がなる確率高すぎない?
上で迷彩に騙されない部隊の話聞くと多分男は獲物を捉えるためにそうなったのかもね
逆に女は生活用水とかそういう色の変化を敏感に感じれないと毒を喰らうからそうなったのかもしれん
俺の推測だけど
250無念Nameとしあき24/02/02(金)17:37:23No.1181987144+
>手が小さいと一流ピアニストになれないんだよな
>ああいうのも早めに教えてあげる方が良いんだろうかね
それなのに女の子にピアノ習わすの酷い
251無念Nameとしあき24/02/02(金)17:37:33No.1181987186+
>>いうて子供の頃から色盲とか斜視とかガチャ目とか気づける人そんなにいない
>検査しないと分からんわな
>ナンジャモはかなり特殊な例
塗り絵とかやらせるとわかるよ
252無念Nameとしあき24/02/02(金)17:37:35No.1181987195+
何にしても身体的な障害を悪く言うやつは人間のクズやとおもう
でもハゲはなんか許されてる風潮
253無念Nameとしあき24/02/02(金)17:37:40No.1181987211+
>逆に男がなる確率高すぎない?
狩りに有利説がある
254無念Nameとしあき24/02/02(金)17:37:58No.1181987295+
>>謎解きゲームで色合わせみたいなのするときに詰んだりするんだよね
>なんか金田一のトリックとかであってそうだな
>色弱だけひっかかる死亡罠みたいなの
逆に色弱の犯人を燻り出すために金田一が罠に嵌めてきそう
255無念Nameとしあき24/02/02(金)17:38:11No.1181987339+
>塗り絵とかやらせるとわかるよ
塗り絵で肌を青とか緑で塗ってた俺は疑われたな
256無念Nameとしあき24/02/02(金)17:38:31No.1181987402そうだねx6
色覚多様性って・・・
少数派で見えてるものが見えてくて明らかに劣っているんだから
弱や盲の表現でいいだろ・・・
257無念Nameとしあき24/02/02(金)17:38:45No.1181987448+
>塗り絵とかやらせるとわかるよ
変な色に塗ってるとかセンスがないとか思われる程度で
そこから色弱だという発想には意外と到らない
258無念Nameとしあき24/02/02(金)17:38:47No.1181987455+
>>塗り絵とかやらせるとわかるよ
>塗り絵で肌を青とか緑で塗ってた俺は疑われたな
幼児精神病かな?
259無念Nameとしあき24/02/02(金)17:38:47No.1181987457そうだねx1
>狩りに有利説がある
森の中で獲物を見つけて追っかけるのはごちゃごちゃした情報がない方が有利なんだよな
260無念Nameとしあき24/02/02(金)17:38:55No.1181987497そうだねx1
>>逆に男がなる確率高すぎない?
>上で迷彩に騙されない部隊の話聞くと多分男は獲物を捉えるためにそうなったのかもね
>逆に女は生活用水とかそういう色の変化を敏感に感じれないと毒を喰らうからそうなったのかもしれん
>俺の推測だけど
全体から考えるとべつにそんなことないのはわかりそうなもんだが
単純に遺伝的問題でしょ
261無念Nameとしあき24/02/02(金)17:39:10No.1181987576+
独特の淡い色とかちょい濁った感じの塗りしてる人は怪しいなって思っちゃう
262無念Nameとしあき24/02/02(金)17:39:16No.1181987598+
>塗り絵で肌を青とか緑で塗ってた俺は疑われたな
まぁ幼児の頃は極端に一つの色が好きって子結構いるからな
263無念Nameとしあき24/02/02(金)17:39:24No.1181987627そうだねx1
>色弱の犯人を燻り出す
とある推理ADVにあったなそれ
264無念Nameとしあき24/02/02(金)17:39:39No.1181987682そうだねx1
>ナンジャモ見るまで気づかないくらいだし色弱って全然生活に支障ないんだな
極端な話
モノクロな世界で支障出るか?って言われたら
生存的な意味ではあまり……な……
265無念Nameとしあき24/02/02(金)17:39:41No.1181987692そうだねx2
進化の方向性のひとつかもな
266無念Nameとしあき24/02/02(金)17:39:54No.1181987757+
>>手が小さいと一流ピアニストになれないんだよな
>>ああいうのも早めに教えてあげる方が良いんだろうかね
>それなのに女の子にピアノ習わすの酷い
ピアノもバレエもなにもかも基本的には将来の出会いにつなげる習い事でしかないからね
そこからプロに行ける人なんて0.001%未満の話だし
267無念Nameとしあき24/02/02(金)17:40:07No.1181987809そうだねx5
放置するより若いうちから付き合い方学んでおいた方がいい気がするんだが
268無念Nameとしあき24/02/02(金)17:40:14No.1181987835+
>色覚多様性って・・・
>少数派で見えてるものが見えてくて明らかに劣っているんだから
>弱や盲の表現でいいだろ・・・
じゃあ4色色覚持ってない一般人も色弱ね
269無念Nameとしあき24/02/02(金)17:40:15No.1181987842+
ナンジャモとセックスしていい?
270無念Nameとしあき24/02/02(金)17:40:24No.1181987879+
>塗り絵で肌を青とか緑で塗ってた俺は疑われたな
ガミラス人疑惑
271無念Nameとしあき24/02/02(金)17:40:48No.1181987974+
就職の時に悲惨で可哀想なことになったやつ見たことあるから
本当若者には誰にも教えなくていいから確認だけはしておいてほしい
272無念Nameとしあき24/02/02(金)17:40:49No.1181987980+
>極端な話
>モノクロな世界で支障出るか?って言われたら
>生存的な意味ではあまり……な……
他の感覚器官が発達してるだけなんじゃね
273無念Nameとしあき24/02/02(金)17:40:52No.1181987997そうだねx1
>進化の方向性のひとつかもな
退化じゃん
274無念Nameとしあき24/02/02(金)17:41:06No.1181988065+
絵を描いてるのには割と多かったりする
色は困るけど境目が強調されて見えて描くのに有利らしい
上の迷彩対抗部隊を色弱でってのと同じだね
275無念Nameとしあき24/02/02(金)17:41:06No.1181988068+
    1706863266494.jpg-(191476 B)
191476 B
色相環でみれば弱い色の傾向わかると思う
276無念Nameとしあき24/02/02(金)17:41:15No.1181988096+
>全体から考えるとべつにそんなことないのはわかりそうなもんだが
>単純に遺伝的問題でしょ
生存に有利だったから遺伝子が受け継がれるんだろうが
277無念Nameとしあき24/02/02(金)17:41:23No.1181988131そうだねx2
>放置するより若いうちから付き合い方学んでおいた方がいい気がするんだが
就職試験でいきなり切られる方がキツいもんね
278無念Nameとしあき24/02/02(金)17:41:27No.1181988154そうだねx6
>>色覚多様性って・・・
>>少数派で見えてるものが見えてくて明らかに劣っているんだから
>>弱や盲の表現でいいだろ・・・
>じゃあ4色色覚持ってない一般人も色弱ね
少数派って言ってるでしょ・・・
君は単純に頭が悪いな
279無念Nameとしあき24/02/02(金)17:42:00No.1181988287そうだねx4
>極端な話
>モノクロな世界で支障出るか?って言われたら
>生存的な意味ではあまり……な……
この流れの発端となった肉の生焼けに関しては
生存云々に大きくかかわってくると思うが
280無念Nameとしあき24/02/02(金)17:42:08No.1181988329+
>>全体から考えるとべつにそんなことないのはわかりそうなもんだが
>>単純に遺伝的問題でしょ
>生存に有利だったから遺伝子が受け継がれるんだろうが
うーん🧐
281無念Nameとしあき24/02/02(金)17:42:16No.1181988357+
>>色覚多様性って・・・
>>少数派で見えてるものが見えてくて明らかに劣っているんだから
>>弱や盲の表現でいいだろ・・・
>じゃあ4色色覚持ってない一般人も色弱ね

多数派が基準であり正義だぞ?
282無念Nameとしあき24/02/02(金)17:42:20No.1181988377+
>退化じゃん
人類は元々4色型だったようだから退化人が大多数だ
283無念Nameとしあき24/02/02(金)17:42:31No.1181988424+
>モノクロな世界で支障出るか?って言われたら
>生存的な意味ではあまり……な……
現代日本ならまぁ大丈夫だよね
原始の時代なら分からんけど
284無念Nameとしあき24/02/02(金)17:42:35No.1181988441+
座高の検査も無くなったらしいけどこっちも実は就職に影響あったりするのかな
285無念Nameとしあき24/02/02(金)17:42:38No.1181988458+
>>全体から考えるとべつにそんなことないのはわかりそうなもんだが
>>単純に遺伝的問題でしょ
>生存に有利だったから遺伝子が受け継がれるんだろうが
中立説というのがあってだな
286無念Nameとしあき24/02/02(金)17:42:44No.1181988480そうだねx1
    1706863364396.jpg-(120993 B)
120993 B
ちなみに今は焼肉用アプリもあるから以上でも全然問題ない
287無念Nameとしあき24/02/02(金)17:42:50No.1181988515+
>色相環でみれば弱い色の傾向わかると思う
戦隊レッドとグリーンが同じに見えてるちびっ子もいるかもしれないのか…
288無念Nameとしあき24/02/02(金)17:43:12No.1181988592+
    1706863392661.jpg-(73799 B)
73799 B
参考焼肉
289無念Nameとしあき24/02/02(金)17:43:16No.1181988605+
>少数派って言ってるでしょ・・・
誰が本当に正しい色が見えてるのか証明出来ないから言うのやめたんだよ
290無念Nameとしあき24/02/02(金)17:43:28No.1181988655+
>ピアノもバレエもなにもかも基本的には将来の出会いにつなげる習い事でしかないからね
>そこからプロに行ける人なんて0.001%未満の話だし
収入につながるプロの世界自体は狭き門通らなきゃいかんと思うけどちゃちい精神してるなあ
291無念Nameとしあき24/02/02(金)17:43:33No.1181988675+
>座高の検査も無くなったらしいけどこっちも実は就職に影響あったりするのかな
パイロットだったり業種は限られるけどあるにはある
292無念Nameとしあき24/02/02(金)17:43:40No.1181988704+
>思ってる水色とは違うはず
左下に見える人は色弱とかいうレベルじゃない深刻さじゃないか?
293無念Nameとしあき24/02/02(金)17:43:41No.1181988715そうだねx4
>ちなみに今は焼肉用アプリもあるから以上でも全然問題ない
素直に感心した
294無念Nameとしあき24/02/02(金)17:43:44No.1181988726+
>参考焼肉
1型とか2型って腐った肉の色じゃん
不味いんだよなアレ
295無念Nameとしあき24/02/02(金)17:43:44No.1181988731+
>ちなみに今は焼肉用アプリもあるから以上でも全然問題ない
そういう補助ツール使ってる時点で色彩感覚に障害を持っているってことじゃん
296無念Nameとしあき24/02/02(金)17:43:47No.1181988741+
>座高の検査も無くなったらしいけどこっちも実は就職に影響あったりするのかな
モデルになれないじゃん?
297無念Nameとしあき24/02/02(金)17:43:52No.1181988761+
>参考焼肉
肉の色に変化なくてあんま意味なくね?それ
298無念Nameとしあき24/02/02(金)17:44:03No.1181988805そうだねx2
>>少数派って言ってるでしょ・・・
>誰が本当に正しい色が見えてるのか証明出来ないから言うのやめたんだよ
299無念Nameとしあき24/02/02(金)17:44:12No.1181988832そうだねx1
>参考焼肉
うそやん
これきついだろ
300無念Nameとしあき24/02/02(金)17:44:20No.1181988861+
>この流れの発端となった肉の生焼けに関しては
>生存云々に大きくかかわってくると思うが
人間が火を使って調理するようになってからの時間が
生物学的な進化に必要な時間に対して短すぎる
301無念Nameとしあき24/02/02(金)17:44:30No.1181988906+
    1706863470582.jpg-(49197 B)
49197 B
船の左舷灯と右舷灯
色盲って言うのが知られるようになった時に改訂しようかとも考えられてたけど世界中で基準になってたのでそのままに
302無念Nameとしあき24/02/02(金)17:44:31No.1181988911+
>参考焼肉
不味そう
303無念Nameとしあき24/02/02(金)17:44:37No.1181988949+
>この流れの発端となった肉の生焼けに関しては
>生存云々に大きくかかわってくると思うが
自分で焼く分には焼き時間や匂いや焦げで習熟できるのでは?
304無念Nameとしあき24/02/02(金)17:44:49No.1181988986+
肉の火の通り具合が分かってないのが一番困りそう
305無念Nameとしあき24/02/02(金)17:44:52No.1181988995そうだねx2
まぁレバーは食べない方が良い
生焼けは下手すると死ぬし
306無念Nameとしあき24/02/02(金)17:45:00No.1181989030そうだねx1
ここで色弱叩いてる中にも実は色弱が紛れているというのが現実
307無念Nameとしあき24/02/02(金)17:45:10No.1181989078+
    1706863510579.jpg-(237756 B)
237756 B
>肉の色に変化なくてあんま意味なくね?それ
しょうがないなぁ
308無念Nameとしあき24/02/02(金)17:45:27No.1181989161+
>1706863266494.jpg
>色相環でみれば弱い色の傾向わかると思う
青が似たような色ばっかりに見える…
309無念Nameとしあき24/02/02(金)17:45:30No.1181989180+
>肉の火の通り具合が分かってないのが一番困りそう
それで食中毒で死んじゃって淘汰されたのかねえ
310無念Nameとしあき24/02/02(金)17:45:38No.1181989214+
>>色弱チェック
>俺にはこう見えるけど正常?
薄く見えてるのを薄く見えてるように再現してるから普通に同じものを再現しちゃうんだよね…
311無念Nameとしあき24/02/02(金)17:45:47No.1181989250+
やっぱナンジャモを当然のように単色だと思ってたってのは
結構びっくりするな
312無念Nameとしあき24/02/02(金)17:45:48No.1181989255+
肉が焼けたかどうかは触った感触で分からんか?
313無念Nameとしあき24/02/02(金)17:45:52No.1181989274+
それこそ生存に対して不利っていうほどに働かないからなぁ
314無念Nameとしあき24/02/02(金)17:46:02No.1181989323そうだねx3
>>少数派って言ってるでしょ・・・
>誰が本当に正しい色が見えてるのか証明出来ないから言うのやめたんだよ
多数派の方が正しいだろ……
315無念Nameとしあき24/02/02(金)17:46:06No.1181989342+
>色盲って言うのが知られるようになった時に改訂しようかとも考えられてたけど世界中で基準になってたのでそのままに
まぁお船は歴史が長いので
316無念Nameとしあき24/02/02(金)17:46:08No.1181989355+
色盲が障害者って扱いのあった時代があったからこそコンタクトレンズが発明されることになったので感謝してる
317無念Nameとしあき24/02/02(金)17:47:01No.1181989559+
流石に焼肉を1人でやるわけないだろうしいっしょに食べてる人に焼いてもらえばいいじゃん
318無念Nameとしあき24/02/02(金)17:47:12No.1181989597そうだねx3
今では補正眼鏡もあるらしいしな
知るなら早い方がいいよ
319無念Nameとしあき24/02/02(金)17:47:16No.1181989617+
まあなんどもくり返してる流れさ
320無念Nameとしあき24/02/02(金)17:47:17No.1181989619+
全然違うのに全部一緒じゃないですか!ってなるんか
321無念Nameとしあき24/02/02(金)17:47:26No.1181989663+
>>思ってる水色とは違うはず
>左下に見える人は色弱とかいうレベルじゃない深刻さじゃないか?
左真ん中は全色盲
左下は見えてない
322無念Nameとしあき24/02/02(金)17:47:28No.1181989671そうだねx5
    1706863648775.jpg-(102745 B)
102745 B
このくらいの見分けがつけば大丈夫
323無念Nameとしあき24/02/02(金)17:47:38No.1181989706+
なお質の悪いモニター使ってる人は画像の色を正しく表示できないので
良いモニターに買い替えよう
324無念Nameとしあき24/02/02(金)17:47:39No.1181989711+
>肉が焼けたかどうかは触った感触で分からんか?
自然と補うようになるから大して困らないんだろうな
複数人の焼き肉はちょっと困るという話で
325無念Nameとしあき24/02/02(金)17:47:40No.1181989713そうだねx6
どうやら色弱あきもいるようだし
どうしても自分が劣ってる側だってのは認めなくない気持ちはわかるよ
でも認めて気を付けた方が安全な日常を送れるんじゃねーかな
326無念Nameとしあき24/02/02(金)17:47:40No.1181989716+
>1706863392661.jpg
色覚異常の人は生まれたときからそうなんだから肉が緑色で食欲わかないとか思わないんだろうな
327無念Nameとしあき24/02/02(金)17:47:49No.1181989766そうだねx1
    1706863669806.png-(1757137 B)
1757137 B
シャアザクがただの隊長機と見分けが付き難くなる
328無念Nameとしあき24/02/02(金)17:47:49No.1181989767+
>>肉の色に変化なくてあんま意味なくね?それ
>しょうがないなぁ
これは確かにきついな…
区別付かん
329無念Nameとしあき24/02/02(金)17:47:59No.1181989817そうだねx3
    1706863679444.jpg-(956120 B)
956120 B
模型裏で見かけた
330無念Nameとしあき24/02/02(金)17:48:09No.1181989863+
村田雄介
331無念Nameとしあき24/02/02(金)17:48:12No.1181989873そうだねx1
クウガのフォームチェンジも楽しめないのか?
332無念Nameとしあき24/02/02(金)17:48:16No.1181989894+
>肉が焼けたかどうかは触った感触で分からんか?
プロなら火の通り具合分かるかもしれけど素人じゃ難しくね?
333無念Nameとしあき24/02/02(金)17:48:32No.1181989958+
>森の中で獲物を見つけて追っかけるのはごちゃごちゃした情報がない方が有利なんだよな
シンプルに何でも似たような色に見えちゃったら有利どころか速攻で獲物を見失うような気もするけどなぁ
334無念Nameとしあき24/02/02(金)17:48:35No.1181989968+
>なお質の悪いモニター使ってる人は画像の色を正しく表示できないので
>良いモニターに買い替えよう
あんまりこだわるとキャリブレーターが要るからなぁ
335無念Nameとしあき24/02/02(金)17:48:40No.1181989995+
>どうやら色弱あきもいるようだし
>どうしても自分が劣ってる側だってのは認めなくない気持ちはわかるよ
>でも認めて気を付けた方が安全な日常を送れるんじゃねーかな
20人に一人の割合だからね
336無念Nameとしあき24/02/02(金)17:48:48No.1181990025+
>でも認めて気を付けた方が安全な日常を送れるんじゃねーかな
気を付ける必要がないから全然自覚がないまま過ごしてる訳で
337無念Nameとしあき24/02/02(金)17:48:53No.1181990049そうだねx3
>どうやら色弱あきもいるようだし
>どうしても自分が劣ってる側だってのは認めなくない気持ちはわかるよ
>でも認めて気を付けた方が安全な日常を送れるんじゃねーかな
現実逃避して特別学級に入れずに子供に苦労させたがる親もいるしな
現実は受け入れたくないのだろう
338無念Nameとしあき24/02/02(金)17:49:02No.1181990084そうだねx3
>そういう補助ツール使ってる時点で色彩感覚に障害を持っているってことじゃん
判別できるようにするための仕組みなんだから受け入れるしかないのでは?
持ってるから何だとしかならんし
339無念Nameとしあき24/02/02(金)17:49:02No.1181990088そうだねx1
絵描きとしては知識で対応できるからな
340無念Nameとしあき24/02/02(金)17:49:19No.1181990169+
>どうやら色弱あきもいるようだし
>どうしても自分が劣ってる側だってのは認めなくない気持ちはわかるよ
>でも認めて気を付けた方が安全な日常を送れるんじゃねーかな
眼鏡とコンタクトいるやつも視覚障害みたいなもんだし…
341無念Nameとしあき24/02/02(金)17:49:33No.1181990225+
>1706863648775.jpg
>このくらいの見分けがつけば大丈夫
犬操はラーメンマンをヒゲで見分けてる説
342無念Nameとしあき24/02/02(金)17:49:48No.1181990303そうだねx5
    1706863788385.jpg-(101380 B)
101380 B
色覚補助メガネあるから使いなよ
343無念Nameとしあき24/02/02(金)17:49:48No.1181990305+
>色弱が見るとどこがおかしいのか分からないアンパンマン
この人にアンパンはどう見えてるんだろう
344無念Nameとしあき24/02/02(金)17:49:51No.1181990314+
>>どうやら色弱あきもいるようだし
>>どうしても自分が劣ってる側だってのは認めなくない気持ちはわかるよ
>>でも認めて気を付けた方が安全な日常を送れるんじゃねーかな
>現実逃避して特別学級に入れずに子供に苦労させたがる親もいるしな
>現実は受け入れたくないのだろう
昭和中期くらいまでは世界中で差別対象だったからね
345無念Nameとしあき24/02/02(金)17:50:22No.1181990441+
>シャアザクがただの隊長機と見分けが付き難くなる
うわぁぁ!シャアが来たぁぁ!ってビビらずに冷静に戦えるな
346無念Nameとしあき24/02/02(金)17:50:29No.1181990476+
>しょうがないなぁ
真っ黒焦げにでもならないと不安だな
悪い店は厚い肉が凍ってたりするし
347無念Nameとしあき24/02/02(金)17:50:35No.1181990499そうだねx1
>>でも認めて気を付けた方が安全な日常を送れるんじゃねーかな
>気を付ける必要がないから全然自覚がないまま過ごしてる訳で
仕事かなんかでやらかす前に自覚しといた方がいいと思うが
348無念Nameとしあき24/02/02(金)17:51:00No.1181990596+
>色覚補助メガネあるから使いなよ
しらそん…
349無念Nameとしあき24/02/02(金)17:51:02No.1181990607そうだねx13
>眼鏡とコンタクトいるやつも視覚障害みたいなもんだし…
そうだよ
だから視力検査をして眼鏡やコンタクトをつけてるんだ
色弱だって検査した方がいいよ
350無念Nameとしあき24/02/02(金)17:51:07No.1181990623そうだねx1
>色覚補助メガネあるから使いなよ
弱視の赤さんにメガネかけたら赤さんが超感動した動画思い出した
351無念Nameとしあき24/02/02(金)17:51:17No.1181990665+
色盲とは違うけど焼肉屋で暖色ライトはやめてくれ
肉の焼け具合がわかりにくい
352無念Nameとしあき24/02/02(金)17:51:22No.1181990686+
メガネで視力が矯正できるように色弱もなんとかならんのかね
353無念Nameとしあき24/02/02(金)17:51:25No.1181990704+
>1706860579874.jpg
カビルンルンにやられたか
354無念Nameとしあき24/02/02(金)17:51:48No.1181990782+
>色覚補助メガネあるから使いなよ
村田雄介が効果無かったって言ってたやつ
見えないものが見えるようになるわけじゃないし
355無念Nameとしあき24/02/02(金)17:52:02No.1181990829そうだねx1
>メガネで視力が矯正できるように色弱もなんとかならんのかね
>No.1181990303
356無念Nameとしあき24/02/02(金)17:52:07No.1181990861そうだねx2
    1706863927878.jpg-(22598 B)
22598 B
>メガネで視力が矯正できるように色弱もなんとかならんのかね
357無念Nameとしあき24/02/02(金)17:52:33No.1181990972+
>仕事かなんかでやらかす前に自覚しといた方がいいと思うが
そういうとこは試験するんだから何も起こらんだろ
358無念Nameとしあき24/02/02(金)17:52:39No.1181990989+
>絵描きとしては知識で対応できるからな
スポイトで対応できなかったのがナンジャ盲なんだろ
359無念Nameとしあき24/02/02(金)17:52:42No.1181991004+
モザイク消し機みたいな感じらしいな色弱補正
360無念Nameとしあき24/02/02(金)17:52:53No.1181991057そうだねx2
>現実逃避して特別学級に入れずに子供に苦労させたがる親もいるしな
さすがにそれと同じにするのはキツイかな
色覚なんてつけない仕事や免許があるだけでそれ以外は健常だからな
361無念Nameとしあき24/02/02(金)17:52:59No.1181991084+
>>この流れの発端となった肉の生焼けに関しては
>>生存云々に大きくかかわってくると思うが
>人間が火を使って調理するようになってからの時間が
>生物学的な進化に必要な時間に対して短すぎる
社会動物として進化したからリスクも個で生きるのより減ったろうしね
362無念Nameとしあき24/02/02(金)17:53:05No.1181991107+
>色盲とは違うけど焼肉屋で暖色ライトはやめてくれ
>肉の焼け具合がわかりにくい
すまんそれは無理だ
寒色ライトと暖色ライトではメシの美味さが全然変わるんだ
363無念Nameとしあき24/02/02(金)17:53:27No.1181991192そうだねx1
>少数派で見えてるものが見えてくて明らかに劣っているんだから
>弱や盲の表現でいいだろ・・・
実は暗闇で少ない光量でお前より物が見えるという特性があるので多様性であってる
364無念Nameとしあき24/02/02(金)17:53:34No.1181991224+
なんでもかんでも誰かに配慮配慮配慮
窮屈な時代だね令和って
昭和のが雑だけど気楽で自由だった
365無念Nameとしあき24/02/02(金)17:53:52No.1181991309+
>スポイトで対応できなかったのがナンジャ盲なんだろ
>ナンジャ盲
ひでえ!
366無念Nameとしあき24/02/02(金)17:53:55No.1181991317+
>スポイトで対応できなかったのがナンジャ盲なんだろ
だから色弱キラーと呼ばれるようになったけど
こんな紛らわしい配色してるキャラ他に見たこと無いから大丈夫
367無念Nameとしあき24/02/02(金)17:54:02No.1181991342そうだねx2
>>仕事かなんかでやらかす前に自覚しといた方がいいと思うが
>そういうとこは試験するんだから何も起こらんだろ
そういうとこって言うのは事前に色覚試験ある所を言ってるんだろうが普通に仕事してれば色関係する要素なんていくらでもあるんだよね…
368無念Nameとしあき24/02/02(金)17:54:06No.1181991360+
反応する細胞があるかないかレベルの話だからな
後からどうこうするのは難しい
369無念Nameとしあき24/02/02(金)17:54:06No.1181991363+
>すまんそれは無理だ
>寒色ライトと暖色ライトではメシの美味さが全然変わるんだ
へぇー
ライトでうまあじ変わるもんなんだ
370無念Nameとしあき24/02/02(金)17:54:21No.1181991433+
    1706864061133.jpg-(85469 B)
85469 B
>寒色ライトと暖色ライトではメシの美味さが全然変わるんだ
こんなんだな
371無念Nameとしあき24/02/02(金)17:54:31No.1181991479+
>>色覚補助メガネあるから使いなよ
>村田雄介が効果無かったって言ってたやつ
>見えないものが見えるようになるわけじゃないし
どの程度その色が弱いかって具合でも効果違うみたいだけどね少し低く見えるのを強めることはできても無いものはどうにもならん
372無念Nameとしあき24/02/02(金)17:54:40No.1181991518そうだねx6
>>1706855756900.jpg
>色弱を殺すことに特化したヤバいカラーリングらしいな…コイツ
コイルのせいでもあるらしい
色が分からないやつはコイルから色をスポイトでとってくるから
ナンジャモの髪がコイル色に
373無念Nameとしあき24/02/02(金)17:55:49No.1181991840そうだねx1
>>色弱を殺すことに特化したヤバいカラーリングらしいな…コイツ
>コイルのせいでもあるらしい
>色が分からないやつはコイルから色をスポイトでとってくるから
>ナンジャモの髪がコイル色に
完璧すぎるな
374無念Nameとしあき24/02/02(金)17:55:55No.1181991865+
ポケモンって元々開発力そんなでもないっしょ
375無念Nameとしあき24/02/02(金)17:56:11No.1181991937+
>>すまんそれは無理だ
>>寒色ライトと暖色ライトではメシの美味さが全然変わるんだ
>へぇー
>ライトでうまあじ変わるもんなんだ
スーパーの肉のコーナー鮮やかな赤に見えるようなライト使ってるでしょ
376無念Nameとしあき24/02/02(金)17:56:20No.1181991973そうだねx9
>ポケモンって元々開発力そんなでもないっしょ
あっちのスレで言っててね
377無念Nameとしあき24/02/02(金)17:56:34No.1181992042+
>>少数派で見えてるものが見えてくて明らかに劣っているんだから
>>弱や盲の表現でいいだろ・・・
>実は暗闇で少ない光量でお前より物が見えるという特性があるので多様性であってる
色盲は夜盲を併発しないってこと?
378無念Nameとしあき24/02/02(金)17:56:57No.1181992127そうだねx2
>そういうとこって言うのは事前に色覚試験ある所を言ってるんだろうが普通に仕事してれば色関係する要素なんていくらでもあるんだよね…
そんなレベルで事故が起きるなら自覚できるわ
色弱と色盲を勘違いしてるだろ
379無念Nameとしあき24/02/02(金)17:57:18No.1181992205+
    1706864238033.jpg-(20936 B)
20936 B
将来的にはこんな感じで直接脳に信号遅れそう
380無念Nameとしあき24/02/02(金)17:58:09No.1181992429+
>将来的にはこんな感じで直接脳に信号遅れそう
ペットボトルキャップの方だろ
381無念Nameとしあき24/02/02(金)17:58:10No.1181992433+
一緒に焼肉行くと「コレ焼けてる?」っていちいち聞かれるのは面倒だなっておもった
382無念Nameとしあき24/02/02(金)17:58:20No.1181992480+
>1706864238033.jpg
>将来的にはこんな感じで直接脳に信号遅れそう
その人はバイザーで普通の人に見えないものまで見えるからな
383無念Nameとしあき24/02/02(金)17:59:00No.1181992652+
>将来的にはこんな感じで直接脳に信号遅れそう
イーロンマスクが脳にチップ埋め込む治療法をいろいろやってるからそっちでも良いぞ
384無念Nameとしあき24/02/02(金)17:59:03No.1181992662+
>>そういうとこって言うのは事前に色覚試験ある所を言ってるんだろうが普通に仕事してれば色関係する要素なんていくらでもあるんだよね…
>そんなレベルで事故が起きるなら自覚できるわ
>色弱と色盲を勘違いしてるだろ
現にナンジャモで色間違い起きてる時点で…
385無念Nameとしあき24/02/02(金)17:59:20No.1181992731+
>将来的にはこんな感じで直接脳に信号遅れそう
外したらビーム出そう
386無念Nameとしあき24/02/02(金)17:59:35No.1181992792+
>調べたらこれ大嘘じゃん
>欧米白人で8%から10%で日本人よりは多いけど
>そこまで多いなら健常が逆におかしい扱いなってるわ
ハッキリとした色弱はそれほど多くは無いけど「軽度」の色弱は滅茶苦茶多いって事だ
色が判別できない完璧な色弱な訳じゃなくじっくり見れば普通に色の違いは分かる
あくまでも判別がし難いだけとの事
387無念Nameとしあき24/02/02(金)17:59:36No.1181992796+
色弱ってみんなピンクが分からないものなの?
388無念Nameとしあき24/02/02(金)17:59:43No.1181992835+
>スーパーの肉のコーナー鮮やかな赤に見えるようなライト使ってるでしょ
だからスーパーの魚や肉は一度手に取ってちゃんと見ないとダメなんだよね
あと実験でかき氷の赤いシロップはイチゴって認識されるけど緑だとメロンって認識されるってあった
どっちもただの砂糖水だけど
389無念Nameとしあき24/02/02(金)18:00:37No.1181993063+
>現にナンジャモで色間違い起きてる時点で…
これは奇跡レベルの絶妙な配色の結果であって
日常生活でこんな場面に遭遇したとこナンジャモ意外にねえよ
390無念Nameとしあき24/02/02(金)18:00:37No.1181993065そうだねx20
    1706864437696.jpg-(447441 B)
447441 B
オチ好き
391無念Nameとしあき24/02/02(金)18:00:58No.1181993153そうだねx3
>どっちもただの砂糖水だけど
香料を無視すんなや…
392無念Nameとしあき24/02/02(金)18:01:23No.1181993257+
大学のツレが色弱で焼き肉焼けてるかマジで分からん言うてたわ
393無念Nameとしあき24/02/02(金)18:02:04No.1181993423そうだねx5
>>現にナンジャモで色間違い起きてる時点で…
>これは奇跡レベルの絶妙な配色の結果であって
>日常生活でこんな場面に遭遇したとこナンジャモ意外にねえよ
こういう自分の状態を認められない人がいるから色覚テストがなくなったのかな?
394無念Nameとしあき24/02/02(金)18:02:14No.1181993462+
ユピピ…
395無念Nameとしあき24/02/02(金)18:02:18No.1181993475そうだねx2
間違ったらヤバいやつは普通ちゃんとした方法で色分けされてるからな
396無念Nameとしあき24/02/02(金)18:02:19No.1181993479+
焼き肉は普通に色じゃなくて表面の質感で分からんか?
中まで焼けてるかは知らんが
397無念Nameとしあき24/02/02(金)18:03:02No.1181993652+
>1706864437696.jpg
10万するのか
補助金とか出ないのかな
398無念Nameとしあき24/02/02(金)18:03:09No.1181993680+
>間違ったらヤバいやつは普通ちゃんとした方法で色分けされてるからな
これなんだよな
男20人に1人って相当な数だからな
399無念Nameとしあき24/02/02(金)18:03:35No.1181993790+
>焼き肉は普通に色じゃなくて表面の質感で分からんか?
>中まで焼けてるかは知らんが
完全に焼く前の生のでなくてどの程度焼けたかとかが判別つかん
400無念Nameとしあき24/02/02(金)18:03:53No.1181993859+
>>色弱を殺すことに特化したヤバいカラーリングらしいな…コイツ
>制作者はそんな事何も考えてないと思うよ…
今どきそれは突っ込まれるかもしれない
401無念Nameとしあき24/02/02(金)18:03:54No.1181993862そうだねx6
    1706864634126.png-(51942 B)
51942 B
>オチ好き
商売上手やなってなった
402無念Nameとしあき24/02/02(金)18:04:02No.1181993898そうだねx1
モニターが悪いだけっていうオチ
403無念Nameとしあき24/02/02(金)18:04:10No.1181993933+
>色が判別できない完璧な色弱な訳じゃなくじっくり見れば普通に色の違いは分かる
俺じゃん
ナンジャモも言われたから判別できるようになったけど言われるまで気づかなかったよ
404無念Nameとしあき24/02/02(金)18:04:20No.1181993967+
>>1706864437696.jpg
>10万するのか
>補助金とか出ないのかな
9歳未満ならでるぜ?
405無念Nameとしあき24/02/02(金)18:04:25No.1181993995+
>>>病気がバラされたみたいな感覚
>>その絵師さんマジでその絵消しちゃって触れて欲しくないヤツだったぽいからやめて差し上げて…
>病気じゃなくてそういうもんなだけなのに気にし過ぎないでほしいなあ
こういうのは本人がどう感じるかじゃないかなぁ
406無念Nameとしあき24/02/02(金)18:04:27No.1181994004+
信号の色も判別できないんじゃなかったっけ
407無念Nameとしあき24/02/02(金)18:04:52No.1181994101+
>こういう自分の状態を認められない人がいるから色覚テストがなくなったのかな?
このスレの流れ見てるだけでも試験無くしたくなるわなって気持ちになるな
408無念Nameとしあき24/02/02(金)18:05:03No.1181994129そうだねx1
色弱相手にマウントとってどうするの…やーいお前のバーキュー生焼け食中毒ーって言って嬉しい?
409無念Nameとしあき24/02/02(金)18:05:23No.1181994211そうだねx1
信号は逆光で何も光ってるように見えないのが1番危ない
410無念Nameとしあき24/02/02(金)18:05:46No.1181994316そうだねx1
    1706864746580.jpg-(70155 B)
70155 B
色弱と聞いて驚いた
411無念Nameとしあき24/02/02(金)18:05:49No.1181994327そうだねx1
ちなみに色弱は遺伝する
412無念Nameとしあき24/02/02(金)18:05:53No.1181994343そうだねx1
肌が土気色になっているイラストレーターが時々いるけど
気付かないままここまで来ちゃったんだなと思うと少し泣く
413無念Nameとしあき24/02/02(金)18:05:54No.1181994345+
>信号の色も判別できないんじゃなかったっけ
赤信号にはバツ印がついとる
414無念Nameとしあき24/02/02(金)18:06:00No.1181994365そうだねx3
>>こういう自分の状態を認められない人がいるから色覚テストがなくなったのかな?
>このスレの流れ見てるだけでも試験無くしたくなるわなって気持ちになるな
無くした結果悲劇が生まれてるんだが
415無念Nameとしあき24/02/02(金)18:06:07No.1181994385+
女には色覚異常がほぼいないんだよな
416無念Nameとしあき24/02/02(金)18:06:11No.1181994414+
ナンジャモは色の境目がないからきついんよね
417無念Nameとしあき24/02/02(金)18:06:12No.1181994417+
色弱エアプだから煽りが微妙に的外れなんやな
418無念Nameとしあき24/02/02(金)18:06:21No.1181994452そうだねx4
>色弱と聞いて驚いた
むしろ納得する
419無念Nameとしあき24/02/02(金)18:06:31No.1181994484+
やはりモノクロでナンジャイモ描いてもらうのが一番平和的だな
420無念Nameとしあき24/02/02(金)18:06:52No.1181994564そうだねx1
>女には色覚異常がほぼいないんだよな
そういえばみんな男だ
421無念Nameとしあき24/02/02(金)18:06:58No.1181994586+
親父が若干色弱なのは知っているが何色が弱いか知らんのでナンジャモ見せようと思っているのだが毎回忘れる
422無念Nameとしあき24/02/02(金)18:07:02No.1181994613+
ゲームとかカードイラストのナンジャモは
原作イラストと比べればそこまで淡くないから気づくんじゃね
423無念Nameとしあき24/02/02(金)18:07:11No.1181994646そうだねx2
>ナンジャモは色の境目がないからきついんよね
髪のふさで明確に分かれてない?
424無念Nameとしあき24/02/02(金)18:07:42No.1181994749そうだねx2
>ナンジャモは色の境目がないからきついんよね
色変わってるとこは影以外黒線でわけられてね?
425無念Nameとしあき24/02/02(金)18:07:53No.1181994786+
人間のこういう致命的なバグが残り続けてるのすごいな
426無念Nameとしあき24/02/02(金)18:07:56No.1181994792そうだねx2
>親父が若干色弱なのは知っているが何色が弱いか知らんのでナンジャモ見せようと思っているのだが毎回忘れる
本人自覚してるなら見せる必要ないのでは
悲しい思いするだけじゃないか
427無念Nameとしあき24/02/02(金)18:07:56No.1181994793+
スレ画って微妙に薄いのも原因なんだな
女に流行ってるゆめかわいい系も判断難しそうだ
428無念Nameとしあき24/02/02(金)18:07:59No.1181994811+
>信号は逆光で何も光ってるように見えないのが1番危ない
信号はどこの場所が光ってるかの方が重要だから色の見え方に違いがあるのはなんも影響ないしね
429無念Nameとしあき24/02/02(金)18:08:25No.1181994915+
つくし卿は番号で肌色らしき肌色を認識してるんだっけ
430無念Nameとしあき24/02/02(金)18:08:50No.1181995010+
>>女には色覚異常がほぼいないんだよな
>そういえばみんな男だ
持ってるX染色体全部に色覚異常の要素があれば色覚異常になる
男が持ってるX染色体は1つ、女が持ってるX染色体は2つなので圧倒的に男がなりやすい
431無念Nameとしあき24/02/02(金)18:08:54No.1181995028+
>やはりモノクロでナンジャイモ描いてもらうのが一番平和的だな
混色の知識あればデジタル同様色は作れる
スポイト使えないのは厳しいけど
432無念Nameとしあき24/02/02(金)18:08:59No.1181995045そうだねx3
>ちなみに色弱は遺伝する
X染色体で伝播して
受け継いだX染色体の全てに色弱因子があった場合は色弱になる
だからXYの男は貰ったら100パー発現するけど、XXの女は片方が正常ならセーフ
433無念Nameとしあき24/02/02(金)18:09:07No.1181995078+
>人間のこういう致命的なバグが残り続けてるのすごいな
人間って精密なんだなって思う
434無念Nameとしあき24/02/02(金)18:09:21No.1181995134+
>人間のこういう致命的なバグが残り続けてるのすごいな
そこまで致命的じゃないから淘汰されてないのだ
435無念Nameとしあき24/02/02(金)18:09:23No.1181995147+
>つくし卿は番号で肌色らしき肌色を認識してるんだっけ
らしいな
RGBの数値で色を把握してるらしい
436無念Nameとしあき24/02/02(金)18:09:51No.1181995244+
最近良く立つよねナンジャ盲スレ
437無念Nameとしあき24/02/02(金)18:09:52No.1181995250+
肉の焼け具合がわかりづらいの地味にイヤだな
カンピロバクターとかギラン・バレー症候群的な意味で
438無念Nameとしあき24/02/02(金)18:09:58No.1181995275+
>>人間のこういう致命的なバグが残り続けてるのすごいな
>そこまで致命的じゃないから淘汰されてないのだ
肉が焼けてるように誤認は割と致命的な気がするけどな
439無念Nameとしあき24/02/02(金)18:10:18No.1181995346+
    1706865018589.jpg-(35176 B)
35176 B
昔のミステリーに
緑のスリッパについた血を拭かなかったから色盲の男が犯人ってのがあった
雑なミステリが許された時代
440無念Nameとしあき24/02/02(金)18:10:32No.1181995394そうだねx1
>>>人間のこういう致命的なバグが残り続けてるのすごいな
>>そこまで致命的じゃないから淘汰されてないのだ
>肉が焼けてるように誤認は割と致命的な気がするけどな
アホか
口に入れりゃわかるだろ
441無念Nameとしあき24/02/02(金)18:11:05No.1181995521そうだねx10
    1706865065294.jpg-(33383 B)
33383 B
>アニメの色彩設計とかほとんど女だし
女しか分からない色というのはこういうのじゃないか
442無念Nameとしあき24/02/02(金)18:11:09No.1181995542+
>香料を無視すんなや…
それだけ視覚は影響力あるって事だろ
443無念Nameとしあき24/02/02(金)18:11:16No.1181995574+
>肉が焼けてるように誤認は割と致命的な気がするけどな
致命的ではないけどめんどくさい特性ではあるので少数派なんだ
444無念Nameとしあき24/02/02(金)18:11:22No.1181995598+
母親が色覚異常の場合生まれてくる男児は必ず色覚異常になるんだっけか
445無念Nameとしあき24/02/02(金)18:11:45No.1181995708+
画家は色弱多いんだよ
普通の色使いじゃないのにリアリティがあるから昔から評価されやすい
446無念Nameとしあき24/02/02(金)18:13:07No.1181996066+
学校の先生が色弱で赤色チョーク使うと黒板と一体化して見づらいからごめん使わない方針で…みたいに申し訳なさそうにしてた
447無念Nameとしあき24/02/02(金)18:14:03No.1181996322+
ナンジャモそのうち色変わりそう
濃いピンクと青とかに
448無念Nameとしあき24/02/02(金)18:15:10No.1181996588+
人間の進化史でいうと夜行性だった時期が長いしその頃の光源は焚き火くらいで色の弁別には向かないし
肉の焼け具合を目で見て判断する機会は実はそんなになかったんじゃなかろうか
449無念Nameとしあき24/02/02(金)18:15:24No.1181996644+
紺色と黒の暗い場所では緑と青が区別つかないこと多いんだけどこれは別?
450無念Nameとしあき24/02/02(金)18:15:28No.1181996663そうだねx2
>ナンジャモそのうち色変わりそう
>濃いピンクと青とかに
ゲームプレイする分には問題ない部分なのにそんなことする?
451無念Nameとしあき24/02/02(金)18:15:36No.1181996704+
へー興味深いな
ピンクと水色が見分けつきづらかったらゆめかわイラストとか見るのしんどいのばっかじゃん
452無念Nameとしあき24/02/02(金)18:16:18No.1181996878そうだねx1
>ナンジャモそのうち色変わりそう
イラストは変わらなさそうだけどゲーム内の色味はそもそもちょっとわかりやすくなってる気がする
453無念Nameとしあき24/02/02(金)18:16:55No.1181997029+
>ピンクと水色が見分けつきづらかったらゆめかわイラストとか見るのしんどいのばっかじゃん
色差がないと破綻する絵じゃなければ何もしんどくないよ
454無念Nameとしあき24/02/02(金)18:17:15No.1181997125+
料理が美味しそうに見えていないのかもとか考えてしまうな
料理人とかも色弱だと大変そうだ
455無念Nameとしあき24/02/02(金)18:19:14No.1181997644+
>持ってるX染色体全部に色覚異常の要素があれば色覚異常になる
>男が持ってるX染色体は1つ、女が持ってるX染色体は2つなので圧倒的に男がなりやすい
それ母親に色覚異常あった場合子供が男なら確実に遺伝してるってことじゃない?
456無念Nameとしあき24/02/02(金)18:19:19No.1181997674+
    1706865559177.webp-(84354 B)
84354 B
緑肌ピンク乳首のキャラでも
乳首消えて見えるのか
457無念Nameとしあき24/02/02(金)18:19:42No.1181997796そうだねx3
色弱に関しては生活には支障がないのといじめに繋がるからって小学校等でチェックするのをやめた結果成長してから当人が絶望する事案がマジで増えた
美大に入るつもりだった奴がその道諦めたり列車の運転手目指してたのが色弱で駄目になったり…
458無念Nameとしあき24/02/02(金)18:20:38No.1181998029+
書き込みをした人によって削除されました
459無念Nameとしあき24/02/02(金)18:21:04No.1181998158+
色弱って治らないのか?
俺の親父もそうなんだけど可哀そうだわ
460無念Nameとしあき24/02/02(金)18:21:09No.1181998176+
>へー興味深いな
>ピンクと水色が見分けつきづらかったらゆめかわイラストとか見るのしんどいのばっかじゃん
個人Vとかこの配色そこそこ見かけるからグレーっぽい子みたいに見えてるんだろうか
461無念Nameとしあき24/02/02(金)18:21:10No.1181998184そうだねx3
    1706865670746.jpg-(52137 B)
52137 B
今度スクエニから出るこのゲームも色弱キラー呼ばわりされてる…
462無念Nameとしあき24/02/02(金)18:21:40No.1181998317+
    1706865700831.png-(2617 B)
2617 B
>人間のこういう致命的なバグが残り続けてるのすごいな
盲点も人間の眼球の構造的な欠陥バグ
人間の眼球の神経は左みたいな構造になってるせいで
眼球から出て行く神経の通り道部分が盲点になっちゃってる
実はタコの眼球構造は人間によく似ていてタコにも盲点があって昔は左の構成だったのだが
最近はいつの間にかタコの眼球が右側の構造に変わってていつの間にか盲点が無くなっていたとかなんとか

この事から人間も今後の進化の過程でいつの日か右側の構造の眼球になる人達が出てくるのではないかとか言われてる
463無念Nameとしあき24/02/02(金)18:21:46No.1181998340+
>色弱に関しては生活には支障がないのといじめに繋がるからって小学校等でチェックするのをやめた結果成長してから当人が絶望する事案がマジで増えた
>美大に入るつもりだった奴がその道諦めたり列車の運転手目指してたのが色弱で駄目になったり…
割りと影響大きそうに思えるけど日常生活くらいだと案外そうでもないんだな
464無念Nameとしあき24/02/02(金)18:21:57No.1181998390そうだねx1
>今度スクエニから出るこのゲームも色弱キラー呼ばわりされてる…
これは
制作者が色弱なんではと疑うレベル
465無念Nameとしあき24/02/02(金)18:22:03No.1181998412+
彩度と明度が極端に近いと見分け辛いってだけで
パステルカラーだろうが本来なら色固有の明度があるから
パステルブルーとパステルピンクならブルーのが色が濃くなり区別は出来る
466無念Nameとしあき24/02/02(金)18:22:29No.1181998522+
>>人間のこういう致命的なバグが残り続けてるのすごいな
>そこまで致命的じゃないから淘汰されてないのだ
本来致命的な筈なのに色弱に配慮した対策とかしてるせいで淘汰されなくなってるだけでは?
467無念Nameとしあき24/02/02(金)18:22:47No.1181998616+
吸収色と発光色は違うのでは
468無念Nameとしあき24/02/02(金)18:22:52No.1181998633+
    1706865772313.png-(1174450 B)
1174450 B
これは色弱キラー?
469無念Nameとしあき24/02/02(金)18:23:00No.1181998682+
>色弱って治らないのか?
>俺の親父もそうなんだけど可哀そうだわ
よく見ると判別できるって事もあるそうな
目というよりは脳での認識になるので程度が軽いと良く見れば判断できる
470無念Nameとしあき24/02/02(金)18:23:38No.1181998868+
>美大に入るつもりだった奴がその道諦めたり列車の運転手目指してたのが色弱で駄目になったり…
運転手は知らんけどゴッホが色弱な時点で美大諦める必要なさ過ぎる
知識でカバー出来る範囲内だけど知らなきゃ絶望はするか
471無念Nameとしあき24/02/02(金)18:23:52No.1181998950+
色弱男性
472無念Nameとしあき24/02/02(金)18:24:02No.1181999009+
>色弱って治らないのか?
>俺の親父もそうなんだけど可哀そうだわ
上に貼られてる縦長漫画見れ
色弱でも色が見えるようになる特殊眼鏡が売られてる
473無念Nameとしあき24/02/02(金)18:24:33No.1181999165そうだねx1
>今度スクエニから出るこのゲームも色弱キラー呼ばわりされてる…
別に異常はないはずだけど単純に見辛い
474無念Nameとしあき24/02/02(金)18:24:53No.1181999267そうだねx2
昔同人のカラー表紙が普及し始めた頃緑の肌のキャラをちらほら見かけた
475無念Nameとしあき24/02/02(金)18:24:57No.1181999285+
コナンの映画に出て来た色の付いたプラ板みたいなのも本来は色弱用らしいね
476無念Nameとしあき24/02/02(金)18:25:12No.1181999354+
>>色弱でも色が見えるようになる特殊眼鏡が売られてる
それは見える範囲内で調節してるだけで
色を感じる細胞が無いんだからどうにもならんよ
477無念Nameとしあき24/02/02(金)18:25:33No.1181999456+
眼は二つある分片方で補正できたりするから異常や病気に気付きにくいんだよな
478無念Nameとしあき24/02/02(金)18:26:36No.1181999767+
>それは見える範囲内で調節してるだけで
>色を感じる細胞が無いんだからどうにもならんよ
それはその眼鏡かけてみない事には分からんぞ
色を感じる細胞が弱いってだけでも本人は見分けがつかないってのが色弱でよくある事だからな
479無念Nameとしあき24/02/02(金)18:26:38No.1181999781+
>親父が若干色弱なのは知っているが何色が弱いか知らんのでナンジャモ見せようと思っているのだが毎回忘れる
身内にイジメすな
480無念Nameとしあき24/02/02(金)18:27:20No.1181999989+
色弱になる眼鏡とかあるのかな?
一度かけてみたい
481無念Nameとしあき24/02/02(金)18:27:43No.1182000111+
親が色弱の人は遺伝しなくてよかったな
482無念Nameとしあき24/02/02(金)18:27:56No.1182000170+
食べ物が美味しそうに見えてないから食欲が抑制されて痩せているとかないかな
483無念Nameとしあき24/02/02(金)18:28:04No.1182000213+
美大行ってたけど色弱だと分かったの卒業した後
あんだけ絵の具使ってたけど自覚無し
484無念Nameとしあき24/02/02(金)18:28:41No.1182000380+
>色弱になる眼鏡とかあるのかな?
>一度かけてみたい
スマホのカメラをモノクロとかグレースケールモードにしてみれば良いだけじゃね?
485無念Nameとしあき24/02/02(金)18:29:31No.1182000624+
>食べ物が美味しそうに見えてないから食欲が抑制されて痩せているとかないかな
最初から知らないんだから
その状態で美味しそうに感じるようなるだけ
486無念Nameとしあき24/02/02(金)18:29:31No.1182000625+
>No.1181999354
そのうち細胞ぐらいは作れそうな気がする
それを移植して…
487無念Nameとしあき24/02/02(金)18:29:42No.1182000671+
>食べ物が美味しそうに見えてないから食欲が抑制されて痩せているとかないかな
それは元の色を知ってるから色あせたと感じてそう言う感情になるだけだ
普段から見えてる色がそれならそんな感情にはならんだろ
488無念Nameとしあき24/02/02(金)18:31:15No.1182001137+
>美大行ってたけど色弱だと分かったの卒業した後
>あんだけ絵の具使ってたけど自覚無し
誰も指摘してくれないものなんだな…
489無念Nameとしあき24/02/02(金)18:31:17No.1182001143そうだねx3
    1706866277324.jpg-(11056 B)
11056 B
色の認識具合を比較することは出来ない
490無念Nameとしあき24/02/02(金)18:31:37No.1182001251+
>親が色弱の人は遺伝しなくてよかったな
子供がね
491無念Nameとしあき24/02/02(金)18:31:44No.1182001281+
>>持ってるX染色体全部に色覚異常の要素があれば色覚異常になる
>>男が持ってるX染色体は1つ、女が持ってるX染色体は2つなので圧倒的に男がなりやすい
>それ母親に色覚異常あった場合子供が男なら確実に遺伝してるってことじゃない?
そうだよ
逆に父親が色覚異常でない場合子供が女なら色覚異常にはならない
492無念Nameとしあき24/02/02(金)18:32:25No.1182001492+
グレーに近い水色と薄紫っぽいピンクの組み合わせが悪いのだろうか
493無念Nameとしあき24/02/02(金)18:32:37No.1182001553+
    1706866357706.jpg-(25968 B)
25968 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
494無念Nameとしあき24/02/02(金)18:33:46No.1182001943+
炎上したのの中心っぽかった人は自覚あったけど公表してないのを指摘されたんだよね
でも公表してなくてもいずれ何処のか何かで違う色で描いて指摘されるのは時間の問題だったじゃん?って思う
495無念Nameとしあき24/02/02(金)18:34:13No.1182002088+
まあ自分が見えてる色が他人と違うなんて思いつきもしないだろうしな
496無念Nameとしあき24/02/02(金)18:34:21No.1182002127+
>誰も指摘してくれないものなんだな…
そもそも指摘しようがない
その物体が何色なのかという知識と手元の絵の具が何色なのか分かってりゃ事故らんし
あと抽象的な物なら何色で塗ったって別に良いし
497無念Nameとしあき24/02/02(金)18:34:41No.1182002241そうだねx2
>>美大行ってたけど色弱だと分かったの卒業した後
>>あんだけ絵の具使ってたけど自覚無し
>誰も指摘してくれないものなんだな…
色遣いが人と違うのがなんか芸術性として逆に評価される事もあるから
解釈違いの過剰評価で凄い色使いの人だって思い込まれてる可能性もあるぞ
498無念Nameとしあき24/02/02(金)18:34:52No.1182002307+
コイルなのが余計にいじわるだよね
499無念Nameとしあき24/02/02(金)18:35:10No.1182002393+
つくし卿だって芥見だって色弱だけど面白い漫画描くしたいしたことないよ
500無念Nameとしあき24/02/02(金)18:35:53No.1182002614+
モニタによって色が結構違ってたりするからなあ
ノートPCとサブモニタで仕事してるとよく思う
501無念Nameとしあき24/02/02(金)18:36:10No.1182002698+
>人間のこういう致命的なバグが残り続けてるのすごいな
というか進化の流れ的にはどちらかというとバグは3色型色覚の方
哺乳類は2色型がメイン
502無念Nameとしあき24/02/02(金)18:36:19No.1182002740+
>コイルなのが余計にいじわるだよね
頭にコイル付いてるからコイルから色持って来る人も多いんだろうな
503無念Nameとしあき24/02/02(金)18:36:25No.1182002770+
漫画ならそもそもカラー原稿は別の人が塗ったりする
504無念Nameとしあき24/02/02(金)18:36:38No.1182002843+
金色に輝いて見える
505無念Nameとしあき24/02/02(金)18:37:03No.1182002983そうだねx4
>>人間のこういう致命的なバグが残り続けてるのすごいな
>というか進化の流れ的にはどちらかというとバグは3色型色覚の方
>哺乳類は2色型がメイン
いや
人間の話してるからさ
506無念Nameとしあき24/02/02(金)18:37:09No.1182003011+
初音ミクを水色で塗ってたら色弱
507無念Nameとしあき24/02/02(金)18:37:14No.1182003034+
>漫画ならそもそもカラー原稿は別の人が塗ったりする
それはそう言う人も居るってだけでそれが当たり前な訳ではないぞ
508無念Nameとしあき24/02/02(金)18:37:17No.1182003051+
>スマホのカメラをモノクロとかグレースケールモードにしてみれば良いだけじゃね?
モノクロモードでブルーライトオフモードにしたら大体茶色になりそうな気がするな
509無念Nameとしあき24/02/02(金)18:37:29No.1182003107+
様々な人間はみんな一緒に全ての色を同じく認識できるとは限らないということか
510無念Nameとしあき24/02/02(金)18:37:57No.1182003241+
>>コイルなのが余計にいじわるだよね
>頭にコイル付いてるからコイルから色持って来る人も多いんだろうな
色弱殺したる所以よな
511無念Nameとしあき24/02/02(金)18:38:08No.1182003295そうだねx1
>初音ミクを水色で塗ってたら色弱
それはデザインの問題では?
それ言い出したらピンク頭の初音ミクどうすんねん
512無念Nameとしあき24/02/02(金)18:38:17No.1182003343+
>いや
>人間の話してるからさ
バグが無くなるには人間の歴史程度じゃ浅いってこと
513無念Nameとしあき24/02/02(金)18:38:23No.1182003371+
昭和生まれのオッサンだけど友達が一人だけ見える数字のアレで嘘つきと喧嘩したことある
ごめんよ吉田くん…本当に色盲にしか読めない数字が書いてるとか分からなかったんだ
514無念Nameとしあき24/02/02(金)18:38:41No.1182003460そうだねx1
他の五感にもこういうのあるのかな?
515無念Nameとしあき24/02/02(金)18:39:08No.1182003610+
    1706866748024.jpg-(75461 B)
75461 B
>初音ミクを水色で塗ってたら色弱
最近のミクさん可愛くなったなって思ってたのに
516無念Nameとしあき24/02/02(金)18:39:27No.1182003705+
>他の五感にもこういうのあるのかな?
フゴフゴしてるとしあきの蓄膿症とか
517無念Nameとしあき24/02/02(金)18:39:27No.1182003707+
>それはデザインの問題では?
>それ言い出したらピンク頭の初音ミクどうすんねん
俺が水色で塗ってたという話
518無念Nameとしあき24/02/02(金)18:39:30No.1182003719+
    1706866770804.jpg-(454412 B)
454412 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
519無念Nameとしあき24/02/02(金)18:39:32No.1182003734そうだねx2
>>いや
>>人間の話してるからさ
>バグが無くなるには人間の歴史程度じゃ浅いってこと
意味不明すぎる…
520無念Nameとしあき24/02/02(金)18:39:52No.1182003824+
山の上で日焼けしてる看板とか辛いって言ってた
斜めから見た時の光沢の違いで読んでるとか
521無念Nameとしあき24/02/02(金)18:39:57No.1182003855+
>>人間のこういう致命的なバグが残り続けてるのすごいな
>というか進化の流れ的にはどちらかというとバグは3色型色覚の方
>哺乳類は2色型がメイン
赤と緑の位置が近いのはあとから派生なのかな
522無念Nameとしあき24/02/02(金)18:40:04No.1182003893+
>バグが無くなるには人間の歴史程度じゃ浅いってこと
人間が障害持ちに配慮した環境作りをしちゃってるからバグが増えてるだけであって
障害持ちは淘汰される環境にしたら1世代でほぼほぼ消えるわ
523無念Nameとしあき24/02/02(金)18:40:09No.1182003926+
    1706866809232.jpg-(151142 B)
151142 B
>初音ミクを水色で塗ってたら色弱
その例はわかりにくいよ
524無念Nameとしあき24/02/02(金)18:40:16No.1182003962+
>いや
>人間の話してるからさ
バグ(3色型色覚)が多数派になったのが今の人間って進化の流れを言ってたんだけど理解できんか
525無念Nameとしあき24/02/02(金)18:41:32No.1182004345+
>人間が障害持ちに配慮した環境作りをしちゃってるからバグが増えてるだけであって
>障害持ちは淘汰される環境にしたら1世代でほぼほぼ消えるわ
お見合いが無くなって日本の弱者男性は確かに淘汰されかけてるしな
526無念Nameとしあき24/02/02(金)18:41:35No.1182004362+
>俺が水色で塗ってたという話
水色の方が可愛くね?って単純にその色が好きで水色ミクさん描く人も多いんすよ
527無念Nameとしあき24/02/02(金)18:42:08No.1182004529そうだねx2
>>人間の話してるからさ
>バグ(3色型色覚)が多数派になったのが今の人間って進化の流れを言ってたんだけど理解できんか
人間って言う枠の中の話してるのに哺乳類だの進化の流れだの言われても…
言ってる事は正しくてもだからどうしたという感想にしかならんわ
528無念Nameとしあき24/02/02(金)18:42:42No.1182004732そうだねx6
>バグ(3色型色覚)が多数派になったのが今の人間って進化の流れを言ってたんだけど理解できんか
としあきに理解力を求めてはいけない
529無念Nameとしあき24/02/02(金)18:42:45No.1182004739+
誰だったか忘れたけど
色弱で色がわからないから色の数値を覚えて塗ってるって聞いてバケモンだと思った
530無念Nameとしあき24/02/02(金)18:43:19No.1182004914+
>誰だったか忘れたけど
>色弱で色がわからないから色の数値を覚えて塗ってるって聞いてバケモンだと思った
つくし卿だと思う
あの人すごいよね
531無念Nameとしあき24/02/02(金)18:43:48No.1182005061+
つくし卿くらいだとその手のメガネも既に持ってそう
532無念Nameとしあき24/02/02(金)18:43:55No.1182005100+
>人間って言う枠の中の話してるのに哺乳類だの進化の流れだの言われても…
>言ってる事は正しくてもだからどうしたという感想にしかならんわ
進化論って知ってる?
インテリジェントデザイン理論信者なの?
533無念Nameとしあき24/02/02(金)18:44:11No.1182005185そうだねx5
>>バグ(3色型色覚)が多数派になったのが今の人間って進化の流れを言ってたんだけど理解できんか
>としあきに理解力を求めてはいけない
ビックリするほど自演臭い
534無念Nameとしあき24/02/02(金)18:44:22No.1182005253+
>バグ(3色型色覚)が多数派になったのが今の人間って進化の流れを言ってたんだけど理解できんか
生物の進化においてバグって基本的に生活に不利になるタイプの進化の事を言うんすよ
535無念Nameとしあき24/02/02(金)18:45:05No.1182005465そうだねx3
>生物の進化においてバグって基本的に突然変異の事を言うんすよ
536無念Nameとしあき24/02/02(金)18:45:42No.1182005685そうだねx1
>>人間って言う枠の中の話してるのに哺乳類だの進化の流れだの言われても…
>>言ってる事は正しくてもだからどうしたという感想にしかならんわ
>進化論って知ってる?
>インテリジェントデザイン理論信者なの?
自分の言いたい事ぶつけるだけじゃなくて相手と会話しよ?
537無念Nameとしあき24/02/02(金)18:45:46No.1182005705そうだねx2
一般型色覚も紫色を正しく見えないバグ持ちだけど多数派だから間違った紫を正しい事にしてるな
538無念Nameとしあき24/02/02(金)18:45:59No.1182005764+
>進化論って知ってる?
>インテリジェントデザイン理論信者なの?
覚えたての単語使いたくて会話するつもりないってのは分かるよ
539無念Nameとしあき24/02/02(金)18:46:42No.1182005969そうだねx1
>色弱で色がわからないから色の数値を覚えて塗ってるって聞いてバケモンだと思った
印刷されると色味変わっちゃうのでその印刷屋がキレイに発色してくれる数値を覚えて塗るのは結構やってる人居るぞ
540無念Nameとしあき24/02/02(金)18:46:43No.1182005972そうだねx2
4色見えてたのが2色になって再度人は緑を手に入れたんどけど4色覚の生き物の緑と見えてるのは同じなのかとか考えるとおもろい
541無念Nameとしあき24/02/02(金)18:46:53No.1182006028+
>>生物の進化においてバグって基本的に突然変異の事を言うんすよ
バグは突然変異に含まれる内容ではあるけど
突然変異はバグと「=」ではなく「≠」だ
542無念Nameとしあき24/02/02(金)18:47:11No.1182006124+
>オチ好き
何型なんだこれ
543無念Nameとしあき24/02/02(金)18:47:12No.1182006126+
色弱とか色盲とか本人らにしたらそれが常識で生きてたからさほど問題じゃないんだろうがコード配線とか複数の機械動かす時に色の配置で手順定めてる職業で認識できない色があるってのは可哀想だよな
これだけは差別とかじゃなく小学生とかの内から検査しといた方が後悔しなくていいよ
544無念Nameとしあき24/02/02(金)18:47:31No.1182006213+
紅葉を楽しめないのはきついわな
545無念Nameとしあき24/02/02(金)18:47:37No.1182006237+
>1706865065294.jpg
しゃぶりつきたい
546無念Nameとしあき24/02/02(金)18:47:55No.1182006343+
こういう議論を見越してナンジャモをデザインしたのかな
547無念Nameとしあき24/02/02(金)18:48:16No.1182006447+
>紅葉を楽しめないのはきついわな
はい色弱エアプ
548無念Nameとしあき24/02/02(金)18:49:10No.1182006731+
    1706867350581.jpg-(384193 B)
384193 B
>誰だったか忘れたけど
>色弱で色がわからないから色の数値を覚えて塗ってるって聞いてバケモンだと思った
としあきはかわいいですね
549無念Nameとしあき24/02/02(金)18:49:10No.1182006735そうだねx1
>こういう議論を見越してナンジャモをデザインしたのかな
流石にそれはないだろ…たまたまナンジャモ認識出来ない絵描きがたまたまその絵を上げてしまったという悲劇なだけで
550無念Nameとしあき24/02/02(金)18:49:50No.1182006972+
>紅葉を楽しめないのはきついわな
そういう色として見てるんだから問題はないだろ
551無念Nameとしあき24/02/02(金)18:50:52No.1182007261そうだねx1
>No.1182006972
親父を紅葉に連れて行っても明らかに楽しめてないもん
ちなみにイチョウの紅葉には感動してた
黄色はよくわかるらしい
552無念Nameとしあき24/02/02(金)18:51:09No.1182007333+
色弱補正メガネってどの程度まで正常な色に補正してくれんの?
553無念Nameとしあき24/02/02(金)18:51:23No.1182007395そうだねx2
例によって色覚異常でない人が色覚異常を叩き棒にしてるだけでしょ
554無念Nameとしあき24/02/02(金)18:51:27No.1182007418+
>こういう議論を見越してナンジャモをデザインしたのかな
理解が深まるならいいんじゃね
日本だと異常は悪!殺せ!みたいな論調になるけど
世界的には工夫していこうぜ!ってなるし
555無念Nameとしあき24/02/02(金)18:52:21No.1182007689+
>そういう色として見てるんだから問題はないだろ
鮮やかな色彩を見られないのは損なのでは
556無念Nameとしあき24/02/02(金)18:52:26No.1182007711そうだねx3
    1706867546567.jpg-(895686 B)
895686 B
安全に係わる部分は定期的にアップデートされてるね
557無念Nameとしあき24/02/02(金)18:52:55No.1182007842そうだねx2
    1706867575864.jpg-(130995 B)
130995 B
あとわかりにくい色は配色が原因な訳であって
色相変えれば違う色なのかは判別できる
イラスト完成後にこのチェックすれば変な色かは色弱でもわかる
558無念Nameとしあき24/02/02(金)18:53:29No.1182007997+
>>アニメの色彩設計とかほとんど女だし
>女しか分からない色というのはこういうのじゃないか
色の違いは分かる
なんでこんな細かくバリエーションがあんのかは分からんけど
559無念Nameとしあき24/02/02(金)18:54:01No.1182008153+
>鮮やかな色彩を見られないのは損なのでは
色の見え方が違うのであって見えないとはまた違う話だから何とも言えん
560無念Nameとしあき24/02/02(金)18:54:04No.1182008166そうだねx3
まさかナンジャモデザインした人もこんな事に巻き込まれるとは思わなかっただろうて
561無念Nameとしあき24/02/02(金)18:54:16No.1182008226+
甥っ子が色弱だがマイクラのスイカとカボチャの見分けが付かないらしい
普通にゲームは楽しんでプレイしてるけどね
562無念Nameとしあき24/02/02(金)18:54:17No.1182008229そうだねx2
    1706867657310.jpg-(86205 B)
86205 B
赤とか緑弱いとこういうのは茶色ぽい小汚い単色に見える
563無念Nameとしあき24/02/02(金)18:54:26No.1182008275+
>あとわかりにくい色は配色が原因な訳であって
>色相変えれば違う色なのかは判別できる
>イラスト完成後にこのチェックすれば変な色かは色弱でもわかる
へー大変なんだなぁ
564無念Nameとしあき24/02/02(金)18:54:29No.1182008287そうだねx1
>色弱補正メガネってどの程度まで正常な色に補正してくれんの?
色弱の大半は全部の色細胞が弱い訳じゃないから
弱くなってない 要するに強い色細胞の働きを弱める効力があるレンズを使う
そうやって全ての色細胞を一番下の方に合わせて同列のレベルにしてやる事で割と普通の人に近い状態に持って行く
565無念Nameとしあき24/02/02(金)18:54:42No.1182008361+
桜の花も白にしか見えないらしいな
566無念Nameとしあき24/02/02(金)18:55:02No.1182008466+
>鮮やかな色彩を見られないのは損なのでは
つまり引きこもりならPCモニターに金掛けろって話?
567無念Nameとしあき24/02/02(金)18:55:33No.1182008619そうだねx3
>赤とか緑弱いとこういうのは茶色ぽい小汚い単色に見える
上の方で出た焼肉の色みたいなもんかねえ
そりゃ感動できないわな
568無念Nameとしあき24/02/02(金)18:55:56No.1182008724+
色弱あきとかも居るのかな?
ここのピンクの背景に赤茶っぽい文字とかも別の色に見えてるのだろうか
569無念Nameとしあき24/02/02(金)18:56:21No.1182008857そうだねx2
>桜の花も白にしか見えないらしいな
それ辛いな
570無念Nameとしあき24/02/02(金)18:56:36No.1182008945+
でもとしあきは色覚が正常でも紅葉楽しんでる気配無いけど
571無念Nameとしあき24/02/02(金)18:56:47No.1182008986そうだねx4
    1706867807238.jpg-(54191 B)
54191 B
>初音ミクを水色で塗ってたら色弱
初音ミクの髪色って自由に塗って良いモノだと思ってたんだが
572無念Nameとしあき24/02/02(金)18:57:11No.1182009117+
ポケモンも数いるから人間キャラよりそっちで色分け見えないキャラいるんじゃない?
と思ったけど媒体で色変わったり色違いがいるから案外分かったりするのかな
573無念Nameとしあき24/02/02(金)18:57:14No.1182009130そうだねx3
>>桜の花も白にしか見えないらしいな
>それ辛いな
紅葉と桜で感動できないのは辛いな・・・
574無念Nameとしあき24/02/02(金)18:57:21No.1182009161+
    1706867841909.png-(258749 B)
258749 B
流石にこれは働くのは無理だなぁ
575無念Nameとしあき24/02/02(金)18:57:22No.1182009166そうだねx7
>でもとしあきは色覚が正常でも紅葉楽しんでる気配無いけど
そういうことを言ってはいけない(真顔)
576無念Nameとしあき24/02/02(金)18:57:24No.1182009183+
色弱の比率って10人に一人ぐらいの確率と聞いてるから結構居ると思うぞ
577無念Nameとしあき24/02/02(金)18:57:32No.1182009220そうだねx2
色弱自覚してる人だと色は元絵からスポイトしたりするわけだが
ナンジャモがツートンカラーなんて気付けないから片方だけスポイトしちゃって単色塗りしちゃうという
色弱トラップとしてとても優秀だったんだ
578無念Nameとしあき24/02/02(金)18:58:15No.1182009464+
生れつきそうなんだから見えないでかわいそうは余計なお世話じゃないかな…
579無念Nameとしあき24/02/02(金)18:58:24No.1182009514そうだねx1
>色弱自覚してる人だと色は元絵からスポイトしたりするわけだが
>ナンジャモがツートンカラーなんて気付けないから片方だけスポイトしちゃって単色塗りしちゃうという
>色弱トラップとしてとても優秀だったんだ
なるほど
580無念Nameとしあき24/02/02(金)18:58:41No.1182009596+
ナンジャモはコイルが乗ってるのがギルティなんだよ
581無念Nameとしあき24/02/02(金)18:58:50No.1182009631+
>流石にこれは働くのは無理だなぁ
右の緑とか黄色と変わらんのか
582無念Nameとしあき24/02/02(金)18:59:04No.1182009695+
>流石にこれは働くのは無理だなぁ
上三列以外存在自体を見た事ねぇわ
583無念Nameとしあき24/02/02(金)18:59:24No.1182009792そうだねx2
    1706867964768.jpg-(334318 B)
334318 B
>紅葉と桜で感動できないのは辛いな・・・
こうなる
584無念Nameとしあき24/02/02(金)19:00:13No.1182010062そうだねx1
    1706868013810.jpg-(42629 B)
42629 B
>色弱自覚してる人だと色は元絵からスポイトしたりするわけだが
>ナンジャモがツートンカラーなんて気付けないから片方だけスポイトしちゃって単色塗りしちゃうという
>色弱トラップとしてとても優秀だったんだ
585無念Nameとしあき24/02/02(金)19:00:15No.1182010064+
>>紅葉と桜で感動できないのは辛いな・・・
>こうなる
サクラは知らんが紅葉はダメっぽいな
586無念Nameとしあき24/02/02(金)19:00:38No.1182010189+
桜は単純に白いから感動できるでしょ
587無念Nameとしあき24/02/02(金)19:00:57No.1182010287+
>色弱の比率って10人に一人ぐらいの確率と聞いてるから結構居ると思うぞ
程度の差がかなりあるから軽度の人は自分が気がついてないだけってこともあるからな
ほとんどそんな人だと思う
588無念Nameとしあき24/02/02(金)19:01:35No.1182010494+
>>紅葉と桜で感動できないのは辛いな・・・
>こうなる
T(3型2色覚)とか怖めの異世界過ぎる…
589無念Nameとしあき24/02/02(金)19:01:55No.1182010604+
言われてみれば片方は薄ピンクのコイルが頭についてる可能性考えるより両方灰色のコイルの必然性の方が高いもんな…
590無念Nameとしあき24/02/02(金)19:02:03No.1182010655+
事故で片目だけ色が変わったって人いたな
591無念Nameとしあき24/02/02(金)19:02:53No.1182010902+
このスレにまさかsRGBカバー率99%以下のモニター使ってるやついねーよな?
そんなモニターじゃ感動できねーぞ
592無念Nameとしあき24/02/02(金)19:03:19No.1182011044+
男の1/20はなんかしらの色弱って凄いよな
593無念Nameとしあき24/02/02(金)19:03:23No.1182011056+
注意喚起で黄色い看板とかにしてても伝わらなかったりするのか
594無念Nameとしあき24/02/02(金)19:03:33No.1182011107+
なんか見てて悲しくなるな
595無念Nameとしあき24/02/02(金)19:03:39No.1182011127+
昔話ケバコラで肌の色みて
作者の趣味なのか色弱なのか考えたことあるな
596無念Nameとしあき24/02/02(金)19:04:41No.1182011448そうだねx5
たまに色弱とか関係なく作者の色彩感覚おかしくね?ってのがあって困る
597無念Nameとしあき24/02/02(金)19:04:43No.1182011461+
色弱じゃなくても色があんま分からない人はけっこういるからな
見えないと分からないは似て非なるもの
598無念Nameとしあき24/02/02(金)19:04:52No.1182011504+
>注意喚起で黄色い看板とかにしてても伝わらなかったりするのか
人間の感覚だと黒と黄色の組合が本能的に危機を感じさせるとかであの色らしいけど色弱からするとどうなんだろうか
599無念Nameとしあき24/02/02(金)19:05:18No.1182011648+
>事故で片目だけ色が変わったって人いたな
コロナで色の見え方変わったぞ
600無念Nameとしあき24/02/02(金)19:05:20No.1182011660+
>たまに色弱とか関係なく作者の色彩感覚おかしくね?ってのがあって困る
昔居たやめてあきの作品は凄かったな
601無念Nameとしあき24/02/02(金)19:05:40No.1182011752+
肌を灰色みたいな独特な色で塗るなぁって人いたけどそういう事だったりするんだろうか
602無念Nameとしあき24/02/02(金)19:05:41No.1182011764+
>>紅葉と桜で感動できないのは辛いな・・・
>こうなる
素人考えだけどホントに自分じゃ気づけないのかな
回りの感想とか聞いてあれ?ってならんのかな
603無念Nameとしあき24/02/02(金)19:06:29No.1182012012+
普通は色弱でもよく見れば色が違う事くらいは分かるけどスレ画どう見ても一色だからマジで殺してきてる
604無念Nameとしあき24/02/02(金)19:08:58No.1182012825+
スレにある比較画像っぽいのが全部別に見えるからとりあえず俺は色弱ではないようだ
605無念Nameとしあき24/02/02(金)19:09:07No.1182012869+
株ポケと任天堂の違いがわからないのが「任天堂なのに~」とか言ってたなあ
606無念Nameとしあき24/02/02(金)19:09:13No.1182012913+
そういや肌をゾンビ色に描く絵師さんがいたけど
誰も指摘できないよな
607無念Nameとしあき24/02/02(金)19:09:18No.1182012944+
昔お絵描き掲示板で仲良くなった人らとお絵描きチャットやったんだけどそん時に肌を薄い緑で描く人いたんだが色弱だったんかな
608無念Nameとしあき24/02/02(金)19:09:35No.1182013040+
肌の色が薄い紫や緑がかってる絵を描くのが特徴だとか
609無念Nameとしあき24/02/02(金)19:10:19No.1182013266+
>普通は色弱でもよく見れば色が違う事くらいは分かるけどスレ画どう見ても一色だからマジで殺してきてる
色相だけずらす色使いはデザイン的には良くないな
610無念Nameとしあき24/02/02(金)19:10:36No.1182013352+
>肌を灰色みたいな独特な色で塗るなぁって人いたけどそういう事だったりするんだろうか
グラデーションの見分けが得意らしいから
水墨画とかモノクロ漫画とかだと伸びしろ凄そうだと思ってる
611無念Nameとしあき24/02/02(金)19:10:36No.1182013358+
最近フォローしてる絵描きの色彩が妙に暗くくすんできてるのは
そういう芸なのかそれとも…ってなって気になる
612無念Nameとしあき24/02/02(金)19:11:00No.1182013497そうだねx3
色弱ってなんか劣ってるみたいな言い方が嫌いだ
単に色の見え方が違う個性だろ
613無念Nameとしあき24/02/02(金)19:11:02No.1182013506+
色弱ではないけど緑内障だから夜あんま見えねえ
614無念Nameとしあき24/02/02(金)19:12:00No.1182013808そうだねx1
加齢や目の病気でも普通に色の見え方は変わるからね
615無念Nameとしあき24/02/02(金)19:12:05No.1182013832+
作物が熟したか熟していないかの判別に関しても男性はダメな場合が多くて
女性の方が見分けつくっていう話を聞いたことが有ったな…
616無念Nameとしあき24/02/02(金)19:12:37No.1182014006そうだねx3
人間という種にとって必要な色が見分けられないのは残念ながら劣ってるんだよ…
617無念Nameとしあき24/02/02(金)19:13:13No.1182014201そうだねx2
>色弱ってなんか劣ってるみたいな言い方が嫌いだ
>単に色の見え方が違う個性だろ
個性というにはマイナス面がデカすぎる…
618無念Nameとしあき24/02/02(金)19:13:31No.1182014311+
    1706868811793.jpg-(171669 B)
171669 B
何となくわかる気もする
619無念Nameとしあき24/02/02(金)19:13:34No.1182014329そうだねx1
>色相だけずらす色使いはデザイン的には良くないな
でもちゃんと色が見えてる人には滅茶苦茶可愛い色使いに見えるんよナンジャモ
620無念Nameとしあき24/02/02(金)19:14:14No.1182014548そうだねx3
>色弱ってなんか劣ってるみたいな言い方が嫌いだ
>単に色の見え方が違う個性だろ
少数派というのが正しいわな
ただ残念なことに多数派はバイアスかかりまくった思想で少数派を(無自覚に)潰しにくるのが人間社会
621無念Nameとしあき24/02/02(金)19:14:20No.1182014570+
>色弱ってなんか劣ってるみたいな言い方が嫌いだ
>単に色の見え方が違う個性だろ
色弱の人を貶す必要は一切ないけど
世間一般と見えてるものが違うことを個性というかと言われると……
622無念Nameとしあき24/02/02(金)19:14:23No.1182014585+
特定の色を拾う機能が弱いというのを個性に押し込めることこそ色弱の人が上手くその特性に馴染むことの邪魔だと思う
623無念Nameとしあき24/02/02(金)19:14:25No.1182014599そうだねx3
>>色弱ってなんか劣ってるみたいな言い方が嫌いだ
>>単に色の見え方が違う個性だろ
>個性というにはマイナス面がデカすぎる…
まあ影響あるのは絵描きかスナイパーくらいだろう
624無念Nameとしあき24/02/02(金)19:14:58No.1182014774+
>>色相だけずらす色使いはデザイン的には良くないな
>でもちゃんと色が見えてる人には滅茶苦茶可愛い色使いに見えるんよナンジャモ
そこがまた残酷な所よね
625無念Nameとしあき24/02/02(金)19:16:22No.1182015212+
>>>色弱ってなんか劣ってるみたいな言い方が嫌いだ
>>>単に色の見え方が違う個性だろ
>>個性というにはマイナス面がデカすぎる…
>まあ影響あるのは絵描きかスナイパーくらいだろう
残念ながらつけない職業というのはそこそこあるのだ
626無念Nameとしあき24/02/02(金)19:16:24No.1182015224そうだねx2
>病気がバラされたみたいな感覚
これはこれで可愛いのにな
627無念Nameとしあき24/02/02(金)19:16:29No.1182015257+
>まあ影響あるのは絵描きかスナイパーくらいだろう
製造業だけど上司が色弱で完成品の塗装色の判断が難しい…
まぁ本人も周りに話してるしそこは他のメンバーでカバーするけどね
628無念Nameとしあき24/02/02(金)19:16:52No.1182015386+
物の見え方が違うのは自由だけどそれを出力してくるとなったら話は別だもの
629無念Nameとしあき24/02/02(金)19:17:32No.1182015590+
>まあ影響あるのは絵描きかスナイパーくらいだろう
絵描きは普通の人では使わない色使いで
奇抜な絵に見えて天才かこの人!?って本人の想定外な評価されたりする人も結構居る
630無念Nameとしあき24/02/02(金)19:17:35No.1182015606そうだねx1
>色弱ってなんか劣ってるみたいな言い方が嫌いだ
>単に色の見え方が違う個性だろ
圧倒的少数派な上に何も利点が無いどころか不便でしか無い個性は劣っている以外に言いようが無いのでは
631無念Nameとしあき24/02/02(金)19:17:51No.1182015697そうだねx6
キャラデザの時点で色弱の人に配慮するってものなんか違うし仕方ない
632無念Nameとしあき24/02/02(金)19:17:54No.1182015712そうだねx3
こう言ったらなんだけどちゃんと色が判別できる目で良かったって思ってしまう
633無念Nameとしあき24/02/02(金)19:17:58No.1182015728+
>色弱ってなんか劣ってるみたいな言い方が嫌いだ
>単に色の見え方が違う個性だろ
でもね親が子供に音楽の才能は求めても耳聞こえない才能は求めないから個性ではまとめられんのよ
悲しいけど
634無念Nameとしあき24/02/02(金)19:18:20No.1182015839+
人によってそんなに見える世界が違うのか
635無念Nameとしあき24/02/02(金)19:18:25No.1182015879+
    1706869105349.jpg-(143163 B)
143163 B
ふーむ
636無念Nameとしあき24/02/02(金)19:18:26No.1182015884+
>1706859020718.jpg
ピンク色も入ってるのは気づいてるけどインナーカラーだと思っちゃったのが惜しいな
637無念Nameとしあき24/02/02(金)19:18:37No.1182015950+
肉の焼き加減が色の違いでわからなくなるのは致命的かと
638無念Nameとしあき24/02/02(金)19:18:52No.1182016022そうだねx1
>w
壺へ帰れ
639無念Nameとしあき24/02/02(金)19:18:53No.1182016025そうだねx1
>キャラデザの時点で色弱の人に配慮するってものなんか違うし仕方ない
キャラクターデザイナーはそういうのも考える仕事だけども
640無念Nameとしあき24/02/02(金)19:19:03No.1182016093+
>これはこれで可愛いのにな
順はがねタイプ
641無念Nameとしあき24/02/02(金)19:19:05No.1182016099+
>>>色弱ってなんか劣ってるみたいな言い方が嫌いだ
>>>単に色の見え方が違う個性だろ
>>個性というにはマイナス面がデカすぎる…
>まあ影響あるのは絵描きかスナイパーくらいだろう
料理人とかも影響あるよね
642無念Nameとしあき24/02/02(金)19:19:22No.1182016204そうだねx8
    1706869162196.jpg-(42134 B)
42134 B
>1706861100947.png
どこかで見た気がすると思ったけど
やっと思い出した
643無念Nameとしあき24/02/02(金)19:19:26No.1182016227+
色弱じゃないけど自分で見ながら色塗りするとひっどい色になったりするからいつも公式画像からスポイトしてる
644無念Nameとしあき24/02/02(金)19:19:34No.1182016278そうだねx2
>>キャラデザの時点で色弱の人に配慮するってものなんか違うし仕方ない
>キャラクターデザイナーはそういうのも考える仕事だけども
キャラクターデザインは色弱配慮のグローバルデザイン目指してないし…
645無念Nameとしあき24/02/02(金)19:19:40No.1182016302+
>女しか分からない色というのはこういうのじゃないか
それぞれ全然違う色じゃないか
646無念Nameとしあき24/02/02(金)19:19:46No.1182016338+
さっきの画像の通り少なくとも鉄道運転士は色弱には無理だと思った
647無念Nameとしあき24/02/02(金)19:19:48No.1182016352+
>病気がバラされたみたいな感覚
瞳の色と髪の裏側?はなんで正しく塗れてんの?
648無念Nameとしあき24/02/02(金)19:20:10No.1182016494+
>ピンク色も入ってるのは気づいてるけどインナーカラーだと思っちゃったのが惜しいな
たまたま本家の影の所スポイトしたのがピンクの所だっただけかと
ピンクになってない影の所もあるし
649無念Nameとしあき24/02/02(金)19:20:12No.1182016503そうだねx2
>>w
>壺へ帰れ
ほマ新チ
650無念Nameとしあき24/02/02(金)19:20:40No.1182016642+
>>病気がバラされたみたいな感覚
>瞳の色と髪の裏側?はなんで正しく塗れてんの?
スポイト
651無念Nameとしあき24/02/02(金)19:21:00No.1182016752+
バーザムがティターンズカラーとか言ってるのも色弱なのかな
652無念Nameとしあき24/02/02(金)19:21:22No.1182016876そうだねx1
>>病気がバラされたみたいな感覚
>瞳の色と髪の裏側?はなんで正しく塗れてんの?
自覚あって所々スポイトはしてるんじゃないかな?
まさか髪が2色になってるとは思いもしなかったんだろう
653無念Nameとしあき24/02/02(金)19:21:25No.1182016894+
>>病気がバラされたみたいな感覚
>瞳の色と髪の裏側?はなんで正しく塗れてんの?
たぶん影になってるもしくはインナーカラーの可能性もあるからと改めてスポイトした所がたまたまピンク色だった
654無念Nameとしあき24/02/02(金)19:21:34No.1182016945そうだねx2
またナンジャモって名前が弄りやすくてキツイな
ナンジャ盲とか
655無念Nameとしあき24/02/02(金)19:21:47No.1182017012+
キャラクターは別に良いんでないかなそういう色って事で
ただ操作パネルのUIがナンジャモの髪色と同じなのは正気疑った
はいが薄青でいいえが薄赤
656無念Nameとしあき24/02/02(金)19:22:17No.1182017179そうだねx2
>キャラクターデザインは色弱配慮のグローバルデザイン目指してないし…
なのでカラーパターンがあるんですよ
657無念Nameとしあき24/02/02(金)19:22:23No.1182017212+
最近のvチューバー見たいなデザインは色弱キラー多そうね
658無念Nameとしあき24/02/02(金)19:22:25No.1182017224そうだねx1
そもそもその人にとってはそういう世界なだけだからな
実はとしあきの視覚だって世界に1人だけの可能性すらある
確かめる手段が無いだけで
659無念Nameとしあき24/02/02(金)19:22:35No.1182017280そうだねx5
実際ゲームプレイする分には一切支障のないキャラの配色まで色弱配慮とかしてたらそれこそ自由なキャラデザなんて出来なくなるし
660無念Nameとしあき24/02/02(金)19:22:38No.1182017296+
>>>w
>>壺へ帰れ
>ほマ新チ
マジレスじゃない芝生やしが混じってるんやなw
芝色弱なんやなw

>色弱かキレてらぁw
661無念Nameとしあき24/02/02(金)19:23:40No.1182017645+
魚だったか鳥だったか錐体細胞の種類が凄い奴
奴らにはどんな世界が見えてるんだろうな
662無念Nameとしあき24/02/02(金)19:24:00No.1182017740+
ナンジャモの髪の色当てるクイズ正解しないと死ぬゲームではないしな
663無念Nameとしあき24/02/02(金)19:24:05No.1182017761+
今まで出会った人の中で色弱って教えてくれた人は1人しかいないなあ
1/20の出会いをほとんどしてないのか実はみんな行ってないだけなのか
664無念Nameとしあき24/02/02(金)19:24:06No.1182017768そうだねx1
>>>>w
>>>壺へ帰れ
>>ほマ新チ
>マジレスじゃない芝生やしが混じってるんやなw
>芝色弱なんやなw
>>色弱かキレてらぁw
更にマジレスするとwだけ引用してもどこにそのレスあるのかわかりにくいんだ
665無念Nameとしあき24/02/02(金)19:24:14No.1182017816そうだねx2
>実はとしあきの視覚だって世界に1人だけの可能性すらある
>確かめる手段が無いだけで
医者に行けばハッキリするし自分でもなんとなく違和感感じて察するわ
666無念Nameとしあき24/02/02(金)19:24:42No.1182017987+
>実際ゲームプレイする分には一切支障のないキャラの配色まで色弱配慮とかしてたらそれこそ自由なキャラデザなんて出来なくなるし
ゴーストオブツシマの黒澤モードみたいなのなら配慮に…ワンチャン
667無念Nameとしあき24/02/02(金)19:24:51No.1182018035+
20レスに1としあきは色弱なの?
668無念Nameとしあき24/02/02(金)19:24:55No.1182018055+
>魚だったか鳥だったか錐体細胞の種類が凄い奴
>奴らにはどんな世界が見えてるんだろうな
それを見えなくしていってもう一度見えるようにするとか訳わからん進化したのが人間という
669無念Nameとしあき24/02/02(金)19:25:01No.1182018103+
>自覚あって所々スポイトはしてるんじゃないかな?
色がちゃんと見えてる人でもパッとカーソル持って行った所に近い場所からスポイトするってのはよくある手法だよ
自覚して別々の場所からスポイトしようなんて考えてる絵描きはそうそう居ないかと
670無念Nameとしあき24/02/02(金)19:25:07No.1182018147+
色弱は遺伝子でわかるんだからキュッとできないの
671無念Nameとしあき24/02/02(金)19:25:11No.1182018180+
色弱だった人が色がよく見えるようになるメガネ付けて「血が見たい」って呟く話好き
672無念Nameとしあき24/02/02(金)19:25:29No.1182018269+
>今まで出会った人の中で色弱って教えてくれた人は1人しかいないなあ
>1/20の出会いをほとんどしてないのか実はみんな行ってないだけなのか
普段の生活に支障がなければ言わないだろう
軽度なら気付いてない場合もあるし
673無念Nameとしあき24/02/02(金)19:25:58No.1182018442+
>更にマジレスするとwだけ引用してもどこにそのレスあるのかわかりにくいんだ
まさにどこの色が違うか分からないと言う色弱みたいなレス弱なんやな
674無念Nameとしあき24/02/02(金)19:26:09No.1182018489+
>そもそもその人にとってはそういう世界なだけだからな
>実はとしあきの視覚だって世界に1人だけの可能性すらある
>確かめる手段が無いだけで
情熱的な赤(青)だったりするかもな
675無念Nameとしあき24/02/02(金)19:26:10No.1182018492そうだねx2
>実際ゲームプレイする分には一切支障のないキャラの配色まで色弱配慮とかしてたらそれこそ自由なキャラデザなんて出来なくなるし
デザイナーの仕事を否定すんのはおやめなされ
本気で気を遣ってデザインすんのよ
676無念Nameとしあき24/02/02(金)19:26:29No.1182018606+
ユニバーサルデザインは色その他の識別能力が生活安全上のバリアにならないことを目指す概念であって
キャラデザのような純粋な芸術的表現を規定するものではない
677無念Nameとしあき24/02/02(金)19:26:38No.1182018646そうだねx1
>色弱は遺伝子でわかるんだからキュッとできないの
治療方面にしろよ
678無念Nameとしあき24/02/02(金)19:26:43No.1182018674+
色弱煽りされたらキレる荒らしいそう……
679無念Nameとしあき24/02/02(金)19:27:00No.1182018771+
>>自覚あって所々スポイトはしてるんじゃないかな?
>色がちゃんと見えてる人でもパッとカーソル持って行った所に近い場所からスポイトするってのはよくある手法だよ
>自覚して別々の場所からスポイトしようなんて考えてる絵描きはそうそう居ないかと
欠いた人に自分が色弱って自覚があるから所々からスポイトしてるんじゃなかって意味だよ
680無念Nameとしあき24/02/02(金)19:27:15No.1182018859+
自覚あるならそもそも支障がないような仕事とか選んでわざわざ平時から配慮させないようにするだろうからな
681無念Nameとしあき24/02/02(金)19:27:17No.1182018878+
そういや昔のゲームだと色弱や聴覚障害には難しい謎解きがあったけど最近はないな
682無念Nameとしあき24/02/02(金)19:27:22No.1182018903そうだねx2
    1706869642240.jpg-(77142 B)
77142 B
基本的にグレースケールにして色の差異が分かるのは色弱の人から見てもいいデザインであるはず
色弱の人は色の濃淡で見分けてることが多いから
683無念Nameとしあき24/02/02(金)19:27:31No.1182018948そうだねx9
>ナンジャ盲とか
そんなの言ってる奴お前以外には見た事ねぇわ…
684無念Nameとしあき24/02/02(金)19:27:33No.1182018953+
うちの子の宿題見せてもらったときに丸付けまで済んでたんだけど黒鉛筆で丸付けしてると思ったら赤が見えてないだけだったよ
685無念Nameとしあき24/02/02(金)19:27:53No.1182019075+
>医者に行けばハッキリするし自分でもなんとなく違和感感じて察するわ
それは既に判明して分類されてるヤツだけな
686無念Nameとしあき24/02/02(金)19:28:39No.1182019337+
>うちの子の宿題見せてもらったときに丸付けまで済んでたんだけど黒鉛筆で丸付けしてると思ったら赤が見えてないだけだったよ
あらあら
687無念Nameとしあき24/02/02(金)19:28:42No.1182019353そうだねx7
    1706869722138.png-(293938 B)
293938 B
>色弱だった人が色がよく見えるようになるメガネ付けて「血が見たい」って呟く話好き
688無念Nameとしあき24/02/02(金)19:29:11No.1182019524そうだねx3
>>ナンジャ盲とか
>そんなの言ってる奴お前以外には見た事ねぇわ…

>1706859020718.jpg
この騒動の時に生まれた言葉だね
689無念Nameとしあき24/02/02(金)19:29:40No.1182019681+
赤い眼鏡で色がわからないトリックを逆転裁判3でやってて
めっちゃ良いシナリオだった
690無念Nameとしあき24/02/02(金)19:29:46No.1182019721+
実際いろんなシーンで血の色って深い意味を持って出てくるし気になるだろうなって
691無念Nameとしあき24/02/02(金)19:29:50No.1182019739+
>アニメの色彩設計とかほとんど女だし
これ並べてあるから見分けつくけど
単体出されたら男はわからなくて女は正答できるってこと?
692無念Nameとしあき24/02/02(金)19:29:51No.1182019748+
>病気がバラされたみたいな感覚
最初にこの絵見たのが俺なら色盲とかじゃなくて髪の毛の色塗るのめんどくさかったのかなと思って終わるわ
指摘してしまった人が居たのが悲劇で
693無念Nameとしあき24/02/02(金)19:29:57No.1182019783+
    1706869797102.jpg-(132035 B)
132035 B
ネットに転がったこの手の画像って自覚したり絶望したりした人も多いんだろうか
694無念Nameとしあき24/02/02(金)19:30:02No.1182019808+
>No.1182019353
これは治療できたって話??
695無念Nameとしあき24/02/02(金)19:30:35No.1182020003+
>まさにどこの色が違うか分からないと言う色弱みたいなレス弱なんやな
悲劇なんやな
696無念Nameとしあき24/02/02(金)19:30:48No.1182020070そうだねx2
    1706869848454.jpg-(507221 B)
507221 B
個人的な二大色弱でカラーセンスがいい人
どちらも独特の個性が出てて好き
697無念Nameとしあき24/02/02(金)19:30:49No.1182020077そうだねx3
>ネットに転がったこの手の画像って自覚したり絶望したりした人も多いんだろうか
それは逆に色覚異常じゃないと見えないやつもあるからな
698無念Nameとしあき24/02/02(金)19:30:53No.1182020101+
男と女で色の種類がどうのこうのはただの色の分け方について詳しいかどうかってだけじゃねえか
699無念Nameとしあき24/02/02(金)19:31:02No.1182020157そうだねx2
>>ナンジャ盲とか
>そんなの言ってる奴お前以外には見た事ねぇわ…
ググるメチャクチャ出るよそれ
700無念Nameとしあき24/02/02(金)19:31:08No.1182020189+
色弱は治せんだろ…補正メガネ存在するだけで
701無念Nameとしあき24/02/02(金)19:31:16No.1182020233そうだねx2
>これは治療できたって話??
色弱用のメガネ作って感動してる話だよ
702無念Nameとしあき24/02/02(金)19:31:20No.1182020249+
    1706869880058.jpg-(30924 B)
30924 B
>昔のミステリーに
>緑のスリッパについた血を拭かなかったから色盲の男が犯人ってのがあった
>雑なミステリが許された時代
平成になっても犯人が色弱だったネタはある
まあもう四半世紀前の作品だが
703無念Nameとしあき24/02/02(金)19:31:44No.1182020367+
ナンジャモがキャッチー過ぎて色んな絵師が我先にとこぞって描いたからな
それに比例して色弱版ナンジャモも続出したんで多くの人が察してしまった
つまりナンジャモが悪い
704無念Nameとしあき24/02/02(金)19:31:46No.1182020378+
>個人的な二大色弱でカラーセンスがいい人
>どちらも独特の個性が出てて好き
へぇ単眼猫もそうだったのか
705無念Nameとしあき24/02/02(金)19:31:47No.1182020386+
>No.1182020157
それだけインターネットには最低な奴がいるって事だな
706無念Nameとしあき24/02/02(金)19:31:50No.1182020403+
色弱じゃないけど自分が斜視だったことに数十年間気付けなかったよ
見えてる世界が他人と違うってのは指摘されないと分からん
707無念Nameとしあき24/02/02(金)19:31:53No.1182020421そうだねx2
>>>ナンジャ盲とか
>>そんなの言ってる奴お前以外には見た事ねぇわ…
>>1706859020718.jpg
>この騒動の時に生まれた言葉だね
そんなの使ってたのも今も覚えてるのも色じゃなくて人の見え方が変なお方だけだってことじゃないかなあ
708無念Nameとしあき24/02/02(金)19:32:45No.1182020682+
>>ネットに転がったこの手の画像って自覚したり絶望したりした人も多いんだろうか
>それは逆に色覚異常じゃないと見えないやつもあるからな
乱視とかそんなんの測定にもなるんじゃないっけ
709無念Nameとしあき24/02/02(金)19:32:47No.1182020700+
色弱治せるって詐欺あったら大分騙される人多そう
というか既にありそう
710無念Nameとしあき24/02/02(金)19:32:53No.1182020731+
急にキレた?
711無念Nameとしあき24/02/02(金)19:33:05No.1182020795+
折れ線グラフとか細い線の色分けが苦手だった
712無念Nameとしあき24/02/02(金)19:33:09No.1182020823そうだねx6
>No.1182020421
なんかよっぽど悔しかったんだろうがその返しは意味不明だわ
713無念Nameとしあき24/02/02(金)19:33:19No.1182020877+
>色弱じゃないけど自分が斜視だったことに数十年間気付けなかったよ
すごい軽度なのか周りが気を遣っていたのか
714無念Nameとしあき24/02/02(金)19:33:25No.1182020918+
>色弱じゃないけど自分が斜視だったことに数十年間気付けなかったよ
>見えてる世界が他人と違うってのは指摘されないと分からん
斜視ってなんか見え方違うんです?
目の方向が違うぐらいかと思ってた
715無念Nameとしあき24/02/02(金)19:33:27No.1182020925そうだねx1
    1706870007035.jpg-(39543 B)
39543 B
>平成になっても犯人が色弱だったネタはある
>まあもう四半世紀前の作品だが
716無念Nameとしあき24/02/02(金)19:33:41No.1182020996+
具体的にどういう場面で日常生活で困るんだ?困らないなら正直どうでもいい病気だと思うけど
717無念Nameとしあき24/02/02(金)19:33:57No.1182021060+
めっちゃプランクトンみたいなのが見えるなぁと思ったら飛蚊症だった
718無念Nameとしあき24/02/02(金)19:34:07No.1182021119そうだねx1
このスレ来てナンジャモ事件知らないで今更キレるのは意味が分からない
719無念Nameとしあき24/02/02(金)19:34:07No.1182021124+
ピンクオンリーのナンジャモと水色オンリーのナンジャモが合体して今のナンジャモがあるんやで
720無念Nameとしあき24/02/02(金)19:34:17No.1182021176+
>具体的にどういう場面で日常生活で困るんだ?困らないなら正直どうでもいい病気だと思うけど
スレ内の画像にもあるように肉の焼け具合がわからなくて腹を下すのは結構困るのでは
721無念Nameとしあき24/02/02(金)19:34:47No.1182021324+
>具体的にどういう場面で日常生活で困るんだ?困らないなら正直どうでもいい病気だと思うけど
だから病気ではない
722無念Nameとしあき24/02/02(金)19:34:49No.1182021337+
>斜視ってなんか見え方違うんです?
>目の方向が違うぐらいかと思ってた
近くは何ともないんだけど遠くにピントを合わせようとしても像が重ならない
723無念Nameとしあき24/02/02(金)19:34:56No.1182021379+
>ネットに転がったこの手の画像って自覚したり絶望したりした人も多いんだろうか
中段右3つ分からないわ
この場合何型になる?
724無念Nameとしあき24/02/02(金)19:35:00No.1182021401+
配慮しろってんなら目の見えない人にも配慮しろってなりかねないし
リアルの服のデザインにまで干渉して来かねない
725無念Nameとしあき24/02/02(金)19:35:05No.1182021424そうだねx1
>1706869797102.jpg
27 45 5 7
23 ? ? ?
26 42 35 96
726無念Nameとしあき24/02/02(金)19:35:09No.1182021460そうだねx1
>色弱じゃないけど自分が斜視だったことに数十年間気付けなかったよ
>見えてる世界が他人と違うってのは指摘されないと分からん
というか自分が健常者だと思ってる人も別に等しく正しく見えてるわけじゃないからね
なので色関係の仕事は関係者集めて打ち合わせしまくる必要が…
727無念Nameとしあき24/02/02(金)19:35:18No.1182021517そうだねx5
    1706870118973.jpg-(169792 B)
169792 B
勢いあって好き
728無念Nameとしあき24/02/02(金)19:35:21No.1182021536+
>色弱は遺伝子でわかるんだからキュッとできないの
遺伝子検査って平均価格でも6万円で10万円以上なんてのもザラなんすよ…
しかも検査しようとしたらしたで托卵する奴が私事を疑うの!?って大騒ぎする事もよくある事だし
あと目に見えて障害者だと分かるようなのは医者が暗黙の了解で近年まで死産扱いにしてたんだが
最近人権団体が騒いだ影響で障害者を全部そのまま世に出すしかなくなった
729無念Nameとしあき24/02/02(金)19:35:29No.1182021578そうだねx1
病気は病気だろ
障害って言い換えても良いが
730無念Nameとしあき24/02/02(金)19:35:33No.1182021610+
変なあだ名わざわざ付ける社会的な病>このスレ来てナンジャモ事件知らないで今更キレるのは意味が分からない
ナンジャモが色弱キラーなのは知ってるけどナンジャ盲なんて呼称使ってる下世話な世界までは知らなかったよ
731無念Nameとしあき24/02/02(金)19:35:34No.1182021617+
昔は色弱だと理系学部にはほぼ行けなかったけど
今はどうなんだろ
732無念Nameとしあき24/02/02(金)19:35:47No.1182021694+
>近くは何ともないんだけど遠くにピントを合わせようとしても像が重ならない
マジか…
それはかなり困りそうね
733無念Nameとしあき24/02/02(金)19:35:53No.1182021739+
>>No.1182020421
>なんかよっぽど悔しかったんだろうがその返しは意味不明だわ
てかこの事件があったからこそナンジャモでこんなスレ建ってるのに何故今ここの誰かがナンジャ盲とか言い出しましたみたいに人格攻撃始めてるんだろ
734無念Nameとしあき24/02/02(金)19:36:10No.1182021840+
    1706870170131.png-(354435 B)
354435 B
>個人的な二大色弱でカラーセンスがいい人
>どちらも独特の個性が出てて好き
実はその表紙はプルシュカの瞳の色を間違えてる
735無念Nameとしあき24/02/02(金)19:36:17No.1182021878そうだねx4
>変なあだ名わざわざ付ける社会的な病>このスレ来てナンジャモ事件知らないで今更キレるのは意味が分からない
>ナンジャモが色弱キラーなのは知ってるけどナンジャ盲なんて呼称使ってる下世話な世界までは知らなかったよ
とりあえず
おちつこう…?ね?
736無念Nameとしあき24/02/02(金)19:36:19No.1182021890+
>病気は病気だろ
>障害って言い換えても良いが
異常だよ
少数派って意味
737無念Nameとしあき24/02/02(金)19:36:34No.1182021968+
リアルの犯罪で色弱を理由に推理されて逮捕されたら炎上しそう
738無念Nameとしあき24/02/02(金)19:37:03No.1182022121+
>昔は色弱だと理系学部にはほぼ行けなかったけど
>今はどうなんだろ
今は検査辞めてしまったから職業選ぶ段階で弾かれたりしたら地獄よな
739無念Nameとしあき24/02/02(金)19:37:16No.1182022195+
障がいといえば障がいなんだけどまあ近眼と同じくらいの障がいよ
740無念Nameとしあき24/02/02(金)19:37:35No.1182022285そうだねx3
良い言葉ではもちろん無いがナンジャモ騒動の時には割と聞いた言葉だから今更云々言われてもなぁ
741無念Nameとしあき24/02/02(金)19:37:42No.1182022316+
>つくし卿とか色弱だぞ
>気付いてないだけで色弱だったみたいな人結構いる
ゆでたまごも色弱なんではと思ってる
赤色系の色の使い方が雑すぎる
742無念Nameとしあき24/02/02(金)19:37:46No.1182022340+
>マジか…
>それはかなり困りそうね
困るって感じじゃないんだよ
それが普通だから特に異常だと思わない
743無念Nameとしあき24/02/02(金)19:37:49No.1182022352+
>変なあだ名わざわざ付ける社会的な病>このスレ来てナンジャモ事件知らないで今更キレるのは意味が分からない
>ナンジャモが色弱キラーなのは知ってるけどナンジャ盲なんて呼称使ってる下世話な世界までは知らなかったよ
文盲もセットとかキツいわ
744無念Nameとしあき24/02/02(金)19:37:53No.1182022371+
>障がいといえば障がいなんだけどまあ近眼と同じくらいの障がいよ
若ハゲと同じくらいとも言える
745無念Nameとしあき24/02/02(金)19:37:59No.1182022398+
>>なんかよっぽど悔しかったんだろうがその返しは意味不明だわ
>てかこの事件があったからこそナンジャモでこんなスレ建ってるのに何故今ここの誰かがナンジャ盲とか言い出しましたみたいに人格攻撃始めてるんだろ
結構多い障害みたいだし辛い思いしてる人がこのスレにもいるって事でしょう
追い詰めないであげて
746無念Nameとしあき24/02/02(金)19:38:06No.1182022428そうだねx2
>>1706859020718.jpg
>この騒動の時に生まれた言葉だね
積極的に色弱騒動見に行ってないナンジャモのエロ画像集めだけしてた俺は一度も見た事無い造語だわ
747無念Nameとしあき24/02/02(金)19:38:27No.1182022543+
>No.1182021968
そもそも捕まってる奴は頭が弱いから犯罪をしてしまって
頭が弱いから隠蔽できないとも言える訳で
748無念Nameとしあき24/02/02(金)19:38:32No.1182022578+
メガネでどうにかなるならメガネかければいいじゃん
10万とかするらしいけどお安いもんでしょ
749無念Nameとしあき24/02/02(金)19:38:43No.1182022648+
20人に1人だとこの話題がキくとしあきも結構いるってこったね
750無念Nameとしあき24/02/02(金)19:38:45No.1182022660そうだねx1
日本人男性の5%が色弱だからな
そこらのガチャの最高レアよりよっぽど確率高いぜ
751無念Nameとしあき24/02/02(金)19:38:50No.1182022683そうだねx1
>>>1706859020718.jpg
>>この騒動の時に生まれた言葉だね
>積極的に色弱騒動見に行ってないナンジャモのエロ画像集めだけしてた俺は一度も見た事無い造語だわ
それで何が言いたいんです?
752無念Nameとしあき24/02/02(金)19:38:52No.1182022698+
>>進化の方向性のひとつかもな
>退化じゃん
いわゆる先祖返り
753無念Nameとしあき24/02/02(金)19:39:14No.1182022817そうだねx2
>>>なんかよっぽど悔しかったんだろうがその返しは意味不明だわ
>>てかこの事件があったからこそナンジャモでこんなスレ建ってるのに何故今ここの誰かがナンジャ盲とか言い出しましたみたいに人格攻撃始めてるんだろ
>結構多い障害みたいだし辛い思いしてる人がこのスレにもいるって事でしょう
>追い詰めないであげて
それこそこのスレ覗いちゃったら一番駄目だろ
754無念Nameとしあき24/02/02(金)19:39:27No.1182022886+
>ググるメチャクチャ出るよそれ
自分から見に行くから滅茶苦茶見るって言うのと
自分から探しに行かなくても見かけるってのは全く違うと思うんすよ
755無念Nameとしあき24/02/02(金)19:39:35No.1182022938+
ナンジャ盲の人いいエロイラスト描くからフォローしてるし好き
色盲なのは割と気にしてない
756無念Nameとしあき24/02/02(金)19:39:37No.1182022956+
>進化の方向性のひとつかもな
見える色数が多い人は稀にいる
757無念Nameとしあき24/02/02(金)19:39:54No.1182023046+
>それこそこのスレ覗いちゃったら一番駄目だろ
このスレで自身の色弱気付いた説
758無念Nameとしあき24/02/02(金)19:40:09No.1182023139+
>日本人男性の5%が色弱だからな
>そこらのガチャの最高レアよりよっぽど確率高いぜ
20人に1人だから1クラスに1人くらいは絶対いる
学年にまで拡大すれば4・5人も
759無念Nameとしあき24/02/02(金)19:40:09No.1182023141+
結局こうやって絵師としては支障出てんだから個性なんて言葉で誤魔化すのはそれこそ失礼だわ
耳聞こえないけど音楽家にならなきゃ問題ないよねとか言えんし
760無念Nameとしあき24/02/02(金)19:40:23No.1182023202そうだねx1
色盲は肉焼くのが困難だから
検査して結果教えてあげたほうが本人のためだと思うけどね…
特に現代は男性も料理する時代なんだし
761無念Nameとしあき24/02/02(金)19:40:49No.1182023344+
>耳聞こえないけど音楽家にならなきゃ問題ないよねとか言えんし
全ろうの音楽家……
762無念Nameとしあき24/02/02(金)19:41:01No.1182023407+
>>それこそこのスレ覗いちゃったら一番駄目だろ
>このスレで自身の色弱気付いた説
悲しすぎる…
763無念Nameとしあき24/02/02(金)19:41:13No.1182023482+
>>耳聞こえないけど音楽家にならなきゃ問題ないよねとか言えんし
>全ろうの音楽家……
また光貰っちゃった
764無念Nameとしあき24/02/02(金)19:41:19No.1182023517+
赤色が認識できないのにどうして赤色って思えるんだろうか
おしえて色弱あき
765無念Nameとしあき24/02/02(金)19:41:28No.1182023567+
デジタル絵描き的にはあまり困らんよな
766無念Nameとしあき24/02/02(金)19:41:48No.1182023691+
>それで何が言いたいんです?
皆が知ってて当たり前な常識ではないよって話
767無念Nameとしあき24/02/02(金)19:42:02No.1182023777+
>自分から見に行くから滅茶苦茶見るって言うのと
>自分から探しに行かなくても見かけるってのは全く違うと思うんすよ
俺は知らなかったって言うのと
知ってる奴らは異常だってのは全く違うと思うんすよ
768無念Nameとしあき24/02/02(金)19:42:05No.1182023793そうだねx2
>デジタル絵描き的にはあまり困らんよな
そう思ってたところにナンジャモトラップですよ
769無念Nameとしあき24/02/02(金)19:42:09No.1182023822+
それまで気づかずに生活できてたならいいけど
色覚が必要な仕事必死に目指しててある日ふと気づいたとかだったら目も当てられないし
770無念Nameとしあき24/02/02(金)19:42:17No.1182023872+
>デジタル絵描き的にはあまり困らんよな
つくし卿はRGBの数値で塗ってる言ってたね
771無念Nameとしあき24/02/02(金)19:42:24No.1182023916+
ナンジャ盲が煽りとして市民権を得て欲しい…?
得たら駄目なんだろうなぁ…
772無念Nameとしあき24/02/02(金)19:42:24No.1182023918+
>色盲は肉焼くのが困難だから
>検査して結果教えてあげたほうが本人のためだと思うけどね…
>特に現代は男性も料理する時代なんだし
むしろ料理人は長年男の方が多くねぇか?
773無念Nameとしあき24/02/02(金)19:42:29No.1182023943+
隣にいる人が同じ青を見ているかは分からないみたいな話があったけど
「この色使い見にくいよね」
「そう?別に気にならないけど」
みたいな感じで普通の会話の中で気付くのは難しいんだろうな
774無念Nameとしあき24/02/02(金)19:42:44No.1182024033+
>>白人は人種的に8~9割と言う圧倒的大多数が皆軽度の色弱を患ってると言う
>調べたらこれ大嘘じゃん
>欧米白人で8%から10%で日本人よりは多いけど
>そこまで多いなら健常が逆におかしい扱いなってるわ
まぁ玉袋に毛が生えてる人の割合みたいなもんよね
775無念Nameとしあき24/02/02(金)19:42:55No.1182024093そうだねx7
>>それで何が言いたいんです?
>皆が知ってて当たり前な常識ではないよって話
なんか
>そんなの言ってる奴お前以外には見た事ねぇわ…
みたいな言葉遣いしてた割にずいぶん弱気になったなって
776無念Nameとしあき24/02/02(金)19:43:04No.1182024152そうだねx4
>皆が知ってて当たり前な常識ではないよって話
言ってるのお前以外見たことないって決めつける方が非常識だと思う
777無念Nameとしあき24/02/02(金)19:43:05No.1182024160そうだねx3
>>それで何が言いたいんです?
>皆が知ってて当たり前な常識ではないよって話
じゃあ知りませんでしたでいいじゃん何故こんな昔の事件ワードに噛みついたのか…
778無念Nameとしあき24/02/02(金)19:43:11No.1182024203そうだねx4
>色弱チェック
あなたの目玉をエレキネット!ってそういう……
779無念Nameとしあき24/02/02(金)19:44:05No.1182024495+
そもそもこのスレ来てる時点でナンジャ盲事件知ってるんじゃなかったの?
780無念Nameとしあき24/02/02(金)19:44:26No.1182024626そうだねx4
このスレにも色覚異常の人いるみたいだけど単純な色覚異常以上に精神やられてそうで見てて辛いわ
781無念Nameとしあき24/02/02(金)19:44:28No.1182024633そうだねx2
>まぁ玉袋に毛が生えてる人の割合みたいなもんよね
えっ!?
782無念Nameとしあき24/02/02(金)19:44:31No.1182024659+
狩猟時代には有用だったんだろうけど
人間の生活様式の変化に遺伝子のアップデートが追い付いてないのか
783無念Nameとしあき24/02/02(金)19:44:37No.1182024696+
>隣にいる人が同じ青を見ているかは分からないみたいな話があったけど
>「この色使い見にくいよね」
>「そう?別に気にならないけど」
>みたいな感じで普通の会話の中で気付くのは難しいんだろうな
色仕事してると健常者ですらそんな感じなんで…
色弱じゃなくても色見えてない人マジで多い
784無念Nameとしあき24/02/02(金)19:44:39No.1182024714+
>ちなみに色弱は遺伝する
>女には色覚異常がほぼいないんだよな

俺の娘は正常だが将来男の子を産んだらその子は色弱
女は色の区別が曖昧になることが理解ができない
俺の母親も理解ができず手前の遺伝子のせいなのに理不尽にキレられて辛い思いをした
785無念Nameとしあき24/02/02(金)19:44:55No.1182024801+
別に色盲だからって馬鹿にするのはおかしいわな
786無念Nameとしあき24/02/02(金)19:45:01No.1182024834+
>まぁ玉袋に毛が生えてる人の割合みたいなもんよね
そこは花粉症とかさぁ…
787無念Nameとしあき24/02/02(金)19:45:04No.1182024861そうだねx1
    1706870704583.png-(601202 B)
601202 B
>赤色が認識できないのにどうして赤色って思えるんだろうか
>おしえて色弱あき
まず色弱に種類があるのと
見えないなら見えないなりに色の濃淡で見分けてる筈なので
この形のこの暗さのものは赤だな、とかで判別してると思われる
788無念Nameとしあき24/02/02(金)19:45:22No.1182024955+
>赤色が認識できないのにどうして赤色って思えるんだろうか
>おしえて色弱あき
いわゆる健常者の赤とは違うけど緑と赤が見分けにくいときに赤を緑以外の色で見えるようにちょっと強調したりで「色違うやんけ!」ってさせるような?
789無念Nameとしあき24/02/02(金)19:45:32No.1182025009+
>そもそもこのスレ来てる時点でナンジャ盲事件知ってるんじゃなかったの?
ナンジャモちゃんのエロ画像目的なんすけど…
790無念Nameとしあき24/02/02(金)19:45:36No.1182025028そうだねx1
>No.1182023943
これって上が色盲だと思いきや逆の場合もあるからな
791無念Nameとしあき24/02/02(金)19:45:59No.1182025148+
>結局こうやって絵師としては支障出てんだから個性なんて言葉で誤魔化すのはそれこそ失礼だわ
>耳聞こえないけど音楽家にならなきゃ問題ないよねとか言えんし
このスレでも既に挙がってるけどメイドインアビスの作者なんか色弱だけど色を番号で把握する事で大成してるし
耳聞こえないけど口に棒咥えて振動で骨伝導スピーカーの要領で音を認識して大成したベートーベンも居る
792無念Nameとしあき24/02/02(金)19:46:08No.1182025203そうだねx2
自分の赤と他人の赤は同じなのかという問題と
色の区別がつくかどうかという問題は
全く別の話
793無念Nameとしあき24/02/02(金)19:46:26No.1182025309+
逆に常人より色が見えすぎて生活が辛いって人もいるのかな
794無念Nameとしあき24/02/02(金)19:46:55No.1182025454+
数字が見えたら色弱みたいなのもあるんだっけ
795無念Nameとしあき24/02/02(金)19:47:06No.1182025517そうだねx1
>俺は知らなかったって言うのと
>知ってる奴らは異常だってのは全く違うと思うんすよ
知ってるのが常識だと思ったってのも異常だけどね
796無念Nameとしあき24/02/02(金)19:47:12No.1182025555+
>このスレでも既に挙がってるけどメイドインアビスの作者なんか色弱だけど色を番号で把握する事で大成してるし
>耳聞こえないけど口に棒咥えて振動で骨伝導スピーカーの要領で音を認識して大成したベートーベンも居る
ハンデを克服した事例であって障害を個性に変えてはいなくね?
797無念Nameとしあき24/02/02(金)19:47:24No.1182025642+
>まぁ玉袋に毛が生えてる人の割合みたいなもんよね
そんなキモい状態のキンタマ悲惨だな
798無念Nameとしあき24/02/02(金)19:47:27No.1182025660+
>模型裏で見かけた
この感じだとこの人には2色しか見えてない感じがするな
赤盲か緑盲のどっちか
799無念Nameとしあき24/02/02(金)19:47:29No.1182025675+
>狩猟時代には有用だったんだろうけど
>人間の生活様式の変化に遺伝子のアップデートが追い付いてないのか
大人になって検査して初めてわかったなんて話があるようにそもそも生存にはほとんど影響ない形質だから
周りと違うだけで劣ってるわけじゃないんだ
800無念Nameとしあき24/02/02(金)19:47:31No.1182025681そうだねx1
>このスレにも色覚異常の人いるみたいだけど単純な色覚異常以上に精神やられてそうで見てて辛いわ
なんか主張がイチイチズレてる奴がいるのは気になってたけどそいう事か…
801無念Nameとしあき24/02/02(金)19:47:43No.1182025755+
>逆に常人より色が見えすぎて生活が辛いって人もいるのかな
少数派であれば皆かなり不便はあると思う
802無念Nameとしあき24/02/02(金)19:47:55No.1182025845+
>逆に常人より色が見えすぎて生活が辛いって人もいるのかな
四型色覚というのはあるけど
生活が辛いという話は見ないな
単により細かく区別がつくだけみたい
803無念Nameとしあき24/02/02(金)19:47:56No.1182025850+
>>俺は知らなかったって言うのと
>>知ってる奴らは異常だってのは全く違うと思うんすよ
>知ってるのが常識だと思ったってのも異常だけどね
どのレスの話?
804無念Nameとしあき24/02/02(金)19:48:18No.1182025971+
>このスレでも既に挙がってるけどメイドインアビスの作者なんか色弱だけど色を番号で把握する事で大成してるし
>耳聞こえないけど口に棒咥えて振動で骨伝導スピーカーの要領で音を認識して大成したベートーベンも居る
頑張って何とかしてる人がいるからって
他の人が頑張らなくて良いところで苦労しなきゃいけないのは可哀想なのは変わんねぇだろ
805無念Nameとしあき24/02/02(金)19:48:21No.1182026000+
たまに亀頭が凄い紫の絵とかあるけどあれも色弱なんだろうか
806無念Nameとしあき24/02/02(金)19:48:27No.1182026034+
>このスレでも既に挙がってるけどメイドインアビスの作者なんか色弱だけど色を番号で把握する事で大成してるし
>耳聞こえないけど口に棒咥えて振動で骨伝導スピーカーの要領で音を認識して大成したベートーベンも居る
あえてハンデある職業で大成する人がいるのは否定しないけど
日常生活で信号とか生肉とか間違うと死ぬ可能性のある間違い犯しそうになるのは障害といってもいいのではと
807無念Nameとしあき24/02/02(金)19:48:29No.1182026058+
    1706870909858.jpg-(58883 B)
58883 B
>逆に常人より色が見えすぎて生活が辛いって人もいるのかな
4原色見える人が稀にいるらしい
808無念Nameとしあき24/02/02(金)19:49:03No.1182026213そうだねx3
>そんなキモい状態のキンタマ悲惨だな
俺に攻撃するな
809無念Nameとしあき24/02/02(金)19:49:08No.1182026240そうだねx1
色盲隠してたのにナンジャモ絵でバレた!ってお気持ちしたのが発端なので
810無念Nameとしあき24/02/02(金)19:49:26No.1182026335+
>4原色見える人が稀にいるらしい
サムネで見ると確かに中央と端は違う色だな
811無念Nameとしあき24/02/02(金)19:49:27No.1182026341+
    1706870967885.jpg-(196882 B)
196882 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
812無念Nameとしあき24/02/02(金)19:49:29No.1182026348そうだねx1
>>ナンジャ盲とか
>そんなの言ってる奴お前以外には見た事ねぇわ…
めっちゃそうだね押してて泣ける…
813無念Nameとしあき24/02/02(金)19:49:42No.1182026418+
>>まぁ玉袋に毛が生えてる人の割合みたいなもんよね
>そんなキモい状態のキンタマ悲惨だな
えっ?玉にも竿にも普通数本は生えてるだろ?
…えっ…?違うの…?
814無念Nameとしあき24/02/02(金)19:49:51No.1182026468+
ナンジャモ氏最低だな
815無念Nameとしあき24/02/02(金)19:49:52No.1182026476+
よくモノクロなのかと誤解されるが見えないんじゃなくて見え方が違うだけなので区別はつく

ただ明るさに大きく左右されるので黒のスーツだと思ったら紺だったりライブで黄色のリウム振ってるつもりが緑だったりする

LED化されてわかりやすくなる前は夜運転してると青信号と街灯が両方白に見えるから急に黄色になって焦ったりとかはあった
816無念Nameとしあき24/02/02(金)19:50:03No.1182026538そうだねx2
>>1706869797102.jpg
>27 45 5 7
>23 ? ? ?
>26 42 35 96

残念ながら
817無念Nameとしあき24/02/02(金)19:50:23No.1182026678+
プラモスレ時々見るけど変な塗り色の人いるな
センスなのか色盲なのか分からないし失礼だと思って聞いたことないけど
818無念Nameとしあき24/02/02(金)19:50:32No.1182026722+
>赤色が認識できないのにどうして赤色って思えるんだろうか
視覚というのは目で受け取った情報を脳が解釈して認識する
そして全盲の人でも色のイメージがあるというから脳も認識するための部分があるものと思われる
819無念Nameとしあき24/02/02(金)19:50:56No.1182026843+
色分けで区別してるグラフとか路線図とか見ると恥を知りなさい!って思うわ
820無念Nameとしあき24/02/02(金)19:51:10No.1182026914+
今このスレに自分のキンタマ確認したとしあきが数名いるんだろうな
821無念Nameとしあき24/02/02(金)19:51:19No.1182026983+
そもそも色盲って目の機能なのか脳の機能なのか
どっちが異常なんだろうか
822無念Nameとしあき24/02/02(金)19:51:29No.1182027031+
ポケモンは色弱関連で叩かれたほうがいいと思う
主に色違いのカラー設定
823無念Nameとしあき24/02/02(金)19:51:33No.1182027051+
>俺の娘は正常だが将来男の子を産んだらその子は色弱
その場合は二分の一の確率で色弱になるかな
824無念Nameとしあき24/02/02(金)19:52:04No.1182027212+
>プラモスレ時々見るけど変な塗り色の人いるな
>センスなのか色盲なのか分からないし失礼だと思って聞いたことないけど
適当にインク混ぜて真っ白なテディベアに上からぶちまけてアートだって言い張るのが若い娘の間で流行ってるときいてセンスはよーわからん……ってなった
825無念Nameとしあき24/02/02(金)19:52:07No.1182027227+
カメラ越しだと近赤外線は見えるので
テレビなどのリモコンの先端をスマホのカメラごしに見ると光って見える
826無念Nameとしあき24/02/02(金)19:52:24No.1182027340+
君、他人と見えてるもの違うんだねという悪気のないナイフで滅多刺しにされたようなダメージ
827無念Nameとしあき24/02/02(金)19:52:43No.1182027430そうだねx1
>>4原色見える人が稀にいるらしい
>サムネで見ると確かに中央と端は違う色だな
そもそも3色で作ってる人工物のモニタ映像では
4原色眼球持ちでも3原色の通常眼球持ちの人が見える色と同じ物にしか見えないんじゃないかな?
828無念Nameとしあき24/02/02(金)19:53:01No.1182027531+
>そもそも色盲って目の機能なのか脳の機能なのか
>どっちが異常なんだろうか
目の方が色盲色弱
脳の方もあるけどそっちは千差万別すぎるんで放っておかれてる
829無念Nameとしあき24/02/02(金)19:53:05No.1182027550そうだねx1
>ポケモンは色弱関連で叩かれたほうがいいと思う
>主に色違いのカラー設定
色弱関係無くゲンガーとヤドンとカビゴンの色違いのレア感の無さは酷い
830無念Nameとしあき24/02/02(金)19:53:31No.1182027699+
色盲さん目線で焼き肉屋行ったら俺たぶん飯食えないわ
831無念Nameとしあき24/02/02(金)19:53:44No.1182027772+
>そもそも色盲って目の機能なのか脳の機能なのか
>どっちが異常なんだろうか
目には明暗を感知する細胞と色を感知する細胞がある
そもそも哺乳類は進化の過程で色覚を退化させた
その後夜行性でなくなった哺乳類のなかには退化させた一部の色覚を変化させ3色をなんとか認識できるようになった
832無念Nameとしあき24/02/02(金)19:53:46No.1182027781+
>君、他人と見えてるもの違うんだねという悪気のないナイフで滅多刺しにされたようなダメージ
竹ヤリがいっぱい設置されてフタしてない落とし穴に自ら入ってきて「ズタズタになっただろうが!」って怒る人がいる
833無念Nameとしあき24/02/02(金)19:54:30No.1182028008+
見えすぎるのはあまり得でもないな
Adobe RGBみたいに色域が広くて表現力が高いけど
大抵のモニターは物理的に発色できないから意味が無いみたいな
834無念Nameとしあき24/02/02(金)19:54:31No.1182028014+
>>そもそも色盲って目の機能なのか脳の機能なのか
>>どっちが異常なんだろうか
>目には明暗を感知する細胞と色を感知する細胞がある
>そもそも哺乳類は進化の過程で色覚を退化させた
>その後夜行性でなくなった哺乳類のなかには退化させた一部の色覚を変化させ3色をなんとか認識できるようになった
つまり色盲は進化した人間という事?
835無念Nameとしあき24/02/02(金)19:54:33No.1182028029+
    1706871273638.jpg-(53383 B)
53383 B
「なあんだとしちゃん!君、色盲かあ!」
836無念Nameとしあき24/02/02(金)19:54:42No.1182028082+
>色盲さん目線で焼き肉屋行ったら俺たぶん飯食えないわ
ブタとトリとウマは諦めて牛肉だけなら
837無念Nameとしあき24/02/02(金)19:54:49No.1182028125+
>ネットに転がったこの手の画像って自覚したり絶望したりした人も多いんだろうか
こう言うのよく見かけるけど
比較用の正解図もセットにしてくれないと間違ってるかどうかが全く分からん
838無念Nameとしあき24/02/02(金)19:54:54No.1182028152そうだねx2
    1706871294277.jpg-(89745 B)
89745 B
ポケモンの色違いスレとかでも時々いるよ
分からなすぎる!って言いながらある程度分かりやすいポケモンの画像出して論争になるのが
839無念Nameとしあき24/02/02(金)19:55:12No.1182028266+
つくし卿は色弱だけどRGB値使いで普通に見れる絵が描けてるけど
健常者が描いた絵から色スポイトして数値覚えたんだろうか
840無念Nameとしあき24/02/02(金)19:55:14No.1182028281+
色弱だけど胃腸は強いので肉の生焼け他で下したことはない
841無念Nameとしあき24/02/02(金)19:55:41No.1182028430+
>ネットに転がったこの手の画像って自覚したり絶望したりした人も多いんだろうか
真ん中の3つが見えた方が異常なのはトラップすぎる
842無念Nameとしあき24/02/02(金)19:55:52No.1182028501+
>色弱だけど胃腸は強いので肉の生焼け他で下したことはない
ちょっとうらやましい
843無念Nameとしあき24/02/02(金)19:55:57No.1182028526+
哺乳類のデフォルトは夜行性なのであんまり色を感知しなくてもよかったのだ
日中も動き回るようになった連中が退化した色覚をつかってなんとか3色を判別してる状態
鳥とかはもっと豊かな色覚世界を持ってる
844無念Nameとしあき24/02/02(金)19:55:58No.1182028537+
>竹ヤリがいっぱい設置されてフタしてない落とし穴に自ら入ってきて「ズタズタになっただろうが!」って怒る人がいる
場所によってはフタ無くても落ちるわ
これだからベトコンは
845無念Nameとしあき24/02/02(金)19:56:01No.1182028560+
>>逆に常人より色が見えすぎて生活が辛いって人もいるのかな
>4原色見える人が稀にいるらしい
すげえ
846無念Nameとしあき24/02/02(金)19:56:03No.1182028577そうだねx1
>>ポケモンは色弱関連で叩かれたほうがいいと思う
>>主に色違いのカラー設定
>色弱関係無くゲンガーとヤドンとカビゴンの色違いのレア感の無さは酷い
ポケモンはパルワールドのおかげでゴミカスまで落ちたからもう大丈夫
二度と大きな顔できんくなった
847無念Nameとしあき24/02/02(金)19:56:03No.1182028579そうだねx1
>>ネットに転がったこの手の画像って自覚したり絶望したりした人も多いんだろうか
>それは逆に色覚異常じゃないと見えないやつもあるからな
普段の生活じゃわかりやすい色ばかりだから普通に生活送れるし
逆に普通じゃないから見える能力を活かして戦争で部隊に一人混ぜることで相手の隠蔽を見破れたみたいな話もあるから個性だなって
848無念Nameとしあき24/02/02(金)19:56:16No.1182028646+
>つまり色盲は進化した人間という事?
3色型の方がより進化かな
ベースは2色型
849無念Nameとしあき24/02/02(金)19:56:36No.1182028760そうだねx2
>つまり色盲は進化した人間という事?
違います先祖返りしたってだけ
デフォルトの哺乳類に近いってこと
850無念Nameとしあき24/02/02(金)19:56:43No.1182028804+
>つくし卿は色弱だけどRGB値使いで普通に見れる絵が描けてるけど
>健常者が描いた絵から色スポイトして数値覚えたんだろうか
もともとゲームのグラフィッカーだったしコナミ時代に仕事でやってたのかな
851無念Nameとしあき24/02/02(金)19:56:47No.1182028828+
>真ん中の3つが見えた方が異常なのはトラップすぎる
マジか
どうやって見ればいいんだって焦ったわ
852無念Nameとしあき24/02/02(金)19:56:48No.1182028835そうだねx3
>色弱だけど胃腸は強いので肉の生焼け他で下したことはない
牛はともかく鶏と豚はしっかり焼けよ
853無念Nameとしあき24/02/02(金)19:57:53No.1182029215+
>色弱だけど胃腸は強いので肉の生焼け他で下したことはない
オイオイオイ
854無念Nameとしあき24/02/02(金)19:58:09No.1182029309そうだねx10
>ポケモンはパルワールドのおかげでゴミカスまで落ちたからもう大丈夫
>二度と大きな顔できんくなった
君こんなとこでまでポケモン粘着してんの
ポケモンスレからもパルワスレからも追い出されたからか
855無念Nameとしあき24/02/02(金)19:58:54No.1182029565+
>>ネットに転がったこの手の画像って自覚したり絶望したりした人も多いんだろうか
>真ん中の3つが見えた方が異常なのはトラップすぎる
そうなの!?見えなくて異常なのかと思った
856無念Nameとしあき24/02/02(金)19:59:37No.1182029791+
ご先祖様はそもそも肉を焼いて食べたりしなかったから生でも全然オッケーだったんだ
色盲色弱の人は光を感知する細胞が多いはずなので夜目が効くはず
857無念Nameとしあき24/02/02(金)20:00:21No.1182030054+
とりあえず淡い色が認識し辛いってことなのかね?
858無念Nameとしあき24/02/02(金)20:01:14No.1182030381そうだねx3
>>>ポケモンは色弱関連で叩かれたほうがいいと思う
>>>主に色違いのカラー設定
>>色弱関係無くゲンガーとヤドンとカビゴンの色違いのレア感の無さは酷い
>ポケモンはパルワールドのおかげでゴミカスまで落ちたからもう大丈夫
>二度と大きな顔できんくなった
任天堂に親殺されたんか…
859無念Nameとしあき24/02/02(金)20:01:18No.1182030400+
>ご先祖様はそもそも肉を焼いて食べたりしなかったから生でも全然オッケーだったんだ
まあハタチ過ぎで死ぬし…
860無念Nameとしあき24/02/02(金)20:01:26No.1182030452+
>ご先祖様はそもそも肉を焼いて食べたりしなかったから生でも全然オッケーだったんだ
旧石器時代にはもう火を使って調理してたとか
861無念Nameとしあき24/02/02(金)20:01:45No.1182030569+
>とりあえず淡い色が認識し辛いってことなのかね?
淡いのと濃いのなら境界がわかる
淡いのと淡いの 濃いのと濃いのでは差が分かりづらくなることがある
862無念Nameとしあき24/02/02(金)20:01:50No.1182030590+
>とりあえず淡い色が認識し辛いってことなのかね?
淡い水色と桜色
濃い赤と緑
この2つが鉄板
863無念Nameとしあき24/02/02(金)20:02:43No.1182030911そうだねx4
一部色違いがわかりにくいのは賛同するがパルワでポケモンの地位が落ちた云々はいくらなんでも妄想すぎて引くわ
864無念Nameとしあき24/02/02(金)20:02:43No.1182030912そうだねx1
色弱になるのは出来損ないの男だけ
865無念Nameとしあき24/02/02(金)20:03:08No.1182031039+
>>とりあえず淡い色が認識し辛いってことなのかね?
>淡いのと濃いのなら境界がわかる
>淡いのと淡いの 濃いのと濃いのでは差が分かりづらくなることがある
なるほどつまり色の度合いに差のあるツートンカラーじゃないと厳しいって感じか淡い&濃いとかの
866無念Nameとしあき24/02/02(金)20:03:13No.1182031073+
>>とりあえず淡い色が認識し辛いってことなのかね?
>淡い水色と桜色
>濃い赤と緑
>この2つが鉄板
そういう意味ではマケドニアって色弱にも優しいね
867無念Nameとしあき24/02/02(金)20:03:23No.1182031136+
https://enchroma.com/pages/color-blindness-test [link]
色覚チェックのお時間
868無念Nameとしあき24/02/02(金)20:04:35No.1182031524+
なんでいきなりパルモンが湧いてきたのかと思ったけどそういやスレ絵がポケモンだったわ
869無念Nameとしあき24/02/02(金)20:04:36No.1182031529+
hyde「紫を青だと思ってた」「黄緑色がわからない」
870無念Nameとしあき24/02/02(金)20:05:12No.1182031747+
    1706871912975.png-(244715 B)
244715 B
> https://enchroma.com/pages/color-blindness-test [link]
>色覚チェックのお時間
ノーマルでした
871無念Nameとしあき24/02/02(金)20:05:25No.1182031824そうだねx6
色弱スレをスレ画で立てる時点で悪意ありすぎだからなぁ
872無念Nameとしあき24/02/02(金)20:05:25No.1182031826+
>一部色違いがわかりにくいのは賛同するがパルワでポケモンの地位が落ちた云々はいくらなんでも妄想すぎて引くわ
一度設定したから変えられないのを知ってか知らずか
ゲンガーやヤドン系はキョダイマックスやリージョンだと大きく変えたしなぁ
873無念Nameとしあき24/02/02(金)20:05:40No.1182031913+
    1706871940566.jpg-(151492 B)
151492 B
>とりあえず淡い色が認識し辛いってことなのかね?
違うかな
区別しにくい色が型ごとにある感じ
スレ画はたまたまそれだったって話
パステルになったピンクは赤と同じだから一型と二型が区別できない
874無念Nameとしあき24/02/02(金)20:05:46No.1182031959そうだねx4
    1706871946565.png-(69214 B)
69214 B
>色覚チェックのお時間
日ノ本言葉で頼む…
875無念Nameとしあき24/02/02(金)20:05:54No.1182032012+
>旧石器時代にはもう火を使って調理してたとか
そこよりもっと前のご先祖様だな…ミアキスとかさ
876無念Nameとしあき24/02/02(金)20:06:19No.1182032171+
>色弱スレをスレ画で立てる時点で悪意ありすぎだからなぁ
色工夫して色弱に配慮したスレ画用意しないといけないのか…
877無念Nameとしあき24/02/02(金)20:06:29No.1182032221+
>>色覚チェックのお時間
>日ノ本言葉で頼む…
単純にスタート押して見える数字をタップするだけさ
878無念Nameとしあき24/02/02(金)20:07:13No.1182032507そうだねx1
>色工夫して色弱に配慮したスレ画用意しないといけないのか…
スレあき?
879無念Nameとしあき24/02/02(金)20:07:16No.1182032525そうだねx2
>>色弱スレをスレ画で立てる時点で悪意ありすぎだからなぁ
>色工夫して色弱に配慮したスレ画用意しないといけないのか…
注文多いよね…この人
880無念Nameとしあき24/02/02(金)20:07:51No.1182032742+
>ご先祖様はそもそも肉を焼いて食べたりしなかったから生でも全然オッケーだったんだ
人類の脳味噌が飛躍的に増大したのは火を使って肉に火を通した事で吸収できる栄養価が飛躍的に急増したからやで
881無念Nameとしあき24/02/02(金)20:08:50No.1182033105+
>単純にスタート押して見える数字をタップするだけさ
文字が読めないからまず最初のON/OFFチェックがどっちが正解なのかが分からない
882無念Nameとしあき24/02/02(金)20:09:02No.1182033182+
> https://enchroma.com/pages/color-blindness-test [link]
>色覚チェックのお時間
緑がクソザコ(0点)だった
883無念Nameとしあき24/02/02(金)20:09:05No.1182033202そうだねx1
>注文多いよね…この人
そう言うなよ
次は身体に小麦粉をすりこんでもらうだけだ
884無念Nameとしあき24/02/02(金)20:09:18No.1182033268+
>>単純にスタート押して見える数字をタップするだけさ
>文字が読めないからまず最初のON/OFFチェックがどっちが正解なのかが分からない
エェ…
885無念Nameとしあき24/02/02(金)20:09:43No.1182033395+
>文字が読めないからまず最初のON/OFFチェックがどっちが正解なのかが分からない
とりあえず緑にすればいい
886無念Nameとしあき24/02/02(金)20:10:09No.1182033545+
>>文字が読めないからまず最初のON/OFFチェックがどっちが正解なのかが分からない
>とりあえず緑にすればいい
ありがとう
887無念Nameとしあき24/02/02(金)20:11:02No.1182033818+
>文字が読めないからまず最初のON/OFFチェックがどっちが正解なのかが分からない
えぇ…?
これこの色覚テストのサイトが出してる補正用の眼鏡をかけてるかどうかの確認だからオフのままでいいよ
888無念Nameとしあき24/02/02(金)20:11:05No.1182033836+
    1706872265583.jpg-(56590 B)
56590 B
>人類の脳味噌が飛躍的に増大したのは火を使って肉に火を通した事で吸収できる栄養価が飛躍的に急増したからやで
889無念Nameとしあき24/02/02(金)20:11:06No.1182033843そうだねx3
小学生で集団検査しなくても
色弱チェック冊子を親に配布すべきだろう
890無念Nameとしあき24/02/02(金)20:11:27No.1182033964+
色弱の友達いるけどそんなに気にしてない感じだけどなぁ
891無念Nameとしあき24/02/02(金)20:11:32No.1182033998+
でも角度もあるし普通に影かなんかの色だと思わない?
892無念Nameとしあき24/02/02(金)20:12:08No.1182034224+
    1706872328722.jpg-(75926 B)
75926 B
>文字が読めないからまず最初のON/OFFチェックがどっちが正解なのかが分からない
まあこんな感じ
893無念Nameとしあき24/02/02(金)20:12:30No.1182034363+
哺乳類は最初は4色
その後夜行性になって2色
そして人類が登場して3色
894無念Nameとしあき24/02/02(金)20:13:14No.1182034628+
色盲は夜目が利くのかな
895無念Nameとしあき24/02/02(金)20:13:23No.1182034690+
    1706872403396.jpg-(81363 B)
81363 B
>まあこんな感じ
メガネはこんなの
896無念Nameとしあき24/02/02(金)20:13:47No.1182034847+
    1706872427577.png-(55903 B)
55903 B
としあきはもちろん右下が何か分かるよね?
897無念Nameとしあき24/02/02(金)20:13:49No.1182034854+
    1706872429548.jpg-(56820 B)
56820 B
You Have Normal Color Vision
Our SuperX Sunglasses Are Made For You!

って出たけどこれは何点なんだ…
898無念Nameとしあき24/02/02(金)20:14:00No.1182034934+
世界が色褪せて見えるのはかわいそ
899無念Nameとしあき24/02/02(金)20:14:12No.1182035034+
また4色に戻って欲しい
そういえば外国で4色見える女性が居たな
国旗の色が違うのにみんな気づかないから不思議に思ってたそうだ
900無念Nameとしあき24/02/02(金)20:14:20No.1182035072+
    1706872460765.jpg-(172869 B)
172869 B
どこまで色見えてるんだうちの猫
901無念Nameとしあき24/02/02(金)20:14:29No.1182035130+
    1706872469214.jpg-(111731 B)
111731 B
配慮ナンジャモ
902無念Nameとしあき24/02/02(金)20:14:44No.1182035229+
>としあきはもちろん右下が何か分かるよね?
うさぎ
903無念Nameとしあき24/02/02(金)20:14:57No.1182035307そうだねx3
>としあきはもちろん右下が何か分かるよね?
鹿は分かったけど右下何も見えねぇ
904無念Nameとしあき24/02/02(金)20:15:33No.1182035535+
>配慮ナンジャモ
昔のアニメってこんなのだった気がする
905無念Nameとしあき24/02/02(金)20:15:38No.1182035568+
>としあきはもちろん右下が何か分かるよね?
スマホだと手の脂が邪魔すぎる
906無念Nameとしあき24/02/02(金)20:16:10No.1182035756+
>としあきはもちろん右下が何か分かるよね?
9だけ分からん
907無念Nameとしあき24/02/02(金)20:16:14No.1182035781そうだねx2
>配慮ナンジャモ
目に痛い!!
908無念Nameとしあき24/02/02(金)20:16:26No.1182035867+
>としあきはもちろん右下が何か分かるよね?
🐇
909無念Nameとしあき24/02/02(金)20:16:34No.1182035909そうだねx1
>どこまで色見えてるんだうちの猫
そのあたりは分からないけどとしあきの事はでっかい猫だと思っているな
910無念Nameとしあき24/02/02(金)20:16:58No.1182036064そうだねx1
>配慮ナンジャモ
キッツ!
911無念Nameとしあき24/02/02(金)20:17:00No.1182036076そうだねx1
>配慮ナンジャモ
ビカビカする!
912無念Nameとしあき24/02/02(金)20:17:24No.1182036226+
>配慮ナンジャモ
出来てない
青と紫を採用してる時点で見えない人には見えない
913無念Nameとしあき24/02/02(金)20:17:31No.1182036266+
>1706872427577.png
9はわかったけど8が全然わかんねえ
914無念Nameとしあき24/02/02(金)20:18:04No.1182036468+
>8が全然わかんねえ
8は鹿だな
915無念Nameとしあき24/02/02(金)20:18:44No.1182036726+
9モニターの設定で見えんわ
916無念Nameとしあき24/02/02(金)20:18:51No.1182036779+
>青と紫を採用してる時点で見えない人には見えない
色覚異常じゃなくて健常者でも見えない人がいるやつ
917無念Nameとしあき24/02/02(金)20:18:53No.1182036788+
>としあきはもちろん右下が何か分かるよね?
シカとカエルは何とか見えたけど右下は全然分からん
918無念Nameとしあき24/02/02(金)20:18:59No.1182036829+
>まあこんな感じ
>>とりあえず緑にすればいい
騙された!
919無念Nameとしあき24/02/02(金)20:19:53No.1182037168そうだねx1
>としあきはもちろん右下が何か分かるよね?

789全部わかんねぇ…
920無念Nameとしあき24/02/02(金)20:19:58No.1182037195+
>>としあきはもちろん右下が何か分かるよね?
>🐇
ウサギ
921無念Nameとしあき24/02/02(金)20:20:00No.1182037202+
>配慮ナンジャモ
これはこれで好きかも
922無念Nameとしあき24/02/02(金)20:20:02No.1182037216そうだねx1
    1706872802521.jpg-(364048 B)
364048 B
はい
923無念Nameとしあき24/02/02(金)20:20:43No.1182037471+
>9はわかったけど8が全然わかんねえ
自己レスだけど画面の設定変えたら8の鹿がはっきり見えるようになったけど9のウサギ全然わからんなった
924無念Nameとしあき24/02/02(金)20:20:50No.1182037513+
明度や彩度いじらんとそれほど意味ないのでは
925無念Nameとしあき24/02/02(金)20:21:05No.1182037620+
>はい
926無念Nameとしあき24/02/02(金)20:21:12No.1182037672+
下段全部わからん
927無念Nameとしあき24/02/02(金)20:21:20No.1182037720+
昔のアニメは手彩色だからな
色数もデジタル彩色と比べたら少なかったろう
928無念Nameとしあき24/02/02(金)20:21:33No.1182037819そうだねx1
微塵も9が見えん
929無念Nameとしあき24/02/02(金)20:22:20No.1182038155+
>789全部わかんねぇ…
近付いてやっと7カエル8鹿はわかったけど9はマジで見えねぇ
930無念Nameとしあき24/02/02(金)20:22:36No.1182038262+
7は何かいるなって程度に輪郭がかろうじてわかるけど
8と9はまったくわからん
931無念Nameとしあき24/02/02(金)20:22:50No.1182038366+
>ガチ色盲が真剣に色塗ったマリオ
やっぱ肌は緑なんだなぁ
932無念Nameとしあき24/02/02(金)20:23:06No.1182038479+
>まあ影響あるのは絵描きかスナイパーくらいだろう
写真家とか印刷屋や飲食業が無理だな
933無念Nameとしあき24/02/02(金)20:23:10No.1182038508+
9が見える見えないは十中八九モニターのせいでは
934無念Nameとしあき24/02/02(金)20:23:17No.1182038551+
8は足だけうっすらと見える
935無念Nameとしあき24/02/02(金)20:23:23No.1182038580+
>1706872427577.png
>としあきはもちろん右下が何か分かるよね?
これ9番分かんないけど色盲なのかな
936無念Nameとしあき24/02/02(金)20:23:31No.1182038637+
>病気がバラされたみたいな感覚
この人は時々肌が黄色いなって思ってたんだよな…
937無念Nameとしあき24/02/02(金)20:23:40No.1182038696+
色弱だけど78は見えて9はうっっすら見える気がするような他の絵にまどわされてるだけのような
コントラストの問題な気はする
938無念Nameとしあき24/02/02(金)20:23:52No.1182038770+
>まあ影響あるのは絵描きかスナイパーくらいだろう
電車乗りもアウトだったと思うよ
意外と就けない職業は多い
939無念Nameとしあき24/02/02(金)20:24:08No.1182038871+
見える方がヤバい系か
940無念Nameとしあき24/02/02(金)20:24:16No.1182038907+
    1706873056660.png-(5076 B)
5076 B
9はうさぎちゃんだね
941無念Nameとしあき24/02/02(金)20:24:28No.1182038989+
じっくりズームしたら78は分かったけど9は分からん
スマホの画面かなこれは
942無念Nameとしあき24/02/02(金)20:24:30No.1182039012+
    1706873070193.jpg-(16870 B)
16870 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
943無念Nameとしあき24/02/02(金)20:24:45No.1182039089+
黒板に赤のチョーク(ピンクなら見やすかったけど)はほんとに見づらかったので自分の色弱をすぐに理解した
944無念Nameとしあき24/02/02(金)20:25:17No.1182039295+
>9はうさぎちゃんだね
なんか一瞬見えた気はするけどすぐ見えなくなる
スマホからだけど
945無念Nameとしあき24/02/02(金)20:25:35No.1182039394+
見えるような見えんような……一瞬だけ視界に入ってウサギが消える
946無念Nameとしあき24/02/02(金)20:26:09No.1182039613そうだねx1
またわけわからんのがきてんのかよ…
947無念Nameとしあき24/02/02(金)20:26:27No.1182039741+
    1706873187171.png-(56955 B)
56955 B
TrueColorで3点の違いはわかんねえわ流石に
948無念Nameとしあき24/02/02(金)20:26:49No.1182039880+
赤字だしdelも怖くなかろうて
949無念Nameとしあき24/02/02(金)20:27:19No.1182040065+
書き込みをした人によって削除されました
950無念Nameとしあき24/02/02(金)20:27:33No.1182040173+
色弱もアスぺも境界知能も昔なら何の問題もなかったんだが今は普通の人に求められる者が多すぎる
951無念Nameとしあき24/02/02(金)20:27:33No.1182040175+
    1706873253697.jpg-(68187 B)
68187 B
>まあ影響あるのは絵描きかスナイパーくらいだろう
信号の色が区別できなくてたまに事故があるとか

- GazouBBS + futaba-